※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2007年5月 1日
よい季節に・・・
よい季節になりましたね。やはり新緑の時期は撮影には最適です。私も撮影に出かけたいのですが・・・、写真は1年前のものです。うむ、新作を撮りたい・・・
投稿者eisvogel : 14:48 | コメント (2)
2007年4月29日
去りゆくも・・・
去りゆくもこの角度、この程度の羽の開きならとてもいい感じですね。明日も天気は良さそうですが、休日は天気があまりよいと人出も多いので、撮影にはどうでしょう・・・私はまだまだ在庫生活です。
投稿者eisvogel : 19:48 | コメント (0)
2007年4月28日
よいGWを!
もう海外、国内のどこかへお出かけになった方もいると思いますが、よいゴールデン・ウィークをお過ごし下さい。勿論連日ヤマカワ・フィールドで頑張るのもいいでしょうね。掲示板でいっぱい紹介して下さい。私ですか? 仕事で海外旅行を楽しんできます。(^o^)
ちょっと遠かったですが、完璧にとらえました。ニコンのAFって決まると本当に凄いですよ、あまり決まることはありませんが・・・(^_-)
投稿者eisvogel : 22:43 | コメント (0)
2007年4月27日
頭にピント
見事に魚をゲットして水飛沫を残して去りゆくヤマセミ・・・大きくしてみると、ヤマセミの頭と魚の頭にジャスピン、どうして尻尾ではなく頭にピンなのか・・・これがニコンのAFの不思議です。(^o^)
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2007年4月26日
3羽のトビモノ
一応3羽フレーム・インしたカットですが、背景が最悪、1羽にしかピントが合わず、1羽は左隅ギリギリ、トリミングして大きくすることもできず・・・流石に3羽は難易度が高すぎますね。昨年の撮影です。
投稿者eisvogel : 23:30 | コメント (3)
2007年4月25日
帰国してみれば・・・
ちょっとバランスを崩しましたが、無事着地しました。しかし東京は寒いですね。ヨーロッパは、連日ポカポカ陽気でした。日本の異常気象も凄いですが、ウィーンなどは25度くらいまで気温が上がって、やはり4月としては異常な暖かさ・・・世界中の鳥たちが異常気象に困惑しているでしょうね。
時間がなくて鳥見はできませんでした。ホテル前の公園で撮りました。あまりにも有名な銅像ですが、花と青空・・・良い絵になりますね。
投稿者eisvogel : 20:12 | コメント (0)
2007年4月23日
朝靄の中
ヤマセミは、早朝、まだ薄暗いときに姿を見せることが多いですが、暗いだけでなく、朝靄でSSが稼げずにトビモノ系に苦労することもあります。ただ朝靄を上手く利用すると、ちょっと違った雰囲気の表現ができます・・・上手く撮れないことの方が多いですが・・・
投稿者eisvogel : 23:16 | コメント (2)
2007年4月21日
飛型も好み・・・
よく話題にしている飛型も、背景と同じように好みがあるでしょうね。羽が上向き、下向きでも全開であれば綺麗なのですが、それでも好みによっては良し悪しがあるでしょう。私が結構好きな飛型は、真横になる寸前の角度で羽の裏表が見える飛型です。こんな感じ・・・
投稿者eisvogel : 15:15 | コメント (2)
2007年4月20日
大きく大きく・・・
やっぱり大きく撮りたいと思うのは、野鳥カメラマンなら誰でも一緒でしょうね。ブラインド撮影をしていると、ヤマセミが目の前にきてくれることもあります。ファインダー一杯の大きさに撮れたときの感激というのは、本当に大きいです、勿論羽切れにならずにもっと羽を広げてくれていたらいいのですが・・・
投稿者eisvogel : 00:46 | コメント (4)
2007年4月18日
一転して・・・
背景が一転して真っ黒になると、どうでしょう。ヤマセミの白が上手く表現できたら、背景が真っ黒でも悪くはないと思いますね。
投稿者eisvogel : 01:07 | コメント (2)