※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2005年12月14日
晩秋
11月中旬に撮った秋の雰囲気がでたお気に入りを3枚、「お気に入りの部屋」に追加しました。11月は撮影枚数が極端に少なかったですが、何枚かお気に入りが撮れたのは嬉しかったですね。
投稿者eisvogel : 23:50 | コメント (0)
2005年12月12日
採餌のダイビング
水浴び時と採餌の時のダイビングでは、そのスピードも違いますが、目の輝き、羽の形などからも違いが分かります。採餌シーンは、いつも撮ってみたいと思っていますが、レンズを懸命に向けてもなかなか良い結果が得られませんね。それにても寒くなりました。これからこういうチャンスが巡ってくるまでじ~っと待っているのが辛くなります。
何故か浅瀬に飛び込みますが。採餌に失敗・・・
捕った魚はカジカのようでした。
投稿者eisvogel : 23:48 | コメント (0)
2005年11月29日
水浴びは・・・
昨今、どこへ行っても白いレンズが目立つようになりましたが、その理由はトビモノ系が撮れるということらしいです。実際、黒いレンズでは肝心なときにピンがこなかったり、連写で追えなかったり、結構痛い目にあわせられいますが、撮れないことは決してないんです。水浴びシーンなどは、あまりスピードがでていないこともあり、1度に2・3カットは撮れます。恐らくもっとAFを使いこなせば、さらに2・3カットは撮れるようになるでしょうね。もう少しの我慢かな・・・。水浴びはニコンでもいっぱい撮れるので大好きです。
この瞬間が水飛沫も綺麗なのでとても好きです。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2005年11月26日
羽の形
気持ちがいいくらいピントがきたときに限って羽の開き具合が悪い・・・こんなことはよくあります。でもこういうカットも消化していかないと、よいタイミングに恵まれないんですよ。カメラの魅力の一つは、瞬間を切り取ること、よい瞬間との出会いもまた楽しみです。
投稿者eisvogel : 23:51 | コメント (0)
2005年11月24日
朝靄
これから寒くなると、早朝は靄がでることが多くなります。あまり濃いとトビモノも撮れなくなりますが、うっすら靄がかかると微妙に色も変化し、少しソフトな雰囲気にもなり、なかなかいい感じの絵になります。
投稿者eisvogel : 23:57 | コメント (0)
2005年11月22日
曇りの日も・・・
晴れの日は、時間帯によって背景の水面の色が変化し、しかも綺麗に色づくので魅力的ですが、反面陽差しが強いときにヤマセミに露出を合わせると背景は真っ黒になってしまいます。曇りの日は、意外にソフトな雰囲気が表現できて、ヤマセミの白も飛ぶことがなく、いい絵になることが多いですね。
投稿者eisvogel : 01:18 | コメント (0)
2005年11月21日
充実した週末
先週末と今週末4日間、フィールドに計25時間、で、ヤマセミとの対面時間、約15分。何と充実した週末たったでしょう。(笑) 昨日はとても寒かったですが、今日はポカポカ陽気でいい気持ちだったのが救いでしょうか。寒くなると川原に人が来なくなって、一人でのんびりできるので、ブラインド生活は快適です。ちょっとパソコンやっている時間が長すぎるのは辛いですが・・・(^o^)
そそ、報告し忘れました・・・ファームアップ後の「AF性能向上」の件ですが、結局ヤマカワではほとんど試すチャンスがありませんでした。今日はトビとダイサギに遊んでもらいましたが、完璧でしたね。どこまでも後を追ってくれました・・・でも今までトビもダイサギも撮ったことがなかったので、AF性能が向上したのかどうかは不明です。(爆)
投稿者eisvogel : 00:03 | コメント (0)
2005年11月20日
光の悪戯
「お気に入りの部屋」に3枚追加しました。
逆光の中で背景、前ボケなど、何か不思議な効果が出せたお気に入りの1枚です。
投稿者eisvogel : 01:35 | コメント (0)
2005年11月17日
黄金に輝く・・・
水面が黄金に輝くのは、晴れた早朝の10分くらいの短い時間帯です。その間にヤマセミが飛んできてくれても、なかなか思い通りには動いてくれません。トマリモノが撮れるだけでも嬉しいことですが・・・
一応、お魚もくわえていますが・・・ゴールデンタイムからは10分くらい経過してしまいました。
投稿者eisvogel : 23:53 | コメント (0)
2005年11月16日
旋回・・・
旋回して迫り来るところと去っていくところなどは、ニコンのAFではなかなかピンがきてくれないのですが、最近両ケースでも結構いい線いくようになりました。但し、相変わらず1コマ撮影、次のステップにはピンがついてきてくれません。今週末こそファームアップ後のAF性能向上の成果を試してみたいですね。
投稿者eisvogel : 23:56 | コメント (0)