トップページ

2024年4月25日

抱卵が始まった?

今夕も様子を見に行きましたが、どうやら抱卵が始まったようです。メスが全く動きのない中、オスが営巣場所と思われる方向へ飛んで行って戻って来たのが1時間後、すぐに水浴びと羽繕いをしていたので、巣穴の中にいたのでしょう。その後メスに給餌すると思ったら、交尾・・・もう1個、2個、卵を産むつもり? 5個くらい産み終えると、今度はメスが長時間抱卵を始めます、と同時に交尾はなくなります。この辺りをまだ数日観察が必要ですね。結局給餌は18時前に1度だけ、オスが比較的大きめの魚を持ってきました。2羽とも下流側へ消えていったので、機材を片付け始めると、上流側でカワセミの鳴き声・・・双眼鏡で確認すると大石の上にカワセミ発見、ここ数日姿を見せなかった上流側のメスでした。すでにかなり暗かったですが、しっかり給餌を撮ることができました。

夕陽を浴びて・・・カワセミ語は本当に難解!
0425_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

ようやく給餌・・・
0425_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

上流側のペア・・・
0425_03.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月24日

恐らく産卵中

今夕も雨の中、ペアの様子が気になって出かけました。16時過ぎから1時間半、メスは同じ石の上で動かず、オスの飛来を待っていました。結局給餌は3回、交尾は1回でした。メスが動かず、給餌を待っている、そして交尾もある・・・これは恐らくメスが産卵中だからでしょう。カワセミは毎朝、1個づつ卵を産みます。そして4、5個産んでから抱卵を始めます。あと1日、2日後には抱卵を始めて、このペアの行動パターンは変わるでしょう。

給餌の瞬間は、いつもあっという間です・・・
0424_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

0424_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック! 音なし、5倍スロー・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月23日

給餌は1度だけ

今夕は霧雨から小雨になる暗い天気でしたが、散歩に出て16時過ぎから1時間くらい待ちました。メスは移動しながらも、オスがくるのを待ち続けていましたが、結局給餌は1度だけでした、しかも小エビ・・・抱卵はまだのようですが、このペアの動き、少し変わったのかも・・・

給餌した場所は橋のすぐ下、常時車が行き来しているので、騒音がかなり気になっていましたが、動画で録音してみると、外付けマイクの効果か、鳴き声だけしっかり録れていました。
0423_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月22日

今夕も動画撮影

今夕も雨が降り出しそうな暗い天気だったので、上流側で求愛給餌を動画で撮影しました、4回チャンスがありました。相変わらずオスが持ってくるのが小エビだと、動画撮影は正解ですね。やっぱり大きな魚でないと静止画で撮っても絵にならないですから。

最初の給餌シーンは、給餌失敗で貴重な?小エビを落としてしまいました・・・
0422_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック
Instagram の方に4倍スローにした動画をアップしています。スローで観ると、小エビを落としてしまった瞬間も確認できます。

2度目は大きめのエビ・・・
0422_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック! 音なし、2倍スロー・・・

3度目は小エビ・・・
0422_03.jpg
4K120P動画はこちらをクリック! 音あり・・・

4度目にようやく魚・・・
0422_04.jpg
4K120P動画はこちらをクリック! 音あり・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月21日

別のペアも求愛給餌

今夕も雨模様で暗かったですが、17時過ぎに散歩に出ました。ここ数日求愛給餌を撮らせてくれていたペアは、オスが1度飛来しただけで、メスは飛来せず、でも縄張りを接している下流側の別のペアが2度も撮らせてくれました。

2度目は18時過ぎ、ヨンニッパ単体、F値解放でもSSを1/200秒に設定すると、感度はISO32000という暗さでした・・・オスメスが鳴き合う声も録っています。
0421_03.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

1度目は17時10分過ぎで、F2.8、SS1/250秒、ISO800・・・
0421_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

数分後・・・
0421_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

今夕はニコン純正の外付けマイクを使ってみました。内蔵マイクよりは音を拾ってくれているような・・・
0421_04.jpg
iphone で撮影しましたが、どこかにカワセミが写ってます!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月20日

今夕も求愛給餌

今夕も求愛給餌の撮影チャンスが2度ありましたが、2度とも小エビで何を給餌したのか分からない・・・

動画の静止画切り取りを大きくトリミングしても小エビでは・・・
0420_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

給餌のすぐ後、オスがメスの上へ・・・やっぱり小エビではメスは喜ばないのでしょう、交尾は失敗・・・
0420_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

ちなみに昨夕は、給餌しなかったのでメスに拒まれていました・・・
0420_03.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月19日

高感度でも問題なし

今夕は久しぶりに晴れたので、夕陽ホバを期待してホバ会場へ出かけましたが、ホバなしで惨敗でした。帰りがけに寄った公園横では、給餌しないオスの目の前で、ホバしたり飛び込んだり・・・超大物ゲットで満腹、給餌はなしでしたが、色々楽しませてくれました。

給餌が小エビだと、メスは喜ばない、撮る者は喜べない・・・
0419_03.jpg

0419_04.jpg

0419_05.jpg

とにかく陽が当たらないと暗いので、ホバも高感度のISO6400で撮影、後はノイズをしっかり処理して問題なし・・・
0419_01.jpg

0419_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月18日

今夕も求愛給餌

雨が降り出しそうな暗い中、今夕も求愛給餌の撮影チャンスがあるかも・・・と期待して出かけました。期待通りでした。

動画で撮ってみました。メスが鳴き出してから動画を撮り始めたのですが、すぐ後ろを人が喋りながら通過したので、音を消すために一旦中断、オスが飛来してしまったので再び撮り始めましたが、あっという間に給餌終了・・・
0418_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月17日

久しぶりに求愛給餌

今日は夕陽がなくて暗かったですが、17時頃に散歩に出ました。公園横のオニグルミの雄花がよい感じになってきましたが、1時間待っても撮影チャンスなし、諦めて撤収しようと思ったら、川中の流木の枝にメスが飛来、すると過ぎに大石に魚をくわえたオスが飛来、結局オスがメスの方へ飛んで行って給餌しました。久しぶりに求愛給餌が撮れてラッキーでした。

ISO800、SS1/125秒で撮りましたが、ちょっと厳しかった・・・被写体ブレが発生して数コマしか残せませんでした。もっと高感度でSSを上げればよかった・・・
0417_01.jpg

0417_02.jpg

0417_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月15日

ホバ回数は多くても・・・

今夕は薄陽が差す程度でしたが、散歩に出ました。結果は夕陽のタイミングでホバ回数は多くても、雲が厚くなってしまって色付きホバは撮れませんでした。

背景がグリーン系だとそこそこ色は付きますが・・・
0415_01.jpg

0415_02.jpg

0415_03.jpg

0415_04.jpg

0415_05.jpg

枯れ葦バック・・・
0415_06.jpg

コンクリの土手バックは夕陽がないと、色付きもない・・・
0415_07.jpg

0415_08.jpg

0415_09.jpg

0415_10.jpg

0415_11.jpg

0415_12.jpg

最後は暗くなってSS1/10秒・・・
0415_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月13日

立ち位置が悪くて・・・

今夕も待ち時間なしで、夕陽ホバを10回くらい広つてくれたのですが、立ち位置が悪くて、よい色付きホバは撮れませんでした。

0413_01.jpg

0413_02.jpg

0413_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月12日

久しぶりの夕陽ホバ

今日は夕方だけ夕陽ホバを期待して出かけました。
0412_01.jpg

0412_02.jpg

0412_03.jpg

0412_12.jpg

0412_04.jpg

0412_10.jpg

0412_05.jpg

0412_06.jpg

0412_07.jpg

0412_11.jpg

0412_08.jpg

0412_13.jpg

0412_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月11日

花桃は終わり

今日は午前中、ダメ元で桜カワセミの撮影にちょっと遠出しましたが、結果はワンチャンス、しかも花がかなり散った後でイマイチでした。夕方、16時半頃に花桃へ・・・18時1分にようやくメスが来てくれましたが、流石にもう終わりという感じですね。

0411_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月10日

花二輪

やはり昨日の大雨と強風で花桃も淋しくなってしまいました。

花二輪・・・
0410_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 8日

花一輪

今日は15時過ぎに散歩に出ましたが、撮影チャンスはほとんどなしでした。

一度だけ花桃の枝に飛来しましたが、花のない枝、まさに「花一輪とカワセミ」でした・・・
0408_02.jpg

明日は大雨と強風の予報、結局背景がよかったこの瞬間が花桃+カワセミのベストでした・・・
0408_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 7日

今日も花桃

花桃+カワセミは期間限定なので、今日も散歩に出ました、が、結果はイマイチでした。

花桃の前ボケ・・・
0407_01.jpg

メスが飛来、給餌を期待・・・
0407_02.jpg

オスが飛来・・・
0407_03.jpg

給餌に来たんじゃなかった・・・
0407_04.jpg

0407_05.jpg

この後は非公開です・・・
0407_06.jpg

背景に陽が当たってちょっとゴチャゴチャ・・
0407_07.jpg

0407_08.jpg

構図的にはいい感じ・・・
0407_09.jpg

残念ながら1度も振り向いてくれず・・・
0407_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 6日

花桃+カワセミ

今日も朝から曇り空だったので、散歩はお休みするつもりでしたが、午後から少し青空が見えてきたので出かけました。桜が満開なので、桜カワセミを撮りたいとは思いますが、生憎マイ・フィールドで撮れる場所がない・・・ふと、花桃のことを思い出して、フィールドの最上流へ行ってみました。何とすぐに撮影チャンスに恵まれ、20分後に再びチャンスが・・・

結構長く止まってくれたので、背景を選びながら撮影できました・・・
0406_01.jpg

0406_03.jpg

0406_02.jpg

0406_04.jpg

0406_06.jpg

0406_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 4日

今日も曇り空

せめて夕方だけでも晴れてくれるとよいのですが・・・

夕陽逆光ホバが懐かしい・・・
0404_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 3日

天気が悪いと・・・

ホバもこんな感じでしか撮れないので、カワセミ散歩はお休みです。

0403_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年4月 2日

1週間ぶりに

帰国後、気になったので夕方、17時頃にカワセミ散歩に出ました。残念ながらホバはなし、枝かぶれの求愛給餌が撮れただけでした。

オスが大物を捕って調理する前にメスが飛んでくるので、オスは逃げて、逃げて下流の方へ・・・
0402_01.jpg

0402_02.jpg

0402_03.jpg

暗い場所で枝被れ・・・
0402_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月26日

白いカワセミが・・・

4月7日、視聴者の投稿で取材班が現地を訪れる「ダーウィンが来ちゃった!スペシャル」で「白いカワセミ」が取り上げられるようです。ちなみに2月以降行方不明になっていますが、死んでしまった可能性が高いと思います。

NHK「ダーウィンが来た」

10月5日撮影、本当に「白いカワセミ」でした・・・
0326_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月25日

今日も終日、カワセミ散歩はお休みでした。一昨日の夕陽逆光ホバの整理を済ませました。

0325_01.jpg

0325_02.jpg

0325_03.jpg

0325_05.jpg

0325_06.jpg

0325_07.jpg

0325_08.jpg

0325_09.jpg

0325_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月24日

夕陽バックのホバ

今日は終日カワセミ散歩なしです。少し画像の整理をしました。夕陽と重なる夕陽バックのホバは陽差しが強すぎて、スローSSでは流石に厳しいです。

0324_01.jpg

0324_02.jpg

0324_03.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2024年3月23日

よいタイミングで・・・

今日は朝方は曇りだったので散歩はお休みでしたが、夕方は晴れていたので、また15分勝負で出かけました。17時15分過ぎから恐らく15回くらいはホバったと思いますが、何度かは夕陽のよいタイミングでした。

最初の数回は立ち位置も悪く、色付かず・・・
0323_01.jpg

0323_02.jpg

0323_03.jpg

少し色が付いてきて・・・
0323_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月22日

ホバホバホバ祭り

今朝は8時半頃ホバ会場に着いたのですが、すぐにホバホバホバ祭りでした。9時15分までに上流側のメスが40回以上ホバってくれました。いっぱい撮り過ぎて、ホバ画像は現像する気なしです。

ホバから飛び込んで大魚をゲットの一連の流れは100コマ以上のデータが残りました。そして大魚を落とした後の様は動画で撮りました・・・
0322_09.jpg

0322_10.jpg

0322_11.jpg

0322_12.jpg

0322_13.jpg

0322_01.jpg

0322_02.jpg

0322_03.jpg

魚が重すぎて浮なかなか上できず・・・
0322_04.jpg

ようやく浮上・・・
0322_14.jpg

0322_15.jpg

0322_16.jpg

0322_17.jpg

ここからは動画の静止画切り取り・・・
0322_05.jpg

0322_06.jpg

0322_07.jpg

0322_08.jpg
4K120P動画はこちら・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月21日

撮りすぎて・・・

今日はカワセミ散歩はお休み・・・21日に撮ったホバの画像、いっぱい撮り過ぎて現像する気なし。

ちょっと可愛いホバ・・・
0321_01.jpg

0321_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月20日

動画の静止画

3日ぶりに朝方、カワセミ散歩に出ました。ホバ会場に着くと、すぐにホバ開始、機材をセットした後に8回も連続してホバしてくれました。魚がいないせいか、長めのホバ後も飛び込まずの繰り返しで、採餌シーンが撮れなかったのが残念でした。

動画も撮りましたが、Z9は切り取って静止画にしても問題なしの画質・・・
0320_01.jpg

0320_02.jpg

0320_03.jpg

0320_04.jpg

0320_05.jpg

0320_06.jpg

0320_07.jpg

0320_08.jpg

0320_09.jpg
4K120P動画はこちら・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月19日

魚がいないのか?

今日も終日、カワセミ散歩はお休みでした。

魚がいないのか、ホバから飛び込んで捕ったのはヤゴ・・・
0319_01.jpg

0319_02.jpg

0319_03.jpg

0319_04.jpg

0319_05.jpg

0319_06.jpg

0319_07.jpg

0319_08.jpg

0319_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月18日

背中向きでも・・・

シャッターを切り続けるのは、ホバ終了時によい瞬間が撮れることもあるからです。例えば・・・透けた羽が綺麗に表現できました。

0318_01.jpg

0318_02.jpg

0318_03.jpg

0318_04.jpg

0318_05.jpg

0318_06.jpg

0318_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月17日

今日はお休み

花粉の飛散が非常に多いので、今日は終日、カワセミ散歩はお休みしました。

結構長いホバでしたが、一瞬でもこちらを向いてくれなかった・・・
0317_01.jpg

0317_02.jpg

0317_03.jpg

飛び込んでようやくお魚ゲット・・・
0317_04.jpg

0317_05.jpg

0317_06.jpg

0317_07.jpg

0317_08.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2024年3月16日

花粉地獄

今朝も8時半過ぎにホバ会場へ出撃、オスのパフォーマンスがよくなかったので、花粉を気にしながら10時以降期待できる上流側ペアの飛来を待ちました。結果は期待は裏切られることなく、オスメスのホバ合戦を楽しむことができましたが、帰宅後体調が最悪の状態に・・・とても夕方再出撃する気にはなれませんでした。明日も気温が上がり花粉が多そうなので、体調が改善されなければカワセミ散歩はお休みですね。

ホバ会場到着時、オスが対岸の枯れ葦でお出迎え、早速飛び込んでゴリをゲットしましたが、何度撮っても絵にならない場所ですね・・・
0316_01.jpg

水出の瞬間にはカワセミに合焦しましたが・・・
0316_02.jpg

すぐに背景の枯れ葦にピントが奪われ・・・
0316_03.jpg

数コマ後に再び合焦・・・
0316_04.jpg

また背景にピンを奪われた後合焦の繰り返し・・・
0316_05.jpg

背景の不自然な色は河川工事の重機・・・
0316_06.jpg

0316_07.jpg

0316_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月15日

魚がいない!

今日も花粉地獄の中、朝夕カワセミ散歩に出ました。8時45分~11時、ホバ会場のオスは数回ホバ、上流側のオスメスは10時15分以降10回くらいホバしてくれましたが、とにかく魚がいないらしく、なかなか飛び込まない、飛び込んでも捕れないの繰り返しでした。夕方は色付きホバが撮れる15分が勝負、上流側のオスが1度ホバってくれましたが、位置が低すぎで夕陽が当たらず・・・その後枯れ葦から飛び込んで超大物ゲットで終了でした。その大物と格闘している様はInstagram で紹介済みです。

0315_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月14日

15分勝負に完勝!

今日は花粉地獄の中、朝夕出撃、朝方は8時40分ホバ会場着、10時頃から上流側のペアがホバ合戦、現像する気がなくなるほどいっぱい撮ってしまいました。そして夕方は夕陽狙いの15分勝負で17時過ぎにホバ会場着、待ち時間なしで7回ホバ、そのすべて撮影チャンスを逃さず撮ることができて完勝でした。

とりあえず夕陽の色付きホバ・・・夕陽の真下位置・・・
0314_01.jpg

0314_02.jpg

0314_03.jpg

0314_04.jpg

0314_05.jpg

0314_06.jpg

最後は反逆光位置・・・
0314_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月13日

驚愕の6段ホバ

今朝は強風だったので、散歩への出撃を躊躇いましたが、結局8時半過ぎにホバ会場へ・・10回以上ホバを披露してくれましたが、その内の1回は、驚愕の6段ホバでした。

0313_01.jpg

0313_02.jpg

0313_03.jpg

0313_04.jpg

0313_05.jpg

6段目は20mくらい下流側へ移動して・・・
0313_06.jpg

強風で雲が流され、陽が遮られて暗くなったので、ホバ中に4度も露出変更、6段目の時はSS1/400秒に設定した瞬間にホバ終了、流石にこのSSでは厳しい・・・
0313_07.jpg

水出に間に合いましたが、SS1/400秒でブレ量産・・・
0313_08.jpg

0313_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月12日

最も美しさが映える瞬間

今日は悪天候のためカワセミ散歩はお休み、昨日撮影の画像を少し整理しました。カワセミが最も美しく映える瞬間・・・

0312_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月11日

再び巣穴掘り

今朝は晴れで風も弱かったので、朝方カワセミ散歩に出ました。8時半過ぎに着いてから、ホバ会場のオスが待ち時間なしでよいパフォーマンスを披露してくれました。遠かったり、背中向きだったりもありましたが、ホバは10回以上、下流側からメスも飛来して、給餌はなかったですが、2段ホバを1回撮らせてくれました。やはり花粉が気になるので、10時頃に撤収しようと思ったら、上流側からメスが飛来するのが目に入ったので近づいてみると、至近で土手から飛び出して2回、ストップ・ホバ、戻る際に背中向きの羽全開の瞬間を切り取ることができて、超ラッキーでした。帰りがけに公園横に立ち寄ると、嘴の先端が欠けたオスのお出迎え、ワンチャンスで撮った画像を確認すると、嘴に土が付いていました。間違いなくどこかで再び巣穴掘りを始めましたね。

0311_01.jpg

0311_02.jpg

0311_03.jpg

0311_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月10日

嘴が欠けたオス

今日は晴天でしたが、所用でカワセミ散歩はお休みでした。昨日撮影した公園横のペアのオス、嘴の先端が欠けてしまいましたが、画像をチェックしてみたら、少し土が付いていました。すでに巣穴は掘ったはずですが、何か問題が発生したのか、再び掘り始めたようです。

0310_00.jpg

メスが鳴きながらオスの元へ・・・
0310_01.jpg

0310_02.jpg

採餌には影響なさそうですが、嘴の損傷は致命傷になるのでちょっと心配・・・
0310_03.jpg

メスの元へ、死角になる場所で給餌したようです。
0310_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 9日

夕陽逆光ホバ

今日は夕方だけ、15分勝負で出かけ、2度夕陽と重なる逆光ホバが撮れました。陽差しが強すぎて、露出が厳しすぎました。

SS1/200秒・・・
0309_01.jpg

SS1/125秒・・・
0309_02.jpg

0309_03.jpg

SS1/60秒・・・
0309_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 8日

低速SSでも・・・

今日もカワセミ散歩はお休みで画像の整理・・・低速SSでも背中向きの振り向きホバは撮りたい瞬間ですね。

0308_01.jpg

0308_02.jpg

0308_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 7日

しばらく画像整理

今日もカワセミ散歩はお休み、今月はしばらく画像整理の日々が続きそうです。いわゆる「ただのホバ」の未処理画像が多いのには、ちょっと閉口しています。色付きホバとか、ホバからの飛び込みシーンでなければ、このまま未処理放置か削除になりそうです。

0307_08.jpg

0307_09.jpg

0307_10.jpg

0307_11.jpg

0307_01.jpg

0307_02.jpg

0307_03.jpg

0307_04.jpg

0307_05.jpg

0307_06.jpg

0307_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 6日

ホバから採餌

ホバはいっぱいシャッターを切れるので、撮影していて楽しいですが、単なるホバはブログなどで公開するのは1コマだけなので、結局大半は削除することになります。なので撮りたいのはやっぱりホバから採餌の瞬間ですね。

0306_01.jpg

0306_02.jpg

0306_03.jpg

0306_04.jpg

0306_05.jpg

0306_06.jpg

0306_07.jpg

0306_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 5日

追従精度の高さ

Z9は発売後の度重なるファームウェア更新で著しい進化を遂げました。特に被写体検出や追従などのAF精度の向上は、日々の使用で実感しています。

今の時期、カワセミがよく止まる枯れ葦、ゴチャゴチャしている上に明るいので、カワセミのような小さな被写体にピンポイントで合焦することはほとんどないですが、Z9なら結構合焦してくれるのです。もっとも背景がこれでは、飛び出しから撮ろうという気にはならないですが・・・
0305_08.jpg

0305_09.jpg

0305_10.jpg

飛び込んだ場所も明るい大きめの石のすぐ手前でしたが、カワセミにしっかり合焦・・・
0305_11.jpg

0305_12.jpg

0305_13.jpg

0305_14.jpg

Instagram の方ですでにアップしていますが、この飛び出しのシーンは、正面向きで瞳が見えていないにもかかわらずしっかり追ってくれています・・・
0305_01.jpg

0305_02.jpg

0305_03.jpg

0305_04.jpg

0305_05.jpg

0305_06.jpg

0305_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 4日

初求愛給餌

今日は風が弱かったので、久しぶりに朝方1時間勝負のつもりで出かけました。8時40分~9時50分、ホバ会場のオスは姿を見せませんでしたが、上流側のオスメスがとてもよいパフォーマンス、オスがホバ2回、メスがホバ3回披露してくれました。採餌の撮影チャンスも数回あったので、いっぱいデータを残すことができました。さらに帰りがけに公園横のペアの様子を確認するために立ち寄りましたが、ラッキーなことに初求愛給餌の撮影チャンスに恵まれました。

公園横、オスが下流側の高枝から飛びだして・・・
0304_02.jpg

飛び込んだ場所が最悪、合焦する訳がない・・・
0304_03.jpg

捕ったのがヤゴ、この辺りも魚が少ない?
0304_04.jpg

上流側の堰下で魚を捕って、メスの元へ・・・
0304_01.jpg
この前にもエビを給餌しました。Instagram で公開済み

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 3日

成果なし

花粉を気にしながら夕陽の色付きホバを期待して出かけたのに、成果なしというのは、ちょっと辛いですね。

縄張りの境界線でオス同士が日没直前まで睨めっこ・・・
0303_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 2日

しばらくお休み

花粉の飛散がピークになっているので、カワセミ散歩はしばらくお休みにしますが、夕方、オレンジ・ホバが期待できるときだけ、30分勝負で出かけるかも・・・

こういう瞬間の未処理画像もかなり残っています・・・
0302_01.jpg

0302_03.jpg

0302_04.jpg

0302_05.jpg

0302_06.jpg

0302_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年3月 1日

3月になって・・・

いよいよ花粉の飛散がピークになります。今日は夕方だけ、30分勝負で出かけましたが、カワセミがホバする前に夕陽が厚い雲に覆われてしまいました。結局40分待って暗い中のホバを超低速SSで撮りましたが、流石に歩留まりが悪く、残せたデータは1コマだけでした(Instagram にアップ済み)。

よくあるパターンですが、この前の2コマまで水飛沫に合焦・・・・
0301_01.jpg

水飛沫の壁を抜けると・・・
0301_02.jpg

0301_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月29日

うるう年に・・・

カワセミを撮りたかったですが、天気もイマイチ、花粉の飛散も気になったので、終日カワセミ散歩を休みました。

食べる側の目と食べられる側の目・・・
0229_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月28日

オレンジ・ホバ

久しぶりにカワセミ散歩に出かけて、久しぶりに夕陽バックのオレンジ・ホバを撮ることができました。

0228_01.jpg

0228_02.jpg

0228_03.jpg

0228_04.jpg

0228_05.jpg

0228_06.jpg

0228_07.jpg

0228_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月27日

花粉が・・・

かなり気になるようになったので、カワセミ散歩はどうしても控え目になります。今日もお休みしました。

横っ飛びの画像なら、未処理、未公開がいっぱいあります。特にSS1/3200秒より高速なら、歩留まり率はとても高いですね。SS1/5000秒・・・
0227_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月26日

強風+花粉

朝方、晴れていたので迷いましたが、結局散歩は中止しました。撮影チャンスが極めて少ない状況下、河川工事による川の濁りや強風、さらに花粉の飛散などを考えれば、当然の判断でしょう。

強風時のホバはこんな感じでしか撮れない・・・
0226_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月25日

白いカワセミ

今日も散歩はお休みだったので、白いカワセミの画像を少し整理しました。結局4ヶ月間しか観察、撮影はできなかったですが、本当に貴重なデータを残すことができました。

0225_00.jpg

0225_01.jpg

0225_02.jpg

0225_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月24日

6日ぶりに・・・

晴れたので、カワセミ散歩に出かけましたが、8時半過ぎ10時までの間に撮影チャンスはほぼゼロでした。ホバ会場の主が飛来したのは1度だけ、上流側のオスを牽制するためだったのでしょう、何もせず数分で下流側へ消えていきました。シャッタを切ったのは、その飛び出しの瞬間だけ・・・残せたデータはInstagram にアップしただけでした。

上流側のオスは、2度飛び込みましたが、2度とも採餌失敗で上流へ・・・背景ゴチャゴチャでも合焦してくれるのは嬉しいですが・・・
0224_01.jpg

0224_02.jpg

枯れ葦から10mくらい手前へ飛び込んでくれましたが・・・
0224_03.jpg

結局採餌せずにサヨウナラ・・・
0224_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月23日

魚なしなら

今日もカワセミ散歩はお休み、これで5日間連続です。ま、花粉も飛散し始めたし、肝心のカワセミの出が極めて悪いし、天気の悪い日に無理して出かけることもないでしょう。

個体差があるとは言え、採餌成功の平均的な確率は、30%くらいでしょう。つまり70%は失敗で、魚なしなので、未処理画像は山のようにあります。ほぼピクセル等倍までトリミング、ヨンニッパ単体で、少し絞ってF3.5で撮影・・・
0223_01.jpg

0223_02.jpg

0223_03.jpg

0223_04.jpg

0223_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月22日

Z9の追従精度

今日も終日カワセミ散歩はお休みでした。おかげで少しは画像整理が進んでいます。今更ですがZ9の追従精度の高さには感嘆しています。水出から左右へ飛んで行く場合は、ファインダ以内で捉えている限り、どこまでも追い続けてくれますが、本来難しいはずの正面に向かって飛んでくる場合でも、かなりのデータを残してくれます。

その一例ですが、水出に合焦後、水飛沫にピントを奪われて7コマ、ピンボケもなっていまいましたが・・・
0222_00.jpg

ファインダーのほぼ中央で捉えていると、再び合焦、その後はしっかり追尾、恐らく20m以上・・・
0222_01.jpg

0222_02.jpg

0222_03.jpg

0222_04.jpg

0222_05.jpg

0222_06.jpg

0222_07.jpg

0222_08.jpg

0222_09.jpg

0222_10.jpg

0222_11.jpg

0222_12.jpg

0222_13.jpg

0222_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月21日

尾羽

今日もカワセミ散歩はお休みでした。

0221_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月20日

超高速SS

今日もカワセミ散歩はお休みでした。

超高速SSで撮影、SS1/16000秒・・・
0220_01.jpg

0220_02.jpg

SS1/32000秒・・・
0220_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月19日

飛翔時の水鏡

今日は終日、カワセミ散歩はお休みでした。

こういう横っ飛びの瞬間は、ファインダー内に捉えればとても高い確率で撮ることができますが、水鏡は水面の動きがあるのでなかなか綺麗には撮れないですね。
0219_01.jpg

0219_02.jpg

0219_03.jpg

0219_04.jpg

0219_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月18日

撮り損ね

今日のカワセミ散歩、朝方はお休み、夕方は夕陽期待で16時半過ぎに20分勝負で出かけました。期待通り、よい時間帯に7、8回ホバってくれたのですが、しかもオレンジ・ホバになる夕陽と重なる場所で2回?はホバっていたのですが、眩しくて全く目視できずに撮り損ねてしまいました、残念。

少し色は付きましたが、また消化不良・・・
0218_01.jpg

0218_02.jpg

いつもの悪いパターン、夕陽のある方向へ飛ばず、下流側でホバ・・・
0218_03.jpg

0218_04.jpg

0218_05.jpg

SS1/40秒ならではの珍現象・・・
0218_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月17日

撮影チャンスが増えない

今朝も9時過ぎから1時間半くらいホバ会場で待ちましたが、撮影チャンスは少なかったですね、本当にチャンスは増えない状況が続いています。

ホバは2度ありましたが・・・
0217_01.jpg

0217_02.jpg

0217_03.jpg

0217_04.jpg

0217_05.jpg

0217_06.jpg

0217_07.jpg

0217_08.jpg

0217_09.jpg

下流側のメスは縄張りの境界線までしか飛来せず・・・
0217_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月16日

朝方姿なし

ホバ会場のオスは、朝方姿を見せませんでしたが、夕方は3度ホバしてくれました。

夕方色が付かないホバは撮っても?って感じですね・・・
0216_01.jpg

0216_02.jpg

0216_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月15日

春一番

今日は午後から風が強くなって、春一番が吹いたそうです。夕方、出撃を躊躇いましたが、結局出かけて16時半過ぎにホバ会場着、しばらくして強風による水平ホバ4回撮ることができました。

少し色が付いたのはこれだけ・・・
0215_00.jpg

遠かったですが何とか残せました・・・
0215_01.jpg

いつもの枯れ枝に飛来、ホバせずに直接飛び込むと思ったので、トビモノ設定にしていたらホバへ、ISO1600・・・
0215_02.jpg

0215_03.jpg

0215_04.jpg

0215_05.jpg

0215_06.jpg

0215_07.jpg

0215_08.jpg

0215_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月14日

やっぱり10時過ぎ

今朝は10時9分まで、1度もシャッターを切ることができず、最悪超えの状況でしたが、結果的に上流側のオスの1度も含め、4度ホバを撮ることができました。明日は9時過ぎから散歩を始めますよ。(^o^)

上流側のオス、枝から飛び出してストップ・ホバ、泥水の水面が背景だと、カワセミのブルーがイマイチ映えませんね。
0214_01.jpg

0214_02.jpg

0214_03.jpg

0214_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月13日

今朝も10時から

いつも8時半過ぎに出かけていますが、動きのあるのは10時からのようです。昨日同様、10時前まではほとんど撮影チャンスなし、10時以降のホバ6回・・・

0213_01.jpg

0213_02.jpg

0213_03.jpg

0213_04.jpg

0213_05.jpg

最後は10時40分・・・
0213_06.jpg

流石に陽差しが強すぎて水出はモヤモヤ・・・
0213_07.jpg

夕方は2回ホバしましたが、色が付いたのはこれだけ・・・
0213_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月12日

ホバ5回

今朝は久しぶりにホバの撮影チャンスが複数回ありました。相変わらず朝から夕方まで終日、泥水汚染でカワセミは採餌に苦労していました。

遠かったですが、最後のホバは飛び込んで採餌に成功でした。
0212_01.jpg

0212_02.jpg

0212_03.jpg

0212_04.jpg

0212_05.jpg

0212_06.jpg

0212_07.jpg

0212_08.jpg

0212_09.jpg

0212_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月11日

少ない撮影チャンスは・・・

確実にものにしないと、データは何も残せない・・・当たり前のことですが、もっとチャンスが欲しいです。8時半~10時、ホバもなく、淋しい朝でした。

ただのトマリモノ・・・
0211_01.jpg

突然向きを変え・・・
0211_02.jpg

飛び出して・・・
0211_03.jpg

0211_04.jpg

採餌成功・・・
0211_05.jpg

0211_06.jpg

0211_07.jpg

0211_08.jpg

0211_09.jpg

0211_10.jpg

0211_11.jpg

飛び出しの枯れ枝が前ボケで重なっても、カワセミに合焦・・・
0211_12.jpg

0211_13.jpg

去りゆくカワセミをどこまでも追尾・・・
0211_14.jpg

0211_15.jpg

0211_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月10日

消えた白いカワセミ

ここ数日、川が泥水汚染でカワセミの撮影チャンスに恵まれないので、白いカワセミの様子を見に行きました。縄張りにしていた場所では、いつもすぐに見つけられた白いカワセミの姿はなく、どこででも見られる普通の青いカワセミが陣取っていました。9月21日に最初に訪れたときには、まだ翼だけでなく、頭部も腹部も色素が欠けて白かったカワセミは、徐々に色付きましたが、結局青くはならなかったですね。色素は回復しても、青色を発する羽の微細構造の回復はしなかったと言うことでしょう。せめてオスかメスか分かる繁殖期まで観察を続けたかったですが、残念です。最後に確認したのは1月5日ですが、貴重な撮影データを残すことができました。

色付くといってもここまで・・・
0210_06.jpg

0210_07.jpg

白いカワセミが姿を消した後に居座っている青いカワセミ・・・
0210_01.jpg

0210_02.jpg

0210_03.jpg

0210_04.jpg

0210_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:25 | コメント (0)

2024年2月 9日

朝夕何もなし

今日のカワセミ散歩は朝方8時40分~10時、夕方16時~16時半、終日川が河川工事の泥水で汚染されていたこともあり、カワセミが飛び込むところを1度も見ることもなく終了でした。この先も終日泥水なら、撮影チャンスは期待できないでしょう。

未処理画像はいっぱいあるので、ブログの更新には全く支障なしです。
0209_01.jpg

0209_02.jpg

0209_03.jpg

0209_04.jpg

0209_05.jpg

0209_06.jpg

0209_07.jpg

0209_08.jpg

0209_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 8日

夕陽ホバ

今夕は実に久しぶりに夕陽の色付きホバを撮ることができました。といっても完全夕陽バックのオレンジ・ホバは立ち位置が悪くてダメでした。

0208_01.jpg

0208_02.jpg

0208_03.jpg

日没後、暗い中で最後のホバ、ISO6400・・・
0208_04.jpg

朝方は9時過ぎから5回ホバの撮影チャンスがありました・・・
0208_05.jpg

0208_06.jpg

0208_07.jpg

0208_08.jpg

0208_09.jpg

0208_10.jpg

0208_11.jpg

0208_12.jpg

0208_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 7日

雪カワ

一昨日は大雪の中、出撃したのに結果は最悪でした。今朝は、土手にまだ雪が残っていたので、ホバしてくれれば「雪カワ」が撮れると、少しばかり期待したのですが、ホバ会場の主は相変わらず撮影チャンスを与えてくれませんでした。10時前に常連カメラマンが全員撤収すると、上流側のオスが飛来、3度飛び込んで、3度採餌成功後上流へ、するとすぐにメスが飛来、何と雪が残る土手を背景に7回もホバってくれました。このオスメス・・・間違いなく一緒になりますが・・・久しぶりに満腹になるほどいっぱい撮らせてくれました。

上流側のオスはホバなしでしたが、飛来した場所が「雪カワ」・・・
0207_11.jpg

背景真っ白で露出が厳しかったですが・・・
0207_12.jpg

0207_13.jpg

0207_14.jpg

ホバ会場のオスは、ホバしないで下流側でこんな感じ・・・
0207_01.jpg

0207_02.jpg

0207_03.jpg

0207_04.jpg

0207_05.jpg

落としそう・・・
0207_06.jpg

やっぱり落とした・・・
0207_07.jpg

0207_08.jpg

0207_09.jpg

落とした魚を探しているのか?ショートホバ・・・
0207_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 6日

カワセミ散歩休み

昨日の雪中の撮影で成果がゼロだったので、今日は出かける気力なし、カワセミ散歩はお休みしました。

2月3日撮影、オニグルミの高枝から・・・
0206_01.jpg

0206_02.jpg

0206_03.jpg

0206_04.jpg

0206_05.jpg

0206_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 5日

雪カワ惨敗

予報通り昼過ぎから雪になったので、14時頃出撃、厳寒の中16時までホバの撮影チャンスを待ちましたが、ホバどころか飛び込みもなし、止まる場所が葦ばかりでトマリモノの撮影チャンスすらなし・・・最悪超えでした。このカワセミとの付き合い方を少し考えなければ・・・

0205_01.jpg

この石上で撮りたかったのに、レンズを向けた瞬間に飛び出し体勢・・・
0205_02.jpg

結局また葦へ、そして20分以上動かず・・・とても付き合っていられない・・・
0205_03.jpg
静止画では降っている雪の様子が分からないので動画で・・・雪が嘴、頭、肩に積もっても動かない・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 4日

雪カワ撮れるかな?

今日は終日、曇りだったので、散歩はお休みでした。明日は午後から雪の予報、気温が下がれば大雪・・・1年ぶりに雪カワが撮れるかも。

昨年2月10日の大雪時・・・
0204_01.jpg

0204_02.jpg

0204_03.jpg

0204_04.jpg

0204_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 3日

ホバなしでも・・・

朝方、8時半~10時は飛び込みシーンが何度もあって久しぶりに楽しめました、が、夕方は相変わらず、ホバなし、撮影チャンスなし、何もなしでした。もう夕方は1週間何もなし状態、この先当分の間、出かけても何も期待できないでしょう。

晴天順光、ISO200、SS1/3200秒、右を向いていたら、突然左に向きを変えて飛び出したので、そのタイミングに遅れてフレーム内にはこの1コマだけ・・・
0203_00.jpg

水出の瞬間も少し遅れてしまいましたが、何とかガチピン追尾・・・
0203_01.jpg

0203_02.jpg

0203_03.jpg

0203_04.jpg

0203_05.jpg

0203_06.jpg

0203_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 2日

夕方はまた何もなし

朝方は曇りで寒かったので、散歩は休みましたが、久しぶりのホバ祭りだったそうです。で、夕方はというと、ホバなし、撮影チャンスなし、何もなしでした。

ホバ会場上流側のオス・・・
0202_01.jpg

0202_02.jpg

0202_03.jpg

0202_04.jpg

0202_05.jpg

0202_06.jpg

上流公園横のオス・・・
0202_07.jpg

0202_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年2月 1日

2月になって・・・

カワセミの恋の季節に入りますね。

上流側のオスメスは、間違いなく一緒になるでしょう。夕陽を浴びて・・・
0201_01.jpg

0201_02.jpg

メスがオスの方へ・・・
0201_03.jpg

0201_04.jpg

0201_05.jpg

0201_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月31日

何もなし!

今日は、朝方も夕方も、合計2時間半ホバ会場にいましたが、ホバなし、飛び込みなし、撮影チャンスなしで、本当に何もなしでした。もう最悪を超えて絶望の域に入りましたね。朝方は上流側のオス、夕方は上流側のメスが少し撮らせてくれたのが救いでした。

上流側のオス、ホバ後の採餌には失敗、陽陰になる場所は撮影条件が厳しい・・・
0131_01.jpg

0131_02.jpg

0131_03.jpg

0131_04.jpg

0131_05.jpg

0131_06.jpg

やっぱり陽の当たる場所いい・・・
0131_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:56 | コメント (0)

2024年1月30日

飛び込み1度だけ

日増しに状況が悪くなってゆく感じですね。今朝は9時前に葦から飛び込んで魚を捕った後、何もなしでした。夕方もホバなし、飛び込みなし、撮影チャンスなし・・・最悪です。唯一の撮影チャンスはすでにInstagram で紹介済み

数日前の撮影ですが、水出から向かってくる瞬間を至近でF値解放で撮っていると、被写界深度が浅いので、頭部がガチピンだと狙いが明確に表現できてとてもいい感じ・・・
0130_01.jpg

ちょっと遠くても背景のボケはいい感じ・・・
0130_03.jpg

0130_04.jpg

いくらF値解放で撮っても背景がこんな場所だと、証拠写真にしかならないですね、名機Z9でもカワセミに合焦すること自体、奇跡に近いです・・・
0130_05.jpg

0130_06.jpg

0130_07.jpg

0130_08.jpg

0130_09.jpg

0130_10.jpg

0130_11.jpg

0130_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月29日

久しぶりにホバ・・・

といっても1度だけ、しかも背中向きでした・・・すでにInstagram にアップ済み・・・が、採餌シーンは何度かあり、バトル寸前の場面もあって、少しは楽しめました。

久しぶりに対岸、オニグルミの高枝から・・・
0129_01.jpg

0129_02.jpg

0129_03.jpg

0129_04.jpg

0129_05.jpg

0129_06.jpg

0129_07.jpg

0129_08.jpg

0129_09.jpg

0129_10.jpg

0129_11.jpg

背中向きなのに20コマ以上先まで追尾・・・
0129_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月28日

もうホバしない?

今日もホバの撮影チャンスはなしでした。オイカワなど、魚が戻って来たことが、その要因かもしれません。で、飛び込む場所は対岸の葦からばかり、カワセミに合焦しないので、最悪です。

止まっているときでもほとんど合焦しない場所、こんな感じ・・・
0128_01.jpg

ほぼ間違いなく手前に飛び込むので、合焦する確率は1割以下でしょう・・・
0128_02.jpg

0128_03.jpg

0128_04.jpg

0128_05.jpg

飛び込む場所が葦の背景から遠いほど合焦する確率がアップ・・・
0128_06.jpg

0128_07.jpg

0128_08.jpg

0128_09.jpg

0128_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月27日

夕方は最悪

3日続けて夕方が撮影チャンスなしでした。今夕は16時過ぎに着後すぐに大物をゲットして終了、わずか10分で撤収しました。朝方は8時半~10時、ホバなしでしたが、採餌シーンを5度撮ることができました、すでにinstagram で紹介済み

採餌に失敗したときの方が、よいデータが残せるという皮肉・・・Z9が水出から向かってくるカワセミを追ってくれるのは嬉しい・・・
0127_01.jpg

0127_02.jpg

0127_03.jpg

0127_04.jpg

0127_05.jpg

0127_06.jpg

0127_07.jpg

0127_08.jpg

0127_09.jpg

0127_10.jpg

0127_11.jpg

0127_12.jpg

0127_13.jpg

0127_14.jpg

0127_15.jpg

0127_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月26日

今夕もホバなし

夕方最悪、夕陽の色付きホバどころか、採餌シーンもなく、2日続けて撮影チャンスがゼロでした。朝方はホバはなくても順光で採餌シーンが何度かあるので救われています。

いいタイミングで飛び出しから完璧に追えたんですが、採餌失敗、お魚なしで残念・・・
0126_01.jpg

0126_02.jpg

0126_03.jpg

0126_04.jpg

0126_05.jpg

0126_06.jpg

0126_07.jpg

0126_08.jpg

0126_09.jpg

まだ水中・・・
0126_10.jpg

0126_11.jpg

0126_12.jpg

0126_13.jpg

0126_14.jpg

0126_15.jpg

0126_16.jpg

0126_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月25日

夕方もホバなし

今日は朝方8時40分~9時50分、夕方16時00分~16時40分、ホバ会場にいましたが、ホバなしでした。朝方は何度か飛び込みシーンの撮影チャンスがありましたが、夕方はシャッターを切ることが1度もなく撤収でした。状況、よくないですね。

下流側での採餌シーン、陽差しが強い上に、遠すぎて解像していませんが、Z9が瞳をしっかり追っていることは分かります、長辺1600ピクセルまでトリミングしてもこのお大きさ・・・
0125_01.jpg

0125_02.jpg

0125_03.jpg

0125_04.jpg

0125_05.jpg

0125_06.jpg

0125_07.jpg

0125_08.jpg

0125_10.jpg

もう20m以上先へ飛んでます・・・
0125_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月24日

厳寒の中・・・

パフォーマンスが少なく、本当に寒い思いをしました。8時半に着きましたが、9時頃から北風が強くなってさらに寒くなって参りました。とにかく魚が少ないのか、行ったり来たり移動するだけで飛び込まない、9時40分過ぎにようやくまともに採餌シーンを撮ることができました。その後すぐに撤収して、上流のセンダンへ移動、実のないセンダンの枝には止まりませんでしたが、オニグルミの枝などに止まって採餌を試みていました。

採餌シーンはすでにInstagram にアップしましたが、もう少し紹介します。
0124_01.jpg

0124_02.jpg

0124_03.jpg

0124_04.jpg

0124_05.jpg

センダン以外の枝に飛来・・・
0124_06.jpg

0124_07.jpg

大石には仲のよいオスメス・・・
0124_08.jpg

川中の石にも飛来・・・
0124_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月23日

センカワ終了宣言

センダン+カワセミ=センカワは、ヒヨドリ軍団とツグミ軍団が実をほぼ食べ尽くしてしまったので、終了です。但しオスとメスが仲良く縄張りを共有しているので、カワセミ撮影は可能です。

数日前はまだ実がいっぱい付いていたのに、今日は3個だけでした・・・
0123_01.jpg

ネムノキからの飛び込み・・・
0123_02.jpg

0123_03.jpg

0123_04.jpg

0123_05.jpg

0123_06.jpg

0123_07.jpg

魚が少ないようで、捕ったのは小エビ、影と水鏡が写りました・・・
0123_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月22日

よいパフォーマンス

今日は3日ぶりにシャッターを切ることができました。ホバ会場ではいつもの時間帯に6回のホバ撮影チャンスに恵まれました。採餌シーンも何度か、そして帰りがけにセンダンにちょっと立ち寄りましたが、「センカワ」の撮影チャンスにも恵まれました。ちなみにセンダンは、ヒヨドリが完全に占拠している状態で、熟した実は相当数食べられてしまったので、そろそろ終わりですね。

10時ジャストによい採餌シーンがありました・・・ヨンニッパ単体、F値解放、ISO200、SS1/5000秒、長辺1600ピクセルまでトリミング・・・40コマ以上追尾しましたが、これがベストの瞬間・・・
0122_00.jpg

飛び出しは後ろ向き・・・
0122_01.jpg

0122_02.jpg

0122_03.jpg

0122_04.jpg

0122_05.jpg

0122_06.jpg

0122_07.jpg

0122_08.jpg

0122_09.jpg

0122_10.jpg

0122_11.jpg

0122_12.jpg

0122_13.jpg

0122_14.jpg

0122_15.jpg

このカワセミ、こういう羽閉じの弾丸飛行が多いですね、半分くらい・・・
0122_16.jpg

0122_17.jpg

実が少なくてちょっと淋しい・・・
0122_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月21日

この週末は・・・

少し画像整理ができました。

この杭は採餌のために最も頻繁に飛来する場所ですが、ホバすることはほとんどなく、直接飛び込む範囲は120度くらい、やはりどこへ飛び込むか分からないので、飛び出しの瞬間からしっかり追わないと、データを残すことはできないですね。長辺1600ピクセルまで大きくトリミング・・・
0121_01.jpg

0121_02.jpg

0121_03.jpg

0121_04.jpg

0121_05.jpg

0121_06.jpg

0121_07.jpg

すでに10m以上飛んでいると思いますが、AFがしっかり追ってくれています・・・
0121_08.jpg

0121_09.jpg

0121_10.jpg

0121_11.jpg

0121_12.jpg

0121_13.jpg

0121_14.jpg

0121_15.jpg

0121_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月20日

今更ですが・・・

進化が続くZ9のAF精度の高さは凄いと感じますね、勿論それを実感するには、カワセミをファンダー内で追い続けなければいけませんが。しばらく天気の悪い日が続く予報なので、画像整理が進みそうです。

この枯れ枝から飛び出してホバすることはほとんどなく、直接飛び込む範囲は180度、小さくて動きの速いカワセミがどこへ飛び込むか分からない中、一度の撮影チャンスでこれだけのデータが残せるのは、Z9だけでしょう。長辺1600ピクセルまで大きくトリミング・・・
0120_01.jpg

0120_02.jpg

0120_03.jpg

0120_04.jpg

0120_05.jpg

0120_06.jpg

0120_07.jpg

0120_08.jpg

0120_09.jpg

0120_10.jpg

0120_11.jpg

0120_12.jpg

0120_13.jpg

0120_14.jpg

0120_15.jpg

0120_16.jpg

0120_17.jpg

0120_18.jpg

0120_19.jpg

0120_20.jpg

0120_21.jpg

0120_22.jpg

0120_23.jpg

0120_24.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2024年1月19日

ほぼ最悪

今朝は撮影チャンスが1度だけ、夕方はホバの撮影チャンスは4度ありましたが、ほとんど色付かずでした。帰りがけにちょっと立ち寄った上流側のセンダンには1度も止まらず、その隣にあるネムノキに1度止まっただけでした。

今朝は本当にこれだけ、ホバ終了時の1コマ・・・
0119_01.jpg

水出に間に合わず、でもその後30コマ以上ガチピン・・・
0119_02.jpg

0119_04.jpg

0119_03.jpg

0119_05.jpg

0119_06.jpg

ネムノキ・・・
0119_07.jpg

0119_08.jpg

0119_09.jpg

0119_10.jpg

0119_11.jpg
夕方のホバはInstagram にアップ済み・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月18日

朝方ホバ6回

今日は一転、朝方の方がホバ6回で回数が多かったです。夕方は16時過ぎに2回の後はなし、色付きもなしで惨敗でした。朝方の晴天順光時に飛び込みの撮影チャンスは必ず数回ありますが、飛び出しから水出まで撮っているので、1度のチャンスで残せるデータがいつも20コマ以上、晴天続きで現像作業が滞っています。天気の悪い日に紹介します。

上流側のオス、至近で撮れました・・・
0118_01.jpg

0118_02.jpg

0118_03.jpg

0118_04.jpg

0118_05.jpg

0118_06.jpg

0118_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月17日

やはり夕方

今朝は相変わらずホバは少なくて1度だけ、上流側のオスも1度ホバってくれましたが、ホバはやはり夕方ですね。今夕は無風状態だったので、返ってホバしないかもと懸念しました。そして16時から待つこと25分、ようやく飛来してホバを始めましたが、10分遅い!って感じでしたね。結局10回くらいホバりましたが、期待したオレンジ・ホバは1度だけでした。

かなり下流側に立ち位置を取ったので何とか・・・
0117_01.jpg

SS1/13秒・・・
0117_02.jpg

SS1/20秒・・・
0117_03.jpg

こんなホバ撮ってもねって感じ・・・
0117_04.jpg

0117_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月16日

今夕も強風の中・・・

昨夕より風が強かったので、流石にホバはしないかと思いつつ、出かけてみました。16時着、ほとんど待ち時間なしでホバ祭り開催! 何と16時半までに20回以上ホバりました。ただ今夕もよい立ち位置ではほとんど撮らせてもらえませんでしたが、1度だけ夕陽バックのオレンジ・ホバが撮れました。ちなみに朝方は1度しかホバの撮影チャンスはなかったです。

遠かったですが、完全夕陽バックです・・・
0116_01.jpg

これくらいは色が付いて欲しい・・・
0116_02.jpg

0116_03.jpg

0116_04.jpg

0116_05.jpg

0116_06.jpg

0116_07.jpg

0116_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月15日

強風の中ホバホバ

朝方は、本当にホバしなくなりましたね。今朝も横向き1度、後ろ向き1度だけでした。夕方は強風だったので、出かけるのを躊躇っていましたが、結局出かけて16時着、何と待ち時間なしでホバホバ開始でした。でもやっぱり立ち位置が悪い、というかカワセミのホバする場所が悪いと言うべきでしょうね、これだけ逆光位置で撮れないんですから。

朝方のホバ、川中の石から飛び出して・・・
0115_01.jpg

0115_02.jpg

0115_03.jpg

0115_04.jpg

0115_05.jpg

0115_06.jpg

0115_07.jpg

この後またしても水飛沫にピントを持って行かれました・・・
0115_08.jpg

着後すぐによく止まる枯れ枝に飛来して、機材セット完了まで待ってくれましたが、露出設定が朝方のままのISO200、SS1/3200秒、変更する前に飛び出したのでシャッタを切りましたが、飛び込んだ場所はファインダー内が真っ暗で何も見えず、その後水面上でホバしたカワセミの瞳が強い陽差しを受けて光ったので、Z9も即反応で合焦しました。勿論露出アンダーでしたが、こういうときはいつもRAWで撮っていてよかったと思いますよ。長辺1600ピクセルまで大きくトリミング・・・
0115_09.jpg

逆光位置でないと、背景がコンクリだし、こんなのばかり・・・
0115_10.jpg
もう少し色の付いたホバは、Instagram にアップしておきました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月14日

朝方も夕方も・・・

8時半~10時、15時40分~16時30分、ホバなしでした。ま、こういう日もありますよ。飛び込みシーンは何度かありましたが、現像する気もなしです。少しだけ・・・

想定外の陽陰に飛び込んで露出アンダー、しかも複数コマが水飛沫に合焦・・・
0114_01.jpg

石からホバると思ったら直飛び込みで、水出に全く間に合わず・・・
0114_02.jpg

夕方は夕陽逆光狙いなので、SSは1/60秒設定、身体が反応してシャッターを切りましたが・・・
0114_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:57 | コメント (0)

2024年1月13日

センカワも・・・

そろそろ終わりが近そうです。熟したセンダンの実を食するためにヒヨドリ軍団がやって来ました。昨日、今日、ちょっと立ち寄っただけで運良く「センカワ」を撮ることができた上に、トビモノも少々・・・ちなみにホバ会場では8時半~10時半、7度ホバの撮影チャンスに恵まれました。

0113_01.jpg

0113_02.jpg

0113_03.jpg

0113_04.jpg

0113_05.jpg

0113_06.jpg

0113_07.jpg

0113_08.jpg

0113_09.jpg

0113_10.jpg

0113_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月12日

晴れの日は・・・

朝からカワセミ散歩ですが、暗い早朝は撮影チャンスがあっても、よいデータは得られないので、いつも8時半頃に出かけるようにしています。この時間帯でも、カワセミが飛び込む水面にはまだ陽が当たらないので早いくらいです。そして10時を過ぎると、陽が高すぎ、陽差しが強すぎて、やはりよいデータは残せないので撤収になります。ホバもコンクリの土手が背景になると、よい絵には決してならないので・・・それでも撮りますが、それはホバ後の飛び込みというよい撮影チャンスが得られるからです。コンクリ背景は、1コマだけ残して全削除になりますね。今朝も10時前まではコンクリ背景ばかりでした。

10時後に3度、上流側でホバあり、1度はホバからの採餌が撮れました・・・
0112_01.jpg

0112_02.jpg

0112_03.jpg

0112_04.jpg

0112_05.jpg

0112_07.jpg

0112_08.jpg

0112_09.jpg

0112_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月11日

曇りの日は・・・

カワセミ散歩はお休みです。少しだけ画像の整理をしました。日々の修行の成果があってか、ホバ後、飛び出し後から1秒程度ならファインダー内で追えるようになり、水出に間に合えば、1度の撮影チャンスで30コマ、40コマはデータを残せるようになりました。ということで、撮影データは貯まる一方で・・・

帰りがけにちょっと立ち寄るだけなのに、必ず1度や2度は撮影チャンスが・・・
0111_01.jpg

0111_02.jpg

0111_03.jpg

0111_04.jpg

0111_05.jpg

水出に間に合ったのですが、石にピントを奪われて、戻り途中から・・・
0111_06.jpg

0111_07.jpg

0111_08.jpg

センダンだけでなく、オニグルミの枝にも止まってくれます・・・
0111_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月10日

濁流再び

恒例の河川工事が始まって、また濁流です。毎年同じ業者が工事を受注し、同じやり方で泥水を垂れ流し、そして生態系破壊です。魚や水棲昆虫は姿を消し、カワセミの餌場は危機的状況に陥ります。カワセミは適応能力が高いので、工事による生活環境の変化にも何とか対応して縄張り内で元気よく飛び回ってくれると思いますが・・・朝方、ホバしなくなりましたが、少なからず工事の影響はあるでしょうね。今朝は8時40分~10時20分、ホバ会場で待ちましたが、10時16分からの4分間で、2段ホバを含め6回の撮影チャンスがありました、が、背景がコンクリの土手か、何と白い車!で、背景には全く恵まれませんでした。

背景の色は変えられませんが、長辺1600ピクセルまで大きくトリミングしてコンクリの土手を目立たなく・・・
0110_01.jpg

0110_02.jpg

0110_03.jpg

0110_04.jpg

0110_05.jpg

0110_06.jpg

残念ながら水出後はこの瞬間以外すべて羽閉じ、目隠れでした・・・
0110_07.jpg

ファインダー内で追い続けると、ピンが抜けても復活・・・
0110_17.jpg

大石からの採餌、飛び込んだ場所が想定違いで日陰、超露出アンダーになってしまいました、現像時にプラス1以上補正・・・
0110_08.jpg

0110_09.jpg

0110_10.jpg

0110_11.jpg

0110_12.jpg

0110_13.jpg

0110_14.jpg

0110_15.jpg

0110_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 9日

激しいバトル

今朝はホバ4回撮れました。採餌成功シーンも複数回撮れたので、1時間半の間のパフォーマンスは悪くはなかったです。夕方は昨夕同様オスメスが睨めっこ、そしてついに激しいバトルに・・・10秒以上続いたので、200コマ以上撮りましたが、川原だったので石にピンを奪われ、残せたデータは1/3程度でした。

いつもの採餌シーン・・・
0109_01.jpg

0109_02.jpg

0109_03.jpg

0109_04.jpg

0109_05.jpg

0109_06.jpg

0109_07.jpg

0109_08.jpg

0109_09.jpg

0109_10.jpg

0109_11.jpg

バトルの前兆・・・
0109_12.jpg

離れたと思ったら・・・
0109_13.jpg

戻って来て突進・・・
0109_14.jpg

0109_15.jpg

0109_16.jpg
続きは現像処理に時間がかかるので後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 8日

恋の季節?

ホバ会場のオスと下流のメスが、急接近、縄張りを共有してペアになる確率は高そうですが、恋の季節はまだ早いでしょう。縄張りを死守するために、上流のオスと下流のメスを気にしすぎるのか、上下流へ頻繁に行ったり来たりの毎日、寒い中撮影チャンスが少ないのは辛いですね。朝方は1時間半でホバなし、採餌成功2回、夕方は1時間でホバ1回、採餌シーンなし・・・

貴重な採餌シーン・・・
0108_01.jpg

0108_02.jpg

0108_03.jpg

0108_04.jpg

0108_05.jpg

0108_06.jpg

0108_07.jpg

0108_08.jpg

0108_09.jpg

0108_10.jpg

0108_11.jpg

これは近すぎ・・・
0108_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 7日

ホバ5回!

朝方、いつものように8時半頃着、久しぶりにホバを披露してくれました、5回も。でも風向きの関係もあって、横向きは1度だけでした。採餌成功も1度だけで、やっぱり消化不良気味、帰りがけにセンダンに立ち寄ったら、すぐにメスが飛来して久しぶりに「センカワ」が撮れた上に、オスが大石から飛び込んでくれて採餌シーンも撮れました。短時間で消化不良も解消できました。

唯一の横向き・・・
0107_01.jpg

0107_02.jpg

0107_03.jpg

0107_04.jpg

完全な背中向き・・・
0107_05.jpg

0107_06.jpg

0107_07.jpg

0107_08.jpg

センカワ、ほぼノートリ・・・
0107_09.jpg

陽陰側へ飛び込むと思ったら、強い陽差しを浴びる側へと日込んだので、露出オーバー、現像時にプラス1補正・・・
0107_11.jpg
飛び出し、ホバ、水出、横飛びの一連の動きは、Instagram で紹介済み・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 6日

ホバはないけど・・・

朝方の晴天順光時の撮影は、やっぱり楽しいですね。とにかくトビモノ系を低感度、SS1/2500秒オーバーで撮ると、解像度が違います。ガチピンで撮れば、ピクセル等倍までトリミングしても全く問題ないですから・・・

0106_01.jpg

0106_02.jpg

0106_03.jpg

0106_04.jpg
今夕の夕陽ホバは、またも立ち位置に恵まれず、よい絵は描けませんでした。Instagram で紹介済み・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 5日

撮れそうで撮れない・・・

そんな瞬間の一つが、入水直前の嘴が水面に触れる瞬間です。画像を整理していると、結構データが残っているのですが・・・今日は終日所用のためカワセミ散歩はお休みしました。

採餌の入水時・・・
0105_01.jpg

水浴びの時の方が狙いやすいですが・・・
0105_02.jpg

0105_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 4日

カワセミ白変種

昨年9月21日から8度、カワセミの白変種=白いカワセミの観察、撮影をしました。欠けていた色素は回復したようですが、青色を発する羽の微細構造が異常なままで、未だに綺麗な青色を見ることができません。今後も月に1度くらいは観察を継続するつもりですが、いつになったら青いカワセミになるのか???ですね。まだ画像の整理が進んでいませんが、順次スライドショーで紹介します。左カラムの画像をクリックすると、撮影日の画像が見られます。

05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 3日

魚が激減

本当に魚がいなくなってしまったみたいです。今まで主に捕っていたオイカワなどが、ほとんどいなくなってしまいました。朝方採餌のために数十羽飛来していたサギ軍団、カワウ軍団が姿を見せなくなったのも、魚がいないという証でしょう。主食がヨシノボリ系に変わったことで、採餌する場所にも変化が・・・

川原の浅瀬近くの枝で長時間動かないので、トマリモノを撮っていると・・・
0103_01.jpg

突然飛び込み体勢、トビモノ設定に戻す間もなくシャッターを切りましたが、流石にSS1/400秒では厳しかった・・・
0103_02.jpg

0103_03.jpg

0103_04.jpg

石の間に飛び込まれると、ピントが明るい石に持っていかれます・・・
0103_05.jpg

数コマ後に何とか合焦・・・
0103_06.jpg

0103_07.jpg

0103_08.jpg

0103_09.jpg

0103_10.jpg

0103_11.jpg

0103_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 2日

夕方の方が・・・

ホバ回数が多いかもしれません。今日は朝方は8時半過ぎから、夕方は16時頃からホバ会場で待ちましたが、夕方は20分くらいの間に10回くらいホバしました。もっとも暗くて3、4回は目視できませんでしたが・・・朝方はやっぱり後ろ向きが多いですね。オイカワなどの水中を泳ぐ魚が激減してしまって、というかほとんどいなくなってしまったようで、川底にいるヨシノボリ系をメインに狙うようになったこともあり、少し採餌のパターンが変わりました。それから上流のセンダン辺りも同様の状況のようで、様子見に立ち寄ったときには、石の上からエビばかり捕っていました。センダンの下にも魚がいないのでしょう。

夕方のホバ、夕陽逆光がダメだったので、高感度で普通のトビモノ設定でとりました。ISO6400・・・
0102_08.jpg

0102_09.jpg

0102_10.jpg

0102_01.jpg

0102_02.jpg

ISO8000・・・
0102_03.jpg

0102_04.jpg

16時30前にホバ終了、その後は低い石の上を転々と移動して採餌を試みていました。これは最後の飛び込み、16時55分、採餌失敗、F値解放2.8、SS1/500秒、ISO25600という暗さ・・・
0102_05.jpg

0102_07.jpg

久しぶりに動画も撮りました・・・
0102_06.jpg
4K120P動画はこちら・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2024年1月 1日

初撮り

朝方は強風だったので、出撃を断念、初撮りのために夕方少し早めに出かけました。夕陽逆光ホバ狙いまではセンダン狙いで30分くらい待ちましたが、大石に飛来しただけで、センダンには1度も止まってくれませんでした。ホバ会場ではよい時間帯に5、6回ホバしてくれたのですが、逆光側へ猛ダッシュしても、カワセミがそれより速く飛んで追い越してしまうので、1度も逆光側の立ち居位置で撮影することができませんでした。初撮りは不発に終わりました。

とりあえず初撮り・・・
0101_01.jpg

0101_02.jpg

0101_03.jpg

0101_04.jpg

0101_05.jpg
ホバ画像はInstagram に少しアップしました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月31日

よいお年を・・・

今年も多くの方々に支えられて、このブログを続けることができました。ありがとうございました。来年もよい瞬間を切り取って「カワセミとの出会い」を楽しんでいただけるよう、精進を重ねます。皆様、よい年をお迎えください。

白変種の白いカワセミの出会いが、今年最も印象的でした。好物のテナガエビを捕った瞬間・・・
1231_01.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2023年12月30日

撮り納め

明日は天気が悪い予報なので、今日は撮り納めのつもりで出かけましたが、撮影チャンスが乏しく残念な結果になりました。

採餌シーンを優先して現像しているので、ホバはいつも後回しになってしまうのですが、今日は3回のホバを複数コマ現像しました。
1230_01.jpg

1230_02.jpg

1230_03.jpg

1230_04.jpg

1230_05.jpg

1230_06.jpg

1230_07.jpg

1230_08.jpg

1230_09.jpg

1230_10.jpg

1230_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月29日

ホバが減る理由?

今朝は8時45分~9時50分にホバの撮影チャンスが2度あっただけでした。何度か見晴らしのよい高枝から飛び込んでいましたが、それで採餌できるようならホバが減る理由になるかも・・・

高枝からの採餌、水出から70コマ以上追い続けましたが、暴れる魚から目を守るためでしょうか、ほとんど瞬膜が・・・
1229_01.jpg

1229_02.jpg

1229_03.jpg

1229_04.jpg

1229_05.jpg

1229_06.jpg

1229_07.jpg

1229_08.jpg

1229_09.jpg

1229_10.jpg

1229_11.jpg

1229_12.jpg

1229_13.jpg

1229_14.jpg

1229_15.jpg

1229_16.jpg

1229_17.jpg

1229_18.jpg

1229_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年12月28日

水中写真

今朝も8時半過ぎにホバ会場へ、ホバが始まったのは9時過ぎで、風向きの関係もあって陽に背を向けた背中向きばかりでした。でもその後の飛び込みの撮影チャンスは全勝でした。ホバから飛び込みでデータを残すためには、まだまだ修行が続きますね。10時前に大物を捕ったので終了、少し早めの撤収になったので、帰りがけにセンダンの様子を見るために立ち寄りました。朝方からいたカメラマンから「状況悪し」と報告を受けましたが、10時20分~50分に何と5回もセンダンに来てくれました。そして最後は大石から飛び込んで超大物をゲットする瞬間まで撮ることができて、超超ラッキーでした。

大石周辺にはオイカワがいっぱいいたようです・・・
1228_07.jpg

1228_08.jpg

1228_09.jpg

順光でカワセミが飛び込んだ角度がよかったので、水中で魚を捕らえている瞬間もしっかり撮ることができました・・・
1228_01.jpg

1228_02.jpg

1228_03.jpg

1228_04.jpg

1228_05.jpg

1228_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月27日

ホバ回数増加傾向

今朝も8時半過ぎに出かけましたが、10時までに背中向きが多かったですが8回ホバってくれました。ホバ回数の増加傾向は嬉しいことですね。飛び込みシーンも結果あって、また残せたデータが多すぎて、処理が全く追いつかないです。

1227_01.jpg

1227_02.jpg

1227_03.jpg

1227_04.jpg

1227_05.jpg

1227_06.jpg

1227_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月26日

SS1/5000秒

今朝は8時半頃~10時にメスが2回、オスが1回ホバしてくれました。夕方は夕陽ホバ狙いで16時前に再出撃、運良く待ち時間なしで逆光ホバを撮ることができました。

ヨンニッパ単体、F値解放でSS1/5000秒という高速で飛び出しから撮ってみました。流石に切れ味最高・・・長辺1600ピクセルまで大きくトリミング・・・
1226_01.jpg

1226_02.jpg

1226_03.jpg

1226_04.jpg

1226_05.jpg

1226_06.jpg

1226_07.jpg

1226_08.jpg

1226_09.jpg

1226_10.jpg

1226_11.jpg

1226_12.jpg
メスのホバは少しInstagram にアップしましたが、後ほどたっぷりブログで紹介します。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月25日

ホバからの採餌

今朝も8時半頃から川のホバ会場で待ちましたが、ホバは1度だけ、飛び込みシーンが何度かあったので、そこそこデータを残すことはできました。とにかくホバ回数が少ないので、なかなか撮影チャンスに恵まれなかったホバからの採餌、1度のホバ機会で撮ることができました。

すぐに向きを変えられてしまいました・・・
1225_01.jpg

1225_02.jpg

1225_03.jpg

1225_04.jpg

1225_05.jpg

水飛沫が豪快でどこに合焦しているのやら・・・
1225_06.jpg

1225_07.jpg

1225_08.jpg

1225_09.jpg

1225_10.jpg

1225_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月24日

ダメな1日

今日は朝方も夕方も撮影チャンスが少なすぎてダメな1日でした。特に夕方が、もう1週間以上、ほとんど撮影できていません。やはり朝方は晴天時でないと行かない、それから夕方はしばらくの間お休みですね。

曇り空だと水面に色が付かずいい絵にはならないですね。貴重な撮影チャンスでしたが、採餌失敗でお魚なし・・・
1224_01.jpg

1224_02.jpg

1224_03.jpg

1224_04.jpg

1224_05.jpg

1224_06.jpg

1224_07.jpg

1224_08.jpg

1224_09.jpg

ちょっと陽が差したときの陽陰・・・
1224_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月23日

ホバ複数回

今朝も8時半頃から10時まで川にいましたが、久しぶりにホバ3回披露してくれました。飛び込みの撮影チャンスも複数回あり、パフォーマンスはよかったです。帰りがけに上流のセンダンに立ち寄りましたが、待ち時間なしでセンダンに止まってくれたので、もう十分、すぐに撤収しました。夕方は池へは行かず、センダンへ・・・16時前に大石からの飛び込みがしっかり撮れたので、陽が当たらなくなったセンダンは諦めて早めに撤収しました。とても効率のよい一日でした。

すでに陽が当たらず、ヨンニッパ単体、F値解放での撮影、ISO1600、SS1/800秒・・・
1223_01.jpg

1223_02.jpg

1223_03.jpg

1223_04.jpg

1223_05.jpg

1223_06.jpg

1223_07.jpg

1223_08.jpg

10時過ぎ、ワンチャンス・・・
1223_09.jpg
朝方の川のパフォーマンスは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月22日

ピラカワ終了宣言

ヒヨドリとツグミがピラカンサ全域を完全に占領してしまい、今夕で4日続けてカワセミは飛来しませんでした。早朝から夕方まで、12時間くらい待てば、1度くらい撮影チャンスに恵まれるかもしれないですが、流石にこの寒い中、12時間待つことのできる人は皆無でしょう。ピラカワの終了宣言します。カワセミ散歩は、当分の間朝方にシフトします。今朝も8時半過ぎから10時まで川で待ちましたが、ホバは1度もなし、飛び込みは3度あり、2度採餌成功でした。晴天の好条件であれば、少なからずデータは残せますから・・・

枯れ枝から飛び出し・・・
1222_01.jpg

1222_02.jpg

1222_03.jpg

1222_04.jpg

1222_05.jpg

完璧な水出のタイミングだったんですが、採餌失敗で魚なしが残念・・・
1222_06.jpg

1222_07.jpg

杭からの飛び出し・・・
1222_08.jpg

1222_09.jpg

1222_10.jpg

陽陰に飛び込んで超露出アンダー、現像時にプラス1補正・・・
1222_11.jpg

1222_12.jpg

1222_13.jpg
もう1度の採餌シーンはinstagram で公開・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月21日

1チャンス

今日はどこもカワセミの出が悪く、最悪の1日でした。いつものように朝方8時半頃に川のホバ会場へ、10時まで待ちましたが、ホバどころか顔見せに2度飛来しただけで、採餌のための飛び込みもなしでした。上流側のセンダンへ移動、着後メスがすぐに大石に飛来して即、飛び込んで1発で魚をゲット、そのまま上流方向へ・・・2時間以上飛来がなかったとのことなので、待ち時間なしで採餌シーンが撮れたのはラッキーでした。でも撮影チャンスはこの1度だけ、夕方は15時半過ぎにガマ池とピラカンサの池で待ちましたが、1度も飛来しませんでした。カワセミはどこだ???

