※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2006年6月14日
夕陽を浴びて
ヤマセミ撮影は、早朝が望ましいですが、たまには夕方にかけての撮影も悪くはないですね。もっとも早朝に比べると、出は良くはありませんが。朝陽と夕陽とでは、色の付き方も結構違います。モノクロのヤマセミには背景も含め「色」はあった方がいいですね。
投稿者eisvogel : 00:31 | コメント (0)
2006年6月12日
お気に入りの部屋
久しぶりに「お気に入りの部屋」に3枚、追加しました。
投稿者eisvogel : 00:15 | コメント (0)
2006年6月10日
暑い日は・・・
今日は梅雨時とは思えないほど良い天気でしたね。ということはヤマカワのフィールドは、人でいっぱい・・・そう考えると、もう腰が重くなって動きません。結局在庫整理に精を出す1日になりました。暑い日は、水浴びの写真を見て、涼をとることにしましょう。在庫といっても、一応今週撮影分です。
投稿者eisvogel : 21:18 | コメント (0)
2006年6月 9日
スピード感
トビモノを撮っていると、気になるのが羽の開き具合です。開いてくれた方が、勿論飛翔の姿としては美しいので望ましいですが、こればかりは運任せです。この中途半端な開き具合は、結構スピード感がでて悪くはないのですが、あまりこういうカットが多いと悲しいですね。
流していればもっとスピード感はでます。ノートリはデジ一眼の板に・・・
投稿者eisvogel : 23:53 | コメント (0)
2006年6月 8日
前ボケ
この程度の前ボケなら、よしとしますが、連写しながらヤマセミを追っているときには前ボケなんか気にしない、見えないものです。この時も来た~と、思ってすぐに画像をチェックしてみると、あれあれ手前に何かあったのね~でした。
投稿者eisvogel : 23:25 | コメント (0)
2006年6月 7日
よいタイミング・・・
久しぶりに飛び出した後、よいタイミングで羽が開いてくれました。1/500秒でしたが、羽の先端のブレも私的には理想的・・・帰国日にフィールドに出た時のものですが、時差ボケの時に撮った方がいいカットが撮れるのかも。(^o^)
投稿者eisvogel : 22:19 | コメント (0)
2006年6月 5日
ヤマカワとの再会
今朝帰国しました。それで疲れ、時差ボケで頭も身体も重い中、久しぶりにフィールドへ出かけました。嬉しいことにヤマカワが一緒に迎えてくれました。この1コマ前のカット、ヤマセミの羽の開きも良く、カワセミとの距離も近かったんですが、見事にピンを外してました。D2xも秋にはファームアップでAF精度が大幅に向上するようです。せめて3・4コマはいつも追って欲しいですね。
投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (0)
2006年6月 4日
そろそろ・・・
そろそろ日本への着地体勢に入りましたが、週末は潰れてしまいました。いつまでたってもフィールドが近くならず、困ったものです。
投稿者eisvogel : 06:31 | コメント (0)
2006年6月 2日
サッカーよりも
サッカーのワールドカップ開催間近のドイツにいますが、開催都市の一つ、ライプツィヒはまだ平穏そのものです。日本がドイツ戦で健闘し、盛り上がっているようですが、こちらは意気消沈気味。開催国絶対有利のはずですが、世論調査ではもはやドイツ人のわずか55%しかドイツの優勝を信じていないとのこと。私、サッカーよりヤマセミの方が好きなので、早く帰りたいですね。(^o^)
投稿者eisvogel : 16:02 | コメント (0)
2006年5月31日
無反応
カワセミでもセキレイ類が近くに寄ってきてもほとんど警戒しませんが、ヤマセミともなると、ホント、全く無反応です。小さな鳥でもモズにはカワセミはかなり警戒しますが、ヤマセミはちらっと視線を送るくらいですね。
投稿者eisvogel : 13:28 | コメント (0)