※コメント投稿後にエラー表示されますが、書き込まれたデータは後で公開されます。
2007年5月14日
やはり明るい方が・・・
いつまでも暗闇の中にいると、気分も暗くなるので、とりあえず明るい場所へ復帰します。やはり明るい方がいいですね。(^o^)
投稿者eisvogel : 20:09 | コメント (0)
2007年5月13日
そして暗闇へ・・・
時期にもよりますが、丁度今の時期だと9時にはもう暗闇の中へ消えていく・・・という感じになるくらい背景が真っ黒状態になってしまいますね。今日も結局昼まで寝ていたので、フィールドへは出ませんでした。カメラマンだけではなく、川遊びの人たちも多い・・・などと思うと、余計ぬいフィールドが遠くなってしまいます。掲示板で皆さんの新作を見せてもらうと、ヤマカワに会いたいという気にはなるのですが・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2007年5月12日
青から黒へ
水面が綺麗なブルーに写る時間帯もそれほど長くはありません。結局はヤマセミに露出を合わせて捕ると次第に背景は黒くなっていきます。折角の週末だというのに、仕事疲れで一日中真っ暗って感じです。ストレス解消、気分転換に・・・とは思うのですが、とにかく困ったもので出かける気力がありません。まだ当分在庫生活ですが、ま、気長にお付きあい下さい。皆さんの新作を、掲示板で楽しませてもらいます。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2007年5月11日
赤から青へ
赤く染まった後は、水面は青くなります。空の青も背景にはよいですが、水面の青も、特にヤマセミにはお似合いかもしれません。
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2007年5月 9日
朝陽を浴びて・・・
晴れた日の朝、順光だと15分くらいは綺麗に色付きます。白を表現するのは難しいのですが、背景が赤く染まるとよい絵になることは多いですね。
ちょっととまり枝が邪魔ですが・・・
ちょっと背景がイマイチですが・・・
投稿者eisvogel : 23:51 | コメント (2)
2007年5月 6日
やっぱり雨・・・
天気予報もたまには当たることがあるんですね、やっぱり雨でした。(^o^) おかげさまで11時まで寝ることができました。ちょっと前にこんな風に顔を洗いました。よく見ると瞬膜が半分開いてました。
以前紹介したカットですが、こちらはその逆で瞬膜が閉じているところ。
投稿者eisvogel : 11:31 | コメント (2)
2007年5月 5日
右足から着地
稚内より北に位置するベルリンは連日快晴で20度を超えるポカポカ陽気でしたが、東京に戻ってみれば、暑いくらいですね。このGWは天気に恵まれ、皆さん、ヤマカワ撮影を十分楽しまれたのではありませんか? 私にとって明日がGW唯一のお休み、天気はというと・・・ははは、雨のようです。明後日からまた晴れ・・・しかし明日だけ雨っていうのは、本当に凄いです、寝てるしかないですね。(^o^)
投稿者eisvogel : 12:02 | コメント (2)
2007年5月 4日
着地前・・・
着地前は角度があってもタイミングさえ合えば意外に連写が上手くいきます、ニコンでも。勿論近ければより確率はあがりますね。これはクロップ・ノートリ、あ~ブラインド生活が懐かしい。
投稿者eisvogel : 13:41 | コメント (0)
2007年5月 3日
羽を広げて・・・
そろそろ日本に戻ります・・・でももう川原に人が多すぎて私のヤマカワ・シーズンは終わっているのかも。赤い鳥にはまだ早いし・・・どこへ何を撮りに行こうか・・・・
投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)
2007年5月 2日
連写しても・・・
よくあることですが、3コマ連写の1コマ目と3コマ目はしっかりピンがきてくれてもこの羽の開き・・・、間の2コマ目の羽の開きは良かったのですがピンぼけでした。何とも言えない思いになりますね。
投稿者eisvogel : 18:21 | コメント (2)