まさに1チャンス・・・
1221_01.jpg

1221_02.jpg

1221_03.jpg

カワセミはまだ水中、頭部、瞬膜の目と嘴は写ってる・・・
1221_04.jpg

1221_05.jpg

1221_06.jpg

1221_07.jpg

1221_08.jpg

1221_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月20日

今夕も飛来せず

ピラカンサの方は、本当にもうダメみたいです。ヒヨドリ軍団、ツグミ軍団が押し寄せてきたら小鳥のカワセミに勝ち目なしです。で、爆発中のガマ穂にも飛来せずで、2日続けて夕方は1度も撮影チャンスなしでした。朝方は8時半頃に川へ、9時前からの30分間にホバ2回、採餌5回あって、すべてデータを残すことができました。

とりあえず1度の撮影チャンス約50コマから抜粋・・・
1220_01.jpg

1220_02.jpg

1220_03.jpg

1220_04.jpg

1220_05.jpg

1220_06.jpg

1220_07.jpg

1220_08.jpg

1220_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月19日

飛来せず

今夕は15時過ぎからガマ池で待ちましたが、カワセミはガマ穂どころか、池に飛来しませんでした。ピラカンサの方は、ここ数日、ツグミやヒヨドリの飛来が急増したせいで、カワセミが寄りつかなくなりました。ピラカワはいよいよ終わりですね。ということで少し画像処理しました。

何か捕ったようですが・・・
1219_01.jpg

1219_02.jpg

1219_03.jpg

1219_04.jpg

1219_05.jpg

1219_06.jpg

1219_07.jpg

1219_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月18日

久しぶりのガマカワ

今夕は爆発し始めたガマの穂+カワセミを撮ることができました、大爆発は間近ですね。

1218_01.jpg

1218_02.jpg

1218_03.jpg

2連のガマ穂に来てくれたのは1度だけ、先のガマ穂には3度も止まったのに・・・
1218_06.jpg

立ち位置を変えて・・・
1218_04.jpg

1218_05.jpg

一応センカワも撮れました・・・
1218_07.jpg
夕方ピラカンサへの飛来なし、朝方8時半以降の1度のホバはInstagramにアップ・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月17日

やはり晴天順光

4日ぶりに朝方、8時半過ぎに川へ行きました。10時までにホバは4回だけでしたが、やはり晴天順光の撮影は、トビモノ系のデータをいっぱい残せます。

背中に強い陽差しを浴びたカワセミを適正露出で撮ると、ニコン色ならではの本当に綺麗な「青いカワセミ」を表現できます・・・
1217_01.jpg

1217_02.jpg

1217_03.jpg

水絡み・・・
1217_04.jpg

1217_05.jpg

1217_06.jpg

1217_07.jpg

1217_08.jpg

1217_09.jpg

横っ飛びは今日もいっぱい撮りました・・・
1217_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月16日

白いカワセミ

一昨日、再度白いカワセミの様子を見に行きました。もう白くはないですが、まだまだ青くもないですね。トビモノ系の撮影チャンスに恵まれたので、いっぱい撮ってしまいました、ということは画像整理が先送りということに・・・後日紹介する機会は作ります。

低速SSで撮ると、羽がかなり白く写ります・・・
1216_01.jpg

好物のテナガエビを料理するのに苦労しているようでした・・・
1216_02.jpg
4K120P動画はこちら・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月15日

驚異の追従性

今更ですが、Z9のAF精度は本当に高いですね。勿論レンズ性能にも依存しているとは思いますが、Zマウントのヨンニッパとの組み合わせでは、内蔵テレコン使用時までは、AF精度は単体と変わらいと実感しています。以下の例は、3日前の撮影ですが、ホバから飛び込んで、水出に間に合いませんでしたが、魚をくわえて飛び出してきた瞬間から下流側へ飛び去っていくまで70コマ以上しっかり追尾していました。ファインダー内でカワセミを追い続けている間、小さなフォーカス枠がカワセミの瞳に張り付いていることが分かります。とにかく小さくて動きが速いカワセミをファインダー内で捉えることができれば、高性能カメラとレンズが瞬時に合焦してくれます。思うに、より多くのデータを残せるかどうかは、カメラの追従性能より、むしろ自身がファインダー内で追えるかどうかの精度にかかっていますね。カワセミの動きに身体が反応できるよう、修行の継続は必須です。ちなみに今夕は、ピラカンサのいつもの場所に飛来が1度だけ、飛び込みの撮影チャンスはゼロでした。

ヨンニッパ内蔵テレコン使用、F値解放4、ISO200、SS1/3200秒という晴天順光時の撮影好条件、水出から10コマくらいまでは瞳が日陰に・・・
1215_01.jpg

1215_02.jpg

1215_03.jpg

1215_04.jpg

1215_05.jpg

瞳に陽が当たるようになってからは、ほぼすべてに合焦しましたが、1/3は羽閉じの弾道飛行系で没・・・
1215_06.jpg

1215_07.jpg

1215_08.jpg

1215_09.jpg

1215_10.jpg

1215_12.jpg

1215_13.jpg

1215_14.jpg

1215_15.jpg

1215_16.jpg

背景の葦が近くなっても関係なし・・・
1215_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月14日

今夕は6回

ここ数日、朝方の川のパフォーマンスがよくないので、晴れでもお休み、夕方だけ池に行きました。15時半過ぎからほぼ待ち時間なしでピラカンサの初めての場所に飛来、その後同じ場所に再飛来、いつもの場所に3回、さらに別の場所にも1回・・・

初めての場所・・・
1214_01.jpg

いつもの場所・・・
1214_02.jpg

上へ移動・・・
1214_03.jpg

再び初めての場所・・・
1214_04.jpg

反対側からも・・・
1214_05.jpg

中間点からも・・・
1214_06.jpg

暗くなってから・・・
1214_07.jpg

1214_08.jpg

1214_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月13日

初センカワ

今年初めてのセンダン+カワセミを撮りました。朝方はホバ1回と不調だったので、早めに撤収して、帰りがけにちょっとセンダンの様子を見に立ち寄ると、30分の間にオスとメスが来てくれました。

1213_01.jpg

1213_02.jpg

1213_03.jpg

1213_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月12日

動画の「鳥モード」

ピラカンサの池は2日続けて不調、昨夕は飛来ゼロ、今夕は1度だけでした。
「鳥モード」が追加されたことで、Z9の瞳検出の精度が向上したと実感していますが、動画ではあまり効果はなさそうです。静止画撮影時にはカワセミの動きに合わせてAFが瞬時に反応しますが、動画撮影時にはとにかくAFの動きが遅すぎて、カワセミの素速い動きに全く無反応です。

まずは4K120P動画を見てください。こちらをクリック!
以下、飛び出しの瞬間から切り取って静止画にした画像です・
1212_01.jpg

1212_02.jpg

1212_03.jpg

1212_04.jpg

1212_05.jpg

この辺りでピントの甘さが明らかに・・・AFが無反応で追尾していないことが見て取れます。
1212_06.jpg

1212_07.jpg

ピラカンサ絡みの見慣れた「カワセミのいる風景」・・・
1212_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月10日

今夕もピラカワ・・・

いい感じでした。朝方、日中のことは知りませんが、夕方はほぼ確実に複数回飛来して採餌します。

ピラカンサの対岸の枝からも飛び込みました。
1210_05.jpg

1210_06.jpg

1210_07.jpg

今夕止まった所もまだ実がいっぱい・・・
1210_01.jpg

1210_02.jpg

1210_03.jpg

1210_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 9日

別の場所に

今夕はピラカンサの別の場所に1度止まってくれました。朝方のホバ1度だけでした。

1209_01.jpg

1209_02.jpg

いつもの場所にも1度飛来しましたが、何もせずに飛び去ってしまいました。これは昨夕の背中を向いてくれた画像・・・
1209_03.jpg

唯一のホバ・・・
1209_04.jpg

1209_05.jpg

1209_06.jpg

1209_07.jpg

唯一の魚付撮影チャンス・・・
1209_08.jpg

1209_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 8日

ピラカワ好調

昨夕のピラカワ+飛び込みの画像をまだ現像していないのに、今夕もまた飛び出しから撮ることができました。朝方は9時~10時、4度ホバがありました。朝方の画像は少しInstagram にアップしました。

とりあえず今日のピラカワ+飛び込み・・・
1208_00.jpg

1208_01.jpg

1208_02.jpg

1208_03.jpg

1208_04.jpg

1208_05.jpg

1208_06.jpg

1208_07.jpg

1208_08.jpg

1208_09.jpg

1208_10.jpg

1208_11.jpg

1208_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 7日

9時以降ホバなし

朝方9時以降にホバするはずだったのに、ここ2日ホバなしでした。もっと早くに出撃しないとダメみたいです。夕方はピラカンサに4度飛来、といっても同じ場所でしたが、飛び出しから水出までいい感じで撮れたのがよかったです。少しInstagramにアップしましたが、他のピラカワの画像は後ほど・・・

ホバは撮れなくても、順光の好条件下でトビモノ系はいっぱい撮れました。こんなゴチャゴチャしたところにいるカワセミをしっかり捉えるところがZ9の凄いところですね。
1207_01.jpg

1207_02.jpg

1207_03.jpg

1207_04.jpg

1207_05.jpg

1207_06.jpg

1207_07.jpg

1207_08.jpg

1207_09.jpg

1207_10.jpg

1207_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 5日

高感度撮影

今夕は暗かったですが、日課なので15時半過ぎに池へ・・・カワセミがピラカンサのいつもの場所で出迎えてくれました。10分くらい動かなかったので、立ち位置を変えて撮りましたが、流石に止まっている場所が同じでは・・・ですね。結局飛び込まずにどこかへ行ってしまったのですが、15分後に再び飛来、そして4度続けて飛び込んでようやく採餌成功でした。とにかく飛来場所が同じなので、4度の飛び込みはすべてトビモノ設定・・・SS1/800秒を確保したら、ISO12800~25600という高感度撮影を余儀なくされました。以下の画像、現像時にノイズ除去処理しています。

暗すぎてカワセミが見えないので、ポチャンという音に反応してレンズを振りましたが、1度しかデータを残せず、4度目の撮影チャンスでは、ファインダー内でカワセミを見て、飛び出しから追いました。ヨンニッパ単体、F値解放、ISO12800・・・
1205_01.jpg

1205_02.jpg

最後はISO25600・・・
1205_03.jpg

1205_04.jpg

流石に2000ピクセルまで大きくトリミングすると、ノイズ除去処理してもノイズは気になるレベル・・・
1205_05.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2023年12月 4日

朝方ホバ2回

今朝も快晴だったので、8時半過ぎに川へ出かけました。釣り人が川中にいたせいか、ホバは2回だけでした。でもやっぱり順光の好条件下では、カワセミさえいてくれれば、トビモノ系のデータをかなり残せます。夕方はもう諦めモードなので、16時前から30分勝負、1回ピラカンサの同じ場所に飛来してくれました。

外付けの1.4倍テレコン使用、やっぱり2倍よりAF速度が高いと感じました。このシーン、40コマ以上ガチピン追尾・・・
1204_09.jpg

1204_10.jpg

1204_11.jpg

1204_12.jpg

1204_13.jpg

1204_14.jpg

1204_15.jpg

飛びつきシーンは、ホバを想定した露出設定だったので、すべて超露出アンダー・・・
1204_01.jpg

1204_02.jpg

1204_03.jpg

1204_04.jpg

1204_05.jpg

1204_06.jpg

1204_07.jpg

今夕も同じ場所に1度だけ飛来・・・
1204_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 3日

今夕も暗くなってから

朝方は晴れていたので、8時半過ぎに川へ・・・残念ながらホバは2度だけでしたが、やはり順光の好条件下では、トビモノ系はいっぱい撮れますね。夕方は暗くなってから1度、ピラカンサの同じ場所に飛来しただけで終了でした。

ホバしたところは強い陽差しを浴びていましたが、飛び込んだところは日陰で真っ暗でした・・・ホバは適正露出・・・
1203_01.jpg

1203_02.jpg

1203_03.jpg

1203_04.jpg

1203_05.jpg

1203_06.jpg

明暗差が大きすぎて、超超露出アンダー、現像時に何と、プラス4補正、証拠写真・・・
1203_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 2日

大きく撮れるって・・・

いいですね、カワセミの美しさが際立ちます。今朝は晴天だったので、迷わず8時半に出撃、少し待たされましたが、順光の好条件で2倍テレコンを試すことができました。改めてこのテレコン、高性能で使えると感じました。高速SSで撮影できたので、トビモノ系もいっぱい試しました。AF速度の低下はあまり感じられないほど優秀です。

トビモノ系、少し現像しました。残念ながらお魚なしでしたが、2倍テレコンでこれだけデータを残せればOKですね。Instagram にも飛び出し後の大きなカワセミをアップしておきました。
1202_02.jpg

1202_03.jpg

1202_04.jpg

1202_05.jpg

1202_06.jpg

1202_07.jpg

1202_08.jpg

1202_09.jpg

1202_10.jpg

1202_11.jpg

トビモノ系のお気に入りの1コマだけ・・・
1202_01.jpg

カワセミの綺麗なお腹、短い足・・・1.4x、2.0x=1120mm、強い陽を浴びているにもかかわらず、白トビもほぼなし・・・
1202_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年12月 1日

素晴らしいの一言

今夕は暗くなった16時15分頃から4度続けてピラカンサに飛来しました。もう見慣れた絵は後ほどアップします。Zマウントの2倍テレコンの続きです。画像整理が進まないので、とりあえず2コマ、紹介します。その解像感・・・素晴らしいの一言です。

内蔵テレコン1.4xは使わずに、外付けの2.0xのみ、F5.6、800mm、画像をクリックすると長辺1600ピクセルまで拡大します・・・
1201_02.jpg

内蔵+外付け=1120mm、F8・・・
1201_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

Zマウントの2倍テレコン

晴れの予報が外れて曇り空でしたが、朝方、9時前にZマウントの2倍テレコンを試すために川へ出かけました。待ち時間なしでホバ開始、1時間足らずで10回くらいホバの撮影チャンスがありました。解像度、画質、AF速度など、Fマウントの2倍では低下が著しく、ほとんど使うことはなかったですが、Zマウントの2倍は使えそうです。いっぱいさ咽喉データを残せたので、後ほど詳しく報告します。

1201_01.jpg
Instagram にも1コマだけアップしておきました。

投稿者eisvogel : 11:59 | コメント (0)

2023年11月30日

今夕はゼロ

明日から師走、そろそろピラカワも終わりになりますが、今夕は1度もピラカンサに飛来しませんでした。

暇なときは、とりあえずトビモノ系を撮りますが・・・
1130_01.jpg

1130_02.jpg

1130_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月27日

同じ場所に3回

今夕は15時半過ぎに池に着くと、機材セット完了と同時にピラカンサに飛来、その25分後、さらに20分後に同じ場所に飛来して採餌しました。恐らくこの時間帯は魚の動きがよく見えるのでしょう。実がいっぱい付いている場所なので、悪くはないですが、流石に何度も同じ場所というのは・・・いや、撮らせてもらえるだけで、このカワセミに感謝しなくては・・・

1127_01.jpg

1127_02.jpg

1127_03.jpg

1127_05.jpg

1127_06.jpg

1127_07.jpg

1127_08.jpg

1127_09.jpg

1127_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月26日

ワンチャンスのみ

今夕はピラカンサの飛来はなしでした。それにしても寒い、暗い一日でしたね、暇だったので飛び込みを狙ってみましたが、ヨンニッパ単体、F値解放、SS1/800秒でISO12800でした。結局シャッターを切ったのは、このワンチャンスのみでした。

1126_01.jpg

1126_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月25日

今夕もわずか1回

12月になればヒヨドリなどの大群が、あっという間に実を食べ尽くしてしまいます。その前にもう少しピラカワを撮っておきたいのですが・・・

1125_01.jpg

1125_02.jpg

1125_04.jpg

1125_03.jpg

1125_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月24日

やはり続かず

よい状況は2日は続きませんね。今夕のピラカンサへの飛来は1度だけでした。

飛来場所は、昨夕数回止まった所・・・
1124_06.jpg

1124_05.jpg

1124_00.jpg

1124_01.jpg

1124_02.jpg

1124_03.jpg

1124_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月23日

2日前と同じ

昨夕は1度だけの飛来でしたが、今夕は2日前と同じように短時間に複数回ピラカンサに飛来してくれました。ちょっと明日も期待したくなりますね。

ここに止まるのは初めてでしたが、3度も飛来・・・
1123_01.jpg

1123_02.jpg

1123_03.jpg

1123_04.jpg

他もすべて初めて場所に飛来・・・
1123_05.jpg

1123_06.jpg

1123_07.jpg

1123_08.jpg

1123_09.jpg

1123_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月22日

今夕は1回

昨夕がよすぎたせいか、今夕は16時半過ぎまで気配すらなし、ダメかと思ったら白式部に飛来、「上がれ、上がってくれ~」とカワセミ語で声をかけたら、上がってくれました。

メインステージへの飛来を待っていたので、急ぎ移動しましたが、すぐに飛び込んだので、本当にワンチャンス、ワンカットでした・・・
1122_01.jpg

毎夕、撮影チャンスが少なすぎ・・・
1122_02.jpg

1122_03.jpg

1122_04.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2023年11月21日

20分間に4回

今夕も15時半過ぎに出かけましたが、少し前にピラカンサに止まったと言われ、もう終わりかと思いつつ待つと、何と16時15分からの20分間に4回も止まってくれました。本当にまさかの展開、全く想定外の結果でした。明日以降も続いてくれるとよいのですが・・・

メインステージの上、実のいっぱいある所、2ヶ所に止まってくれました・・・
1121_01.jpg

1121_02.jpg

今夕もこの立ち位置から・・・
1121_03.jpg

1121_04.jpg

1121_05.jpg

1121_06.jpg

最後は暗かったので「おまけ」かな・・・
1121_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月20日

やはり2日続かず

やはり2日は続きませんね、昨夕飛来したので、今夕は飛来しませんでした。3日に1度のペースなので、明日もダメ、明後日に期待しましょう。

1度もシャッターを切れなかったので、昨夕撮影分・・・
1120_01.jpg

反対側から・・・
1120_02.jpg

メインステージの回りがこんなに赤く染まってくれたらよかったのに・・・
1120_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月19日

また3日ぶり

今夕は待ち時間ほぼなしで3日ぶりにピラカワを撮ることができました。カワセミとピラカンサに夕陽が注ぐタイミング、しかも結構長く止まっていたので、背景が赤く染まって青いカワセミが映える場所を選びながら、10ヶ所くらい立ち位置を変えて撮りました。やっぱり陽の光は色々な表現を可能にしてくれますね。それから今更ながらニコンの自然な発色、いわゆる「ニコン色」は素晴らしいと感じます。

まずは反逆光になるこの位置から・・・
1119_11.jpg

背中を向けてくれなかったので、とりあえず順光寄りのこの位置から・・・
1119_01.jpg

反対側へ移動してブルーの背中向きを撮っていたら、向きを変えたので、元に戻って何とかこの位置からは間に合いました・・・
1119_02.jpg

やっぱりブルーは映えます・・・
1119_03.jpg

低速SSになりますが、最低感度のISO64に固定して撮ったので、小さなカワセミをほぼピクセル等倍までトリミングしても問題なし・・・
1119_00.jpg

1119_04.jpg

1119_06.jpg

1119_05.jpg

1119_07.jpg

1119_08.jpg

1119_10.jpg

一番遠い立ち位置から・・・
1119_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月18日

今夕もダメ

ピラカンサの下の白式部とか裏側のトベラでカワセミを見ましたが、今夕もピラカワはダメでした。もう撮れない気がします。

暇潰しに撮りましたが・・・
1118_01.jpg

1118_02.jpg

1118_03.jpg

1118_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月17日

2日続かず

やっぱり2日続けて飛来することはなかったです。今夕も雨上がりの15時半過ぎに、ピラカンサの実に付いている雫期待で出かけたのですが、カワセミの姿を見ることすらできませんでした。明日からの週末も多くのカメラマンが来そうですが、超ラッキーなら撮影チャンスが1度くらいあるかも・・・程度なので、そのつもりで来てください。
また1度もシャッターを切らなかったので、在庫から1コマ・・・

奇跡的に2羽シンクロで撮れました・・・
1117_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月16日

2日ぶり

今夕もカワセミ散歩に出たのは15時半過ぎ、ガマ池の石の上にカワセミがいましたが、スルーしてまずはピラカンサの池へ・・・悪い状況は変わらない雰囲気でした。機材をセットした後、池の回りを一周、二周・・・カワセミの気配がなかったので、ガマ池の様子を見に行くことにしました。カワセミはまだいて、すぐに高枝から飛び込みましたが、ただ見ていただけでシャッターは切れず、奥の方へ飛んで行ってガマの穂に来そうもなかったので、ピラカンサの池へ戻ることに・・・何と!カメラマンが一ヶ所に固まってメインステージにレンズを向けているではないですか! またガマ池にいる間に飛来、これで3度目です、ツキにも見放されたかと嘆きつつも、固まりの端で何とか間に合って撮ることができました。その後十分に撮ったカメラマンが反対側へ移動してくれたので、さらによい立ち位置からも撮ることができました。ペリットを出す前だったので、すぐには飛び込まなかったようです。1日に1度あるかないかの撮影チャンスを逃さずによかった・・・もうガマ池へ行くのはやめます。(^o^)
そそ、旧Twitter「X」と並行して「Instagram」も始めることにしました。

最初の立ち位置ですが、悪くはなかった・・・
1116_01.jpg

数メートル右側へ移動してアーチのど真ん中、背中を向けてくれたらもっとよかったのですが・・・
1116_02.jpg

縦位置にトリミング・・・
1116_03.jpg

ペリットを吐き出す瞬間ですが、SS1/20秒では・・・
1116_04.jpg

反対側からも撮れました。やっぱり赤をいっぱい取り入れないと「ピラカワ」の雰囲気は表現できないですね。カワセミが小さくても背中向きなのでブルーが映えます・・・
1116_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月15日

白いカワセミその後

予想通り今夕はまたカワセミは飛来せず、1度もシャッターを切らずに終わりました。恐らく明日もピラカワはダメでしょう。話題を変えて再び白変種のカワセミ・・・11月6日撮影分を少し紹介しましょう。さらに色が濃くなって「白いカワセミ」ではなくなりました。来月もう1度様子を見に行くつもりですが、早く「青いカワセミ」になって欲しいです。

30m以下のホバ・・・
1115_01.jpg

1115_02.jpg

1115_03.jpg

1115_04.jpg

1115_05.jpg

1115_06.jpg

1115_07.jpg

1115_08.jpg

30m以上・・・
1115_09.jpg

1115_10.jpg

10mくらいの至近撮影・・・
1115_11.jpg

1115_12.jpg

対岸40m以上、遠くにいると小さいこともあって普通のカワセミに見えます・・・
1115_13.jpg

9月27日、至近で撮影した「白いカワセミ]・・・
1115_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月14日

3日ぶり

今夕はピラカワを諦めて、川で夕陽逆光ホバ狙いで出かけました、が、川中に釣り人がいたこともあり、カワセミの気配は全く感じられず、しかも陽が沈む位置がまだ左寄りすぎて夕陽逆光ホバ狙いにはまだ時期が早すぎますね。結局Uターンして池へ行くことにしました。着いてみると、地元のカメラマンだけ、流石にこれだけ撮れない日が続くと、遠くから来るカメラマンはいなくなりますよね。で、今日も状況は変わらず悪く、ピラカンサへの飛来はゼロとのことでした。そして16時過ぎにトベラの枝に飛来して採餌の構え、飛び込んで大物を捕ってしまいました。これで今夕もまた1度もシャッタを切らずに終わりかと思ってカメラからも離れていたら、しっかり見ているカメラマンがいて「来てるよ」と声をかけられました。Danke! まさかの飛来、どうも捕った魚を落としてしまったようです。数分いてくれたので表裏、両方撮れました。今月の夕方の飛来は14日間でわずか6度だけです。また明日以降、数日飛来なしかも・・・

立ち位置を左側へ50cm、さらに50cm移して撮影・・・
1114_01.jpg

1114_02.jpg

1114_03.jpg

横を向いてくれない、背中を向けてくれないので諦めて、反対側へ移動、立ち位置を右側へ1m、さらに1m・・・
1114_05.jpg

1114_06.jpg

1114_07.jpg

大きくトリミングすると、やっぱり実が少なすぎて絵にならない・・・
1114_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月13日

白くないカワセミ

ピラカワはやっぱり終わりですね。今夕はピラカンサに飛来どころか、姿も見せてくれませんでした。これでまた2日連続シャッターを1度も切れず・・・明日以降、晴れの日は夕陽逆光ホバ狙いで川へ散歩に出ることにします。白変種の白いカワセミは、1ヶ月後の10月18日には、すでに白くないカワセミになっていました。Zマウントのヨンニッパ導入後だったので、内蔵+外付け1.4倍テレコン+クロップで、1176mm相当で試してみました。ファインダー内で40m先の対岸にいるカワセミが大きく見えるし、テレコン2個装着しても、しっかり解像します。

対岸40m以上先のお休み場所、これだともう普通のカワセミと同じ、橙赤色のメラニン色素はほぼ回復した状態と言えそうです・・・
1113_00.jpg

ハクセキレイも興味津々? 「あれ、もう白くないね」と見ているのかも・・・
1113_14.jpg

川の中央寄りで複数回ホバ、20m前後だったので、カワセミが大きい・・・
1113_01.jpg

1113_02.jpg

1113_03.jpg

1113_04.jpg

1113_05.jpg

1113_06.jpg

1113_07.jpg

1113_09.jpg

1113_10.jpg

1113_11.jpg

1113_12.jpg

羽の基部、裏側は黒褐色のメラニン色素ですが、その色素も回復して白と黒の中間色である灰色に見える状態になっていると推測できます。
1113_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月12日

今夕また飛来ゼロ

ピラカンサへの飛来頻度が日に数回では、本当に辛いですね、1度の撮影チャンスのために朝方から夕方まで10時間待ち続けるのは耐えがたいことですよ。ま、ピラカンサの実が残る今月末までは、散歩がてら夕方1時間限定で出かけてみますが、何度撮影チャンスに恵まれますか?
また話題を変えて「白変種カワセミ」です。3度目の出会いは、10月5日でした。まだ「白いカワセミ」と呼べる状態でしたが、胸、腹部、耳、主翼裏のオレンジ系色素、羽の基部、裏側の黒褐色系色素が少しづつ回復して色付いてきた感じでした。

1112_01.jpg

1112_02.jpg

1112_03.jpg

1112_04.jpg

1112_05.jpg

1112_06.jpg

1112_07.jpg

1112_08.jpg

1112_09.jpg

1112_10.jpg

1112_11.jpg

1112_12.jpg

1112_13.jpg

1112_14.jpg

1112_15.jpg

1112_16.jpg

1112_17.jpg

1112_18.jpg

1112_19.jpg

1112_20.jpg

1112_21.jpg

1112_22.jpg

1112_23.jpg

1112_24.jpg

投稿者eisvogel : 20:59 | コメント (0)

2023年11月11日

ピラ池の状況変わらず

今夕は厚い雲に覆われて暗かったですが、いつものように15時過ぎにカワセミ散歩に出かけました。ピラ池に着くと、早朝から頑張っているカメラマンから、ピラカンサ絡みの撮影チャンスは1度だけ!と報告を受けました。残念ながらよくない状況は変わらないですね。16時前にピラカンサの下の白式部の枝に飛来したので、「ピラカンサへ!」とカワセミ語で声をかけたのですが、完全に無視されてしまいました。カメラマンが諦めて、一人、また一人いなくなる・・・帰ろうかとも思いましたが、16時半までと決めて待っていると、16時26分、狙っていた場所に飛来しました。やっぱりカワセミ語が通じていたんだ~?!

今年のように実の付が悪い年は、メインステージよりこの場所の方が間違いなくよい雰囲気で撮れます・・・
1111_01.jpg

青い背中向きに撮れる反対側・・・
1111_02.jpg

1111_03.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2023年11月10日

白いカワセミ

2度目に訪れたのは、1週間後の9月27日でした。撮影場所の状況を理解していたので、トビモノ系をメインに撮影できました。ただ9時過ぎには快晴になってピーカン状態、白い被写体には厳しい条件になってしまいました。少し色付いた感じでしたが、まだ「白いカワセミ」と呼べる姿で、特に飛翔時は何とも言えぬ美しさでした。

1110_01.jpg

1110_02.jpg

1110_03.jpg

1110_04.jpg

川の中央寄りでホバを5、6回披露してくれました・・・
1110_05.jpg

胸、腹部はまだら状態で全く美しくない・・・
1110_06.jpg

1110_07.jpg

1110_08.jpg

1110_09.jpg

1110_10.jpg

1110_11.jpg

強い陽差しを浴びたカワセミに露出を合わせると、背景が真っ黒に・・・
1110_12.jpg

普通のカワセミは強い陽差しを浴びると光沢ブルーで輝きを見せます。カワセミの青色は色素によるものではなく、光が当たることで発する構造色によるものです。つまりカワセミの羽自体が青色という訳ではないのです。白変種とは、何らかの理由で色素が欠けて白化した個体のことですが、この個体の両翼が少し黒ずんでいるのは、羽の基部の黒褐色の色素が回復しつつある証でしょう。後で紹介しますが、11月6日時点では、胸、腹部、耳、主翼の裏側などのオレンジ系の色素はすでに回復して普通のカワセミと同じ状態、羽も色素が急速に回復して灰色化が進んでいる状態でした。ただ色素が回復しても、青色を発する羽の微細構造が正常化しないと、灰色か黒褐色のカワセミにしかならないと思います。
1110_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月 9日

ピラカワ復活?

今夕も全く期待せず、16時過ぎにカワセミ散歩に出ました。ピラ池に着くと、何とメインステージに2度も飛来したとの報告、もしかしてピラカワが復活したのかも・・・2度あることは3度ある・・・飛来を信じて待っていると、信じる者は救われました。16時42分、メインステージに戻ってきました。

1109_01.jpg

1109_02.jpg

投稿者eisvogel : 21:33 | コメント (0)

2023年11月 8日

白変種カワセミ

今夕はもう全く期待もしていないので、16時半過ぎにピラ池へ・・・やっぱり飛来はゼロ、これで4日連続撮影チャンスもゼロでした。状況を知らずに朝から長時間待って、1度も撮影チャンスに恵まれずに帰る方々が、あまりにもお気の毒、明日以降急に状況がよくなるということはないでしょう、今年の「ピラカワ」は本当に終わりだと思います。ということで話題を「ピラカワ」からガラッと変えましょう。
SNS上でも話題になっていた「白変種」のカワセミですが、もうその話題性も薄れたので、ブログで紹介しても影響はないと判断しました。というのも一昨日行ってみたら、カメラマンは8時過ぎても一人も来ない、その後も昼までいましたが結局3人しか来ませんでした。毎回50人以上のカメラマンがいたことを思えば、何故?と、その理由を考えたくなるほどです。恐らく一番の理由は、白色だったカワセミが、白色でなくなったからでしょう。想定通りです、白変種なので、そうなると思っていました。胸、腹部はメラニン色素が完全に復活して、普通のカワセミと変わらぬ状態になりました。背中のコバルトブルー以外は、換羽の時期とも重なるからでしょう、わずか2ヶ月足らずで頭部も含め灰色、褐色がかなりの部分を占めるようになりました。それら普通のカワセミなら青く見える部分は、色素とは無関係な構造色によるものなので、もうすぐ光加減で青く見えるようになると思います。白いカワセミが数ヶ月で実際にどのように変化していくのか・・・それは生態に興味のある者にとってとても気になることです。
まず9月21日、最初に訪れた際に撮影した写真を少し紹介しましょう。この時点ではまさに「白いカワセミ」でした。ちなみに撮影場所は最悪、川幅が40m以上、両岸がコンクリの護岸、止まる場所の98%はコンクリ上、飛翔時、飛び込み時も90%に人工物が写ります。大きくトリミングしたら、かなりの部分は削除できますが・・・

1108_01.jpg

1108_02.jpg

1108_03.jpg

1108_04.jpg

1108_05.jpg

1108_06.jpg

1108_07.jpg

1108_08.jpg
1ヶ月後には、胸、腹、腹、耳、主翼裏側は橙赤色の色素が、羽の基部、裏側は黒褐色の色素がかなり回復した状態になりました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月 7日

ピラカワ終了

今夕も飛来なし、今年のピラカワは消化不良のまま終了でしょう。

4年前が懐かしい、夕陽を浴びたカワセミとピラカンサ・・・
1107_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月 6日

今夕もゼロ

本当に池にいるのにピラカンサには来ない・・・今年はもう終わりかも。

そもそも2年間はこんなに実がいっぱい、今年はその1/3もないので、期待はしていませが・・・
1106_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月 5日

今夕はゼロ

昨夕は1度ピラカンサに飛来してくれましたが、今夕はまたゼロでした。反対側のトベラの枝など、池にいるのにピラカンサには来てくれない・・・早朝から長時間待っているカメラマンもいるので、ちょっと悲しすぎる現実ですね。

今夕はこれだけ・・・
1105_01.jpg

1105_02.jpg

一度ピンが抜けて3コマ後・・・
1105_03.jpg

飛び出しが見えない位置にいたので、完全に遅れてしまいましたが、ファインダーに入れただけで、Z9が反応してくれました。長辺2000ピクセルまでトリミング、高感度撮影なので、こんなもんでしょう・・・
1105_04.jpg

1105_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月 4日

今の撮影スタイル

長年修行を重ね、道具であるカメラZ9を使いこなし、今の撮影スタイルがあります。とにかく小さくて動きの速いカワセミをファインダー内で追い続けるための修行はまだまだ続きますが、今の撮影スタイルを変えるつもりもなければ、変える必要もないと思っています。今夕はまず採餌シーンの撮影チャンスが1度、ピラカンサ絡みのチャンスが2度ありました。

採餌シーンはちょっと想定外の場所に飛び込まれて水出に間に合わなかったですが、ファインダー内で追い続けると、後はZ9がしっかり結果を残してくれました。ヨンニッパ単体、F値解放、ISO800、SS1/800秒・・・
1104_07.jpg

1104_08.jpg

1104_09.jpg

1104_10.jpg

1104_11.jpg

1104_12.jpg

1104_13.jpg

1104_14.jpg

1104_15.jpg

1104_16.jpg

1104_17.jpg

ピラカンサ絡みは今夕もダメかなと諦めていた頃、まずこの場所に・・・
1104_18.jpg

その後メインステージに・・・
1104_19.jpg

1104_20.jpg

1104_21.jpg

1104_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月 3日

飛来ゼロ

今夕は1度もピラカンサの枝に飛来しませんでした。待つにも限界があります。明日もゼロならしばらくお休みですね。

今夕の撮影チャンスはこれだけ、トベラの高枝から・・・
1103_01.jpg

カモが数羽いるところに飛び込んで採餌失敗、Z9の「鳥モード」はカモにも反応するようで、この1コマ以外はすべてカモに合焦してました、アハハ・・・
1103_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月 2日

ワンチャンス

今夕も15時半過ぎにピラ池に着いたのですが、少し前にメインステージに飛来済みでした、残念。もう1度飛来すると信じて待つこと30分、メインステージの真ん中へ・・・ブルーの背中向きでよい絵が撮れました。隣にいた女性カメラマンは、早朝6時前から11時間待って2度しかチャンスがなかったとのこと、30分待ちで1度は本当に超ラッキーですね。今日も20人以上来ていましたが、明日から3連休、遠くからも大勢のカメラマンが来ると思いますが、長時間待ちは覚悟の上でお越しください。

ノートリ・・・
1102_01.jpg

トリミング・・・
1102_02.jpg

飛来前にトベラから飛び込んで採餌失敗・・・
1102_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年11月 1日

今夕は2度

今夕は2度ピラカンサに飛来しました。嬉しい・・・

赤い実が少ないメインステージより、ここに止まってくれた方がいい絵が撮れます。
1101_01.jpg

1101_02.jpg

1101_03.jpg

1101_04.jpg

1101_05.jpg

1101_06.jpg

メインステージに飛来してもよい場所に止まってくれないと・・・
1101_07.jpg

1101_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月31日

イメージ通り

今夕も1時間待たされ、16時41分にようやく飛来、ワンチャンスでしたがイメージ通りの絵を描くことができました。とにかく実の付が悪いので、メインステージの背景が抜けるポジションからでは、赤くならない・・・それで陽が当たらない時間帯なら背景が邪魔にならず、目一杯「赤」を取り込めるポジションから撮ってみました。

ヨンニッパ単体、F値解放なので背景のボケ具合も良好、すでに暗かったですが低感度ISO100、SSは1/10秒、ノートリ・・・
1031_01.jpg

トリミングしてカワセミを大きく・・・
1031_04.jpg

背景が抜けたポジションから、やっぱり「赤」不足・・・
1031_03.jpg

こちら側からも間に合いました。距離があるのでカワセミは小さいですが、ブルーが映えるように目一杯「赤」を取り入て・・・
1031_02.jpg

トリミングしてカワセミを大きく・・・
1031_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年10月30日

いないときに来る

今夕は2度、ピラカンサのメインステージに飛来しましたが、1度はガマ池の様子を見にいているとき、つまりいないときに来ました。ま、カワセミ撮影とはそういうものです。

よいところには止まってくれない・・・
1030_01.jpg

葉が被らないよう少し移動したら横を向いてくれない・・・
1030_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月29日

贅沢は禁物

もっと良い時間に来てくれたら、とは思いましたが、今は贅沢は禁物、1度でも撮影チャンスがあればよしとせねば・・・しかも今夕はとてもラッキー、15時半頃に池に着いたらすぐにメインステージに来てくれたのですから・・・結局17時まで待ちましたが、撮影チャンスは1度だけでした。

逆光の陽差しが強すぎました。もっと右寄りの背景が抜ける立ち位置で撮りたかったのですが、右側は1列に10人以上カメラマンが陣取っていて動けず、これはこれでよしとしましょう・・・・ノートリを縦位置にトリミング・・・
1029_01.jpg

1029_03.jpg

かなり順光側へ移動して・・・
1029_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月28日

ようやくピラカワ

毎夕1時間しかいないので、撮らせてもらえない日々が続きましたが、今夕16時31分にメインステージに飛来、ようやく撮らせてもらいました。やっぱり実の付が悪くて淋しいですが、撮れると嬉しいですね。

ピラカンサの実が少ないので、カワセミは小さいですがノートリサイズがよいかも・・・
1028_01.jpg

縦位置にトリミング・・・
1028_02.jpg

大トリすると、実の少なさだけが目立ってしまいます・・・
1028_03.jpg

実に囲まれた感じで、ここから撮るのが意外によいかも・・・
1028_04.jpg

1028_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月26日

本当に終了?

昨夕も今夕も、ピラカンサの下の白式部や欄干には飛来しましたが、上へは飛ばず、ピラカワの撮影機会はゼロでした。本当に終了じゃないですか? 明日以降も夕方期待せずに散歩のつもりで出かけ見ますが・・・

久しぶりの水鏡・・・
1026_01.jpg

1026_02.jpg

1026_03.jpg

1026_04.jpg

普通のガマカワ・・・
1026_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月24日

ピラカワ終了?

昨夕も今夕もカワセミが池にいながら1度もピラカンサの枝に止まりませんでした。聞くところによると、朝方も昼間も状況は同じようです。もうピラカワは終わってしまったのかも・・・

唯一の撮影チャンス、といっても飛び込むまで40分以上待たされました・・・
1024_01.jpg

1024_02.jpg

1024_03.jpg

1024_04.jpg

1024_05.jpg

1024_06.jpg

1024_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月22日

夕方2回

ピラカワがあまり期待できないので、今日は夕方のみ、15時半過ぎに出かけました。16時17分と17時1分にピラカンサの枝に止まってくれましたが、移動して別ポジションから撮影する時間はなかったです。「1回でも撮れたら超ラッキー」という状況から早く脱したいです。

16時17分・・・
1022_01.jpg

1022_02.jpg

17時1分、露出設定で背景の色を変えてみました・・・
1022_03.jpg

1022_04.jpg

1022_05.jpg

ガマ池の定番・・・
1022_06.jpg

1022_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月21日

出悪し

今日は朝方3時間、夕方2時間、ピラカンサの池で待ちましたが、相変わらず出が悪く、ピラカワの撮影チャンスはわずか1回だけでした。さすがにもういいかな、と思えるくらいの最悪の状況ですね。連日遠くからピラカワ狙いでカメラマンが来るようになりましたが、長時間待っても撮れないことがあります、現状、あまり期待せずにお越しください。

朝方撤収準備を始めたら飛来、何とか撮れました・・・
1021_01.jpg

右側のピラカンサの実を前ボケで取り入れるため引いて撮影・・・
1021_02.jpg

朝方のガマ池・・・
1021_03.jpg

1021_04.jpg

1021_05.jpg

夕方は暗くなってから、トベラの高枝からの飛び込みチャンスをヨンニッパ単体、F値解放、ISO3200、SS1/800秒で撮っただけ・・・この暗さ、この水飛沫の中でカワセミの頭部にガチピン、Z9は素晴らしい・・・
1021_06.jpg

1021_07.jpg

1021_08.jpg

1021_09.jpg

1021_10.jpg

1021_11.jpg

1021_12.jpg

1021_13.jpg

1021_14.jpg

1021_15.jpg

SS1/800秒で水出から手前側に向かってくるカワセミをここまで追っているので、ほぼ間違いなく「鳥モード」の効果はありですね。恐らくもっとよい撮影条件下であれば、例えばSS1/2000秒が可能な条件であれば、鳥モードの精度はもっと期待できるでしょう。もちろんZマウントのヨンニッパとの相性も見逃せないですが・・・
1021_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月20日

撮影チャンスなし

今夕は15時半過ぎにピラカンサの池へ行きましたが、カワセミの飛来なし、撮影チャンスなしでした。散歩を休んだ2日間も状況は変わらず、カワセミの出は悪かったとのこと、厳しい日々が続きます。

鳥モード検証の続き・・・
1020_01.jpg

水出に間に合わず、レンズを振ったらファインダーの左端にガチピンでゲット・・・
1020_02.jpg

1020_03.jpg

ピンが抜けた後、右端で再びゲット・・・
1020_04.jpg

1020_05.jpg
とにかくファンダー内で追い続ければ、瞬間的に合焦する可能性は高まった印象です。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月19日

鳥モード検証続き

体調は戻りましたが、今夕も無理をせず散歩はお休みにしました。ということで鳥モード検証の続きです。

こちらに向かってくるカワセミを追える確率が高くなったように感じます、5mくらい先へ飛んでいると思いますが、すべてガチピン・・・
1019_01.jpg

1019_02.jpg

1019_03.jpg

1019_04.jpg

1019_05.jpg

1019_06.jpg

この後ピン抜け・・・
1019_07.jpg

4コマ後にピン復活・・・
1019_08.jpg

1019_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月18日

お休み

寝不足が続いたせいか、本当に体調を崩してしまいました。とりあえず今夕のカワセミ散歩はお休みに・・・

1018_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月17日

気長に待つことに・・・

ピラカワの撮影チャンスが少ない今、いつも寝るのが2時、3時で早起きに慣れていないのに、無理して早朝に出かけることはないですね。寝不足と撮影チャンスがないストレスで、体調を崩すだけでしょう。ピラカワは11月末まで楽しめます。気長に待つことにしました。

今朝のピラカワ・・・
1017_01.jpg

1017_02.jpg

ガマカワがいい感じ、こちらは十分楽しめます。
1017_03.jpg

ピラとガマ池の間の水路、超逆光撮影・・・
1017_04.jpg

飛び込みも撮ったときには採餌失敗ばかり・・・
1017_05.jpg

1017_06.jpg

しかもカメラマンが一列に20mくらい並んでいるので、カワセミがどこへ飛び込んでもこんな感じ・・・
1017_07.jpg

1017_08.jpg

1017_09.jpg

1017_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月16日

朝方2回、夕方1回

今日は朝夕、出かけました。合計5時間待ちで3回は多いか少ないか? やっぱり少ないですよね。6時40分過ぎと7時40分過ぎにピラカンサの裏側、16時40分過ぎにメインステージに止まってくれましたが、実自体がかなり赤くなってきたので、陽が当たらない裏側の方が綺麗に撮れる印象です。確かに陽が当たると実は真っ赤になりますが、実の付が悪くて実と実の隙間が真っ黒になるし、実のないところは当然赤くならないので、赤く染まらない部分が目立ちすぎます。2年前、4年前は実の付がとても良くて、本当に綺麗だったのですが・・・

陽が当たらないですが、もう十分実は赤いです、というか陽が当たって濃すぎる赤よりもいいです、背景を選べばよい絵になります・・・
1016_01.jpg

1016_02.jpg

1016_03.jpg

実の少なすぎる本来のメインステージは、今年は完全にサブステージです・・・
1016_04.jpg

朝方のガマ池ですが、陽が当たるカワセミに露出を合わせると、背景は真っ黒に・・・
1016_05.jpg

夕方はとてもいい色で「カワセミいる風景」を表現できました・・・
1016_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月15日

初メインステージ

午前中の雨の後で、また雫が残っているかもと期待して、いつもより早めに出かけました。15時半過ぎにピラカンサの池に着くと、何と20人くらいのカメラマンがピラカンサの裏側にレンズを向けていました。その先にはもちろん、主役のカワセミが・・・・「まだ飛ぶなよ~」とカワセミ語でお願いしつつ急ぎ機材をセット、間に合いました。その後トベラへ移動、高枝から飛び込んで採餌失敗、そしてついにメインステージに・・・今季初のメインステージ上の「ピラカワ」でした。全体が赤くなってきましたが、メインステージ周辺の実が少なすぎて淋しい・・・

実の付きが良いところを残してトリミング・・・
1015_01.jpg

やっぱり実が少ない・・・
1015_02.jpg

カメラマンがいないかなり右側に移動したら・・・
1015_03.jpg

反対側からも撮っておいて良かったですが、さらに実が少ない・・・
1015_04.jpg

今年は裏側のサブステージの方が綺麗な絵になりそう・・・
1015_05.jpg

1015_06.jpg

1015_07.jpg

1015_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月14日

鳥モード検証中

昨日は早朝に出撃したのに、期待していたピラカワの撮影チャンスは2回だけだったので、今日は夕方だけにしました。で、結果はピラカンサの下にある白式部まででした。急激に色付いて、すでに赤くなっているので、もっと撮りたいのですが・・・何故か朝方しかチャンスはないようです。ガマ池の方は相変わらず2羽が飛来しているので、新ヨンニッパとZ9の「鳥モード」の検証を続けました。やはり猛スピードで向かってくる場面にも効果がありそうですね。

飛び出す気配がなかったので、SS1/60秒で撮っていると・・・
1014_01.jpg

突然飛び出したので、完全にタイミングが遅れてシャッターを切ると・・・
1014_02.jpg

SS1/60秒で2コマ合焦、石のボケ具合を見ると、かなり前へ飛んでます・・・
1014_03.jpg

このガマの穂からの飛び出しは、飛び込みの構えになったので、トビモノ設定のSS1/1000秒で瞬間を待って・・・
1014_04.jpg

1014_05.jpg

1014_06.jpg

1014_07.jpg

1014_08.jpg

1014_09.jpg

ここからピン甘、ピンボケになりましたが、すでに1m以上前へ飛び出していたはず、ちょっとファインダー内で追いすぎたので、この後の水出に間に合わず・・・
1014_10.jpg

水出からの背中向き戻り・・・
1014_11.jpg

1014_12.jpg

1014_13.jpg

1014_14.jpg

1014_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月10日

意味不明

夕方のピラカンサ飛来確率は10%未満ですね、早朝はかなり確率が高いようですが。ガマ池ではオスが魚をくわえて飛び去っていきました。今時一体誰に給餌? メス、それとも4番子? 意味不明ですね。

数分、この状態、食べるかと思ったら、そのまま飛び去りました。
1010_01.jpg

水面色は良いですが、水鏡は全くダメ・・・
1010_02.jpg

ピラカンサの池では、反対側のトベラの枝でまったり・・・
1010_03.jpg

トベラのメインステージへ移動しても飛び込まず、雨が・・・
1010_04.jpg

反対側へ飛んでいきましたが、止まったのはピラカンサではなく、白式部・・・
1010_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月 9日

検証の続き

昨夕の撮影分ですが、「鳥モード」の効果は、それなりにありそうですね。

低い位置の戸手からの飛び込み、雑草が前ボケになってイマイチすっきりしませんが、水出から向かってくる動きをしっかり追っています。
1009_00.jpg

1009_01.jpg

1009_02.jpg

1009_03.jpg

1009_04.jpg

1009_05.jpg

1009_06.jpg

1009_07.jpg

横の飛び出しには問題なく追尾しそうです。
1009_08.jpg

1009_09.jpg

1009_10.jpg

1009_11.jpg

全く想定外の方向へ飛び出しましたが、ファインダー内に捉えていれば追ってくれそうな感じですね。
1009_12.jpg

1009_13.jpg

1009_14.jpg

1009_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月 8日

初ピラカワ

今夕、ようやくピラカワ(ピラカンサ+カワセミ)が撮れました。といってもピラカンサの実はまだ赤くないです。2年前に比べると、色付きは半月以上遅いですね。

1008_01.jpg

1008_02.jpg

1008_03.jpg

石カワの水鏡・・・
1008_04.jpg
Z9の「鳥モード」検証の結果は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月 7日

ワンチャンスのみ

今夕もZ9の「鳥モート」検証のため、何度か飛び込みの撮影チャンスを期待したのですが、結局ワンチャンスだけでした。ただ「効果あり」を感じさせてくれるデータが残せました。ガマの穂まで25mくらい、飛び込んだところは15mくらいでしたが、やっぱり採餌時のカワセミの飛び込みシーンは速すぎますね。当たり前ですが、近いと余計にファインダー内で捉え続けるのは難しい、というかほぼ不可能、そもそもどこへ飛び込むかも分からない、水中から飛び出した後どこへ飛んで行くかも分からないような条件下で、ガマの穂から飛び出す直前にシャッターを切って、飛び出した方向へレンズを振る、一瞬目を離して水飛沫が上がったところでシャッター切る、カワセミはもう水中から頭を出し、一瞬で飛び去って行く・・・撮影時に水出の瞬間に合焦したことは分かりましたが、反射的に飛び出した方向へレンズを振ってもとてもファインダー内で追い続けることはできませんでした。

ヨンニッパ単体、F値解放、ISO1600、SS1/800秒、クロップで600mm相当・・・
1007_01.jpg

以下はすべて長辺3000ピクセルまでトリミング後1120ピクセルにリサイズ・・・F値解放なので、被写界深度は浅く、合焦範囲は2cmくらい、飛び出す瞬間から4コマまでしか合焦しなかったですが、猛スピードで向かってくる被写体に30cmくらい先まで追っているという結果は「効果あり」を感じさせますね。
1007_02.jpg

1007_03.jpg

1007_04.jpg

1007_05.jpg

1007_06.jpg

残念ながら水出から飛び出しも向かってきたので、カワセミの目の前になる魚や水滴に合焦すると、肝心のカワセミがピン甘に、向きを変えた後はフレーム内で追い切れず、それでも1mくらい先まで飛んだ後フレームの隅っこになってもピンボケにならなかったので、被写体を検出して追っているようにも思えます。これは「効果あり」かも・・・
1007_07.jpg

1007_08.jpg

1007_09.jpg

1007_10.jpg

1007_11.jpg

1007_12.jpg

1007_13.jpg

1007_14.jpg

1007_15.jpg

1007_16.jpg
まだ検証レベルではないですが、恐らく横の動きへは、精度向上がかなり期待できるでしょう。でも向かってくる被写体を確実に検出し、追い続けるには、カワセミはあまりにも小さく、速すぎるので限界はありますね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月 6日

カワセミ認識

Z9のファームウェア更新で追加された被写体検出の鳥モードを試してみました。何度か飛び込みの撮影チャンスがありましたが、鳥モードの効果で鳥(カワセミ)認識の精度が向上したのかはまだ分かりませんね。猛禽類など大形で追いやすい鳥には間違いなく大きな効果が期待できるでしょうが、被写体が小さくて動きの速いカワセミとなると、どうでしょう? やはりしっかり検証するための期間は必要でしょう。

まずは定番のトマリモノ・・・
1006_01.jpg

1006_02.jpg

1006_03.jpg

1006_04.jpg

1006_05.jpg

1006_06.jpg

1006_07.jpg

1006_08.jpg

ガマ穂からの飛び込み・・・
1006_09.jpg

1006_10.jpg

1006_11.jpg

1006_12.jpg

1006_13.jpg

1006_14.jpg

隅っこでも合焦・・・
1006_15.jpg

待宵草からの飛び込み・・・
1006_16.jpg

1006_17.jpg

1006_18.jpg

1006_19.jpg

1006_20.jpg

1006_21.jpg

1006_22.jpg

1006_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月 5日

被写体検出

今日は所用でカワセミ散歩に行けなかったので、まだ追加された被写体検出「鳥モード」を試していませんが、ファームウェア Ver.3.00以降、AF精度が大幅に改善、向上したので、すでにZ9はトビモノ系のカメラとしては十分すぎるレベルだと感じていました。今回のファームウェア更新で、鳥に特化したモードが追加されたことで、被写体となるカワセミにどれくらい効果があるか、もちろん大いに興味があります。明日以降の撮影が楽しみです。

3日の撮影分ですが、ファインダー内で追い続ければ、AFの追従性はすでにかなり高いです。
1005_01.jpg

水出後の飛翔向きが変わっていますが追尾・・・
1005_02.jpg

1005_03.jpg

1005_04.jpg

1005_05.jpg

1005_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月 3日

日が短く・・・

日が短くなって、17時半にはもう暗すぎて撮影不可になりました。今夕も16時過ぎにガマ池に行きましたが、撮影時間はもう1時間足らずですね。それでも少しはデータを残せるのが嬉しいです。

定番のガマカワ・・・
1003_01.jpg

定番の石カワは、相変わらず水鏡がイマイチ・・・
1003_02.jpg

1003_03.jpg

最後の採餌は手前の土手からでしたが、背景のガマの茎が近すぎてカワセミに合焦せず、1コマだけ・・・
1003_04.jpg

すぐに飛び去って、レンズを振ったら端っこで合焦・・・
1003_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月 2日

ようやく秋

10月になって、ようやく秋という感じになりましたね。もう30度超えはないでしょう。今夕も暗かったですが、16時半頃に少し身体を動かす目的で散歩に出ました。ガマ池で少しだけカワセミに遊んでもらいました。

今夕ベストの水鏡・・・
1002_01.jpg

その後・・・
1002_02.jpg

1002_03.jpg

1002_04.jpg

1002_05.jpg

1002_06.jpg

1002_07.jpg

1002_08.jpg

1002_09.jpg

1002_10.jpg

1002_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年10月 1日

ピラカンサ

今夕は雨模様で暗すぎたので散歩は中止しました。気になるピラカンサの実ですが、2年前の画像をチェックしてみたら、今年は実の付き具合もイマイチ、何よりも色付きがとても遅いですね。

2年前の9月30日はこんな感じだったでした。現状、この場所には時々止まっているようなので、隔年に楽しませてくれている「ピラカワ」の撮影はできそうですが、どうなりますか・・・
1001_01.jpg

カワセミなしですが、実付き、色付き・・・
1001_02.jpg

1001_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月30日

白式部

今夕はピラカンサの池の白式部にカワセミが2度飛来しました。その上にピラカンサの枝があるのですが、残念ながら上がってくれませんでした。

白式部全体を入れるように試みたのですが、カワセミが小さい上に、葉が多すぎて何だか分からない・・・
0930_01.jpg

これくらいなら白式部もカワセミも分かる・・・
0930_02.jpg

0930_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月29日

久しぶりにトベラ

今夕も16時過ぎに出かけたのですが、ガマ池では採餌直後だったので、ピラカンサの池の様子を見に行きました。なんと久しぶりにトベラのメインステージにカワセミが・・・とりあえず証拠写真を撮るつもりで、ISO64、SS1/20秒に設定してシャッターを切ったら、すぐに飛び出して・・・SS1/20秒だということも忘れ、飛び込み先へレンズを振りましたが、結果は確認するまでもなくブレブレ・・・

この綺麗なオスは、ピラカンサのメインステージにも飛来しているようで、実が赤くなる半月後に期待・・・
0929_01.jpg

流石にSS1/20秒だと幻想の世界に・・・
0929_02.jpg

映り込みはいい感じ・・・
0929_03.jpg

0929_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

今夕も変わらず

今夕も16時半頃からの1時間、ガマの穂、石、セイタカアワダチソウに何度か乗ってくれました。トビモノ系はやっぱり高感度になってしまうので厳しいですね。

SS1/80秒で撮っていると突然飛び出して・・・
0928_01.jpg

飛び込み先にレンズを振ったらカワセミがいない・・・手前でホバってました。
0928_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月27日

ガマ池は出良し

今夕もガマ池でした、1時間ほど十分楽しませてもらいました。

ソーセージ4本入りました・・・
0927_01.jpg

0927_14.jpg

0927_15.jpg

暗いのでトビモノ系は厳しいですが、至近で撮れました・・・
0927_02.jpg

0927_03.jpg

0927_04.jpg

0927_05.jpg

0927_06.jpg

ここへ飛び込むと水出はほとんど背中向き・・・
0927_07.jpg

0927_08.jpg

お魚なしは残念でした・・・
0927_09.jpg

0927_10.jpg

0927_11.jpg

0927_12.jpg

0927_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月26日

今夕もガマ池

滝カワはSS6の世界まで撮れたので、終了です、ガマ池の出がいいですから。1時間足らずで、ガマ池のフルコースが楽しめます。

ガマカワ・・・
0926_01.jpg

0926_02.jpg

0926_03.jpg

セイタカアワダチソウ・・・
0926_04.jpg

定番の石カワ・・・
0926_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月25日

セイタカアワダチソウ

今夕もガマ池へ・・・ガマの穂に何度も止まってくれましたが、セイタカアワダチソウ+カワセミは今年初めてでした。

3度乗ってくれました。
0925_01.jpg

0925_02.jpg

0925_03.jpg

セイタカアワダチソウからの飛び込み先が死角に、何とか飛びつきに合焦・・・
0925_07.jpg

17時半、最後の採餌もセイタカアワダチソウから、高感度での撮影ですが、やっぱり暗すぎて厳しい・・・
0925_04.jpg

0925_05.jpg

0925_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月24日

今日もガマカワ

今夕も滝カワはまだダメだったので、ガマ池へ・・・とてもよいガマカワの「カワセミのいる風景lが撮れました。

ノートリ!
0924_01.jpg

石カワはイマイチ・・・
0924_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月23日

久しぶりの蒲カワ

今夕も雨が降り出しそうな天気で暗かったので、行こうか行くまいか迷いましたが、17時過ぎに出かけました。まず滝カワの様子を見に行きましたが、まだカワセミが止まる石に水がかかっていたので、即、ガマ池へ・・・少し前に採餌を済ませたとのことで、帰ろうかとも思いましたが、機材をセットすることに・・・15分くらいしてから若いオスが飛来して石の上へ、やっぱり水鏡はまたダメ、でもその後久しぶりにガマの穂へ・・・

暗くてヨンニッパ単体、F値解放なのにISO400でSS1/15秒!
0923_01.jpg

0923_02.jpg

0923_03.jpg

0923_04.jpg

ブレブレ回避のためSS1/400秒に上げたら、ISOは6400・・・
0923_05.jpg

石カワ・・・
0923_06.jpg

これが映り込みベスト・・・
0923_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月22日

また雷雨

今夕もまた出かける前に雷雨、3番子の画像を少し整理・・・

最近、池ではよい水鏡が撮れないですが、川でも流れのないところだと綺麗に撮れることもあります。
0922_01.jpg

0922_03.jpg

0922_02.jpg

0922_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月21日

あの子は今ごろ・・・

どうしているでしょう? 3番子の1羽が、巣立ち後初めて見たときから左目を負傷している状態でした。片目では、採餌は極めて難しく、天敵に襲われる可能性も高いので、生き延びるのは厳しいでしょう。メス親は意識的にかどうかは分かりませんが、他の2羽よりも給餌回数を多くしていたようですが、1週間後にはもう姿を確認することはできませんでした。ただただどこかで元気に飛び回っていることを祈るだけです。

0921_01.jpg

0921_02.jpg

0921_03.jpg

0921_04.jpg

0921_05.jpg

0921_06.jpg

カワセミが寝ているところは、夕方真っ暗になってから何度も撮っていますが、朝方の明るい時間帯に寝ているところを見るのも撮るのも初めてでした。一日中寝ているというのも、片目は負傷しているせいでしょうかね???
0921_07.jpg

0921_08.jpg

0921_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月19日

今夕の滝カワは・・・

17時16分に1度だけで、1分くらいで飛び去ってしまいました。飛来回数が減ってしまったので、そろそろ終了ですかね。

SS2秒・・・
0919_01.jpg

0919_02.jpg

SS1秒・・・
0919_03.jpg

SS1/2秒・・・
0919_04.jpg

SS1/6秒・・・
0919_05.jpg

SS1/10秒・・・
0919_06.jpg

低感度で撮っているので、ピクセル等倍までトリミングしても問題ないですが、滝カワを撮っているので、カワセミを大きく見せるためたのトリミングは無意気、これくらいですか・・・
0919_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月18日

白飛び解決

今夕はいつもより早い16時半前には滝に到着、まだ陽差しは強かったですが、滝の辺りはすでに陽陰、それでも低速SSで撮影するには明るすぎ、今までのように逆光側から撮ると間違いなく白飛びしてしまうので、順光側にポジションを取って機材をセット、そしてファインダーを覗いて露出を確認していると、カワセミが飛び込んできました。レリーズボタンが手元になかったので、とりあえずSS1/20秒で数コマ撮影、その後レリーズを使って、1/8秒、1/6秒、1/4秒、1/2秒、1秒で撮ることができました。もちろん同時に絞りと感度を調整して適正露出で撮影、イメージ通りほぼ白飛びなしでデータを残すことができました。その後1時間以上待っても飛来せず、カメラマンが一人、また一人撤収し、17時40分過ぎには皆撤収してしまいました。一人になったので、いつもと同じポジション取りで必ず来ると信じて待っていると、18時前に鳴き声、暗くて確認できなかったですが、18時3分に魚をくわえて石の上に・・・

4分くらいいましたが、SS2秒~6秒で撮っていると、歩留まりが悪すぎてあまりデータは残せない、最後の1コマ、18時7分、真っ暗、SS4秒・・・
0918_01.jpg

魚をくわえていると、SS2秒でもブレブレ、10コマ以上撮りましたが全滅、証拠写真としてSS3秒の1コマだけ残しました。
0918_02.jpg

SS5秒・・・
0918_03.jpg

0918_04.jpg

16時半前、この時間の撮影で白飛びほぼなし、SS1/20秒・・・
0918_05.jpg

SS1/8秒・・・
0918_06.jpg

SS1/6秒・・・
0918_07.jpg

SS1/4秒・・・
0918_08.jpg

縦位置にトリミング・・・
0918_09.jpg

SS1/2秒・・・
0918_10.jpg

SS1秒・・・
0918_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年9月17日

滝に飛来せず

今夕は増水の影響はないだろうと思って、滝カワ狙いで出かけましたが、17時~18時、飛来しませんでした。

3番子の続き・・・この石の上では色々なことがありました。
0917_01.jpg

0917_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月16日

増水

昨日のゲリラ雷雨で川が増水し、滝カワの撮影が期待できなかったので、17時過ぎに久しぶりにガマ池へ行きました。オスが飛来して石の上に乗ってくれましたが、水鏡はやっぱりダメでした。

0916_01.jpg

0916_02.jpg

暗くてトビモノ系は高感度撮影、画質が厳しい・・・
0916_06.jpg

0916_07.jpg

0916_08.jpg

採餌は1度だけで終了でした。
0916_03.jpg

0916_04.jpg

0916_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月15日

動画も少しづつ

今夕の散歩は、午後のゲリラ雷雨のため中止、3番子の動画も少し処理しました。

左側の子はすでに就寝中、右側の子は瞼を閉じて寝入るところ、真っ暗だったのでISO12800・・・
0915_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月14日

撮影チャンスなし

今夕も滝カワを期待して出かけましたが、17時20分~18時15分、カワセミが姿を見せず、撮影チャンスはなしでした。ということで3番子の画像を少し処理しました。

川で水鏡・・・
0914_01.jpg

0914_02.jpg

一瞬、トンボにガチピン・・・
0914_03.jpg

子が親を突き落とす・・・
0914_04.jpg

親子3羽で対話中・・・
0914_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月13日

今夕も滝カワ

到着前に30分くらい石の上にいたとのことでしたが、これから必ず来ると信じて待ちました。17時半前に飛来しましたが、タッチアンドゴー、ポケットからレリーズボタンを取り出している間に飛び去ってしまいました。その後飛来したのは日没後で暗くなった18時10分過ぎ、3分くらい動かなかったので、F値解放、無理のない露出設定で撮ることができました。

ノートリ前提でしっかり構図を取って撮影、カワセミは小さいですが、あくまでも滝が主役なのでそのまま、F値解放、ISO64、SS6秒・・・
0913_01.jpg

F値解放、ISO100、SS4秒・・・
0913_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月12日

極限に挑戦

今夕は滝に17時15分着、何と石の上でカワセミがお出迎え・・・まだ飛ばないで~とカワセミ語でお願いしつつ急ぎ土手に降りて機材をセット、カワセミ語が通じたようで間に合いました。(^o^) まさか5分間も撮らせてくれるとは・・・時折陽が差してかなり明るかったので、色々露出設定を変えながら撮ることができました。が、問題となる白飛びは、露出設定だけでは解決できないので、明るいときはNDフィルターとか偏光フィルターが必須ですね。昨夕も18時過ぎに飛来したので、期待して待つこと30分、カワセミが土手に飛来して採餌、そのまま石の上へ・・・満腹になったせいか、その後7分も動かずでした。おかげで超低速、極限に挑戦することができました。昨夕は何とかSS2秒でデータを残せましたが、今夕はSS3秒~6秒でしっかりデータを残せました。

SS6秒の世界・・・
0912_01.jpg

カワセミを大きく見せるためにトリミング、6秒間も微動だにせずじっとしていてくれてありがとう・・・
0912_02.jpg

こういう結果になることが多い・・・
0912_06.jpg

SS5秒・・・
0912_03.jpg

SS4秒・・・
0912_04.jpg

SS3秒、魚をくわえているところは流石にブレました・・・
0912_05.jpg

その後は完璧・・・
0912_10.jpg

SS3秒でカワセミがしっかり解像・・・
0912_11.jpg

SS2秒・・・
0912_07.jpg

まだ明るいときに撮った画像の中で、白飛びが最小限に抑えられたカット、17時18分、減感してISO32相当、SS1/2秒・・・
0912_08.jpg

17時22分、クロップ縦位置でカワセミを大きく撮影、ISO32、SS1秒・・・
0912_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月11日

朝方は滝カワなし

3日前の雨の日は、1度だけでしたが朝方に飛来して滝の石に1分くらいいてくれたのですが、今朝は5時15分~8時、滝カワの撮影チャンスは1度もなしでした。確率が低すぎますね。夕方は17時15分から1時間の間に2度撮影チャンスがありましたが、1度目は30秒くらい、2度目は10秒くらいで終了でした。

18時9分、昨夕よりも暗くて目視できなかったですが、石の手前側でポチャン、水飛沫が見えた瞬間にファインダーを覗いたら、石の上にカワセミが・・・すぐにレリーズを押して連写しましたが、設定はSS2秒、3コマ撮った時点で消えてしまいました。
0911_01.jpg

17時過ぎに滝に到着、機材をセットして、構図の確認をするために縦位置でファインダーを覗いていたら、突然カワセミが入ってきました。露出設定を確認する間もなくとりあえずシャッターを切りましたが、露出オーバーで白が飛んでしまいました。17時11分では明るすぎますね、SS1/4秒・・・
0911_03.jpg

横位置に戻すと同時にSS1/8秒に・・・
0911_02.jpg

朝方はこのホバだけ、石の上には乗らない幼鳥、まだ足がかなり黒っぽいので2番子でしょうか・・・
0911_04.jpg

0911_05.jpg

0911_06.jpg

0911_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年9月10日

滝カワ

今朝は年に2回の恒例の草刈り、4月に刈った雑草が、1m超えになっていて、ボランティア25名以上で3時間もかかりました。これからピラカンサの実が赤くなり、撮影が楽しみな時期になります。ただただ主役のカワセミが飛来することを祈るばかりですね。極度の疲れが残っていましたが、気になっていた「滝カワ」、水量がいっぱいのタイミングなので、17時頃出かけました。待つこと約1時間、18時過ぎにようやく飛来、採餌のために数回飛び込んだので、滝の中の石に3度続けて止まってくれました。

18時2分、SS1/4秒・・・
0910_00.jpg

0910_01.jpg

18時5分、SS1/2秒・・・
0910_02.jpg

最後は18時14分、真っ暗、SS1秒・・・
0910_03.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2023年9月 9日

処理作業進まず

3番子の様子を撮影した画像があまりにも多過ぎて、処理作業が進みません。一応9割くらいは削除しましたが、それでもまだ3000コマ以上も・・・参りました。

少しだけ可愛い雛の姿を・・・
0909_01.jpg

0909_02.jpg

0909_03.jpg

0909_04.jpg

0909_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (0)

2023年9月 8日

雨の中の滝カワ

ふと思い立って、土砂降りになる前の早朝に出かけました。30分くらい待って6時に飛来、流される危険を感じたのか、すぐに土手へ移動、その後も雨は強く降り続き、6時半過ぎにはさらに増水して石を洗うようになったので、諦めて撤収しました。イメージ通り増水時のギリギリのタイミングで撮れてよかった・・・

SS1秒、40コマくらい連写して、残せたデータは3コマだけ、ちなみにSS2秒でも数コマ試みましたが見事全滅でした。カワセミが主役ではないので敢えてノートリ・・・
0908_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月 7日

意味不明

今夕は17時頃にガマ池着、ボロボロのオスが待宵草の枝上でお出迎え、機材をセットした後すぐに飛び込んで採餌成功、何と魚を給餌かまえで川の方へ・・・約30分後再び飛来して待宵草へ、すぐに死角へ飛び込んで、魚をくわえて石の上へ、またも給餌かまえで川の方へ・・・3番子への給餌? それとも4番子の準備で求愛給餌? 全く不可解、意味不明・・・

0907_01.jpg

0907_02.jpg

0907_03.jpg

0907_04.jpg

魚をくわえて待宵草から飛び出して川へ・・・
0907_05.jpg

水鏡はやっぱりイマイチ・・・
0907_06.jpg

0907_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月 6日

すでに3番子の姿なし

雨が降り出す前に、ちょっと川の様子を見に行きましたが、3番子3羽は確認できませんでした。左目を負傷した雛のその後が気になっているのですが、流石に巣立ち後10日も経ったのでメス親の縄張りから追い出されて当然ですね。一応撮影機材は持って出たのですが、上空が厚い雲に覆われて暗くなったので帰宅しました。その数分後に激しい雨・・・

給餌シーンは相当数撮りましたが、ピーカン状態だと、6時半にはすでに陽の当たる場所とそうでない場所の明暗差が大きすぎて、意外に撮影条件のよいチャンスには恵まれませんでした。このシーンは陽陰・・・
0906_01.jpg

この給餌のすぐ後、メスが高枝から飛び込んで、大魚ではなく、何とヤゴをゲット・・・
0906_02.jpg

0906_03.jpg

0906_04.jpg

0906_05.jpg

0906_06.jpg

0906_07.jpg

0906_08.jpg

0906_09.jpg

0906_10.jpg

0906_11.jpg

0906_12.jpg

0906_13.jpg

0906_14.jpg

0906_15.jpg

0906_16.jpg

0906_17.jpg

0906_18.jpg

0906_19.jpg

0906_20.jpg

0906_21.jpg

0906_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月 5日

ワンチャンス

今夕のガマ池は、1度飛来で撮影はワンチャンスでした。

水鏡はまたダメ・・・
0905_00.jpg

採餌は1度だけで終了・・・
0905_01.jpg

0905_02.jpg

0905_03.jpg

0905_04.jpg

0905_05.jpg

0905_06.jpg

0905_07.jpg

0905_08.jpg

0905_09.jpg

0905_10.jpg

0905_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月 4日

4日間で300GB

28日~31日、3番子の様子を観察、撮影しましたが、撮った画像は300GB超え、COBALT 325GBほぼ1枚がいっぱいになってしまいました。ちょっと笑えそうですが、削除作業だけで1ヶ月はかかりそうで、笑えませんね。現像作業はいつになるのか?

給餌シーンは30回以上撮ることができましたが、こういう絵もいいですね、背中向きだと巣立ち雛も綺麗です・・・
0904_01.jpg

3番子の3兄弟が同時に姿を見せて、魚の奪い合いはなかったので、一緒に撮れたのはこれだけ・・・
0904_02.jpg

そして左目を負傷している子の元へ、メス親が奥の枝に飛来して給餌・・・
0904_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月 3日

久しぶりのガマ池

今夕は雨の予報が外れたので、カワセミ散歩に出かけました。もちろん暑さを避けて17時過ぎに・・・いつの間にかガマ池の主が代わっていました。それがボロボロの成鳥オスです。公園横の川を縄張りにしていたペアのオスでしょうか? このペアの1番子、2番子がピラカンサの池やガマ池に飛来している幼鳥だと思うのですが、つまり親子ということですが・・・追い払うようなことはせずに仲良く採餌に来てくれるとよいのに。18時までに2度飛来しましたが、2度とも同じオスでした。

待宵草の花は、夕方から翌朝まで咲くようですが、萎んでしまいます・・・
0903_01.jpg

0903_02.jpg

石カワは、背景の水面の色は綺麗になりましたが、変わらず水鏡がダメ・・・
0903_03.jpg

0903_04.jpg

やっぱりヨンニッパ単体では遠すぎて厳しい、飛び込んでも採餌失敗・・・
0903_05.jpg

0903_06.jpg

0903_07.jpg

0903_08.jpg

0903_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月 2日

まだ給餌

1日から川へ行っていませんが、給餌は少ないながらもまだ続いているようです。やはり気になるのは左目が見えない雛ですが、採餌は難しいでしょうね。それから左側に天敵が迫っていたら逃げられないでしょう。ちょっと衝撃的ですが、後ほどこの雛の様子を公開します。

8月28日夕方撮影、これだけの動きがあっても、わずか数秒・・・
0902_01.jpg

0902_02.jpg

0902_03.jpg

0902_04.jpg

0902_05.jpg

0902_06.jpg

0902_07.jpg

0902_08.jpg

0902_09.jpg

0902_10.jpg

0902_11.jpg

0902_12.jpg

0902_13.jpg

0902_14.jpg

0902_15.jpg

0902_16.jpg

0902_17.jpg

0902_18.jpg

0902_19.jpg

0902_20.jpg

0902_21.jpg

0902_22.jpg

0902_23.jpg

0902_24.jpg

0902_25.jpg

0902_26.jpg

0902_27.jpg

0902_28.jpg

0902_29.jpg

0902_30.jpg

0902_31.jpg

0902_32.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年9月 1日

給餌回数は少ない

28日の早朝は、メス親が魚をくわえて飛来したのはわずか6回で、雛3羽が同時に姿を見せなかったこともあり、4回は撮影が不可能な木々の奥での給餌でした。29日の早朝は、3羽が何度も奥から出てきて、採餌の特訓など、活発に動いていたこともあり、給餌は10回以上ありました。でも30日と31日は再び給餌回数が少なくなってしまいました。

仲良く一緒に上空を見上げて・・・
0901_01.jpg

早朝は暗くてSSを上げることができず、給餌の撮影は厳しい・・・SS1/30秒、どちらかがブレブレに・・・
0901_02.jpg

0901_03.jpg

0901_04.jpg

ようやく順光のよいタイミングにメスが飛来、しかし1分待っても雛は来ない・・・
0901_05.jpg

移動して1分待っても雛はまだ来ない・・・
0901_06.jpg

さらに移動して待っても雛は来ない・・・
0901_07.jpg

0901_08.jpg

0901_09.jpg

2羽の雛がいるところへ移動しても・・・
0901_10.jpg

それでも来ないので、奥で待つ雛のところへ・・・これで撮影できない奥での給餌は4回目・・・
0901_11.jpg
左側の雛の左目は、生まれつきなのか、負傷によるものなのか、白くなっていますが、見えていないことは間違いないですね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年8月31日

3番子巣立ち

3番子の準備をしていた頃から計算して、そろそろかなと思って28日早朝、川へ様子を見に行きました。3羽巣立っていました。恐らく巣立ちは26日か27日の早朝だったでしょう。実は孵化後、巣穴へ餌運びを始めたタイミングでオスが姿を見せなくなり(天敵に襲われた?)、メスだけで約3週間も餌運びをしていたのです。1番子、2番子で10羽を育雛した後、3番子では片親で育雛ですから、その負担、疲労はとても大きいはずです。推測ですが3番子の3羽というのは少ないので、もしかしたら後で孵化した1羽、2羽が餌が渡らず巣穴で命を落としてしまったのかも。4日間早朝5時過ぎから観察、撮影をしましたが、もちろん巣立ち後の雛への給餌もメスだけ、昨日から給餌回数は激減したので、明日以降給餌はあっても1羽に1回程度でしょう。ただ1羽が左目を潰していて、全く見えない状態なので、その雛だけにはもうしばらく給餌が続くかもしれません。他の2羽はすでに採餌の特訓を始めているので、まず問題はないでしょう。ちなみに今夕も様子を見に行きましたが、16時半~18時半、メスが飛来したのは1度だけ、しかも魚なしでした。

28日5時40分撮影、ISO800でSSは1/50秒・・・
0831_01.jpg

0831_02.jpg

給餌直後のメス、かなりボロボロ、表情には疲労感・・・
0831_03.jpg

水浴び・・・
0831_04.jpg

羽繕い・・・
0831_05.jpg
大量のデータを残してしまいました。少しづつ現像して3番子の様子を紹介します。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月28日

久しぶりに川へ

今日は久しぶりに早朝、川の様子を見に行きました。撮影画像は後日公開します。いっぱい撮ったガマカワは未現像未処置のまま・・・ほんの少し処理しました。

0828_01.jpg

0828_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月27日

飛来しても・・・

今夕は1度だけ飛来しましたが、石やガマ穂に乗ることはなく、撮影チャンスは土手の上からの1度だけでした。ここ数日、飛来しても奥の土手から飛び込んで採餌することが多くなってしまいました。

折角ワンチャンスをものにしたのに採餌失敗、お魚なし・・・
0827_01.jpg

0827_02.jpg

0827_03.jpg

0827_04.jpg

0827_05.jpg

0827_06.jpg

0827_07.jpg

0827_08.jpg

0827_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月26日

今日もダメ

石カワの水鏡、今日もダメでした。今までほぼ完璧な映り込みは1度だけ、水面の微妙な揺れは魚が多いせいなのかも・・・

0826_01.jpg

0826_02.jpg

0826_03.jpg

0826_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月25日

中州のガマ穂に・・・

今夕の成果はガマ池の中州のガマ穂に初めて止まってくれたこと。石カワの水鏡は、またダメでした。

0825_01.jpg

0825_03.jpg

0825_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月24日

夕陽逆光

今夕はガマ池到着時に、カワセミがガマの穂にいたのですが、機材をセットする前に飛び去ってしまいました。でも30分後に再び飛来してガマの穂へ、久しぶりに「ガマカワ」を撮ることができました。その後石の上へ、丁度夕陽が木々の間から水面に差し込んでいるタイミングで撮ることができました。

今夕ベストの水鏡・・・
0824_01.jpg

夕陽の色付きはイマイチでした・・・
0824_02.jpg

0824_03.jpg

0824_04.jpg

0824_05.jpg

カワセミとソーセージ4本・・・
0824_06.jpg
「ガマカワ」はいっぱい撮り過ぎたので、処理は後ほど。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月23日

今夕も水鏡はダメ

今夕もピラカンサの池にメスは飛来せず、ガマ池にはいつもの幼鳥が1度飛来して石に止まってくれましたが、水鏡はまたダメでした。

これがベストの1コマとはね~・・・
0823_01.jpg

飛びつき時は水面色がいい感じでしたが、水鏡はやっぱりダメ・・・
0823_02.jpg

メスの飛び込み後ですが、偶然大形のトンボ「ギンヤンマ」とニアミス・・・
0823_03.jpg

0823_04.jpg

採餌失敗、しかも後ろ向き・・・
0823_05.jpg

0823_06.jpg

0823_07.jpg

0823_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月22日

メスは飛来せず

今日は16時過ぎから土砂降りになったので、散歩は無理かと思いましたが、17時半にはやんだので出かけました。目的は昨夕、久しぶりに飛来して、よいパフォーマンスを披露してくれたメスの様子を確認することでした。残念ながら飛来しませんでした。ガマ池の方は、波が立たずに水鏡が完璧状態でしたが、1度だけ飛来したカワセミが、石の上に乗ってくれませんでした。

昨夕の続き・・・トベラのメインステージの上枝から遠くへ飛び込んで・・・
0822_01.jpg

0822_02.jpg

0822_03.jpg

0822_04.jpg

0822_05.jpg

採餌失敗・・・
0822_06.jpg

0822_07.jpg

0822_08.jpg

0822_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月21日

久しぶりにメスが・・・

今夕は少し早めに出かけたのですが、その甲斐なく、ガマ池にはカワセミは1度も飛来せず、その気配も全く感じられませんでした。それで18時頃にピラカンサの池へ様子を見に行くと、久しぶりにメスがトベラのメインステージにいました。急ぎガマ池に戻って機材を担いでピラ池へ・・・丁度飛び込んだ後でしたが、幸いにも採餌に失敗してくれました。そしてその後6回飛び込んで、失敗は2回、普通サイズ1回、大物3回(1回は途中で落とし、1回は枝に戻ってから落とした)ゲットしました。わずか15分間で採餌の撮影チャンスが5回、超ラッキーでした。ちなみにこのメスは、2番子の餌運びのためにピラカンサの池に何度も飛来していた経緯があり、目下、3番子の餌運び中のはずなので、飛来していたのかもしれません。今夕は餌運びなしでしたが、明日はどうでしょう?

18時21分、ISO6400で撮った最後の採餌・・・
0821_00.jpg

ISO3200・・・
0821_03.jpg

0821_04.jpg

0821_05.jpg

0821_06.jpg

0821_07.jpg

0821_08.jpg

0821_09.jpg

0821_10.jpg

3番子の育雛中の割には綺麗・・・
0821_01.jpg

0821_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月20日

飛来は1度だけ

今夕は18時過ぎに1度飛来しただけ、しかも石にもガマの穂にも乗らず、奥の土手から数回飛び込んで終わりでした。

遠くで飛び込んだ後も石に来ないので、土手へ移動して最後の飛び込み、ワンチャンスを何とかゲットしました。
0820_01.jpg

次の瞬間、目の手前の水玉にピントを奪われて、その後4コマはピンボケに・・・
0820_02.jpg

ピンが戻っても数コマはピン甘・・・
0820_03.jpg

0820_04.jpg

0820_05.jpg

0820_06.jpg

0820_07.jpg

0820_08.jpg

0820_09.jpg

0820_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月19日

飛来せず

今夕は厚い雲に覆われて暗かったですが、ガマ池へ出かけました。が、一度も飛来せず。

再び5月撮影分から・・・
0819_01.jpg

0819_02.jpg

0819_03.jpg

0819_04.jpg

0819_05.jpg

0819_06.jpg

0819_07.jpg

0819_08.jpg

0819_09.jpg

0819_10.jpg

0819_11.jpg

0819_12.jpg

0819_13.jpg

0819_14.jpg

0819_15.jpg

0819_16.jpg

0819_17.jpg

0819_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月18日

水鏡はまたダメ

今夕の飛来は1度だけ、石の上に数分いてくれましたが、水鏡は全くダメ、ただ石に止まっているだけではもう撮っても没にするだけ、結局採餌せずに飛び去って終わりでした。

ということでまだ未現像未処置のままの5月撮影分から少々・・・
0818_01.jpg

0818_02.jpg

0818_03.jpg

0818_04.jpg

0818_05.jpg

0818_07.jpg

0818_08.jpg

0818_09.jpg

0818_10.jpg

0818_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月17日

少し早めに

もう18時半というと暗すぎて撮影はできないので、少し早めに出かけることにしました。とはいっても17時ではまだ暑すぎるので、出撃時間は17時半・・・ガマ池に到着後すぐにカワセミが石の上に飛来してくれました。残念ながら今夕も水面が絶えず微妙に揺れて、水鏡はダメでした。ガマの穂への飛来はなく、採餌は石より奥ばかりでした。

土手から近い距離で・・・
0817_00.jpg

水出はピン甘・・・
0817_04.jpg

0817_06.jpg

0817_07.jpg

0817_08.jpg

0817_09.jpg

0817_10.jpg

土手に移動しなければ、大トリしてもこのサイズ・・・
0817_03.jpg

水鏡はこれがベスト・・・
0817_01.jpg

0817_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月16日

ガマ池復活

2日続けてカワセミが飛来しなかったので、今夕はダメ元で散歩のつもりで出かけました。何と2番子がお出迎え、すぐにガマの穂に止まってくれました。その後石の奥の方へ何度か飛び込んで採餌しました。そして入れ替わりで若オスが石の上に飛来、残念ながら風があって水面が微妙に動いて水鏡はダメでした。

0816_01.jpg

0816_02.jpg

0816_03.jpg

0816_04.jpg

長辺1800~2000ピクセルまでトリミングしてこの大きさ、高感度で撮っているのでPhotoshopでノイズ除去していますが、やっぱり奥で飛び込まれると遠すぎる・・・
0816_05.jpg

0816_06.jpg

0816_07.jpg

0816_08.jpg

また巻き貝をゲット!
0816_09.jpg

0816_10.jpg

土手の上へ移動して撮影、大物を捕りましたが、何ですかね? 持ち上げようとモタモタ・・・
0816_11.jpg

0816_12.jpg

0816_14.jpg

0816_15.jpg

結局持ち上げられず・・・
0816_16.jpg

0816_17.jpg

0816_18.jpg

2番子の幼鳥なのに、もう求愛給餌の練習?
0816_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月15日

今夕も飛来なし

18時以降、ガマ池にカワセミの飛来なし、やっぱり行動パターンが変わってしまいましたね。残念です。ということで再び5月撮影の画像整理をすることにしました。水絡みやホバがまだいっぱい未現像未処置のままです。

0815_01.jpg

0815_02.jpg

0815_03.jpg

0815_04.jpg

0815_05.jpg

0815_06.jpg

0815_07.jpg

0815_08.jpg

0815_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月14日

行動パターンが・・・

変わってしまったようです。18時過ぎに飛来しなくなりました。カワセミ散歩、どこへ行けばいいのか・・・

待宵草の花が咲く前に終わり?
0814_01.jpg

ガマカワももっと撮りたかった・・・
0814_02.jpg

投稿者eisvogel : 19:59 | コメント (0)

2023年8月13日

巻き貝ゲット!

