※カワセミのロゴ付き画像をクリックすると1120x750ピクセルで大きく見られます。
※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
トップページ

2006年3月24日

お気に入りの部屋

お気に入りの部屋にヤマセミを3枚追加しました。今月に入ってから仕事疲れに加え、花粉症との戦い
に苦しみ、絶不調状態が続いています。それなら在庫の整理を・・・と思ってはいるのですが、相変わらずノラリクラリ・・・せめてお気に入りの部屋くらいは、定期的に更新するように努めます。

0323-01.jpg

投稿者eisvogel : 00:18 | コメント (0)

2006年3月20日

もっと撮りたい・・・

よせばいいのにやっぱり出かけてしまいました。花粉の少ない早朝に出かけたのですが、あまり変わらなかったですね。結局花粉がゼロにならない限りはダメみたいです。成果の方もイマイチ、10分ほど遊んでくれただけでした。辛い思いをして出かけているので、もっと撮りたいですね。でも長時間いたからといって気紛れなヤマセミが頻繁に来てくれるわけでもなく、夜が辛くなるのでいつもフィールドに着く時間には早々撤収しました。

0320-01.jpg

投稿者eisvogel : 00:40 | コメント (0)

2006年3月19日

ブレの表現

前々から言っていることですが、私は羽がブレた飛翔の姿が好きです。全く好みの問題ですが、完全に羽の動きを止めてしまうと、私の目にはトビモノではなくトマリモノに見えてしまうのです。(^o^) SSは速い方が鮮明に撮れることも事実ですが、ず~っと1/640~1/800あたりこだわり続けています。そして速いSSより、むしろ遅いSSの方に惹かれてしまいます。というのはこういうカットが大好きだからなんです。

1/125秒。
0319-01.jpg

投稿者eisvogel : 00:15 | コメント (2)

2006年3月18日

やっぱり・・・

出かけなければ良かったです。今、花粉地獄の中へ行くことは、ホント、自殺行為ですね。今日も撮影枚数も少なく、花粉以外のお土産はなしという感じでした。現像した写真も2枚だけ、明日はまた自宅でおとなしく寝てます。

0318-01.jpg

投稿者eisvogel : 20:37 | コメント (0)

2006年3月16日

美しい飛型

トビモノばかり撮っていますが、本当にチャンスが少ないのが背中を見せて羽を広げた飛型でしょうか。ほんのわずかなタイミングのずれでもっと綺麗な姿になるのですが・・・

0316-01.jpg

0316-02.jpg

投稿者eisvogel : 23:57 | コメント (0)

2006年3月14日

次の瞬間

写真とは瞬間を切り取ることですが、その切り取られた瞬間の次の瞬間が見えることもよくあります。例えばこのカットはどうでしょう・・・私には次の瞬間がよく見えます。ちょっと構図が悪く、トリミングしていますが、お気に入りの1枚でもあります。

0314-01.jpg

投稿者eisvogel : 23:27 | コメント (0)

2006年3月13日

背景がブルー

晴れた日にレンズを上に向ければ、当然背景はブルーになりますが、水面のブルーを出すには、晴れているだけではダメです。陽の高さや角度、水面までの距離なども影響してきます。そして在庫を整理して気づくのは、背景がブルーのカットが意外に少ないということですね。

0313-01.jpg

0313-02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2006年3月12日

飛び出しの瞬間

昨夜は、本当に花粉まみれで死にそうな状態でした。今日、1日、1歩も外に出なかったので、今はだいぶ良くなりましたが・・・週末、つがいを探しに出かける元気がでるかどうか・・・・一日家にいても色々やることがあってなかなか写真の整理は進みません。飛び出しの瞬間って、結構狙うシーンですが、ほんの1/1000秒、シャッターを押すタイミングが早いか遅いかで、結果はまるで違ってしまいます。

いつもいっぱいに羽を広げた瞬間を撮りたいと思っていますが・・・
0312-01.jpg

ちょっとタイミングが早いとこんな感じですね。
0312-02.jpg

次の瞬間は迫り来るだったのに、とても上手く撮れました。
0312-03.jpg

ちなみち落下する時には飛び出しの瞬間は羽を広げませんね。
0312-04.jpg

投稿者eisvogel : 21:26 | コメント (0)

2006年3月11日

花粉地獄

ついにヤマセミ・フィールドが花粉地獄になってしまいました、トホホ。1ヶ月半ぶりに♂に会えたというのに、そして帰りがけにもう一羽・・・遠くを二羽で飛んでいくところを見かけたというのに・・・、気分も体調も最悪です。昨年4月中旬あたりから苦しめられた薬の副作用とも思える咳が、まだ3月の中旬だというのに出てきました。あ~憂鬱・・・今年は花粉は少ないということだったので喜んでいたのに、症状は昨年以上にひどいですね。薬も気になるので、しばらく服用できないし・・・明日は1日家で死んでます。で、話をヤマセミに戻すと、この子、木陰で2時間以上もまったりしていて、結局、ノーブラインドで近くまで寄らせてくれました、が、何と咳き込んだ際に飛ばしてしまいました。それで即、撤収、川原を歩いている時に前方に二羽が・・・

今日はまったりモノばかり100枚も撮りました。この表情はいつもなら慰めになるはずなんですが・・・そそ、100枚すべて背景に2線ボケ・・・ニコンさん、どうなってるのよ!(^o^)
0311-01.jpg

投稿者eisvogel : 20:44 | コメント (0)

2006年3月 8日

ツキのない時も・・・

水浴びシーンは結構見る機会がありますが、目の前で・・・となると滅多にチャンスは巡ってきません。折角のチャンスも、こういうことで悔しい思いをすることがあります。2度のチャンスで2度とも羽の開きが悪い・・・そしてこういう時に限ってジャスピンなんですよ。ホント、ツキのない時ってありますよね。

0308-01.jpg

0308-02.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)