今日は終日雨予報でしたが、夕方雨がやんだので出かけましたが、カワセミは飛来せず、18時半前から雨が降りだしたので諦めて撤収準備、するとそのタイミングで飛来して石の上に、すでに暗すぎたこともあって、そのまま撤収しました。

一昨日撮影した巻き貝をゲットした一連の流れ・・・
0813_01.jpg

0813_02.jpg

0813_03.jpg

0813_04.jpg

0813_05.jpg

0813_06.jpg

0813_07.jpg

0813_08.jpg

0813_09.jpg

0813_10.jpg

0813_11.jpg

0813_12.jpg

0813_13.jpg

0813_14.jpg

巻き貝が動いていたので食べられると思って捕ったのでしょうが、すぐに落としてしまいました・・・
0813_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月12日

待宵草

今夕は待宵草にも止まってくれました。今月末には先端に花が咲くと思うので、楽しみです。

SS1/25秒、長辺1600ピクセルまで大きくトリミング・・・
0812_01.jpg

0812_02.jpg

水鏡はいい感じ・・・
0812_03.jpg

今年初めて待宵草+カワセミ・・・
0812_04.jpg

土手から遠いブッシュの奥へ飛び込んで石へ・・・
0812_05.jpg

0812_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月11日

幼鳥メスが主役に?

数日前から早朝、日中に幼鳥のオスとメスが縄張り争いのような接触を繰り返しているようですが、夕方はそのような光景は見られません。でも石のステージに上がる主役が、オスからメスに代わったのかも。夕方、定刻に採餌のために飛来していたオスが、一昨日姿を見せず、昨日は飛来しましたが、採餌はしませんでした。餌場を変えたのでしょうか、それともメス(妹?)に餌場を譲ったのでしょうか、今夕は結局姿を見せず、代わってメスが18時から40分間、居座って採餌していました。ガマの穂や待宵草にも止まってくれたし、ホバも数回披露してくれました、が、やっぱり暗くてトビモノ系は高感度になってしまうので残念でした。

可愛いメスの幼鳥、2番子のようです。
0811_01.jpg

水鏡はイマイチでしたが、ISO64、SS1/30秒で撮影、飛び上がる直前でホバ中のように頭部以外はブレブレ・・・
0811_02.jpg

数コマ合焦しましたが、突然のホバだったこともあり、SS1/30秒では1コマしか止められませんでした・・・
0811_03.jpg

18時に池に着いたときには奥の土手にいて、何度か飛び込んでいましたが、石までが約30m、その先となるとヨンニッパ単体・・・クロップなので実質ロクニッパ・・・では遠すぎて、大きくトリミングできない高感度では厳しい・・・
0811_04.jpg

0811_05.jpg

0811_06.jpg

0811_07.jpg

土手から石の後方へ飛び込んで魚をゲットしたのですが、悲しいかな石に何度もピントを奪われ、残せたデータはこれだけ・・・
0811_08.jpg

0811_09.jpg

近い手前側の土手からの飛び込みは、大きくトリミングする必要がないので高感度でもOK、でも今夕は1度だけ、しかも採餌失敗・・・
0811_10.jpg

18時40分過ぎにISO6400で手前の土手からホバを撮っても・・・
0811_11.jpg

石の上だと遠すぎて本当に撮っても意味なし・・・
0811_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月10日

ガマカワ再び

今夕は18時から40分ほどいましたが、飛来は1度で、石カワとガマカワが撮れました。

運悪く、石の上に止まったときにカモが近づいてきて、水鏡は波が立ってダメでした。
0810_01.jpg

やっぱり背中向きがいいですね、1mくらいづつ位置を変えて撮影・・・
0810_02.jpg

0810_03.jpg

0810_04.jpg

0810_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月 9日

姿見せず

今夕も小一時間待ちましたが、カワセミは一度も姿を見せませんでした。何事も起こっていなければよいのですが。

昨日撮影分・・・
0809_01.jpg

0809_02.jpg

SS1/50秒でトマリモノを撮っていたら、急に飛び上がってショートホバ、ホバ終了の瞬間だけデータが残りました。
0809_03.jpg

また飛び上がったのでホバすると思いましたが、そのまま飛び込んで採餌失敗・・・
0809_04.jpg

0809_05.jpg

0809_06.jpg

0809_07.jpg

0809_08.jpg

0809_09.jpg

0809_10.jpg

0809_11.jpg

飛び込み先は手前のブッシュの陰で追えず・・・
0809_12.jpg

0809_13.jpg

0809_14.jpg

0809_15.jpg

0809_16.jpg

0809_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月 8日

綺麗な水鏡

今夕は綺麗な水鏡といい感じのガマカワが撮れました。18時過ぎに池でカワセミがお出迎え、急ぎ機材をセットしている間に石の上へ・・・一旦、飛び去りましたが、再飛来してガマの穂へ・・・短時間にとてもよいトマリ絵が撮れました、ラッキー!

0808_01.jpg

0808_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月 7日

ガマカワ

今夕、ようやくガマの穂に止まっているところを撮ることができました。目下、2羽が飛来しているので、今年も2ヶ月くらいは「ガマカワ」が楽しめそうです。

最初に飛来したときは先端の穂に止まりかけて落ちそうになり、そのまま移動してしまいましたが、再飛来したときに安定した茎の下の方に止まりました、が、ガマの穂まで遠すぎて、肝心の穂がフレーム外に、後退して撮りました。18時45分、ヨンニッパ単体、F値解放、ISO200、SS1/15秒・・・
0807_01.jpg

0807_02.jpg

さらに後退して・・・
0807_03.jpg

石カワは1度だけ・・・
0807_04.jpg

採餌は手前の土手から、背中向きに飛び込んで、そのまま飛び去ると思ったら、急旋回して元の場所へ、ピントが何度も抜けて残せたデータはこれだけ、ザリガニをゲット・・・
0807_05.jpg

0807_06.jpg

0807_07.jpg

0807_08.jpg

0807_09.jpg

0807_10.jpg

0807_11.jpg

0807_12.jpg

採餌失敗、暗いこともあってAFの追尾も難しいですが、被写体が隅っこになってもガチピンになることも・・・
0807_13.jpg

0807_14.jpg

0807_15.jpg

0807_16.jpg

フレーム内ぎりぎりでこの合焦精度って、やっぱり瞳を追っているんでしょうね・・・
0807_17.jpg

最後はピラカンサの池の方へ・・・
0807_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月 6日

今夕も定刻に飛来

18時頃ガマ池着、18時9分に池に飛来、奥の土手まで飛んで行って採餌、その後石へ、一旦飛び去った後、18時35分に再び飛来、手前の土手で採餌して終了、また45分程度の滞在で楽しませてもらいました。

奥の土手はヨンニッパ単体では遠すぎ・・・
0806_01.jpg

0806_02.jpg

低感度で撮るためにSSを1/60秒に・・・
0806_03.jpg

突然飛び込んだのでとりあえずシャッターを切りましたが、ブレブレ・・・
0806_04.jpg

18時半過ぎに来るときは、近い手前の土手で採餌するのですが、すでに暗くなっているのが残念、ヨンニッパ単体、F値解放でもISO3200~64000、それから目が悪いので暗いと飛び出しの瞬間の反応がどうしても遅れてしまう、しかもAFが背景の明るい場所に合焦することが多いのでちょっと辛い・・・
0806_05.jpg

0806_06.jpg

この次の飛び込みは、上手く反応できて水出に間に合い、その後のAFの追尾もいい感じ・・・
0806_07.jpg

0806_08.jpg

0806_09.jpg

0806_10.jpg

0806_11.jpg

0806_12.jpg

0806_13.jpg

0806_14.jpg

0806_15.jpg

残念ながら採餌失敗・・・
0806_16.jpg

0806_17.jpg

0806_18.jpg

0806_19.jpg

0806_20.jpg

0806_21.jpg

0806_22.jpg

0806_23.jpg

0806_24.jpg

0806_25.jpg

0806_26.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月 5日

今夕は石カワ

昨夕は石の上に止まってくれませんでしたが、今夕は18時到着時に石の上で出迎えてくれました。一旦、飛び去りましたが、15分後に再飛来、結局滞在時間45分でも楽しめました。

0805_01.jpg

0805_02.jpg

0805_03.jpg

採餌に失敗・・・
0805_04.jpg

0805_05.jpg

0805_06.jpg

0805_07.jpg

0805_08.jpg

0805_09.jpg

どこで捕ったのか、ザリガニをくわえて再飛来・・・
0805_10.jpg

その後土手に移って・・・ISO64000、暗いこともあって、AF追尾なし・・・
0805_11.jpg

0805_12.jpg

0805_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月 4日

必ず飛来

とにかく暑い、17時でもまだ暑いので、今日も18時頃に出かけました。それでも必ず飛来してくれるので、撮影チャンスは何度かあります。今夕は石には1度も止まらず、2度土手に飛来してすぐに飛び込んで採餌成功、滞在時間は共にわずか2、3分で飛び去ってしまいました。

暗いのでヨンニッパ単体、F値解放、18時20分、ISO1600・・・
0804_01.jpg

0804_02.jpg

0804_03.jpg

0804_04.jpg

0804_05.jpg

0804_06.jpg

0804_07.jpg

再び飛来、18時40分、ISO6400・・・
0804_08.jpg

0804_09.jpg

0804_10.jpg

0804_11.jpg

0804_12.jpg

0804_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月 3日

久しぶりの水鏡

18時前にガマ池着、土手の奥にカワセミがいたので急ぎ機材をセット、しばらくして土手から飛び込んで小魚ゲット、石には行かず距離があったので、反対側に移動して撮ることに、何度か飛び込んで小エビを捕った後、ピラカンサの池の方へ飛んで行ってしまいました。その後18時40分過ぎに再び飛来、すぐに飛び込んで大きめの魚をゲット、何と食べずに給餌用にくわえてピラカンサの池の方へ・・・まさか今頃求愛給餌? よく分かりません。

久しぶりに水鏡・・・
0803_01.jpg

0803_02.jpg

0803_07.jpg

0803_08.jpg

0803_09.jpg

反対側から・・・
0803_03.jpg

0803_04.jpg

0803_05.jpg

0803_06.jpg

18時43分、もっと早く撮らせてくれないかな~
0803_10.jpg

0803_11.jpg

0803_12.jpg

0803_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月 2日

石カワ

今日も猛暑日で暑かったですね。18時前には日が陰り、気温も少し下がったので、散歩に出かけました。ガマ池で待っていたのですが、18時15分過ぎに、川の上流側からカワセミが飛来、目の前を通過してピラカンサの池の方へ飛んで行ったので、後を追うと、若オスがトベラの裏側の枝上で羽繕いしていました。15分くらいしてから、結局飛び込むこともなく川の方へ飛んで行ってしまいました。ガマ池に戻ってみると、土手に若オスが・・・同じ個体のようなので、川へは行かなかったのでしょう。結局かなり暗くなった18時45分まで待たされましたが、飛び込んで採餌、そのまま石の上へ・・・久しぶりに石カワが撮れました。すぐに飛び去ってしまったので、本当にワンチャンスでした。

0802_01.jpg

0802_02.jpg

0802_03.jpg

0802_04.jpg

0802_05.jpg

0802_06.jpg

0802_07.jpg

0802_08.jpg

0802_09.jpg

0802_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年8月 1日

ホバの未処理

今日も散歩はお休みして、少し画像の整理をしたのですが、ホバの未処理画像の多さに驚きました、この半年間で最低でも500回分は未現像のまま放置、もはや現像する気にはなれないです。

0801_02.jpg

0801_03.jpg

0801_04.jpg

0801_05.jpg

0801_06.jpg

0801_07.jpg

0801_08.jpg

0801_09.jpg

0801_10.jpg

0801_11.jpg

0801_12.jpg

0801_13.jpg

尾羽が綺麗に撮れてます・・・
0801_01.jpg

0801_14.jpg

0801_15.jpg

0801_21.jpg

0801_16.jpg

0801_17.jpg

0801_18.jpg

0801_19.jpg

0801_20.jpg

0801_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月31日

池に2番子?

まる3日、散歩に出ていなかったので、今夕はちょっと池の様子を見に行きました。ガマ池には定期的に飛来していると聞いていたのですが、17時30分から1時間の間、飛来はありませんでした。その前にピラカンサの池を一周してみましたが、嘴の先端が白く、尾羽が短く、胸も足も黒っぽい2番子らしい幼鳥が、北側にいました。

0731_07.jpg

0731_08.jpg

現像処理した水絡みを少々・・・
0731_01.jpg

0731_02.jpg

0731_03.jpg

0731_04.jpg

0731_05.jpg

0731_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月30日

今日も散歩は休み

いつまで続くのか、この暑さ・・・ですね。

0730_01.jpg

0730_02.jpg

0730_03.jpg

0730_04.jpg

0730_05.jpg

0730_06.jpg

0730_07.jpg

0730_08.jpg

0730_09.jpg

0730_10.jpg

0730_11.jpg

0730_12.jpg

0730_13.jpg

0730_14.jpg

0730_15.jpg

0730_16.jpg

0730_17.jpg

0730_18.jpg

0730_19.jpg

0730_20.jpg

0730_21.jpg

0730_22.jpg

0730_23.jpg

0730_24.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月29日

危険な暑さ・・・

ということで、今日も終日、涼しい部屋の中でした。

こういう連続写真、まだいっぱい未現像未処置のままです。Z9はファインダー内で追い続ければ、どこまでもAFが追ってくれるのが嬉しい・・・
0729_20.jpg

0729_21.jpg

0729_22.jpg

0729_23.jpg

0729_01.jpg

0729_02.jpg

0729_03.jpg

0729_04.jpg

0729_05.jpg

0729_06.jpg

0729_07.jpg

0729_08.jpg

0729_09.jpg

0729_10.jpg

0729_11.jpg

0729_12.jpg

0729_13.jpg

0729_14.jpg

0729_15.jpg

0729_16.jpg

0729_17.jpg

0729_18.jpg

0729_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月28日

とにかく暑い

今日も暑かったので、カワセミ散歩はお休みでした。

水絡みの連続写真・・・
0728_01.jpg

0728_02.jpg

0728_03.jpg

0728_04.jpg

0728_05.jpg

0728_06.jpg

0728_07.jpg

0728_08.jpg

0728_09.jpg

0728_10.jpg

0728_11.jpg

0728_12.jpg

0728_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月27日

この暑さでは・・・

とてもカワセミ散歩に出かけられないですね。しばらくはお休み、画像整理に励みます。

少し「涼」をお届けするために水絡みを・・・このメス、今頃3番子の抱卵中のはずですが、池には飛来しなくなりました。
0727_01.jpg

0727_02.jpg

0727_03.jpg

0727_04.jpg

0727_05.jpg

0727_06.jpg

0727_07.jpg

0727_08.jpg

蓮池からの帰り道、ホバ会場に立ち寄ってみたら、3番子の抱卵中のオスが採餌を試みていました。暗すぎてSS1秒で証拠写真撮影、流石に3番子となるとお疲れのようで、かなりボロボロですね。恐らくメスも同じでしょう。
0727_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月26日

ハスカワ

7月というと、蓮とカワセミ=ハスカワの時期ですが、多くのカメラマンが押し寄せる著名スポットへは行く気にはなれないので、撮影チャンスがほとんど期待できないですが、近場で待ってみることにしました。もちろんこの暑さなので、3日続けて出かけたのは17時半過ぎでしたが、18時半過ぎに毎回1度づつ、同じ幼鳥だと思いますが、飛来がありました。で、蓮に止まってくれたのは1度だけでした。

19時過ぎ、日の入り後の時間帯で辺りはもう目視が難しい暗さ・・・
0726_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月25日

また猛暑

暑いですね。2番子の水絡みで少しは「涼」をお届けします。結局2番子の雛が魚を捕っているところは見られませんでした。

0725_01.jpg

0725_02.jpg

0725_03.jpg

0725_04.jpg

0725_05.jpg

0725_06.jpg

0725_07.jpg

0725_08.jpg

0725_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月24日

2番子はどこへ?

暑い日が続きますが、夕方川の様子を見に行きました。メスが採餌しているところは確認できましたが、2番子5羽の雛は確認できませんでした。無事に独り立ちしているとは思いますが・・・

すでに懐かしい、3兄弟がよく集まっていた場所・・・
0724_01.jpg

こんなシーンもありました、「お兄ちゃん、何するの? 痛いよ~!」・・・
0724_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月23日

また猛暑

涼しい部屋から出られなくなりました。今日もカワセミ散歩はお休みです。

今日のような陽差しの強い日に撮ると、水中から出た後しばらく陽差しから目を守るための瞬膜が、こういう風に写ります。
0723_02.jpg

0723_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月22日

トマリモノも・・・

いっぱい撮りましたが、4/5くらい削除してようやく整理ができました。少し紹介します。

3兄弟、末っ子が、下を向いている兄たちに「お兄ちゃん、そっちに何かいるの?」と歩み寄ったところ・・・
0722_00.jpg

仲良し2兄弟、ピッタリくっついて何見てる?
0722_01.jpg

0722_02.jpg

0722_03.jpg

捕った葉っぱを調理中・・・
0722_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年7月21日

撮影チャンスなし

今夕は4日ぶりに、17時半過ぎに池と川の様子を見に行きました。カワセミは見かけましたが、撮影チャンスはゼロでした。やっぱりしばらくの間はお休みですね。

親子のニアミス・・・
0721_01.jpg

0721_02.jpg

0721_03.jpg

雛のニアミス・・・
0721_04.jpg

0721_05.jpg

0721_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月20日

給餌動画

今日もカワセミ散歩はお休み、また動画を少し整理しました。

0720_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

0720_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

0720_03.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

0720_04.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月19日

動画整理

2番子の動画もかなり撮ったので、整理中です。

0719_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

0719_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

0719_03.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月18日

猛暑のため・・・

カワセミ散歩はしばらくお休みします。2番子の姿が確認できなくなり、撮影チャンスが期待できない状況にもなったので・・・よい機会なので少し画像の整理をします。

1番子同様、2番子の雛も親からの給餌回数が少ないので、採餌の特訓は早めに始めていましたが・・・
0718_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

0718_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月17日

暑い、暑い・・・

あまりにも暑いので、今夕出かけたのは18時前でした。確認できた雛は1羽だけで、給餌は見られなかったです。1週間続いた雛への給餌は完全に終わりましたね。

5羽の雛が参加した争奪戦の最終局面です。魚をくわえたオスが20mくらい下流側へ移動しましたが、待ち構えていた2羽の雛がすぐに奪い合いを始めたので、移動せずにそのままレンズを向けて撮影を始めました。結果的にもう1羽が参戦したりして、決着するまで1分くらい時間があったので、移動してよいポジションで撮ればよかったと悔やみましたが、ま、給餌の瞬間が撮れたのでよしとします。
0717_01.jpg

0717_02.jpg

0717_03.jpg

0717_04.jpg

0717_05.jpg

0717_06.jpg

0717_07.jpg

0717_08.jpg

0717_09.jpg

0717_10.jpg

0717_11.jpg

0717_12.jpg

0717_13.jpg

0717_14.jpg

0717_15.jpg

0717_16.jpg

0717_17.jpg

0717_18.jpg

0717_19.jpg

0717_20.jpg

0717_21.jpg

0717_22.jpg

0717_24.jpg

0717_23.jpg

0717_25.jpg

0717_26.jpg

0717_27.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月16日

暑い!

16時頃に外の暑さを体感するためにベランダに出てみると、暑すぎて外出を断念しました。でもやっぱり雛たちの様子が気になったので、17時過ぎに出かけました。雛は4羽確認できました。浅瀬に姿を見せては、何度も繰り返し採餌を試みていましたが、まだお腹に入れられるものは捕れていないようでした。18時半まで待ちましたが、オスは1度も飛来せず、給餌は1度も確認できませんでした。給餌はもう終わりですね。雛たちは親の縄張りを離れ、姿を見せなくなるでしょう。明日も猛暑日、撮影チャンスが期待できないので、大人しく涼しい部屋で画像の整理でもしますか、雛への給餌は20回以上撮りましたが、まだ数回分しか現像、公開していないので・・・

昨夕最後の給餌のためにオスが大物ゲット・・・
0716_01.jpg

0716_02.jpg

0716_03.jpg

0716_04.jpg

0716_05.jpg

0716_06.jpg

0716_07.jpg

近くの石の上へ・・・
0716_00.jpg

調理しようと思ったらすぐに雛が・・・
0716_08.jpg

0716_09.jpg

すぐにオスの後を追って・・・
0716_10.jpg

おとうちゃん、ボクにちょうだい・・・
0716_11.jpg

ちょっと待った・・・
0716_12.jpg

お前たち、まだ調理してないんだから待ちなさい・・・
0716_13.jpg

待てないよ~
0716_14.jpg

こら、お前にはさっきあげただろう・・・
0716_15.jpg

お前にはあげない・・・
0716_16.jpg

そんなこと言わないでよ、おとうちゃん~・・・
0716_17.jpg

ボクは諦めない・・・
0716_18.jpg
この続きは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年7月15日

2番子は5羽

2番子が巣立ってから1週間が経過しているので、もう給餌は終わっているかなと思いつつ、今日も16時過ぎに川へ様子を見に行きました。すぐに雛2羽を確認、さらにもう1羽、2羽・・・お腹を空かした雛たちが浅瀬で採餌を試みていましたが、やっぱり成果なしでした。そんな雛たちの様子を観察していると、見える範囲に5羽いることに気づきました。2番子は5羽だったのです。1番子のときは、巣立ち1週間後には雛たちの姿を確認することができなかったのですが、2番子はまだ独り立ちできず給餌を待っているようでした。でも1時間経過しても給餌なし、結局18時までにオスが魚を持ってきたのは3回だけでした。もっともオスが飛来すると、必ず雛がその後を追いかけて上下流へ飛んで行ったので、どこかで給餌されていたかも。

葉っぱをくわえて飛ぶ雛・・・・
0715_01.jpg

何故かその後を追うように飛ぶオス・・・2羽にガチピンも至難の業・・・
0715_02.jpg

4羽同時にファインダーに入れるのは至難の業、すべてに合焦するのは不可能・・・
0715_03.jpg

0715_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月14日

奪い合い

今日は16時過ぎに出かけましたが、4羽の雛が出迎えてくれました。浅瀬で採餌を試みていましたが、未だにお腹に入れられるものは捕れていないようでした。ということで空腹状態が続いているようで、オスが魚をくわえて飛来すると、奪い合いになっていました。間隔を空けずに4羽に給餌すれば、争いにはならないのでしょうが、18時までの2時間に給餌は4回だけ、強い雛が2回、3回奪い取った可能性もありますね。

2羽が上下に並んで、同一方向を向いて裏表だったので、縦位置で撮影、2羽ともガチピンにするために2段絞って、ISO100、SS1/80秒で撮影・・・
0714_12.jpg

すると突然鳴きだしたので、一旦ファインダーから目を離すと、オスが魚をくわえて飛来・・・急ぎカメラを縦位置から横位置に戻してファインダーを覗いたら、すでに下の雛が奪い合いに参戦・・・露出を変更する暇もないのでそのままSS1/80秒でシャッターを押し続けました・・・結果は当然ブレ写真量産でしたが、数コマだけでも残せて超ラッキー、オスは下から突進してきた雛をかわして空中で給餌していました。超低速SSならではの羽のブレ具合がいい感じですね。
0714_13.jpg

0714_14.jpg

落ちていく2羽の雛をファインダー内で追い続けることができなかったので未確認ですが、恐らく魚は落としてしまったと思います・・・
0714_01.jpg

0714_02.jpg

0714_03.jpg

0714_04.jpg

0714_05.jpg

0714_06.jpg

0714_07.jpg

0714_08.jpg

0714_09.jpg

0714_10.jpg

0714_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月13日

雛への給餌は・・・

そろそろ終わりですね。今日は夕方から雨の予報だったので、15時半過ぎに川へ様子を見に行きました。4羽の雛は少し下流側へ移動、浅瀬で採餌の練習をしていました、が、失敗を繰り返すだけでした。メスは恐らく3番子の産卵中だと思います。オスが給餌のために飛来しても、奥から出てくることはなく、撮影ができない場所で動かず状態でした。オスは2度も底へ大魚を運び込んでいました。18時までに雛への給餌は丁度4回でしたが、最初の2回は、オスが数分魚を渡そうとしなかったので、「これが最後だよ」と諭しているようでした。残りの2回は、すぐに渡していたので、数日後に巣立った2羽に給餌したのでしょう。また沢山撮りすぎて、整理する気になれずです。

暑い日が続きますね、水浴びしたいくらい・・・動画もSS1/400秒だと、静止画に切り取ると流れてしまいます・・・
0713_01.jpg

0713_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月12日

2番子3兄弟

早朝5時~9時、オスが魚を持って飛来したのは4回だけ、雛が4羽いるのに、給餌回数が少なすぎますね。

2番子3兄弟、もう1羽は少し離れたところにいてファインダー内に収まりませんでした、4羽並んでくれたらよかったのですが・・・
0711_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月11日

3番子の準備

2番子が無事に巣立ち、すでに数日前から交尾を何度か目撃しています。間違いなく3番子の準備で、2番子の雛たちが独り立ちするタイミングで抱卵が始まるでしょう。

0712_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月10日

2番子は4羽

今日の早朝、さらに2羽が巣立ったようです。撮影枚数が多すぎて、画像整理が滞っています。しばらく動画で誤魔化します、お許しを。

0710_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月 9日

2番子の巣立ち

2番子もしっかり観察していたので巣立ち日は推測通りでした。数日前から夕方池で採餌していたメスの行動パターンに変化が起きていたので、昨夕川の様子を見に行きましたが、巣立ち雛は確認できませんでした。今夕も17時過ぎに池へ、15分くらい待ちましたがメスが飛来する気配がなかったので川へ、すると川中の流木の枝上に魚をくわえているオスを発見、大魚だったので10分くらいかけて調理、その後上流側へ飛んで行ったので、双眼鏡で後を追うと、何と雛が2羽! オスがすぐに給餌しようとしなかったので、気づかなかったですが、巣立ちは2、3日前だったのかも。10分後にはもう1羽にも給餌、さらに20分後にはオスが魚をくわえて巣穴方向へ飛んで行きました。つまり巣穴にはまだ最低でも1羽が残っているということですね。

数分間魚を渡さず・・・
0709_01.jpg

大物を捕った後調理場へ・・・
0709_02.jpg

10分以上格闘・・・
0709_03.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

2羽の雛で奪い合い・・・
0709_04.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

奪い合いに負けた雛・・・
0709_05.jpg

0709_06.jpg

0709_07.jpg

0709_08.jpg

オス親がすぐに魚を持ってきて・・・
0709_09.jpg

魚が小さくて満腹にならずもっと欲しいよ~と言う雛を追い払って・・・
0709_10.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

オスは再び持ってきましたが・・・
0709_11.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

近くに飛来していたメスが羽を震わせて給餌を要求・・・
0709_12.jpg

オスは応じず、巣穴で待つ雛の元へ・・・
0709_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月 8日

メスが川で採餌

今夕も17時過ぎに池へ、メスが飛来しないとの報告を受けたので、川へ様子を見に行くと、下流側へ飛んで行くカワセミを発見、メスでした。30分くらい動きを追っていると、大物をゲット、雛の元へは行かず食べた後、上流側へ、池に戻ってみると、トベラのメインステージ上で出迎えてくれました。そして採餌を始めたのは19時過ぎ・・・また暗すぎる、もう高感度で撮ってもね~と思いつつ、撮ってしまいましたが・・・

当然ですが、川の方はいっぱい魚はいますね。
0708_19.jpg

まずここから飛び込んで・・・
0708_01.jpg

0708_02.jpg

採餌失敗・・・
0708_03.jpg

下流側へ移動・・・
0708_04.jpg

0708_05.jpg

ここで10分くらい動かず・・・
0708_06.jpg

突然想定外の方向へ飛び込んだので、水出に全く間に合わず、しかし途中から追尾・・・
0708_07.jpg

0708_08.jpg

0708_09.jpg

0708_10.jpg

0708_11.jpg

0708_12.jpg

0708_13.jpg

0708_14.jpg

0708_15.jpg

0708_16.jpg

0708_17.jpg

0708_18.jpg

0708_20.jpg

0708_21.jpg

0708_22.jpg

0708_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月 7日

今夕も高感度撮影

今夕もメスが大きめの魚を捕るためにトベラのメインステージに飛来したのは18時半過ぎ、その後飛び込んで捕れないと、柳の高枝へ移動・・・19時過ぎにようやく大物ゲット、すでにISO12800で露出アンダーの暗さでした。そして雛の元へ運んだ後、数分で戻って来て再び採餌したときにはISO25600でも露出アンダーの暗さでした。高感度撮影はもういいかな・・・ですね。

ISO12800露出アンダー、現像時にプラス1補正、ノイズは半端じゃないです、photoshopでノイズを除去しても、トリミングは長辺3800ピクセルまでが限界・・・
0707_01.jpg

0707_02.jpg

0707_03.jpg

0707_04.jpg

0707_05.jpg

0707_06.jpg

0707_07.jpg

0707_08.jpg

0707_09.jpg

0707_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月 6日

大物はトベラから

今夕も17時過ぎに池へ、メスが出迎えてくれた上に、19時前から2度餌運びするまで、ずっと池にいてくれました。ピラカンサのメインステージからも数回飛び込んでくれましたが、捕る魚は小物ばかり、結局大物は19時前後に数回、トベラのメインステージからだけでした。そろそろ雛が巣立ってもよいタイミングなのですが・・・

ISO8000、SS1/800秒・・・
0706_01.jpg

0706_02.jpg

0706_03.jpg

長辺3800ピクセルまでトリミング、ノイズはほとんど気にならないレベル・・・
0706_04.jpg

長辺2400ピクセルまでトリミングすると、ノイズが気になるレベル・・・
0706_05.jpg

0706_06.jpg

0706_07.jpg

0706_08.jpg

0706_09.jpg

0706_10.jpg

0706_11.jpg

0706_12.jpg

暴れる大魚に持ちこたえられなかったようです。AFも追従できずピン甘、というかSS1/800秒なので被写体ブレが発生・・・
0706_13.jpg

0706_14.jpg

0706_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月 5日

今夕はトベラ

昨夕は柳に高枝からの飛び込みが多かったですが、今夕はまたトベラのメインステージからの飛び込みが何度もありました、暗い暗い19時前後の時間帯でしたが。

立ち位置が水出が背中向きになることがほとんどですが、たまにはよいアングルになることも・・・
0705_01.jpg

0705_02.jpg

0705_03.jpg

0705_04.jpg

0705_05.jpg

0705_06.jpg

0705_07.jpg

完全な背中向きで遠ざかるときには流石に追尾は無理・・・
0705_08.jpg

0705_09.jpg

ISO12800適正露出・・・途中から向きを変えてくれると追尾・・・
0705_10.jpg

0705_11.jpg

0705_12.jpg

0705_13.jpg

0705_14.jpg

0705_15.jpg

ISO12800露出アンダー、ノイズが凄い・・・
0705_16.jpg

0705_17.jpg

0705_18.jpg

やっぱりISO6400くらいで撮りたい・・・
0705_19.jpg

0705_20.jpg

0705_21.jpg

0705_22.jpg

0705_23.jpg

0705_24.jpg

0705_25.jpg

0705_26.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月 4日

柳の高枝

今夕の飛び込みは、お馴染みのピラカンサやトベラのメインステージからではなく、柳の高枝からばかりでした。

柳の高枝からの飛び込みは、その範囲が180度で、遠くと近くでは20m以上の差があります。レンズを振って水出に間に合っても、AFが追いつかないことも多々・・・これは目の前、10m以内の至近へ飛び込みましたが、上手くAFも反応できて数コマ残せました。
0704_01.jpg

0704_02.jpg

飛び出しから狙ってみました・・・
0704_03.jpg

0704_04.jpg

0704_05.jpg

0704_06.jpg

0704_07.jpg

0704_08.jpg

0704_09.jpg

0704_10.jpg

0704_11.jpg

落とした魚が水鏡に・・・
0704_12.jpg

魚を落とした後、一瞬停止・・・
0704_13.jpg

水出後、トベラの方へ飛んで行くときは真横を通過するので、綺麗な水鏡が撮れます。
0704_14.jpg

0704_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月 3日

一連の流れ

今夕は撮影チャンスが少なかったですが、ピラカンサのメインステージから数回飛び込みパフォーマンスがありました。未現像未処置画像が増える一方ですが、今日はピラカンサのメインステージ絡みの一連の流れを紹介します。

0703_01.jpg

0703_02.jpg

0703_03.jpg

0703_04.jpg

0703_05.jpg

0703_06.jpg

0703_07.jpg

0703_08.jpg

0703_09.jpg

0703_10.jpg

0703_11.jpg

0703_12.jpg

0703_13.jpg

0703_14.jpg

0703_15.jpg

0703_16.jpg

0703_17.jpg

0703_18.jpg

0703_19.jpg

0703_20.jpg

0703_21.jpg

0703_22.jpg

0703_23.jpg

0703_24.jpg

0703_25.jpg

0703_26.jpg

0703_27.jpg

0703_28.jpg

0703_29.jpg

0703_30.jpg

0703_31.jpg

0703_32.jpg

投稿者eisvogel : 23:55 | コメント (0)

2023年7月 2日

ゴールデンタイム

今夕は17時過ぎに出かけましたが、時折陽が差していたので順光側よりゴールデンタイムに何度か撮影チャンスがありました。相変わらず19時前後までは、小魚しか捕れていなかったですが、ピラカンサのメインステージから7、8回飛び込みのパフォーマンスを披露してくれました。ということでまた残してしまった撮影データが大量・・・現像作業はいつになりますか・・・そそ、メスは1度も餌運びをしませんでした。川でオスが採餌して運んでいるはずですが、いよいよ巣立ちが近く、雛たちをダイエットさせるために餌運びを減らし始めたのかもしれません。

低感度+高速SS撮影での解像感はやっぱり素晴らしい・・・
0702_09.jpg

久しぶりのゴールデンタイム・・・
0702_01.jpg

0702_02.jpg

0702_03.jpg

0702_04.jpg

0702_05.jpg

0702_06.jpg

0702_07.jpg

0702_08.jpg

0702_10.jpg

0702_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年7月 1日

やっぱり意味なし

今夕は雨が降りそうな天気で暗かったですが、17時過ぎに出かけました。全く同じパターンで、メスが大きめの魚を捕って雛の元へ運び出したのは18時45分過ぎ、4回続けて採餌して運んでいました。最後は19時12分でしたが、トベラのメインステージにいるメスは全く見えない暗さでした。それでも撮りましたが、やっぱり意味ないですよね。(^o^) もしISO25600でデータを残そうと思ったら、適正露出で撮ること、そしてトリミングする必要のない大きさで、しかもガチピンで撮ることですね。

もちろん背中向きでもファインダー内でしっかりとらえていれば追尾します・・・
0701_01.jpg

0701_02.jpg

0701_03.jpg

0701_04.jpg

0701_05.jpg

0701_06.jpg

0701_07.jpg

0701_08.jpg

0701_09.jpg

0701_10.jpg

0701_11.jpg

0701_12.jpg

0701_13.jpg

0701_14.jpg

ISO25600でも露出アンダーの暗さ、現像時にプラス1補正、Photoshopで強めのノイズ除去処理をしましたが、証拠写真レベル以下・・・撮っても意味なし、19時前には撤収することにします。
0701_15.jpg

0701_16.jpg

0701_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月30日

暗くても追尾

メスが雛へ運ぶ大きな魚を短時間に繰り返し捕るのは19時前後、撮影には厳しすぎる暗さでも、Z9のAFはファインダー内でしっかりとらえれば追尾してくれます。

18時59分・・・
0630_01.jpg

0630_02.jpg

0630_03.jpg

0630_04.jpg

0630_05.jpg

0630_06.jpg

0630_07.jpg

0630_08.jpg

0630_09.jpg

0630_10.jpg

0630_11.jpg

0630_12.jpg

0630_13.jpg

0630_14.jpg

0630_15.jpg

0630_16.jpg

0630_17.jpg

0630_18.jpg

0630_19.jpg

0630_20.jpg

0630_21.jpg

0630_22.jpg

0630_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月29日

採餌失敗が多いのは・・・

どうも狙われた魚が瞬時にアオコに隠れてしまうからでしょうね。魚をくわえていればもっと良かったのに・・・という瞬間は、もうかなり撮っていて未現像未処置のままです。

0629_01.jpg

0629_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月28日

久しぶりに1番子

恐らく1番子の幼鳥だと思いますが、久しぶりに池で出会いました。可愛いです。

0628_01.jpg

0628_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月27日

夕方18時半過ぎ

それでなくても暗い日々が続いているのに、活発に採餌をするのが18時半過ぎです。大きめの魚が池の中央付近に集まってくるのがその時間帯なので、仕方ないのですが・・・流石に19時前にはISO25600でも露出アンダーの暗さだったので、撮影を断念しましたが、その後もしっかり採餌して雛の元へ運んで行きました。

今夕も水絡みはかなり撮りましたが、一度の撮影チャンスで20コマ、30コマデータを残せているので、池で撮影を始めて以降、未現像放置画像がかなり貯まってしまいました。散歩休みの日に少しづつ処理していくしかないですね。
0627_00.jpg

0627_01.jpg

0627_02.jpg

0627_03.jpg

0627_04.jpg

0627_05.jpg

0627_06.jpg

0627_07.jpg

0627_08.jpg

0627_09.jpg

0627_10.jpg

0627_11.jpg

0627_12.jpg

0627_13.jpg

0627_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年6月26日

状況は変わらず

今夕も17時過ぎに池へ、メスがトベラの枝の上でお出迎えでした。魚がまだ少ないのか、なかなか飛び込まず、飛び込んでも捕れず・・・結局1度魚を運んだ後、戻って来たのはやはり18時過ぎ、状況は変わらず暗くなった18時半~19時に4、5回飛び込んで大きめの魚を3度ゲット、2度は運んで行きました。19時前後にはトベラの下辺りで多くの魚が飛び跳ねていました。魚は十分いますね。

トベラの一番高い枝にいたので、飛び出しから狙ってみましたが・・・
0626_01.jpg

手前側へ飛び出してくれたら、この後枝被れにもならず、しかも飛び込み先は近かったのですが・・・
0626_02.jpg

飛び込んだところはヨンニッパ単体では遠すぎました、被写体となるカワセミが小さいせいで、AFが水面の波とか水飛沫にも敏感に反応して抜けまくりでした、が、大物を落とした一連の動きの一部を何とか残せました。長辺1800ピクセルまでトリミングしてもカワセミがこの大きさ・・・
0626_03.jpg

ようやくガチピン合焦・・・
0626_04.jpg

0626_05.jpg

魚の重さに耐えられず・・・
0626_06.jpg

落としてしまいました・・・
0626_07.jpg

0626_08.jpg

この水飛沫を見ると、逃した魚の大きさが分かります・・・
0626_09.jpg

命拾いした魚が再び姿を見せましたが、メスは反応せず・・・
0626_10.jpg

水飛沫と背比べ・・・
0626_11.jpg

このような瞬間の前後は、水飛沫にピントを奪われることが結構あります・・・
0626_12.jpg

0626_13.jpg

0626_14.jpg

0626_15.jpg

0626_16.jpg

0626_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

夕方18時過ぎ

どうも池では18時半過ぎになると、木道下などに潜んでいる魚が出てくるようで、雛へ夕食時の餌運びをしているメスにとっては好都合のようです。ただ今夕は17時半前後に小さめの左官を運んだ後、18時過ぎに戻って来てもなかなか飛び込まず、飛び込んでも数回採餌に失敗していました。で、結局、大きめの魚を運んだのは2回だけでした。同じ時間帯に川でオスも採餌して運んでいるはずなので、昨夕5回運んでいたことを考えると、雛は5、6羽いると推測できますね。

17時半頃だとまだ明るくて少しは好条件で撮れるので、敢えてヨンニッパ単体での撮影、トリミングが十分可能なISO800、SSは1/1600秒を確保、そして完璧な瞬間を切り取ることができました、長辺2000ピクセルまでトリミング・・・
0625_01.jpg

0625_02.jpg

0625_03.jpg

0625_04.jpg

0625_05.jpg

お魚なしが残念でしたが、水出からどこまでも追尾・・・
0625_06.jpg

0625_07.jpg

0625_08.jpg

0625_09.jpg

0625_10.jpg

0625_11.jpg

0625_12.jpg

0625_13.jpg

0625_14.jpg

0625_15.jpg

0625_16.jpg

0625_17.jpg

0625_18.jpg

0625_19.jpg

0625_20.jpg

投稿者eisvogel : 12:38 | コメント (0)

2023年6月24日

やっぱりZ9は・・・

凄い、名機ですね。今夕は短時間に5度の採餌シーンに恵まれましたが、ほぼ完璧に追尾してくれました。特に最後は19時12分で真っ暗、もちろんヨンニッパ単体、F値解放でもISO25600という厳しすぎる撮影条件でしたが、水出から枝に戻るまで、ファインダー内でとらえている間は追い続けてくれました。幼鳥の採餌シーンも撮れたし、ちょっと現像する気になれないくらいいっぱいデータを残せました。Z9+ヨンニッパのおかげです。

とりあえずISO25600のデータだけ現像しました。昨夕はこの感度でも露出アンダーという暗さだったので、証拠写真にしかならなかったですが、今夕は適正露出で撮れたこともあり、トリミングしても何とか見られるレベルです。ピン甘、羽閉じなど没にして、20コマ残しました。
0624_01.jpg

0624_02.jpg

0624_03.jpg

0624_04.jpg

0624_05.jpg

0624_06.jpg

0624_07.jpg

0624_08.jpg

0624_09.jpg

0624_10.jpg

0624_11.jpg

0624_12.jpg

0624_13.jpg

0624_14.jpg

0624_15.jpg

0624_16.jpg

0624_17.jpg

0624_18.jpg

0624_19.jpg

0624_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月23日

ついにISO25600

今日も暗い一日でしたが、夕方17時過ぎに出かけました。メスがすぐにピラカンサのメインステージに飛来したのですが、何もせずに川の方へ飛び去って、約1時間戻って来ませんでした。すでにかなり暗くなっていたのでヨンニッパ単体での撮影を余儀なくされました、しかも感度はISO64000・・・

17時半過ぎならまだトビモノ設定のSS1/1000秒でもISO1600で撮れたのですが・・・
0623_00.jpg

18時半過ぎだともうSS1/800秒でISO64000、想定より遠くへ飛ばれたので、水出に間に合わず、餌運びの魚は普通サイズ以上の大きさに・・・
0623_01.jpg

0623_02.jpg

0623_03.jpg

0623_04.jpg

0623_05.jpg

0623_06.jpg

5分後に戻って来ましたが、20分以上飛び込まず、ISO12800に・・・
0623_07.jpg

0623_08.jpg

0623_09.jpg

0623_10.jpg

0623_11.jpg

0623_12.jpg

0623_13.jpg

0623_14.jpg

0623_15.jpg

0623_16.jpg

0623_17.jpg

0623_18.jpg

0623_19.jpg

0623_20.jpg

0623_21.jpg

19時過ぎになってついにISO25600、撮って意味ある?という世界・・・
0623_22.jpg

0623_23.jpg

0623_24.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月22日

慣れるとやっぱり・・・

ピラカンサのメインステージからの飛び込みは、撮りやすいですね。獲物がいればカワセミにとっても獲りやすいはずです。今日は終日雨で散歩はおやすみでした。

ヨンニッパ単体、F値解放、ISO3200、SS1/1000秒・・・
0622_01.jpg

0622_02.jpg

0622_03.jpg

0622_04.jpg

0622_05.jpg

0622_07.jpg

0622_08.jpg

0622_09.jpg

0622_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月21日

オスは川で・・・

メスは今夕も池で採餌して餌運びしていましたが、オスは川で採餌しています。

0621_01.jpg

0621_02.jpg

0621_03.jpg

0621_04.jpg

0621_05.jpg

0621_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月20日

雛への餌運びなし

今日も17時過ぎから池へ、すぐにメスが飛来してトベラの枝へ、飛び込んで採餌失敗、北側の柳の高枝へ、飛び込んでまた失敗、ピラカンサのメインステージへ、飛び込んで小魚をゲットして欄干へ、雛の元へ行くかと思ったら、即、呑み込んでしまいました。その後すぐに飛び込んで何か小物をゲット、そして水浴びして川の方へ・・・40分くらいしてから戻って来てトベラの枝へ、飛び出して2度ホバ~、飛び込まずに戻ってから、再び飛び込むも失敗してピラカンサのメインステージへ、飛び込んで何とザリガニをゲット! 自分で食べて川の方へ・・・あれ、雛への餌運びは???

暗くて高感度で撮らなければいけないのは辛いですが、夕方1時間程度でこれだけ撮影チャンスがあると嬉しいですね。池での飛び込みに少し慣れてきました・・・
0620_01.jpg

0620_02.jpg

0620_03.jpg

0620_04.jpg

0620_05.jpg

0620_06.jpg

0620_07.jpg

すでに暗かったので、ヨンニッパ単体で撮影・・・柳の高枝から遠くへ飛び込まれたのでカワセミが小さい、大きくトリミングしてもこの大きさ・・・
0620_08.jpg

0620_09.jpg

0620_10.jpg

0620_11.jpg

0620_12.jpg

やっぱり飛び出しから追うと・・・
0620_13.jpg

0620_14.jpg

0620_15.jpg

水出の瞬間には間に合わない・・・
0620_16.jpg

0620_17.jpg

0620_18.jpg

何か捕ったみたい・・・
0620_19.jpg

0620_20.jpg

0620_21.jpg

水浴び・・・
0620_22.jpg

0620_23.jpg

0620_24.jpg

さらに暗くなってトビモノ系の設定はヨンニッパ単体、F値解放でISO32000、本当に厳しいです。ホバすると分かっていれば低感度、低速SSで撮ったのですが・・・
0620_25.jpg

0620_26.jpg

0620_27.jpg

0620_28.jpg

0620_29.jpg

0620_30.jpg

0620_31.jpg

0620_32.jpg

遠くへ飛び込まれると、長辺2000ピクセルまでトリミングしてもこの大きさ・・・
0620_33.jpg

0620_34.jpg

0620_35jpg.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月19日

再修行が必要

今日も17時頃から池の様子を見に行きました。1番子の幼鳥が、池の北側と南側の暗いところで採餌を試みているようでした。メスが飛来すると、自分用に大きめの魚と2番子の雛用に小さな魚をゲットしていましたが、失敗も何度か・・・つまり水出の撮影チャンスは何度かあったのですが、行動パターンの異なる池での撮影が久しぶりなので、連写して多くのデータを残すためには再修業が必要ですね。

今日はピラカンサのメインステージから飛び込んで採餌・・・
0619_06.jpg

しかし想定とは違って遠い場所だったので、レンズ振り遅れ、AF間に合わずで、ファインダー内には入れましたが、ガチピンは数コマだけ・・・
0619_07.jpg

トベラのメインステージへ移動して・・・
0619_08.jpg

0619_09.jpg

2番子の雛の元へ・・・
0619_10.jpg

0619_11.jpg

数分後、全く同じ場所に1番子の幼鳥が・・・
0619_12.jpg

何とか数コマ残せますが、ホント、修行が必要・・・
0619_01.jpg

水出は背中向きが多い・・・
0619_02.jpg

0619_03.jpg

0619_04.jpg

0619_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月18日

オスは川で・・・

今夕も17時頃に池の様子を見に行きましたが、メスが飛来して餌運びをしたのは1度だけでした。18時まで待っても戻って来なかったので、川の様子を見に行くと、オスが小魚を捕って巣穴方向へ飛んで行きました。やはり餌運びを始めたオスメスは、2番子の抱卵中だったホバ会場上流側のペアですね。このまま順調に事が運べば、7月10日前後に雛の姿を確認できるでしょう。

ピラカンサのメインステージには2度上がりましたが、何もせず・・・
0618_01.jpg

0618_02.jpg

ISO64、SS1/160秒でトマリモノを撮っていたら突然飛び込んで・・・
0618_03.jpg

0618_04.jpg

0618_05.jpg

0618_06.jpg

この小魚を捕って・・・
0618_07.jpg

雛の元へ・・・
0618_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月17日

餌運び

今日は日中快晴、夕方になっても陽差しが強かったので、17時過ぎに出かけました。17時半過ぎにメスが飛来したのですが、小魚を捕って川の下流方向へ運び始めました。恐らくこのメス、ホバ会場の上流側のペア、抱卵中だったメスでしょう。孵化したのはまだ1羽か2羽ですね。池には小魚は結構いるみたいなので、数日は小魚を捕るために飛来するのではないかと推測します。普通サイズ以上の魚を運ぶようになると、またホバ会場の上流側で頻繁に採餌してくれるかも・・・

ピラカンサのメインステージは久しぶり・・・
0617_01.jpg

0617_02.jpg

メインステージに付いている実は少ない・・・
0617_03.jpg

メインステージなどから飛び込んで小魚ゲット・・・
0617_04.jpg

0617_05.jpg

0617_06.jpg

0617_07.jpg

小魚の方が捕るのは難しいみたい・・・
0617_08.jpg

0617_09.jpg

餌運び・・・
0617_10.jpg

0617_11.jpg

19時過ぎにオスが飛来、暗すぎて撮影は断念・・・
0617_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月16日

大雨増水後

川は大雨増水後にすっかり風景が変わってしまったこともありますが、カワセミがホバ会場付近に飛来しなくなってしまいました。久しぶりに夕方晴れたので、様子を見に行きましたが、上流側のオスが1度飛来して、水浴び、羽繕い後に上流へ消えていきました。1度もシャッターを切れずに撤収でした。抱卵が順調であれば、来週には再び餌運びが始まるので、撮影チャンスは増えるでのはと期待はしています。

またこういう撮影チャンスに恵まれるといいのですが・・・
0616_01.jpg

0616_03.jpg

0616_06.jpg

0616_10.jpg

0616_12.jpg

足元の枝に飛んできたので、超至近撮影・・・
0616_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

「BIRDER」連載

今日発売された「BIRDER」7月号ではパプアニューギニアのラケットカワセミとチャバラワライカワセミを紹介しました。「パラダイス・キングフィッシャー」と名付けられているケットカワセミの仲間は、ニューギニア島とその周辺の島々にしか生息していない、尾の長い美しいカワセミです。連載と連動して複数の画像をスライドショーで公開しました。興味のある方は、ブログの左カラムの画像をクリックしてご覧ください。

野鳥専門誌「BIRDER」
0616_00.jpg

投稿者eisvogel : 11:59 | コメント (0)

2023年6月15日

画像整理

昨日も今日も散歩はお休みです。曇り空でも明るければよいのですが、厚い雲に覆われて暗い日々が続いているので、とても出かける気にはなれないです。大人しく画像整理に励みます。未処理ホバ画像は流石に多すぎてお手上げ状態、水絡みや飛翔系だけでも相当数・・・悪天候はよい機会を与えてくれているということですね。

7mくらいの至近撮影・・・
0615_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月13日

ガマ池の石上に

午後から曇りになり、雨が降りそうになりましたが、Z9の最新のファームウェアを試すために17時過ぎに出かけました。ピラカンサの池へ行くつもりでしたが、その手前のガマ池の石上にカワセミが・・・証拠写真だけでも撮ろうと急ぎ機材をセットして、何とか撮ることができました。その後すぐに雨が・・・雨雲レーダーをチェックしたら本降りになりそうだったので、即、撤収しました。

ピラカンサの池にも来ているオスですね。ISO64、SS1/15秒・・・
0613_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:39 | コメント (0)

2023年6月11日

しばらくお休み

毎年梅雨時期は同じ状況ですが、週間予報を見ても、しばらく散歩はお休みになりそうですね。

雛が親の主翼を嘴で噛んで魚をおねだり・・・
0611_01.jpg

暗いときでSSを上げられず・・
0611_02.jpg

0611_03.jpg

SS1/25秒・・・
0611_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月 9日

今日も雨模様

梅雨入りしたこともあり、雨模様の日が続きますね。カワセミの出も悪いし、散歩もしばらくお休み続きになりそうです。

一番子の雛たちの画像整理をほぼ終えました。やっぱり親子絡みがいいですね。
0609_00.jpg

0609_01.jpg

0609_02.jpg

0609_03.jpg

0609_04.jpg

0609_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月 8日

背中は同じ

今日も天気が悪かったので、散歩はお休みでした。

雛も背中のブルーは成鳥と同じように美しいですね。
0608_01.jpg

ただ尾羽はこんなに短い・・・
0608_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月 7日

池で採餌

今日は曇りでしたが、暗くはなかったので16時半頃に池の様子を見に行きました。少し前にピラカンサのメインステージから飛び込んで魚を捕ったと、報告を受けました。やっぱり魚いるんだ・・・ならばまた捕るかもと期待しつつ待っていると、トベラのメインステージの裏側、通称「ブランコ」から飛び込むところを目撃、撮影できる場所へ移動してレンズを向けると、オスが丁度「ブランコ」上で魚を呑み込むところでした。その後反対側へ飛んで行ったので移動すると、白式部の枝に・・・じっと下を見ているのでまた飛び込むかも・・・飛び込んで魚をゲットして欄干へ・・・上方向へ飛び出したので、ピラカンサのメインステージへ行くかと思ったら、中の方へ消えていきました。結局オスはその後姿を見せず、メスが交代で「ブランコ」に飛来、30分以上羽繕いをしてから、川の方へ飛び去りました。このペアも2番子の抱卵中なのかも。その後18時前に川の様子を見に行きました。上流側のオスが飛来して、10分くらい水浴び、羽繕いだけで再び上流へ・・・18時半過ぎに再度上流側のオスが飛来して、1度ホバ、飛び込まずにそのまま上流へ・・・結局確認したかった下流側のオスは、一度も飛来しませんでした。やっぱり巣穴が大雨でダメになって、餌運びはやめてしまったみたいですね。

池の回りを何度歩いて中を見ても、魚を一匹も見つけられないのですが、いるところにはいるみたいです・・・
0607_05.jpg

「ブランコ」から飛び込んで捕った魚は結構大きい・・・
0607_01.jpg

0607_02.jpg

白式部の枝から・・・
0607_03.jpg

飛び込んで・・・
0607_04.jpg

メインステージに上がるかと思いましたが・・・残念!
0607_06.jpg

「ブランコ」に来たメス・・・
0607_07.jpg

川の上流側のオス、18時37分、SS1/20秒・・・
0607_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月 6日

撮影チャンス激減

ここ数日、撮影チャンスが激減、というよりほとんどないと言ってもいいような状況なので、しばらくカワセミ散歩はお休みして画像の整理に励みます。

魚をくわえたメス親の様子でも伺っているのか・・・
0606_01.jpg

0606_02.jpg

ここで1秒くらいホバ・・・
0606_03.jpg

0606_04.jpg

0606_05.jpg

0606_06.jpg

0606_07.jpg

ようやく給餌体勢に・・・
0606_08.jpg

0606_09.jpg

0606_10.jpg

0606_11.jpg

0606_12.jpg

給餌後、メス親は水浴び・・・
0606_13.jpg

0606_14.jpg

すぐに雛を追い払う・・・
0606_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:46 | コメント (0)

2023年6月 5日

池にメス親

今夕も下流側のオスの動きを確認するために出かけましたが、18時過ぎまで待っても一度も飛来しませんでした。やはり大雨で巣穴に問題が発生したようです。餌運びを始めたばかりだったので、とても残念です。川の水位はまだ元に戻らず、流れは速いままです。そのせいなのか上流側のペアもホバ会場付近には姿を見せませんでした。帰りがけに池に寄ってみたら、トベラのメインステージにメス親が・・・でも池を見て回りましたが、魚は1匹も見つけられませんでした。状況は大雨前を変わっていないですね。なので池で採餌するために来ているのではないでしょう。

証拠写真、A面、B面・・・
0605_01.jpg

0605_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月 4日

懸念していたことが・・・

現実になったかも。今夕も川の様子を見に行きましたが、小魚を運び始めていたオスは一度も飛来しませんでした。営巣場所がどこなのかも分からないので、とにかく採餌して運ぶところを確認するしかないのですが・・・大雨で巣穴がダメになった可能性が高いですね。ちなみに川はまだいつもより水位が高く、流れも速い状態でした。

昨日紹介した画像の続き・・・その後20分、オス親が再び魚をくわえて飛来・・・
0604_01.jpg

0604_02.jpg

0604_03.jpg

0604_04.jpg

0604_05.jpg

0604_06.jpg

0604_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月 3日

大雨の影響

朝方、24時間川の様子を監視している東京都水防チャンネルのライブカメラ映像を見ましたが、川はまだかなり増水している状態でした。ピーク時は数メートルは増水していたはずです。小魚を運び始めたばかりの下流側のペアは採餌に相当苦労しているでしょう。もしかしたら巣穴に問題が発生しているかも・・・雨漏りとか、落盤とか・・・とにかく巣穴が無事なのかが心配です。上流側のペアも抱卵が始まっているので、明日は2ペアの様子を確認する必要がありますね。また少し画像を整理しました。

雛がメス親に突進してバトルを始めるかと思いました・・・
0603_01.jpg

0603_02.jpg

0603_03.jpg

0603_04.jpg

0603_05.jpg

0603_06.jpg

0603_07.jpg

この後すぐに優しいオス親が魚をくわえて飛来、メス親に追い払われた雛2羽が・・・
0603_08.jpg

しかし「お父ちゃん、行かないで!」・・・
0603_09.jpg

1羽だけ後を追って・・・
0603_10.jpg

雛「お父ちゃん、お腹すいたよ~!」・・・
0603_11.jpg

親「さあ、食べなさい」と渡そうとしますが・・・
0603_12.jpg

0603_13.jpg

もう給餌はこれが最後だよ、と言わんばかりに渡そうとせず・・・
0603_14.jpg

0603_15.jpg

0603_16.jpg

0603_17.jpg

0603_18.jpg

30秒くらいしてからようやく給餌完了・・・
0603_19.jpg

0603_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月 2日

雨雨雨・・・

今日は一日中雨、しかもかなり激しく降っているので、川が増水して、調節池に大量の水が流れてしまうかも。

少し画像整理しました。水絡みの連続写真も未現像放置分が相当数あります。食べられていまうので可哀想ですが、魚が主役になっている瞬間を幾つか・・・
0602_01.jpg

0602_04.jpg

0602_05.jpg

0602_06.jpg

0602_07.jpg

0602_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年6月 1日

新たに雛へ餌運び

2日続けて散歩を休んだので、曇りでしたが夕方17時半過ぎに、川へ様子を見に行きました。18時前に1度、下流側のオスがホバ会場に飛来しましたが、何もせずに下流へ飛び去ってしまいました。この後数名いたカメラマンが一斉に撤収しましたが、一度もシャッターを切っていなかったので待つことに・・・18時過ぎに再飛来、そしてホバホバ祭り開始、もちろん暗かったので、ISO64~100、SS1/6秒~30秒で撮影、流石に歩留まりは悪かったですが、短時間に20回以上ホバってくれたので、そこそこデータは残せました。で、特筆すべき状況を確認しました。下流側のペアの動向は全く把握できていなかったのですが、何と小魚を2度、北側の丘方向へ運んで行きました。姿を見せなかったメスがどこかで採餌して運んでいた可能性もあるので、やはり4、5羽孵化しているのかもしれません。いずれにせよ期待しつつ、要観察ですね。

18時24分、20回くらいホバ会場付近でホバった後、上流側でようやく小魚をゲットして雛の元へ・・・
0601_02.jpg

10分くらいで戻って来て再びホバ数回、結局葦から飛び込んで小魚ゲット、18時44分、再び雛の元へ・・・
0601_03.jpg

ホバの画像、5月分だけで夕陽逆光以外の500回以上、未現像放置状態で、多分もう現像して公開する機会はないでしょう。6月になったので、今日の撮影分は1回1コマくらいは今日現像、でないとまた放置状態に・・・
0601_04.jpg

0601_05.jpg

0601_06.jpg

0601_07.jpg

0601_08.jpg

0601_09.jpg

0601_10.jpg

0601_11.jpg

0601_12.jpg

0601_13.jpg

0601_14.jpg

0601_15.jpg

0601_16.jpg

0601_17.jpg

0601_18.jpg

0601_19.jpg

0601_20.jpg

0601_21.jpg

0601_22.jpg

0601_23.jpg

0601_24.jpg

0601_25.jpg

0601_26.jpg

再び戻って来たときのホバは流石に暗すぎて証拠写真レベル・・・
0601_27.jpg

0601_28.jpg

SS1/5秒まで落としてみましたが・・・
0601_29.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月31日

カワセミの躾け?

今日もカワセミ散歩はお休みで、少し画像の整理をしました。

いつまでも給餌を求める雛を厳しく躾けるのはメス親の役目でしょうか? 頭まで噛んで、まるで縄張り争いの時のバトルみたいです。
0531_01.jpg

0531_02.jpg

0531_03.jpg

0531_04.jpg

0531_05.jpg

0531_06.jpg

0531_07.jpg

0531_08.jpg

0531_09.jpg

またモンシロチョウがファインダー内に入ってきたので期待したのですが、カワセミが羽ばたいていないと止まらないようです。
0601_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月30日

雛はどこだ?

今朝は天気もイマイチだったので、のんびり9時過ぎから雛探しに出かけました。川の上流から池周辺、そして下流のホバ会場へ・・・結局1羽も確認できませんでした。数日前まで川と池に計8羽いた雛はどこへ行ってしまったのか? ホバ会場で1時間くらい待ちましたが、下流側のオスが1度飛来して、2度ホバ、シャッタを切ったのはそれだけでした。画像を整理していて気づいたことですが、抱卵を始めたメスは、自身もオスから給餌される身なのに、雛から執拗に給餌を求められてかなり苛立っていたみたいです。

オスからの給餌を待っているメスの近くに、やはり給餌を待っている雛が2羽、そこへオスが魚をくわえて飛来・・・
0530_01.jpg
是非、動画で見てください。
4K120P動画はこちらをクリック!

この後オスが2羽の雛の追撃を振り切って別の枝へ移動すると、メスが突進してあっという間に魚を奪い取って・・・
0530_02.jpg

0530_03.jpg

0530_04.jpg

0530_05.jpg

下の石の上で調理して食べようと思ったら、2羽の雛がすぐに飛んできて「お母ちゃん、ちょうだい」・・・
0530_06.jpg

0530_07.jpg

「ダメダメ、この魚はお腹の卵のために、私が食べるのよ」・・・
0530_08.jpg

と言ったかどうか分かりませんが、上手く逃げました・・・
0530_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月29日

池の雛

今日は終日雨だったので、散歩はお休みして少し画像を整理しました。川の雛はもう親からの給餌はなくなりましたが、池に潜んでいた3羽の雛も1日早く給餌はなくなっていました。川の雛と違って、池では小さいザリガニやエビ、ヤゴが豊富なので、すでに自分で採餌しているところは確認しています。問題なく独り立ちできるでしょう。幸運にも2日間で6、7回、給餌シーンの撮影チャンスがあったのですが、とにかく条件が厳しい、まず第一に暗い、そして晴れると陽の当たるところとそうでないところの明暗差が大きすぎるもです。すでに25日撮影の2度の給餌シーンは紹介済みなので、24日撮影分・・・

SS1/30秒で20コマ以上連写しましたが・・・
0529_01.jpg

動きのある給餌シーンでSS1/30秒では結果は明らか、この瞬間はオス親だけ完璧に止まってました・・・
0529_10.jpg

0529_02.jpg

0529_03.jpg

0529_04.jpg

ピントはどうしても明るい方に合ってしまう・・・
0529_05.jpg

オス親+雛3羽・・・
0529_06.jpg

0529_07.jpg

0529_08.jpg

0529_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月28日

雛への給餌終了

一番子の雛への給餌は終了しました。今日も朝方8時過ぎから1時間半、夕方17時過ぎから1時間、川で親子の動きを観察しましたが、確認できた雛は2羽だけ、そして給餌は1度もなしでした。そしてオスが大魚を捕った後、巣穴方向へ飛んで行きました。巣穴にいるメスへ運んだのでしょう。夕方はメスの元にオスが飛来し、交尾を確認しました。ということはまだ産卵中なのでしょう。交尾の後すぐにオスが巣穴方向へ飛んで行くのも確認したので、すでに数個の卵がある巣穴の様子を見に行ったのでしょう。一両日中には、オスメス交代で終日抱卵することになると想定します。順調に進めば、6月20日前には雛への餌運びが始まり、7月10日前後に巣立ち雛の姿を見ることができるでしょう。

オスが至近で採餌、背中向きだったのが残念・・・
0528_01.jpg

0528_02.jpg

0528_03.jpg

0528_04.jpg

メスの待つ巣穴へ・・・
0528_05.jpg

0528_06.jpg

これが恐らく雛への最後の給餌、昨日18時24分・・・
0528_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:52 | コメント (0)

2023年5月27日

2番子抱卵?

今日も朝方8時過ぎから2時間、夕方16時半過ぎから2時間、川で雛たちの動きを観察していましたが、雛が餓死しない程度に1匹くらいは給餌しているという感じでした。朝方は2羽へ、夕方は1羽への給餌を確認しましたが、他の2羽はどうなったのか? 空腹に耐えられず、懸命に採餌を試みる様も見られましたが、未だに腹を満たせるようなものは捕れていませんでした。結局ここまで厳しく躾けなければ、独り立ちできない、自然界で生き延びられないということなのでしょう。雛たちの試練が続きます。で、親の方は2番子の抱卵を始めたようです。その根拠は、オスもメスも雛への給餌どころか、姿を見せること自体が減っていたこと、そして巣立ち日前後から、繰り返されていたオスからメスへの給餌と交尾が全く見られなくなったことです。

自分で採餌しなさいと、親に言われても、できないことはできない・・・いい角度で入水しているのですが・・・
0527_01.jpg

何か捕って出てくるのですが・・・
0527_02.jpg

0527_03.jpg

0527_04.jpg

0527_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月26日

給餌は終わり

今朝は8時過ぎにまず池の様子を見に行きましたが、確認できた雛は1羽だけ、給餌は1度もないとのことだったので、川へ移動しました。10時半頃までいて、雛を5羽確認しましたが、結局給餌シーンは1度も見ませんでした。夕方も16時半~18時に親鳥が3度飛来しましたが、餌なしでした。給餌は終わりのようです。後に巣立ってまだ採餌できない子が可哀想・・・

こんな瞬間を動画で撮ることができて、超ラッキーでした。3週間も狭い巣穴の中で一緒だったので、仲はよいはず・・・何とも可愛らしい・・・
0526_01.jpg

2羽同時に同じ動き・・・その後左側の子が「真似するなよ」、右側の子が「???」・・・
0526_02.jpg
是非、動画で見てください。
4K120P動画はこちらをクリック!

この子、メス親に「お腹すいたよ、魚欲しいよ」とおねだりしていたのですが・・・
0526_03.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月25日

もう給餌は終わり?

今日は時半~10時半、池で給餌シーンを待ちましたが、2度だけでした。すでに1羽は自分でザリガニやヤゴを捕って食べていたので、明日にはもう親からの給餌はなさそうです。夕方は川へ様子を見に行きましたが、給餌回数は少ないとのことでした。後で巣立ったと思われる3羽が、親が魚を持ってくると、即、奪い合いをしていましたが、給餌は3回で、公平に1匹づつもらっていました。川の雛ももう給餌は終わりかも・・・

池の雛への2度の給餌・・・
0525_01.jpg

0525_02.jpg
2度目の給餌では、もうこれが最後だよ、と言わんばかりに、1分くらい魚を渡しませんでした。
4K120P動画はこちらをクリック!

これだけ捕れればもう給餌は不要でしょう。
0525_03.jpg

0525_04.jpg

0525_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月24日

池にも巣立ち雛

一昨日、ピラカンサの池の北側の暗い場所に巣立ち雛3羽を見たという情報を元に、昨日は雨で行かなかったですが、今日様子を見に行きました。いました、間違いなく巣立ち雛が3羽! 恐らく川の公園横周辺を縄張りにしているペアの子でしょう。回数は多くはなかったですが、まだオス親から給餌されていたので、巣立ち後4、5日でしょうか? それからいつものペアの雛は、巣穴方向へ魚を運ぶことがなくなったので、すべて巣立ったようです。未確認ですが、5羽はいるのではないかと思います。

池の雛、3兄弟・・・
0524_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月23日

雛への給餌

今日は終日雨だったので、カワセミ散歩はお休みでした。21日に撮影した雛への給餌、少し現像しました。

0523_01.jpg

0523_02.jpg

0523_03.jpg

0523_04.jpg

0523_05.jpg

0523_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月22日

3羽巣立ち?

昨日2羽の巣立ちを確認していますが、さらに1羽巣立ったのかもしれません。今朝は8時前から2時間、上流側で給餌シーンを待ちました。オス親は3度飛来しましたが、確認していた雛1羽への給餌は1度だけだったので、もう1羽見つけられない場所にいたようです。その後下流側の様子を見に行きましたが、1羽が給餌されているとのことだったので、3羽巣立っていたのでしょう。まだ巣穴方向へ魚を運んでいたので、明日以降も数羽巣立つはずです。

雛への給餌と2番子の準備は進んでいます。大きな魚を2匹捕って、メスの目の前で2匹とも捌こうとしましたが、やはり無理、1匹は落としてしまいました。結局この魚は奥に潜んでいた雛の元へ・・・
0522_03.jpg

再びオスが大魚を持ってくると、メスは突進して奪い取るような勢い・・・
0522_04.jpg

0522_05.jpg

0522_06.jpg

0522_07.jpg

0522_08.jpg

0522_09.jpg

0522_10.jpg

0522_11.jpg

0522_12.jpg

あれ、折角給餌されたのに食べないで雛へ給餌?
0522_13.jpg

いや、結局自分で食べてしまいました

求愛給餌の後はお決まりの・・・
0522_14.jpg

巣立ち初日の20日撮影・・・
0522_15.jpg

0522_16.jpg

0522_17.jpg

0522_18.jpg

0522_19.jpg

日没後の18時54分、2羽仲良く同じ枝で給餌待ち、暗すぎたので動画で撮影、ヨンニッパ単体、F値解放、ISO12800、SS1/125秒という厳しい条件下・・・
0522_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

すぐにもう1羽にも給餌するかもと思って待ちましたが、19時8分、2羽とも瞼を閉じてしまったので、撮影継続を断念、ちなみに撮影データはヨンニッパ単体、F値解放、ISO3200、SS1/2秒・・・
0522_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月21日

オス大忙し

今朝もゆっくり8時過ぎに川に着くと、雛が2羽、少し前にオスが上流へ連れて行ったとのこと、それから巣穴に残っている雛の巣立ちはなかったとのことでした。それで200mくらい上流へ様子を見に行くと、よい隠れ場所になる葉がいっぱい付いている木の枝に2羽を発見。結局2時間粘って、しっかり給餌シーンを撮ることができました。後日紹介します。で、夕方も17時過ぎに出撃しましたが、雛の姿を見ることができず、日没後の19時前に昨日給餌シーンを撮った同じ場所に戻っているのを確認しただけでした。一時的でしょうが、2羽の塒になっているようです。オスは18時前から、5、6回、巣立った雛2羽、巣穴にいる雛、そして2番子の準備を始めたメスに給餌するために懸命に採餌していました。

18時過ぎ、すでにトビモノ系撮影には厳しすぎる暗さ、絞りF4、SS1/1000秒、ISO3200だと、大きくトリミングするとノイズや解像度不足が明らかに・・・
0521_01.jpg

0521_02.jpg

0521_03.jpg

この魚を上流へ運んで行ったので後を追って、確認できるところで立ち止まって双眼鏡で見ると、給餌後交尾していました。メスは鳴きながらもう一匹魚を催促、オスが再び戻ってくると確信して、メスと一緒に待っていると、早い、数分後に戻って来ました。
0521_04.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

最後の採餌は、18時42分、ヨンニッパ単体、F値解放、SS1/1000秒、ISO25600、暗すぎて飛び込み後の水飛沫に反応したので、水出の瞬間には間に合わず・・・
0521_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月20日

予測がズバリ

餌運びを確認した日から計算して、巣立ちは20日前後と予測していましたが、ズバリ当たりました。今朝、2羽無事に巣立ちました。8時過ぎに川に着くと、2羽出てきたとの報告、しかし目立たない場所に潜んでいて、なかなか姿を見せてくれないとのこと。9時半頃にようやく1羽を確認、しばらくしてオスが魚をくわえて飛んできたので、給餌するかと期待したら、上流側へ・・・雛も後を追って上流側へ、結局どこへ行ったか確認できなかったですが、15分くらいして雛が元の場所に戻ってきたので、次の給餌を待つことに・・・何と4時間もその場を動かず待ち続けましたが、オスが2度、メスが1度、近くの枝に餌なしで飛んできただけで給餌はなしでした。それでなくても魚が少ないのに、よりによって巣立ち日の朝から、川に重機が入ってもの凄い泥水・・・採餌が極めて困難な状態でした。下流側で採餌を試みて、小さいズの魚をメスが2度、オスが1度捕りましたが、即、自分で食べてしまいました。諦めて14時に撤収、17時半過ぎの夕食時狙いで再挑戦、幸いにもすぐに給餌待ちしている2羽を発見、その後2羽が仲良く同じ枝に止まってくれましたが、とにかく暗いので動画で撮ることに、テレコンを外してヨンニッパ単体、F値解放でISO12800! 18時54分、雛が鳴き出して、オスが飛来、待った甲斐があって、やっと雛への給餌シーンが撮れました。2羽いたのですぐに再飛来すると期待しましたが、ISO25600でも露出超アンダーの暗さになったので、撮影を断念・・・2羽とも瞼を閉じてたところを、SS1秒、ISO3200で撮って撤収しました。ちなみにまだ数回、巣穴方向へ餌運びをしていたので、一両日中にまだ2、3羽巣立つと思います。

採餌失敗は明らかに河川工事の影響・・・
0520_04.jpg

0520_05.jpg

0520_06.jpg

天気が悪いときはトビモノ系は本当に厳しい、SSを上げられず、しかも高感度・・・
0520_01.jpg

0520_02.jpg

0520_03.jpg
巣立ち雛の画像、動画は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月19日

モンシロチョウ再び

今朝も8時過ぎから約2時間、川にいましたが、巣穴方向への餌運びは、オス2回、メス1回確認しました。そしてまたホバ中のカワセミにモンシロチョウが急接近、やはり空中で羽ばたく青い鳥にひかれるのでしょうか?

0519_01.jpg

0519_02.jpg

0519_03.jpg

0519_04.jpg

0519_05.jpg

0519_06.jpg

0519_07.jpg

0519_08.jpg

0519_09.jpg

0519_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月18日

一両日中に・・・

巣立つでしょう。今朝は8時過ぎから10時頃までにオスが1度魚を運んだだけ、そしてすぐには戻らず、戻っても水浴びは1度だけ、つまり巣穴の中には入っていないことでしょう。それからオスメス共に2度も魚なしで巣穴方向へ飛んで行きましたが、巣立ちを促しているのだと思います。夕方は17時過ぎから18時頃までにオスメス1度ずつ魚を運びました。

見事、串刺し・・・
0518_01.jpg

0518_02.jpg

0518_03.jpg

夕方は陽陰になって暗いので、高感度撮影、しかも水面に色が付かないので水絡みは厳しい・・・このサイズは自分で食べる・・・
0518_04.jpg

0518_05.jpg

メスも雛用には超大物をゲット・・・
0518_06.jpg

0518_07.jpg

オスはまた2匹ゲット!
0518_08.jpg

足元の枝に飛んできて、超至近、1匹はすぐに落として雛の元へ・・・
0518_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月17日

こんな巨大魚・・・

どうなる? まさにカワセミの頭と同じ大きさ・・・

0517_01.jpg
ホバからの一連の動き、60コマ以上追尾、この後どうなるのか、いづれ紹介します。

こちらは豪快な水飛沫の中からカワセミが魚をくわえて出てくると思ったら大魚が・・・
0517_02.jpg

0517_03.jpg

カワセミが飛び出した後には、大魚はすでに水中へ・・・流石に追いかけて空中でゲットするのは無理でしたね。
0517_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月16日

巣立ち間近?

3日ぶりに晴れたので、朝方は8時~10時、夕方は17時15分~18時50分、ホバ会場にいましたが、雛への餌運びを確認したのはオスの2回だけでした。ということで巣立ちは近そうです。

この魚、2匹を運んでいました。後で連続画像をアップします。
0516_05.jpg

0516_06.jpg

夕陽逆光ホバは、お馴染みの下流側のオス・・・
0516_01.jpg

0516_02.jpg

0516_03.jpg

もう少し高い位置でホバってくれたらよかったのですが・・・
0516_11.jpg

0516_12.jpg

0516_13.jpg

0516_14.jpg

撤収前の18時半過ぎに再び飛来、SS1/10秒・・・
0516_07.jpg

SS1/8秒・・・
0516_08.jpg

0516_09.jpg

SS1/6秒・・・
0516_10.jpg

最後は18時48分、真っ暗だったのでSS1/4秒・・・
0516_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月14日

画像整理

今日も朝から雨模様の天気だったので、カワセミ散歩はお休みして、少し画像の整理をしました。今月に入ってからもホバは数百回撮っているので、未現像放置状態です。ホバ以外、せめて水絡みだけでも早く現像を済ませて公開したい、とは思っていますが・・・とりあえず2度の撮影チャンス、10コマづつ・・・

0514_11.jpg

0514_12.jpg

0514_13.jpg

0514_14.jpg

0514_15.jpg

0514_16.jpg

0514_17.jpg

0514_18.jpg

0514_19.jpg

0514_20.jpg

0514_01.jpg

0514_02.jpg

0514_03.jpg

0514_04.jpg

0514_05.jpg

0514_06.jpg

0514_07.jpg

0514_08.jpg

0514_09.jpg

0514_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月13日

謎の解明

偶然にもカワセミのホバリング中にモンシロチョウが近づいてきて止まった瞬間を撮ってしまいましたが、その後どうして止まったのかという謎が深まる一方で、頭の中がすっきりしない状態が続いています。今日は天気が悪くてカワセミ散歩は中止、家にこもって何時間も謎解きに励みました。(^o^)
ネットで色々調べた結果、モンシロチョウが紫や青の花を好むことが分かり、少しは謎が解けたような気にはなりました。モンシロチョウは、陽差しを浴びて美しく輝くカワセミのブルーに惹かれたのではないかと・・・ホバリング中の尾羽は、1秒間に数回、前後に振れるだけなので、それほど風圧も感じなかったから止まれた、とか。
ところが秒間20コマ撮って、6コマに写っていたモンシロチョウが、近づけば風圧で飛ばされるはずの主翼にいる瞬間はどう説明できるのか? ホバリング中の主翼は、秒間16~20回は羽ばたきます。モンシロチョウの重さは0.1gなので、近づけば瞬時に飛ばされますよ。でもこの画像を見る限り、全く飛ばされていない、むしろ主翼に張り付いているようにも見えます。つまりカワセミの羽ばたきに合わせて飛んでいたということ? そうとしか説明できないです。その根拠になるか分かりませんが、SS1/2000秒撮影でガチピンの主翼がほぼ静止した状態なのに、モンシロチョウはブレブレというかボケてます。つまり風圧に勝つためにカワセミの羽ばたきよりも高速に飛んでいる??? 動きの一部始終が分かる動画なら、この謎は解明できたかもしれませんが、瞬間瞬間を切り取る静止画撮影では限界、想像で勝手に納得するしかないですね。

0513_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

反響の大きさに・・・

驚きと戸惑いを感じています。昨夕、ホバリング中のカワセミの尾羽にモンシロチョウが止まっている画像をZwitterで紹介したところ、何とインプレッション数が127万、リツイート数が7000、「いいね」が3万・・・このブログと違って、Zwitterの訪問者は、カワセミやカメラに興味も関心もない人がほとんどでしょう。それでこの数にはただただ驚くばかりですが、とても嬉しくもあります。これを機に美しいカワセミに目を向けてくれる人が増えてくれれば・・・と願います。

0511_00.jpg

そもそもカワセミにモンシロチョウが近づくこと自体珍しいことで、ましてホバリングとはいえ飛翔中のカワセミに近づいて、ほんの一瞬でも止まるなんて、想像もできないこと、いや、あり得ないことだと、今でも思っています。でも実際にあり得たことです。Zwitterのコメントには「奇跡」という言葉が多く見られますが、私も止まった一瞬、しかもモンシロチョウが羽を広げた一瞬を切り取れたことは、奇跡だと思っています。至近から飛び出しての数秒のホバでしたが、一瞬ファインダー内に白いものフラフラっと飛び込んできたことには気づきましたが、まさか、まさかモンシロチョウが尾羽に・・・陽差しがカワセミに強く差していましたが、Z9のAFが瞬時に白くて明るい部分=モンシロチョウに合焦したこと、そして適正露出だったので白飛びしなかったことなどの幸運も重なっての撮影結果になりました。ただどうしてモンシロチョウが止まったのかは深い謎です。ネットで調べてみると、モンシロチョウの最も好む花の色は紫とか青だそうです。カワセミの尾羽がその好みの色の花びらに見えたのでしょうか? だとしたら少し納得もできます。以下の画像、止まる前後の瞬間ですが、明らかに止まろうとしているのが分かります。

0513_01.jpg

0513_02.jpg

投稿者eisvogel : 18:59 | コメント (0)

2023年5月12日

巣立ちが近い?

餌運びを確認した日から計算すると、5月20日前後が巣立ちになるかと想定していましたが、昨日から明らかに餌運び回数が減っています。通常、親は巣立ち4、5日前から巣立ちを促すために給餌回数を減らします。狭い巣穴の中で動かず、ただ食べるだけで太りすぎの雛をダイエットさせるためです。来週から注意深く観察する必要がありますが、いずれにせよ育雛も順調のようなので、雛の元気な姿が見られるでしょう。

大物はすべて雛の元へ・・・
0512_04.jpg

0512_05.jpg

0512_06.jpg

朝方、夕方、餌運びを確認したのは数回だけ・・・
0512_01.jpg

0512_02.jpg

超至近、ほぼノートリ・・・
0512_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月11日

あり得ない瞬間

あり得ない、想像もできなかった瞬間を切り取ることができました。ホバ中のカワセミにモンシロチョウがヒラヒラと近づいて、一瞬止まりました。本当にあり得ない瞬間・・・今日もいっぱい撮りましたが、上流側のペアの行動パターンに変化がありました。明らかに餌運びの回数が減ったのです。ここ数日オスが頻繁に採餌していたホバ会場付近に魚がいなかったのか、飛来してもほとんど採餌しませんでした。で、上流側で1時間以上、オスメスが一緒にいたのですが、その間メスが3度、オスが2度採餌しましたが、雛へ運んだのは1度づつでした。巣立ちを促すために餌運びの回数を減らすダイエット時期に入ったのかも。

3、4秒のホバでしたが・・・
0511_01.jpg

何故かモンシロチョウが・・・
0511_02.jpg

まさか止まるとは・・・
0511_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年5月10日

大魚2匹ゲット

今日も魚探しで移動を繰り返したり、長いホバを何度も繰り返したり、採餌に苦労しているようでしたが、魚がいるところ、いる時間帯があるようで、大魚2匹ゲットした瞬間を撮ることができました。夕方はまた20回くらいホバを披露してくれたので、朝方と夕方、合計3時間で40回以上ホバを撮ってしまいました。データが多すぎてもう現像する気はないです。

0510_01.jpg

0510_02.jpg

0510_03.jpg

0510_04.jpg

0510_05.jpg

0510_06.jpg

0510_07.jpg

0510_08.jpg

0510_09.jpg

0510_10.jpg

0510_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月 9日

再び夕陽ホバ

今朝は、8時過ぎから10時半頃まで川にいましたが、上流側のオスが20回くらいホバってくれました。また魚が少なくなっているようで、ホバ後に飛び込んだのは数回だけでした。夕方は快晴だったので、夕陽ホバ期待で17時過ぎに再出撃、何とか数回、色付きの夕陽逆光ホバが撮れました。採餌シーンの画像、相当数未処理状態、何とかしなければ・・・

今日のベストのタイミング・・・この時も残せたデータは40コマ以上、こういう採餌シーンの画像、相当数未現像のままです、いつか紹介します。
0509_00.jpg

ホバはとりあえず夕陽だけ現像・・・
0509_01.jpg

0509_02.jpg

0509_03.jpg

0509_04.jpg

0509_05.jpg

SS1/10秒・・・
0509_06.jpg

SS1/8秒・・・
0509_07.jpg

やっぱりSS1/4秒では厳しい・・・
0509_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月 8日

修行は続く

カメラの進化に追いついて行くために、修行は続きます。Z9は、カワセミをファインダー内の中央で捉えれば、高い確率で合焦してくれます。カワセミの動きに合わせてレンズを上手く振れるように、失敗を繰り返しながら、修行、修行ですね。

この時も水出から40コマ以上合焦・・・
0508_01.jpg

0508_02.jpg

0508_03.jpg

0508_04.jpg

0508_05.jpg

0508_06.jpg

0508_07.jpg

0508_08.jpg

0508_09.jpg

0508_10.jpg

0508_11.jpg

0508_12.jpg

0508_13.jpg

0508_14.jpg

0508_15.jpg

0508_16.jpg

0508_17.jpg

0508_18.jpg

0508_19.jpg

0508_20.jpg

0508_21.jpg

0508_22.jpg

この後も追い続けましたが、瞳が陰ってピン甘、ピンボケに・・・
0508_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年5月 7日

アユ捕り

今日は終日雨だったので、カワセミ散歩はお休み、少し画像の整理をしました。

雛への餌運びのタイミングにアユが遡上、魚が増えて親の採餌が少しばかり楽になっているようです。水出から60コマ以上追尾・・・
0507_01.jpg

0507_02.jpg

0507_03.jpg

0507_04.jpg

0507_05.jpg

0507_07.jpg

0507_08.jpg

0507_09.jpg

0507_10.jpg

0507_11.jpg

0507_12.jpg

0507_14.jpg

背景が変わってもAF追従・・・
0507_15.jpg

0507_16.jpg

0507_17.jpg

0507_18.jpg

魚が暴れて石から滑り落ちそうに・・・
0507_19.jpg

この後もしばらく格闘・・・
0507_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年5月 6日

驚異の組み合わせ

実はホバ以外で未現像放置状態の画像が大量に蓄積してお手上げ状態になってきました。まさにZ9+ヨンニッパという最強の組み合わせのせいなのですが・・・とにかく合焦精度、解像力の凄さは、今更言うまでもなく半端じゃないですね。

超至近の目の前、ファインダー内で飛び出しから追いましたが、流石に動きが速すぎて残せたデータは2コマだけ・・・
0506_13.jpg

0506_14.jpg

その後真下に飛び込んだカワセミにZ9+ヨンニッパが瞬時に反応・・・川の水が澄んでいたことも幸いして水中から上手くAFが追従してくれました。
0506_01.jpg

まだ水中・・・
0506_02.jpg

水中から頭が出てきた・・・
0506_03.jpg

0506_04.jpg

ようやく魚も出てきた・・・
0506_05.jpg

体全体が出て上昇へ・・・
0506_06.jpg

魚が暴れてカワセミの動きが遅い・・・
0506_07.jpg

0506_08.jpg

0506_09.jpg

0506_10.jpg

0506_11.jpg

この後も10コマ以上ファインダー内で捉えていましたが、至近で被写界深度が浅いF値解放撮影では、ここまでくらいが限界ですね。
0506_12.jpg

ちなみに近すぎて、羽を上方へ大きく広げた瞬間、数コマはすべて羽切れ・・・
0506_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月 5日

雛は5羽?

今朝も8時過ぎから2時間ほど川にいましたが、上流側のペアはもう大きな魚を短時間に5回は運んでいるので、雛は5羽はいそうです。流石に魚が大きくなると、次の餌運びまで1時間以上待つことになります。下流側のオスは、今日もメスへ魚を運んでいましたが、状況が全く把握できないです。

超至近でホバ・・・
0505_01.jpg

超至近でストップ・ホバ・・・
0505_02.jpg

超至近で採餌・・・
0505_03.jpg

0505_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月 4日

アユが遡上

雛へ餌運びをしている親カワセミにとって朗報です。カワセミには大物サイズになりますが、アユが遡上して採餌が少し楽になっているようです。何度か高い木の枝からホバせずに直接飛び込んでアユをゲットしていました。巣立ち後数日ですが、今日運んでいる魚は普通サイズより大きめばかりでした。雛の成長は早いようです。今夕も夕陽狙いで17時過ぎに出撃、何度か色付きホバが撮れました。

0504_01.jpg

0504_02.jpg

0504_03.jpg

0504_04.jpg

最後はSS1/8秒!
0504_05.jpg

カワセミの瞬膜が水中で確認できるコマからの連続写真・・・
0504_06.jpg

0504_07.jpg

0504_08.jpg

0504_09.jpg

0504_10.jpg

0504_11.jpg

0504_12.jpg

0504_13.jpg

0504_14.jpg

0504_15.jpg

0504_16.jpg

0504_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月 3日

最低でも3羽は・・・

間違いなく孵化したようです。8時半から2時間、上流側のペアの動きを観察していましたが、オスメス合計11回は魚を運んでいるところを確認しました。特にオスが10分以内に3度運んでいたので、最低でも3羽はいますね。メスも同じタイミングでどこかで採餌して運んでいる可能性もあるので、5羽くらいいるのかも。夕方は17時過ぎから待ちましたが、夕陽ホバは撮れませんでした。

運んでいる魚はまだこのサイズ・・・
0503_09.jpg

下流側のオスが18時過ぎに戻って来た後はホバなし、10分くらい石の上にいたので、レリーズなしでSS1/2秒で撮ってみました・・・
0503_00.jpg

SS1/20秒・・・
0503_01.jpg

0503_02.jpg

SS1/30秒・・・
0503_03.jpg

0503_04.jpg

0503_05.jpg

0503_06.jpg

再びSS1/20秒・・・
0503_07.jpg

最後はSS1/15秒・・・
0503_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月 2日

今夕もホバ

上流側のペアは、雛への餌運び回数が間違いなく増えました。運ぶ魚のサイズに違いはありますが、10分以内に3度運んでいるところを確認したので、3羽は確実に孵化してますね。同時に孵化するわけではないので、まだ数が増えるかも。夕方はいつものように夕陽狙いで17時過ぎに出撃、30分も待たされましたが、期待通り下流側のオスが飛来して夕陽ホバを披露してくれました。

ちょっと立ち位置が悪くて、2度は完全な背中向きで目が入らず没でした。一番のお気に入りは遠かったですが・・・
0502_01.jpg

0502_02.jpg

0502_03.jpg

0502_04.jpg

0502_05.jpg

0502_06.jpg

0502_07.jpg

0502_08.jpg

雛に運んでいる魚はまだこのサイズ・・・
0502_09.jpg

0502_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年5月 1日

雛へ餌運び

午前中所用で出かけたので、夕方だけ曇っていましたが、17時過ぎに川の様子を見に行きました。想定通り、上流側のペアが雛へ小魚を運び始めました。孵化したようです。暗かったので小魚を捕るところは撮影しなかったですが、小魚をくわえたメスが巣穴のある団地の裏山方向へ飛んで行くところを確認しました。で、下流側のオスは、やっぱり夕方になるとホバ会場に飛来してホバを披露してくれました。夕陽なしだと、色付きなしでしたが・・・

0501_01.jpg

0501_02.jpg

0501_03.jpg

0501_04.jpg

0501_05.jpg

0501_06.jpg

0501_07.jpg

0501_08.jpg

最後はSS1/8秒・・・
0501_09.jpg

0501_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月30日

青空バック?

いや、背景は人工物のブルーシートでした。(^o^) 今日は終日雨模様だったので、カワセミ散歩はお休みにしました。

0430_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月29日

夕陽がないと・・・

背景次第で少しは色付きますが・・・今朝も8時半~10時まで川にいましたが、撮影チャンスはほとんどなしでした。

昨夕の撮影分、夕陽逆光になる前に20回くらいホバ・・・
0429_01.jpg

0429_02.jpg

0429_04.jpg

0429_05.jpg

0429_06.jpg

0429_07.jpg

0429_08.jpg

0429_09.jpg

0429_10.jpg

0429_11.jpg

0429_12.jpg

0429_13.jpg

0429_14.jpg

0429_15.jpg

0429_16.jpg

0429_17.jpg

0429_18.jpg

0429_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2023年4月28日

何故か夕方だけ

ここ数日、朝方は撮影チャンスが少ないです。上流側のペアは順調なので、数日後に餌運びが始まれば状況はよくなると思いますが。下流側のペアはまた給餌を始めたので、ゼロからやり直しのようですが、オスの方は何故か夕方だけ飛来して採餌しています。今夕も雲がかかっていましたが、17時過ぎに出かけました。ほぼ待ち時間なして10回以上ホバ、その後陽が差してきたタイミングで再びホバ10回くらい披露してくれました。ラッキーなことにその中数回は、夕陽が眩しい位置、まさにゴールデンタイムになりました。

夕陽バックのホバ、本当によい色になります・・・
0428_01.jpg

0428_02.jpg

0428_03.jpg

0428_04.jpg

0428_05.jpg

0428_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年4月25日

菜の花バック

今朝も8時頃に出かけましたが、昨日とは一転、10時前までほとんど動きなしでした。10時半までに下流側のオスが飛来して2回ホバ、その後上流側のメスが飛来して6回ホバしてくれましたが、やっぱり抱卵中の行動パターンは一定していないですね。

メスが菜の花バックに少し楽しませてくれましたが、花が落ちたところが多く、菜の花とのコラボはそろそろ終わりですね。
0425_01.jpg

0425_02.jpg

0425_03.jpg

0425_04.jpg

0425_05.jpg

0425_06.jpg

0425_07.jpg

0425_08.jpg

0425_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月24日

ホバ祭り

今朝は起きたら曇りで強風だったので、出撃しようか迷いながら大谷の試合を終了まで観てしまいました。結局出撃して8時前にホバ会場着、すぐにメスがホバ開始、その後下流側のオスと入れ替わってホバ連発、9時半までにオスメスが合計30回以上ホバってくれました。

ということでまた撮りすぎて現像する気なし、メスのホバだけ現像、1回1コマ・・・
0424_01.jpg

0424_02.jpg

0424_05.jpg

0424_06.jpg

0424_07.jpg

0424_03.jpg

0424_04.jpg

0424_08.jpg

0424_09.jpg

0424_10.jpg

0424_16.jpg

0424_11.jpg

0424_17.jpg

0424_12.jpg

0424_13.jpg

0424_14.jpg

0424_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月23日

ワンチャンス

今朝は6時から有志が集まって池の草刈りをしました。お馴染みのピラカンサの木は、奇数年に春には白い花が咲き、秋には赤い実が付きます。今年は桜の開花も早かったので、ピラカンサも早めに咲くかもしれません。舞台となる池の中州は綺麗になったのですが、肝心の主役、カワセミが登場してくれるか?ですね。目下、池底はヘドロで埋まっていて、魚がほとんどいない状態です。カワセミは池に飛来していますが、低い位置の欄干から飛び込んでエビばかり捕っているので、「ピラカワ」はちょっと厳しいかも。一応池に水が流れる場所のヘドロは除去しましたが、どうなりますか・・・一瞬でもピラカンサの満開時に枝に飛来してくれることを祈るばかりですね。9時頃にホバ会場へ移動、1時間ほどいましたが、撮影チャンスはホバと採餌のワンチャンスだけでした。

ワンチャンスは確実にものにしないと、ですね・・・
0423_01.jpg

0423_02.jpg

0423_03.jpg

0423_04.jpg

0423_05.jpg

0423_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月22日

再び夕陽逆光ホバ

今夕は再び夕陽逆光ホバの撮影チャンスに恵まれました、が、17時過ぎにホバ会場に着いてすぐに始まってしまったので、ちょっと早すぎました。でも20回くらいホバってくれたので、また撮りすぎてしまいました。削除作業、現像作業が憂鬱・・・

ほんの数コマだけ現像・・・
0422_01.jpg

0422_02.jpg

0422_03.jpg

0422_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月21日

再び限界に挑戦

今夕は夕陽の期待はなかったですが出撃、運悪くホバ会場に到着時にホバ中で撮り損ね、必ず戻ってくると信じて18時過ぎまで待ちました。で、戻って来て4回ホバ、すでに暗すぎたのでSSの限界に挑戦しました。

まず最初はSS1/20秒・・・
0421_01.jpg

次はSS1/15秒・・・
0421_02.jpg

SS1/10秒・・・
0421_03.jpg

SS1/6秒、もう限界に近いSS、主翼の軌跡は残らないですが、尾羽の軌跡はくっきり・・・
0421_04.jpg

そして最後は極限のSS1/4秒・・・
0421_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月20日

今夕は大外れ

昨夕、色付きホバが撮れたので、今夕も期待して出撃・・・しかし大外れでした。朝方は、何故かメスが上流側で長時間動かず、撮れたホバは5回だけでした。

夕方、到着後すぐの17時5分、夕陽のタイミングには早すぎましたが、背景がよいと少しは色が付く・・・
0420_00.jpg

次のホバは4分後、下流側へ飛んで行ってホバ、遠すぎて豆粒大でしたが、とりあえず撮って・・・このホバの後大きめの魚をゲットしてしまいました。
0420_01.jpg

上流側のメスが17時半過ぎのよい時間帯に飛来しましたが、残念ながらホバは1回だけ、しかも低い位置で、SS1/40秒・・・
0420_02.jpg

露出アンダーだったので、途中でSSを1/20秒に・・・
0420_03.jpg

結局オスが戻って来たのは18時過ぎ、そしてホバったのは18時17分、SS1/6秒!
0420_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月19日

色付きホバ

今夕は17時半過ぎに数回色付きホバがありました。

0419_01.jpg

0419_02.jpg

0419_03.jpg

0419_06.jpg

0419_07.jpg

0419_04.jpg

最後は17時57分、流石に遅すぎ・・・
0419_05.jpg

朝方のホバ・・・
0419_08.jpg

0419_09.jpg

0419_10.jpg

0419_11.jpg

0419_12.jpg

0419_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月18日

メスのホバ

今日のカワセミ散歩はお休み、ホバ会場の主役になりつつあるメスのホバを少し現像しました。

0418_01.jpg

0418_02.jpg

0418_03.jpg

0418_04.jpg

0418_05.jpg

0418_06.jpg

0418_07.jpg

0418_08.jpg

0418_09.jpg

0418_10.jpg

0418_11.jpg

0418_12.jpg

0418_13.jpg

0418_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月17日

日没後ホバ

今日も朝方8時半~10時半、ホバ会場にいましたが、強風のせいか、メスのパフォーマンスはイマイチでした。夕方も晴れていたので、夕陽ホバを期待して17時過ぎに出撃しました。残念ながらベストのタイミングではホバしてくれませんでしたが、色付が4回、日没後も4回撮影チャンスがありました。

まずは夕方のホバだけ・・・
0417_01.jpg

0417_02.jpg

0417_03.jpg

夕陽に雲がかかって・・・
0417_04.jpg

日没後、SS1/10秒・・・
0417_05.jpg

0417_06.jpg

0417_07.jpg

SS1/8秒!
0417_09.jpg

0417_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月16日

2時間で50GB

今夕は上野の文化会館でオペラ鑑賞でしたが、朝方は8時半~10時半、しっかりカワセミ撮影を楽しみました。その撮影データ量は、何と50GB以上! 勿論不要なデータは削除しましたが、その作業だけで数時間を要しました。もはや現像する時間も気力も残っていませんでしたね。(^o^) 上流側のメスのホバだけで20回以上、相変わらず魚は少ない状況下で、飛び込み、飛び出し、花絡みのトマリモノ等々・・・

とりあえずホバからの飛び込み、採餌成功の流れというベストの瞬間だけ・・・・・・対岸の枝から飛び出して・・・
0416_02.jpg

0416_03.jpg

0416_04.jpg

0416_05.jpg

0416_06.jpg

0416_07.jpg

0416_08.jpg

0416_09.jpg

0416_10.jpg

0416_12.jpg

0416_13.jpg

0416_14.jpg

0416_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月14日

ホバ祭り復活

ここ数日前からホバ会場でのホバ回数が増え、ホバ祭り復活の期待が高まります。ただ不思議というか、不可解というか・・・夕方は下流側のオスだけがホバ、朝方は下流側のオスはほとんど姿を見せず、上流側のペア、特にメスの方が頻繁にホバしています。まさかカワセミ同士が話し合って、ホバする時間を決めていることはないと思いますが・・・今朝も8時過ぎにホバ会場に着きましたが、8時20分頃こらまずオスが、抱卵交代でメスが川に戻って9時20分頃からホバホバ・・・

ホバ画像はとりあえずオスの至近ホバ3回、ニコン色と解像度は完璧・・・
0414_06.jpg

0414_05.jpg

0414_07.jpg

動画も数回撮りました。ISO200、SS1/800秒、静止画に切り取った画像は高画質、高解像度・・・
0414_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

巣穴から戻って、お腹が空いていたはず、魚を探して上下流の枝や土手を転々、その合間にホバ20回くらい、数回飛び込んでも魚は捕れずで本当に可哀想・・・
0414_02.jpg

結局1時間近く経ってようやく対岸の葦から飛び込んで大物ゲット・・・
0414_03.jpg

一発石に叩きつけた後、しっかり料理して食べようとお休み処へ・・・
0414_04.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月13日

黄色いカワセミ

今朝もオニグルミの撮影場所に立ち寄りました。あっという間に葉が大きくなって、飛来したカワセミが陽陰になる確率が高くなりました。そもそも飛来までの待ち時間が長すぎるし、もうオニグルミの撮影時期は終わったという感じですね。即、ホバ会場へ、ほぼ待ち時間なしで上流側のメスがホバホバでした。それで背景を適度にぼかした菜の花バックの黄ホバを撮りたいとずっと思っていましたが、ようやくイメージ通りの「黄色いカワセミ」を撮ることができました。すでに陽は高く、陽差しも強かったですが、それが返ってよい撮影結果を生んだようです。夕方は夕陽逆光ホバ期待で17時過ぎに出かけましたが、またも待ち時間なしで下流側のオスがホバホバ・・・色付きホバは17時40分頃からがベストのタイミングなので、早すぎました、残念。

夕方のホバ・・・
0413_02.jpg

0413_03.jpg

0413_04.jpg

0413_05.jpg

0413_06.jpg

0413_07.jpg

0413_08.jpg

0413_09.jpg

0413_10.jpg

0413_11.jpg

0413_12.jpg

F値解放ならではの背景の美しさ・・・
0413_01.jpg
いっぱい撮り過ぎてしまって、またも現像する気なし・・・後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年4月12日

強風

今朝も8時過ぎにオニグルミ期待で公園横へ行きましたが、オニグルミの枝が強風で大揺れ・・・これでは飛来しても一瞬で飛び去ってしまうと思い、諦めてホバ会場へ。早朝下流側のオスが何度かホバったとのことでしたが、10時過ぎになっても1度も姿を見せませんでした。上流側のペアは、交代で抱卵しているので、もうメスはオスからの給餌を待たずに自分で採餌していましたが、強風でかなり苦労していました。ホバも2回披露してくれました。

杭に止まっているときに強風で飛ばされそうに・・・
0412_01.jpg

0412_02.jpg

0412_03.jpg

0412_04.jpg

0412_05.jpg

菜の花に止まっているときに強風・・・
0412_06.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

メスのホバは久しぶり・・・
0412_07.jpg

0412_08.jpg

0412_09.jpg

0412_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月11日

2日連続

今朝はオニグルミ止まりが3回ありましたが、給餌の撮影チャンスはゼロでした。夕方は時間的に少し早かったですが、夕陽逆光ホバが2日連続で10回以上ありました。それから池の様子を見に行きましたが、オスとメスを確認、給餌シーンは見られませんでしたが、間違いなくペアです。池底はヘドロ状態で魚は1匹もいないので、5月初旬のピラカンサの花との組み合わせて撮ることはできないでしょう。

池のオスですが、メスに給餌する魚は川で捕っているはず・・・
0411_12.jpg

0411_13.jpg

0411_14.jpg

池にはエビしかいないようです・・・
0411_15.jpg

0411_16.jpg

ホバ開始が10分遅ければもっと色が付いたのですが・・・
0411_01.jpg

0411_02.jpg

0411_03.jpg

0411_04.jpg

0411_05.jpg

0411_06.jpg

0411_07.jpg

0411_08.jpg

0411_09.jpg

0411_10.jpg

0411_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:35 | コメント (0)

2023年4月10日

夕陽逆光ホバ復活

今朝は8時過ぎから11時過ぎまで公園横で待ち続けました。結果はオニグルミ止まりは3回、給餌の撮影チャンスは3回、ホバや飛び込みは数回ありました。そして夕方は17時過ぎに久しぶりにホバ会場へ。夕陽逆光ホバ復活で10回以上撮影チャンスがありました。ちなみに暗い上に葉被れで撮影はできなかったですが、ホバ後の採餌でオスがメスに給餌しているところを確認しました。その後メスもホバ会場に姿を見せ、2羽が10分くらい仲良く並んでいましたが、何事も起こらず終了でした。とりあえず気になっていたホバ会場のペアの繁殖行動が順調に進んでいることが分かり、ホッとしました。

菜の花バック・ホバ、陽が高くて陽差しが強いと厳しい・・・
0410_12.jpg

0410_13.jpg

0410_14.jpg

0410_15.jpg

0410_16.jpg

2匹ゲット・・・
0410_17.jpg

0410_18.jpg

交尾を拒むメス・・・
0410_03.jpg

0410_04.jpg

0410_05.jpg

0410_06.jpg

0410_07.jpg

0410_08.jpg

0410_09.jpg

0410_10.jpg

0410_11.jpg

よい色がでました・・・
0410_01.jpg

0410_02.jpg

こんな大きな魚を捕って料理できるのかな?と思いつつ動画を撮りました。
0410_00.jpg
4K120P動画、格闘シーンはこちらをクリック!
4K120P動画、大魚を落とした瞬間はちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月 9日

待ち時間長すぎ

今朝は8時前から待っていたのに、オニグルミに飛来したのは10時50分でした。待ち疲れました。その後もう一度飛来しましたが・・・給餌の撮影チャンスは1回、ホバは4回ありました。

真上から強い陽が差す条件下では、流石に厳しい・・・
0409_01.jpg

折角来てくれたのに、雄花がない枝に・・・
0409_02.jpg

給餌シーンは3度見ましたが、2度は完全だ枝葉隠れで撮れずでした。小魚を捕ったので給餌しないと思ったら・・・
0409_03.jpg

全く雰囲気のない場所で給餌・・・
0409_04.jpg

0409_05.jpg

飛び込みのパターンになれたこともあり、ホバからの飛び込みはしっかり撮れました。
0409_06.jpg

0409_07.jpg

0409_08.jpg

残念ながら採餌失敗・・・
0409_09.jpg

0409_10.jpg

0409_11.jpg

0409_12.jpg

菜の花バック・・・
0409_13.jpg

0409_14.jpg

0409_15.jpg

0409_16.jpg

何か捕ったようですが・・・
0409_17.jpg

0409_18.jpg

0409_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月 8日

オニグルミ

今朝は8時前から公園横でオニグルミと給餌を期待して出かけました。幸運なことにほとんど待ち時間なしでオニグルミの枝にオスが飛来、雄花がいい感じでよい瞬間が撮れました。その後2度飛来しましたが、1度は枝被れで撮れずに残念でした。給餌は最初のオニグルミの後すぐに撮影チャンスに恵まれました。今日は河川工事がなかったので、川の濁りはなかったですが、やっぱり魚は少ないようで、採餌に苦労していました。お魚なしが多かったですが、飛び込みシーンも相当数、撮ることができました。

もう1段下の枝に止まってくれたら、背景に菜の花を取り込むことができたのですがちょっと残念・・・
0408_01.jpg

縦位置で・・・
0408_02.jpg

20mくらい引いて・・・
0408_03.jpg

2度目の飛来・・・
0408_04.jpg

今の時期は1日1度は撮りたい・・・
0408_05.jpg

0408_06.jpg

0408_07.jpg

0408_08.jpg

0408_09.jpg

0408_10.jpg

0408_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月 7日

やっぱり求愛給餌

今日は終日曇りの上、強風だったので、散歩はお休みしました。ホバはいっぱいシャッターを切れるので楽しいですが、やっぱり求愛給餌は何度でも撮りたいですね。撮影によい場所で給餌してくれるといいのですが・・・

0407_01.jpg

0407_02.jpg

0407_03.jpg

0407_04.jpg

0407_05.jpg

0407_06.jpg

0407_07.jpg

0407_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月 6日

想定外の夕陽逆光ホバ

今日は午後から晴れてきたので、まず15時過ぎに公園横へ・・・泥水が流れていたせいか、下流側の浅瀬でオスが採餌を試みていました。給餌を期待して17時まで待ちましたが、昨日2度給餌を撮影した辺りにメスの姿はなく、諦めてホバ会場へ・・・15分くらいしてからメスがいつものブッシュの中へ飛来、水浴び数回していたので、巣穴から戻って来たのかも。下腹部は結構白くなっているので、やはり抱卵しているようです。枝被れで撮れなくても、給餌を確認できればOK、もしかしたらメスが外へ出てくるかもしれないし・・・オスはどこだ? 双眼鏡で下流にオスがいることを確認、ホバってる! 夕陽が差している! 何とか間に合って、7回撮れました。本当に久しぶりの夕陽逆光ホバ、本当に想定外でラッキーでした。下流側のオスで、結局魚は捕れずに下流へ飛んで行きました。またブッシュ前に戻ると、18時にオスが魚なしで飛来、当然メスに催促されて上流側へ・・・どんどん暗くなっていく、対岸のカワセミは全く目視できなくなる、動画のSS1/125秒設定でISOは16000、18時20分、メスが激しく鳴き出した、オスが来た・・・

0406_01.jpg

0406_02.jpg

0406_03.jpg

0406_04.jpg

0406_05.jpg

0406_06.jpg

0406_07.jpg

0406_08.jpg

動画ISO16000の切り取り画像ですが、証拠写真以上の画質・・・
0406_09.jpg
4K120P動画はこちらをクリック! メスの仕草が何度見ても可愛い・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月 5日

別のペアの給餌

今日は8時過ぎにホバ会場へ、上流側のメスを見つけることができなかったので抱卵中かも。オスはホバ10回以上繰り返しても飛び込まず、本当に魚がいないみたいですね。オスもいなくなったので、9時半頃からさらに上流、公園横へ・・・そこで上流側のペアの給餌2回と交尾1回、撮りました。ちなみにここはホバ会場付近よりも魚がいないようで、メスが待ちきれずに何度か飛び込んで小エビを捕ってました。

2度の求愛給餌・・・
0405_01.jpg

0405_02.jpg

0405_03.jpg

0405_04.jpg

0405_05.jpg

0405_00.jpg

0405_14.jpg

0405_15.jpg

0405_06.jpg

0405_07.jpg

0405_08.jpg

0405_09.jpg

0405_10.jpg

ホバは少しだけ現像・・・
0405_11.jpg

0405_12.jpg

0405_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月 4日

まだ産卵中?

昨夕も今夕も給餌の前後に交尾していたので、まだ産卵中のようです。恐らく無精卵があったせいでしょう。今朝も8時半頃からホバ会場の上流側で待ちましたが、給餌を確認したのは土嚢の上の1回だけ、オスは相変わらず採餌に苦労しているようでした。からし菜に何度か止まってくれたのが救いでした。夕方は17時半頃から・・・18時前後に絵にならない場所で3回、その中1回は給餌後、メスが魚を落としてしまいました。

0404_01.jpg

0404_02.jpg

0404_03.jpg

土嚢の手前の枝、背景ゴチャゴチャ・・・
0404_05.jpg

土嚢部分をカットして少しはすっきり・・・給餌後にメスが落とした魚を見て、オスが唖然・・・
0404_06.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

0404_07.jpg

0404_08.jpg

0404_09.jpg

0404_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月 3日

折角の給餌シーンも・・・

背景が悪いと絵にならないですね。今日は8時~10時、ホバ会場の上流で給餌を期待して待ちましたが、1回だけ、しかも背景が最悪でした。17時過ぎから再出撃、18時前後30分間に3回給餌しましたが、背景が最悪の同じ場所、動画でもISO64000~12800という暗さだったこともあり、撮影を断念しました。どうして撮影によい場所で給餌してくれないのか?ですね。朝方、帰る途中、公園横の様子を見に行きましたが、到着早々オスが枝の上で飛び込み体勢、急ぎ機材をセットして何とか間に合いました。ここはカワセミは2ペア、行き来しているようでしたが、下流のホバ会場付近よりも工事の影響が深刻のようで、泥が川底に厚く堆積していて、魚がほぼいない感じでした。実際捕っているのはエビとか水棲昆虫のヤゴとか・・・同じ時期に3ヶ所で河川工事って、やっぱり異常ですね。

ここでメスが30分以上待っていたのにオスは飛来せず・・・
0403_01.jpg

ここでも30分以上待って、ようやく飛来したと思ったら、お魚なし・・・メスに催促されて飛んで行きましたが・・・
0403_02.jpg

結局給餌したのはこんな場所、最悪・・・夕方もこの場所で3回給餌・・・
0403_03.jpg

公園横、下流側のペアのオス・・・
0403_04.jpg

何か捕ったようですが・・・
0403_05.jpg

上流側のペアのオス・・・
0403_06.jpg

オニグルミの木に2度飛来・・・
0403_07.jpg

0403_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月 2日

給餌3回

メスが夜の抱卵に入る前に、オスが必ず給餌するので、今日はそれだけを期待して17時過ぎに出かけました。昨日と違ってメスはブッシュの外でオスを待っていました。相変わらず採餌に苦労しているようで、30分くらい待たされましたが、オスが飛来して1回目の給餌、25分後に2回目、でもメスが受け取った魚を落としてしまったので、数分後3回目の給餌がありました。

すでに暗かったので動画で撮影、1回目・・・
0402_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

2回目・・・
0402_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

3回目・・・
0402_03.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年4月 1日

動きなし

今日は抱卵が始まって撮影チャンスが経ると思ったので、夕方だけ、16時半過ぎに出かけました。メスがブッシュの中でお出迎え、ただ給餌を待って動きなしでした。結局2度給餌がありましたが、交尾はなしだったので、やっぱり産卵は終わってますね。そして18時前に営巣場所方向へ飛んで行ったので、抱卵しているのは間違いないです。

またここで2度給餌・・・
0401_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

給餌の後、自分のために小エビをゲット!
0401_02.jpg

今日も花に止まってくれました。
0401_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月31日

抱卵開始

ついに抱卵が始まったようです。今朝は9時頃に出かけたのですが、すぐにオスが採餌してメスの元へ、メスが待っていたのはいつものブッシュの中、数コマ撮りましたが、やっぱり枝かぶれで写真にならず没でした。その後メスは営巣場所があると推測される団地の裏山方向へ・・・1時間半くらいしてからメスが戻って来て、オスは上流側から20ヶ所以上移動して魚探し、結局給餌用の大魚を見つけられなかったのか、2度ショート・ホバはありましたが、1度も飛び込まずに遙か下流へ飛んでいきました。その間メスを見失い、30分くらい待たされてからオスが戻って来ましたが、お魚なし、土手から下を見ていましたが、これじゃ撮影チャンスはないじゃない、と諦めて撤収しようと思ったら、突然飛び出して目の前でホバ、そして飛び込んで超大物をゲット! そのまま対岸のブッシュの中へ飛んで行ったので、メスが待っていたのかと思ったら、給餌くわえで団地方向へ飛んで行きました。抱卵中のメスに運んだことは間違いないですね。交尾は1度も見なかったので、産卵は終わったのでしょう。抱卵開始から孵化するまでの約3週間は、必然的に撮影チャンスは減ります。勿論ホバ会場=下流側のペアは、飛来回数は少なくなりましたが、ホバを披露してくれる可能性はありますが・・・

真上からの陽差しが強くて撮影条件は厳しかったですが・・・
0331_00.jpg

こんな超大物をゲット! 至近でガチピン・・・
0331_01.jpg

0331_02.jpg

0331_03.jpg

0331_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月30日

抱卵間近

今朝は少し早めの8時前にフィールドに、出が悪いと報告を受けましたが、数分の待ち時間で下流側のオスが1度ホバしてくれました。採餌に成功して、そのまま下流へ、その後姿を見せませんでした。上流側のペアは順調、給餌2回、交尾2回目撃しましたが、いつものブッシュの中で撮影できずでした。メスは今日も採餌せず、ただ給餌を待つだけだったので、抱卵開始は近そうです。川の濁りは相変わらず、オスは長時間水面を見ても飛び込まずの繰り返し、給餌用にも採餌しなくてはいけないので大変でした。川沿いの遊歩道は桜がまだ見頃、でもカワセミが止まる可能性はゼロなので、桜カワセミは撮れないですが、春らしいカラシナ(菜の花の一種)がいたるところに咲いていて、カワセミが止まってくれます。

ホバから採餌・・・
0330_01.jpg

0330_02.jpg

0330_03.jpg

0330_04.jpg

0330_05.jpg

0330_06.jpg

0330_07.jpg

0330_08.jpg

0330_09.jpg

0330_10.jpg

川が濁っていなければ背景色が綺麗だったと思うと残念・・・
0330_11.jpg

0330_12.jpg

0330_13.jpg

0330_15.jpg

0330_16.jpg

0330_14.jpg

飛び込んで採餌失敗・・・
0330_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月29日

ホバから採餌

今朝はのんびり9時頃から出撃しましたが、その前にとてもよいパフォーマンスがあったとのことでした。11時頃まで川にいましたが、ホバ会場のオスがホバ数回、上流側のペアは2度給餌と交尾がありましたが、いつものブッシュの中と土手の上だったので、撮影しませんでした。メスは相変わらず採餌しようとせず、オスからの給餌を待っているという状況でした。交尾がある間は産卵が続いているということですが、共に何度か営巣場所の方へ飛んで行ったので、卵の確認か、短時間抱卵していたと推測します。今日も河川工事のせいで川の濁りはひどく、ホバしても飛び込まないという同じパターンでしたが、久しぶりにホバから採餌も撮れました。

0329_01.jpg

0329_02.jpg

0329_03.jpg

0329_04.jpg

0329_05.jpg

0329_06.jpg

0329_07.jpg

0329_08.jpg

0329_09.jpg

上流側のオス、ストップ・ホバからの採餌・・・
0329_10.jpg

0329_11.jpg

残念ながらガチピンだったのはこれだけ・・・
0329_12.jpg

0329_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:23 | コメント (0)

2023年3月28日

暗闇の中で給餌

今日は14時頃から青空が見えてきたのでカワセミ散歩に出かけました。雨で少し増水して濁るところまでは自然、しかし1km以内で3ヶ所も河川工事をしているため、特に今日の濁りはひどかったです。週末以外は毎日一級河川に泥水が流れる異常さ、泥が川底に堆積して魚は遙か下流へ移動してしまったので、現状は魚が極端に少なくて、魚を見つけられない、捕れないカワセミが本当に可哀想です。メスは自分で魚を捕ろうとしないので、産卵が始まっている大事なとき、普通に採餌できる状態なら、メスは何度もオスから魚をもらうことができるのに・・・オスは15時43分に大きめの魚を給餌しましたが、その後魚を探しに下流へ、50分くらいしてから戻って来ましたが、魚はくわえていませんでした。ホバ会場付近で魚を探しているときに腹を空かせたメスが飛来、オスは魚を捕ろうとしているのでしょうが、30分、40分経っても魚を見つけられない、メスはその様子を見ていましたが、諦めて上流へ行ってしまいました。その後上流へ移動したオスは、魚を探し続け、メスは近くで「お腹すいたよ~」と鳴き続ける、もう18時、すっかり暗くなって移動するオスを見つけられなくなったので、メスの動きだけを追っていると、18時7分、メスが激しく鳴き出した、オスがどこかにいるはず・・・いた! 双眼鏡で確認すると魚をくわえている、メスが飛んできたので慌ててファインダーを覗くと、メスしかいない、オスが給餌しないでどこかへ飛んでしまった、でもメスが鳴き続けているので、オスは必ず戻ってくると暗闇の中で待っていると、18時9分、来た!

暗いので動画で撮りました。ISO12800、SS1/160秒設定で露出アンダー気味でしたが、しっかり撮りました、ヤレヤレ・・・静止画に切り取った画像を補正して明るくしましたが、流石に厳しい・・・
0328_01.jpg
動画は18秒間撮りましたが、データが重いので9秒にカット・・・
4K120P動画はこちらをクリック!

よい撮影条件下で、交尾ではなく、求愛給餌を撮りたかった・・・
0328_02.jpg
正面向きで撮れたので、交尾を見たことのない方のために公開します。
4K120P動画はこちらをクリック!
他の求愛給餌の画像は、後で現像します。

投稿者eisvogel : 23:32 | コメント (0)

2023年3月27日

菜の花

桜カワセミを撮る機会がないので、少し春らしく菜の花を意識して撮ってみました。今朝は上流側のペアは給餌2回、交尾1回ありましたが、いつものブッシュの奥だったので、もう撮るのはやめました。久しぶりにホバ会場のオスが、8時半頃から20分間で10回くらいホバりました。

菜の花の前ボケ・・・
0327_01.jpg

0327_02.jpg

菜の花上・・・晴天順光ならかなり綺麗な絵になると思いますが・・・
0327_03.jpg

ブッシュ近くの枝からこんな場所へ飛び込んで・・・
0327_04.jpg

0327_05.jpg

0327_06.jpg

0327_07.jpg

0327_08.jpg

しばらくここで待っていたのですが、結局メスの待つブッシュの中へ・・・
0327_09.jpg

ホバはやっぱり現像する気になれず・・・
0327_10.jpg

0327_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月26日

枝被れまかり

昨日今日、終日雨で散歩はお休みでした。もう何度枝かぶれの給餌を撮らされたことか・・・

一昨日の枝被れ給餌、その1・・・3秒の動画を6秒に、画像は静止画切り取り・・・
0326_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

枝被れ、その2・・・想定外の場所に飛び込まれて水出に間に合わず、手前に向かってくるところをファインダー内でとらえたら合焦、その後10m以上正面顔を追ってくれました・・・
0326_02.jpg

0326_03.jpg

0326_04.jpg

0326_05.jpg

0326_06.jpg

0326_07.jpg

対岸のブッシュで待っていたメスがここに来てくれたら・・・
0326_08.jpg

来た!
0326_09.jpg

0326_10.jpg

オスはまだ給餌の準備ができていない・・・
0326_11.jpg

どこへ行く???
0326_12.jpg

0326_13.jpg

0326_14.jpg

結局給餌の瞬間は見事に枝被れ・・・
0326_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月25日

求愛給餌

もうホバを撮っても未現像放置なので、やっぱり求愛給餌はしっかり撮りたいですね。ほんの一瞬で終わってしまいますが、その数秒の短い間にストーリーがあることもよくあります。昨日は4度撮影チャンスがあったのですが、2度は枝かぶれで証拠写真でした。メスは求愛給餌の舞台として最高の枝で2度も待っていたのですが、30分以上待ってもオスは飛来しませんでした。どこででもすぐに魚が捕れる状況なら、メスがこんなに長い時間待つこともないのですが・・・すぐ上流の河川工事は5月まで続くので、順調にことが進んで孵化後に雛への餌運びが始まったら、本当に親は苦労するでしょう。ちなみにメスはもう自ら採餌しようとせず、給餌の前後に交尾もしているので、産卵が始まったと推測できます。卵は毎朝1個づつ産み、5、6個産み終えてから抱卵が始まります。抱卵中は撮影チャンスが減ってしまうので、下流側のペアに奮起してもらいたい・・・

撤収直前に大石の上で待つメスに給餌・・・曇り空はカワセミも背景も色が付かないので残念・・・
0325_01.jpg
給餌直前、メスが鳴きながら羽ばたいている様を動画で撮影、このメスの鳴き声は、間違いなくカワセミ語で「魚ちょうだい・・・早く!」ですね。
4K120P動画はこちらをクリック!

メスが鳴きながらオスを見ていたら、オスが大石の陰へ消えてしまったので給餌は撮れないと思ったら・・・
0325_02.jpg

0325_03.jpg

メスはオスの方へ行かず、何故か右向きに・・・
0325_04.jpg

0325_05.jpg

急勾配で滑るのでオスは羽ばたきながら歩いてメスに近づいて・・・
0325_06.jpg

0325_07.jpg

0325_08.jpg

0325_09.jpg

0325_10.jpg

0325_11.jpg

0325_12.jpg

給餌の瞬間はこちらの立ち位置に合わせてくれました、ありがとう!
0325_13.jpg

0325_14.jpg

給餌後羽ばたきながら少し後退・・・
0325_15.jpg

0325_16.jpg

0325_17.jpg

オスはメスを見て・・・料理が上手そう、この子と結ばれて幸せ・・・
0325_18.jpg

オスはとても満足そうにバンザイ・・・
0325_19.jpg

じゃ、またね・・・
0325_20.jpg

0325_21.jpg

0325_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月24日

桜満開

カワセミ・フィールドの桜が満開になりました。川沿いですが、カワセミが止まる場所にないのが残念です。今朝は9時過ぎに出撃しましたが、早朝は最悪の状況との報告を受けました。ペア解消かもと、懸念していたホバ会場のオスメスは、わずか数回姿を見せただけで、ホバなどのパフォーマンスは全くなかったとのこと。魚が極端に少ない状況下で、餌場としての守っていたホバ会場を放棄した可能性はありますね。上流側のペアも、オスが給餌用にも採餌しなくれはいけないので、本当に大変そうでした。とにかく明らかに水面を見て魚を狙っているのですが、長時間飛び込まず・・・ホバしても魚を見つけられないせいか、ホバしなくなりました。辛抱強く待てば、求愛給餌の撮影チャンスがあることだけが救いですね。但し、給餌をする場所が問題、今日もいつものブッシュの中とか、ブッシュの対岸にメスが飛来したと思ったら、やっぱり枝被れで絵にならずでした。

上流側の杭の上で待つメスに給餌・・・
0324_01.jpg

0324_02.jpg

0324_03.jpg

0324_04.jpg

0324_05.jpg

0324_07.jpg

0324_08.jpg

0324_09.jpg

0324_10.jpg

0324_11.jpg

0324_12.jpg

0324_13.jpg

0324_14.jpg

桜が満開・・・
0324_16.jpg

桜満開の対岸にあるこの木も、半月前までは枝だけだったんですが、随分春らしくなりました。
0324_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月23日

ペア解消か?

今日は終日雨のため散歩はお休み。一昨日、ホバ会場のペアは激しいバトル、もしかしたらペア解消かも。

石がゴロゴロ転がっている川原でのバトルだったので、ファインダーで追い続けても、半分は前後左右上下の石に合焦してカワセミはピンボケでした。それでも100コマ以上データが残ってしまったので、現像する気なしでしたが、少しだけ・・・
0323_01.jpg

0323_02.jpg

0323_03.jpg

0323_04.jpg

0323_05.jpg

0323_06.jpg

0323_07.jpg

0323_08.jpg

0323_09.jpg

0323_10.jpg

0323_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2023年3月22日

久しぶりにホバ祭り

もう半月ほど前からホバ会場のペアの飛来が減少し、ホバ回数も少なかったのですが、今朝は9時半頃からメスが、短時間に2段、3段ホバも含めると20回くらいホバを披露してくれました。でもすでに陽がかなり高く、背中向き、正面向きだけでなく、斜め向きでも目が入らないホバが半数以上だったので、あまりデータは残せなかったです。上流側のペアもホバ会場まで進入するようになったので、画像を拡大してチェックしなければ、どちらの個体か分からない状況、一度オスメスの激しいバトルがあり、ホバ会場のメスと上流側のオスの争いかと思ったら、ホバ会場のペアでした。何があったのか、今後のどうなるのか??? 上流側のペアは順調で、交尾の後しっかり給餌をしていました。

こんな場所で給餌してくれるといいのですが・・・上の枝にメスが・・・
0322_04.jpg

交尾後・・・
0322_05.jpg

オスがすぐに採餌・・・
0322_06.jpg

この後瞳が陰ってしまったからか、水飛沫に合焦して、カワセミはピンボケに・・・
0322_07.jpg

オスが待つ場所へメスが・・・
0322_08.jpg

0322_09.jpg

0322_01.jpg

0322_02.jpg

0322_03.jpg

0322_10.jpg

0322_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月21日

カワセミの会話

今朝は曇りだったので、カワセミ散歩はお休みして、WBCの試合をテレビ観戦しました。

先日メス同士が縄張り争いのバトルを展開した縄張り境界線となる場所で、オス同士が向かい合って鳴いていたので、そのカワセミ語の会話を動画で録音しました。
0320_04.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

それでその後どうなったかというと、激しく絡み合うバトルはなかったです。
0320_05.jpg

0320_06.jpg

0320_07.jpg

0320_08.jpg

0320_10.jpg

0320_11.jpg

0320_12.jpg

0320_13.jpg

0320_14.jpg

0320_15.jpg

0320_16.jpg

0320_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月20日

状況は変わらず

今朝もホバ会場のペアの飛来が少なくて、上流側のペアに少しだけ遊んでもらいました。求愛給餌は今日もブッシュの中で2回、そこで給餌しても撮れないよ~と、カワセミ語で訴えたのですが・・・残念。

画像は静止画に切り取り、3秒の動画を2倍の6秒に・・・
0320_03.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

この極上の解像感は、Z9+ヨンニッパだから可能だと思いますよ。斜め下、10m以内の至近で撮影、瞳検出で目に合焦、F値解放で被写界深度が浅いので、表現したい部分がより鮮明に・・・
0320_01.jpg
ほぼピクセル等倍までトリミング・・・
0320_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月19日

ホバ会場のペアは・・・

今朝も撮影チャンスがなかったです。採餌のために飛来しなくなったので、間違いなく餌場が下流になってしまいましたね。上流側のペアは、給餌と交尾がまたブッシュの中で撮影しませんでしたが、順調のようです。オスはホバや飛び込みを何度か披露してくれました。花粉地獄の中、出かけている身なので、もう少し撮影チャンスがあると嬉しいのですが・・・

SS1/400秒でトマリモノを撮っていると・・・
0319_16.jpg

突然飛び出して・・・このSSで向かってくるカワセミをこれだけ追ってくれたら十分でしょう・・・
0319_17.jpg

0319_18.jpg

0319_19.jpg

0319_20.jpg

0319_21.jpg

0319_22.jpg

この辺りで数メートル進んでいるので、流石に瞳を追えていない・・・
0319_23.jpg

0319_24.jpg

0319_25.jpg

0319_26.jpg

0319_27.jpg

0319_28.jpg

0319_29.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

バトル最終ラウンド

今回、立ち位置がよかったので、大石の陰になって第1ラウンドは撮れなかったですが、その後はファインダーの中央で追い続けることができたので、Z9のAFもしっかり追従してくれました。2羽が離れて1羽にしか合焦しなかったコマ、2羽とも羽閉じのコマは現像しませんでしたが、動きの速いバトルで残せたデータは60コマ以上、Z9に感謝ですね。ここで最終バトルを公開しますが、64コマのスライドショーを作成したので、すべてを連続して見たい方は左カラムの「メス同士のバトル」をクリックしてください。

バトル最終ラウンド・・・
0319_01.jpg

0319_02.jpg

0319_03.jpg

0319_04.jpg

0319_05.jpg

0319_06.jpg

0319_07.jpg

0319_08.jpg

0319_09.jpg

0319_10.jpg

0319_11.jpg

0319_12.jpg

0319_13.jpg

0319_14.jpg

0319_15.jpg

投稿者eisvogel : 11:59 | コメント (0)

2023年3月18日

バトルの続き

メス同士のバトル、第3、第4ラウンド・・・

0318_01.jpg

0318_02.jpg

0318_03.jpg

0318_04.jpg

0318_05.jpg

0318_06.jpg

0318_07.jpg

0318_08.jpg

0318_09.jpg

0318_10.jpg

0318_11.jpg

0318_12.jpg

0318_13.jpg

0318_14.jpg

0318_15.jpg

ここから第4ラウンド・・・
0318_16.jpg

0318_17.jpg

0318_18.jpg

0318_19.jpg

0318_20.jpg

0318_21.jpg

0318_22.jpg

0318_23.jpg

0318_24.jpg

0318_25.jpg

0318_26.jpg

0318_27.jpg
目下、最終ラウンド、現像中・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月17日

メス同士のバトル

今日は曇り、雨だったのでカワセミ散歩はお休み、15日に撮影したメス同士のバトルを少し現像しました。河川工事の影響で魚が激減し、採餌が難しい状況なので、縄張りをしっかり守りたいのでしょう。丁度2ペアの縄張り、ホバ会場とその上流側の境界線上で、2羽のメスが20分くらい向き合った後、激しいバトルを展開しました。一方が突進して、大きな石の後ろ側に消えてから数秒後、2羽が絡み合ったまま出てきて第2ラウンド・・・

0317_01.jpg

0317_02.jpg

0317_03.jpg

0317_04.jpg

0317_05.jpg

0317_06.jpg

0317_07.jpg

0317_08.jpg

0317_09.jpg

0317_10.jpg

0317_11.jpg

0317_12.jpg

0317_13.jpg

0317_14.jpg

0317_15.jpg

0317_16.jpg

0317_17.jpg

0317_18.jpg

0317_19.jpg

0317_20.jpg
明日も終日雨予報なので散歩はお休み、第3ラウンド以降は明日公開します。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月16日

2度とも枝かぶれ

今朝は2度、上流側ペアの求愛給餌の撮影チャンスがあったのですが、残念ながら2度とも枝かぶれでした。下流側、ホバ会場のペアはまだ給餌なし、ホバはかなりやったようですが、ホバより給餌を撮りたいので、上流側で待ちました。

上流側でのホバは回数こそ少ないですが、やれば背景がコンクリの土手や枯れ葦ではないのでとてもいい感じ、データとしての価値は高いですね。
0316_04.jpg

0316_05.jpg

0316_06.jpg

0316_07.jpg

0316_08.jpg

0316_09.jpg

残念ながら採餌失敗・・・
0316_10.jpg

0316_11.jpg

0316_12.jpg

0316_13.jpg

給餌1度目、これだけ枝があったらカワセミに合焦するはずがないです。もっとも合焦したとしても証拠写真にしかならなかったですが・・・
0316_02.jpg

0316_03.jpg

2度目、カワセミに合焦しないので、瞬時に動画に切り替えて撮りました・・・画像は静止画に切り取り、動画は3秒、あっという間終わってしまうので3倍の9秒に・・・
0316_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!
※3秒の動画は、Zwitter で公開しました。求愛給餌があっという間に終わるというのがよく分かります。

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (0)

2023年3月15日

求愛給餌

昨夕、証拠写真しか撮れなかった求愛給餌を撮るために、早朝から出撃しました。結果、上流側のペアの給餌を2度撮ることができました。その他さらに上流にいるオスが乱3羽のバトル3羽のバトル、それからメス同士の激しいバトルなど、いっぱい撮ってしまいました。ホバも10回は撮ったと思いますが、恐らくまた未現像放置になるでしょう。メス同士のバトルは、ガチピンで100コマ超え、明日の昼間に少し現像して公開します。

オスが魚をくわえて、川原の石に飛来・・・
0315_01.jpg

メスが来る前に出すモノは出しておこう・・・
0315_02.jpg

ようやくメスが近くに飛来、こっちに来ないので・・・おいおい、どこまで行く?
0315_03.jpg

こんなとこで給餌するの?
0315_04.jpg

メスが来た!!! 給餌の瞬間、被りそう・・・
0315_05.jpg

やっぱり被った・・・
0315_06.jpg

0315_07.jpg

その後枝などが被らない場所でも給餌・・・
0315_08.jpg

目に嘴が刺さっていなかった心配・・・時間があれば明日、20コマくらいは現像します。
0315_09.jpg

あわや3羽のバトル・・・この前後のコマは後で公開します。
0315_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月14日

初給餌と交尾

今朝も曇り予報だったので、花粉対策のため敢えて散歩は中止にしました。夕方、夕陽ホバ期待のみで16時40分頃から散歩開始、ホバは撮影チャンスがゼロでしたが、上流側のペアの求愛給餌と交尾を初めて撮りました。

17時40分、暗すぎてISO6400、場所は最悪、枝被りで証拠写真です。
0314_01.jpg

交尾は給餌直後、そして10分後に再度給餌しましたが、もっと暗くて最悪な場所、撮影は不可でした。交尾写真はいつものようにクリックしても大きく表示しません。
0314_02.jpg

ホント、魚が少ないので給餌も大変でしょう。川でこんな小エビを捕るとは・・・前ボケのために、水出後の数コマはピンボケ・・・
0314_03.jpg

ここから向かってくる被写体に合焦・・・
0314_04.jpg

0314_05.jpg

0314_06.jpg

0314_07.jpg

0314_08.jpg

0314_09.jpg

0314_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月13日

2日続けて休み

花粉対策のため、2日続けてカワセミ散歩はお休みしました。

Z9のAF精度が向上して背景が近くても合焦する確率が高くなったと実感できるようになりました。その一例ですが、葦から飛び出してストップホバ、残せた17コマすべてカワセミに合焦、その中の10コマ・・・
0312_01.jpg

0312_02.jpg

0312_03.jpg

0312_04.jpg

0312_05.jpg

0312_06.jpg

0312_07.jpg

0312_08.jpg

0312_09.jpg

0312_10.jpg

葦から飛び込んで魚をゲット、フレーム内の6割が葦という最悪の条件下、長辺1500ピクセルまで大きくトリミングして背景の葦の部分をカット・・・
0312_11.jpg

葦が完全にバックになっても10コマ以上カワセミに合焦、瞳検出が機能している証ですが、ご覧お通り、この背景ではデータとして残しても意味はない・・・
0312_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月11日

給餌はまだ先

上流側のペアは、求愛給餌も始まったとのことで、巣穴の完成も近いようですが、ホバ会場のペアの給餌はまだ先のようです。毎日数回給餌するようになると、その前後に必ず交尾があります。その段階になると撮影チャンスは確実に増えるのですが、今は花粉地獄の中、耐えるしかないですね。目下、朝方、夕方、共に撮影チャンスが少ない日が続いています。

今朝は2度の飛び出し後のストップ・ホバを撮ることができたのが一番の成果でした。普通のホバは5回のみ・・・
0311_01.jpg

0311_02.jpg

晴天順光だと、ブルーの水面バックにカワセミのブルーが映えますね。
0311_03.jpg

影・・・
0311_04.jpg

0311_05.jpg

水鏡・・・
0311_06.jpg

2度同じ石上から飛び出してホバ・・・飛び込まず・・・
0311_07.jpg

0311_08.jpg

別の石上から飛び出して・・・
0311_09.jpg

ようやく飛び込んだのに採餌失敗・・・
0311_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月 9日

花粉地獄

花粉の飛散がついにピークを迎えました。今年は過去最多の飛散量と言われているので、このピーク期間は今月末まで続くでしょう、まさに花粉地獄です。朝方は晴天で順光撮影、夕方は夕陽逆光撮影が可能な日に限定、フィールドでの時間制限は朝方2時間、夕方30分ですね。

もう普通のホバは撮っても未現像放置です。現像して公開しても恐らくブログ訪問者の目にも、「同じホバ」にしか見えないでしょうから・・・相変わらずホバ後が面白い、こんな体勢になって飛び込んでもしっかり魚を捕るんですからね・・・
0309_01.jpg

0309_02.jpg

0309_03.jpg

0309_04.jpg

0309_05.jpg

0309_06.jpg

0309_07.jpg

0309_08.jpg

0309_09.jpg

0309_10.jpg

0309_11.jpg

0309_12.jpg

採餌失敗の方が多い・・・
0309_13.jpg

0309_14.jpg

これは水浴びですが、この角度で向かってくる被写体なら高い確率で追従します。
0309_15.jpg

0309_16.jpg

0309_17.jpg

0309_18.jpg

0309_19.jpg

0309_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月 8日

Z9の追従性

今日は撮影チャンスが少なかったですが、それでも沢山のデータを残しました。ニコン一筋なので、他のメーカーのカメラのことは知りませんが、Z9ほどカワセミ撮影の道具として、優れたカメラはないのではないでしょうか。そのことを証明できるような画像をこのブログで紹介できる喜びを感じています。とにかく残せるデータ量が飛躍的に増えました、それはZ9の追従性が極めて高いからです。今まで1コマ、2コマしか残せず、弱点として克服できなかった水出後の向かってくる被写体に対しても、追従性が高くなった故に、かなり残せるようになりました。今後もファームウェアの更新で、さらに進化していくのではと期待しています。

長辺1800ピクセルまで大きくトリミングしていますが、すべてガチピンなので全く問題なし・・・
0308_01.jpg

0308_02.jpg

0308_03.jpg

0308_04.jpg

0308_05.jpg

0308_06.jpg

0308_07.jpg

0308_08.jpg

0308_09.jpg

0308_10.jpg

0308_11.jpg

0308_12.jpg

手前の枯れ枝から飛び出してストップ・ホバ、その後真下へ飛び込んで・・・
0308_13.jpg

大魚ではなく、小エビをゲット・・・
0308_14.jpg

0308_15.jpg

この後すべて羽閉じか中途半端な羽の開き具合・・・
0308_16.jpg

0308_17.jpg

恐らく目にしっかり陽が当たっていたら、瞳検出で追従していたでしょう・・・
0308_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月 7日

上流側で給餌?

今朝もホバ会場のペアの出は悪く、8時15分~9時45分、撮影チャンスは1度もありませんでした。代わりに上流側のペアが、少し遊んでくれました。ちなみにこちらのペアはすでに給餌している可能性が高いです。オスが近くにいるときに、メスが給餌を促すために鳴いていました。ホバ会場のペアは、飛来する間隔が2時間、3時間という状況なので、やっぱりどこかで巣穴掘りをしていると思います。夕方は夕陽期待で、16時40分過ぎから待機、オスが17時前後に飛来して4回ホバを披露してくれましたが、夕陽ベストのタイミング前に終了でした。

上流側のペアの方が綺麗です・・・
0307_01.jpg

0307_02.jpg

0307_03.jpg

0307_04.jpg

飛び出してホバ会場の主のオスがよく止まる枝へ・・・
0307_05.jpg

すぐに魚を見つけて・・・
0307_06.jpg

0307_07.jpg

0307_08.jpg

0307_09.jpg

0307_10.jpg

0307_11.jpg

0307_12.jpg

上流へ戻らず、さらに下流へ・・・
0307_13.jpg

0307_14.jpg

遠くでメスがホバ・・・極小カワセミに陽が当っていなかったので、何度MFでピントを戻しても合焦せず、ホバ終了後に数コマ合焦・・・
0307_15.jpg

何と魚を2匹ゲット、長辺1500ピクセルまで大きくトリミング・・・
0307_16.jpg

夕方のホバ、SS1/30~50秒・・・
0307_17.jpg

0307_18.jpg

0307_19.jpg

0307_20.jpg

0307_21.jpg

0307_22.jpg

0307_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月 6日

給餌はいつ?

今日は午後から晴れになったので、夕陽ホバ期待で16時半過ぎに出かけてみましたが、ホバは夕陽前の1回だけで終了でした。それから求愛給餌の気配、雰囲気は全くなしです。ということで在庫の中からお魚付き水出を少々・・・こういう水絡みだけでなく、未現像分は2月のホバだけで300回以上、どうしよう・・・

0306_01.jpg

0306_02.jpg

0306_03.jpg

0306_04.jpg

0306_05.jpg

0306_06.jpg

0306_07.jpg

0306_08.jpg

0306_09.jpg

0306_10.jpg

0306_11.jpg

0306_12.jpg

今夕のホバはこれだけ・・・
0306_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月 5日

オスメスのホバ競演

今日は所用でカワセミ散歩はお休みでしたが、花粉の飛散ピークになる今月は、無理をしたくないので晴れの日でなけれは散歩はお休みにします。2月27日に2度とないかもしれない撮影チャンスに恵まれました。メスのホバ中にオスが急接近してホバ~・・・5分間にオスが4回、メスが3回、連続してホバ、まさにオスメスのホバ競演でした。2羽が手前の10mくらい離れた枯れ枝に止まっていたのですが、まずメスが飛び出してホバ、そのホバを撮っていたら突然ファインダー内にオスが・・・本当に一瞬、2コマだけフレームに残りました。結局オスがメスを追い出したことになって、オスがそのまま少し移動してホバしました。オスも魚を見つけられずにホバ終了、するとメスが再びホバ・・・

F値解放で撮っているので被写界深度が浅く、ピントが合う範囲は1、2cm、2羽にピントが合う確率は限りなくゼロに近いでしょう・・・
0305_01.jpg

0305_02.jpg

0305_03.jpg

0305_04.jpg

0305_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月 4日

上流側のペア

ホバ会場より上流側のオスメスは、恐らく昨年2度繁殖に成功したペアだと思いますが、数日前から頻繁に飛来するようになりました。やはり魚が少ないことがその要因なのでしょう。ホバ会場を縄張りにしているオスメスの方は、嘴の先端が汚れるようになったので、ようやくどこかで巣穴掘りを始めたようです。今朝はメスは何度か飛来しましたが、オスの方が8時半から10時頃まで姿を見せませんでした。

久しぶりに上流側のオスを撮りました・・・
0304_01.jpg

0304_02.jpg

0304_03.jpg

0304_04.jpg

ホバからの飛び込みに間に合ったのに採餌失敗・・・
0304_05.jpg

0304_06.jpg

0304_07.jpg

0304_08.jpg

0304_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月 3日

池のオス

昨日は所用でカワセミ散歩はお休み、今日は朝方8時半~10時10分、夕方16時45分~17時15分、花粉が舞うホバ会場で待ちました。オスからメスへの給餌はまだ先のようです。ホバは朝夕合計20回以上撮りました、また撮りすぎて現像作業は先送りです。朝方帰りがけに、ふと思い立って池に寄ってみました。何とオスがお出迎えしてくれて、50分くらい遊んでもらいました。今年はピラカンサの花が咲きそうなので、この綺麗なオスに期待ですね。

「ハロー」と右翼を挙げて挨拶・・・
0303_00.jpg

お腹も背中も綺麗なオス・・・
0303_01.jpg

0303_02.jpg

0303_03.jpg

丁度お食事中・・・
0303_04.jpg

0303_05.jpg

0303_06.jpg

0303_07.jpg

ISO64、SS1/160秒でトマリモノを撮っていると・・・
0303_08.jpg

突然飛び込んで・・・上手く反応できたのですが、SS1/160秒では・・・
0303_09.jpg

魚が少ないのか、いないのか、小エビばかり・・・
0303_10.jpg

このペリットの色を見る限り、魚は捕っていないようです・・・
0303_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年3月 1日

そろそろ求愛給餌

ここ数日、オスメスが急接近し、メスがオスに給餌を求めるようになりました。でもオスはまだ応じる気配なしです。そろそろ求愛給餌が見られると思うのですが・・・今朝は8時半過ぎから10時頃まで、2羽ともホバ会場に姿を見せませんでした。もしかしたら巣穴掘りを始めたのかも・・・オスは戻ってくると、ホバ連発、15回もホバしました。

これは縄張り争いのバトルではなく、メスがオスに給餌を求めて絡み合ったシーンです。
0301_07.jpg

0301_01.jpg

0301_02.jpg

0301_03.jpg

0301_04.jpg

0301_05.jpg

0301_06.jpg

0301_08.jpg

毎日こういうシーンが見られます。
0301_09.jpg

0301_10.jpg

0301_11.jpg

0301_12.jpg

0301_13.jpg

0301_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月28日

3日連続17時10分

今夕もゴールデンタイムの夕陽ホバを期待して、16時半過ぎに出撃しました。川のホバ会場に着いたときには、すでにホバ祭り開催中でしたが、陽差しが強すぎて色の付かないホバではよいデータを得られないので、慌てて撮る必要もなし、それでも2度撮らせてもらいました。その後魚を捕ってしまったので、カメラマンの多数は撤収しましたが、私は夕陽逆光撮影に最良の時間帯、17時10分頃から必ずホバすると信じて待ちました。で、信じる者は救われました、期待通りホバ~!!! 何と3日連続で夕陽逆光ホバを撮ることができました。特に今夕は夕陽の位置(高さ)も立ち位置も良かったので、より良い色付きになりました。どうして夕陽バックに撮れるのか? と訊かれることありますが、確かに夕陽に向かって飛び出したカワセミは、夕陽が眩しくて見えないですね。手などでタイミングよく夕陽を遮ることができれば見えるようになるかもしれませんが、見えないカワセミをファインダー内で探して見つければ撮れます。参考までにファインダー内ではどのように見えるのか・・・

ISO64、SS1/40秒で撮影、露出もホワイトバランスも適正で撮れているので、現像時に補正なし、見た目そのまま、勿論ファインダー内でもそれなりに眩しいことはこの画像を見れば分かるはず・・・長辺2000ピクセルまでトリミングして1120ピクセルにリサイズ・・・
0228_01.jpg

いつもブログなどで公開している画像は、このようにphotoshopでコントラスト調整してクリアにしただけです。
0228_02.jpg

羽ばたきの軌跡も白飛びがなく色が付いて綺麗ですが、嘴の存在が分からないくらい、その影がくっきり写りました。逆光ならではの表現ですね。長辺1800ピクセルまで大きくトリミング・・・
0228_03.jpg

0228_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年2月27日

今夕も夕陽ホバ

昨夕の夕陽ホバもまだ半分も現像していないのに、今夕もまたゴールデンタイムに夕陽逆光ホバを撮るチャンスに恵まれました。朝方もいっぱい撮ったので、現像作業が全く追いつきません、参った。(^o^)

今夕の夕陽ホバの始まりは、至近ホバ・・・
0227_00.jpg

ゴールデンタイム、夕陽バックの逆光ホバ、ISO100、SS1/40秒・・・
0227_01.jpg

0227_02.jpg

0227_03.jpg

ISO64、SS1/60秒・・・
0227_04.jpg

0227_05.jpg

0227_06.jpg

反逆光でも色付き・・・
0227_07.jpg

0227_08.jpg

陽が落ちてからもホバっていたので、超低速SS1/10秒で撮影・・・
0227_09.jpg

0227_10.jpg

0227_11.jpg

0227_12.jpg

最後はSS1/8秒!
0227_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月26日

夕陽バックのホバ

今夕は再び夕陽バックの色付き逆光ホバを撮る機会に恵まれました。16時半過ぎからホバが始まったのですが、花粉メガネのせいで強い陽差しが横から目に入ってしまい、3度も撮影チャンスを逃してしまいました。それで魚を捕ってしまって終了と思いつつ、17時過ぎまで待っていると、再びホバ開始・・・最初のホバが夕陽バックの逆光になる立ち位置だったので、イメージ通りの絵になりました。改めて他の画像も現像してアップしますが、とりあえず・・・

17時10分以降の撮影・・・
0226_01.jpg

0226_02.jpg

立ち位置は夕陽バックでよかったですが、夕陽はすでにかなり傾いてしまった後・・・
0226_03.jpg

0226_04.jpg

反逆光も色付き・・・
0226_05.jpg

0226_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月25日

急接近

ついにオスメスが急接近、縄張りも完全に共有する状況になりました。いつもメスが飛来していた枯れ枝などにオスが頻繁に飛来、さらにメスの縄張りだった下流側へも何度も飛んでいきました。1度メスのお休み処だった茂みにオスが魚をくわえて入って行くところを目撃、その後オスは上流へ、メスは出てきて水浴びしていたので、給餌した可能性が高いですね。何度か2羽一緒に飛んでいったりしていたので、営巣場所探し?しているのかも。いずれにせよ求愛給餌の撮影チャンスは期待できるでしょう。今朝は少し早めに出撃、7時半から10時までにオスが17回もホバを撮らせてくれました。コマ数が軽く1000コマ超え、勿論現像する気なしです。

メスが飛来して、オスの羽を噛んで給餌を要求?
0225_01.jpg

0225_02.jpg

0225_03.jpg

0225_04.jpg

0225_05.jpg

その後オスがメスの目の前でホバして1発で採餌成功・・・
0225_06.jpg

0225_07.jpg

0225_08.jpg

0225_09.jpg

捕った魚は給餌せずに食べてしまいました。
0225_10.jpg

0225_11.jpg

0225_12.jpg

メスのお休み処付近で採餌を試みるも失敗・・・
0225_22.jpg

その後上流側でホバ連発、でも飛び込んだのはこの1度だけ、そして失敗・・・
0225_13.jpg

0225_14.jpg

0225_15.jpg

0225_16.jpg

0225_17.jpg

0225_18.jpg

0225_19.jpg

背景の水面ブルーとカワセミのブルーがいい感じ・・・
0225_20.jpg

0225_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月24日

色付きホバ

夕陽バックの逆光ホバは全体がよい色に染まりますが、反逆光でも夕陽が当たれば色が付きます。色が付けば低速SSで撮影しても羽ばたきの様は表現できます。昨夕の撮影分、1コマづつ現像しました。

SSは1/10~50秒・・・
0224_01.jpg

0224_02.jpg

0224_04.jpg

0224_05.jpg

0224_06.jpg

0224_07.jpg

0224_08.jpg

0224_09.jpg

0224_10.jpg

0224_11.jpg

0224_12.jpg

0224_13.jpg

最後はSS1/10秒・・・
0224_14.jpg

順光側から撮影、対岸の枯れ枝から飛び出してホバ、SS1/1600秒・・・
0224_15.jpg

0224_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月23日

イメージ通り

今日もカワセミ散歩は夕方だけ、少し早めの15時過ぎから対岸の順光側で待ちました。高速SSでホバをいっぱい撮るつもりでしたが、期待外れの1回だけで終了、16時過ぎにいつもの逆光側へ移動して待ちました。オスは16時40分頃に再び動き出したのですが、ホバする気配は全くなし、陽がどんどん傾いていく・・・17時過ぎてもホバしないので、カワセミ語で「頼む、ホバってくれ~!」と連呼したら、しっかり応えてくれました。色付き夕陽逆光ホバを撮るためのベストのタイミング、いわゆる「ゴールデンタイム」にオレンジ色を浴びた美しい瞬間を6回も撮れました。

強い陽差しを受ける夕陽の真下でのホバは露出が超厳しいですが、一昨日と昨日、2日続けて撮影チャンスがあったことが大いに助けになりました。以下、すべて適正露出、色付きはファインダー内で見たそのままに表現できました。夕陽の時間帯に何度も足を運んでイメージしていて撮れなかった瞬間、本当に嬉しい・・・長辺1800ピクセルまで大きくトリミング、SSは1/30~50秒、ISOは64~100・・・
0223_01.jpg

0223_02.jpg

0223_03.jpg

0223_04.jpg

0223_05.jpg

0223_06.jpg
羽だけ色付きのホバも10回以上撮れました。明日は終日曇りの予報なので散歩はお休みです、現像作業は明日まとめて・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月22日

再爆発なし

午前中所用で外出したため、今朝のカワセミ散歩はお休み、夕方16時過ぎに「夕陽逆光ホバ」の再爆発を期待して出撃しました。残念ながらホバは数回、しかも夕陽を浴びる場所でのホバは1回のみでした。

17時過ぎにようやく上流側へ飛んでいってホバ、夕陽が重なる場所で、ファインダー内でも眩しくてよく見えない、小さなカワセミに合焦しているかも分からずにシャッターを切りました。RAWで撮っていなければ、補正はほぼ不可能なデータですが、現像時にコントラストをかなり上げて見た目に近い色付き具合に・・・
0222_01.jpg

色が付けば、SS1/30秒でも羽ばたきがしっかり写ります。
0222_02.jpg

夕陽が直接当たらない場所だと、やっぱり色が付かない・・・
0222_03.jpg

0222_04.jpg

0222_05.jpg

0222_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月21日

夕陽逆光ホバ!

今朝も撮影チャンスが少なく、8時過ぎにホバ会場到着後、待ち時間なしでメスの4回のホバを撮ることができましたが、その後は10時まで待っても何もなしでした。強風でしたが夕方16時過ぎに、あまり期待もせずに再出撃・・・オスがホバ大爆発しました。何度か眩しくて目がおかしくなるような強烈な夕陽の中でもホバ、久しぶりに夕陽逆光ホバが撮れました。短時間に20回以上ホバりましたが、陽陰になる場所が多い上に、背中向きとか、遠すぎとかで没ホバもありましたが、十分楽しめました。

強風だったのでSSを少し上げて1/80秒に、最低感度のISO64で撮影、補正可能なRAWに救われました。長辺1800ピクセルまで大きくトリミング・・・
0221_01.jpg

SS1/60秒・・・
0221_02.jpg

0221_03.jpg

色付きはイマイチ、SS1/40~60秒、長辺2000ピクセルまでトリミング・・・
0221_04.jpg

0221_05.jpg

0221_06.jpg

0221_07.jpg

0221_08.jpg

0221_09.jpg

0221_10.jpg

0221_11.jpg

0221_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月20日

10時過ぎまで・・・

約2時間、撮影チャンスはゼロでした。オスメスが互いに意識し始めたため、行動パターンにも変化が・・・オスが10時過ぎに8回連続してホバ、なんとか救われました。

後ろ向き2回以外のホバ、強風の水平ホバは2回・・・
0220_01.jpg

0220_02.jpg

通常ホバ・・・
0220_03.jpg

0220_04.jpg

0220_05.jpg

0220_06.jpg

ホバ後の採餌は1度だけ・・・
0220_07.jpg

0220_08.jpg

0220_09.jpg

0220_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月18日

ほぼ最悪!

今日はオスメス共に撮影チャンスに乏しい一日でした。今朝も8時過ぎに散歩開始、6時半頃にオスが1度ホバしただけで最悪との報告を受けました。その後10時を過ぎでも状況は変わらず、メスは飛来しても動かず、オスはどうも営巣場所を探しに行っているようで、上流へ飛び去った後1時間以上姿を見せませんでした。諦めて撤収しようと思ったら、メスが戻って来てようやくホバ4回などの撮影チャンス、やれやれでした。夕方は16時過ぎに夕陽狙いで出撃、午後になってもホバなしでよくない状況との報告を受けつつ、夕陽ホバを待ちましたが、その夕陽の時間帯に、オスはホバすることなく巨大魚を捕ってお終い、早々撤収しました。

メスは8時過ぎから30分以上動かず・・・
0218_01.jpg

突然飛び込んでお魚ゲット、何とか間に合ってデータを残せましたが、不運なことにこの後4コマ連続完全な羽閉じ・・・
0218_02.jpg

5コマ目で何とか・・・
0218_03.jpg

再び戻ったのは10時過ぎ・・・
0218_04.jpg

飛び出したのでレンズを振るとホバ~、残念ながら背中向き・・・
0218_05.jpg

ホバ後も背中向き・・・
0218_06.jpg

0218_07.jpg

採餌失敗後石の上へ、数分後に再び枯れ枝へ・・・
0218_08.jpg

0218_09.jpg

0218_10.jpg

飛び出して・・・
0218_11.jpg

0218_12.jpg

0218_13.jpg

ホバ~・・・
0218_14.jpg

0218_15.jpg

0218_16.jpg

0218_17.jpg

0218_18.jpg

採餌失敗・・・
0218_19.jpg

すぐに再ホバ~・・・
0218_20.jpg

0218_21.jpg

0218_22.jpg

0218_23.jpg

0218_24.jpg

また採餌失敗、水出に間に合わず・・・
0218_25.jpg

0218_26.jpg

再びホバへ・・・
0218_27.jpg

0218_28.jpg

ホバ~、30コマくらい撮った後、動画に切り替えた瞬間、飛び込まずに下流へ・・・
0218_29.jpg

オスの朝方のパフォーマンスはこれくらい・・・
0218_30.jpg

0218_31.jpg

夕方はホバなしだったので、お遊びで低速SSで水浴び撮影、SS1/125秒・・・
0218_32.jpg

SS1/60秒・・・
0218_33.jpg
明日は終日曇り予報なので、カワセミ散歩はお休みにします。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月17日

魚がいない!

今朝は8時過ぎにホバ会場に着いてからすぐにオスがホバ開始、10時前までに20回以上ホバしましたが、とにかく魚がいないのか、ホバしても飛び込まない、飛び込んでも捕れないという状況でした。撮影データはまたホバだけで1000コマ以上・・・

数少ない撮影チャンス、ホバからの飛び込み例・・・
0217_01.jpg

0217_02.jpg

0217_03.jpg

0217_04.jpg

ガチピンは気持ちいいですね~・・・
0217_05.jpg

0217_06.jpg

0217_07.jpg

0217_08.jpg

0217_09.jpg

0217_10.jpg

0217_11.jpg

0217_12.jpg

0217_13.jpg

夕方はまた夕陽の時間帯にホバなし、陽が沈んだ後ではただの普通の低速SSホバ・・・
0217_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月16日

夕陽ホバは・・・

いつになったら撮れるのか? 今夕は撮れるかな、と期待して出かけましたが、また夕陽の時間帯にはホバなしでした。朝方は8時過ぎから待ちましたが、メスが10時前からホバ連発、結局今日も朝夕、オスメス合計で20回以上のホバを撮ってしまいました。また未確認、未現像の放置画像が増えてしまいましたね。(^o^)

至近のホバ、そして飛び込み・・・
0216_01.jpg

0216_02.jpg

0216_03.jpg

0216_04.jpg

0216_05.jpg

0216_06.jpg

豪快な水飛沫、お魚なし・・・
0216_07.jpg

0216_08.jpg

0216_09.jpg

夕方のホバ、ほとんど色付きなし・・・
0216_10.jpg

0216_11.jpg

0216_12.jpg

よいタイミングで影が撮れました・・・
0216_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月15日

ホバもいいけど・・・

やっぱり採餌シーンが撮りたいですね。今朝も8時過ぎにホバ会場着、強風にもかかわらず、10時半までにオスメス合計16回のホバを撮りました。しかも魚を探すために長いホバが多く、撮影データ数は半端ではないので、またも現像作業が進みません。ホバはいっぱいシャッターを切れるので楽しいですが、データの整理ができないほど貯まってしまっているので、正直、もういいかって思いです。相変わらず魚が極端に少ない状態で、ホバ後にほとんど飛び込まないので、採餌シーンが撮れないのが残念です。

枝からの飛び込みですが、完璧なタイミング、こういう瞬間を何度でも撮りたい・・・長辺2000ピクセルまで大きくトリミング・・・
0215_01.jpg

0215_02.jpg

0215_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月14日

ついに花粉が・・・

ホバ会場でも飛散し始めました。まだ「少ない」ですが、今後「非常に多い」になってくると、カワセミ散歩の自粛を余儀なくされます。今朝は強い北風で寒かったですが、いつものように8時過ぎから散歩開始、10時までにオスメス合計14回のホバ・データを残せました。動画も3回撮りました。相変わらず魚がいないらしく、ホバからの飛び込みは数回でした。今日のデータを現像する前に10日の「雪カワ」の画像整理をしました。トマリモノは、シャッタースピードを変えて、SS1/60~500秒でいっぱい撮ったので3000コマ以上、チェックしながらの削除作業だけで数時間かかりました。

ホバ回数が多くて現像する気になれず、とりあえず動画だけアップします。3回撮って、3回とも横向きでなかったのが残念・・・画像は静止画に切り取り、動画は1秒に切り取って10秒に・・・
0214_01.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

0214_02.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

こちらはホバ終了時の0.5秒を切り取って5秒に・・・
0214_03.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

「雪カワ」トマリモノのお気に入り・・・
0214_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月13日

飛び降りて・・・

採餌するメスは、すでに何度か紹介しましたが、オスも同じように浅瀬で石から飛び降りで採餌していました。今日は終日雨模様だったので、カワセミ散歩はお休み、少し画像の整理ができました。

0213_01.jpg

0213_02.jpg

0213_03.jpg

0213_04.jpg

0213_05.jpg

0213_06.jpg

0213_07.jpg

石の中央まで歩いて移動・・・
0213_08.jpg

0213_09.jpg

0213_10.jpg

0213_11.jpg

0213_12.jpg

0213_13.jpg

0213_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月12日

互いに意識?

いつも撮影しているオスとメスの動きに変化が見られるようになりました。互いに意識し合っているのでしょう、2羽が縄張りの境界付近で威嚇や牽制のための睨めっこではなく、見合っている時間が長くなりました。いわゆる「縄張り争いのバトル」はもうないですね。目下、河川工事の影響で魚が激減しているのが気になりますが、もうすぐオスはメスのために採餌するようになるでしょう、楽しみです。今朝ものんびり8時頃からカワセミ散歩開始、オスは10時までに10回くらいホバしましたが、メスは飛来しても動きなし、ホバを披露してくれたのは10時過ぎでした。明日は終日雨予報なので、お休みですね。

今日のお気に入りホバ、枝から飛び出して低い位置で水面バック、強い陽差しを受けていましたが、白い部分もしっかり解像しているところが、さすがニコンです・・・
0212_00.jpg

高速SSで撮っている上、ホバ後、レンズの振りのタイミングが合うようになってかなり追えるようになったので、残せるデータが増えています。今後も課題は、ファインダーから一旦目を離した後、再びファインダー内で水出の場所、瞬間を上手く捉えることができるか、ですね。以下の一連の瞬間は、ホバ後からわずか2、3秒の動きになります。
0212_01.jpg

0212_02.jpg

0212_03.jpg

0212_04.jpg

0212_05.jpg

0212_06.jpg

0212_07.jpg

0212_08.jpg

0212_09.jpg

0212_10.jpg

0212_11.jpg

0212_12.jpg

0212_13.jpg

0212_14.jpg

0212_15.jpg

0212_16.jpg

0212_17.jpg

残念ながらこの時も水出後背中向き・・・
0212_18.jpg

0212_19.jpg

0212_20.jpg

0212_21.jpg

0212_22.jpg

0212_23.jpg

0212_24.jpg

0212_25.jpg

0212_26.jpg

0212_27.jpg

0212_28.jpg

0212_29.jpg

メスはホバを繰り返して懸命に魚を探している様子でしたが、見つけられずに飛び込まずの連続、やっと飛び込んだと思ったら採餌に失敗、結局諦めて下流へ・・・
0212_30.jpg

0212_31.jpg

0212_32.jpg

10秒くらいホバした後、ようやく魚を見つけたらしく猛スピードで急降下・・・ISO200、SS1/3200秒で撮影・・・
0212_33.jpg

0212_34.jpg

0212_35.jpg

0212_36.jpg

0212_37.jpg

魚をくわえていればもっとよかったですが、上の3つの大きな水玉の動きに注目・・・
0212_38.jpg

0212_39.jpg

0212_40.jpg

0212_41.jpg

0212_42.jpg

0212_43.jpg

0212_44.jpg

0212_45.jpg

0212_46.jpg

対岸の葦からのホバは、相変わらず何度MFでピントを戻しても即、背景の葦に合焦してしまうので、動画に切り替えてみました。動画ではAFの動きが鈍いこともあって、MFでピントを合わせると、その後はカワセミに合焦したまま撮れました。2秒を10秒の動画に・・・
0212_47.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月11日

大雪の翌日は・・・

快晴、ポカポカ陽気でしたが、今朝は路面の凍結が気になったので、8時半過ぎに出撃しました。すでにメスのホバ祭りは終了していましたが、オスが10回以上ホバってくれました。夕方は夕陽狙いで16時過ぎから・・・オスが5回ホバってくれました。ホバのデータはまた1000コマ以上、現像する気なし・・・

朝方はホバからの飛び込み、4回撮れました。
0211_01.jpg

0211_02.jpg

0211_03.jpg

0211_04.jpg

0211_05.jpg

枯れ枝から・・・
0211_06.jpg

ホバは少しだけ現像、夕方の色付き・・・
0211_07.jpg

最後のホバは17時12分、SS1/10秒で撮影・・・
0211_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月10日

雪カワ

撮影チャンスが年に1度あるかないかという「雪カワ」、14時頃が雪のピークという予報だったので、12時過ぎにホバ会場へ・・・本当に凄い雪でした。遠くのホバは、雪にピントを取られて、カワセミにはなかなか合焦せず苦労しました。結局オスメス合計20回以上ホバがあったので、寒かったですが、何とかデータを残すことができました、

高感度では撮りたくない、でもあまり低速SSだと雪が写らない・・・ということでホバの感度はISO200~800、SSは1/125~500秒で撮影しました。
SS1/500秒ではやっぱりホバ前と後は厳しい・・・
0210_09.jpg

ホバ始めたら即、頭に積雪・・・
0210_10.jpg

0210_11.jpg

0210_12.jpg

メスのホバは多かったですが、真横にならなかったのが残念・・・すべて1ホバに1コマ抜粋・・・
0210_13.jpg

0210_15.jpg

0210_16.jpg

0210_17.jpg

0210_18.jpg

カワセミの頭や嘴に積雪・・・
0210_01.jpg

0210_02.jpg

0210_03.jpg

0210_04.jpg

0210_05.jpg

背景が雪で白いと、カワセミに色が付かない・・・
0210_06.jpg

0210_07.jpg

0210_08.jpg
他のホバとトマリモノ系は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月 9日

ホバ回数は・・・

今朝も少なかったですが、よいホバが撮れました。夕方は16時過ぎに出撃、風が強くて低速SSでの撮影は厳しく、歩留まりは悪かったですが、色付きホバも撮れました。

至近だったこともあって、何かのきっかけでこの次の瞬間からピントが飛んでしまいました、残念・・・
0209_01.jpg

突風が吹いたらしく、前へ進めず1秒ホバ~・・・
0209_02.jpg

0209_03.jpg

少し前へ進み石へ・・・
0209_04.jpg

石の上で料理・・・
0209_05.jpg

結局石の上では呑み込まず、お休み処へ・・・
0209_00.jpg

夕方のホバ、SS1/40~60秒・・・
0209_06.jpg

0209_07.jpg

0209_09.jpg

0209_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月 8日

魚がいない!

今朝も8時頃からカワセミ散歩を始めましたが、早朝はホバなし、採餌も撮影できない場所ばかりで撮影チャンスがほぼなしだと報告を受けました。その後9時過ぎても状況は変わらず、結局メスは1回だけ、オスは10時半過ぎにようやく3回ホバしただけでした。枝に飛来しても、魚がいないようで長時間動かず、4回のホバも魚を見つけることができずに飛び込まずでした。メスは川原の石上を転々と移動して2度、飛び込んで、というより飛び降りて採餌に成功してました。河川工事で泥水が流れる前までは、10羽以上のカワウ軍団、50羽以上のサギ軍団が頻繁に飛来するほど魚が豊富だったのですが、毎日流れる泥が川底に堆積して魚がいなくなってしまいました。残念ながらホバ会場は、カワセミにとっても、そのカワセミを撮るために集まるカメラマンにとっても厳しすぎる状況になっています。

今日はホバ、飛び込みの撮影チャンスが少なかったので、飛び出しの瞬間を何度も狙ってみました・・・
0208_01.jpg

0208_02.jpg

0208_03.jpg

0208_23.jpg

0208_00.jpg

0208_04.jpg

まずはメスのホバ・・・
0208_05.jpg

0208_06.jpg

オスは3回続けて・・・
0208_07.jpg

0208_08.jpg

0208_09.jpg

0208_10.jpg

SS1/1000秒だと露出アンダーだったので・・・
0208_11.jpg

適正露出のSS1/640秒に変更、このSSでは次のコマから止められず・・・
0208_12.jpg

SS1/500秒・・・
0208_13.jpg

途中から少しSSを上げて1/640秒に変更、でもホバ後はすべて止められず・・・
0208_14.jpg

この時はホバ後はすべて背中向きだったので没に・・・
0208_15.jpg

小さな葉っぱを捕ったオス、魚がいないよ~と嘆いているみたい・・・0208_16.jpg

死角になる場所で捕る魚はヨシノボリ系ばかり・・・
0208_17.jpg

川原の浅瀬にヨシノボリ系が潜んでいることを知っているメス・・・
0208_18.jpg

川原の浅瀬では、カワセミより大きな石に合焦する確率が90%以上でしょう・・・
0208_19.jpg

0208_20.jpg

この後3コマはピントが抜けて石に合焦・・・
0208_21.jpg

カワセミに再合焦・・・
0208_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月 7日

Z9の瞳検出

今朝は8時過ぎにホバ会場到着、その前に10回以上ホバったと報告を受けましたが、その後10時までに20回以上ホバってくれました。今日も魚が少ないようで、魚を探すために長めのホバが多かったです。ということでまたもの凄い量のデータが残ってしまいました。もうホバを現像する気はないです。(^o^) 以前も少しZ9の瞳(被写体)検出について書きましたが、追従性向上の根拠となるのが、瞳検出の精度でしょう。向かってくるカワセミのデータを残せるようになったのは、間違いなくこの瞳検出の精度向上のおかげだと感じています。

ホバ中に向きを変えても瞳にガチピン、ホバ後の急降下にも、その際のアクロバット的な動きにも、ファインダー内で追うことができれば、高い確率でデータを残せます。
曇っているときのホバで、ISO800、SS1/1000秒で撮影、このSSではホバ後の瞬間を止めるのは難しい・・・
0207_01.jpg

0207_02.jpg

0207_03.jpg

0207_04.jpg

0207_05.jpg

かなり遠くへ飛び込みましたが、石の陰だったのが幸いでした。すぐにファインダー中央で捉えた石に合焦、その後姿を見せたカワセミの瞳に合焦・・・
0207_06.jpg

恐らくカワセミをファインダー中央で捉えていなければ、ピントは石に張り付いたままだったでしょう・・・
0207_07.jpg

0207_08.jpg

0207_09.jpg

0207_10.jpg

0207_11.jpg

0207_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月 6日

久しぶりに動画

今朝は8時に川に着いてすぐにメスがいつもの枯れ枝に飛来しましたが、40分くらい動かず、何もせずに下流へ飛び去りました。その後もメスのパフォーマンスはなし、オスは9時以降にようやくホバ開始、10秒前後の長いホバを連発しましたが、魚を見つけることができないらしく、一向に飛び込まずでした。結局10回以上ホバって、大物ゲットで終了、10時前に撤収しました。夕方は16時頃に川に到着、10回くらいホバりましたが、夕陽の色付きはイマイチでした。

とりあえず夕方のホバを1回、1コマだけ現像しました。ホバ回数が増えたこともあり、未処理のまま放置しているホバ画像が2月だけで100回分以上・・・ホバだけ撮っているわけではないので、本当に大量のホバ画像の現像に割く時間がない・・・
まずは3段ホバ、1mくらい2度降下、SS1/30秒・・・
0206_08.jpg

0206_09.jpg

0206_10.jpg

もう少し色が付いて欲しかった・・・
0206_11.jpg

0206_12.jpg

0206_13.jpg

0206_14.jpg

0206_15.jpg

0206_16.jpg

0206_17.jpg

0206_18.jpg

0206_19.jpg

久しぶりに動画も撮りました。ISO100、SS1/1000秒で撮影、静止画に切り取った画像はとてもいい感じ・・・
0206_01.jpg

0206_02.jpg

0206_03.jpg

0206_04.jpg

0206_05.jpg

0206_06.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

昨日撮った動画、2秒に切り取って10秒の動画に・・・
0206_07.jpg
4K120P動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月 5日

入水の瞬間

今朝はホバ少なめで、残せたデータはオス7回、メス1回でした。夕方も16時前に出かけましたが、オス3回のみでした。ま、この回数で多いと思うか、少ないと思うか・・・

撮ろうと思っても、撮れそうだと思っても、なかなか撮れない瞬間がこれ・・・
0205_00.jpg

今日も主翼全開・・・
0205_01.jpg

0205_02.jpg

0205_03.jpg

0205_04.jpg

0205_05.jpg

0205_06.jpg

0205_07.jpg

0205_08.jpg

0205_09.jpg

0205_10.jpg

0205_11.jpg

0205_12.jpg

メスは得意の浅瀬で好物をゲット・・・
0205_13.jpg

0205_14.jpg

オスは杭から陽の当たらない岩の合間に飛び込んで好物をゲット・・・
0205_15.jpg

0205_16.jpg

0205_17.jpg

0205_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月 4日

順光夕陽ホバ

今夕は対岸の順光側から低速SSで撮影してみました。結果は想定していた通り、カワセミも背景も夕陽に染まりますが、逆光のような美しさは表現できないですね。朝方はゆっくりの8時15分頃到着、すでにホバ祭りは済んでいましたが、10時半までに10回くらいホバを披露してくれました。

朝方の強い陽差しを受けてのこの解像感とブルーの発色、さすがニコン、Z9・・・
0204_01.jpg

羽全開、美しい・・・
0204_02.jpg

夕陽順光ホバ、SS1/50秒~80秒・・・
0204_03.jpg

0204_04.jpg

0204_05.jpg

0204_06.jpg
他のホバと水絡みは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月 3日

少しづつ・・・

画像整理してます。今日も終日厚い雲で覆われて暗かったので、カワセミ散歩はお休みしました。

イメージ通りでほぼ完璧に撮れましたが、やはりより多くのデータを残すためには、「晴天順光」が必要条件になりますね、ISO200、SS1/3200秒・・・・・・
0203_01.jpg

0203_02.jpg

0203_03.jpg

0203_04.jpg

0203_05.jpg

0203_06.jpg

0203_07.jpg

0203_08.jpg

0203_09.jpg

0203_10.jpg

0203_11.jpg

0203_12.jpg

0203_13.jpg

0203_14.jpg

0203_15.jpg

0203_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月 2日

水中のカワセミ

今日は終日強い北風だったので、カワセミ散歩はお休み、少し現像作業が進みました。画像をチェックしていたら、面白い瞬間を捉えていました。順光で陽が当たっている水面は川底まで透かしますが、水中のカワセミがしっかり写っていました。

ホバからの飛び込み・・・
0202_01.jpg

0202_02.jpg

0202_03.jpg

0202_04.jpg

豪快な水飛沫にガチピン、カワセミは左下、まだ水の中・・・
0202_05.jpg

次のコマから長辺2000ピクセルまでトリミング、水中から頭を出す直前・・・
0202_06.jpg

水中から出た・・・
0202_07.jpg

水飛沫の中でもカワセミの瞳に反応してしっかり合焦・・・
0202_08.jpg

0202_09.jpg

0202_10.jpg

0202_11.jpg

0202_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年2月 1日

16時以降20連発!

夕方の夕陽ホバは連敗続きで期待もしていたかったので、今夕は16時過ぎにホバ会場着、カメラマンがレンズを向けている方を見ると、丁度オスが何度も繰り返し水浴びしていたので、また採餌直後でダメかと思いました。ところが機材をセットしてすぐ、待ち時間なしの16時10分からオスがホバ開始、何とその後40分の間に20回以上、ホバしました。意識的に逆光側にポジション取りしたのですが、想定以上に下流側へ飛んでホバばかりで、完全な逆光になったのが1回だけ、さらに夕陽が直接当たらない対岸寄りが多かったので、色付きがイマイチだったのがちょっと残念でした。朝方はホバ回数は少なかたですが、それでも10時半までに10回以上あったので、また一日の撮影コマ数は4000コマ・・・どうしよう?(^o^) 明日は強い北風予報なので、散歩はお休みします。

夕方分だけホバ1回1コマ、頑張って現像しました。すべて長辺2000ピクセルまで大きくトリミング、感度はISO64~200、SS1/30~80秒・・・
0201_16.jpg

0201_15.jpg

0201_00.jpg

0201_12.jpg

0201_13.jpg

0201_14.jpg

0201_01.jpg

0201_02.jpg

0201_03.jpg

0201_19.jpg

0201_20.jpg

0201_04.jpg

0201_05.jpg

0201_07.jpg

0201_08.jpg

0201_09.jpg

0201_10.jpg

0201_11.jpg

0201_17.jpg

0201_18.jpg

0201_06.jpg

0201_21.jpg

完全逆光は遠かった上、陽差しが強すぎ・・・
0201_22.jpg

最後のホバは日没後・・・
0201_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月31日

連日数千コマ

今朝もホバ会場に着いたのは8時過ぎ、もうホバ祭りは終わったよ、と言われましたが、結局その後10時半までに、オスメス合計20回以上、しかも9時以降川が工事で濁ってしまったので、特にオスのホバが長い・・・強い風の風向きの関係で後ろ向きが多かったですが、向きを変えるかもしれないと思いつつ、ホバ終了後までしっかり撮ったので、今日も撮影コマ数は3000以上・・・また削除作業だけで大変なことになってしまいました。それでも懲りずに15時半過ぎに夕陽狙いで再出撃、またホバ祭りは終わったよ、と言われましたが、16時半までに6回も低速SSで撮ってしまいました。(^o^)

昨日、今日、ホバ後の採餌をかなり撮ったので、その一連の動きだけで相当のコマ数になります。悪天候で休みの日に現像できるといいのですが・・・3コマで済むのでこれだけ現像、ISO64、SS1/1000秒で撮ったのですが、このSSではホバ後はやっぱり厳しい・・・
0131_10.jpg

0131_11.jpg

0131_12.jpg

夕陽前に雲隠れになってしまいましたが、その直前、よい場所でホバってくれました。色付きはイマイチでしたが、久しぶりに低速SSでしっかり撮れました。すべて長辺2000ピクセルまで大きくトリミング、ISO100、SS1/30秒・・・
0131_01.jpg

ISO64、SS1/30秒・・・
0131_02.jpg

2段ホバでISO64、SS1/50秒・・・・・・
0131_03.jpg

ISO100、SS1/30秒・・・
0131_04.jpg

最後は16時55分、暗くなってISO200、SS1/10秒!・・・
0131_05.jpg

最初のホバ、SS1/125秒・・・
0131_06.jpg

SS1/60秒・・・
0131_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月30日

ダメかと思ったら・・・

8時43分からホバ開始、10時半までにオスメス合計20回以上ホバがありました。今日も9時前から河川工事の影響で川が濁り始めたことを考慮すれば、濁った方がホバするのかも? いつも短いオスが、魚を探して長いホバを連発、結局3回捕って、2回失敗、10回以上は飛び込まずでした。メスも飛び込まないことの方が多く、2、3回飛び込んですべて失敗、川原の浅瀬で採餌してました。ホバ後の水出は、すべて撮影成功、その他の水絡みもいっぱい撮れてしまったので、撮影コマ数は3000以上、数時間かけて2500コマ以上削除しました。削除作業だけで疲れてしまったので、夕方の散歩はお休みにしました。

以前もメスが川原の浅瀬で採餌する瞬間を紹介していますが、改めて巧妙な狩りの様を撮ることができました。浅瀬の石の陰に潜んでいたゴリを見事にゲット、レンズを振った瞬間は浅瀬に足を着いたままもがいているところだったんですが、残念ながら石に合焦してカワセミはピンボケ、この瞬間から合焦、追尾・・・
0130_02.jpg

0130_03.jpg

0130_04.jpg

0130_05.jpg

0130_06.jpg

0130_07.jpg

0130_08.jpg

0130_09.jpg

前ボケの枝が邪魔でしたが、水鏡モノ・・・
0130_01.jpg

この時は採餌した瞬間が石に隠れて撮れず・・・
0130_10.jpg

枯れ枝から下へ飛び込んで・・・
0130_11.jpg

これも枯れ枝から下へ飛び込んで大物ゲット・・・
0130_12.jpg

葉っぱだったのですぐに放り投げて・・・
0130_14.jpg
オスのホバからの採餌シーンは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月29日

水飛沫の壁

毎日ホバばかり撮っているみたいですが、撮りたいのはホバ後、つまり魚をくわえて水中から出てくる瞬間です。河川工事の泥水の影響か、魚が移動してしまって激減、ホバしても飛び込まないことが多くなりました。そして飛び込んでも採餌失敗・・・今朝はオスメス計10回以上、夕方は7回ホバを撮りましたが、ホバ自体は似たような絵ばかりなので、現像は後回しになってしまいます。

夕方のホバだけ現像、わずかに色が付いたのは、17時51分、ちょっと遅すぎましたね、SS1/60秒、以下のホバすべて長辺2000ピクセルまでトリミング・・・
0129_10.jpg

0129_11.jpg

0129_12.jpg

その前のホバはすべて早すぎて色付かず、SS1/50秒~60秒・・・
0129_13.jpg

0129_14.jpg

0129_15.jpg

0129_16.jpg

メスはいつもの枯れ枝から直接飛び込むと思って、SS1/800秒で待っていたら2度もホバ・・・
0129_17.jpg

0129_18.jpg

今朝のデータで最初に現像したのは水飛沫の壁・・・
0129_01.jpg

0129_02.jpg

0129_03.jpg

豪快な水飛沫だったので、大物をゲットしたと思ったら小物でした・・・
0129_04.jpg

ホバ後の水絡みは撮れず・・・
0129_05.jpg

0129_06.jpg

0129_07.jpg

0129_09.jpg

一応、影と水鏡・・・
0129_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月28日

今夕もダメ

夕陽の逆光色付きホバ狙いで、16時前に出撃していますが、もう20連敗くらいしてます。いつになったら撮影チャンスに恵まれますか??? 朝方は8時過ぎに出かけました。ホバは完全な後ろ向きが数回、移動中にも数回ありましたが、12回分のデータを残せたので、状況は悪くはなかったです。

とりあえず夕方のホバだけ現像、低速SSで撮りましたが、全く色が付かず・・・
0128_01.jpg

0128_02.jpg

朝方、ホバが始まる前にサギが飛来してました。
0128_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月26日

やっぱり背景は・・・

水面がブルーに写る晴天時順光がよいですね、青い鳥カワセミが最も映えます。目下、平日は毎冬恒例の河川工事で川が濁りますが、それでも青空が反映されて水面はブルーに写ります。ホバも背景が枯れ葦やコンクリの護岸ではよい絵にはならないので、低い位置で水面がバックになるとよいのですが・・・今朝は寒いので8時過ぎに出撃、川に着くともうホバ祭りは終わったよと言われましたが、10時半までにオスメス計13回のデータが残せました。4、5回は10秒前後という長いホバで、ホバだけで1000コマ以上撮ってしまいました。夕方は懲りずに出撃して16時前の夕陽の時間帯から待ちましたが、やっぱりダメでした。

ホバの撮影画像は削除作業だけで大変で、現像する気になれないですが、夕方のワンチャンス、SS1/60秒撮影画像だけ現像・・・
0126_00.jpg

0126_10.jpg

0126_01.jpg

0126_02.jpg

0126_03.jpg

0126_04.jpg

0126_05.jpg

0126_06.jpg

0126_07.jpg

0126_08.jpg

0126_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月25日

ニコン色

今朝は晴れの予報でしたが、気温がマイナス5度、しかも強い北風ということで、寝てました。(^o^) 15時頃から風が弱まってきたので、夕陽狙いで出かけましたが、最良の時間前に採餌終了、やっぱり撮影チャンスはなしでした。ただ「青い鳥」カワセミの美しさにすっかり魅せられる瞬間があったことはよかった・・・ファインダー内で見たままの色再現ができるのも、ニコンならではです。長年カワセミを撮影していてニコンにこだわり続ける理由の一つが、この「ニコン色」です。美しいカワセミは、美しく撮ってあげたい・・・常に思っていることです。

F値解放、ISO64、SS1/500秒、長辺1400ピクセルまで大きくトリミング・・・
0125_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月24日

夕方のみ・・・

昨日は終日曇りだったので散歩はお休み、今日は午後から晴れてきたので15時頃に出かけました。夕陽逆光での撮影チャンスに恵まれないので、対岸の順光側で撮影、ホバはオスメス合わせて10回くらい披露してくれましたが、結果はイマイチでした。

0124_01.jpg

0124_02.jpg

0124_03.jpg

0124_06.jpg

0124_05.jpg

0124_04.jpg

0124_07.jpg

0124_08.jpg

0124_09.jpg

0124_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月22日

夕陽逆光ホバ

夕陽が期待できる日は、逆光の色付きホバ狙いで16時前に何度も出かけていますが、なかなか撮影チャンスに恵まれません。今夕は2度だけチャンスがありましたが・・・朝方はメスが10回以上、オスも7、8回ホバを披露してくれましたが、晴れの予報が外れて曇り空で暗く、低速SSでの撮影を余儀なくされました。明日は終日曇りの予報なので、カワセミ散歩はお休み、少し画像の整理をします。

朝方は暗くてSSを上げられず、ホバ後は止めることができずに没連発、1回のホバ1コマ選んで現像・・・
0122_20.jpg

0122_21.jpg

0122_22.jpg

0122_23.jpg

0122_24.jpg

信じられないことに、残せたデータ20コマ以上すべてが羽閉じで、これがベストの1コマ・・・
0122_25.jpg

合焦した瞬間にホバ終了・・・
0122_26.jpg


メスのホバは背景が枯れ葦ばかり、しかも後ろ向きになることが多く、陽が当たらなければ余計に変化が乏しくなってしまうのが残念・・・
0122_04.jpg

0122_05.jpg

0122_06.jpg

0122_07.jpg

0122_08.jpg

0122_09.jpg

0122_10.jpg

0122_11.jpg

0122_12.jpg

0122_13.jpg

0122_14.jpg

0122_15.jpg

0122_16.jpg

0122_17.jpg

0122_18.jpg

0122_19.jpg

夕方は夕陽が直接当たらない場所だったので色付きはイマイチ・・・
0122_01.jpg

0122_02.jpg

これも同じ場所で、しかも背中向き・・・
0122_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月21日

強風ホバ

昨日はホバ祭りだったのに、今日は10時過ぎてもホバなし、強風のせいだ、仕方ないと諦めていたら、オスが突然ホバ連発でした。

強風時は風に向かって水平に・・・
0121_01.jpg

0121_02.jpg

0121_03.jpg

0121_04.jpg

0121_05.jpg

0121_06.jpg

0121_07.jpg

0121_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月20日

朝夕20回以上

朝方は8時前に川に着くと、いきなりホバ祭りはたった今終わったよ、30回以上ホバったよと言われ、帰ろうかと思いました。(^o^) その後、ホバ祭りは終わっていなくて10時前までに10回以上ホバってくれました。夕方は色付きの夕陽逆光が撮れないので、久しぶりに順光側になる対岸で待ちました。上流側のオスも含め10回以上・・・採餌とかもいっぱい撮ったので、また現像する気を失ってしまいました。昨日のホバもそのままだし・・・また未処理画像が山のように貯まってしまいそう・・・

色付き順光夕陽ホバ、敢えて低感度ISO200で撮影しましたが、ホバ後の動きを止めるのはSS1/1000秒ではちょっと厳しかった・・・長辺2000ピクセルまでトリミング・・・
0120_01.jpg

0120_02.jpg

0120_03.jpg

0120_04.jpg

0120_05.jpg

川に着いて早々、15時41分、夕陽前の順光でISO200、SS1/1600秒、また背中向きかと思いつつシャッターを切っていると・・・
0120_06.jpg

0120_07.jpg

やっぱり高速SSでホバ後のデータが残せるのは嬉しい・・・
0120_08.jpg

0120_09.jpg

0120_10.jpg

16時前の「夕陽前」・・・
0120_17.jpg

0120_18.jpg

16時過ぎになって「夕陽直前」・・・
0120_19.jpg

16時半過ぎの「夕陽後」、暗くなって超低速SSで撮影・・・・・・
0120_20.jpg

上流側のオスがいつもの枯れ枝へ飛来、対岸側からの撮影になったため、カワセミが極小サイズ、にもかかわらずZ9のAFが枝から飛び出し後の2段のストップホバ、そして飛び込み直前まで完璧に追尾、しかし水出絡みは水飛沫に合焦してピンボケ・・・長辺1800ピクセルまでトリミング・・・
0120_11.jpg

0120_12.jpg

0120_13.jpg

0120_14.jpg

0120_15.jpg

0120_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月19日

久しぶりにバトル

ほぼ毎日縄張りの境界線あたりでオスとメスが互いに牽制し合って睨めっこをしていますが、もう1ヶ月以上もバトルは見ることも撮ることもなかったなかったです。今日、久しぶりに絡み合いました。川が河川工事のため濁って採餌が難しくなったので、互いに苛立っていたのか?力尽くで餌場から追い出そうとしたのかも。ちなみに9時には濁り始め、10時にはミルクコーヒー状態でした。オスは9時半過ぎにようやくホバ連発、撤収前の10時15分までに10回以上ホバりました。メスはホバせずに、いつもの枯れ枝から何度か飛び込んでいましたが、失敗ばかり、結局浅瀬で捕っていました。

とりあえずバトル・・・
0119_01.jpg

0119_02.jpg

0119_03.jpg

0119_04.jpg

0119_05.jpg

0119_06.jpg

0119_07.jpg

0119_08.jpg
ホバ、採餌は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月18日

今日はイマイチ

今朝も8時前川に着きましたが、陽が差してきたのは9時過ぎでした。ホバはオスが4回だけ、採餌シーンは死角になる場所が多く、水絡みの撮影チャンスも少なかったですね。

0118_01.jpg

0118_02.jpg

0118_03.jpg

0118_04.jpg

0118_05.jpg

0118_06.jpg

0118_07.jpg

0118_08.jpg

0118_09.jpg

水出に全く間に合わず・・・
0118_10.jpg

水絡みは少々・・・
0118_11.jpg

0118_12.jpg

ペリット2個を同時に吐き出すとは・・・
0118_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月17日

3日ぶりの散歩

今日は朝方から晴れの予報だったので出かけましたが、10時を過ぎても曇り空、相変わらず天気予報は当たりませんね。低感度+高速SSで撮れる状況ではなく、あまりよいデータは残せませんでした。ホバは10時過ぎの撤収前にオスが続けて4回披露してくれました。夕方はいつものように夕陽狙いで16時前に到着、10回以上ホバってホバ祭り開催中でした。結局3回撮ることができましたが、色の付く時間帯はゼロで、早々撤収しました。

メスは下流側で採餌、超大物ゲット! 水出から20コマ以上ガチピンでしたが、ISO1600、SS1/1000秒という厳しい条件下だったのが残念・・・
0117_01.jpg

0117_02.jpg

0117_03.jpg

0117_04.jpg

0117_05.jpg

0117_06.jpg

曇り空だと水面が真っ白・・・
0117_07.jpg

0117_08.jpg

少し色が付いてもね~・・・
0117_09.jpg

0117_10.jpg

メスが撤収前にホバ会場に飛来しましたが、ホバせずにいつもの枯れ枝から飛び込んで・・・その枯れ枝がしっかり前ボケ、水面も色無しで最悪・・・
0117_11.jpg

朝方のホバ・・・
0117_12.jpg

0117_13.jpg

0117_14.jpg

0117_15.jpg

夕方のホバ・・・
0117_16.jpg

0117_17.jpg

0117_18.jpg

0117_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年1月16日

今日もお休み

カワセミ散歩は3日連続雨模様でお休みになりました。ということで少し現像しました。

最後の瞬間まで追えなかったのは、Z9のせいではなく、自分の腕のせいです。もっと修行しなければ・・・
0116_01.jpg

0116_02.jpg

0116_03.jpg

0116_04.jpg

0116_05.jpg

0116_06.jpg

0116_07.jpg

0116_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月15日

Z9ファームウェア検証

今日も終日雨模様の暗い一日だったので、カワセミ散歩はお休みです。光のない条件下では、もう何度ホバを撮っても同じような絵にしかならないし、低速SSでは変化に富むホバ後のデータを残すこともできないですから。未現像画像が増える一方で、いや未だにチェックもしていない画像も相当数あります。少しは在庫の整理を進めなければ・・・ですね。12月20日に更新したZ9のファームウェアでは、AFの追従性がさらに改善されたとのことだったので検証しました。明らかに改善されたと実感しています。特に被写体検出の精度が向上したように感じています。小さくて動きの速いカワセミの瞳をしっかり追っているという印象ですね。その一例ですが、向かってくる被写体のデータを複数コマ残せるようになりました。

被写体との距離は15mくらい、F値解放、被写界深度は極めて浅いので、向かってくるカワセミの瞳にガチピンの様がよく分かります。フォーカスモードは「ワイドエリア AF(S)」、追従性を高めるためにはファインダーの中央部分で捉え続けることが前提でしょう。ISO800、SS1/1250秒、長辺2000~2400ピクセルまで大きくトリミング・・・
0115_01.jpg

0115_02.jpg

0115_03.jpg

0115_04.jpg

0115_05.jpg

0115_06.jpg

0115_07.jpg

0115_08.jpg

0115_09.jpg

0115_10.jpg

0115_11.jpg

0115_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年1月14日

しばらくお休み?

もう天気が悪いと朝方、出かける気がしないです。晴天、順光、低感度+高速SS・・・これが撮影を楽しむ前提条件になってしまいました。ということで今日のカワセミ散歩はお休み、昨日のホバ画像を少し現像しました。といってもホバ後のデータが残せた分だけですが・・・魚が少なかったのか、オスもメスもホバ後に飛び込むことがなかったです。それで結局低い枝から撮影できない場所へ飛び込んで魚をゲット、そして1時間お休みのパターン・・・

背景が枯れた葦かコンクリートブロックの壁になることが多いので、ホバ自体は似たような絵ばかり、せめてホバ後の動きを撮って違いを見せたい・・・
0113_10.jpg

0113_11.jpg

0113_12.jpg

0113_13.jpg

0114_01.jpg

0114_02.jpg

0114_03.jpg

0114_04.jpg

0114_05.jpg

0114_06.jpg

0114_07.jpg

SS1/2000秒では突進してくるカワセミを止められない、是非この瞬間をSS1/32000秒で撮ってみたい・・・
0113_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月13日

完全な後ろ向きでも・・・

ホバ終了後には横向きになることもあるので、やっぱりホバ後はしっかり撮っておきたいですね。朝方、オスとメス合計10回ホバってくれました。1度のホバで多いときには、200コマ、300コマになることも・・・勿論1コマで終了ということもありますが。今日もいっぱい削除しましたが、ホバは200コマ以上残りました。一体何回分のホバが未現像のままか・・・

0113_01.jpg

0113_02.jpg

0113_03.jpg

0113_04.jpg

0113_05.jpg

0113_06.jpg

0113_07.jpg

0113_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月12日

久しぶりに夕陽ホバ

夕陽の逆光で色付きホバを撮ろうと、夕方も何度か出かけていましたが、ようやく2度だけでしたが撮ることができました、ホント、久しぶり・・・欲を言えば、もっと陽の当たる場所でホバってくれるとよかったのですが・・・朝方はオスだけ10回ホバを披露してくれました。

朝方の晴天時順光下の色付き、水面とカワセミのブルーが本当に素晴らしい・・・
0112_10.jpg

0112_11.jpg

0112_12.jpg

0112_13.jpg

水鏡はイマイチですが、縦位置トリミング3コマ・・・
0112_14.jpg

0112_15.jpg

0112_16.jpg

長辺2000ピクセルまでトリミング・・・
0112_18.jpg

0112_19.jpg

0112_20.jpg

0112_21.jpg

0112_22.jpg

まだ陽が当たらない時間帯ではISO800、SS1/800秒くらいが限界なので、残せるデータは少ない・・・
0112_23.jpg

0112_24.jpg

夕陽の色付き、SSは1/80秒・・・
0112_01.jpg

0112_02.jpg

0112_03.jpg

0112_04.jpg

枝上でも2度ホバ~・・・
0112_08.jpg

0112_09.jpg

順光側からも撮れるくらいホバってくれたらよかったのですが・・・
0112_05.jpg

陽が当たらない場所へ・・・
0112_06.jpg

0112_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月11日

ホバ9回

今日は昨日よりは撮影チャンスがありました。といってもメスが9時過ぎてから連続して5回ホバるまではほとんど動きなし、オスは10時過ぎにようやく連続して4回ホバ、横向きは1回もなかったですが何とかデータは残せました。

8時前にホバ会場着、すぐにメスが飛来して・・・
0111_02.jpg

採餌には失敗しましたが、とりあえず水絡みが撮れたので、後に期待はしたものの・・・
0111_03.jpg

1時間以上待たされてようやくホバ開始・・・
0111_04.jpg

ホバはたくさんシャッターが切れるので爽快、撮っていて楽しいですが、今の時期は背景色に変化が乏しく、似たような絵が多くなってしまうのが残念・・・
0111_05.jpg

0111_06.jpg

0111_07.jpg

0111_08.jpg

結局お魚付きが撮れるチャンスも少なかった・・・
0111_09.jpg

0111_10.jpg

何となく癒やされる1コマ・・・
0111_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月10日

ほぼ最悪

今日はオスもメスもよいパフォーマンスを披露してくれませんでした。採餌は撮影できない場所ばかり、ようやく9時半頃にオスが2度ホバ・・・これで終了でした。

チャンスは2度だけ、確実にモノにしないと・・・
0110_01.jpg

9時過ぎからかなり風が強くなって・・・
0110_02.jpg

0110_03.jpg

0110_04.jpg

0110_05.jpg

0110_06.jpg

0110_07.jpg

0110_08.jpg

0110_09.jpg

残念ながら水出に間に合わず・・・
0110_13.jpg

0110_10.jpg

0110_14.jpg

0110_11.jpg

0110_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月 9日

またホバ激減

今日は朝方オスが2回ホバしただけで終了、当然の結果として撮影チャンスは少なかったですが、ガチピンの水出は結構撮りました。

数少ないホバの撮影チャンスは確実に・・・
0109_17.jpg

0109_18.jpg

0109_20.jpg

0109_21.jpg

0109_22.jpg

0109_23.jpg

0109_24.jpg

ホバの後、豪快すぎる水飛沫の中でもカワセミに合焦・・・
0109_26.jpg

0109_27.jpg

残念ながら羽閉じばかりで、これでもいい方・・・
0109_28.jpg

0109_29.jpg

ようやく羽全開・・・
0109_30.jpg

再びホバ~・・・
0109_31.jpg

0109_32.jpg

想定以上遠くへ・・・長辺1800ピクセルまで大きくトリミング、横っ飛びはファインダー内で追い続ければ永遠にガチピン・・・
0109_33.jpg

0109_34.jpg

0109_35.jpg

0109_36.jpg

0109_37.jpg

まだ陽が当たらない時間帯はSSを上げられないので厳しい・・・
0109_38.jpg

0109_39.jpg

0109_40.jpg

メスはホバせずにいつもの枯れ枝から直接・・・
0109_01.jpg

0109_02.jpg

0109_03.jpg

0109_04.jpg

0109_05.jpg

0109_06.jpg

0109_07.jpg

0109_08.jpg

0109_09.jpg

0109_10.jpg

0109_11.jpg

0109_12.jpg

0109_13.jpg

採餌失敗・・・
0109_14.jpg

飛び出しから狙うと、水出に間に合わず・・・
0109_15.jpg

0109_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月 8日

二日続かず

残念ながらホバ祭りは二日続きませんでした。今日は控え目、といってもオスメス計10回以上・・・頑張ってホバだけ1コマづつ処理しました。

最初のホバは至近でしたが、まだ暗くて低速SSで・・・
0108_01.jpg

以下、時間順・・・
0108_02.jpg

0108_03.jpg

0108_04.jpg

0108_05.jpg

0108_06.jpg

0108_07.jpg

0108_08.jpg

0108_09.jpg

0108_10.jpg

0108_11.jpg

0108_12.jpg

0108_13.jpg

0108_14.jpg

縄張り争いのバトルはしなくなりました、威嚇のために飛び回るだけ・・・
0108_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月 7日

ホバ祭り再び!

今朝は7時50分~10時30分にオスメス合計50回以上ホバりました。こんなに撮ってどうする?と自問自答・・・夕方は夕陽ホバ狙いで16時過ぎにホバ会場着、超ラッキーなことに16時20分までに5回もホバを撮ってしまいました。ホント、こんなに撮ってどうする???(^o^)

SS1/500秒・・・
0107_01.jpg

ストップ・ホバ・・・SS1/125秒・・・
0107_02.jpg

SS1/125秒・・・
0107_03.jpg

0107_04.jpg

SS1/80秒・・・
0107_06.jpg

SS1/60秒・・・
0107_05.jpg
朝方の撮影画像、いっぱい削除しましたが、それでも1000コマ以上残ってしまいました。現像作業は全く手つかずです。いつの日かアップできるでしょう。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年1月 6日

もうお手上げ

ここ数日、残した画像データが多すぎて処理不能状態に陥ってしまいました。今日もホバ、水絡みをいっぱい撮ってしまいました。そして数時間かけていっぱい削除しましたが、それでもう現像する気力が喪失・・・ほぼ1日遅れで残した画像の1、2%しかアップできていません。折角訪問していただいているのに、本当に申し訳ありません。

今日一番のお気に入り・・・飛び出し後のストップ・ホバの戻りの瞬間、水面バックで羽全開、長辺3000ピクセルまでトリミング・・・
0106_01.jpg

対岸側のホバの後、水出に間に合わなかったですが、その後の戻りは30コマ以上ガチピン追尾・・・ほぼピクセル等倍までトリミング・・・
0106_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月 5日

ホバ回数増

今日は7時45分~10時20分にオスメス合計10回以上、ホバの撮影データを残せる機会がありました。この調子でホバ回数が増えてくれるといいのですが・・・それにしても1回のホバで大量のデータが残ってしまうので、処理が大変です。公開が遅くなってしまうこと、お許しください。

ホバだけで100コマ以上撮って、その前と後でそれぞれ10コマ以上、勿論その2/3は削除していますが・・・オスのホバ後の様が実に面白い、低速SSで撮っていては決して切り取ることのできない瞬間ばかりです。低感度+高速SSだと、長辺2000ピクセルまでの大トリは当たり前になってしまいました。
0105_01.jpg

0105_02.jpg

0105_03.jpg

0105_04.jpg

0105_05.jpg

0105_06.jpg

0105_07.jpg

0105_08.jpg

0105_09.jpg

0105_10.jpg

0105_11.jpg

0105_12.jpg

0105_13.jpg

0105_14.jpg

0105_15.jpg

0105_16.jpg

0105_17.jpg

0105_18.jpg

0105_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月 4日

朝方メス夕方オス

しばらくホバしなくなっていたオスが、複数回ホバるようになりました。昨夕、色が付く時間帯にオスがホバったというので、15時過ぎにも出かけました。確かに複数回ホバってくれましたが、残念ながら肝心の色付き時間帯にはメスと睨めっこしていてホバなしでした。

メスの朝方のホバ・・・
0104_11.jpg

0104_12.jpg

0104_13.jpg

0104_14.jpg

0104_15.jpg

0104_16.jpg

0104_17.jpg

オスの夕方のホバ・・・
0104_18.jpg

0104_19.jpg

0104_20.jpg

0104_21.jpg

0104_22.jpg

0104_23.jpg

陽が差してくるのは対岸側から・・・
0104_01.jpg

0104_02.jpg

0104_03.jpg

0104_04.jpg

0104_05.jpg

0104_06.jpg

0104_07.jpg

0104_08.jpg

陽が当たらないと露出が厳しい・・・
0104_09.jpg

手前側にも陽が差すのは8時半過ぎ・・・
0104_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月 3日

久しぶりにホバ

今朝は8時前にホバ会場入りしたら、もうメスが10回以上ホバったとのこと、もう終わりかと思ったら、その後も10回くらいホバってくれました。もっとも10回ホバってくれたから10回撮れたということではなく、短すぎたり、目の入らない背中向きだったり、陽陰で目が入らなかったり、背景にピントを持っていかれたり等々、今日もデータを残せたのは半分の5回分だけでした。

撤収前、すでに陽が高すぎ・・・
0103_14.jpg

0103_15.jpg

0103_16.jpg

0103_17.jpg

0103_18.jpg

まだカワセミに陽が当たらない時間帯、低速SS・・・
0103_19.jpg

0103_20.jpg

0103_21.jpg

ホバ会場にサギが多かった・・・
0103_00.jpg

晴天時の順光、最良の時間帯は、高速SSで四兎(ホバへの飛び出し、ホバ、ホバ後の飛び込み、水出)追うようにしてますが、流石に四兎を得るのは至難の業・・・
0103_01.jpg

0103_02.jpg

0103_03.jpg

0103_04.jpg

0103_05.jpg

0103_06.jpg

0103_07.jpg

0103_08.jpg

0103_09.jpg

0103_10.jpg

0103_11.jpg

0103_12.jpg

0103_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2023年1月 2日

ホバ少々

新年を迎えても状況は好転せず、ホバは少々、データを残すためには枝や石からの飛び出し採餌をしっかり撮れるよう、修行を積むしかないですね。

飛び出しと水出の「二兎」を追っていますが、一兎をも得ずという結果になることもありますが、「二兎」得ることもあります・・・長辺2000ピクセルまで大きくトリミング、60コマ以上中20コマ・・・
0102_08.jpg

0102_09.jpg

0102_10.jpg

0102_11.jpg

0102_12.jpg

0102_13.jpg

0102_14.jpg

0102_15.jpg

0102_16.jpg

0102_17.jpg

0102_18.jpg

0102_19.jpg

0102_20.jpg

0102_21.jpg

0102_22.jpg

0102_23.jpg

0102_24.jpg

0102_25.jpg

0102_26.jpg

0102_27.jpg

撤収直前、お休み処から出てきたらホバせずにこの一度の撮影チャンスで終了・・・
0102_01.jpg

0102_02.jpg

0102_03.jpg

0102_04.jpg

0102_05.jpg

0102_06.jpg

0102_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2023年1月 1日

初撮り初ホバ

新年早々初ホバ祭りをちょっぴり期待して出かけましたが、メスが下流側の遠くで1回ホバしただけで、9時過ぎになってもホバ会場にはホバの気配、雰囲気が全く感じられない状況でしたが、9時45分にようやくオスがホバ2回、でも結局飛び込まず、枝から採餌していたので、やっぱりホバする必要なしということなのでしょう。

ホバしないので、飛び出しから水出までを撮れるとうに猛特訓中・・・
0101_13.jpg

0101_14.jpg

0101_15.jpg

0101_16.jpg

0101_17.jpg

0101_18.jpg

0101_19.jpg

0101_20.jpg

0101_21.jpg

0101_22.jpg

ホバはすべて長辺1800ピクセルまで大きくトリミング・・・
0101_01.jpg

0101_02.jpg

0101_03.jpg

0101_04.jpg

0101_05.jpg

0101_06.jpg

0101_07.jpg

0101_08.jpg

0101_09.jpg

0101_10.jpg

0101_11.jpg

0101_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月31日

よいカワセミ年を・・・

お迎えください。皆さん、この1年、ご訪問ありがとうございました。またフィールドでお目にかかっている皆さん、お世話になりました。未だにコロナの影響が影を落としている状況が続いていますが、新年はコロナ後の飛躍の年になりますように・・・

今年の撮り納め・・・
1231_22.jpg

以下は12月撮影、飛翔の瞬間をとらえた未公開の画像です。
1231_00.jpg

1231_01.jpg

1231_02.jpg

1231_03.jpg

1231_04.jpg

1231_05.jpg

1231_06.jpg

1231_07.jpg

1231_08.jpg

1231_09.jpg

1231_10.jpg

1231_11.jpg

1231_12.jpg

1231_13.jpg

1231_14.jpg

1231_15.jpg

1231_16.jpg

1231_17.jpg

1231_18.jpg

1231_19.jpg

1231_20.jpg

1231_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月30日

オスメス各1回・・・

ホバってくれました。相変わらず川中の石から飛び込んで簡単に魚を捕ってしまう・・・ホバする必要なし、気配なしです。明日の撮り納め、ホバホバ期待したいです、

1230_01.jpg

1230_02.jpg

1230_03.jpg

1230_04.jpg

1230_05.jpg

1230_06.jpg

1230_07.jpg

1230_08.jpg

1230_09.jpg

1230_10.jpg

1230_11.jpg

1230_12.jpg

1230_13.jpg

1230_14.jpg

1230_15.jpg

1230_16.jpg

1230_17.jpg

1230_18.jpg

1230_19.jpg

1230_20.jpg

1230_21.jpg

1230_22.jpg

1230_23.jpg

1230_24.jpg

1230_25.jpg

1230_26.jpg

1230_27.jpg

1230_28.jpg

1230_29.jpg

1230_30.jpg

1230_31.jpg

1230_32.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月29日

今朝もホバなし

もうホバを期待して出かけてもダメです。今朝はメスのパフォーマンスはゼロ、ホバ会場の主はホバせずに、3度採餌して終了でした。それでもデータを残せるのがZ9、というかヨンニッパという最高のレンスとの組み合わせがよいということでしょう。

すべて対岸側で遠かったので、長辺1600ピクセル~2000ピクセルまで大きくトリミング・・・
1229_01.jpg

1229_02.jpg

1229_03.jpg

1229_04.jpg

1229_05.jpg

1229_06.jpg

1229_07.jpg

1229_08.jpg

1229_09.jpg

1229_10.jpg

1229_11.jpg

1229_12.jpg

Z9は方向転換しても追い続ける・・・
1229_13.jpg

1229_14.jpg

1229_15.jpg

1229_16.jpg

サギとの競争でZ9はカワセミを40コマ以上追い続ける・・・
1229_17.jpg

1229_18.jpg

1229_19.jpg

1229_20.jpg

1229_21.jpg

1229_22.jpg

1229_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年12月28日

ついにホバなし

昨日はメスが10回以上ホバってくれましたが、今日は朝方7時50分~10時20分、夕方15時20分~16時20分、オスもメスもホバなしでした。とにかくホバする必要ないくらい、魚が多すぎますね。夕方は夕陽狙いで出かけましたが、ホバだけでなく、撮影チャンス自体ほぼなし状態でした。やっぱり夕方に出かける意味はなさそうです。

前ボケの枯れ枝が邪魔でしたが、今日一番のガチピン・・・長辺2000ピクセルまで大きくトリミング・・・
1228_01.jpg

1228_02.jpg

1228_03.jpg

1228_04.jpg

1228_05.jpg

1228_06.jpg

1228_07.jpg

1228_08.jpg

1228_09.jpg

1228_10.jpg

1228_11.jpg

朝方撤収前・・・
1228_12.jpg

1228_13.jpg

1228_14.jpg

1228_15.jpg

1228_16.jpg

1228_17.jpg

夕方はこれくらい、メスの撮影チャンスはゼロ・・・
1228_18.jpg

1228_19.jpg

1228_20.jpg

今夕も夕陽の富士山は美しい・・・
1228_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月27日

ホバ会場の主は最悪

今日も朝方8時前から10時までで夕方は行きませんでした。理由は簡単、ホバ会場の主が最悪だからです。お休み処から出てくると、上流のオス、下流のメスの様子を見るためにしばらくまったり、オスメスが縄張りの境界付近にいれば数10分、睨めっこ、そして離れるとホバせずに川中の石や低い枝から飛び込んで採餌を済ませお休み。目下、期待は下流のメスなのですが、ホバするタイミングで必ず邪魔に入る・・・そんなことの繰り返しです。それでもここ数日、メスが頑張ってくれているので、撮影データはいっぱい、相変わらず現像作業が進みません。

晴天時の順光は水面のブルーがいい・・・
1227_01.jpg

1227_02.jpg

1227_03.jpg

1227_04.jpg

1227_05.jpg

魚がいるのが見えそう・・・
1227_06.jpg

1227_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月26日

Z9絶好調!

今日は夕方の散歩を休みました、恐らく明日以降も朝方だけになりそう。とにかく朝方は、晴天であれば順光の好条件での撮影が可能、ホバへの飛び出し、ホバ、終了後、水出という一連の動きを高速SSで撮ることができます。今朝はオスがショートホバ1回、メスがホバ4回でしたが、2度一連の動きを撮ることができました。

1226_00.jpg

1226_01.jpg

1226_02.jpg

1226_03.jpg

1226_04.jpg

1226_05.jpg

1226_06.jpg

1226_07.jpg

1226_08.jpg

1226_09.jpg

1226_10.jpg

1226_11.jpg

1226_12.jpg

1226_13.jpg

1226_14.jpg

1226_15.jpg

1226_16.jpg

1226_17.jpg

1226_18.jpg

1226_19.jpg

1226_20.jpg

1226_21.jpg

1226_38.jpg

1226_22.jpg

1226_23.jpg

1226_24.jpg

1226_25.jpg

1226_26.jpg

1226_27.jpg

1226_28.jpg

1226_29.jpg

1226_30.jpg

1226_31.jpg

1226_32.jpg

1226_33.jpg

1226_34.jpg

1226_35.jpg

1226_36.jpg

1226_37.jpg

ホバ会場の主(オス)は本当にホバしなくなりました。今朝もショートホバ1回のみ、陽が当たるところまで上がると思って、上昇中にコマンドダイヤルを回してSSを変更したら、陽の当たらない位置でホバ・・・当然露出アンダー、RAWで撮っているのでデータは救われましたが・・・
1226_39.jpg

1226_40.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年12月25日

ホバ激減

残念ながらホバ会場でのホバ回数が激減しました。今日もオスは朝方の1度だけ、メスが朝方5度頑張ってくれたのが救いでした。夕方も1時間半くらい散歩に出ていましたが、とにかく撮影チャンスが少なすぎるよくない状況が続いています。それでも毎日残せるデータは大量・・・処理が追いつかず参りました。

メスは順光のよい撮影条件下でパフォーマンスを披露してくれるので、撮影チャンスが少なくても残せるデータは本当に多いです。これはその一例・・・飛び出し直前にシャッターを切った後、一旦ファインダーから目を離して飛び込み位置を確認、レンズを振ると同時に再びファインダーを覗いてシャッターを切る・・・この動作を1秒以内に完了しないとデータは残せない・・・
1225_20.jpg

1225_21.jpg

1225_22.jpg

1225_23.jpg

1225_25.jpg

1225_26.jpg

1225_24.jpg

オスのパフォーマンスはイマイチ・・・
1225_01.jpg

1225_02jpg.jpg

1225_03jpg.jpg

夕方はホバなし、暗かったので久しぶりに流し撮り・・・SS1/125秒・・・
1225_04.jpg

1225_05.jpg

1225_06.jpg

これもSS1/125秒ですが、飛び上がったときに完全に静止した一瞬・・・
1225_07.jpg

暗くても水出から石に戻るまでの25コマ、ファインダーのほぼ中央でとらえていたこともあり、すべてに合焦・・・
1225_08.jpg

1225_09.jpg

1225_10.jpg

1225_11.jpg

1225_12.jpg

1225_13.jpg

1225_14.jpg

陽差しが強いので撮影条件は厳しい・・・
1225_15.jpg

1225_16.jpg

1225_17.jpg

1225_18.jpg

1225_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月24日

Z9丁度1年

Z9を手にしてから今日で丁度1年が経ちました。まずミラーレスのファインダーに慣れることから始め、様々な設定を試し、その過程で失敗を繰り返し、ようやく最高の道具としてZ9を使いこなすことができるようになりました。Z9自体も4度のファームウェア更新で大きく進化しました。おかげで日々残せるデータが大幅に増えています。今日も撮影チャンスが少なかった割には、多くのデータを残せました。現像作業が全く追いついていない状況が続いています。

朝方は7時40分~10時10分、夕方は14時45分~16時10分、ホバ会場にいましたが、ホバは夕方メスが1度披露してくれただけ、魚がいっぱいいるのでホバする必要なしということでしょう、もはやホバ会場とは言えない状態です・・・
1224_01.jpg

お魚付き・・・
1224_02.jpg

朝方の撤収直前、ラッキー・・・
1224_03.jpg

夕方の撤収前・・・
1224_04.jpg

何か捕ったみたい・・・
1224_05.jpg

1224_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月23日

追従性がアップ?

最新のファームウェア導入でAFの追従性がアップしたのかも??? 今朝は強風と厳寒のため出撃中止、午後15時頃から風がおさまるとの予報だったので出撃しましたが、強風のままでした。ホバはメスが1度撮影チャンスを与えてくれただけでしたが、最新ファームウェアの検証データは少し残せました。

長辺2000ピクセルまでトリミングしてもカワセミはこの大きさ・・・
1223_01.jpg

1223_02.jpg

1223_03.jpg

1223_04.jpg

1223_05.jpg

1223_06.jpg

1223_07.jpg

ホバ会場の主の最後の採餌は、いつものように陽が沈んた後、ホバせずに川中の小石から・・・暗いと追従性は間違いなく低下しますね。
1223_08.jpg

1223_09.jpg

1223_10.jpg

1223_11.jpg

1223_12.jpg

1223_13.jpg

1223_14.jpg

1223_15.jpg

メスのホバの時は陽差しが強すぎ・・・
1223_16.jpg

1223_17.jpg

1223_18.jpg

1223_19.jpg

このカワセミは上流側のオス・・・
1223_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月22日

ワンチャンスのみ

午後から晴れてきたので、15時過ぎに出かけてみましたが、川は想定以上に増水して濁っていました。ホバ会場の主は、対岸の低い枝から飛び込んで大物をゲットしたばかりでチャンスなし、メスは近くの枯れ枝に飛来しましたが、飛び出して止まったショートホバ以外は撮影チャンスなしでした。曇って暗くなってしまったので、Z9の最新のファームウェアを試すことなく撤収しました。

超ショートホバを低速SSで撮影、羽なし・・・
1222_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月21日

ホバ5回

今日は午後から晴れたので、15時過ぎからホバ会場へ。メスは下流側の高枝から何度か飛び込むだけでしたが、オスは本当に久しぶりに複数回ホバってくれました。残念ながら夕陽のよいタイミングにはホバなしで、いつもと同じパターンで川中の石から飛び込んで採餌、終了でした。

1度は、目隠れの完全な背中向きで没でしたが、他はショートホバも含め4度データを残せました。順光側からの撮影で、少し夕陽に染まって色付き・・・
1221_01.jpg

1221_02.jpg

1221_03.jpg

1221_04.jpg

1221_05.jpg

1221_06.jpg

1221_07.jpg

1221_08.jpg

1221_09.jpg

1221_10.jpg

1221_11.jpg

1221_12.jpg

高枝から飛び込んで3度も採餌失敗、結局川原の石から飛び込んで小魚ゲット、その後下流へ・・・
1221_13.jpg

1221_14.jpg

ホバせずに川中の小石から飛び込んで大物ゲット・・・
1221_15.jpg

富士山はいつも綺麗ですね、でも夕陽とカワセミは撮れない日々が続きます。
1221_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月20日

朝夕ホバなし

ついにこのような日が来ました。今日は朝夕、オスもメスも1度もホバしませんでした。川中の小さな石から飛び込んで簡単に捕れてしまうくらい魚がいっぱいいる状況では、カワセミにとっては省エネになるので当然と言えば当然でしょう。ということで今日は撮影チャンスもほとんどなし・・・

朝方、唯一の水絡み・・・
1220_01.jpg

1220_02.jpg

夕方、メスは下流側の高枝から飛び込んで・・・
1220_03.jpg

1220_04.jpg

1220_05.jpg

1220_06.jpg

1220_07.jpg

1220_08.jpg

オスは川中の高さ10cmくらいの石から飛び込んで・・・
1220_09.jpg

1220_10.jpg

1220_11.jpg

1220_12.jpg

1220_13.jpg

1220_14.jpg

1220_15.jpg

1220_16.jpg

1220_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月19日

少ないチャンスは・・・

確実にものにしないと、データは残せない・・・当たり前のことですね。今朝は7時45分~10時5分までホバ会場にいましたが、下流側のメスは1度も姿を見せなかったので、必然的に撮影チャンスは少なかったです。それでもホバ会場の主は5回ホバしてくれたので、そこそこデータは残せました。特に嬉しかったのは、修行を重ねているホバへの飛び出し、ホバ、ホバ後の飛び込み、水出から戻りという一連の動きを撮ることができたこと・・・

F値解放、ISO200、SS1/2500秒・・・詳細な撮影データをチェックしたら、この一連の動きの20コマはわずか5秒・・・
1219_01.jpg

1219_02.jpg

1219_03.jpg

1219_04.jpg

1219_05.jpg

1219_06.jpg

1219_07.jpg

1219_08.jpg

1219_09.jpg

1219_10.jpg

1219_11.jpg

1219_12.jpg

羽が全開だったら完璧だったのに・・・
1219_13.jpg

1219_14.jpg

1219_15.jpg

1219_16.jpg

1219_17.jpg

1219_18.jpg

1219_19.jpg

この後手前側へまっすぐ向かって来たのでAFが追従せず・・・
1219_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月18日

夕方は最悪続き

今週の夕方は、6日は夕陽逆光ホバが期待できる天気でしたが、肝心のカワセミがよいタイミングで全くホバしない状態が続いて最悪でした。今夕もホバしたのは完全に陽が落ちた後、明日以降も期待できそうにないですね。朝方は下流側のメスも競ってホバをすることがあるので、そこそこデータが残せるよい状況が続いています。

朝方の晴天時は、順光の好条件下で完璧な「トビモノ」が撮るのが嬉しい・・・長辺2000ピクセルまで大きくトリミング・・・
1218_01.jpg

水出の瞬間も頭部にガチピンでとてもいい感じ・・・
1218_02.jpg

採餌失敗でお魚なしだったのが残念・・・
1218_03.jpg

水出に間に合わなくても、とにかくファインダー内で追い続けることが肝要・・・
1218_04.jpg

飛び出しの瞬間も高速SSだと、データを残せる確率は高い・・・
1218_05.jpg

1218_06.jpg

飛び出しがピン甘でも、ファインダー内で追い続ければガチピンに・・・
1218_07.jpg

1218_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月17日

ホバ1回

今日は寒い、暗い一日だったので、朝方はお休み、夕方は15時前に出撃しました。結果はホバ会場の主がホバ1回で採餌成功、1時間後に浅瀬に飛来してホバなしで採餌成功・・・早々撤収しました。撮影チャンスが2度だけだったので、現像作業もあっという間に終了です。

ISO1000でSS1/400秒が限界・・・
1217_01.jpg

SS1/400秒ではホバ終了後は厳しい・・・
1217_02.jpg

1217_03.jpg

1217_04.jpg

ISO6400、魚をくわえて顔を出した瞬間だけガチピン、その後はすべてピンボケ、ピン甘・・・
1217_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月16日

寒い中・・・

今朝も7時半頃からカワセミ散歩、ホバ会場に着くと、すでに下流側のメスがホバってました。「ちょっと待って、待って・・・」と願いながら、急ぎ機材をセット、その間に3回もホバっていたので、もう終わりかもと思ったら、その後も5回サービスしてくれました。結局9時頃までにメスはさらに岸側ばかりでしたが5回以上、ホバ会場の主も負けじと10回以上ホバを披露してくれました。久しぶりに満腹状態・・・ということは撮影データが多すぎて、また現像する気なしで放置かな?(^o^)

霜を見るだけで寒そう・・・
1216_01.jpg

メスの最初のホバ、長辺2000ピクセルまで大きくトリミング・・・
1216_02.jpg

低速SSではこんな状態、ホバ終了後はデータを残せない・・・
1216_03.jpg

1216_04.jpg

1216_05.jpg

1216_06.jpg

1216_07.jpg

羽はもう少し見えた方がいい?
1216_08.jpg

1216_09.jpg

1216_10.jpg

ホバで高く上がると、強烈な朝陽が・・・
1216_11.jpg

高速SSなのでホバ後のデータも数コマは確実に残せる・・・
1216_12.jpg

1216_13.jpg

1216_14.jpg

1216_15.jpg

1216_28.jpg

1216_29.jpg

1216_30.jpg

水出から羽閉じばかりで没・・・
1216_31.jpg

1216_32.jpg

相変わらずオスのホバはコンクリの背景が多いのが残念・・・
1216_16.jpg

1216_17.jpg

1216_18.jpg

1216_19.jpg

最も発色がよくない時間帯・・・
1216_21.jpg

1216_22.jpg

1216_23.jpg

1216_24.jpg

1216_25.jpg

1216_26.jpg

とにかくZ9が優秀すぎて、たくさん撮れすぎて困ってます。今日の現像作業はここまで・・・
1216_27.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月15日

久しぶりのバトル・・・

午後3回もありまししが、1回目は川に到着前、2回目は対岸のゴチャゴチャした場所、しかも暗い、3回目は待ち疲れてよそ見している間でした。ということで残せたデータは2回目のバトルだけ、SS1/800秒では厳しかった・・・この長時間の睨めっこ、バトルのせいでまた夕陽逆光ホバを撮る機会を逃してしまいました。朝方はホバ会場の主のホバが1回、上流側のオスが1回、下流側のメスが3回だけという淋しさでした。

何とか2羽に合焦したのはこれくらい・・・突進してきたメスをSS1/800秒で止めるのは不可能ですね。
1215_01.jpg

1215_02.jpg

1215_03.jpg

1215_04.jpg

1215_05.jpg

1215_06.jpg

1215_07.jpg

1215_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月14日

今日もまた絶好機に・・・

ホバなしで、川中の石に飛来後、すぐに飛び込んで大物ゲット、夕陽逆光の絶好機を逃してしまいました。Z9のおかげで毎日残せるデータが多すぎて、処理が全く追いついていません。在庫が貯まる一方で、この先どうなるのか?

超至近の水面上のショートホバ・・・振り向いてくれていれば最高だったんですが・・・
1214_00.jpg

朝方のベストのホバ・・・
1214_01.jpg

夕方のベストのホバ・・・
1214_02.jpg

背中向きホバでも終了時に横向きになることがあるので、高速SSでしっかり撮れるのは嬉しい・・・
1214_03.jpg

1214_04.jpg

1214_05.jpg

1214_06.jpg

1214_07.jpg

想定以上に遠くに飛び込んだので水出に全く間に合わず、でもその後ファインダー内で追い続ければ、沢山データが残せる・・・石に戻るまで20コマ以上ガチピン・・・
1214_08.jpg

1214_09.jpg

1214_10.jpg

1214_11.jpg

1214_12.jpg

1214_13.jpg

1214_14.jpg

1214_15.jpg

1214_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月13日

夕陽逆光の絶好機に・・・

ホバなしでした。ホバ会場の主は川中の石から飛び込んで、簡単に大物をゲットしてしまうので、ホバする必要もないようです。

陽差しが強すぎて露出が厳しい・・・川中の石からの飛び出しから、ホバ、そして飛び込み、その後・・・
1213_01.jpg

1213_02.jpg

1213_03.jpg

1213_04.jpg

1213_05.jpg

1213_06.jpg

1213_07.jpg

1213_08.jpg

1213_09.jpg

1213_10.jpg

1213_11.jpg

1213_12.jpg

1213_14.jpg

1213_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月12日

再び限界に挑戦

今夕、ホバ会場の主と上流側のオスが真っ暗になるまで1時間くらい睨めっこ、動きがないのでトマリモノの限界に挑戦してみました。SS3秒までは何とかデータを残せていましたが、4秒、5秒に挑戦、その結果5秒でもカワセミを止められることが証明されました。(^o^) しかし5秒間も動かない瞬間があるんですね、驚きでもあります。

今日も下流側のメスの方がよいパフォーマンスを披露してくれました。Z9のAFが瞳を追っていると実感できる機会が増えました。
1212_26.jpg

1212_27.jpg

1212_28.jpg

1212_29.jpg

1212_30.jpg

1212_31.jpg

1212_32.jpg

1212_33.jpg

1212_34.jpg

メスのホバ回数は15回くらい・・・ホバからの採餌シーンの修行は続きますが、とにかくファインダー内に入れることが絶対条件・・・
1212_04.jpg

1212_05.jpg

1212_06.jpg

1212_07.jpg

1212_08.jpg

1212_09.jpg

1212_10.jpg

1212_11.jpg

1212_12.jpg

1212_13.jpg

1212_14.jpg

1212_15.jpg

1212_16.jpg

1212_17.jpg

1212_18.jpg

1212_19.jpg

1212_20.jpg

1212_21.jpg

1212_22.jpg

1212_23.jpg

1212_24.jpg

1212_25.jpg

限界に挑戦、シャッタースピード5秒!
1212_01.jpg

シャッタースピード4秒
1212_02.jpg

さすがに2羽が同時に5秒止まっている瞬間は撮れませんでした、2秒が限界?
1212_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月11日

メスの方が・・・

撮影チャンスが多くなりました。ホバ回数は、ホバ会場の主(オス)よりも多くなり、背景もいいので嬉しいです。オスもホバ回数は少なくはないですが、位置が高くなって、8割方の背景がコンクリの土手・・・「まただ・・・」と嘆きながらシャッタを切っています。(^o^)

1211_01.jpg

1211_02.jpg

1211_03.jpg

1211_04.jpg

1211_05.jpg

1211_06.jpg

1211_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月10日

ホバ合戦

ホバ会場の主と下流側のメスが、ホバ合戦、今日も朝夕、2羽とも10回以上ホバを披露してくれました。ホバ後の飛び込みも含め、水絡みのデータも増え続け、現像作業が一向に進みません。今日の分だけ少し現像しました。

朝方の水絡み・・・
1210_01.jpg

1210_02.jpg

1210_03.jpg

1210_04.jpg

1210_05.jpg

1210_06.jpg

1210_07.jpg

1210_08.jpg

1210_09.jpg

1210_10.jpg

夕方のホバ・・・順光側からだと強い陽差しを受けたカワセミに露出を合わせると、背景が真っ黒でコンクリの土手もあまり気にならない・・・
1210_11.jpg

1210_12.jpg

1210_13.jpg

1210_14.jpg

1210_15.jpg

1210_16.jpg

1210_17.jpg

1210_18.jpg

逆光側から低速SSで撮リ始めたら、すぐに大物をゲットして終了・・・
1210_19.jpg

1210_20.jpg

ちょっと遠かったのが残念でしたが、よい瞬間を切り取ることができました・・・
1210_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月 9日

メスのホバ祭り

今朝は下流側のメスが、20回以上ホバを披露してくれました。ホバ会場の主にもっと頑張ってもらわないと・・・で、夕方は頑張ってくれました、20回くらい・・・水絡みもかなり撮れたので、データを相当数削除しましたが、1000コマ以上残ってしまいました。現像する気力なし・・・ごめんなさい。

背景がゴチャゴチャな上に、大きなダイサギが横切ったのに、小さなカワセミに合焦するとは・・・さすが名機「Z9」!
1209_01.jpg

陽陰という悪条件下だったのが残念・・・さすが名機「Z9」!
1209_02.jpg

連日霧の残る時間帯に見られる光景・・・トマリモノ定番のSS1秒撮影・・・
1209_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月 8日

夕陽逆光ホバ

今夕は久しぶりに夕陽逆光ホバが撮れました。といってもベストの時間帯ではなく、色付きはイマイチでしたが・・・

朝方はホバ6回で少なめでしたが、ほぼ完璧なホバからの採餌シーンを撮ることができました。テレコン装着F値4解放、ISO200、SS1/2500秒・・・
1208_14.jpg

1208_15.jpg

1208_16.jpg

1208_17.jpg

1208_18.jpg

1208_19.jpg

1208_20.jpg

1208_21.jpg

1208_22.jpg

15時50分頃から30分間ホバ祭り・・・
1208_01.jpg

1208_02.jpg

1208_03.jpg

1208_04.jpg

1208_05.jpg

1208_06.jpg

1208_07.jpg

1208_08.jpg

1208_09.jpg

陽が完全に沈んだ後も何度か・・・
1208_10.jpg

1208_11.jpg

1208_12.jpg

下流側のメス・・・
1208_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月 7日

寒い中・・・

朝方ホバホバでした。今朝は霜が降りる寒さ、川は朝霧が発生していると思ったので、ゆっくり出かけて7時半頃ホバ会場着、まだ霧が残っていました。結局霧が完全に消えたのは8時過ぎ、晴天、順光という好条件下で、低感度+高速SSでホバホバを楽しむことができました。2回霧中でカワセミが見えなくて撮れず、2回短すぎて合焦前に終了で撮れず、1回全く目が入らない背中向きで没でしたが、約2時間で16回分データを残せました。夕方も出撃しましたが、14時56分からの15分間に6回ホバして終了でした。

霧中はこれだけ・・・
1207_01.jpg

霧より上で・・・
1207_02.jpg

陽陰でホバ終了後、SS640では止まらない・・・
1207_03.jpg

ISO200~400、SS1/1600秒~2500・・・
1207_04.jpg

1207_05.jpg

1207_06.jpg

1207_07.jpg

1207_08.jpg

1207_09.jpg

1207_10.jpg

1207_11.jpg

1207_12.jpg

1207_13.jpg

1207_14.jpg

1207_15.jpg

夕方のホバ・・・
1207_17.jpg

1207_18.jpg

1207_19.jpg

1207_20.jpg

1207_21.jpg

1207_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月 6日

ホバホバ~

今日は午後から晴れるという予報だったのに、暗い曇り空、でも昨日散歩を休んだので、出かけました。15時前にホバ会場に着くと、30分くらい前に10回以上ホバっと言われてガッカリ・・・ほぼ諦めていたら、ホバホバ~、1時間の間に15回以上ホバってくれました。(^o^)

暗すぎてSS1/30秒以下で撮影、久しぶりに羽が見えないホバ、裏表・・・
1206_01.jpg

1206_02.jpg
他のホバは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月 5日

サギの真似?

今日は悪天候のためカワセミ散歩はお休みでした。ホバ会場には終日、サギが採餌していますが、下流側のメスがそのサギを観察して採餌方を真似しているのか、川原の浅瀬で飛び込まずに嘴を突き出して魚を捕っていました。初めて見る、とても珍しい光景でした。

長辺1500ピクセルまで大きくトリミング・・・
1205_01.jpg

1205_02.jpg

1205_03.jpg

1205_04.jpg

1205_06.jpg

1205_07.jpg

1205_08.jpg

実は珍しい光景のはずが、2週間後にまた同じ光景が・・・
1205_09.jpg

1205_10.jpg

1205_11.jpg

1205_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月 4日

毎日縄張り争い

昨日は朝方も午後も縄張り争いのバトルがあったようですが、今朝も7時半頃川に着いたときには2羽が睨めっこしていました。対岸の背景が最悪の場所だったので、よいデータは残せなかったですが、毎日縄張り争いしているのに、なかなか撮影チャンスに恵まれずですね。

ホバは朝夕計6回ありましたが・・・
1204_05.jpg

好条件下のホバは、ホバ後も数コマ残せるのが嬉しい・・・
1204_06.jpg

1204_07.jpg

1204_08.jpg

1204_09.jpg

1204_10.jpg

1204_11.jpg

1204_12.jpg

陽陰の暗い場所、SS1/50秒・・・
1204_13.jpg

対岸のゴチャゴチャしている場所の50cmくらいの高さから飛び込んで大物ゲット、ゴチャゴチャ部分を削除するためにほぼピクセル等倍までトリミングしても・・・
1204_14.jpg

3度水出に間に合わず・・・
1204_15.jpg

1204_16.jpg

1204_17.jpg

メスの採餌は水出の場所が強烈な陽差しを受けていて完全な露出オーバーで没、この瞬間で現像時にマイナス2補正で何とか・・・
1204_18.jpg

30分以上もこんな至近で向かい合っていましたが、何か言葉を交わしていたんでしょうか??? とにかく背景が最悪、SS1秒で撮影、縦位置に大きくトリミングして2羽を雲の上に・・・
1204_01.jpg

SS1/30秒で撮影、ほぼピクセル等倍・・・
1204_02.jpg

この後少し絡みましたが、背景がこれでは証拠写真にしかならない・・・
1204_03.jpg

川でのトマリモノ定番、SS1秒撮影・・・
1204_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月 3日

好条件で撮りたい!

今日は15時前にホバ会場着、川中の、まさに2羽のカワセミがホバをする場所に釣り人が・・・長時間陣取っていて撮影チャンスはほぼ奪われている状況のようでしたが、総勢15人のカメラマンは我慢強く待ち続けていました。10分くらいしてから、その釣り人がいなくなると、すぐにホバ会場の主がお休み処から出てきました、カメラマンと同じように待っていたようです。ということでカメラの前でパフォーマンス開始、ホバは計8回ありましたが、その中1回はレンズを振った瞬間に終了、1回は目が全く入らない完全な後ろ向きだったので没、残せたデータは6回分だけでした。採餌シーンを撮るためには、最低SS1/800秒を確保しなければいけないですが、とにかくより低感度が可能な好条件で撮りたいですね。

例えばその好条件とは15時19分、順光寄りのポジション・・・ISO800、SS1/1250秒、長辺2000ピクセルまで大きくトリミング・・・
1203_01.jpg

1203_02.jpg

16時10分、すでに水面辺りは陽が当たらない、ISO1600、SS1/800秒、長辺2600ピクセルまでトリミング・・・
1203_03.jpg

1203_04.jpg

16時26分、もう暗すぎてトビモノ系が撮れる条件ではない、ISO8000、SS1/640秒、解像度不足、目立つノイズでトリミングは3000ピクセルが限界・・・
1203_05.jpg

1203_06.jpg

今日一番好条件で撮れたホバはこれかな・・・
1203_07.jpg

1203_08.jpg
他のホバは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月 2日

久しぶりの青空

今朝は8時以降晴れの予報だったので、のんびり8時前に出撃しました。ホバ会場の主と下流側のメスが、近くで向かい合っていましたが、メスの方が離れて1回対岸側でホバして去って行った後、主が会場でホバ3回、その後も9時半頃に撤収するまでに7、8回ホバを披露してくれました。久しぶりの青空下でのホバ、やっぱり低感度+高速SSで撮れるのは嬉しいですね。

夕方は反逆光のポジションでホバ~・・・長辺1800ピクセルまでトリミング・・・
1202_10.jpg

1202_11.jpg

1202_12.jpg

1202_13.jpg

1202_14.jpg

1202_15.jpg

1202_16.jpg

撮影条件が厳しい中、水出からガチピン・・・
1202_17.jpg

1202_18.jpg

1202_19.jpg

朝方は順光の好条件で5回撮影チャンスがありましたが、とりあえず・・・
1202_01.jpg

1202_02.jpg

1202_03.jpg

1202_04.jpg

1202_05.jpg

1202_06.jpg

1202_07.jpg

1202_08.jpg

1202_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年12月 1日

SS1/50秒の日

今日は暗い、寒い1日でしたが、月初めなので散歩に出かけました。14時半頃からホバ会場で待ちましたが、下流側のメスは1度も姿を見せず、会場の主の出は悪くてホバは1度だけ、上流側のオスがいつもの枯れ枝に飛来しましたが、撮影チャンスはわずかでした。で、ホバも飛び込みもSS1/50秒、こんな暗い日に散歩はすべきではないですね。(^o^)

SS1/50秒のホバ・・・
1201_01.jpg

1201_02.jpg

SS1/50秒の飛び込み・・・対岸側で遠かったですが、暗すぎたのでヨンニッパ単体で撮影、ホバはしないと思ってSS1/800秒にしたら、感度はISO12800、トリミングもできない高感度で撮っても意味がないので飛び込みは諦めて、ホバ設定に変更・・・と、次の瞬間思った通りホバせず飛び込んで大物ゲット! とりあえずシャッターを切って連写、18コマ残りましたが、SS1/50秒では当然ブレブレ・・・ほぼ奇跡的に2コマだけ止まってました(^o^)・・・長辺2000ピクセルまでトリミングしてもこの大きさ・・・
1201_03.jpg

1201_04.jpg

久しぶりに上流側のオス、20分以上動かず・・・
1201_05.jpg

遠く川の中央へ飛び込んで採餌失敗、水面は色が付かず最悪・・・
1201_06.jpg

今度は手前の土手ギリギリ辺りに飛び込んで・・・
1201_07.jpg

AFは枯れ枝に張り付いてカワセミに合焦せず・・・
1201_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月30日

ISO12800で・・・

ホバ撮ってどうするの?と思いつつ撮りましたが、やっぱり暗い日の撮影は厳しいですね。今日は15時前にホバ会場着、ほぼ待ち時間なしでホバでしたが、ISO400でSS1/200秒、その後のホバはISO1600、ISO64000、そしてついにヨンニッパ単体でISO12800という暗さでした。

ISO400・・・
1130_01.jpg

1130_02.jpg

ISO1600・・・
1130_03.jpg

1130_04.jpg

ISO6400・・・
1130_05.jpg

ISO12800、コンクリートブロックから飛び込むと思ってSS1/800秒で待っていたら、いきなりホバ~・・・ホバを想定していたら、ISO800、SS1/60秒くらいに設定していたのですが・・・
1130_06.jpg

1130_07.jpg

水絡みは羽閉じばかり・・・
1130_08.jpg

1130_09.jpg

1130_10.jpg

SS1/500秒で上手く止まりましたが・・・
1130_11.jpg

SS1/320秒では厳しい・・・
1130_12.jpg

お馴染みのSS1秒トマリモノ・・・
1130_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月29日

SS1/5000秒

ホバの後の飛び込み時の猛スピードにはついていけないですね。今日は終日雨または曇天、暗いのでカワセミ散歩はお休みでした。ホバの在庫がもの凄い数になっているので、少しづつ整理していかないと・・・

ホバの後はファインダー内で追い続けるためにもレンズをしっかり振らないとダメですね、SS1/5000秒でも止めることはできない・・・
1129_01.jpg

1129_02.jpg

1129_03.jpg

1129_04.jpg

1129_05.jpg

この後の数コマ残せましたが、目が流れていないのはこのコマまで・・・
1129_06.jpg

水出にも間に合ったのですが、回りが石だらけでカワセミに合焦せず、残せたデータはこれだけ・・・ほぼピクセル等倍・・・
1129_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月28日

曇天だと・・・

やっぱり低感度+高速SSでの撮影ができないので、よいデータは得られないですね。今日の散歩は夕方だけ、15時過ぎからでした。ホバは10くらいありましたが、横向きは1度だけ、ポジション取りが悪すぎました。

こっち向いて、と言っても向いてくれず・・・抜けた尾羽が完全再生、元の綺麗な状態に戻りました。
1128_01.jpg

尾羽が抜けた後の10月26日撮影、上下流の個体と縄張り争いを繰り返していたので、そのバトルで3、4本抜けたのでしょう・・・
1128_02.jpg

ホバの直後は尾羽を全開させるので、少なからず影響はあったはず・・・
1128_03.jpg

下流側にメス・・・
1128_04.jpg

上流側の川中で動かず、とりあえずSS1秒で撮影、ISO32、F16、AF-SのピンポイントAFで撮っていると、背伸びを始めたので飛び込みそう・・・
1128_05.jpg

・・・と思って、急ぎ設定をまずAF-CのワイドエリアAFに、絞りをF4に、そして感度をISO1600に変更、そして最後にSSを1秒から1/800秒に変えようとコマンドダイヤルを回し始めたら飛び出した・・・途中のSS1/500秒でシャッタを切ってしまったので、水出に間に合って合焦しても被写体ブレが・・・
1128_06.jpg

結局SS1/500秒で止められたのは1コマだけ・・・
1128_07.jpg

その後再び石から飛び出して・・・
1128_08.jpg

捕ったのは魚ではなく木の葉・・・やっぱりSS1/800秒だと残せるデータ数が違うけど、曇天だと水面に色が付かない・・・
1128_09.jpg

1128_10.jpg

1128_11.jpg

1128_12.jpg

1128_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年11月27日

Z9のAFの謎

今日は朝方と夕方、それぞれ10回くらいホバを披露してくれましたが、相変わらず短い、背景に合焦で苛立ちが募るばかりでした。特に背景が近いと、ホバでは小さなカワセミに合焦しないのが必然状態のZ9ですが、AFの謎ともいえるのが、水出の時とか横っ飛び中とかでは即、合焦後しっかり追尾することがよくある点です。勿論Z9が「瞳」を認識できる明るさが条件になっていると思いますが。今朝、実に面白い瞬間をキャッチしました。

対岸の枯れた葦でゴチャゴチャの背景近くに飛び込んで水中から出てきたメス・・・長辺1800ピクセルまで大きくトリミング・・・
1127_01.jpg

1127_02.jpg

1127_03.jpg

1127_04.jpg

1127_05.jpg

1127_06.jpg

1127_07.jpg

右上から枯れ葉が落ちてきて・・・
1127_08.jpg

1127_09.jpg

・・・カワセミが水中に消えた場所にピンポイントで落下・・・
1127_10.jpg

・・・枯れ葉の着水と同時にカワセミが飛び出す・・・
1127_11.jpg

1127_12.jpg

1127_13.jpg

1127_14.jpg

1127_15.jpg

1127_16.jpg

1127_17.jpg

1127_18.jpg
ホバ写真は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月26日

暗い日は・・・

散歩はお休みです。やっぱりホバは低感度+高速SSで撮りたい、何故かというとホバ会場の主は、1秒、2秒という超短いホバが多いので、ホバ終了後の瞬間のデータが残せると嬉しいからです。昨日の朝方のホバも短かった・・・タイムラグがあるので合焦した後1秒ホバっていれば、10コマくらい残せますが、0.5秒以内なら飛び込み体勢に入った後の数コマしか残せないですね。

SS1/800秒だと、ホバ後の猛スピードについていけず流れてしまうので、データはほとんど残せない・・・
1126_01.jpg

1126_02.jpg

ホバ終了時に合焦、SS1/1250秒でも厳しい・・・
1126_03.jpg

SS1/2000秒なら終了後のデータがほぼ確実に残せる・・・
1126_10.jpg

1126_11.jpg

ホバ終了前に合焦、SS1/2500秒・・・
1126_07.jpg

1126_08.jpg

1126_09.jpg

ホバ終了時に合焦、SS1/3200秒・・・
1126_04.jpg

1126_05.jpg

1126_06.jpg

トマリモノの定番は超低速SSの1秒・・・
1126_12.jpg

またサギが至近を通過・・・
1126_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月25日

低速ホバ

今日はメスのホバはなし、ホバ会場の主が10回以上ホバを披露してくれました。夕方は撤収直前、暗くなってからホバ4連発、久しぶりに低速で撮りました。

夕陽に染まる時間は15時40以降、よいタイミングでホバってくれましたがファインダーを覗いたらまた背中向きでガッカリ、でも飛び込み体勢に入ってからよい角度に・・・
1125_05.jpg

1125_06.jpg

1125_07.jpg

1125_08.jpg

1125_09.jpg

1125_10.jpg

1125_11.jpg

16時25分から4連発、暗くてもホバなら低速SSで撮れるから嬉しい・・・
1125_01.jpg

1125_02.jpg

1125_03.jpg

1125_04.jpg

朝方撮影のホバ後の1コマ、この画像を見る限り抜けた尾羽、まだ1、2本短いですが、ほぼ元の状態に戻りました!
1125_12.jpg

番外・・・今朝のフィールドからの富士山、一応上空に猛禽を入れて・・・
1125_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月24日

メスにも期待

今朝はホバ会場の主は1度しかホバを披露してくれませんでしたが、下流側のメスは2度ホバってくれました。このメスの方はいつも長めのホバなので、ほぼ確実にデータを残せるのが嬉しいですね。今後に期待したいです。夕方は主が6度、メスはゼロでした。

ホバ会場の主がホバしないので諦めて撤収しようと思った9時20分にホバ~・・・
1124_03.jpg

1124_04.jpg

1124_05.jpg

1124_06.jpg

期待のメス、枯れ枝上でホバ・・・
1124_07.jpg

こちらを向いてくれず・・・
1124_08.jpg

1124_09.jpg

1124_10.jpg

よく飛来する枯れ枝は至近で撮れますが、死角になる真下に飛び込まれるとお手上げ・・・
1124_01.jpg

いつもより前方へ飛び込んで、折角ガチピンで撮れたのに、お魚なしは残念・・・
1124_02.jpg

対岸で飛び込む場所はこんな場所ばかり、それでもカワセミにガチピン・・・ホバの時は背景が近いと合焦しないのに・・・
1124_11.jpg

1124_12.jpg

1124_13.jpg

トマリモノも少々・・・
1124_14.jpg

一応黄葉・・・
1124_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月23日

昨日のホバ

昨日のホバ祭りですが、短すぎて1コマしか残せなかったホバ、後ろ向きで全く目が入っていないホバもありましたが、残せたデータは32回でした。とりあえず現像はここまで・・・

1123_01.jpg

1123_02.jpg

1123_03.jpg

1123_04.jpg

1123_05.jpg

1123_06.jpg

1123_07.jpg

1123_08.jpg

1123_09.jpg

1123_10.jpg

1123_11.jpg

1123_12.jpg

1123_13.jpg

1123_14.jpg

1123_15.jpg

1123_16.jpg

1123_17.jpg

1123_18.jpg

1123_19.jpg

1123_20.jpg

1123_21.jpg

1123_22.jpg

1123_23.jpg

1123_24.jpg

1123_25.jpg

1123_26.jpg

1123_27.jpg

1123_28.jpg

1123_29.jpg

1123_30.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月22日

ホバ祭り

今朝は霧が発生するという予報だったので、いつもより遅い7時過ぎに出撃しましたが、川に着いたときにはまだ霧が残っていました。その朝霧の中、ホバ会場の主がまず3回ホバ・・・その後下流側のメスと30分くらい睨めっこ、結局バトルなしで離れた後、ホバ祭りが始まりました。9時半までの約1時間半の間に2羽で何回? 少なくとも移動中で撮れずが5回、背景に合焦して撮れずが2回、1秒ホバで撮れずが4回あったにもかかわらず、残せたデータが32回分あったので、40回はホバったでしょう、まさにホバ祭りでした。

7時25分~55分、水面に陽が差してくるゴールデンタイムに対岸側の石の上で動きなし、この場所でバトルがあればよかったんですが、暇だったのでSS1秒で撮影・・・
1122_10.jpg

1122_11.jpg

手前にいたメスにはまだ陽が当たらず・・・
1122_12.jpg

ホバ祭り開始は8時3分・・・
1122_13.jpg

1122_14.jpg

1122_15.jpg

1122_16.jpg

朝霧が残る時間帯に・・・
1122_01.jpg

1122_02.jpg

1122_03.jpg

1122_04.jpg

1122_05.jpg

1122_06.jpg

採餌失敗・・・
1122_07.jpg

ホバ後飛び込まず・・・
1122_08.jpg

1122_09.jpg
この後のホバ祭り時は霧も晴れていたので、順光でとてもクリアなデータが残せました。明日は終日雨予報で散歩は休みなので、しっかり現像してアップします。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月21日

下流メス飛来せず

昨日と今朝は雨だったので散歩はお休み、午後から晴れになったので、いつもより少し早くでかけました、が、期待のメスが1度も飛来せず、撮影チャンスは少なかったです。

1121_01.jpg

1121_02.jpg

1121_03.jpg

1121_04.jpg

1121_05.jpg

1121_06.jpg

1121_07.jpg

1121_08.jpg

1121_09.jpg

1121_10.jpg

1121_11.jpg

1121_12.jpg

1121_13.jpg

1121_14.jpg

1121_15.jpg

1121_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月19日

朝方不調夕方好調

今日も朝方は不調で夕方は好調でした。ホバ回数は、前者がオス8回(1秒ホバ6回、背景に合焦1回)、メス4回(すべて後ろ向き)、後者がオス5回(1秒ホバ2回、背景に合焦1回)、メス11回(背景に合焦1回)・・・ホバ会場の主は相変わらずホバとは言い難い短すぎるホバ連発、でも下流側のメスのホバ回数が増えているのは嬉しいです。

1.4倍テレコン、F値4解放、ISO400、SS1/1600秒、適正露出、順光、少し夕焼け色、背景が川原だったのがやや残念、でもこの解像感は今日のベスト・・・
1119_01.jpg

朝方のホバ会場の主、数秒間のホバはこの1度だけ・・・
1119_02.jpg

1119_03.jpg

1119_04.jpg

1119_05.jpg

これは2秒ホバで4コマ残って、3コマは羽閉じで没・・・
1119_06.jpg

これは1秒ホバ後、よい瞬間が残せてラッキー、再生してきて尾羽が揃ってきた・・・
1119_07.jpg

メスは4度とも背中向き、でもホバ終了時は横向きに・・・
1119_08.jpg

1119_09.jpg

1119_10.jpg

1119_11.jpg

1119_12.jpg

1119_13.jpg

1119_14.jpg

1119_15.jpg

1119_16.jpg

1119_17.jpg

1119_18.jpg

1119_19.jpg

1119_20.jpg

8時半過ぎに下流の大きなコンクリーブロック上で2羽が睨めっこ、てっきりホバ会場の主と下流側のメスだと思ったら、1羽はさらに下流を縄張りにしているメスでした。とのかく撮影には場所が最悪、しかも離れるまで50分くらい待たされて小さなバトルが1度だけ・・・
1119_21.jpg

動きがないので低感度で2羽のトマリモノをしっかりと撮ろうと思って、F値8まで絞って、SS1/40秒で撮り始めたらいきなり・・・
1119_22.jpg

絡み合いをSS1/40秒で撮るとこんな感じに・・・
1119_23.jpg

川に落ちる前に露出を変更、しかし背景には捨てられた空き缶があったりで本当に最悪、大トリして背景のごちゃごちゃを排除してみたもののよいデータは残せず・・・
1119_24.jpg

お腹が空いたのか、ようやく離れて上流側へ、邪魔な背景を消すために敢えてほぼピクセル等倍までトリミング・・・
1119_25.jpg

8時前にはホバ会場の主が上流側のオスに向かって突進、でも空中で威嚇し合っただけで終了・・・
1119_26.jpg

1119_27.jpg

1119_28.jpg

1119_29.jpg
夕方のホバは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月18日

15時以降20回

ここ数日朝方の状況がよくないです。ホバは数回、しかも短いので撮影チャンスが本当に少ないのです。今日は夕方にに期待して15時前に川へ行きましたが、16時半までに20回はホバしたと思います。その内10回はホバ、というよりただ上昇しただけって感じで、合焦する前か合焦と同時に終了でした。それでも短時間で10回も撮れたのなら十分な成果と言えるでしょうが・・・

高速SSで撮ると、ホバ後の瞬間も数コマ残せるのが嬉しい・・・カワセミのブルーが美しい、15時過ぎ順光・・・長辺2000ピクセルまでトリミング・・・
1118_01.jpg

1118_02.jpg

抜けた尾羽が再生し始めている様がよく分かりますが、1週間後くらいには元の状態に戻りそう・・・
1118_03.jpg

1118_04.jpg

朝方9時過ぎ順光・・・
1118_05.jpg

1118_06.jpg

1118_07.jpg

1118_08.jpg

1118_09.jpg

1118_10.jpg

1118_12.jpg

1118_11.jpg
水絡みも含め沢山撮りすぎたので、後ほど現像して公開します。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月17日

2時間・・・

ホバ会場の主と下流側のメスが互いに牽制し合って動かずでした。7時前に川に着いたときにはすでに30分以上経過していて、1度絡み合いはあったとのことでしたが、その後も延々と続き、結局激しいバトルもなく分かれれました。つまり撮影に好条件の時間帯にほぼ撮影チャンスなしだったということです。

この場でバトルを披露してくれたらよかったのに・・・
1117_01.jpg

よい距離感、2羽にピントがあるように絞り込んで・・・
1117_02.jpg

1117_03.jpg

SS1秒・・・
1117_04.jpg

1117_05.jpg

暇だったのでSS3秒、4秒でも撮ってみました。流石に4秒では被写体ブレでデータは残せず、3秒では何とか・・・
1117_06.jpg

この後死角に入ってバトルがあったらしい・・・
1117_07.jpg

こんな場所で空中戦を披露してくれても、背景最悪、ピントはすぐに背景へ・・・
1117_08.jpg

1117_09.jpg

影が映る時間になってようやく動き出して・・・
1117_10.jpg

ホバ~・・・
1117_11.jpg

1117_12.jpg

1117_13.jpg

1117_14.jpg

1117_15.jpg

1117_16.jpg

これ、お気に入りです、一応、カワセミと魚の目も入ってます。(^o^)
1117_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月16日

短すぎるホバ連発

今朝は7時半過ぎにホバを10回くらい連発してくれましたが、1、2秒という短すぎるホバで、3回は全くデータなし、2回は終了後の下降中でした。夕方も数回ホバはありましたが、やっぱり短かったです。

SS1/5000秒、長辺2000ピクセルまでトリミング・・・
1116_01.jpg

1116_02.jpg

1116_03.jpg

背景が近かったのに合焦、これもSS1/5000秒・・・
1116_04.jpg

1116_05.jpg

1116_06.jpg

1116_07.jpg

背景がね~・・・
1116_08.jpg

1116_09.jpg

背中向き・・・
1116_10.jpg

ホバ終了後・・・
1116_11.jpg

1116_12.jpg

影・・・
1116_13.jpg

夕方遅くのホバ、SS1/250秒・・・
1116_14.jpg

1116_15.jpg

水絡みは少々・・・
1116_16.jpg

1116_17.jpg

1116_18.jpg

1116_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月15日

シャッタースピード2秒

今日は夕方だけ、しかも16時過ぎに散歩がてら出かけました。すでに暗かったので、SS2秒でもカワセミを止められるか試してみました。

2秒間も微動だにしない・・・ってことですかね、SS2秒撮影・・・
1115_01.jpg

大きくトリミング・・・
1115_02.jpg

1115_03.jpg

数日前に撮ったトマリモノ・・・
1115_04.jpg

1115_05.jpg

1115_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月14日

ホバなし

今朝は強風だったので、ホバを期待したのですが、ホバ会場の主は風が強いとホバしないようです。夕方もホバなし、相変わらず朝方も夕方も上下流側の個体と何度も睨めっこしてました。10月21日に100コマ以上のデータを残せた縄張り争いをスライドショーにしました。まずは短い方のバトルを30コマ、後ほど長い方のバトルを70コマくらいに整理して紹介することにします。

左カラムのスライドショー「縄張り争い」をクリックすると、600x900ピクセルの画像で見られます。
1114_01.jpg

暗くなってからの最後の採餌・・・ISO12800、証拠写真です。
1114_02.jpg

1114_03.jpg

1114_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月13日

朝方ホバ3回

今朝も縄張りを死守するため、上下流側の個体を気にしているのか落ち着きがなく、パフォーマンスは少なかったです。

2度のホバはしっかり撮りました。やっぱり順光だと低感度、高速SSで撮れるのが嬉しい・・・長辺2000ピクセルまで大きくトリミング・・・
1113_08.jpg

1113_09.jpg

1113_10.jpg

1113_11.jpg

1113_12.jpg

1113_13.jpg

1113_14.jpg

1113_15.jpg

1113_16.jpg

1113_17.jpg

1度は得意のショートホバで合焦したときにはすでに飛び込み中・・・
1113_01.jpg

上手く反応できて、顔出しから・・・
1113_02.jpg

1113_03.jpg

1113_04.jpg

1113_05.jpg

1113_06.jpg

1113_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月12日

ニアミス

今日のホバの撮影チャンスは、朝方ホバ会場の主が3回、下流側のメスが2回、夕方は前者が5回、後者が3回ありました。他にもトビモノ、トマリモノの撮影チャンスが多かったので、残せたデータがいっぱい・・・ということで、現像する気力なしです。明日の午後以降、天気が悪くて散歩はお休みになりそうなので、しっかり現像してまとめて紹介します。

夕方のホバ・・・合焦時には飛び込み体勢・・・
1112_05.jpg

残念ながら採餌失敗・・・
1112_06.jpg

1112_07.jpg

1112_08.jpg

1112_09.jpg

1112_10.jpg

1112_14.jpg

1112_11.jpg

1112_12.jpg

1112_13.jpg

先日ダイサギとのニアミスの瞬間を撮りましたが、今日はカワウとのニアミス・・・
1112_01.jpg

1112_02.jpg

1112_03.jpg

下流側のメスと至近で睨めっこをしていたので、SS1秒で撮ってみました・・・
1112_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月11日

ホバ少ない

昨日ホバ祭りに期待・・・なんて書き込みましたが、今日はホバは少なかったです。朝方はホバ会場の主が8時半までに3回だけ、夕方は15時半から16時までに主が1回、下流側のメスが2回のみでした。

今日もワイドエリアAF小で撮影、カワセミが遠くて小さくてもすぐに合焦、夕陽で赤く染まるタイミング・・・
1111_12.jpg

1111_13.jpg

1111_14.jpg

1111_15.jpg

1111_16.jpg

1111_17.jpg

夕陽前のショートホバ・・・
1111_18.jpg

朝方、こちらに向かって飛び出しから3コマ目でガチピンに・・・
1111_01.jpg

至近ホバ・・・
1111_02.jpg

1111_03.jpg

1、2秒ホバで、合焦したときには飛び込み体勢・・・
1111_04.jpg

このホバも短かったですが、何とか数コマ残せて・・・
1111_05.jpg

1111_06.jpg

水出に間に合わず・・・
1111_07.jpg

1111_08.jpg

水出に間に合ったとき限ってお魚なし・・・
1111_09.jpg

陽陰に飛び込んで採餌成功、露出はアンダーで失敗・・・
1111_10.jpg

上流側のオス、朝霧が残る時間帯・・・
1111_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月10日

ホバ祭りの予感

まだまだ祭りと呼ぶには回数が少ないですが、このままの状況が続けば1ヶ月後には大いに期待できます。この3日間で50回分のホバ画像が未現像のままです。ホバなしの日があれば、一気に公開します。(^o^)

ワイドエリアAF小は飛び出しもいい感じ・・・
1110_01.jpg

1110_02.jpg

1110_03.jpg

1110_04.jpg

1110_05.jpg

1110_06.jpg

1110_07.jpg

1110_08.jpg

1110_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:23 | コメント (0)

2022年11月 9日

ワイドエリアAF小

今までワイドエリアAF大(L)で撮っていましたが、ホバ撮影で背景に合焦する確率が高すぎるので、昨日からワイドエリアAF小(S)を試しています。少なくともホバ撮影時にはベターな選択になりますが、その後の飛び込みを狙う際には、ファインダー内にとらえること自体が難しい上、合焦範囲が狭いのでより厳しい撮影状況になります。ただその狭いエリア内に上手くとらえることができればガチピンのデータを得られる確率は高くなるでしょう。しばらくこの設定で撮影を続けて検証してみます。

ホバからの飛び込み・・・
1109_11.jpg

1109_12.jpg

1109_13.jpg

1109_14.jpg

1109_15.jpg

1109_16.jpg

1109_17.jpg

1109_01.jpg

1109_02.jpg

水出から手前に飛び出しでも8コマまでガチピン追尾しているのでとてもいい感じ・・・
1109_03.jpg

1109_04.jpg

1109_05.jpg

1109_06.jpg

1109_07.jpg

1109_08.jpg

1109_09.jpg

1109_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月 8日

一時行方不明

今朝のホバ会場の主は、上流側のオスと下流側のメスが気になってか、パフォーマンスは最悪状態、メスを追いかけて下流へ飛び去った後、2時間経っても戻って来ませんでした。その間何と下流のメスが9時半までに3度もホバ会場に飛来して10回以上ホバって採餌したので、下流で激しいバトルを展開し、メスが勝利して主が交代したと思いました。最悪、命を落としてしまったのかもと心配になって、夕方は15時前に出撃・・・主をホバ会場で確認し、ホッとしました。

15時過ぎのホバとその後・・・
1108_01.jpg

1108_02.jpg

1108_03.jpg

1108_04.jpg

1108_05.jpg

1108_06.jpg

1108_07.jpg

メスのホバ・・・1108_08.jpg

1108_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月 7日

夕陽を浴びて

今日も晴天だったので、朝夕に出撃しました。朝方は9時前にはほぼパフォーマンスが終了ですね、今朝はホバの撮影チャンスは5回でした。夕方は順光側から夕陽を浴びたホバを撮ってみました。とりあえず夕陽ホバだけ・・・他は後ほどアップします。

15時53分・・・
1107_01.jpg

1107_02.jpg

1107_03.jpg

1107_04.jpg

1107_05.jpg

1107_06.jpg

1107_07.jpg

16時10分・・・
1107_08.jpg

1107_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月 6日

短いホバ連発

7時前にホバを披露してくれることがなかったので、今朝も7時過ぎに川に到着、ところがすでに5度もホバったとのことでした。その後4度ホバがありましたが、すべて1、2秒・・・合焦してシャッタを切ったときには飛び込み体勢でホバは終わってました。

カワセミに陽が当たっていなかったので露出が厳しかったですが、意外によい色表現になりました。
1106_01.jpg

1106_02.jpg

1106_03.jpg

こんな体勢もあるんですね・・・
1106_04.jpg

大石の上から高く飛び上がって採餌・・・
1106_05.jpg

1106_06.jpg

1106_07.jpg

水絡みの撮影チャンスも少なかった・・・
1106_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月 5日

ホバ少々

今朝もゆっくり7時過ぎから散歩開始、ホバは2回だけでカワセミのパフォーマンスはイマイチでした。

1105_01.jpg

1105_02.jpg

1105_03.jpg

1105_04.jpg

1105_05.jpg

1105_06.jpg

1105_07.jpg

1105_08.jpg

1105_09.jpg

1105_10.jpg

1105_11.jpg

1105_12.jpg

1105_13.jpg

1105_14.jpg

1105_15.jpg

夕方もイマイチ・・・
1105_16.jpg

1105_17.jpg

1105_18.jpg

1105_19.jpg

1105_20.jpg

またバトルしそうでしなかった・・・
1105_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (0)

2022年11月 4日

新顔紹介

ここ数日早朝のパフォーマンスが悪いので、今朝は7時半過ぎに出かけました。上流側のオスが枯れ枝でお出迎え、水面バックにトマリモノを撮った後、お魚付きを少々撮ってサヨウナラ・・・ホバ会場では1度もホバがないとのこと、で、結局撤収前の9時までに1度もホバなしでした。帰りがけに久しぶりに公園横の様子を見るために立ち寄りましたが、対岸の石の上で幼鳥がお出迎え、小エビを捕っただけでサヨウナラでした。

ほぼピクセル等倍で新顔を紹介・・・
1104_01.jpg

1104_02.jpg

1104_03.jpg

1104_04.jpg

いつもの上流側のオス、8時前だと撮影場所によってカワセミの色、背景の水面の色が違う・・・
1104_05.jpg

1104_06.jpg

水出からピン甘続きでガチピンはこれだけ・・・
1104_07.jpg

ホバ会場の主、朝のパフォーマンス・・・
1104_08.jpg

1104_09.jpg

1104_10.jpg

1104_11.jpg

1104_12.jpg

夕方はホバ少々・・・
1104_13.jpg

1104_14.jpg

1104_15.jpg

1104_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月 3日

今朝は一転・・・

・・・ホバ会場ではホバは3回だけでした。上流側のオスが1回、ホバを披露してくれました。

超ショートホバで、残せたデータはここから3コマだけ・・・
1103_01.jpg

水出は間に合わず、でもその後12コマがガチピン、魚がなくて残念・・・
1103_02.jpg

4、5秒のホバ・・・
1103_03.jpg

飛び込み体勢は大きなひねり・・・
1103_04.jpg

水出に全く間に合わず、着地だけ・・・
1103_05.jpg

水面上で超超ショートホバ・・・
1103_06.jpg

高速SSでの横っ飛び・・・
1103_07.jpg

上流側のオス・・・
1103_08.jpg

1103_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (0)

2022年11月 2日

ホバホバ

今朝は久しぶりに短時間に集中してホバホバを楽しめました。

1102_01.jpg

1102_02.jpg

1102_03.jpg

1102_04.jpg

1102_05.jpg

1102_06.jpg

1102_07.jpg

1102_08.jpg

1102_09.jpg

1102_10.jpg

1102_11.jpg

1102_12.jpg

1102_13.jpg

1102_14.jpg

1102_15.jpg

1102_16.jpg

1102_17.jpg

1102_18.jpg

1102_19.jpg

1102_20.jpg

1102_21.jpg

背景が綺麗だったので、敢えて背景にピントを合わせました・・・勿論ウソです。(^o^)
1102_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年11月 1日

高速SS撮影

SS1/20000秒というような超高速SSをちょっと試してみましたが、流石にそこまで高速で撮る必要がないことはよく分かりました。今朝は曇り予報だったので散歩はお休み、昨朝は快晴、順光で高速SS撮影が可能だったので、今まであまり試したことのないシャッタースピードで撮ってみました。

SS1/3200秒・・・この瞬間ではこのSSでほぼ完璧に止められている・・・
1031_01.jpg

この瞬間ではかなり羽根がブレている・・・
1031_02.jpg

この瞬間でも羽根の先端部分はブレている・・・長辺1800ピクセルまで大きくトリミング・・・
1031_03.jpg

SS1/4000秒・・・
1031_04.jpg

SS1/2500秒・・・
1031_05.jpg

SS1/2000秒・・・
1031_06.jpg

このホバもSS1/2000秒・・・
1031_07.jpg

横飛びはSS1/8000秒でも羽根を完全に止めることができない・・・
1031_08.jpg

お客様にキセキレイを迎えて超低速SS1秒撮影、カワセミはこのSSでも止められるが、キセキレイは無理・・・
1031_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月31日

今朝も朝霧

寒い日の晴天時は、早朝の水面に霧が発生します。勿論シャッタースピードを上げられず、トビモノ系には厳しい撮影条件です。

上流側のオスが飛来、背景の白い部分はダイサギ・・・
1031_10.jpg

対岸へ移動後飛び込んで大物ゲット・・・
1031_11.jpg

1031_12.jpg

1031_13.jpg

1031_14.jpg

1031_15.jpg

ホバ会場の主が飛来、霧が消えても陽が当たらないと暗くて撮影条件は厳しいまま・・・
1031_16.jpg

1031_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月30日

SS1/20000秒!

Z9はシャッタースピードを1/32000秒まで設定できます。ふと思い立って、対岸にいるカワセミの飛び出しを超高速で試してみました。SS1/32000秒にすると、感度をISO3200まで上げなくてはいけないので、SS1/20000秒、ISO1600で撮ってみました。この感度で遠すぎることもあり、解像度不足ですが、さすがに羽根はピタッと止まっていますね。でも正直、こんな高速SSで撮る必要性は全く感じられないです。SS1/2500秒くらいでISO200で撮った方が間違いなくよいデータが得られるはずですから・・・

400mm+1.4倍テレコン、F値4解放、羽根の開き4種、長辺1800ピクセルまで大きくトリミング・・・
1030_01.jpg

1030_02.jpg

1030_03.jpg

1030_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月29日

縄張り死守

ホバ会場の主が必死で守ろうとしている縄張りは150mくらいです。その縄張りを死守するために、毎日上流側のオスと下流側のメス2羽と長時間睨めっこしています。従って撮影チャンスまでの待ち時間が長くて参っています。

睨めっこ中の2羽、SS1秒で撮影・・・
1029_01.jpg

1029_02.jpg

激しいバトルの前の静けさを表現・・・でもここ数日、そのバトルは見ていない・・・
1029_03.jpg

こちらは水飛沫絡みの「動」を表現・・・
1029_04.jpg

1029_05.jpg

影を表現・・・
1029_06.jpg

1029_07.jpg

1029_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月28日

60コマ/秒

Z9のファームウェア Ver.3.00の追加機能であるハイスピードフレームキャプチャ「C60」を試してみました。RAWに対応していないですが、クロップ固定で5392x3592ピクセルのデータを残せるので、低感度撮影なら大きくトリミングもできるし、画質面で問題なしですね。撮影条件がよければ、重宝しそうです。今日は朝夕出撃、朝方はホバなしでしたが、トビモノ系をいっぱい撮りました。夕方は夕陽逆光の時間帯でなかったですが、ホバの撮影チャンスが5回ありました。

この前後もガチピンでしたが、残念ながら羽閉じでした。通常の20コマ/秒撮影、長辺1800ピクセルまでトリミング・・・
1028_00.jpg

60コマ/秒、長辺2000ピクセルまでトリミング・・・警戒態勢!
1028_01.jpg

1028_02.jpg

1028_03.jpg

1028_04.jpg

超大物ゲット!
1028_05.jpg

1028_06.jpg

長辺2000ピクセル・・・
1028_07.jpg

石に叩きつけて食べるつもりだった? まさか・・・
1028_08.jpg

1028_09.jpg

1028_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月27日

川霧

今朝は今年一番の寒さで、川に着いたときには川霧が発生していました。寒さのせいということはないはずですが、カワセミのパフォーマンスはほぼ最悪でした。

SS1/2秒・・・
1027_01.jpg

高い位置では霧も薄い・・・
1027_02.jpg

ホバ後にゲット、水面近くは濃霧状態・・・SS1/400秒流し撮り・・・
1027_03.jpg

photoshop の「自動トーン補正」処理してモヤモヤを除去すると・・・
1027_04.jpg

1027_05.jpg

1027_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月26日

低感度+高速SS

今日は晴れの予報だったので早朝カワセミ散歩・・・順光下で低感度+高速SSで撮れるって、やっぱりいいですね。期待のホバは5度チャンスがありました。

ホバの後・・・低感度+高速SS、F値解放ならではの撮影結果・・・
1026_01.jpg

1026_02.jpg

1026_03.jpg

1026_04.jpg
ホバの撮影データは後ほど・・・

下流のメスとも縄張り争いのバトル・・・遠すぎてあまりデータを残せなかったのが残念・・・
1026_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月25日

暗いときの・・・

カワセミ散歩はもうやめようかと・・・画質へのこだわりがあるので、やっぱり高感度で撮っても空しさが残るだけですね。昨夕雨で散歩を休んだので、今夕は暗かったですが出かけました。川に着くと、カワセミが少し前に大物を捕ってお休み処にいると聞いて、ガマ池へ移動・・・いつものオスが土手で出迎えてくれましたが、20分以上動かず、その間どんどん暗くなって採餌を始めたときにはISO6400、ISO8000、12800・・・ヨンニッパ単体、F値解放でこの感度は、本当に厳しいです。

1025_01.jpg

1025_02.jpg

1025_03.jpg

1025_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月24日

背景が近くても・・・

ガチピンで追い続けてくれることもあります。どうして同じ設定のワイドエリアAFでホバだと合焦しないのか? 今日は雨でカワセミ散歩はお休み、昨日の撮影分です。

対岸なのでカワセミは本当に小さい、長辺2000ピクセルまで大きくトリミング・・・
1024_14.jpg

1024_15.jpg

1024_01.jpg

1024_02.jpg

1024_03.jpg

1024_04.jpg

1024_05.jpg

1024_06.jpg

1024_07.jpg

1024_08.jpg

1024_09.jpg

1024_10.jpg

1024_11.jpg

1024_12.jpg

1024_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月23日

高速SS

今日は天気予報が当たって、早朝から快晴、順光で高速SS(シャッタースピード)撮影が可能でした。ホバでも解像度が増す上に、ホバ後猛スピードで飛び込む一連の動きを狙うこともできます、勿論その動きに撮影者もカメラのAFもついていけるかは別問題ですが。ただ何よりも大問題なのは、AFで追い続けたい場合、Z9だと設定をAF-C(コンティニュアスAF)でワイドエリアAFにしているのですが、ファームウェア更新後もホバ時に背景が近いとほぼ100%カワセミに合焦しないのです。昨日も今日もホバの撮影チャンスの半分以上が、何度MFでピントを戻しても瞬時に背景に合焦してしまうという悲しすぎる現実に苛立ちを感じてしまいます。結局ホバを確実に撮ろうと思ったら、トマリモノ撮影時の設定であるAF-S(シングルAF)で小さなカワセミだけに確実に合焦させることができるピンポイントAFにするしかないということですね、それは本当にホバしか撮れないことを意味しますが・・・

高速SS(最低でもSS1/1250秒)、AF-C、ワイドエリアAF撮影・・・ホバも撮りたいですが、やっぱりこういう瞬間も低感度で撮りたい・・・
1023_01.jpg

魚をくわえていたらもっとよかった・・・
1023_02.jpg

1023_08.jpg

1023_03.jpg

1023_04.jpg

ホバ前の上昇・・・
1023_05.jpg

ホバ後の猛スピード下降・・・
1023_06.jpg

1023_09.jpg

ホバ直後・・・
1023_07.jpg

1023_14.jpg

1023_15.jpg

角度が悪く目が入らない・・・
1023_12.jpg

1023_13.jpg

背景が近くてカワセミに合焦しない繰り返しの中で唯一データを残せたホバ・・・
1023_16.jpg

採餌に失敗することの方が多い・・・
1023_10.jpg

1023_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月22日

ホバ祭りの予感

天気予報が大外れで、早朝から青空は全くなし、それでもホバは7時~8時半までに10回以上ありました。1ヶ月後にはホバ祭りが始まるような気がします。期待しましょう。

相変わらず背景は近いと、何度MFでピントを戻しても即座に背景に合焦してしまう・・・5回はデータを残せずでした。
1022_01.jpg

1022_02.jpg

1022_03.jpg

1022_04.jpg

1022_05.jpg

1022_06.jpg

1022_07.jpg

1022_08.jpg

1022_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:35 | コメント (0)

2022年10月21日

朝夕2度のバトル

今日も快晴の予報だったので、早朝6時半に川のホバ会場へ出撃・・・しかし期待したホバはなかなか披露してくれませんでした。上流側から縄張りを主張しているオスが飛来してバトル勃発、夕方も15時半過ぎに行きましたが、再びバトル・・・結局撤収する9時前までにホバは4回、夕方はゼロでした。いっぱい撮り過ぎて、現像する気なしですが、少しだけ・・・

残せたデータが100コマ超えだったので、後ほどスライドショーにします。
1021_00.jpg

ISO100でSS1/1600秒・・・この露出で撮れる早朝の順光下はやっぱり魅力的、特に強い陽差しを受けていたにもかかわらず、白い部分の表現、解像感は素晴らしい・・・
1021_01.jpg

1021_02.jpg

こっちを向いてと言ったのに・・・残念!
1021_03.jpg

ホバ終了時の瞬間に
1021_04.jpg

至近撮影・・・
1021_05.jpg

1021_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月20日

数ヶ月ぶりに・・・

晴天予報だったので、早起きして早朝に出撃しました。やっぱり順光で低感度で撮れるのは嬉しいです。9時には陽が高くなるので、その前に撤収、2時間ほどでしたが、いっぱい撮りました。期待したホバは、ホバ会場の杭より上流側で4回だけでした。

水絡みは数回チャンスがありましたが、対岸ばかりでカワセミに合焦しない・・・
1020_01.jpg

1020_02.jpg

ヤゴですかね、ピクセル等倍近くまで大きくトリミングしてみました・・・
1020_03.jpg

1020_04.jpg

影カワも順光撮影ならでは・・・
1020_05.jpg

1020_06.jpg

ホバも対岸の石の上からなので、近い背景にピントを持っていかれることの繰り返しで1度は撮れずでした。ISO64で撮ったので、いくらでも大きくトリミング可・・・
1020_07.jpg

1020_08.jpg

1020_09.jpg

トマリモノはいっぱい撮りました、これ、至近だったのでほぼノートリ・・・
1020_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月19日

やっぱり背景が・・・

草刈り後イマイチですね、ガマ池はそろそろ終了かな? 

1019_02.jpg

1019_03.jpg

水絡みは悪くはないですが、やっぱり暗くて高感度撮影は厳しい・・・
1019_01.jpg

1019_04.jpg

1019_05.jpg

1019_06.jpg

1019_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月18日

トビウオ?

今夕は15時半前にガマ池着、また10分くらい前にカワセミが飛び去ったと言われたので、そのままピラカンサの池の様子を見に行きましたが、途中カワセミが目の前を通過してガマ池方向へ・・・急ぎ戻って、機材をセットしましたが、土手からの2度の採餌チャンスに間に合わず・・・でもすぐにまた飛び込んでくれました。その後石の上へ・・・あれ、水面色が変わった! 池の回りの草刈りをすると聞いていましたが、しっかり短く刈られてしまったので、水面に映る色がすっかり変わってしまいました。ただセイタカアワダチソウ+待宵草とガマの群生場所は刈らずに残されていたので、カワセミが採餌する場所は変わらずです。結局土手でまったりしている時間が長かったので、撮影チャンスは多くなかったですが、真っ暗になるまで池にいました。

石の背景はこんな色に・・・
1018_02.jpg

1018_03.jpg

セイタカアワダチソウの前ボケを少し入れてみると・・・
1018_04.jpg

石近くの水絡みもイマイチの色に・・・
1018_05.jpg

1018_06.jpg

ガマ穂上から大きめの魚を狙って勢いよく飛び込んで捕まえたようですが、水中から飛び出した瞬間に尾ビレだけ残して逃げられてしまいました。5コマ、カワセミと魚がファインダー内に収まっていましたが、この瞬間だけ上手く両方に合焦していました。逃げた魚はトビウオのようにカワセミより高く飛んでる・・・
1018_01.jpg

他に手前の土手、ガマ穂からの水絡みは何度か・・・
1018_07.jpg

1018_08.jpg

1018_09.jpg

1018_10.jpg

手前の待宵草・・・
1018_11.jpg

相変わらず飛び込み先は広角で不明、猛スピードで1コマでも残せられればOK・・・
1018_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月17日

究極の・・・

セイタカアワダチソウ前ボケにかなり近づいてきました。(^o^) セイタカアワダチソウの花の他に、茎とか葉とかも被って前ボケになってしまうのですが、背景の水面色に溶け込ませた黄色でカワセミを囲んでみました。

1017_01.jpg

1017_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月16日

ホバなし

今夕は久しぶりに川のホバ会場へ様子を見に行きました。幼鳥がホバしているということたっだので期待しましたが、15時過ぎから2時間半、1度もホバなしでした。但し、ホバ会場の100m前後を行ったり来たり、採餌のための飛び込みも対岸の石や雑草でゴチャゴチャした場所ばかり、結局17時40分頃までずっと見える範囲にいましたが撮影チャンスは少なかったですね。その後ガマ池に立ち寄りましたが、やっぱりオスは暗くなるといます、ガマ穂上でお出迎え、17時過ぎに飛び込んで採餌失敗後石の上へ、奥の枝から飛び込んで魚をくわえて再び石の上へ・・・とりあえず撮影はできましたが、暗すぎるという条件は変わらずでした。

ホバを期待したのに・・・
1016_01.jpg

行ったり来たり・・・
1016_02.jpg

1016_03.jpg

1016_04.jpg

1016_05.jpg

1016_06.jpg

1016_07.jpg

1016_08.jpg

1016_09.jpg

対岸のこんな所に飛び込まれても合焦しない・・・
1016_11.jpg

少し遠くへ飛び込んだのに採餌失敗・・・
1016_10.jpg

17時3分、ガマの茎柱のすぐ手前で背景が近かったのにカワセミに合焦・・・
1016_12.jpg

1016_13.jpg

1016_14.jpg

1016_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月15日

ガマ池は・・・

もういいかなって感じになってきましたね。暗くならないと撮影チャンスがない、石の上の水鏡もセイタカアワダチソウ前ボケもすでにいっぱい撮ったし、そもそもトビモノ系がISO12800という高感度でなければ撮れない暗さって、普通撮らないですよね。(^o^)

1015_01.jpg

1015_02.jpg

1015_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月14日

今夕も結局・・・

天気予報が外れて曇り、そして小雨の・・・暗くて高感度撮影を余儀なくされました。オスが16時前に飛来して、採餌のために手前の待宵草に移動したときはまだトビモノ系の設定でISO1600だったのですが、その後1時間も石の上、土手の上、ガマの穂上で動きなし、撮影チャンスなしでした。で、やっぱり暗くなってISO12800になってしまいました。

寒くなってきましたが、まだトンボが待宵草の先端に・・・
1014_00.jpg

残念ながら水出に間に合わず、でも水鏡がいい感じの瞬間にガチピン・・・
1014_01.jpg

今夕ベストのセイタカアワダチソウ前ボケ・・・
1014_02.jpg

水出完璧・・・
1014_03.jpg

羽根の開きが最悪・・・
1014_04.jpg

その後も羽根の開き具合がよくない・・・
1014_05.jpg

1014_06.jpg

小エビを捕っても羽の開き具合は悪い・・・
1014_07.jpg

ようやく羽根が開いた・・・
1014_08.jpg

ISO12800でこの解像感は十分満足できるレベル・・・
1014_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月13日

土砂降りの中・・・

水中の獲物は見えないはずなので飛び込まないと思っていたら、やっぱり空腹だと必死で採餌するんですね。こんな激しい雨の中、お魚付きの水出を撮った記憶がない、初めてです。

暗かったのでISO12800、適正露出、ガチピンなら悪くない・・・
1013_01.jpg

1013_02.jpg

左手で傘を持っていたので、右手だけでレンズを振って何とかファインダー内で追いましたが、激しい雨、水飛沫のせいでAFがカワセミをガチピンで捉えられず・・・
1013_03.jpg

昨夕は16時半頃から雨の予報だったので、いつもより早い15時半前にガマ池に到着、と同時にオスが飛来しました。奥の待宵草から飛び込んで・・・
1013_10.jpg

1013_11.jpg

1013_12.jpg

その後奥の土手で20分くらいまったり、そしてガマの穂へ、別のガマの穂へ・・・結局飛び込まずに石の上へ、再びガマの穂へ・・・トビモノ設定は、まだ16時前だというのにISO12800、ようやく飛び込んで採餌失敗、10コマ以上ガチピンで追えていたのでお魚なしはとても残念・・・
1013_04.jpg

1013_05.jpg

1013_06.jpg

1013_07.jpg

雨が降り始めて、奥の土手からその上の待宵草へ・・・雨は激しさを増して土砂降りになったので、採餌もできずじっと我慢して待っている様子・・・
1013_13.jpg

結局空腹には勝てなかったのか、土砂降りの中2度飛び込んで、見事に2度とも魚をゲット、その後30分以上土手でまったり、真っ暗になった16時50分頃に再び採餌を試みて失敗、また失敗・・・
1013_08.jpg

1013_09.jpg

諦めて石の上へ移動して水浴び数回・・・セイタカアワダチソウ前ボケで撮ろうと思ったら、何と雨で先端の花の部分が20cm以上垂れててました・・・
1013_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月12日

適正露出なら・・・

今夕も悪天候で16時15分頃にオスがガマ池に飛来してくれましたが、すでに暗くてトビモノ系は高感度撮影を余儀なくされました。ISO6400ではかなり露出アンダーになるので、適正露出になるISO12800での撮影になりました。

ヨンニッパ単体、F値解放、SS1/800秒、ISO12800、ガチピンで適正露出なら半分以上の8256→3600ピクセルくらいまでトリミングしても、解像度やノイズなど許容範囲・・・
1012_01.jpg

1012_02.jpg

1012_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月11日

今夕はお魚付き

今夕は15時頃に採餌後川へ飛び去ったという報告を受けたので、待ち時間なしで戻ってくるのではと期待しましたが、結局再飛来は青空が消え、暗くなってきた16時40分でした。お馴染みのセイタカアワダチソウの前ボケでしっかり撮らせてもらいましたが、川で採餌後だったのか、ガマの穂上や土手で30分くらい動かず、手前の待宵草へ移動して採餌したのは17時10分でした。今夕は見事一発で成功、撮影の方も水出からガチピン、お魚付きで成功でした。

いつもとは違う待宵草、このトマリモノ設定はISO64、SS1/10秒・・・
1011_04.jpg

その後のトビモノ設定はISO64000、SS1/800秒、やっぱりもっと明るい好条件下で撮りたい・・・
1011_05.jpg

1011_06.jpg

1011_07.jpg

1011_08.jpg

セイタカアワダチソウ前ボケの絵作りがほぼ完成・・・
1011_01.jpg

1011_02.jpg

1011_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月10日

2度もガチピン・・・

・・・だったのに、2度とも採餌失敗でお魚なし・・・残念。手前の待宵草からの飛び込みも、飛び込み場所が180度広角で、しかも猛スピードなので、ファインダー内にカワセミを入れること自体が至難の業です。何とか捉えることができても、AFが上手く反応してくれるかはまさに「運」です。今夕は採餌の成功確率の高い待宵草から2度飛び込んで、2度水出の瞬間に間に合ったのに、何故か2度とも失敗、結局AFには「運」ありましたが、お魚なしだったので「運」はなかったということですね。その後土手へ移動して一発で採餌成功、低い土手からの飛び込みも追うのは難しいので、1コマでもデータを残すことができれば「運」はあったということになりますか。今夕も晴れの予報が大外れで、厚い雲に覆われて暗い・・・オスがガマ池に飛来したのが17時前だったので、最悪の撮影条件でした。

ガマの穂上や石上の前ボケになっているセイタカアワダチソウですが、この待宵草には花が落ちてしまった今でも採餌のためによく飛来します。
1010_01.jpg

水面の映り込みも悪くなかったのでお魚なしは残念・・・
1010_02.jpg

1010_03.jpg

この後も3コマ連続でガチピンだったのに羽の開きがすべてこの状態・・・
1010_04.jpg

久しぶりに水出のよい瞬間を切り取ることができたのに、やっぱり魚がないと・・・
1010_05.jpg

連写するとどうしてもこういう羽根の開きも含まれる・・・
1010_06.jpg

次のこの瞬間は開いてましたが、その後はすべて羽閉じでした・・・
1010_07.jpg

その後土手へ移動、人が多かったので近くへ行かず遠くから撮影、高感度だったのでトリミングはこの程度まで・・・
1010_08.jpg

1010_09.jpg

セイタカアワダチソウの前ボケ・・・
1010_10.jpg

1010_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月 9日

また雨・・・

雨が降りそうだったので、いつもより早い16時前に出撃しました。ガマ池にオスがいなかったので、ピラカンサの池へ様子を見に行くと、久しぶりにメスが欄干に、すぐ上のピラカンサの枝に上がるかと期待しましたが、何もせずに飛び去ってしまいました。ガマ池に戻ると、オスが石の上で待っていました。今夕もセイタカアワダチソウ絡みで、イシカワとガマカワをいっぱい撮りました。予報より早く雨が降って来て、オスもいなくなって、さらに暗くなって・・・終わりでした。

前ボケのセイタカアワダチソウの黄色が背景の水面色に上手く溶け込むかが絵作りのポイント・・・
1009_00.jpg

枝被れなどの前ボケも気にしながら、少しづつ位置を変えて200コマくらい撮った中のベストの1コマ・・・
1009_01.jpg

雨が降ってきた~・・・ISO64、SS1/13秒で撮っていたので、水柱を表現するのはちょっと厳しかった・・・
1009_02.jpg

昨夕はセイタカアワダチソウの後ボケ、今夕は前ボケで・・・
1009_03.jpg

1009_04.jpg

今夕のトビモノ系の撮影チャンスは1度だけ、ガマ穂上から土手の真下へ飛び込んで採餌失敗・・・
1009_05.jpg

1009_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年10月 8日

イメージ通り

今夕は夕陽を期待していたのですが、散歩に出るときには曇ってしたのでガッカリ、で、16時過ぎにガマ池に着いたときには、カワセミが1分前に採餌を済ませて川の方へ飛び去ったと言われ、さらにガッカリ。1時間は戻って来ないな~と思って、何度かピラカンサの池へ様子を見に行きましたが、姿も鳴き声もなく、全く気配すらなしでガッカリ・・・暗くなってきたし、今夕はダメかと思いつつガマ池に向かって歩いていると、背後からカワセミ語で声をかけられたような・・・ホント?・・・オスが頭上を通過してガマ池へ・・・

とりあえず連写、水鏡はイマイチ・・・
1008_00.jpg

ここ数日の雨の影響で石の手前にあるセイタカアワダチソウがかなり垂れていたので、前ボケで取り込んでイメージ通り・・・ヨンニッパ単体、F値解放、ISO64、SS1/40秒、水鏡は完璧・・・・・
1008_01.jpg

飛び込み後の波紋も取り込んで・・・
1008_02.jpg

1008_03.jpg

石の上方の待宵草・・・
1008_04.jpg

飛び込んで採餌成功、石へ・・・
1008_08.jpg

1008_09.jpg

手前の待宵草、敢えてセイタカアワダチソウと重なる位置から撮影・・・
1008_05.jpg

飛び込んで採餌成功・・・
1008_13.jpg

ガマ穂上、F値解放なので後ボケも綺麗に表現できました。コバネイナゴが交尾中、一瞬捕って食べるかも、と思いましたが・・・
1008_07.jpg

やっぱり真っ正面に向かってくるカワセミは追ってくれない、現状のAF精度の限界ですね、このガチピンの前後数コマはすべてピン甘・・・
1008_12.jpg

別のガマ穂へ、風で揺れても見事なバランス感覚、頭部以外はブレブレ・・・
1008_10.jpg

1m未満の高さから広角にどこへ飛び込むのか分からない状況下では、流石に水出の瞬間をガチピンでとらえることはほぼ不可能、でもZ9ならファインダー内で追っていれば何コマかは合焦することもあるので、被写体検出が機能しているのかも・・・
1008_11.jpg
※7月6日公開のZ9のファームアップ案内では・・・小さな被写体に対するAF追従性や「コンティニュアスAF」時の「瞳AF」のピント精度などを向上。より確実、かつ安定したAF撮影を実現します・・・とありましたが、特にヨンニッパ単体で撮っていると実感できるようになりました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月 7日

セイタカアワダチソウ

ガマ池のセイタカアワダチソウが鮮やかに色付いてきたので、撮影を楽しみにしていたのですが、今夕も雨で散歩はお休みでした。

9月22日撮影、まだ待宵草には花が残っているとき・・・
1007_01.jpg

この位置からも背景はセイタカアワダチソウですが、まだ鮮やかな色付きはなし・・・
1007_03.jpg

10月4日撮影、待宵草の花は落ちましたが、セイタカアワダチソウがより鮮やかな黄色に・・・
1007_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月 6日

ISO12800・・・

昨夕は雨で散歩はお休み、今夕は16時過ぎに雨がやんだので出かけました。ガマ池に到着後数分でオスが飛来、数回飛び込んでくれましたが、すでに暗くてISO12800での撮影でした。

適正露出でISO12800としては解像感、ノイズのレベルも許容範囲・・・
1006_01.jpg

1006_02.jpg

1006_03.jpg

1006_04.jpg

1006_05.jpg

トマリモノは低感度で撮れますが、残念ながら水鏡はこれがベスト・・・
1006_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月 4日

ISO25600で・・・

撮ってもね~と思いつつ、夕方は暗くならなければ撮影チャンスがないので仕方ないのですが、流石にもういいかなって・・・

ISO25600でガチピンでも、細部まで表現できるほど解像しない、ISO3200までが限界・・・
1004_01.jpg

1004_02.jpg

1004_03.jpg

1004_04.jpg

ISO12800・・・
1004_05.jpg

1004_07.jpg

ISO64000・・・
1004_06.jpg

トマリモノは暗くても低感度で・・・
1004_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月 3日

また今夕も・・・

何も変わらずでした。「イシカワ」も何か変化がないと、もういくら撮っても同じ絵にしかならないって感じですね。ちなみにピラカンサの池のメスは、朝方は飛来しているようですが、夕方はこの5日間、全く姿を確認できていません。

今夕も水鏡はイマイチ・・・
1003_01.jpg

奥の枝から飛び込んで子ザリガニをゲットして石へ・・・
1003_02.jpg

17時33分、いつもの待宵草から飛び込んで・・・勿論ISO25600・・・
1003_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月 2日

今夕も・・・

状況は変わらず・・・暗くなってきた17時過ぎにオスがガマ池に飛来、最後の採餌は17時半=真っ暗でした。

水鏡はイマイチ・・・
1002_01.jpg

1002_02.jpg

1002_03.jpg

1002_04.jpg

暗くなってからの採餌は、今夕もここから・・・
1002_05.jpg

17時14分ではISO64000・・・
1002_06.jpg

最後は17時半、ISO25600では解像もしない・・・
1002_07.jpg

1002_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年10月 1日

10月になっても・・・

状況は変わらずです。今夕も撮影ができたのは暗くなってからで、撮影条件は厳しかったです。

水鏡はよかった・・・
1001_01.jpg

1001_02.jpg

水出には間に合わなかったですが・・・
1001_03.jpg

1001_04.jpg

1001_05.jpg

羽の開き具合が悪くて残念・・・
1001_06.jpg

お気に入りの待宵草から・・・
1001_07.jpg

1001_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月30日

1度も飛来せず!

今夕は16時過ぎから17時半まで待ちましたが、ピラカンサのメスもガマ池のオスも1度も飛来せず、1度も撮影チャンスはなしでした。

27日撮影分、完璧な水鏡・・・
0930_02.jpg

待宵草もそろそろ終わりですね。ここは魚を捕るためによく飛来しますが、花はすでに落ちてしまいました。
0930_03.jpg

0930_04.jpg

飛び込み場所が広角、しかも低い位置からの猛スピードになるので、水出のタイミングで合焦させるのは至難の業、でもAF精度が向上して合焦確率は高くなっているZ9では、とにかくファインダー内で追い続けることができればデータが残せる・・・
0930_05.jpg

0930_06.jpg

0930_07.jpg

0930_08.jpg

0930_09.jpg

0930_10.jpg

0930_11.jpg

このガマ穂上からは、飛び込み場所が180度以上の広角・・・近い距離でF値解放で撮っていると、合焦範囲はわずか1、2cmなので、ファインダー内で上手く捉えてもAFが追いつかないケースが多々・・・0930_12.jpg

0930_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月29日

ISO25600

今夕は16時過ぎからガマ池で待ちましたが、諦めて撤収準備を始めた17時半にオスが飛来しました。とにかく暗い、ヨンニッパ単体、F値解放で、露出設定はトマリモノだとISO200でSS1/10秒、トビモノだとISO25600でSS1/800秒・・・どうしてもっと早くに来てくれないかな~。

ISO25600・・・
0929_01.jpg

0929_02.jpg

0929_03.jpg

0929_04.jpg

露出アンダーでISO12800・・・
0929_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月28日

ようやく画像処理

結局3日間、サーバのトラブルで撮影した画像をチェックする余裕もなかった・・・ようやく26日撮影分の画像処理をしました。丁度木々の間から夕陽が石上のカワセミに差すタイミングで撮れました。いわゆるゴールデンタイム・・・よい色、そして玉ボケでキラキラ反射する水鏡をイメージ通りに撮れたのが嬉しいです。

イメージ通り、納得の瞬間・・・
0928_01.jpg

0928_02.jpg

夕陽が差してきたタイミング・・・
0928_03.jpg

夕陽逆光の水面反射にならない位置からでは完璧な水鏡・・・
0928_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年9月26日

夕陽逆光の水鏡

今夕は一度だけ石に乗ってくれただけでしたが、夕陽逆光の水鏡をイメージ通りに撮れました。

玉ボケを上手く表現できて嬉しい・・・
0926_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月25日

水鏡イマイチ

今夕はピラカンサの池ではパフォーマンスなし、ガマ池ではオスが石上、ガマ穂上で動かない時間が長かったので、トマリモノを撮るチャンスはありましたが、水面の映り込みもイマイチ、ガマの穂もいつもと同じなのでイマイチでした。飛び込みは数回、魚が少ないのか、採餌はザリガニ2回、魚1回でした。

0925_01.jpg

0925_02.jpg

手前の枝葉が被ってしまう至近に飛び込んだのですが、カワセミの頭部に合焦・・・
0925_03.jpg

F値解放で撮っているので、至近だと本当に被写界深度が浅い・・・
0925_04.jpg

0925_05.jpg

水出は背景のガマの茎の壁に見事に合焦、4コマ目でようやくカワセミに合焦・・・
0925_06.jpg

最後に魚をゲット、でも暗すぎて高感度撮影で解像せず・・・
0925_07.jpg

石近くで3度、ショートホバ・・・
0925_08.jpg

0925_09.jpg

0925_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月24日

実は少くても・・・

カワセミが飛来してくれれば、「ピラカワ」は楽しめるかも、ですね。今夕もメスがピラカンサの枝に乗りました。ガマ池の方はオスが飛来してくれたのですが、水面上が靄って、クリアな画像を得るのが難しかったです。

この枝も1ヶ月後には結構赤くなりそう・・・
0924_01.jpg

10分くらい待たされて、またも想定外の場所へ・・・何かを捕って飛び出した後、水面上で1秒くらいホバ~・・・
0924_02.jpg

0924_03.jpg

0924_04.jpg

0924_05.jpg

0924_06.jpg

0924_07.jpg

水面上の靄が徐々に濃くなって・・・
0924_08.jpg

0924_09.jpg

17時半頃はモヤモヤ・・・
0924_10.jpg

池中のガマ穂上から、手前、5、6mあたりに飛び込んで魚をゲット・・・上手くレンズを触れたのですが、流石に近すぎてF値解放では水飛沫に合焦するとAFがカワセミを追ってくれない・・・
0924_11.jpg

やはり水出を狙うにはある程度の距離は必要・・・
0924_12.jpg

0924_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月23日

今夕も雨、雨、雨・・・

ピラカンサの池のメインステージ上でメスが出迎えてくれましたが、レンズを向けたタイミングで雨が降り出しました、しかもかなり激しく・・・雨の中、メスは動かず、結局10分以上待たされました。ずっと右側を向いていたので、当然右側へ飛びこくかと構えていたら、突然振り向いて左側へ飛び込んで普通サイズの魚をゲット、勿論レンズを振りましたが全く間に合わずでした。その後、ガマ池へ移動すると、オスが石上でお出迎え、20分以上動かずだったので、トマリモノはいっぱい撮れました、が、「イシカワ」も完璧な水鏡も撮れたので、そろそろ飽きたって感じですね。

久しぶりのピラカンサのメインステージ・・・
0923_01.jpg

0923_02.jpg

ペリット吐き出し・・・
0923_03.jpg

糞排出・・・
0923_04.jpg

トビモノ系はこれだけ・・・
0923_05.jpg

ヨンニッパ単体、F値8、ISO350相当(減感)、SS1秒、完璧!・・・
0923_06.jpg

F値2.8、ISO200、SS1/30秒・・・
0923_07.jpg

カマ穂上から想定外の方向へ飛び込んで・・・
0923_08.jpg

採餌失敗後ホバ~・・・
0923_09.jpg

0923_10.jpg

0923_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月22日

至近の待宵草に花が・・・

よく止まっていた遠くの待宵草に花がなくなってしまったので、もう終わりかと思ったら、何と至近の待宵草の花が咲きました。激しい雨に見舞われましたが、雨に打たれる待宵草とカワセミの組み合わせも素晴らしい、ラッキー!

ヨンニッパ単体でも大きく撮れて嬉しい~・・・
0922_01.jpg

0922_02.jpg

雨が降る前・・・
0922_04.jpg

0922_03.jpg

再び同じ枝に飛来したときには花から離れた場所だったので、背景を変えて撮影・・・
0922_05.jpg

水鏡はイマイチ・・・
0922_06.jpg

雨でカワセミの映り込みはなし・・・
0922_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月21日

完璧な水鏡

今夕、ようやく完璧な水鏡が撮れました、ラッキー!

向きも完璧・・・
0921_01.jpg

0921_02.jpg

瞳AFのピントが水鏡のカワセミに・・・
0921_03.jpg

以下、絞り値を変えて撮影、被写界深度の違いで背景の様も違います。やはりF値開放で深度が浅い方が背景のボケが効いていい感じですね。それにしてもSS1/2秒、1秒という超低速でも綺麗にカワセミが映り込むとは驚き・・・F値2.8、ISO64、SS1/40秒・・・
0921_04.jpg

F値11、ISO32相当(減感)、SS1/2秒・・・
0921_05.jpg

F値14、ISO32相当(減感)、SS1秒・・・
0921_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年9月20日

とにかく暗い!

今夕は、ガマ池のオスがお出迎え、16時過ぎから川へ飛び去る17時43分までずっといてくれたのですが、まだISO1600でトビモノ系が撮れる時間帯から1時間以上飛び込まず、結局ISO6400、12800、25600で撮ることになってしまいました、勿論ヨンニッパ単体、F値解放でこの感度です。とにかく暗い、いくら池にいてくれても、飛び込みパフォーマンスが始まるのが17時以降では厳しすぎますね。

Z9ではISO64000がトリミング可能な許容感度ですね。
0920_00.jpg

石の上でも暗くなるまで動かず・・・
0920_01.jpg

SS1秒でも撮ってみました・・
0920_02.jpg

石の手前に飛び込んだ後、何故かホバ~・・・
0920_11.jpg

最後は17時41分の採餌後に石に戻って水浴び、ISO200、SS1/4秒・・・
0920_03.jpg

ISO12800ではトリミングできるような画質ではないですが、敢えて半分以上トリミング・・・
0920_04.jpg

0920_05.jpg

0920_06.jpg

0920_07.jpg

0920_08.jpg

0920_09.jpg

17時41分の最後の採餌ではSS1/800秒、ISO25600で露出アンダー、現像時に1/2プラス補正すると、もの凄いノイズ、解像もしていない証拠写真レベル、もっと明るいときに撮りたい~・・・
0920_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月19日

水面の背景色

今夕は台風の影響もあってか、風が強く、厚い雲に覆われた暗い条件下でしたが、昨夕の散歩が雨で休みだったので出かけました。相変わらずカワセミの出が悪いので、ピラカンサの池とガマの池を行ったり来たり、17時過ぎにようやくガマ池にオスが飛来、すぐに石の上に乗ってくれました、が、風のせいで水鏡は期待できず、水面の背景色が綺麗だっただけに残念でした。17時半過ぎに雨が降って来たので、カワセミはまだガマ池にいましたが急ぎ撤収しました。

この背景色で完璧な水鏡を撮りたかった・・・
0919_01.jpg

0919_02.jpg

0919_03.jpg

SS1/2秒・・・
0919_04.jpg

これもSS1/2秒・・・
0919_05.jpg

トビモノ系は超高感度に・・・
0919_06.jpg

0919_07.jpg

ガマの穂上で10分くらい動かず・・・
0919_08.jpg

飛び出したらストップ・ホバ、結局飛び込まず・・・
0919_09.jpg

0919_10.jpg

0919_11.jpg

0919_12.jpg

待宵草には花がなくなり、かなり淋しい・・・
0919_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月17日

昨夕と全く同じ

今夕も17時を過ぎてもガマ池にはオスは飛来せず、17時半まで待って来なければ撤収しようと思っていました。で、飛来したのは17時半前でした。池の様子を見に行ってたすぐ後に飛来したとのことで、ガマ池に戻ったら、丁度飛び込んでザリガニを捕って土手に移っていたところでした。その後石へ、水浴びをしてから待宵草へ・・・昨夕と全く同じパターン・・・17時44分に飛び込んで魚をゲット、石の上で呑み込んで川へサヨウナラでした。

やっぱり完璧な水鏡って無理?
0917_01.jpg

0917_02.jpg

昨夕とは違う枝でしたが、最後に普通サイズ以上の魚がいる場所で採餌したいのでしょう、暗い中、5分くらいじっくり狙いを定めて・・・
0917_03.jpg

お見事! 今夕も一発で仕留めましたが、どうしてもっと明るいうちに来てくれないのかな、またISO12800・・・
0917_04.jpg

0917_05.jpg

0917_06.jpg

0917_07.jpg

池のメスは1度飛来しましたが、何故かいつもと違う枝へ・・・ピラカンサとトベラの間ですが、実がいっぱい付いている枝なので、ここに乗ってくれれば「ピラカワ」が撮れそうです。
0917_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月16日

撤収直前に・・・

ようやくガマ池のオスが飛来しました。17時29分、すでにトビモノ系撮影には厳しすぎる暗さでしたが、いつものようにヨンニッパ単体でISO12800になるまで撮りました。今夕もピラカンサの池とガマ池を何度も往復しましたが、結局メスは一度も姿を見せず、オスも明らかに飛来回数が減ってしまったので、やっぱり池はメインの餌場ではないということでしょうね。

とりあえず超低速SSでイシカワは撮れました、ホッ・・・
0916_01.jpg

0916_02.jpg

最後は17時57分、目視できない暗さ・・・
0916_03.jpg

完全に水飛沫の中・・・
0916_04.jpg

ここからカワセミに合焦・・・
0916_05.jpg

水飛沫から出たカワセミに合焦・・・
0916_06.jpg

手前に飛び出してきた後は2コマにガチピン・・・
0916_07.jpg

0916_08.jpg

いつものガマの穂上から飛び出してショート・ホバ、飛び込まずに元へ・・・
0916_09.jpg

0916_10.jpg

0916_11.jpg

0916_12.jpg

0916_13.jpg

0916_14.jpg

0916_15.jpg

0916_16.jpg

0916_17.jpg

17時40分過ぎに待宵草へ、もう花がなくなって淋しい・・・
0916_18.jpg

低感度でトマリモノを撮った後にトビモノ設定、ISO12800・・・10分くらい待たされて・・・
0916_19.jpg

0916_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2022年9月15日

オスは飛来せず

今夕はガマ池にオスが1度もh飛来しませんでした、昨夕と今朝は飛来したようですが・・・ガマ池がもうメインの餌場になっていないことだけは間違いないですね。ピラカンサの池のメスは機材をセットしている間に欄干に飛来したのですが、ピラカンサの枝には上がらず、北側のドーナツ池へ・・・暗い! とてもトビモノ系が撮れる場所ではないのが残念、2度飛び込んでいとも簡単にザリガニを捕ってました。その後水浴び、羽繕いを始めたので、1時間は動かないと判断して、ガマ池へ・・・いくら待ってもオスは飛来しないので、再びピラカンサの池へ・・・メスが欄干にいました、が、15分待っても動かない、ようやくピラカンサの枝へ・・・真下へ飛び込んで小魚ゲット、再び枝に戻って飛び出し後ホバ~・・・飛び込まずに、そのままサヨウナラでした。その後ガマ池で18時までオスを待ちましたが飛来せず、撤収。

暗~い、暗~い、ドーナツ池、ヨンニッパ単体、F値解放、ISO200でSS1/10秒・・・この暗さではトビモノ系は撮れない・・・
0915_01.jpg

ピラカンサの枝上・・・
0915_02.jpg

真下に飛び込んで小魚ゲット・・・
0915_03.jpg

飛び出してストップ・ホバ・・・ホバは想定していなかったのでISO64000、やっぱりこんな高感度ではでホバは撮りなくない!
0915_04.jpg

0915_05.jpg

0915_06.jpg

0915_07.jpg

0915_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

490万IPアクセス

いつもご訪問、ありがとうございます。

投稿者eisvogel : 18:46 | コメント (0)

2022年9月14日

やはりメスに期待

今日は所用で外出したため、カワセミ散歩はお休みでした。昨夕の撮影分ですが、池のメスがピラカンサの枝から大きめの魚を捕るようになるとよいのですが・・・ガマ池のオスは低い位置からの飛び込みばかりで、ファインダー内に捉えるのは本当に難しい、やはり高い位置になるピラカンサの枝から飛び込むメスには期待したいです。

17時半前でしたが、夕陽の色が残っていて少しいい感じ・・・
0914_01.jpg

1時間くらい前だと、水面に色が付いていい感じになるのですが・・・
0914_02.jpg

0914_03.jpg

0914_04.jpg

0914_05.jpg

0914_06.jpg

0914_07.jpg

0914_08.jpg

0914_09.jpg

飛び込んだピラカンサの枝の下あたりを通過・・・色が残っていていい感じだったのですが、羽閉じばかり・・・
0914_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月13日

17時半まで・・・

昨夕の悪い流れのまま、ピラカンサの池とガマ池を何度も行ったり来たり、17時を過ぎても撮影チャンスはゼロ、今夕もダメかと思って諦めかけていたら、17時半前にメスが池の欄干に飛来、その後ピラカンサの枝へ・・・3度続けて飛び込んで小魚をゲットしましたが、2度は欄干の下で撮影不可、撮れたのは1度だけでした。川の方へ飛び去ってしまったので、ガマ池へ移動してみると、何と絶妙のタイミング、オスがお出迎えてくれました。ガマの穂と石の上に乗ってくれたので、ホッとしました。昨夕はどうして飛来しなかったのか?ですね。

0913_00.jpg

0913_01.jpg

0913_03.jpg

0913_04.jpg

0913_05.jpg

風もなく、波も立っていなかったのですが、水面の微妙な揺れは解消しないですね、なかなか綺麗な水鏡は撮れないです。
0913_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月12日

何か異変?

午前中は何度か飛来していたとのことですが、16時20分~18時、毎夕必ず夕食のために飛来していた時間帯に1度も姿を見せませんでした。何か異変? ちょっと心配、明日も飛来しなければ、かなり心配・・・ですね。

昨夕の撮影分・・・
0912_01.jpg

0912_02.jpg

0912_03.jpg

0912_04.jpg

最後のガマの穂からの飛び込みはISO12800という暗さ・・・
0912_05.jpg

イシカワ・・・
0912_06.jpg

トマリモノ系は低感度で撮れるので、トリミングは自由自在、カワセミを大きく見せることができますが、トビモノ系は高速SSで高感度を余儀なくされるので、トリミングには限界が・・・やっぱりヨンニッパ単体では遠くにいるカワセミは小さい・・・
0912_07.jpg

0912_08.jpg

0912_09.jpg

0912_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月11日

初イシカワ

今夕はガマ池の石の上でオスが出迎えてくれました。いわゆる「イシカワ」=「石の上のカワセミ」は今年初めてです。風は弱かったですが、水面が絶えず微妙に揺れていたので、綺麗な水鏡は撮れませんでした。18時前にも再飛来してくれましたが、流石に暗く、ヨンニッパ単体でもISO64だとSS1/2秒! 少し動画を撮ってみました。

これが最も綺麗に撮れた水鏡・・・
0911_01.jpg

石から飛び込んで小魚を捕った後、水面上でほんの一瞬ホバ? SS1/125秒で奇跡的に撮れました・・・
0911_02.jpg

水浴びの4K120P動画・・・
0911_03.jpg
動画はこちらをクリック!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月10日

日替わり

昨夕は池でメスが、今夕はガマ池でオスが何度かよいパフォーマンスを披露してくれました。陽差しが強かったので、散歩の開始は16時半過ぎから、久しぶりにオスがガマ穂上で出迎えてくれました。2度採餌した後、川の方へ飛び去ったので、池へ移動、散歩がてら池の回りを3度歩きましたが、メスの姿なし、さらにガマ池との間を2度往復してしたりして待っていると、メスがトベラのメインステージに飛来、数分後に何もせずに飛び去ったので、再びガマ池へ・・・オスが待っていました。しかし動かない、どんどん暗くなる・・・結局採餌を始めたときにはISO12800の暗さでした。

カワセミのいる風景・・・
0910_01.jpg

ここ数日、このガマの穂によく止まる・・・
0910_02.jpg

よい水鏡は撮れず・・・
0910_03.jpg

ISO1600を限界までトリミング・・・
0910_04.jpg

よいタイミングで撮れたときに限って、今夕もお魚なし・・・
0910_05.jpg

0910_06.jpg

0910_07.jpg

小魚しかいない?
0910_08.jpg

0910_09.jpg

ISO12800、勿論ヨンニッパ単体、F値解放で・・・
0910_10.jpg

0910_11.jpg

池のメスはこれだけ・・・
0910_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月 9日

水鏡

今夕も池のメスが、ピラカンサの枝上で出迎えてくれたのですが、昨夕と違ってトマリモノを少し撮った後に何もせずに飛び去ってしまいました。その後ガマ池との間を何度も往復しましたが、オスの飛来はなく、結局1時間後にようやくメスが戻って来て、同じピラカンサの枝に乗りました。昨夕の失敗もあったので、トマリモノ設定にはせずに、飛び込むのを待っていると、数分後に飛び込んで小魚ゲット、欄干で呑み込んですぐに同じ枝へ、また数分後に遠くへ飛び出してストップ・ホバ・・・飛び込んで再び小魚をゲット、欄干に戻って呑み込んだ後川の方へ飛び去りました。2度の飛び込み、魚が小さくて残念でしたが、2度とも綺麗な水鏡が撮れました。ガマ池へ行ってみると、オスが土手でお出迎え、2度飛び込んで2度とも採餌失敗後、中央のガマの穂へ・・・2度続けて飛び込んで、2度とも小魚ゲット、18時前でしたが、川へ飛び去って終了でした。

17時20分と22分、暗かったですが、ヨンニッパ単体、F値解放で何とか・・・
0909_01.jpg

0909_02.jpg

ガマ池の方は、採餌失敗の時に水鏡・・・
0909_03.jpg

池到着時・・・
0909_04.jpg

0909_05.jpg

約1時間後、ホバは想定外だったので、通常のトビモノ設定でISO3200、こんな高感度でホバは撮りたくないですが・・・
0909_06.jpg

0909_07.jpg

0909_08.jpg

0909_09.jpg

この先ファインダー内で追えず・・・
0909_10.jpg

見失って一度ファンダーから目を離したので水出には間に合わず、その後すぐに合焦して20コマ以上綺麗な水鏡、でも2/3は羽閉じ・・・
0909_11.jpg

川の方はサヨウナラ・・・
0909_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月 8日

待ち時間なし

今夕は待ち時間なして、池のピラカンサの枝にいるメスを撮ることができましたが、20分以上動かず、結局飛び込まずにサヨウナラでした。その後ガマ池へ行ってみると、オスがお出迎え、いつもと違うガマの穂上から飛び込んで、小魚ゲット、その後遠くの土手へ移動してからさらに小魚を捕って17時頃に川へ飛び去ってしまいました。再び池に戻ってみると、メスがピラカンサの枝に・・・どうせすぐには飛び込まないと思ってとりあえず低感度でトマリモノを少し撮り、トビモノ設定に変えていると、何と飛び込みました。慌ててレンズを振りましたが間に合わず、辛うじてピン甘1コマ・・・こういうときに限って魚をしっかり取っている、ツキがあったのかなかったのか?ですね。

少しは実が付いていますが、淋しい・・・
0908_01.jpg

余裕で反対側に回って、背景を変えて・・・
0908_03.jpg

0908_02.jpg

背景はピラカンサのメインステージ・・・
0908_04.jpg

0908_05.jpg

0908_06.jpg

ゴールデンタイムの明るいときに飛び込んでくれればよかったのに・・・
0908_07.jpg

ガマ池・・・
0908_08.jpg

0908_09.jpg

0908_10.jpg

0908_11.jpg

0908_12.jpg

0908_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月 7日

プリキャプチャ

雨のため今夕の散歩はお休み、少し在庫から紹介します。数日前に飛び出しをプリキャプチャで撮りました。飛び出しに角度があると、AFがカワセミのスピードについて行けないですが、いつも飛び出しの瞬間前後の数コマは残せますね。

0907_01.jpg

0907_02.jpg

角度のない横へ飛び出してくれると、ファインダー内で追える限りかなりのコマ数を残せますが、問題は羽根の開き具合・・・
0907_03.jpg

ガマの穂周辺では、小エビばかり捕るようになりましたが、飛来回数が減ったのも魚が少ないせいなのかも・・・
0907_04.jpg

0907_05.jpg

0907_06.jpg

0907_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月 6日

再びガマの穂

ここ数日、オスはガマ池に飛来してもガマの穂には乗らなかったのですが、今夕は何度かガマ穂上から飛び込んでくれました。期待していた池のメスの方は出が悪く、撮影チャンスはほとんどなしでした。

ガマの穂、カワセミのいる風景・・・
0906_01.jpg

強風の中、いつものガマの穂に飛来・・・
0906_02.jpg

最初の飛び込みは採餌失敗・・・
0906_03.jpg

小エビをゲット・・・
0906_04.jpg

何故か小エビをくわえたまま水上でショート・ホバ・・・
0906_05.jpg

次はザリガニをゲット・・・羽根の開き具合が残念・・・
0906_06.jpg

Z9も向かってくる被写体にはAFで追尾しないですが、ファインダー内で追い続けていると・・・
0906_07.jpg

瞬間的に合焦、ファームアップ後のAF精度向上を実感することはよくあります・・・
0906_08.jpg

0906_09.jpg

0906_10.jpg

何と足元、8mくらいの至近に飛んできました、大物ゲットで嬉しそう・・・
0906_11.jpg

ヨンニッパ単体で至近撮影、ガチピンの解像度は半端じゃないですね。この後料理を始めてすぐに落ちしてしまいました・・・
0906_12.jpg

また小エビをゲット・・・
0906_13.jpg

0906_14.jpg

別のガマ穂上へ、この後15分動かず、パフォーマンス終了・・・
0906_15.jpg

池のメス・・・
0906_16.jpg

0906_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月 5日

ようやく飛び込んだ!

池のメスがようやくピラカンサの枝から飛び込みました。でも撮ったのは小エビ・・・まだまだ修行が足りないようです。ガマ池のオスの方は、益々出が悪くなりました。18時前に一度飛来しただけでした。

この枝には少しは実が付いているので、ちょっと淋しい「ピラカワ」は撮れるかも・・・
0905_01.jpg

0905_02.jpg

0905_03.jpg

結局飛び込まずにトベラのメインステージへ・・・
0905_04.jpg

さらに南側の小池へ・・・死角になる場所に飛び込んで何かを捕った後、羽繕い・・・
0905_05.jpg

再びピラカンサの枝に戻って・・・
0905_06.jpg

ようやく飛び込んだ~・・・
0905_07.jpg

カモも何事かと反応・・・
0905_08.jpg

0905_09.jpg

ガマ池では暗くなってから・・・
0905_10.jpg

0905_11.jpg

最後はまたISO12800・・・
0905_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月 4日

メスに期待

池のメスが、よい場所に止まるようになったので、定着しそうです。ガマ池のオスの出が悪くなってしまったし、メスの今後に期待したいですね。

Z9、クロップ、600mm相当=ロクニッパ、ほぼノートリ・・・カワセミが小さい!
0904_01.jpg

0904_02.jpg

0904_03.jpg

ガマ池のオスが、ガマの穂に乗らなくなりました。待宵草は花が落ちてしまいました、ISO64、SS1/30秒・・・
0904_04.jpg

飛び込んで小魚ゲット・・・
0904_05.jpg

17時10分頃から雨が・・・雨宿りのできる木の下へ移動してカワセミの飛来を待っていると、ガマ池のオスが・・・雨の様子を見ている?・・それにしても暗い、ISO400、SS1/4秒・・・
0904_06.jpg

ガマ池の方へ飛び去ったので移動すると、待宵草の上に・・・ISO64、SS1/8秒・・・
0904_07.jpg

17時50分、雨が降り続く真っ暗な中、飛び込んで採餌失敗・・・SS1/800秒にすると、感度はISO12800・・・
0904_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月 3日

イメージ通り

久しぶりに至近で水出の瞬間をファインダー内でとらえることができました。いつもF値解放で撮っているので、被写界深度が浅くて厳しいですが、Z9の高いAF精度のおかげかも・・・

F値解放は深度が浅いのでガチピン確率が低いですが、こだわり続けるのはボケを表現したいからです。頭部以外のボケ具合はまさにイメージ通り・・・
0903_01.jpg

1コマ前・・・
0903_02.jpg

1コマ後・・・
0903_03.jpg

今夕はガマの穂から飛び込みはゼロ、遠くの土手からばかり・・・
0903_04.jpg

0903_05.jpg

0903_06.jpg

0903_07.jpg

0903_08.jpg

0903_09.jpg

0903_10.jpg

少しは距離が近くなるので反対側に回って撮影・・・
0903_12.jpg

0903_13.jpg

暗いせいか失敗ばかり、最後まで付き合っていたら、ヨンニッパ単体、F値解放でも感度はISO12800・・・
0903_14.jpg

飛び出し後のストップ・ホバも2度、でもISO64000、ホバはこんな高感度では撮りたくない・・・
0903_11.jpg

ISO8000・・・
0903_15.jpg

こちらは最低感度ISO64でトマリモノ、池の主のメス・・・
0903_16.jpg

暗い場所では2番子のメス、SSは1/6秒・・・
0903_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月 2日

池のメスが・・・

トベラのメインステージにも飛来しました。まだ飛び込むところは見ていませんが、これでピラカンサとトベラのメインステージで確認できたので、後は飛び込んでくれる日が来るのを待つだけです。ガマ池のオスの方は、16時半過ぎに1度採餌して飛び去った後、南側の暗い暗い場所にいるのを見つけましたが、超低速SSでトマリモノを撮るのが精一杯、18時前にガマ池に再飛来しましたが、何故か採餌せずにサヨウナラでした。

カワセミのいる風景・・・
0902_01.jpg

SS1/10秒以下・・・
0902_02.jpg

0902_03.jpg

そのうちにここからも飛び込むようになるでしょう・・・
0902_04.jpg

0902_05.jpg

0902_06.jpg

0902_07.jpg

ガマ池の撮影チャンスは少なかった・・・
0902_08.jpg

0902_09.jpg

0902_10.jpg

0902_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年9月 1日

土砂降り

16時過ぎに散歩に出ようと思ったら、いつの間にか雲に覆われ雨が降り始めました、そして土砂降りに。勿論散歩はお休みです。1月~8月、ホバ撮影のために通った川は、ホバ終焉宣言、今日から9月ですが、冬にはまた上中下流のどこかでホバ祭りが開催されるはずです。それまでの間、池のカワセミのパフォーマンスに期待したいですね。特に5月は数百回のホバを撮影、恐らくブログでその1/10も紹介できていないと思います。8月はホバ回数が激減しましたが、それでも手つかずで放置したままのホバ画像がかなりあります。

歩留まりの悪い低速ホバを撮る機会を得たのも、余裕があったから。8月撮影分・・・
0901_01.jpg

0901_02.jpg

0901_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月31日

また猛暑

また暑くて陽差しが強かったので、カワセミ散歩は17時過ぎから、ガマ池では今夕もカワセミがガマの穂上でお出迎えでした。とりあえずトマリモノを撮って、トビモノの準備もOK、その旨、カワセミ語で伝えると、数分後に飛び込んでくれました。その後も18時頃までいましたが、大魚を捕った訳でもないのに、飛び込み回数は少なかったですね。

ヨンニッパ単体、ISO64、SS1/60秒、ほぼピクセル等倍・・・
0831_01.jpg

0831_02.jpg

水出の瞬間は、背景のガマの茎の壁に合焦してピンボケ、4コマ後でガチピン、でも羽閉じ・・・
0831_03.jpg

0831_04.jpg

魚も小さい・・・
0831_05.jpg

0831_06.jpg

水出に間に合った時に限って、お魚なし・・・
0831_07.jpg

0831_08.jpg

0831_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月30日

定着?

今夕もガマ池到着時に、カワセミがガマの穂上でお出迎え、機材をセットした後、背中向きになってくれたので、まずはトマリモノを撮りましたが、動く気配なし、移動してトビモノ撮影の準備をして待つも、飛び込まない、10分くらい待たされたので、やっぱり一瞬遅れてしまって水出に間に合わずでした。その後遠くの土手へ、1度飛び込んですぐに飛び去ってしまいました。しばらく来ないと思ったので、池の様子を見に行くと、何と今夕もピラカンサのメインステージにメスの幼鳥が・・・トマリモノを撮った後、飛び込みを待つこと約20分、飛び出して看板へ、ペリットを吐き出してサヨウナラでした。一体何のためにメインステージに? でもこのメス、池に定着してくれそうです。ガマ池に戻りましたが、再飛来は18時前でした。すでに暗くて、トビモノ系はヨンニッパ単体でも厳しい・・・それでも4、5回飛び込んだので撮りましたが・・・

ガマの穂、カワセミのいる風景・・・
0830_01.jpg

0830_02.jpg

0830_03.jpg

ガマの穂から・・・
0830_04.jpg

遠くの土手から・・・
0830_05.jpg

赤い実があれば、長時間いてくれると嬉しく思いますが、これでは1枚、2枚撮ったら十分ですね。
0830_06.jpg

0830_07.jpg

糞は20分間に2度排出しました。
0830_08.jpg

再飛来後は捕るのは小エビばかり・・・
0830_09.jpg

0830_10.jpg

0830_11.jpg

0830_12.jpg

最後にようやく小魚をゲット・・・
0830_13.jpg

採餌失敗も何度か、でも水鏡はいい感じ・・・
0830_14.jpg

0830_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月29日

何ヶ月ぶり?

今夕もガマ池に着いたときに、カワセミがガマ穂上で出迎えてくれましたが、相変わらず動きなし、でも待宵草にも止まってくれたので、トマリモノをいっぱい撮りました。で、池の様子を見に行くと、何ヶ月ぶりか覚えていないくらい超久しぶりに、ピラカンサのメインステージに綺麗なメスの幼鳥(1番子?)が飛来、撮影できてとてもラッキーでした。飛び込む気配はなく、すぐに飛び去ってしまいましたが、今後に期待です。

今秋は残念ですが、このメインステージにはピラカンサの実は付かないですね。
0829_01.jpg

待宵草、カワセミのいる風景・・・
0829_02.jpg

大きくトリミング・・・
0829_03.jpg

15分くらい動かなかったので、背景を変えながら撮影・・・
0829_04.jpg

0829_05.jpg

0829_06.jpg

0829_07.jpg

花がないのが残念・・・
0829_08.jpg

0829_09.jpg

ガマ池到着時はいつものガマの穂上・・・
0829_10.jpg

また15分も待たされたので、やっぱりシャッターを切るタイミングが一瞬遅れてしまいますね、水出に間に合わず・・・
0829_11.jpg

土手から中央のガマの穂へ・・・
0829_12.jpg

初めて乗ったガマの穂だったので、まずはISO64でトマリモノを・・・
0829_13.jpg

トビモノ設定、ISO800、SS1/1250秒に変えているときに飛び出したので、飛び込みの撮影チャンスを逸してガッカリ、と思ったら、飛び込み後に水面上でホバ~、上手く反応、対応できて30コマ以上連写・・・
0829_14.jpg

0829_15.jpg

0829_16.jpg

0829_17.jpg

0829_18.jpg

0829_19.jpg

0829_20.jpg

0829_21.jpg

17時過ぎに再びガマ池に戻って来て・・・
0829_22.jpg

17時19分、ようやく水出のタイミングにガチピン、でもお魚なし・・・この採餌失敗の後、川へ、18時過ぎても戻らず・・・
0829_23.jpg

0829_24.jpg

0829_25.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月28日

待宵草

今夕は待宵草上でお出迎えでした。ガマ池にいる時間は長かったですが、動きが少なくて参りました。でも待宵草に3度も止まってくれたのは嬉しい・・・

夕陽逆光のタイミング・・・
0828_01.jpg

0828_02.jpg

花の残る待宵草が少なくなったので、撮影チャンスに恵まれて嬉しい・・・
0828_03.jpg

0828_04.jpg

0828_05.jpg

よく止まっていた待宵草の方は、萎みかけた花が残っていたのですが・・・絞り開放F値2.8・・・
0828_06.jpg

少し背景のボケを緩めるためにF値8まで絞って・・・
0828_07.jpg

10分くらいの間に伸びは2、3回・・・
0828_08.jpg

すると突然花をパクリ、何度か嘴で料理しようとしていたので、今度こそ食べるかと思ったら・・・
0828_09.jpg

残念、食べずに捨ててしまいました。やっぱりベジタリアンのカワセミはいない?
0828_10.jpg

ガマ穂上では羽繕い、カワセミの抜けた羽根がガマ穂に・・・
0828_11.jpg

魚がいなかったのか、2度の採餌は小エビ・・・
0828_12.jpg

0828_13.jpg

0828_14.jpg

0828_15.jpg

0828_16.jpg

水鏡がいい感じなので縦位置にトリミング・・・
0828_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月27日

今夕も動かず

暑くて陽差しも強かったので、散歩の開始を遅らせて17時前にガマ池着、今夕もカワセミがガマ穂上でお出迎え、でも16時から動きなしとのことでした。昨夕は17時に採餌を始めたので、よいタイミングに来たかなと思いましたが、20分待っても動かず・・・

羽繕いや伸びを繰り返すだけで飛び込まず・・・
0827_01.jpg

0827_02.jpg

0827_03.jpg

17時21分、ようやく飛び込みましたが、やっぱり長時間待たされると、こちらが根負けして集中力を欠いてしまいますね。一瞬タイミングが遅れて水出に間に合わず・・・
0827_04.jpg

0827_05.jpg

0827_06.jpg

0827_07.jpg

0827_08.jpg

0827_09.jpg

0827_10.jpg

その後は遠くの土手へ移動して小エビをゲット・・・
0827_11.jpg

捕ろうとした大物を空中高く飛ばしてました・・・
0827_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月26日

ガマの穂で動かず

16時過ぎにガマ池着、カワセミがガマ穂上でお出迎え、「まだ飛び込まないで~」と念じながら急ぎ機材をセット、準備完了、いつでも飛び込みOK!と待つこと・・・10分、20分・・・結局飛び込んだのは40分後でした。疲れました。(^o^)

向きを変えた後も10分以上動かず、もう余裕で背後に移動して、さらに背景を選んで場所を変えてトマリモノ撮影、ヨンニッパ単体ですが、ISO64なのでいくらでもトリミング可能・・・
0826_01.jpg

0826_02.jpg

0826_03.jpg

伸びを何度も・・・
0826_04.jpg

0826_05.jpg

待ち疲れて集中力が完全に失われた後、ようやく飛び込みましたが、何とガマの茎が密に立ち並ぶ所へ・・・水出に間に合いましたが、AFが小さなカワセミに合焦してくれるはずがない・・・と思ったら、水出後の数コマから合焦、さらに数コマ追尾・・・流石Z9!
0826_06.jpg

0826_07.jpg

0826_08.jpg

0826_09.jpg

向かってくるカワセミの追尾はほぼ不可ですが、ファインダー内で追い続けると、合焦することも・・・
0826_10.jpg

土手にいたカワセミがどんどん接近して、ついに10m未満の距離に・・・トビモノ撮影には近すぎることは分かっていても動けず・・・やっぱり近すぎて水出に間に合わず、この後3コマでフレームアウトに・・・お魚なしが残念!
0826_11.jpg

これも至近からの飛び込みでしたが、水出の瞬間は水飛沫の壁に合焦・・・
0826_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月25日

AFの天敵は・・・

水飛沫ですね。今までも何度もやられていますが、今夕もファインダー内で「来た!」(ピント)と思ったんですが、結果は豪快な水飛沫の壁が立ちはだかっていました。今夕もすべてヨンニッパ単体撮影。

これではカワセミにガチピンとは絶対にならないですね。(^o^)
0825_01.jpg

この後水飛沫の壁を突き破って手前に来てくれたらよかったのですが、遠ざかってしまったのでカワセミはすべてピンボケ・・・
0825_02.jpg

飛び込んだところが死角になる土手の裏・・・
0825_03.jpg

0825_04.jpg

ようやく18時前にむ水出を撮りましたが、羽閉じばかり、しかも暗くてISO6400なので、トリミングは半分までが限界・・・
0825_05.jpg

0825_06.jpg

ガマカワは、30分くらい動きがなかったので対岸側から背中向きも撮りました。
0825_07.jpg

いつもとは違うガマの穂にも乗ってくれました。
0825_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月24日

一転今夕は・・・

16時半頃から18時までガマ池にいましたが、その割には動きが少なく、撮影チャンスもイマイチでした。雨が降りそうで、18時前まで降りませんでしたが、暗かったのですべてヨンニッパ単体で撮影・・・

いつものガマの穂、しかし15分くらい動かず・・・
0824_01.jpg

ようやく飛び込んだら、全く想定外の土手近くで水出に間に合わず・・・
0824_02.jpg

今度は別のガマの穂へ、しかし15分くらい動かず・・・ISO64、SS1/15秒・・・
0824_03.jpg

ふと思いつき、プリキャプチャー機能でガマ穂からの飛び出し狙い・・・30コマ/秒で撮影、飛び出す前から連続した5コマ・・・この速さのカワセミをファインダー内で追い続けるのは本当に至難の業・・・
0824_04.jpg

0824_05.jpg

0824_06.jpg

0824_07.jpg

0824_08.jpg

遠い土手へ移動して20分くらい動かず、その後上の待宵草へ・・・
0824_09.jpg

ここでも10分くらい動きがないので、カワセミの真後ろへ回って・・・
0824_10.jpg

その後手前の花のある待宵草へ・・・5分くらい動かず・・・
0824_11.jpg

こんな小エビを捕るために長時間待宵草にいる必要があった?
0824_12.jpg

待ち時間が長すぎて集中力を維持できず、水出に間に合わずの連続・・・
0824_13.jpg

0824_14.jpg

ペリットの色を見ると、結構エビを食しているようです。
0824_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月23日

飛来は18時前1度

16時過ぎからガマ池に待ちましたが、全く気配なし、18時前にピラカンサの池との間の暗い場所でカワセミ発見、いつもは2番子らしき幼鳥がいる場所ですが、ガマ池の個体っぽい・・・しばらくSS1/10秒以下でトマリモノを撮っていると飛び出してガマ池へ・・・やっぱりいつものガマ池の個体でした。すぐにガマの穂から飛び込んで採餌、戻って再び採餌、遠い土手の方へ移動して水浴び、18時過ぎに飛び去って終了でした。とりあえず撮影できてホッ・・・

夕陽で色付いていい感じ・・・とにかく暗い、SS1/8秒!
0823_01.jpg

ガマ池ではいつものガマの穂ですぐに飛び込み体勢、トビモノ設定で待っていると、背中向きに向きを変えたので、背後に移動してトマリモノを撮り始めると・・・
0823_02.jpg

飛び込んで採餌成功・・・トマリモノ設定のSS1/200秒だったので、撮影失敗!
0823_03.jpg

ガマの穂に戻って・・・
0823_04.jpg

0823_05.jpg

食べた後、再び飛び込み体勢・・・
0823_13.jpg

今度こそトビモノをしっかり撮ろうとISO3200、SS1/1000秒に設定・・・水出の瞬間は近い背景に合焦しましたが、その後完全羽目閉じで没も含め7コマ、カワセミにガチピン! 流石ヨンニッパ単体、F値解放はAFの反応がいい・・・
0823_06.jpg

0823_07.jpg

0823_09.jpg

0823_08.jpg

0823_10.jpg

18時5分、遠くで水浴び後サヨウナラ・・・
0823_11.jpg

暇だったのでピラカンサの池の様子を見に行くと、1番子だと思いますが、綺麗なメスがトベラの裏側でお休み中・・・
0823_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月22日

ヨンニッパ単体

ガマ池はカワセミとの距離が近いので、トビモノ系はヨンニッパ単体で撮っています。今夕も18時過ぎに飛来したときは、暗いこともあり、F値2.8は威力を発揮してくれます。といっても感度はISO64000になってしまいましたが・・・

ホント、久しぶりにSS1/2000秒という高速で飛び出しから撮りました、勿論ヨンニッパ単体、F値解放・・・低い位置からなので、飛び出して戻るまでの時間は2秒以下、入水から水出の瞬間まで間に合わず、18コマ連写しましたが、ピンボケ、ピン甘、完全羽閉じを没にして9コマ・・・
0822_01.jpg

0822_02.jpg

0822_03.jpg

スピードを上げているので、このSSでも止められない・・・
0822_04.jpg

横向きに飛び出してくれていたら、この後4コマも合焦したと思いますが・・・
0822_05.jpg

0822_06.jpg

0822_07.jpg

0822_08.jpg

0822_09.jpg

18時過ぎの飛来時は、今夕も遠くで採餌・・・0822_11.jpg

0822_10.jpg

0822_12.jpg

0822_13.jpg

0822_14.jpg

0822_15.jpg

ヨンニッパ単体では遠すぎる距離ですが、水鏡は悪くないですね。
0822_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月21日

ほぼ定刻に・・・

17時前後と18時前後にガマ池に飛来しますが、18時の飛来時は、2日連続で遠くで採餌して終わりでした。陽が短くなって暗いこともあるので、17時前後の1度の撮影チャンスで撤収がよさそうです。

0821_01.jpg

0821_02.jpg

0821_03.jpg

0821_04.jpg

0821_05.jpg

0821_06.jpg

待宵草にも止まってくれました・・・
0821_07.jpg

池の奥の枝で羽繕い・・・
0821_08.jpg

ガマ穂からの飛び込みは、低い位置から広角になるので、レンズを振ってもほとんど水出に間に合わず、間に合ってもAFが追えずの繰り返し・・・
0821_09.jpg

0821_10.jpg

遠くでも明るい時間帯なら、大きくトリミングもできるのですが・・・
0821_11.jpg

0821_12.jpg

0821_13.jpg

0821_14.jpg

18時以降だと、ヨンニッパ単体でもISO3200でアンダー気味に撮影・・・
0821_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月20日

今夕のガマカワは・・・

2度飛来しましたが、主に遠くで採餌で撮影チャンスは少なかったです。

ヨンニッパ単体、ISO64で撮ったので、大きくトリミング・・・
0820_01.jpg

0820_02.jpg

予定通り18時過ぎにも飛来しましたが、遠い、暗いで撮影にならず・・・
0820_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月19日

今夕もガマカワ

今夕は2度飛来してくれたので、いっぱいガマカワを撮りました。夕方は晴れていれば逆光気味、曇っていれば暗いという少し厳しい撮影条件ですが、短時間でこれだけ撮れれば十分楽しめますね。

18時20分、このガマ穂に初めて背中向きに止まってくれました・・・
0819_01.jpg

手前のガマ穂にも止まってくれました・・・
0819_02.jpg

0819_03.jpg

0819_04.jpg

中央のガマ穂にも・・・
0819_05.jpg

0819_06.jpg

0819_07.jpg

SS1/30秒で撮影、魚を捕って戻った瞬間、ガマ穂とカワセミの身体は揺れ揺れでしたが、頭部だけは動かず・・・
0819_08.jpg

0819_09.jpg

暗くなってもまだ採餌を試みていたので、最後にヨンニッパ単体、ISO3200、SS1/1000秒で水出を狙ってみました。8コマがガチピンでしたが、残念ながらすべて羽閉じ状態・・・
0819_10.jpg

0819_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月18日

久しぶりのガマカワ

川の状況が最悪になってしまったので、今夕は暑さを避けてダメ元で17時半過ぎにガマ池へ、カワセミは10分待ちで飛来、撮影条件は悪かったですが、一応トビモノも撮れました。

ガマ池には数個体飛来しているようですが、撮らせてくれるのはこの個体だけ・・・
0818_01.jpg

0818_02.jpg

0818_03.jpg

0818_04.jpg

待宵草にもよく止まるとのこと・・・
0818_05.jpg

食べるかと思ったら、やっぱり食べませんでした・・・
0818_06.jpg

飛び込んで採餌失敗・・・
0818_07.jpg

土手から飛び込んで小エビをゲット・・・ISO32000で大きくトリミング・・・
0818_08.jpg

0818_09.jpg

0818_10.jpg

0818_11.jpg

0818_12.jpg

0818_13.jpg

0818_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月16日

完全終焉!

1月から例年になく長い間、足を運び続けた川のホバ会場は、ここ数日、下流のオスは飛来なし、上流のオスは飛来しても動きなしで、撮影チャンスがほぼゼロ状態、この先よくなる兆しも全くないので、完全に終わりですね。明日からのカワセミ散歩はどこへ???

ヨンニッパ単体撮影、ISO1600、SS1/1000秒・・・
0816_01.jpg

4K120P動画の静止画切り取り、ヨンニッパ単体、クロップ、ISO3200、SS1/1600秒、長辺3840ピクセルを1700ピクセル前後にトリミング・・・
0816_02.jpg

0816_03.jpg

0816_04.jpg

0816_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月14日

3番子は・・・

・・・ダメになったようです。9日に餌運びを確認していますが、その後確認できていません。今夕も餌運びはなかったので、営巣場所で何か問題が起きたことは間違いなさそうです。ということで今夕も17時過ぎに川に着いたときには、上流のオスがホバ会場付近にいたのですが、撮影チャンスはほとんどなしでした。

解像度も高く、AFの動きもよいので、常にヨンニッパ単体で撮りたいとは思いますが、やっぱりカワセミは小さい・・・ここ数日撮影チャンスも少ないし、暗い時間帯での撮影になっているので、単体で撮っています。クロップ(長辺5329ピクセル)ならヨンニッパがロクニッパ、つまりF2.8で600mm相当になります。ISO32000、SS1/1000秒で撮影、1800~2300ピクセルにトリミング・・・
0814_01.jpg

0814_02.jpg

0814_03.jpg

流石に1800ピクセルまでトリミングするとノイズが気になります。
0814_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月13日

高速SSのホバ

昨夕は撮影チャンスほぼなし、今夕は台風接近で散歩はお休み・・・過去の撮影画像を少し整理しました。

いつも出撃が夕方なので、ホバ撮影は低速SSばかりですが、朝方の順光時なら高速SSで撮ることも・・・SS1/2000秒・・・
0813_01.jpg

0813_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月11日

暑さのせい?

暑さのせいでしょうか、カワセミの動きは鈍い、飛来しても何もしない、エネルギーを消耗するホバなんかする雰囲気もないですね。2日続けて、撮影チャンスはほとんどなしという最悪の状況です。明日以降の散歩は18時開始でもいいかも。

今夕も動き出したのは18時半頃、すでに陽は落ちて暗い、ヨンニッパ単体、F値解放でもISO64000・・・
0811_01.jpg

0811_02.jpg

0811_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月 9日

猛暑続く

17時過ぎに出かけてもまだ暑い! いつまで続くこの暑さ、カワセミの動きも鈍い感じがします。上流のオスは、すでに大きめの魚を運ぶようになりました。下流のオスもホバ会場に飛来して、毎夕恒例の睨めっこ、縄張り争いはいつまで続くのか・・・

逆光位置にいるので、水絡みは露出が厳しい・・・30cmくらいの高さの石の上から5mくらい先へ飛び込んでお魚ゲット、レンズを振りましたが、水出には全く間に合わず、ファインダー内で追って数コマに合焦・・・
0809_01.jpg

0809_02.jpg

0809_03.jpg

0809_04.jpg

0809_05.jpg

すぐに料理して・・・
0809_06.jpg

雛の元へ・・・
0809_07.jpg

下流のオスと牽制し合って動かないので、再びSS1秒で・・・
0809_08.jpg

ホバは至近で1度・・・
0809_09.jpg

遠くの水面上で1度・・・
0809_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月 8日

久しぶりのホバホバ

上流のオスと下流のオスが、またホバ会場で30分以上牽制し合って動かず、18時前にようやく上流のオスが飛び去ってから下流のオスがホバホバでした。

10回以上ホバってくれましたが、夕陽のよいタイミングではなかった・・・
08078_04.jpg

0808_05.jpg

0808_06.jpg

0808_07.jpg

0808_08.jpg

0808_09.jpg

0808_10.jpg

0808_11.jpg

0808_12.jpg

風が強くなって・・・30コマ以上撮ったのに、見事に飛型がすべて同じ・・・
0808_13.jpg

0808_14.jpg

0808_15.jpg

川原の石から飛び出して・・・
0808_16.jpg

牽制し合って動かないので、暇潰しにSS1秒で撮ってみました・・・
08078_01.jpg

08078_02.jpg

08078_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月 7日

Z9のAF良好

日々の撮影で、設定を色々変えながら撮影を続けていますが、ようやく撮影の道具としてZ9を使いこなせるようになった感があります。ファインダー内で追い続けることで、AFが被写体を追っているのが目に見えるようになり、結果も期待通りになることが増えてきました。カメラはあくまでも道具です、いくらその性能が向上しても、それをしっかり理解、把握して、使いこなさなければ、ただの箱です。失敗、成功を繰り返しながらの試行錯誤はまだ続きます。

水出から21コマ、ほぼ完璧に合焦していました。お魚なし、羽閉じが多かったのが残念、5コマ抜粋・・・
0807_01.jpg

0807_02.jpg

0807_03.jpg

0807_04.jpg

0807_05.jpg

このときは水飛沫にピントが動いてしまって、ピン甘、ピンボケ連発・・・
0807_06.jpg

ようやく小魚ゲット・・・
0807_07.jpg

0807_08.jpg

0807_09.jpg

0807_10.jpg

0807_11.jpg

下流のオスは餌運び終了? 18時11分の2度のホバ・・・
0807_15.jpg

0807_16.jpg

18時39分のホバは暗かった、1度目は見つけて合焦した後すぐに終了、2度目は3段ホバでしたが暗くて追えず・・・SS1/60秒・・・
0807_12.jpg

SS1/40秒・・・
0807_13.jpg

0807_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月 6日

3番子は3羽?

3番子の餌運びを始めたオスは、短時間に3度、小魚を運んでいたので、3羽は確実に巣穴にいると思います。もう1週間以上前からメスの姿を確認していませんが、メスも朝運びをしているとしたら、5羽くらいいるかもしれません。いずれにせよ数日後には大きな魚を運ぶようになるので、撮影チャンスが増えそうで楽しみです。

下流側のオスは餌運び終了? このお気に入りの枝に飛来することが多いのですが・・・枝が風で揺れても頭部だけは動かない、ISO64、SS1/10秒で撮影・・・
0806_01.jpg

・・・ホバせずに直接飛び込んで・・・
0806_02.jpg

・・・結局今夕はホバなしでさようなら・・・
0806_03.jpg

上流のオスは小魚を捕る方が難しいようで、何度も採餌失敗・・・
0806_04.jpg

0806_05.jpg

0806_06.jpg

飛び出しが死角になって見えないので水出に間に合わない・・・
0806_07.jpg

ようやく小魚ゲット・・・
0806_08.jpg

18時過ぎになっても小魚探し・・・
0806_09.jpg

18時13分、最後の餌運び・・・
0806_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月 5日

3番子孵化

小さめの魚を運ぶようになったので、3番子が孵化したようです。本格的に雛への餌運びが始まったら、またホバ会場の状況が好転するかも・・・

超低速でトマリモノを撮っているときに限って・・・
0805_01.jpg

0805_02.jpg

普通のホバ・・・
0805_03.jpg

0805_04.jpg

ガチピンはこれだけ・・・
0805_05.jpg

3番子の元へ・・・
0805_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月 3日

初ガマカワ

川の状況がよくないです。17時半~18時10分、カワセミが姿を見せなかったので、諦めて池へ移動、ガマの穂に飛来するのを待ちました。ヨンニッパ単体でも厳しい暗さになった18時40分、ようやく飛来、ISO800、SS1/100秒で連写した後、感度を下げ、ISO100、SS1/10秒で撮った後に飛び込んで消えていきました。あっという間でしたが、とりあえず撮れただけでも嬉しい・・・

ISO800、SS1/100秒・・・
0803_01.jpg

ISO400、SS1/30秒・・・右上に何か飛んでいる?
0803_02.jpg

ISO100、SS1/10秒・・・
0803_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月 2日

暑さのせいか・・・

・・・カワセミの動きも鈍いですね、17時半から1時間、カワセミはずっと見える範囲にいたのですが、撮影チャンスはほとんどなかったです。

0802_01.jpg

0802_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年8月 1日

暑い暑い!

今夕もカワセミ散歩は暑さを避けて17時半頃から・・・下流のオスがホバ会場で出迎えてくれたのですが、ホバは1度だけで撮影チャンスはわずかでした。

強い陽差しの下で少しは「涼」が伝わりますか・・・
0801_00.jpg

陽の当たる逆光下で・・・
0801_01.jpg

陽が当たらないとほぼモノクロ・・・
0801_02.jpg

ホバは遠かった・・・
0801_05.jpg

上流のオスは上流側の対岸の枝から・・・この1コマ以外はすべて背景に合焦・・・
0801_03.jpg

横っ飛びはファンダー内で追えば、必ず数コマはガチピン・・・
0801_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月31日

猛暑を避けて・・・

・・・カワセミ散歩は夕方の1時間限定、それでもホバ9回撮れました。17時半頃に川に到着、機材をセットしている間に、上流のオスが飛び込んで採餌成功、その後水浴びしてお休み処へ。18時前に下流のオスが飛来して川中の石の上で水浴び、羽繕い・・・巣穴の雛に餌運びして戻ったばかりのようでした。その後ホバして採餌、再び雛の元へ・・・数分後に戻って来て、再びホバ開始、採餌して自分で食べた後、枝の上で15分くらい動かず、その後杭の上へ移動すると、すぐに上流のオスが飛来して追い払おうとしましたが、結局2羽は約10分間、30mくらいの間隔を保ったままバトルもなしでホバ会場を後にしました。

18時前は陽差しが強すぎ・・・
0731_03.jpg

0731_02.jpg

18時過ぎても陽が当たるとまだ厳しい・・・
0731_04.jpg

0731_05.jpg

薄い雲がかかって光が少しいい感じ・・・
0731_08.jpg

それでも低速では羽ばたきの軌跡がほとんど写らない、SS1/50秒・・・
0731_06.jpg

SS1/40秒・・・
0731_07.jpg

0731_09.jpg

0731_10.jpg

0731_12.jpg

低速でもいい感じになりましたが、陽が陰ってしまって残念・・・
0731_13.jpg

0731_14.jpg

0731_15.jpg

逆光の水面反射という厳しすぎる撮影条件下で、玉ボケを意識して撮影・・・
0731_00.jpg

0731_01.jpg

上流オスの水浴び・・・
0731_16.jpg

下流オスの餌運び・・・
0731_17.jpg

0731_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月30日

ホバ1回

今夕は下流のオスがホバ一回、餌運び2回で終わりした。

SS1/50秒・・・
0730_01.jpg

0730_02.jpg

この大魚も雛の元へ・・・
0730_03.jpg

カワセミにカルガモが近づいてきたので、何か起こるかもと期待して動画に・・・何も起こりませんでした。
0730_04.jpg
4K120P動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月29日

夕陽ホバ1回

17時半頃に川に着くと、オス2羽がまた睨み合い、すでに20分以上動かないとのことでした。結局その後も場所を変えて牽制し合っていましたが、激しいバトルがないままに自然解消っていう感じでした。その後下流側で下流のオスが1度ホバ、しばらくして上流のオスが1度夕陽ホバを披露して終わりでした。

上流のオスは、3度目の育雛に疲れたのか、かなりボロボロになってきました。SS1/50秒・・・
0729_01.jpg

SS1/125秒・・・
0729_02.jpg

0729_03.jpg

陽陰でのホバ・・・
0729_04.jpg

0729_05.jpg

結局1時間くらい牽制し合って激しいバトルなし・・・
0729_06.jpg

0729_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月28日

下流のオスが・・・

・・・餌運びしていました。このオスの相手のメスは、1度も確認できていませんが、大魚を運んでいるので、育雛は順調に進んでいるようです。3番子抱卵中のペアは、18時過ぎにオスが飛来して、2段ホバ1回だけで終わりでした。

至近、水面近くで2段ホバ・・・
0728_01.jpg

0728_02.jpg

下流のオス、SS1/50秒・・・
0728_03.jpg

少し下降して、SS1/20秒・・・
0728_06.jpg

2度目のホバで・・・
0728_04.jpg

・・・大物をゲットして雛の元へ、このペアも団地の裏山に営巣しているようです。
07278_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月27日

再び夕陽ホバ

今夕も懲りずに暑い中、夕陽ホバを少しだけ期待して出かけました。居残りカメラマンの撤収後、18時前にオスが飛来、ホバ2回、飛び込まずに下流へ消えた後、15分後にホバ会場に再飛来、ホバ2回後、大物ゲットして終了。

夕陽ホバには少しタイミングが早すぎました・・・
0727_01.jpg

色は少し付きましたが、10分早かった・・・3段ホバ・・・
0727_02.jpg

0727_03.jpg

0727_04.jpg

18時前のホバは陽差しが強すぎて、低速SSでは羽ばたきの軌跡が残らないので、やや高速で撮影・・・
0727_05.jpg

0727_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月25日

スズメにも・・・

・・・ちょっぴり反応します。今夕も暑さを避けて17時過ぎに出かけましたが、飛び込み、ホバ、バトル・・・撮影チャンスはゼロでした。明日のカワセミ散歩は18時過ぎでもいいかも・・・

「誰だ?」・・・
0725_01.jpg

「なんだスズメか」・・・
0725_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月24日

夕陽ホバ

暑い、陽差しが強い・・・撮影には最悪の条件ですね。今夕の散歩は暑さを避けて17時過ぎから・・・18時15分頃にオスがホバ会場の杭に飛来、ところがしばらく動かず、そして川中の石の上を転々・・・「陽が沈んでしまうよ~早くホバって!」と何度も声をかけるも、カワセミ語は通じず無反応・・・ちょっとタイミングが遅かったですが、何とか2度ホバってくれました。

もう数分早いタイミングか、もう少し高い位置でホバってくれたら、もっと色も付いたのですが・・・
0724_01.jpg

0724_02.jpg

0724_03.jpg

17時半前のホバ、まだ陽差しが強すぎ・・・
0724_04.jpg

0724_05.jpg

0724_06.jpg

こういうときに限ってお魚なし・・・
0724_07.jpg

メスは上流側で一発で仕留めてさようなら・・・
0724_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月23日

またバトル

今夕もまたオス同士のバトルがありました。背中向きで牽制し合っている時間が長かったので、ISO400、SS1/250秒で動画を撮っていたら、バトル開始、移動しながらの激しい動きを動画で撮ることができないと思って、すぐに静止画に切り替えて撮影・・・結果的に絡み合ってフレーム外まで移動することがなかったので、もう少し動画で撮っていればよかった・・・

4K120P動画、1秒間の動きを10秒に・・・仕掛けたのは下流のオス・・・
0723_01.jpg
動画はこちらをクリック・・・

撮影を動画から静止画に切り替えてすぐに形勢が逆転、この後上流側のオスが一方的に噛みついたままバトル・・・下流のオスは逃れようと必死・・・
0723_02.jpg

0723_03.jpg

0723_04.jpg

0723_05.jpg

0723_06.jpg

ようやく下流のオスが強烈な噛みつきから逃れて敗走・・・
0723_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月22日

巣立ち雛

2番子の巣立ち雛だと思いますが、ホバ会場周辺に飛来して、採餌を試みていましたが、失敗の連続、上流側へ飛び去ってしまいました。抱卵中のオスメスは18時過ぎに交代で飛来しましたが、ほぼ何もせず、撮影チャンスはゼロでした。

巣立ち後、1週間か10日くらいですが、すでに下嘴が赤いメス・・・
0722_01.jpg

0722_02.jpg

0722_03.jpg

0722_04.jpg

0722_05.jpg

0722_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月21日

給餌終了?

昨夕はオスが1度餌運びしましたが、今夕はオスもメスも飛来して採餌、自分で食べていました。2番子の雛は、結局3羽??? 撮影チャンスがないままに雛への給餌は終了してしまったようです。3番子の抱卵は始まってしまったし、今後ホバ会場付近への飛来回数は減りそうです。

今夕は水出後AFが上手く機能せず・・・
0721_01.jpg

0721_02.jpg

暗くて対岸の枝に止まっているカワセミが見えないと、やっぱり水出には間に合わず・・・
0721_03.jpg

0721_04.jpg

0721_05.jpg

0721_06.jpg

0721_07.jpg

18時過ぎにホバ会場へ飛来しましたが、暗いせいかホバはせず、石の上を転々と移動して、小物をゲット・・・
0721_08.jpg

ホバを待っていたのでSS1/60秒・・・
0721_09.jpg

下流から飛来したオスのホバは短いので数コマしか撮れない・・・
0721_10.jpg

0721_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月20日

100コマ以上追尾

Z9のAF精度は向上したのかも??? 最新のファームウェア更新後、色々設定を変えながらAF精度を検証していましたが、小さな被写体カワセミをファインダー内で追い続けていて、遠くへ去って行くカワセミを被写体検出で最小の□枠が限りなく追い続けているのを初めて確認できました。撮影コマ数は150超えでしたが、その9割程度に合焦していたのには驚きでした。残念ながら背中向き、羽閉じカットばかりでしたが・・・

クロップで撮影、長辺5392ピクセルを、すべて2100ピクセル前後に大きくトリミング・・・
0720_01.jpg

0720_02.jpg

0720_03.jpg

0720_04.jpg

0720_05.jpg

0720_06.jpg

0720_07.jpg

0720_08.jpg

0720_09.jpg

0720_10.jpg

0720_11.jpg

0720_12.jpg

0720_13.jpg

0720_14.jpg

0720_15.jpg

0720_16.jpg

0720_17.jpg

0720_18.jpg

0720_19.jpg

0720_20.jpg

0720_21.jpg

0720_22.jpg

0720_23.jpg

0720_24.jpg

0720_25.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月19日

すでに抱卵?

今夕は餌なしでオスが2度、メスが1度、営巣場所の団地の裏山方向へ飛んでいきました。入れ替わりで川に戻っているので、3番子の抱卵が始まっておるのかも。オスが2度、上流に潜んでいるであろう巣立ち雛への餌運びをしていました。

17時40分にようやく採餌・・・
0719_01.jpg

0719_02.jpg

0719_03.jpg

0719_04.jpg

0719_06.jpg

0719_07.jpg

0719_08.jpg

雛の元へ・・・
0719_09.jpg

オスが戻って来て、餌なしで営巣場所へ飛んでいった後にメスが飛来、2度採餌を試みて失敗後、そのまま営巣場所へ・・・
0719_10.jpg

数分後にオスが戻って来て、数回水浴び後、ホバ会場の上流側の枝へ・・・
0719_11.jpg

15分くらい動かず、時計を見たら19時過ぎ・・・ヨンニッパ単体で感度をISO64000から8000へ、それでも暗すぎてついにISO12800・・・ようやく飛び込んだのは19時2分・・・
0719_12.jpg

0719_13.jpg

0719_14.jpg

0719_15.jpg

雛の元へ・・・
0719_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月18日

想定外のバトル

今夕も巣立った雛への給餌を期待して出かけたのですが、17時以降オス親がホバを3度披露してくれましたが、1度も採餌せず、餌運びもなしでした。で、18時前から下流のオスがホバ会場に飛来して、1時間近く睨み合い、バトル・・・また縄張り争いの勃発? メス親の姿は確認できなかったので、雛へ夕食が運ばれたかは不明。

SS1/2秒で激しいバトルの前の静けさを表現・・・川の静かな流れを見つめるカワセミ2羽・・・
0718_00.jpg

AF精度が向上したといっても、特にこのようなシーンでは、被写体が小さくて動きが速いこともあって、瞬時に水飛沫や石にピントを持って行かれることが多く、残せるデータは少ないのが現実・・・
0718_01.jpg

0718_02.jpg

0718_03.jpg

0718_04.jpg

0718_05.jpg

0718_06.jpg

対岸に移動して・・・
0718_07.jpg

0718_08.jpg

首回りに噛みついてそのまま落下・・・
0718_09.jpg

ショートホバ・・・
0718_10.jpg

18時40分になっても決着つかず・・・
0718_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月17日

ようやく巣立ち

2日間、雨でカワセミ散歩を休んでいる間に、2番子の雛が巣立っていました。但し、今夕確認できたのは2羽で、オス親はまだ巣穴方向へ餌運びしていました。最終的に何羽になるか?

雛用に捕る魚は大物ばかり・・・
0717_01.jpg

0717_02.jpg

0717_03.jpg

0717_04.jpg

枝に戻る途中で大物落下・・・
0717_05.jpg

ISO64000は厳しい・・・
0717_06.jpg

0717_07.jpg

0717_08.jpg

0717_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月16日

雨、雨、雨・・・

昨日、今日、2日続けて雨のためにカワセミ散歩はお休みです。

大きな魚やザリガニを必死に呑み込もうとしているシーンは何度も見ていますが、こういうのは初めて見ました。呑み込むために深呼吸? 5、6回繰り返して呑み込むことができました。
0716_01.jpg
動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月14日

雨ホバ

梅雨が明けたのに雨模様の日が続きますね。今夕も巣立ち雛は確認できませんでした。どうなってるの?って状況ですね。

0714_01.jpg

0714_02.jpg

0714_03.jpg

以下の3度のホバも、よ~く見ると、雨は写ってます・・・
0714_04.jpg

0714_05.jpg

0714_06.jpg

SS1/1000秒だと雨の写りはこんな感じ・・・ISO6400なので大きくトリミングすると厳しい・・・
0714_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月13日

何か異変?

今日も巣立ち雛は確認できませんでした。夕方の餌運びはオスの1回だけ、勿論メスも運んでいるかもしれませんが、それにしても回数が少なすぎますね。巣穴に何か異変が起きて、雛が1羽とか2羽になってしまったとか???

雛のために捕る魚は変わらず大きい・・・
0713_01.jpg

0713_02.jpg

0713_03.jpg

0713_04.jpg

何度か採餌失敗・・・
0713_06.jpg

0713_07.jpg

メスは上流側に居座って、ホバ会場付近には飛来せず・・・
0713_05.jpg

ホバは今夕もオスだけ・・・
0713_08.jpg

0713_09.jpg

0713_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月12日

今日も・・・

・・・巣立たず、2日続けて5時前に川へ様子を見に行ったのに残念。早朝も夕方も餌運びはしていましたが、回数は少ないので明日こそは・・・

夕方の暗い時間帯は、ホバに露出を合わせて遅いSSだと、どうしてもこういう結果に・・・
0712_01.jpg

0712_02.jpg
ちなみにホバは早朝2回、夕方3回撮りました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月11日

大物ばかり

今日も巣立ちはなかったですが、運ぶ餌は相変わらず大物ばかりです。未だに2番子が何羽なのか分からないですが、明らかに運び回数は減っていますね。明日こそ巣立ち雛が見られるかも・・・

いつも暗くて対岸のカワセミを目視できず、飛び出しの瞬間を確認できないので、どうしても水出に間に合わない・・・
0711_01.jpg

0711_02.jpg

0711_03.jpg

18時39分、ヨンニッパ単体でもISO64000・・・
0711_04.jpg

0711_05.jpg

0711_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月10日

撤収直前に・・・

・・・4分間に10回ホバ~! まだ雛に餌運びをしなくてはいけないのに、ホバ会場付近には全く飛来せず、諦めて撤収しようと思ったときにオスが飛来して連続ホバ・・・残念ながら18時半過ぎだったので、夕陽逆光ホバにはならなかったですが、色付きは撮れました。

やっぱり近くでホバってくれると嬉しい・・・
0710_01.jpg

0710_02.jpg

0710_03.jpg

0710_04.jpg

0710_05.jpg

0710_06.jpg

0710_07.jpg

0710_08.jpg

0710_09.jpg

0710_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月 9日

3番子の準備開始

今夕の散歩も17時頃から・・・フィールドに着いたらいきなり「もう終わったよ」という報告・・・16時過ぎから5回、餌運びをしたとのことでした。2番子の餌運びを始めたのは6月20日前後だったので、巣立ちは7月10日前後と予想していましたが、間違いなく一両日中に巣立つでしょう。その証の一つとして3番子の準備を始めたのも確認しました。メスの方はかなりお疲れの様子ですが、オスは元気いっぱい、18時前から再度雛への餌運びもしていました。

オスもメスもよく止まる上流側の枝で3番子の準備・・・
0709_01.jpg

0709_02.jpg

オスだけ2番子の雛へ餌運び・・・
0709_03.jpg

0709_04.jpg

ホバは短いですが10回くらい・・・
0709_05.jpg

0709_06.jpg

0709_07.jpg

0709_08.jpg

0709_09.jpg

0709_10.jpg

0709_11.jpg

0709_12.jpg

0709_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月 8日

AF精度向上?

Z9の最新ファームウェア、目下検証中ですが、少なくとも被写体がカワセミの場合、AF精度の向上はほぼなしって感じですね。

今夕のホバは3度・・・
0708_01.jpg

0708_02.jpg

0708_03.jpg

この後数コマ、ピンボケ・・・
0708_04.jpg

この前後数コマ、ピン甘・・・
0708_05.jpg

ファインダー内で追い続けても・・・
0708_06.jpg

しっかり料理して・・・
0708_07.jpg

雛の元へ・・・
0708_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月 7日

夕陽ホバ

17時過ぎから1時間以上経っても撮影チャンスはゼロ・・・まだ餌運びをしているはずなのに、一体どこで採餌しているのか? ようやくオスがホバ会場に飛来してホバ・・・その後メスも飛来して1度だけホバしましたが、背景に近くて何度MFで戻しても背景に合焦して撮れず・・・ファームウェアでAF精度が向上したというのはウソ?・・・でした。メスは結局杭から岩の陰に飛び込んで大物ゲット、すぐに料理して雛の元へ・・・その後何事も起こらず撤収。

色が付く時間帯でしたが、陽差しが強すぎたのが残念・・・
0707_01.jpg

0707_02.jpg

0707_03.jpg

陽の当たらない場所で・・・
0707_04.jpg

0707_05.jpg

見事な嘴さばき・・・
0707_06.jpg

0707_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月 6日

雨ホバ

17時前に雨になったので、結局出かけたのは17時半過ぎ・・・川に着いたらメスがホバ会場の杭の上でお出迎え、急ぎ機材をセットしたらホバ開始、と同時に陽が差しているのに雨、雨、雨・・・雨はすぐにやみましたが、3度のホバの中、2度は雨ホバでした。大物をゲットして雛に運ぶかと思ったら、自分で食べて消えていきました。20分後にオスがホバ会場に飛来、6度ホバって普通サイズお魚をゲット、雛の元へ・・・その後15分くらい待ちましたが、オスは戻って来なかったので撤収・・・Z9のファームウェア更新でAF精度が向上したかどうかの検証はしばらく続けます。

逆光の陽差しが強すぎたので、敢えて高速SSで撮影の雨ホバ・・・
0706_01.jpg

0706_02.jpg

雨がやんだ直後に再度ホバ・・・
0706_03.jpg

オスのホバは厚い雲に覆われて暗くなってきたタイミングだったので低速SSで撮影・・・
0706_04.jpg

0706_05.jpg

0706_06.jpg

0706_00.jpg

0706_07.jpg

0706_08.jpg

0706_09.jpg

メスが大物ゲット、石に戻るまでファインダー内で追えていたのですが、結果はピンボケ、ピン甘の連続・・・「小さな被写体に対するオートフォーカスの追従性を向上しました」とのことですが、少なくとも向かってくる被写体には追従性向上はないような・・・
0706_10.jpg

0706_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月 5日

雨の中・・・

出かけましたが、オスもメスもホバ会場付近にいながら、飛び込みなし、ホバなしで、採餌のために下流へサヨウナラ・・・でした。カワセミの出は最高でしたが、撮影チャンスがほぼなしで最悪でした。

昨日と今日のトビモノ系・・・水出に間に合ったときにはお魚なし!
0705_01.jpg

大物をゲットしたときには、水飛沫にピントを取られて・・・
0705_02.jpg

ファインダー内で追いかけて合焦したのは20コマ以上先・・・
0705_03.jpg

水出に間に合わず・・・
0705_04.jpg

0705_05.jpg

ただのトビモノ・・・
0705_06.jpg

0705_07.jpg

0705_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月 4日

ホバ5回

今夕はホバ会場の上流側でオスが5回、高枝から飛び出して2秒か3秒程度の短いストップ・ホバを披露してくれました。

データを残せたのは4回だけ・・・
0704_01.jpg

0704_02.jpg

0704_03.jpg

ホバ終了時に何とか間に合って・・・
0704_04.jpg

同じ枝の下にオスが飛来・・・メスの羽を震わせる仕草や表情が可愛い・・・
0704_05.jpg

0704_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月 3日

我慢のとき

雛への餌運びはしていますが、ホバ会場付近では採餌せず、撮影チャンスは本当に少ないですね、勿論ホバのなしです。雛は順調に育っているようなので、今はとにかく我慢のときですね。

今夕はこれだけ・・・
0703_01.jpg

0703_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年7月 2日

ホバなし

今夕も17時過ぎに川へ行ったのですが、オスが上流側のいつもの枝に飛来したのは17時50分頃、数分後に飛び込みましたが、すぐに大物を逃がしてしまいました。その後再トライして大物をしっかりゲット、雛の元へ飛んでいきました。30分後に再び飛来、対岸の高枝へ移動してすぐに飛び込んで再び大物ゲット、雛の元へ・・・18時40分頃に上流側の土手にカワセミを発見したので、近くへ行ってみると、移動中に飛び込んで大物ゲット、対岸の枝で料理していたのはメスでした、雛の元へ・・・50分以内に3度大物を雛に運んでいたので、3羽は確実にいますね。夕方餌運びは継続していますが、結局今日もホバなしでした。

大物しか狙っていないので、逃すことはよくあります・・・
0702_01.jpg

また暗くて対岸の枝からの飛び出しが見えなかったので、気づいてレンズを振ったときにはすでに水出、シャッターを切ったタイミングの最初のカットがこれ・・・
0702_02.jpg

20コマ以上ピンが来てましたが、見事に羽閉じばかり・・・
0702_03.jpg

0702_04.jpg

高感度では解像しない・・・
0702_06.jpg

暗すぎてさらに感度を上げましたが・・・
0702_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年7月 1日

猛暑の影響?

今夕も17時過ぎに川へ行きましたが、メスは飛来せず、オスは18時過ぎに上流側の枝に飛来して15分くらい飛び込まず、ホバ会場を通過して下流へ消えていきました。間違いなくホバ会場付近にはカワセミが欲するサイズの魚が少ないか、ほぼいないかですね。水位が下がっている上に、猛暑続きで水温はかなり高くなっているはず、本来いるはずの魚がいないということは十分に考えられるでしょう。とにかくここ数日、ホバ会場が餌場になっていないことは事実です。雨でも降ってくれれば、少しは状況は変わるかもしれませんが、1番子の餌運びをしていた5月とは明らかに状況が違ってますね。明日も猛暑予報、夕方カワセミ散歩に出ても、撮影チャンスはほぼゼロかも・・・

5月は動画でもホバを50回以上撮っていました。まだ公開していない長めのホバを紹介します。Z9の4K120P動画の静止画切り取りの画質は本当にいいですね。
0701_01.jpg
動画はこちらをクリック・・・

0701_02.jpg
動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月30日

雛に異変?

暑い、暑い・・・17時過ぎでも暑い・・・この暑さの中、撮影成果に乏しいのは悲しすぎますね。カワセミもこの暑さでバテ気味なのかも。17時過ぎからオスかメスのいづれかが、ホバ会場の上流側にいたのですが、雛の夕食時間だというのに飛び込みなし、ホバなし・・・結局餌運びは1度も確認できませんでした。雛に異変? まさか巣穴の雛がヘビに襲われたとか???

メスは17時半過ぎに上流側の枝に飛来・・・40分以上動かず、ようやく飛び出してホバ会場へ、しかし1度もホバせずに下流へ・・・
0630_01.jpg

18時45分にホバ会場に戻ってきましたが・・・
0630_02.jpg

川中の石上を転々と移るだけ・・・
0630_03.jpg

19時過ぎに杭に移ってようやく採餌・・・SS1/800秒に設定すると感度は増感してISO51200相当、証拠写真にもならないので画像はこのサイズで・・・
0630_04.jpg

自分で食べて上流へ・・・ISO64に設定したら、SSは1/4秒でした・・・
0630_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月29日

大物狙い

今夕も暑さを避けて散歩の開始は17時過ぎ・・・ホバ会場での採餌は少なく、上流側で大物狙いが続きました。美味しそうな魚がいっぱいいるようです。

魚(ボラ?)が一番綺麗に撮れたコマ・・・
0629_01.jpg

連続して羽の開き具合が悪かったのが残念・・・
0629_02.jpg

0629_03.jpg

0629_04.jpg

0629_05.jpg

0629_06.jpg

0629_07.jpg

0629_08.jpg

18時28分、暗くて枝からの飛び出しが見えず、やっぱり水出には間に合わない・・・
0629_09.jpg

0629_10.jpg

0629_11.jpg

0629_12.jpg

ホバ会場へ飛来してくれないと、ホバは撮れない・・・
0629_13.jpg

0629_14.jpg

0629_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月28日

梅雨明け

6月に梅雨明けとは・・・連日の暑さにすでにバテ気味です。今夕の散歩は17時過ぎから、それでもまた暑い・・・明日の散歩は18時過ぎからでもいいかも。暑さのせいかよく分かりませんが、先月の1番子の餌運びのときとは行動パターンが違って、ホバ祭りは期待できそうにないですね。ホバ会場に飛来してくれれば、何度か期待できますが、オスは上下流側で採餌することが多く、メスは上流側で採餌を繰り返しています。

もう少し遅い時間帯であれば色も付いたのですが・・・
0628_01.jpg

0628_02.jpg

0628_03.jpg

0628_04.jpg

0628_05.jpg

0628_07.jpg

すでに陽が落ちた後・・・
0628_08.jpg

0628_09.jpg

0628_10.jpg

上流側の枝から飛び込んで大物ゲット、自分で食べてサヨウナラ・・・
0628_11.jpg

0628_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月27日

暑い暑い・・・

日が続きますね、今夕も暑さを避けて散歩開始は17時過ぎでした。しばらくしてメスが上流側の枝に飛来、採餌に失敗して土手へ移動、普通サイズの魚を捕って、すぐに雛の元へ・・・17時45分頃にオスがホバ会場に飛来、3回ホバした後上流方向へ・・・18時10分頃にオスもメスも上流側の枝に飛来、メスが3回ホバしてサヨウナラ・・・オスは上流側で大きめの魚を捕って、雛の元へ・・・すでに普通サイズ以上の魚を運ぶようになりましたが、ホバ祭りの復活はまだ先???

メスとオス、1度づつ餌運びを確認・・・
0627_01.jpg

0627_02.jpg

メスもオスも小魚を狙ったのか、採餌失敗・・・
0627_03.jpg

0627_04.jpg

ホバ回数はまだ少ない・・・
0627_05.jpg

0627_06.jpg

0627_07.jpg

0627_10.jpg

0627_08.jpg

0627_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月26日

餌運び1回

暑い日が続きますね、今日も暑さを避けてカワセミ散歩は16時半過ぎから・・・動きがあったのは17時15分過ぎでした。オスが上流側のいつもの枝に飛来、すぐに飛び込んで小魚を捕りましたが落としてしまって、想定外のホバ~・・・また飛び込んで採餌失敗、その後ホバ会場へ飛んでいき、そのまま遠くでホバ~・・・撮れる場所までダッシュしましたが間に合わず、結局飛び込まず、再び上流側へ・・・後を追って上流側で待っていると、再びホバ会場へ飛んでいって、遙か遠くでホバ~・・・また撮れる場所までダッシュしましたが間に合わず、今度は飛び込んで採餌成功・・・捕った魚はすぐに雛の元へ。次のオスの飛来は17時50分過ぎ、ホバ会場で8回ホバって大物をゲット、また雛に運ぶかと思ったら、自分で食べてしまいました。30以上の間隔があったので、恐らく上流で採餌して雛に運んでから来たのでしょう。ということで、今夕オスの餌運びは1回しか確認できませんでした。オスは満腹になって上流側へ飛び去った後、メスが飛来したのは18時半頃・・・ホバ会場の石の上を転々と移動するだけで、飛び込まない、ホバもしない・・・どんどん暗くなっていく・・・結局20分付き合いましたが採餌失敗の飛び込み2回、水面上でショートホバ1回+高い位置での通常ホバ1回でサヨウナラでした。

枝から飛び込んだ場所は日陰で暗く・・・
0626_01.jpg

魚を落として枝に戻る途中でホバった場所は陽差しが強く・・・
0626_02.jpg

小魚を狙うと失敗が多いので、普通サイズ以上の魚を捕るより難しそう・・・
0626_03.jpg

ホバ会場に移って即、採餌成功・・・背景が逆光水面反射光で撮影条件最悪・・・
0626_04.jpg

メスがホバ会場に飛来したのは久しぶり・・・背景は水面、真っ白で最悪・・・
0626_08.jpg

0626_10.jpg

0626_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月25日

暑い!

今日の散歩は暑さを避けて17時頃から・・・川ではオスが上流側の枝でお出迎え、その後ホバ会場で3度ホバって採餌成功、すぐに雛の元へ・・・約10分後に再飛来して、ホバ1回で採餌成功・・・失敗を繰り返してくれないと、ホバ回数は少ないですね。短時間に2度餌を運んでいるので、普通サイズ以上の魚を食べられる雛は、確実に2羽います。

0625_01.jpg

17時14分・・・ホバ後にゴリをゲット!
0625_04.jpg

17時17分・・・
0625_02.jpg

17時28分・・・
0625_03.jpg

メスは上流側で小魚を狙っているようでしたが、失敗を繰り返すだけ・・・
0626_05.jpg

0626_06.jpg

0626_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月24日

すべて推測通り・・・

今夕も散歩開始は16時過ぎ、オスもメスも池で小魚を捕っているようなので、まずは池へ様子を見に行きました。やっぱりオスが飛来、南東側の小池でエビを捕って運んでいきました。駐車場下の池では2羽が飛び去るのを確認、恐らく幼鳥1羽が縄張りにしていて追い払ったのでしょう。その後川へ移動、17時過ぎにオスがホバ会場の杭に飛来、すぐにホバ開始・・・生憎逆光の陽差しが強すぎて、撮影条件は厳しかったですが、20回くらいホバってくれたので、そこそこデータは残せました。結局魚を捕れずに上流側の枝へ・・・15分くらい動かなかったですが、小魚をゲット、ところが料理中に落としてしまいました。しばらくして再びホバ会場へ・・・17時29分からホバ再開、10回くらいホバって普通サイズのゴリをゲット、自分で食べるかなと思ったら、雛の元へ運んで行きました。オスは1時間後に上流側の杭に戻って来て、18時半過ぎに土手から飛び込んで小魚をゲット、再び雛の元へ・・・何羽孵化しているかは分かりませんが、4、5日前に孵化した雛は、もう普通サイズの魚を食べるくらい順調に育っているようです。抱卵開始日を正確に把握していたので、すべて推測通り、スケジュール通りです。メスの姿を確認できなかったのが、ちょっと気になりますが、数日後には大きめの魚を運ぶようになるでしょう。

SS1/500秒・・・開いた下嘴に陽が当たって赤く写っていますが・・・
0624_01.jpg

・・・同じタイミングのホバで角度が違うと・・・オスです、SS1/320秒・・・
0624_02.jpg

SS1/400秒・・・
0624_10.jpg

陽差しが強すぎて頭頂も白飛び状態、低速SSで・・・
0624_03.jpg

0624_04.jpg

0624_09.jpg

0624_14.jpg

SS1/200秒・・・
0624_11.jpg

0624_12.jpg

0624_13.jpg

今夕からこのサイズの魚を運ぶようになりました・・・
0624_05.jpg

0624_06.jpg

雛用に捕ったのに、この後落としてしまいました・・・
0624_07.jpg

池に飛来したオス・・・
0624_08.jpg
またホバを撮り過ぎてしまいました、整理には時間がかかりそう・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月23日

元の姿に・・・

胸腹が汚れて心配していたメスが、元の姿に戻りました。16時過ぎに川に着くと、ホバ会場にカワセミが2羽、目に入りました。1羽は下流を縄張りにしているオスでした。1度ホバした後、土手から飛び込んで採餌、すぐに下流方向へ飛び去りました。もう1羽はメスで、上流側の枝を転々と移動して、小魚を狙っているようでしたが、一向に飛び込まず、上流へ、さらに上流へ・・・結局堰まで付き合いましたが、40分間1度も飛び込まずにさらに上流へ・・・小魚や小エビが豊富な池へ向かったようです。17時過ぎにオスが飛来、やはり小魚を狙っているようでしたが、すでに暗くて対岸の枝にいるのが目視できない上に、ちょっと目を離している隙に飛び込んでしまったので、反応できませんでした。オスは小魚を捕って雛の元へ・・・再び飛来したのは18時過ぎ、ホバなら撮れると思って待ちましたが、ホバ会場へは移動せず、諦めて撤収しました。雛は順調に育っているようなので、数日後には普通サイズの魚を運ぶためにホバ祭りが復活するかも・・・

ここまで綺麗になったら、もう問題ないでしょう・・・
0623_01.jpg

小魚を運ぶオス・・・
0623_02.jpg

下流のオスのホバ・・・
0623_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月21日

気になるメスの様子

メスのことが気になったので、今夕の散歩は川へ直行・・・16時過ぎに川に着いたときには、メスは水浴びしていました。その後30分くらい羽繕いして、汚れはかなり落ちたような気がします。雛に運ぶために小魚を狙っているようでしたが、結局捕れずに上流方向へ飛び去ってしまいました。オスが飛来したのは17時半頃、やっぱり小魚がいないのか、なかなか飛び込まず、ホバ会場へ移動して3回ホバしましたが、1度も飛び込まず、上流へ移動してようやく小魚をゲットしたのは18時過ぎでした。すぐに雛の待つ団地の裏山へ飛んで行った後、10分くらい待ちましたが、雨がパラついてきたので撤収しました。

川に着いたときにはまだこんな感じ・・・
0621_01.jpg

0621_02.jpg

約30分間の羽繕い後・・・
0621_03.jpg

羽を広げても汚れはあまり気にならない・・・
0621_04.jpg

0621_05.jpg

この下に小魚がいそうなんですが飛び込まず・・・
0621_06.jpg

残念ながら遠くでのホバ・・・
0621_07.jpg

0621_08.jpg

0621_09.jpg

18時過ぎ、暗くて対岸の飛び出しが見えずに水出に間に合わないといういつものパターン・・・
0621_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月20日

メスに異変

今夕の散歩は17時過ぎから、20日前後に2番子が孵化するという予想がズバリ当たり、小魚を運び始めたようです。ところがメスに異変、撮影中に気づきましたが、撮った画像を確認してショック・・・どうしてこんな風になってしまった?

昨日までのメスが・・・
0620_01.jpg

今日はこうなっていました・・・とても同じ個体とは思えない、汚れのせいなのか、毛が固まって、地肌も見えている・・・
0620_02.jpg

何度も水浴び、羽繕いを繰り返していましたが・・・
0620_03.jpg

0620_04.jpg

今日の早朝に撮影したカメラマンの写真を見ると、すでに変貌しているので、昨日の17時過ぎまで大魚と格闘していた後に、異変が起きたようです・・・今後支障がないか心配ですが、2番子が孵化したばかりなので頑張って欲しい!
0619_12.jpg

オスは18時前に飛来して、枝を転々としながら小魚を狙っているようでしたが、結局1度も飛び込まずに上流へ飛び去ってしまいました。再飛来したのは18時45分過ぎ、大石の上やこんなところに止まっていましたが・・・
0620_05.jpg

ホバは背中向きの1回だけ・・・
0620_06.jpg

上流側のいつもの枝から飛び込んで大物ゲット、そのまま下流方向へ飛んでいきましたが、暗すぎてすぐに見失ってしまいました。ISO12800で露出アンダー、証拠写真にもならないレベルでした。
0620_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年6月19日

ホバ2回

今日のカワセミ散歩は、16時過ぎにまずは池へ、15分くらい池周辺を歩き回りましたが、カワセミとの出会いはなし。その後川のホバ会場へ移動・・・しばらくしてメスが上流側に飛来、ホバなし、飛び込みなしで、上流へ転々と・・・暇なので後を追って進み、上流の堰にたどり着いたときには、すでに超大物をゲットして石の上で格闘中でした。15分後にようやく呑み込んだら、15分くらい動けずにまったり・・・動画、超低速SSなど、その様子をいっぱい撮ってしまいました。再びホバ会場に戻ってオスを待つことに・・・その間に撮ったばかりのデータを1000以上削除してすっきり。で、オスが飛来したのは18時半過ぎでした。川中の大石に止まったので、当然ホバすると思って、低感度、低速の設定、すると直接飛び込んで普通サイズの魚をゲット、勿論シャッターは切れず・・・まだ下を見ていたので再び飛び込むと思って高感度、高速に設定変更・・・飛び込んだ! 水出にガチピンだったのに何と採餌失敗でお魚なし、その後すぐに上流側対岸のいつもの枝へ移動・・・暗くて目視できず、下流側の枝に移動したみたい、でも場所が確認できず、するとポチャン・・・飛び込んで大きめの魚をゲット! これで終了と思って撤収準備を始めたら、杭に戻って来ました。それから大石へ移動、ホバ気配がないので高感度設定のままで待っていると、いきなりホバ~、シャッタボタンを1度押した後すぐに低感度に設定変更・・・と同時にホバ終了。石に戻って再びホバ・・・背中向き・・・そのまま上流の暗闇へ消えていきました。今日も消化不良のまま・・・

しっかり魚を捕れよな~!
0619_01.jpg

0619_02.jpg

0619_03.jpg

ホバしないと思ってISO6400、SS1/800秒、この感度でホバを撮っても?
0619_04.jpg

暗いときの低感度、低速のホバ設定、こっち向いてっと言ったら、少しだけ向いてくれました・・・
0619_05.jpg

メスは料理の達人、どんなに大きな魚でも嘴さばきはお見事!
0619_06.jpg

4K120P動画の静止画切り取り・・・
0619_07.jpg
必死に格闘している様、1秒→5秒の動画はこちらをクリック・・・

石が滑るので別の石の上へ移動・・・
0619_13.jpg

SS1/3秒、ようやく呑み込んだ・・・
0619_08.jpg

こちらを向いたらこんな状態・・・嘴も胸腹も汚れたまま、食後のマナーをしっかり教えておきます!(^o^)
0619_09.jpg

SS1/2秒・・・
0619_10.jpg

飛び出し前、SS1秒・・・
0619_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月18日

ついにホバなし!

天気は悪いし、カワセミの飛来も期待できないので、カワセミ散歩を始めたのは16時半過ぎ、オスが17時半過ぎにホバ会場の上流側の枝に飛来しましたが、雨が降って来たのに30分以上動かず、集中力が完全になくなったころに飛び込んで、一発で大物を仕留めて終わりでした。ついにホバなしで、さて、明日の散歩はどこへ?

今夕のガチピンはこれだけ・・・
0618_01.jpg

昨夕はこういう写真をイメージしていたのですが・・・
0618_02.jpg

0618_03.jpg

逆光、低速SS・・・
0618_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月17日

日の入り直前

今夕は夕陽逆光ホバを期待したのに、オスが飛来したのは18時45分、日の入り直前でした。昨夕よりも明るかったですが、低速SSでの撮影を余儀なくされました。そもそも飛来回数が少なすぎます。2番子が無事に孵化するまでの我慢でしょう。

低速だと歩留まりはよくないですが、数10コマ撮れば、1コマは残せます・・・
0617_01.jpg

0617_02.jpg

低速SSでホバを撮っていても、飛び込んだら無意識にレンズを振る・・・結果は分かっているんですが・・・
0617_03.jpg

メスは17時半前後に上流側で採餌を試みていましたが、失敗の連続、まだ明るさ十分で対岸の枝からの飛び出しが見えて、しっかり水出に間に合ったのにお魚なし・・・
0617_04.jpg

0617_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月16日

日の入り後

昨夕、下流のオスがホバ会場に飛来して何度もホバを披露してくれたので、今夕は16時過ぎに池に寄らずに川のホバ会場へ直行しました、が、「今日は来ないよ、ホバもないよ~」との報告を受けてがっかり。やっぱり昨夕は例外だったようです。日の入り後の19時過ぎまでホバ会場にいましたが、下流のオスは1度も飛来しませんでした。いつものメスは17時前と18時前の2度、ホバ会場の上流側で採餌して、団地の裏山へ飛んでいったので、抱卵は順調に進んでいるようです。交代で抱卵しているはずのオスが姿を見せたのは、18時半過ぎでした。上流側の対岸の枝から、2度飛び込んで採餌失敗、ホバ会場の杭へ移動、飛び込んでまた失敗・・・18時46分からようやくホバ開始、遅い、暗い! 2分間に5回ホバ・・・1度も飛び込まずに上流側の暗闇へ消えていきました。しばらくして鳴き声が聞こえたので、どこか近くにいるはずと、双眼鏡で対岸の枝などをチェックしても見つけられない、諦めて撤収準備を始めたら、また近くで鳴き声・・・あら、杭の上にいるじゃない・・・もうすぐ19時、とにかく暗い、ホバしても見えないと思いつつも期待して待つ・・・飛び込まずに大石へ移動、さらに何故か川原の小石へ移動・・・動きがないので、ISO200、超低速のSS1/4秒でトマリモノを撮っていると、いきなり飛び出してホバ~・・・近くなのに見えない、どこだ? 見つけた、レンズを向けてファインダーを覗いたら・・・SS1/4秒では暗すぎ・・・露出を変更している間にホバ終了・・・まだ石の上にいる、再びホバ~・・・飛び込まずにそのまま上流側へ移動してホバしているようだけど全く見えない、杭の上へ、すぐに上流側へ飛んで暗闇の中へ・・・何とか執念で日の入り後のホバを撮ることができて撤収!

19時4分・・・SS1/4秒のトマリモノ・・・
0616_01.jpg

日の入り後のホバ・・・
0616_02.jpg

18時46分からのホバ・・・SS1/20秒~30秒・・・
0616_03.jpg

0616_04.jpg

0616_05.jpg

0616_06.jpg

0616_07.jpg

メスの採餌・・・対岸の枝からの飛び出しが暗くて見えないので、毎回水出に間に合わず、ISO6400では解像不足で厳しい・・・
0616_08.jpg

0616_09.jpg

0616_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月15日

久しぶりのホバ

今夕は暗かったですが、雨の心配がなさそうだったので、16時過ぎに池の様子を見に行きました。15分くらい池周辺を歩き回りましたが、1羽も確認できなかったので、いつものパターンで川のホバ会場へ移動しました。常連カメラマンが3人・・・こんな天気でも懲りずにホバ期待で来る人が私以外にもいるんだ~と思いつつ状況を訊いてみると、何と下流側のオスが飛来して30回以上ホバってるとのことでした。どうも巣穴にいる雛に餌を運んでいるようでした。ただ捕っていた魚はすでにかなり大きなサイズだったので、雛は孵化後1週間、10日は経過しているはず、何故今日に限って、縄張りにしている下流ではなく、ホバ会場でホバしながら採餌していたのか? よく分かりませんが、とにかくその後の飛来で2段、4段を含め11回、ホバを披露してくれたのは嬉しかったです。目下抱卵中の上流側のオスとメスも飛来しましたが、オスは1回ホバしただけすぐにさようなら、メスはホバせずに上流側の土手から2度飛び込んでゴリを捕った後、夜の抱卵のために団地の裏山方向へさようなら・・・でした。

4K120P動画の静止画切り取り・・・
0615_01.jpg
12秒間のホバリング動画はこちらをクリック・・・

0615_03.jpg

0615_04.jpg

0615_05.jpg

0615_06.jpg

0615_07.jpg

0615_08.jpg

4段ホバ・・・
0615_09.jpg

0615_10.jpg

0615_11.jpg

背景は水面・・・
0615_12.jpg

下流側へ大きな魚を運ぶ・・・
0615_02.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2022年6月14日

今日も雨・・・

梅雨だから仕方ないですが、今日も雨でカワセミ散歩はお休みです。5月以降撮影分の画像の整理はあまり進まず・・・

ホバ終了時の瞬間を少々・・・
0614_01.jpg

0614_02.jpg

0614_03.jpg

0614_04.jpg

0614_05.jpg

0614_06.jpg

0614_07.jpg

SSが遅くなってくると、止めるのは無理・・・
0614_08.jpg

0614_09.jpg

0614_10.jpg

0614_11.jpg

SS1/50秒では当然、止めることは不可能ですが、逆光ならではのシルエットが面白い・・・
0614_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月13日

幼鳥が採餌

恐らく巣立ち後1ヶ月は経過しているだろう幼鳥が、池の南側で採餌していました。早く池の中州のピラカンサやトベラの枝から採餌するようになってくれるとよいのですが・・・川のホバ会場では昨夕同様、ホバなしでした。

すでに下嘴が赤くなっているメスの幼鳥・・・SS1/25秒でトマリモノを撮っていたら、いきなり飛び込んで小魚をゲット!
0613_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月11日

池で雛再確認

池で雛を1羽、再確認できました。南側の小池の奥で、1度飛び込んで何か捕ったようでした。その後水路横の葦へ移動、飛び込みを期待しましたが、何もせずに水門の方へ飛び去ってしまいました。魚を普通に捕れるようになったら、葦から、そしてピラカンサやトベラの枝からの採餌シーンを見ることができるかも・・・川のホバ会場は相変わらず、メスは杭まで来ましたがホバせず、オスは4回ホバしてくれました。

巣立った6羽の内の1羽でしょう・・・
0611_01.jpg

葦に止まったのは初めて・・・
0611_02.jpg

結局魚を捕らずに上流へ・・・
0611_03.jpg

0611_04.jpg

0611_05.jpg

18時過ぎに飛来したときは1度だけ・・・
0611_06.jpg

5月19日~22日に巣立った雛たちの様をいっぱい撮り過ぎて、まだ整理していません。少しづつでも紹介していかないと・・・この子は20日早朝巣立ったようです。
0611_07.jpg

0611_08.jpg

0611_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月10日

ついにホバなし

今夕はついにホバなしでした。2番子が孵化する20日前後まで、ホバは期待薄ですね。

メスがホバ会場の杭に飛来したので、ホバ設定のISO400、SS1/250秒で待っていたら、杭から直飛び込みで大物ゲット! とりあえずレンズを振りましたが・・・
0610_01.jpg

相変わらず嘴さばきはお見事・・・
0610_02.jpg

満腹になってさようなら・・・
0610_03.jpg

オスはホバ会場の上流側、対岸の枝から3度採餌に失敗、水出はすべて背中向き・・・
0610_04.jpg

0610_05.jpg

0610_06.jpg

結局ホバ会場へは移動せず、日没時間の18時49分に対岸の枝から飛び込んで大物ゲット! ISO25600、SS1/800秒で撮ってどうするって思いましたが・・・クロップ撮影、大きくトリミングすると、かなり厳しい・・・
0610_08.jpg

半分にトリミングだとノイズは何とか許容範囲・・・
0610_09.jpg

どっちみち解像はしませんが、ノートリならノイズは気にならない・・・
0610_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月 9日

ホバ1回!

今夕はオスのホバ1回だけでした、淋しい・・・

メスが下流側に飛来しましたが、ホバはせずに対岸の枝から直接飛び込んで大物ゲット、今日も暗くて対岸にいるカワセミの飛び出しが見えず、水出に間に合わず残念・・・
0609_01.jpg

0609_02.jpg

呑み込むまで10分くらい要してました・・・
0609_03.jpg

SS1/2秒で撮影・・・
0609_04.jpg

オスのパフォーマンスはこれだけ・・・
0609_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月 8日

無事を祈る

やはり池に雛の姿はありませんでした。天敵にやられた可能性はありますが、とにかく無事を祈るだけですね。半月、1ヶ月後、普通に魚を捕れるくらいに成長して池に戻ってくれといいのですが・・・今夕も17時前に川のホバ会場へ・・・約1時間待ちで、ホバ1回後に採餌成功で上流へ・・・20分後に再飛来してホバ3回して採餌失敗、上流側の枝から直接飛び込んで採餌成功、おやすみなさい・・・

17時47分のホバ・・・
0608_01.jpg

0608_02.jpg

18時14分からのホバ・・・
0608_03.jpg

0608_04.jpg

0608_05.jpg

18時18分、暗すぎて枝からの飛び出しが見えずに水出に間に合わず、ファインダー内で追い続け、何とか数コマ残せました。ISO6400、SS1/800秒、大きくトリミングするとノイズが半端じゃないので、photoshop でノイズ処理・・・
0608_06.jpg

0608_07.jpg

0608_08.jpg

ISO6400だとトリミングの限界は半分ですね、参考までに・・・
0608_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月 7日

雨、雨、雨・・・

昨日梅雨入りして、今日も散歩を始めるタイミングで雨に・・・16時半過ぎに池周辺でカワセミを探しましたが、1羽も確認できず、川のホバ会場へ・・・17時過ぎにオスが飛来、久しぶりに雨中ホバを撮りました。

0607_01.jpg

0607_02.jpg

0607_04.jpg

0607_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月 6日

雛はどこに?

今日は終日雨だったので、カワセミ散歩はお休み、少し画像の整理をしましたが、ホバだけでなく、雛関連も撮りすぎて、いくら削除しても減らない・・・参った。(^o^) 巣立った6羽の中、5羽まで池周辺で確認しましたが、数日後には3羽、2羽、1羽・・・確認できる数が減って、昨日はついにゼロでした。雛はどこにいるのでしょうね? 無事に育ってくれることを、ただ祈るだけです。

雛が木っ端や葉っぱを捕った画像を少し紹介します。
0606_01.jpg

0606_02.jpg

0606_03.jpg

0606_04.jpg

ターゲットは木っ端、飛び出しから戻りまで、羽閉じは削除して11コマ・・・
0606_05.jpg

0606_06.jpg

0606_07.jpg

0606_08.jpg

捕ったか?
0606_09.jpg

お見事!
0606_10.jpg

0606_11.jpg

0606_12.jpg

0606_13.jpg

0606_14.jpg

0606_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月 5日

オスがホバ祭り

今夕は雨が降りそうな天気で暗いので、あまり期待もせずに16時半過ぎに池へ様子を見に行きました。15分くらい池周辺を歩き回りましたが、雛も含めカワセミは1羽も確認できなかったので、川のホバ会場へ移動・・・オスがホバ会場の杭でお出迎え、急ぎ機材をセットしてホバを待つこと10分、何もせずに上流へ飛び去ってしまいました。暗い上に夕陽ホバも撮れないので、常連カメラマンはゼロだし、撤収しようかと思いましたが、過去の画像の削除作業をしながら待つことに・・・20分後オスが杭に再飛来、数分後に杭から直飛び込みで採餌失敗・・・17時35分、ホバ祭り開始! 13分間に遠い、背中向きはシャッターを切らずに静止画12回、動画1回撮ったので、20回くらいホバったでしょう。結局ホバでは魚が捕れず、上流側の枝を転々と移動して、ようやく枝から直接飛び込んで大物をゲット、即食べた後、営巣場所の団地方向へ飛び去ったので、抱卵中のメスが交代で飛来するかも、と期待して待つこと15分、何故かメスではなくオスが杭に飛来・・・メスは上流側で採餌してすぐに巣穴に戻った?・・・オスは近くで2度ホバった後、下流へ移動してホバ、飛び込まずにさらに下流へ・・・もう暗くて見えないので撤収。ホバを高感度で撮る気はないので、必然的にすべて低速SSで撮影・・・特に至近でのホバは良いデータを残せました。

羽ばたきの軌跡を意識した低速SS撮影・・・
0605_03.jpg

0605_05.jpg

0605_06.jpg

0605_13.jpg

0605_04.jpg

SS1/80秒~1/125秒・・・
0605_08.jpg

0605_09.jpg

0605_10.jpg

0605_11.jpg

0605_12.jpg

4K120P動画の静止画切り取り、ISO800、SS1/125秒・・・
0605_01.jpg
2秒間のホバリングを6秒にした動画はこちらをクリック・・・

0605_02.jpg
0.8秒間のホバリングを5秒にした動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月 4日

抱卵!

今夕も池の様子を見に行ったのは16時半過ぎ、20分くらい池周辺を歩きながら雛を探しましたが、北側のドーナツ池に1羽確認だけでした。暗すぎてトマリモノしか撮れないので、17時半頃川のホバ会場へ移動・・・待つこと1時間、ようやくメスが上流側の杭に飛来、数分後にホバ会場の杭に飛来・・・2度ホバしましたが、また夕陽逆光ホバが撮れないタイミングで残念、悲しい・・・採餌失敗で上流側へ・・・土手から飛び込んで大物ゲット! すぐに食して営巣場所の団地方面へ飛び去りました。間違いなく2番子の抱卵が始まっています。その10分後、オスが飛来・・・数回ホバッったと思いますが、暗くて見えない、撮れたのは近くでのホバ1回、水面上のホバ1回だけでした。

昨夕より数分早くホバったので、少し色は付いた・・・
0604_01.jpg

向きを変えて・・・
0604_02.jpg

短すぎて3コマしか残せなかった・・・
0604_03.jpg

露出を変更中に飛び込まれてしまって、SSが1/320秒・・・ブレブレの証拠写真・・・
0604_04.jpg

18時頃に来てくれないかな~
0604_05.jpg

0604_06.jpg

池で確認できた雛はこの1羽だけ、他の雛はどこへ???
0604_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月 3日

抱卵?

16時頃土砂降りになったので、今日の散歩を諦めたら青空が・・・17時前でしたが池へ出撃、南側の小池に幼鳥1羽いましたが、ほぼ動きなしだったので、17時半には川のホバ会場へ・・・上流側の杭にメスが飛来、2度採餌・・・オスが2番小営巣場所の団地の方から飛来して、杭上から数回飛び込んで水浴びしていたので、恐らくメスと交代で抱卵しているのでしょう。夕食を済ませたメスは団地方向へ・・・オスはホバ会場の杭へ・・・今日こそよいタイミングで夕陽逆光ホバが撮れると期待して待ちましたが、結局ホバせずに上流へ・・・諦めて撤収しようとした18時半過ぎに再飛来、1度水面近くでホバっただけでさようなら・・・でした。オスは雛への給餌、メスへの給餌から解放されたので、ホバ会場に頻繁に飛来することはないでしょう。勿論オスもメスも、抱卵していないときに飛来してホバする可能性はありますが・・・

求愛給餌は本当に終わってしまった?
0603_01.jpg

暗すぎてSS1/40秒・・・
0603_02.jpg

池にいた雛・・・
0603_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月 2日

5分早ければ・・・

ここ数日、撮影チャンスが激減してしまったので、出かけたのは16時半過ぎでした。まずは池の様子・・・南側の小池で雛が出迎えてくれましたが、1時間付き合っても、まだザリガニとかエビしか狙わないので、撮影ができない場所に飛び込んでばかりで撮影チャンスには恵まれずでした。それでも少しトビモノ系は撮れました。18時前でもまだ陽が差していたので、夕陽ホバ狙いでホバ会場へ・・・着いて早々「今日、カワセミは全然来ないよ~」と報告を受けたので、期待もせずに待っていると、オスが杭に飛来! ところがなかなか動かない、5分、10分・・・陽はどんどん傾いていく・・・18時24分にようやくホバ開始・・・4分間で9回ホバしましたが、5分早ければ夕陽逆光ホバが撮れたのに・・・残念。

SS1/40秒~50秒で撮影・・・
0602_01.jpg

0602_02.jpg

0602_03.jpg

0602_04.jpg

0602_05.jpg

0602_06.jpg

0602_07.jpg

0602_08.jpg

0602_09.jpg

池では順光で撮影条件はとても良いのですが、飛び込み場所がこんな感じばかり・・・
0602_10.jpg

飛び込み場所のゴチャゴチャと戻り場所のゴチャゴチャの狭い空間・・・
0602_11.jpg

一応何か捕ってるみたい・・・
0602_12.jpg

高速SSなので飛び出しの瞬間も上手く反応・・・
0602_13.jpg

プリキャプチャーで撮影・・・
0602_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年6月 1日

すでに一人前

今夕も16時過ぎに、まず池の様子を見に行きましたが、雛は1羽も確認できなかったので、川へ移動・・・メスは上流側で見つけましたが、動く気配がなかったので、下流側のホバ会場へ・・・17時前にオスが飛来して、3度ホバして飛び込まずに上流側へ飛び去ってしまいました。やっぱりホバ祭りは終了ですね。再び池の様子を見に行くと、北側のドーナツ池で雛が大きなザリガニと格闘中でした。こんな大物を捕って食するようになったので、すでに一人前です。

大物の料理法もしっかり習得、もうすぐ魚も捕れるようになるでしょう・・・
0601_01.jpg
4K動画はこちらをクリック・・・

オスのホバ・・・
0601_03.jpg

0601_04.jpg

0601_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月31日

撮影チャンスが・・・

・・・激減しました。2番子が孵化するまでの間は我慢の日が続きそうです。巣立った6羽の雛はどこへ行ってしまったのか・・・今日は池で1羽しか確認できませんでした。川ではメスがオスからの給餌を待っていましたが、空腹のため待ちきれずに自分で採餌開始、土手から至近へ飛び込んで失敗、その後飛び去ったので、ホバ会場へ行ってみると、すぐにオスが飛来、1度のホバ後、魚をゲットしてメスのいる上流へ飛び去りました。ま、ホバは、今月だけで1500回以上も撮ってしまって、未処理、未公開分が1000回以上、夕陽の逆光時以外は撮れなくても構わないので早々撤収です。

久しぶりに水出の瞬間がガチピンだったのに、お魚なし・・・
0531_01.jpg

ホバは1回だけ・・・
0531_02.jpg

池の暗い場所に潜んでいた雛、ヨンニッパ単体でなければトマリモノも撮れない暗さ・・・F値解放、ISO800、SS1/20秒・・・
0531_03.jpg

0531_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月30日

独り立ち

昨日は池で雛の姿を確認できなかったのですが、今日は2羽、確認しました。多分、他の個体もどこか池周辺に潜んでいると思いますが・・・すでに独り立ちして、しっかりザリガニなどを捕って食べているようです。昨年は4兄弟、仲良しで同じ場所で採餌していたのですが、今年の雛たちは、単独行動みたいです。

ペリットはまさにザリガニ色、恐らくザリガニしか食していないのでしょう・・・いつものように4K120P動画の静止画切り取り・・・
0530_01.jpg
4K動画はこちらをクリック・・・

枝が邪魔になってしまいましたが、ザリガニ捕食の証拠写真・・・
0530_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月28日

夕陽ホバ

日没にかけて雲がなかったので、今日こそ夕陽ホバを・・・と期待していましたが、やっぱりいいタイミングでホバってくれませんね。そもそも雛への給餌がなくなってしまったので、採餌回数が激減=ホバ回数も激減してしまいました。もっともこの3週間のホバ回数が異常だったのですが・・・

18時前は色が付かず、以下は18時以降のホバですがイマイチ・・・
0528_01.jpg

0528_02.jpg

0528_03.jpg

0528_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月27日

2番子に期待

19日~21日に雛が6羽巣立ちましたが、親から雛への給餌は終わったようです。今夕も池周辺で4羽確認しましたが、採餌失敗を繰り返しながらも、小エビとか、何かしら食べられる物は捕れていると思います。数日後には小魚も捕れるようになるでしょう。川ではメスは動かず、求愛給餌、交尾を何度も・・・数日中に抱卵が始まるかもしれません。7月中旬以降、再び可愛い雛たちに会えるかも・・・

遠くて撮影条件も悪かったですが、一応求愛給餌の証拠は撮れました・・・
0527_01.jpg

交尾の証拠も・・・
0527_02.jpg

昼前までの大雨で川は増水、濁流状態でしたが、オスはメスへの給餌のためにホバを数回披露してくれました。
ベストのタイミングより15分早かった・・・
0527_00.jpg

これは遅すぎ・・・
0527_10.jpg

1度だけベストのタイミング、でも角度がね~・・・
0527_11.jpg

池では雛が4羽、北側と南側の小池に2羽づつ・・・
0527_03.jpg

0527_04.jpg

0527_05.jpg

0527_06.jpg

何か捕った・・・
0527_07.jpg

0527_08.jpg

0527_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月26日

池へ移動?

6羽の雛、すべて池へ移動すると推測していますが、今夕、池周辺で4羽確認しました。吐き出したペリットを見ると、小エビとか小ザリガニを食しているようです。

オス親と・・・
0526_01.jpg

2羽並び・・・
0526_02.jpg

別の場所にも1羽・・・
0526_03.jpg

吐き出されたペリットの色はザリガニ色・・・
0526_00.jpg
4K動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月25日

雛への最後の給餌

16時頃に川へ様子を見に行くと、昨日雛が3羽いた場所に1羽しかいませんでした。この雛は恐らく3日後、最後に巣立った個体でしょう。17時過ぎにオス親から大魚をもらっていましたが、これが雛への最後の給餌になると思います。他の5羽は池周辺へ移動? 親は2番子の準備に入り、オスはメスに改めて求愛給餌するようになりましたが、雛への給餌がなくなったので、ホバは間違いなく激減するでしょう。今夕もオスが20回くらいホバを披露してくれましたが、ホバ祭りは終わりになりそうです。

19日に雛が巣立ってから1週間、雛を観察しながらいっぱい撮りました。ようやく整理を始めたのですが、自分にとってもっとも価値ある生態写真は・・・大魚をもらって満腹になり、早々寝てしまった雛と、空腹で寝ることができず、真っ暗になっても給餌を期待して待つ雛・・・
0525_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月24日

雛6羽紹介

今日も早朝と夕方、雛たちの様子を見に行きました。相変わらず親からの給餌回数は少く、雛たちは懸命に採餌の修行をしていました。一両日中に給餌シーンは見られなくなるでしょう。求愛給餌と交尾を確認したので、2番子の準備も本格的に始まりました。

雛6羽を個別に識別できないので、川の4羽、池の2羽がそれぞれ一緒に写っている画像で紹介します。
親が飛来すると、雛が次々と飛んできて激しい争奪戦を展開、2番目に来てしっかり中央のベストポジションを確保した雛が勝利しました。
0524_01.jpg

池の暗い場所に潜んでいた2羽に陽が差したところ・・・
0524_02.jpg

採餌修行中の雛が大物を捕れるように・・・
0524_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月23日

巣立ち雛

結局巣立ち雛は6羽でした。4羽は川に、2羽は池周辺にいます。今日も雛たちの様子が気になり、5時前に出撃しましたが、親が魚を持ってきたのは6時半過ぎでした。雛たちは空腹に耐えられず、採餌を試みますが、まだ修行不足、捕れるのは木っ端とか葉っぱばかり。最初の給餌のときには4羽が一斉に飛び出してきて奪い合い状態でした。

巣立った日、19日の夕方に撮影、これが初公開なのてどアップで・・・ほぼピクセル等倍までトリミング・・・
0523_02.jpg

0523_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月22日

6羽確認

今日は早朝と夕方に出かけましたが、新たに1羽巣立って6羽を確認しました。まだ1羽も自分で採餌できる状況ではないのに、親は最低1度は給餌していると思いますが、給餌回数が少なすぎて心配です。久しぶりに夕陽逆光ホバを期待して、17時半過ぎにホバ会場へ足を運びましたが、夕陽が差すタイミングではホバなしでした。

SS1/25秒~60秒で撮影・・・
0522_01.jpg

0522_02.jpg

0522_07.jpg

0522_03.jpg

0522_04.jpg

0522_05.jpg

0522_06.jpg

0522_08.jpg

0522_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月21日

7羽かも・・・

今日は雨が上がった15時半過ぎに川の様子を見に行きました。昼間、かなり激しい雨だったので、川は増水、濁流状態でしたが、オスもメスも交代で雛のために、18時28分までに8回、大魚を捕ってきました。3回は営巣場所へ・・・運んだ間隔を考慮すると2羽、まだ巣穴に残っていますね。そして3回は池へ運んで行きました。恐らく2羽はすでに池の周辺にいると思います。昨夕、4羽同時に確認した場所には3羽いました。で、1羽は可哀想に夕食にありつけなかったです。18時28分に大魚をもらった雛は満腹になり、すぐに寝てしまいました。もらえなかった雛はその横で、空腹で寝ることもできず待っていましたが、真っ暗になった19時を過ぎても親は飛来しませんでした、ホント、可哀想。もう1羽も満腹になって、2羽仲良く並んで寝ているところを撮りたかったですが、AFが機能しなくなる暗さになってしまったので諦めて撤収しました。2羽並んで1羽お休み、1羽目開きの瞬間って、滅多に・・・いや、後にも先にも2度と見られない瞬間でしょう。後ほど紹介します。
カワセミが寝る時間は、勿論見ることも撮ることもできない暗さですが、昨年6月に撮影に成功したので公開しています。ヨンニッパ単体、F値解放、ISO200、SS1秒で撮影・・・興味のある方はこちらをクリック!

巣立ち直後の写真はすぐに公開しないことにしているので、今日はこれくらいです・・・背景は濁流・・・
0521_01.jpg

0521_02.jpg

0521_03.jpg

最後は暗くなった18時28分、ISO6400でSS1/125秒・・・
0521_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月20日

4羽確認

今日は雛の確認のため、5時前から出撃しました。メス親が営巣場所へ餌運びして、数分後に雛を連れて戻って来たので、最後に残った1羽だった可能性が高いです。で、上流側に2羽、下流側に1羽、その間に1羽、計4羽は確認できましたが、もう1羽、2羽いそうです。夕方は16時過ぎに様子を見に行きました。下流から移動したのか定かではないですが、上流側で4羽確認しました。それで18時半まで上流側で待ってみましたが、オスが2度魚を持ってきただけ、つまり4羽の中2羽には給餌なしだったということです。巣立ち雛は、4、5日は親から餌をもらうのですが、あまりにも給餌回数が少なくて、ちょっと雛が可哀想・・・雛絡みの写真は、来週公開します。

大魚を1度もらっただけでは、食欲旺盛な雛のお腹は満たされないはず・・・
0520_01.jpg

0520_02.jpg

何故か朝はホバ会場で採餌せず、ホバの撮影チャンスは1回だけ・・・午後からはいつものようにホバホバだったようです。
0520_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月19日

巣立ち!

16時過ぎにフィールドに着いたのですが、居残りカメラマンから雛が数羽、無事に巣立って、川のどこかに潜んでいると、報告を受けました。18時過ぎまで川にいましたが、オスは下流側へ餌運び、メスは上流側と、まだ巣立っていない雛へ餌運びしていました。本当に嬉しい、早速対面できました、真っ黒で可愛い・・・感無量です。3月初から求愛給餌などの繁殖行動を見守っていたので、巣立ち雛は我が子のようなものです。(^o^) で、上下流で3羽確認、残りの2、3羽は明朝には巣立つでしょう。

ホバ祭りは終わっていませんでした。暗かったのでまた低速SSで撮ってみましたが、やっぱりSS1/2秒では頭部は止められない、SS1/4秒でもほぼ無理ですね。
SS1/4秒、2羽のカワセミが同時にホバ?
0519_05.jpg

0519_06.jpg

SS1/2秒・・・
0519_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月18日

ホバ祭り終了?

今日は久しぶりの晴天、陽差しが強いので16時過ぎに出撃しました。居残りカメラマンの話では、朝方も昼間もほとんどホバしていないとのことでした。餌運びはまだしているとのことなので、巣立ってはいないようでした。メスを上流側で見つけましたが、動く気配なし、結局ホバ会場に飛来したのは17時前でした。それからホバは数回だけ、オスも飛来しましたが数回、しかも夕陽逆光のベストの時間帯前に終了・・・2度餌運びをしましたが、やはり巣立ち前で餌運び回数が減ってしまったので、ホバ回数も減ってしまったということですかね。

夕陽前の逆光、この条件下で軌跡を表現するのは無理かと思いつつSS1/60秒で撮ってみると・・・現像時にコントラスト調整してます。
0518_00.jpg

16時56分、ようやく陽差しが強い中、ホバ会場へ飛来・・・
0518_01.jpg

杭からホバせずに直接飛び込んで採餌失敗・・・
0518_02.jpg

水出から連続追尾しても陽差しが強すぎて・・・
0518_03.jpg

その後2度ホバ後に採餌成功・・・やはり逆光側で陽差しが強いと水面反射で特に水出は合焦せず・・・
0518_04.jpg

0518_05.jpg

逆光で撮影条件厳しすぎ・・・
0518_06.jpg

色が付く前の普通のホバ・・・
0518_07.jpg

少し色が付いてきて・・・
0518_08.jpg

・・・いい感じになってきたら・・・
0518_09.jpg

・・・ホバ終了!
0518_10.jpg
今日はホバ回数が少なかったので、久しぶりにホバ画像を公開、5月2日からの未公開ホバ回数は1000回くらい・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月17日

今夕もホバ祭り

今夕も待ち時間なしで、ホバ祭り(30回以上)に参加できました。17時前後、短時間に5度、営巣場所の団地方面へ餌運びしていました。まだ巣立っていません、明朝かな?

面白い瞬間が撮れました・・・ホバ後飛び込んで採餌失敗、そのままセグロセキレイがいる近くの石へ・・・
0517_01.jpg
2ヶ月前にもセグロセキレイとツーショット、秒間120コマ撮影の動画はこちら

5回動画で撮りましたが、1回は至近で・・・これ、クロップでノートリのサイズ・・・静止画切り取りですが、画質が素晴らしい!
0517_02.jpg
4K120Pのスロー動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月16日

一両日中に・・・

・・・巣立ちそうです。今夕はオスもメスも18時20分までホバ会場付近にいましたが、17時前に1度魚を運んだだけでした。

雛に運ぶと思ったら、自分で食べました。
0516_01.jpg

餌運びの回数が激減したので、ホバ回数も激減・・・といっても10回以上ホバってましたが・・・
0516_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月15日

待ち時間なしで・・・

・・・今夕もホバ祭りに参加できました。暗かったのでシャッタースピードを上げられず、飛び込みも何度か低速で撮りましたが、ブレブレばかり・・・

水出からファインダー内にしっかりとらえて40コマ以上流して撮ったのですが、残せたのはこれくらい・・・SS1/250秒!
0515_01.jpg

0515_02.jpg

0515_03.jpg

SS1/500秒・・・
0515_04.jpg

SS1/400秒・・・
0515_05.jpg

SS1/100秒では、ホバ終了時を止めることは不可能ですが、ブレによる軌跡を面白く表現できました。
0515_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月14日

そろそろ巣立ち

巣立ちは孵化後、22日前後です。小魚を運び始めたのが4月25日で、その後も順調に餌運びをしているので、そろそろ巣立ちを迎えます。とにかく無事に巣立って欲しいですね。夕方、短時間に4回、大きな魚を運んで行くのを確認したので、最低でも雛は4羽いそうです。今夕はホバは少なめ、それでも10回以上・・・

自分の頭と同じくらいの魚を雛のために料理、嘴さばきは、本当にお見事・・・
0514_01.jpg

0514_02.jpg

オッと危ない、落としそうに・・・
0514_03.jpg

石の上で魚をくわえてホバ? まさか・・・
0514_04.jpg

料理するのに10分以上かかって・・・
0514_05.jpg

18時21分、餌運びを終えたオスはようやく夕食、上流側の対岸からホバせずに直接飛び込んで大物ゲット、お疲れさん!
0514_06.jpg

0514_07.jpg

0514_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月13日

一体何回ホバ?

今日は終日雨だったので、カワセミ散歩はお休み、5月2日から始まったホバ祭りの撮影データを整理しようと思いましたが、とにかくもの凄い数、フィールドでの待ち時間中にもかなり削除していましたが、パソコンで1万以上のデータを削除してもまだ1万以上残ってます。10日間で一体何回ホバった? 今後も整理しないうちにホバを撮り続けたらデータが増える一方・・・どうしよう???(^o^)

公開したいけど公開していない画像はいっぱい・・・ホバ1回、1画像公開しても500以上になりそう・・・ホバ終了時のいい感じのカットもかなりあるのですが・・・
0513_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月12日

SS1/4秒で・・・

・・・納得できるデータを残すことができました。今日は時折雨が降る中での撮影でしたが、とにかく暗かったので、低速SSを再挑戦しました。

SS1/4秒で羽ばたき3回の軌跡も何とか表現できました・・・
0512_01.jpg

SS1/5秒・・・
0512_04.jpg

SS1/8秒・・・
0512_05.jpg

SS1/20秒・・・
0512_06.jpg

ホバせずに直接手前の死角へ飛び込んで大物ゲット・・・
0512_07.jpg

嘴さばきがお見事・・・
0512_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月11日

夕陽前の逆光

今日は陽差しが強い時間帯を避けて16時過ぎに出撃、ところが待ち時間なしでホバ祭りが始まってしまったので、昨日とは違って夕陽前の逆光下で低速SSの可能性を探ってみました。やはり陽差しが強いと、羽ばたきの軌跡を表現するのは難しいですね。

薄陽になったときに水面上でホバ~、お気に入りのカット・・・SS1/80秒・・・
0511_00.jpg

このときはSS1/125秒で軌跡はこの程度が限界・・・
0511_01.jpg

0511_02.jpg

SS1/50秒でかろうじて軌跡が・・・
0511_03.jpg

SS1/80秒・・・
0511_04.jpg

SS1/100秒・・・
0511_05.jpg

SS1/125秒・・・
0511_06.jpg

SS1/60秒・・・
0511_07.jpg

SS1/125秒・・・
0511_08.jpg

SS1/100秒・・・
0511_09.jpg

SS1/80秒・・・
0511_10.jpg

17時以降は完全に陽が陰ってしまい、暗いときの通常撮影、低速でホバを撮っていても、飛び込んだときには水出方向にレンズを振ってはみますが・・・SS1/125秒で1コマでも残せたら嬉しい・・・
0511_12.jpg

0511_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月10日

夕陽逆光は・・・

・・・17時半以降がいい感じですね。今日は16時前からホバ祭りに参加、やはり17時前のホバは陽差しが強すぎて撮影条件は厳しいです。

0510_01.jpg

0510_02.jpg

0510_03.jpg

0510_04.jpg

0510_05.jpg

0510_06.jpg

0510_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月 9日

朝の暗いときに・・・

・・・低速SSを試しましたが、やっぱり厳しいですね。今日は午後から雨の予報だったので、7時前に出撃しました。何故かオスは飛来せず、メスだけでしたが10時前の撤収までに50回くらいホバの撮影チャンスがありました。とにかく暗かったので、SSが上がらない、ならば限界の低速SSに挑戦したり、動画を楽しんだり・・・動画だけで20回以上ホバを撮りました。4K120P撮影だと、秒間120コマのデータを静止画として切り取ることができる上、余程大きくトリミングしない限り画質も問題なしなので、撮影結果にはかなり期待できます。Z9はプリキャプチャー機能で、飛び出しの瞬間など、簡単にデータを残せるようになりましたが、動画で撮った方が確実にデータを残せます。ホバ回数が多い今は、Z9の多機能を色々試す絶好の機会、本当に助かってます。

低速SS試し撮り・・・SS1/10秒・・・
0509_01.jpg

SS1/8秒・・・
0509_02.jpg

SS1/5秒・・・
0509_03.jpg

0509_10.jpg

0509_11.jpg

SS1/4秒・・・
0509_04.jpg

SS1/3秒・・・
0509_05.jpg

SS1/2秒も試してみましたが・・・限界を超えてますね。(^o^)
0509_06.jpg

限界としてSS1/15秒くらいが現実的・・・
0509_07.jpg

SS1/20秒だと少し解像してきます・・・
0509_08.jpg

参考までにISO4000、SS1/2500秒・・・
0509_09.jpg

強風時のホバ、4K120P動画、静止画切り取り・・・
0509_12.jpg
1秒間→8秒動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月 8日

暗いときには・・・

・・・暗いなりに楽しめます。昨夕全滅だった限界のSS1/4秒に再挑戦しました。合計100コマくらい撮りましたが、やっぱり厳しい・・・何とか許容できるレベルは数コマだけでした。(^o^) 暗くてもホバは画質優先でISO800以下で撮ったので、SS1/200秒以下、それでも飛び込みまでレンズを振って・・・

17時59分、ISO200、SS1/4秒!
0508_01.jpg

ISO800、SS1/200秒、素直にこの設定で撮ればいいのに・・・
0508_02.jpg

ホバの後、それぞれ1コマだけ止まってくれました・・・SS1/125秒!
0508_03.jpg

SS1/200秒!
0508_04.jpg

勿論動画も撮りました・・・静止画切り取りISO1600、トリミングしても画質上全く問題なし!
0508_05.jpg
1秒間のホバリングを8秒に・・・4K120Pのスロー動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月 7日

限界に挑戦

今夕も夕陽逆光期待で16時過ぎに出撃しました。ベストの時間帯にはホバなしだったので、Z9のスローSSの限界に挑戦してみました。

ISO64、SS1/40秒・・・
0507_01.jpg

0507_03.jpg

ISO64、SS1/50秒・・・
0507_02.jpg

0507_05.jpg

ISO64、SS1/25秒・・・
0507_04.jpg

SS1/10秒以下では数10コマ連写して残せるデータは数コマ、SS1/4秒では全滅、このSS1/5秒が限界・・・
0507_06.jpg

SS1/6秒・・・
0507_07.jpg

SS1/10秒・・・
0507_08.jpg

SS1/10秒・・・
0507_09.jpg

SS1/15秒だと問題なし・・・
0507_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月 6日

Z9のAF精度

最新のファームウェア導入後のAF精度を色々検証していますが、確かにアナウンス通り精度は向上したと実感しています。導入前までは色々試した結果、ダイナミックAFを使用することにしましたが、導入後は被写体検出するオートエリアAFを使用しています。もっとも小さなカワセミの動きのあるときに、被写体が検出されていると感じたことは1度もないですが、それでもAFの反応自体は、この設定がベストだとの結論です。レンズを振って、瞬時にカワセミをとらえる能力はかなり高いですが、AFが敏感すぎるのか、例えば水出の瞬間がガチピンなのに次のコマが抜けるとか、周辺の水飛沫に合焦するとか、許容できない結果を頻繁に招いています。目下、ホバをいっぱい撮っていますが、ホバは「空中のトマリモノ」ということもあって、カワセミ全体だけでなく、しっかり瞳を検出しています。8割以上はガチピンの結果ですが、残りの2割はピントが瞬時にどこかに取られて目から離れてピン甘になってしまいます。ま、8割もガチピンなら、羽の開きの悪いコマをすべて削除しても、十分すぎるくらいのデータを残すことができますね。ちなみに背景が近くて明るい、煩雑な場合は、相変わらず何度MFでピントを戻してもすぐに抜けてしまいます。ネット上で「Z9のAFは食いつきが速く、一度食いついたら離さない」とか評価している人がいますが、少なくとも小さくて動きの速いカワセミには該当しない話です、食いつきが速いというのは間違いないですが・・・

たまたまですが、今日は3度も水出の顔を出した瞬間に合焦したのに、その後ピンボケ、ピン甘だったので、ちょっと悲しい・・・
0506_01.jpg

0506_02.jpg

0506_04.jpg

今日もホバだけで数千コマ・・・いつになったら整理できるか?
0506_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月 5日

連日ホバ祭り

晴天時は16時でも撮影には陽差しが強すぎるので、16時過ぎに出撃しました。オスがお出迎えで、機材をセットするとすぐにホバ開始・・・やっぱり陽差しが強すぎてよいデータは残せないですね。でもその後18時過ぎまで20回以上ホバってくれたので、またデータがいっぱい残ってしまいました。いつになったら整理が追いつくのか?

40秒なので、ファイルサイズが200MB以上・・・
0505_01.jpg
4K120Pのスロー動画はこちらをクリック・・・

0505_02.jpg
4K120Pのスロー動画はこちらをクリック・・・

0505_03.jpg
4K120Pのスロー動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月 4日

ホバ100回再び

昨日は雛への餌運び回数が少なく、ホバ会場への飛来も少なかったので、今日は16時過ぎに散歩に出ました。快晴で陽差しが強く、ホバ祭りは16時40分過ぎから始まりましたが、まだ撮影条件は厳しかったです。オスが一昨日と同じように、餌運びに大忙しで、最後のホバが18時13分、その間に100回はホバったかも・・・遠い、背中向きはシャッターを切らなかったですが、動画も10回以上撮ったので、本当に何回撮ったか分からないくらいでした。とりあえずその動画、近くて大きく撮れた分だけ紹介します。動画の静止画切り取り画像の画質も、大きくトリミングしなければ全く問題ないレベルなので、試すにはよい機会になりそうです。

1秒間のホバリングを8秒に・・・
0504_01.jpg
4K120Pのスロー動画はこちらをクリック・・・

0504_02.jpg
4K120Pのスロー動画はこちらをクリック・・・

0504_03.jpg
4K120Pのスロー動画はこちらをクリック・・・

0504_04.jpg
4K120Pのスロー動画はこちらをクリック・・・

逆光、反逆光をスローSSで撮った画像の中から少し紹介しましょう。やはり夕陽の色が付くのは17時過ぎ、17時40分前後がベストのタイミングですね。
0504_05.jpg

0504_06.jpg

0504_07.jpg

0504_08.jpg

17時前だと色がまだあまり付かない・・・
0504_10.jpg

嘴が透けた羽にくっきり写っている・・・
0504_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月 3日

全く不可解

昨日は朝夕川へ行きましたが、ほとんど絶え間なくオスとメスがホバ会場に姿を見せ、何度もホバって採餌、恐らく5羽くらいいるであろう雛に魚を運んでいました。日中も状況は同じだったとのことです。このホバ祭りの機会を逃すわけにはいかないと、今日も早朝に出撃しました。で、7時までにオスがホバ会場で10回以上ホバったのですが、その後10時まで1度も飛来しませんでした。3時間も餌場で食欲旺盛な雛のために採餌しないって、全く不可解です。夕方はいつものように16時半過ぎ出かけましたが、オスがホバ会場の上流側で自分のために採餌しただけで、遙か上流へ・・・後を追ってみると、しばらくしてメスが飛来して、滝の下で大きなゴリをゲット、雛へ運んで行きました。要するに餌場を変えただけ? それとも巣穴でトラブルが発生して、雛の数が減った? オスは滝の近くでまったり状態で何もせず、メスは数分後に戻って来て、再度採餌しようと魚を探している様子・・・10分くらいして下流へ、双眼鏡で確認するとホバ会場まで飛んでいったので、後を追いましたが、着いたときにはすでに1回のホバで採餌成功、すぐに雛の元へさようなら・・・それから必ず来ると信じて待つこと50分、来た! まずメスが飛来、数分後にオスも飛来・・・オスが先に3回ホバして飛び込まずにそのまま上流の暗闇へ、その後メスが3回ホバして飛び込まずに上流の暗闇へ・・・ホバ会場に魚がいないってこと???

カワセミは美しい! 6時48分、ISO400、SS1/1600秒・・・
0503_02.jpg

およそ12時間後の18時23分、ISO1600、SS1/125秒・・・
0503_03.jpg

最後のホバは18時29分、ISO1600、SS1/50秒、Z9では羽を残すためにはこのSSあたりが限界か・・・
0503_06.jpg

早朝の順光という好条件下で、Z9の「ハイスピードフレームキャプチャ+」の30コマ/秒の画質をチェック、RAWで撮れないので、適正露出ISO400、SS1/2000秒で撮影、ほぼピクセル等倍までトリミング・・・流石ニコン、素晴らしい画質、発色ですね。
0503_01.jpg

久しぶりの「滝カワ」、SS1/10秒・・・
0503_04.jpg

背景最悪、そもそも土嚢近くで飛び込まれても合焦するわけがない! 「滝」でゴリ、ゲット! すぐに雛の元へ・・・
0503_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月 2日

ホバ100回・・・

・・・嘘みたいな本当の話です。ホバだけで5000コマ以上・・・整理できません。いずれそのうちに・・・

孵化後1週間足らずなのにもうこんな大魚を雛に運ぶようになりました・・・これも嘘みたいな本当の話です。(^o^)

0502_01.jpg

0502_00.jpg

0502_02.jpg

0502_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年5月 1日

玉ボケ

今日は午後から雨になったので、カワセミ散歩はお休みにしました。昨日の撮影分・・・

連写していると、目が白くなる瞬膜が写っていることがよくあります。これはその瞬膜の下の黒目が写っている瞬間で、貴重なデータです。
0501_01.jpg

玉ボケは、背景が水面でなくても、陽の光を反射した葉や草などでも発生します。9割り方、絞り開放で撮っているので、結構上手く表現できます。
0501_02.jpg

0501_03.jpg

0501_04.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2022年4月30日

池に飛来せず

15時過ぎに池に行ってみると、今日はオスが来ているというので、期待して1時間以上待ちましたが飛来せず、諦めて川へ移動・・・下流のホバ会場に数名のカメラマン・・・画像をチェックしている・・・「今、ホバ、終わったところ、10回はホバった」と言われました。この強い陽差しでは、どうせいい写真は撮れないから、1時間くらい後に再飛来してくれればいい・・・と、自分に言い聞かせていると、何とオスがすぐに再飛来してホバ~・・・ファインダーを覗くと、やっぱり陽差しが強すぎて色が出ていない・・・それでも2度のホバを撮りました。それからさらに待つこと30分、オスが再々飛来・・・9回もホバを披露してくれました、が、結局採餌できずに下流へさようなら・・・でした。

17時9分、左右の枝が邪魔で、抜けた場所を探して反逆光位置に・・・それでも被ってしまう・・・
0430_00.jpg

・・・と、突然30cmほど上、前方へ飛び出してホバ~・・・邪魔な枝は完全な前ボケで邪魔にならず、カワセミも背景の水面も色が出た上に、開いた羽は透け、水面反射の玉ボケもいい感じ・・・
0430_01.jpg

0430_02.jpg

16時38分と40分の2度のホバ・・・逆光、反逆光位置でも陽差しが強くなければ撮影条件は決して悪くはないのですが、流石に厳しい、カワセミの目が陽陰で入らず、カワセミも背景も色も出ない・・・RAWで撮っているので、補正して何とかここまで・・・この条件下では10回以上ホバってくれても、結果はすべて同じですね。
0430_03.jpg

0430_04.jpg

30分後、陽がかなり落ちて、陽差しが和らいできたので、色表現ができるように・・・
0430_05.jpg

0430_06.jpg

0430_07.jpg

0430_08.jpg

0430_10.jpg

透けた羽に夕陽の色が付いてきて・・・
0430_11.jpg

0430_12.jpg

0430_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月29日

やり直し?

今日は午後から雨の予報だったので、10時過ぎに川の様子を見に行きました。数日前から川のペアが抱卵しなくなったようです。雨の影響で巣穴に問題が生じたか、蛇に卵を奪われたか? 下流側からホバ会場に飛来した川のオスが、ホバして大きなゴリをゲット、給餌用にくわえて下流へ飛び去りました。下流側で巣穴掘り、給餌、交尾のやり直しなのかも? 池のペアは、メスを確認できませんでしたが、オスは上流側で餌運びをしていました。

川のオス、菜の花バックはまだしばらくの間は楽しめそう・・・
0429_01.jpg

0429_02.jpg

0429_03.jpg

池のオス・・・
0429_04.jpg

プリキャプチャー撮影、魚が大きいので巣穴にいるメス用?
0429_05.jpg

0429_06.jpg

0429_07.jpg

0429_08.jpg

0429_09.jpg

0429_10.jpg

0429_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月28日

餌運び

今夕は池で1時間待ってもカワセミは飛来せずでした。河川工事が休みだったのか、川の濁りがなく、恐らく雛への餌運びは営巣場所に近い川から行われていたようです。川の様子を見に行くと、メスが採餌して運んでいました。

撮影チャンスが少なく、残せたデータはプリキャプチャー機能で撮ったこれくらい・・・
0428_01.jpg

0428_02.jpg

0428_03.jpg

0428_04.jpg

0428_05.jpg

0428_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月27日

暗くなってから・・・

15時頃から池でカワセミを待ちましたが、17時まで撮影チャンスはゼロ、オスは2度飛来しましたが、小魚を捕るために池周辺を移動するだけだったので、1度もシャッターを切ることができなかったのです。17時過ぎにオスとメスがほぼ同時に飛来、メスはピラカンサのメインステージに上がりましたが、飛び込まずさようなら・・・オスはトベラの枝や柳の高枝にとまりましたが、結局飛び込まずに池周辺を移動・・・でもかなり暗くなってから数回続けて小魚を運んでいきました。

移動ばかりなので、プリキャプチャー機能で飛び出しを何度か取りました・・・
0427_01.jpg

0427_02.jpg

飛び出し前にくるっと180度向きを変え、おっとっと・・・という瞬間のデータが偶然に残されていました・・・
0427_03.jpg

木道の下へ飛び込んで小エビをゲット、勿論水絡みは撮れず・・・
0427_04.jpg

ヨンニッパ単体、ISO400、SS1/25秒、5mくらいの至近で撮影・・・
0427_05.jpg

何と2匹ゲットしましたが、運んでいったのは1匹・・・
0427_06.jpg

18時16分、暗くてISO12800・・・この後10分くらいしてまた戻って来ましたが、流石に暗すぎて撮影断念・・・
0427_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月26日

池も川も・・・

・・・撮影チャンスが激減してしまいました。川のペアはオスメス交代で長時間抱卵中、池のペアは孵化した雛に小魚を運んでいますが、池の周辺で採餌しているので、ほとんど撮影チャンスがない状況です。雛が大きな魚を食べるようになると、状況は変わると思いますが・・・

今日は結局飛び込むところを一度も見ませんでした・・・
0426_01.jpg

>0426_02.jpg

0426_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月25日

孵化

池のペアが抱卵していた卵が孵化しました。観察では4月5日以降、メスが池の塒に戻らなくなっていたので、この日から産卵が終わって本格的な抱卵が始まったと推測していました。抱卵期間は20日前後なので、推測通りですね。数日以内にすべての卵が孵化するはずなので、これから雛への餌運び回数が増えます。但し、しばらくの間捕るのは小魚なので、川の淀みか池周辺の小池を転々として採餌するのかも。

小魚を運ぶ前のメス・・・
0425_01.jpg

小魚を捕るために飛び込んだ場所は死角になるブッシュの奥、出てきたところに1コマだけ合焦・・・
0425_02.jpg

その前は自分用にザリガニをゲット・・・
0425_03.jpg

0425_04.jpg

飛び出しをプリキャプチャーで撮影・・・
0425_05.jpg

0425_06.jpg

0425_07.jpg

0425_08.jpg

シャッターを切ったのはこの辺り・・・
0425_09.jpg

0425_10.jpg

0425_11.jpg

0425_12.jpg

0425_13.jpg

0425_14.jpg

0425_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月24日

プリキャプチャ

20日の最新ファームウェアで「プリキャプチャ」機能が追加されたので、何度か試してみました。やはりカワセミの飛び出し時にはかなり有効な機能です。飛び出し前に半押し状態でピントを保持し、今まで通り飛び出しの瞬間にシャッターを切ると、飛び出し前のデータが確実に残せます。具体的に例を挙げると・・・

今日は雨の中の撮影で、暗い上にカワセミの出が悪すぎましたが、少しデータを残せました。飛び出し前のデータは20コマ以上残りますが、実際に残すのは数コマですね。
0424_01.jpg

0424_02.jpg

シャッタを切ったのはこのあたり・・・
0424_03.jpg

・・・でもタイムラグがあるので、プリキャプチャ機能を使わなければ、残せるデータはこのあたりから・・・
0424_04.jpg

0424_05.jpg

0424_06.jpg

0424_07.jpg

0424_08.jpg

0424_09.jpg

0424_10.jpg

0424_11.jpg

0424_12.jpg

0424_13.jpg

0424_14.jpg

0424_15.jpg

0424_16.jpg

0424_17.jpg

0424_18.jpg

0424_19.jpg

数日前の撮影・・・
0424_20.jpg

0424_21.jpg

0424_22.jpg

0424_23.jpg

シャッターを切ったのはこのあたり・・・
0424_24.jpg

0424_25.jpg

0424_26.jpg

0424_27.jpg

0424_28.jpg

0424_29.jpg

0424_30.jpg

0424_42.jpg

逆光時の撮影・・・飛び出す前の動きは目に入っていましたが、シャッターを切ったのは、飛び出しの瞬間でした。
0424_31.jpg

0424_32.jpg

0424_33.jpg

0424_34.jpg

0424_35.jpg

0424_36.jpg

シャッターを切ったのはこのあたり・・・
0424_37.jpg

0424_38.jpg

0424_39.jpg

0424_40.jpg

0424_41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月23日

メインステージ

今日は16時前にまず池の様子を見に行きました。メスが出迎えてくれたのですが、数分タイミングが遅れ、機材をセットする前に柳の高枝から飛び込んでしまいました。トベラの裏側で羽繕いを始めたので、終わりかなと思ったら、再び柳の高枝へ・・・そして飛び込まずにピラカンサのメインステージへ移動! 久しぶりでしたが、背景の木々も新緑で綺麗になっていたので嬉しい! 昨年ほどのピラカンサの花は期待できないですが、5月10日過ぎには白い花が咲き、「美しいカワセミのいる風景」が撮れそうです。昨年は主役のカワセミが舞台に姿を見せてくれなかったですが、今年はよい時期にオスもメスもメインステージから採餌してくれそうです。で、メスは10分くらい羽繕いなどしながら動かず、突然飛び出して大物をゲット、満腹になって抱卵のために営巣場所へ飛び去りました。入れ替わりでオスが戻ってくると思って待ちましたが、来ないので、17時過ぎに川の様子を見に行きました。上流側から川のペアを探して歩いていると、途中、双眼鏡で下流側のホバ会場にいるカワセミを確認、急ぎ向かいましたが、遙か前方でホバってる!!! 飛び込んで採餌に失敗してくれたので、その後の2度のホバを撮ることができました。オスでしたが、好物のゴリを呑み込んだ後、上流へ・・・後を追ってみました姿を確認できなかったので、メスと交代で巣穴に入ったのかも・・・でも18時を過ぎてもメスの姿は確認できませんでした。

メインステージからの飛び込みは何ヶ月ぶり? しかも順光で水面色もよい時間帯、最高の撮影条件下で撮れてラッキーでした。ISO800、SS1/1600秒、ほぼピクセル等倍!
0423_00.jpg

0423_01.jpg

0423_02.jpg

Z9は背景に枯れ葦のような明るいものがあると、ピントが抜けてホバが撮れないという問題を何度かブログで指摘しましたが、この画像を見てください。ノートリですが、カワセミの水出の瞬間はど真ん中でとらえていたのですが、AFが白い看板の映りこみに反応してしまったようです。本当に一瞬のことで、ファインダーを覗いていて、水出のカワセミに合焦していないことは気づきましたが、そのままファインダー内でカワセミを追っていると、数コマ(一瞬)後にはガチピン・・・そこは流石Z9です。
0423_03.jpg

以下数コマ、ほぼピクセル等倍で・・・
0423_06.jpg

0423_04.jpg

0423_05.jpg

0423_07.jpg

0423_08.jpg

0423_09.jpg

0423_10.jpg

0423_12.jpg

0423_15.jpg

ピクセル等倍にしなければ、水鏡がいい感じ・・・
0423_13.jpg

0423_14.jpg

0423_11.jpg

川での最初のホバは飛び込まず・・・
0423_16.jpg

2度目のホバは・・・
0423_17.jpg

0423_18.jpg

0423_19.jpg

0423_20.jpg

SS1/800秒だと厳しい・・・
0423_21.jpg

0423_22.jpg

0423_23.jpg

0423_24.jpg

0423_25.jpg

0423_26.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月22日

本格的な・・・

・・・抱卵が始まったようです。オスは給餌することなく、メスは自分で採餌するようになりました。オスメス同時に見られたのは18時過ぎ、同じ枝に2度並びましたが、結局何事もなくでした。暗くて撮影条件は悪かったですが、オスもメスも数回、ホバを披露してくれました。

メスがホバ会場に飛来、対岸のオニグルミに止まってくれましたが、反逆光で陽差しが強かったのが残念。その後飛び出して葦の手前で7、8秒もホバったのですが、Z9のAFが相変わらずこの条件下では全く機能せず、MFで2度抜けたピントを戻しても効果がないので、シングルポイントに変えてど真ん中にピンポイントで合わせましたが、やっぱり抜けてしまう・・・どうやったら撮れる?
0422_01.jpg

勿論撮影条件がよければ即、合焦、100コマ以上ガチピンで撮りましたが、紹介するのは1コマだけ(^o^)・・・
0422_02.jpg

18時前後に上流側でホバ数回・・・
0422_03.jpg

0422_04.jpg

0422_05.jpg

ちなみに背景が煩雑でこんな感じのときでも、枯れ葦のように明るくなければ問題なくZ9のAFでも機能します、絵にになりませんが・・・
0422_06.jpg

0422_09.jpg

18時15分、オスがメスのいる枝に飛来・・・メスが鳴いて給餌を催促するのですぐに飛び込んでお魚ゲット、しかし・・・
0422_10.jpg

・・・給餌せずにすぐに呑み込んでしまったので、メスが怒って・・・
0422_11.jpg

・・・ところがオスは勘違いしたのか、交尾を試みようと・・・メスが拒むのは当然!
0422_12.jpg

オスはそのままホバ会場へ・・・18時21分、2回ホバって飛び込まず、そのまま下流の暗闇の中へ・・・
0422_07.jpg

0422_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月21日

ついに給餌なし

今夕は交尾が1度ありましたが、給餌はなしでした。交代で抱卵しているようです。そしてメスは17時以降姿を確認できなかったので、抱卵しているのだと思います。撮影チャンスが激減しそうです。

SS1/50秒のホバ~・・・
0421_01.jpg

実はホバの前にSS1/50秒で撮っていたのです・・・
0421_02.jpg

菜の花に包まれて・・・
0421_03.jpg

0421_04.jpg

この後10秒くらいのロング交尾でした・・・
0421_05.jpg

お馴染みの「滝カワ」SS1秒・・・
0421_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月20日

最新ファームウェア

ニコンの事前アナウンス通り、今日の12時前にZ9の最新ファームウェアが公開されたので、早速導入して色々試してみました。

最新ファームウェアの主な項目は・・・
1)豊かな階調表現を実現する12bit 8.3k/60pに対応したRAW動画内部記録などの動画機能の進化
2)動画の操作性を大幅に向上など、動画撮影に配慮した様々な機能を追加
3)「ハイスピードフレームキャプチャ+」で静止画を撮影する際、シャッターを押してから最大1秒間まで遡って記録する「プリキャプチャ機能」をフルサイズミラーレスカメラとして初めて採用
4)20種類の「カスタムワイドエリア AF」搭載をはじめとするAF性能強化
・・・ですが、1)はニコン独自のファイル形式で、一般人使用のパソコンで読み取れるソフトなんか存在しないので、意味ないですね。(^o^) 試しに撮って、テレビの大画面で観ましたが、確かに画質は素晴らしいですが・・・ちなみに静止画の切り取りも不可なので、今後利用することはないです。2)の「大幅に向上」もちょっと疑問ですね、細かい点での向上は確認できましたが・・・、3)はかなり重宝しそうです。何度か飛び出しに時に試してみましたが、ガチピンの半押し状態でシャッターを切ると、確かに30コマ前後飛び出し前のデータが記録されていました。SS1/2000秒以上の高速SSなら、ファインダー内で追い続ければ相当数のガチピンのデータが残せそうです。ちなみに「ハイスピードフレームキャプチャ+」の30コマ/秒はRAWで撮れないですが、4500万画素なので画質面では問題なしです。4)は20種類って、縦長、横長のエリアAFが2種追加されただけです。それでカワセミのような小さな被写体の合焦精度が向上したわけではないので、???ですね。
8K動画も試すつもりで、ニコンが推奨している「ProGrade COBALT 1700R 325GB」を使用、150GB以上も撮ってしまったので、ちょっと整理する気がないですが、とりあえず給餌シーンだけ・・・今日はホバ会場で数回ホバした後に、遙か上流へ持って行った給餌は撮れなかったですが、その後の3度の給餌は撮れました。オスがその前後に2度交尾を試みましたが、メスが拒んでいたので、もう産卵は終わりなのかも・・・ということは本格的な抱卵が始まるということになりますね。

魚が普通サイズだと、給餌の瞬間はあっという間、SS1/125秒では厳しい・・・
0420_01.jpg

0420_02.jpg

また普通サイズ・・・
0420_03.jpg

最後は17時59分、ようやく大魚の給餌・・・
0420_04.jpg

0420_05.jpg

メスは2度も拒否・・・
0420_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月19日

給餌4回

今夕も川に着いたのは16時過ぎ、機材をセットしている間に鳴き声・・・オスが魚をくわえてる・・・間に合いませんでした。レンズを向けてファインダーを覗いたときには、給餌済みでした。その後メスはいつものお休み処で動かず、1時間後にようやくオスが対岸の土手に飛来して採餌、給餌・・・ホバ会場で1回ホバって下流へ・・・18時過ぎに再び飛来して、交尾、給餌2回・・・

18時を過ぎると、流石に暗くて低感度では給餌を撮れないので、動画で撮影・・・4K120P、ISO6400、SS1/125秒、この感度なら動画で撮って静止画にした方が画質面でよりよいデータが残せます。
0419_01.jpg
4K120Pの超スロー動画はこちらをクリック・・・

給餌終了後・・・
0419_02.jpg

土手から真下の死角へ飛び込みゴリをゲット! 水出に間に合わなかったですが、対岸まで36コマ連写・・・
0419_03.jpg

0419_04.jpg

0419_05.jpg

0419_06.jpg

その後求愛給餌・・・SS1/100秒でしっかり撮りました。(^o^)
0419_07.jpg

0419_08.jpg

0419_09.jpg

0419_10.jpg

0419_11.jpg

ホバ~・・・
0419_12.jpg

0419_13.jpg


交尾・・・クリックしても大きくなりません。
0419_14.jpg

最後の給餌・・・クリックすると4K120P動画が見られます。
0419_15.jpg

菜の花とカワセミ・・・
0419_16.jpg

0419_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月18日

まだ交尾・・・

・・・しているので、メスは産卵中だと思いますが、少なくとも夕方はほとんど動かず、オスからの給餌を待っているだけです。給餌の合間にオスは時々巣穴の中へ入っているのではと推測します。今夕も16時過ぎに川に着きましたが、メスは上流側にいました。まず交尾、給餌それぞれ1回、その後下流側のお休み処で給餌2回・・・

下腹が白くなっているので、抱卵を始めた?
0418_01.jpg

オスが飛来、でもお魚なしでいきなり・・・SS1/160秒・・・
0418_02.jpg

雨が降ってきたのに、オスは戻って来ず、20分以上待ってようやく・・・
0418_03.jpg

オスがメスの待つ上の枝に来てくれたのでいい感じ・・・
0418_04.jpg

0418_05.jpg

0418_06.jpg

メスはお休み処へ移動してから20分以上待たされようやく・・・17時過ぎでも雨が強くなって暗かったのでSS1/100秒、ブレ量産・・・
0418_07.jpg

土砂降りの中、メスがまた待っているようだったので、お付き合いで・・・というか、雨のせいで動けなかったので一緒に待っていると、17時44分、再び給餌・・・4K120P動画で撮影、ISO12800、SS1/125秒・・・流石に静止画にしたら全く解像していない・・・でも4K動画なら十分見られます、画像をクリック! 鳴き声と雨の音も・・・
0418_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月17日

給餌2回

川のメスは、お腹が大きくて、自分で採餌しないので、毎朝1個、産卵していると思うのですが、土手に掘っていた巣穴が営巣場所になるのかは不明です。今夕は給餌2回、交尾1回・・・18時前には下流へ飛び去りました。ちなみにオスも、土手の巣穴には近寄らず、ホバ会場よりも下流で採餌して2度魚を持ってきました。

もっとよい場所で給餌してくれないかな~
0417_01.jpg

0417_02.jpg

0417_03.jpg

0417_04.jpg

0417_05.jpg

0417_06.jpg

0417_07.jpg

0417_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月16日

給餌3回

今日は15時過ぎに池に行きましたが、カメラマンが15名以上、場所がないので、一人反対側で待つことに・・・1時間待ってもカワセミは飛来せず、2日続いた雨のせいで、池のペアの行動パターンが変わってしまったようです。抱卵中なので、営巣場所からより近い川で採餌しているのでしょう。川のペアも気になるので、川へ移動・・・釣り人が数人川中にいたせいか、オスが久しぶりにホバ会場にいました。で、待ち時間なしでホバ開始、連続4度ホバして1度も飛び込まず、結局対岸の枝から飛び込んで、採餌成功・・・すぐに給餌用にくわえたので、メスがどこかにいるはず・・・場所が分からないので上流側へ飛んでいくオスを双眼鏡で確かめて後を追いましたが、すでに給餌済みでした。オスは再びホバ会場へ・・・でもホバせずにすぐに飛び込んで採餌成功・・・メスのいるところへ急ぎ戻ると、今度は給餌の瞬間に間に合いました。それから50分後に再び給餌、メスはその後も動かず30分以上待っていましたが、オスが戻って来ないので諦めて下流へ飛び去りました。交尾はなしでした。すでに1日1個、産卵していると思うので、一両日中に本格的な抱卵になるでしょう。

逆光下でイメージ通り・・・ISO64、SS1/60秒、長辺2000ピクセルまでトリミング・・・
0416_00.jpg

ささやかですが花が入って少しはいい感じ・・・
0416_01.jpg

0416_02.jpg

0416_03.jpg

0416_04.jpg

0416_05.jpg

0416_06.jpg

ホバ開始前・・・
0416_07.jpg

最初のホバは背中向き・・・逆光位置になるので、敢えてスローSSで・・・
0416_08.jpg

ISO64、SS1/160秒・・・
0416_09.jpg

0416_10.jpg

0416_11.jpg

SS1/160秒だとアンダー気味だったので、一気にSS1/60秒に・・・
0416_12.jpg

0416_13.jpg

逆光下・・・
0416_14.jpg

0416_15.jpg

後を追いましたが給餌に間に合わず・・・
0416_16.jpg

魚を捕ったことだけ確認して、オスより先にメスの待つ場所へ・・・給餌に間に合いました。(^o^)
0416_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月15日

雨の中・・・

・・・16時半過ぎに川の様子を見に行きました。すぐにメスを発見、それから待つこと1時間以上、オスが飛来して交尾、すぐにホバして魚をゲット・・・あれ、メスがいない、どこだ、どこだと双眼鏡で探すと、真っ暗なお休み処の奥で給餌済み、メスに追い払われてオスは上流側へ・・・メスが上の枝に移動、そして鳴き出したので、オスが来るぞ~とファインダー内で期待して待っていると、嘘・・・メスが上流側へ・・・急ぎ後を追いましたが間に合わず、またも給餌済み・・・

暗かったですが、久しぶりのホバ~、ISO1600、SS1/125秒・・・
0415_01.jpg

0415_02.jpg

0415_03.jpg

0415_04.jpg

この場所で50分くらい動かず、その間ペリットを吐き出していたので、お腹はかなり空いていたはず・・・最新ファームウェアで「プリキャプチャ機能」を試してみたいので、「ハイスピードフレームキャプチャ+」秒間30コマで撮ってみました。ISO800、SS1/125秒、長辺2200ピクセルまでトリミング、RAWではないですが、画質面では問題なさそうです。
0415_05.jpg

こちらへ移動・・・お腹がまん丸、明日の早朝に産卵しそう・・・
0415_06.jpg

オスがその上の枝に飛来・・・
0415_07.jpg

交尾ではなく給餌を待っていたので動画で撮影、静止画に切り取って・・・
0415_08.jpg

上流側での給餌は、メスが魚を受け取った後でした。
0415_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月13日

Z9のAF精度

昨日から池でカワセミの飛び込みを撮っていますが、再びZ9のAF精度に疑問を感じています。川のホバリング会場で、背景がゴチャゴチャした葦になる場合、何度MFでピントを戻しても合焦しないという現象に悩まされましたが、池では波が立つ場合、水面反射が強い場合、ダイナミックAFでもオートエリアAFでも、小さなカワセミにほとんど合焦しなくて参りました。それでも秒間20コマのおかげでファインダー内で追い続ければ、何コマかは合焦するので、AF精度は高いと言えるのかも・・・まだまだ設定を色々試す過程で失敗を繰り返し、道具としてしっかり使いこなせるようにするしかないですね。15時半過ぎに池に着くと、ほぼ待ち時間なしでメスが飛来、10回以上採餌、17時過ぎにようやく抱卵のため川の方へ飛んでいきました。その後川のペアの様子を見に川へ移動、ほぼ待ち時間なしで土手にオスが飛来、採餌、対岸のお休み処で待っていたメスに給餌しました。メスは動かず、15分後にまた魚をもらっていましたが、給餌回数が増えたのはメスの産卵が始まった証でしょう。18時過ぎに再度池に立ち寄ってみると、池のオスがドーナツ池の北側で採餌していました。こちらのペアは抱卵の交代もしっかりできているので、順調に進んでいるとおもいます。

水面に波が立たないと、水出に合焦・・・
0413_01.jpg

0413_02.jpg

0413_03.jpg

0413_04.jpg

背景がこんな感じでも、10コマ以上合焦・・・
0413_05.jpg

0413_06.jpg

最初にピラカンサのメインステージに飛来したときには、露出設定を変えようと思った瞬間に飛び込んで採餌成功、そのままレンズを振って連写したら数コマ合焦・・・
0413_07.jpg

波が立っているときに水出に合焦しなくても、ファインダー内で追い続ければ何コマかはデータを残せる・・・
0413_08.jpg

0413_09.jpg

0413_10.jpg

0413_11.jpg

0413_12.jpg

水浴びしているメスがとても可愛い・・・
0413_13.jpg

0413_14.jpg

0413_15.jpg

トベラのメインステージで羽繕い・・・
0413_16.jpg

ピラカンサのメインステージに3回飛来・・・
0413_17.jpg

0413_18.jpg

「柳カワセミ」・・・
0413_19.jpg

川のペアの給餌・・・オスが土手の真下、死角になる場所に飛び込んでゴリをゲット!
0413_20.jpg

そのままメスの待つ対岸へ・・・
0413_21.jpg

0413_23.jpg

鳴きながら待っていたメスにすぐに給餌・・・
0413_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月12日

久しぶりに池で・・・

・・・トビモノの修行に励みました。池のペアは目下、抱卵中ですが、オスとメスが池で交代で採餌するようになりました。ということでいつもより早い15時頃に出撃、16時までにオスが柳の高枝から7、8回飛び込んでくれたので、Z9で色々試してみました。厳しい・・・強い陽差しを受けた水面が波で反射していることもあって、水出にピントがほとんど合わず、やっぱりZ9の「被写体検出」はカワセミのような小さくて、動きの速い被写体には機能しないですね。16時過ぎには川の様子を見に行きました。こちらも産卵は始まっているようで、オスもメスも巣穴に何度か入っていました。交尾は1度だけ、そしてまたオスはその前後に給餌はせず、17時半頃まで待っていたメスは我慢できず自分で大物をゲットしていました。その後しばらくしてからオスが魚なしで、メスが止まっている枝に飛来、当然メスは怒ってすぐに追い払いました。オスはこのままではまずいと思ったのか、すぐに飛び込んでメスの好物のゴリを捕って給餌しました、ヤレヤレ・・・

近かったので=被写体が大きかったので、上手く合焦してくれました。
0412_01.jpg

何コマかデータを残せましたが、トビモノ修行は必須ですね。
0412_02.jpg

0412_03.jpg

0412_04.jpg

0412_06.jpg

ドーナツ池で逆光下での水浴び・・・
0412_07.jpg

トマリモノは春らしくていい感じ・・・
0412_08.jpg

0412_09.jpg

川では17時37分にオスが戻って来て・・・給餌はもっとよい場所でお願い!
0412_10.jpg

オスがゴリをゲット!
0412_11.jpg

背景に花がある、ここがいい、早く来い!
0412_12.jpg

ここでも悪くないから早く来い!
0412_13.jpg

結局今夕も背景がゴチャゴチャした場所で給餌・・・
0412_14.jpg

0412_15.jpg

0412_16.jpg

0412_17.jpg

ここでも20分くらい動かず、オスを待っていたのに、SS1/2秒・・・
0412_18.jpg

自分で採餌した後、水浴び・・・
0412_19.jpg

0412_20.jpg

SS1/30秒、交尾直前・・・クリックすると大きくなります。(^o^)
0412_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月11日

こんな小物で・・・

・・・大丈夫? 川のオス、給餌回数が少ないので、池のオスにメスを奪われてしまいましたが、新たにペアになったこのメスにも給餌回数が少なすぎ。気になるのは、交尾の前後に給餌しないことです。昨夕は交尾1回、給餌ゼロ、今夕は交尾2回、給餌1回です。16時過ぎに川に着くと、河川工事のせいで泥水、下流側のよどみになっているところにオスとメスがいて、機材をセットしている間に交尾・・・すぐに給餌するかと期待しましたが、メスが鳴きながら催促してもオスは30分以上全く動かず、ようやく飛び込んで捕ったのは小エビ・・・恐らく泥水のせいで魚が見えない、捕れないのでしょうが、給餌用にはあまりにも小さすぎますよ。給餌後、20分以上動かず、その後オスは水浴び、羽繕いして・・・突然交尾、そのまま少し下流側へ・・・しばらくメスは給餌を待っていましたが、オスが採餌しようとしないので、オスのいる枝へ・・・それでもオスは飛び込まず、ホバもせず、下流へ消えていきました。巣穴も完成したようだし、交尾もしているので、ペア解消にはならないと思いますが・・・

この距離で動かず・・・
0411_01.jpg

オスからのプレゼントがこんなに小さいので、メスはガッカリ・・・
0411_03.jpg

メスが来ないのでオスが上へ移動・・・
0411_04.jpg

0411_05.jpg

なかなか受け取ろうとしないので、押し込むように・・・
0411_06.jpg

0411_07.jpg

水浴びは手前に花があるところで・・・
0411_02.jpg

メスはお腹すいているのに・・・
0411_08.jpg

クリックしても大きくなりません・・・
0411_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月10日

給餌なし

今夕は交尾の前後にも給餌はありませんでした。

オスのホバ・・・
0410_01.jpg

オスがいいところに飛来・・・
0410_02.jpg

同じ枝に飛来したメスと交尾、その後給餌を催促・・・
0410_03.jpg

オスは動かず・・・
0410_04.jpg

オスが移動した枝にメスが飛来して催促、オスが無反応なのでメスが怒って・・・
0410_05.jpg

オスはようやくメスのために採餌を試みますが・・・
0410_06.jpg

失敗・・・
0410_07.jpg

0410_08.jpg

0410_09.jpg

そのまま下流へ・・・
0410_10.jpg

いつまで待ってもオスが戻って来ないので、下流側へ移動・・・ここでもしばらく待っていましたが諦めて下流へ・・・
0410_11.jpg

18時過ぎに池に行ってみると、池のオスが駐車場下の池に・・・
0410_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月 9日

桜カワセミ

今年は諦めていた「桜カワセミ」ですが、何とか撮れました。(^o^) 今夕は16時過ぎから暗くなるまで川にいました。機材をセットし終わるタイミングでオスが飛来、完成している土手の巣穴に入りましたが、数分後に飛来したメスはまた別の場所に巣穴を掘ろうとしていました。何故? オスは3度巣穴に入った後、下流へ・・・メスは巣穴の前で30分以上待っていましたが、オスが飛来しなかったので、下流側で採餌・・・オスがさらに下流の土手にいたので、メスが移動・・・給餌を催促して鳴きながら対岸のお休み処へ・・・オスは2度目の飛び込みで、ゴリをゲットして対岸へ・・・給餌。その後メスは少し上の枝に移動しただけで約1時間動かず・・・ようやくオスが戻って来て、いきなり交尾しようとしましたが、メスは「その前に給餌してよ」と言って?拒みました。10分後、オスが魚をくわえて戻って来て給餌・・・

「桜カワセミ」といっても、メスが散った桜の花びらをくわえているだけ・・・
0409_01.jpg

ここで10分以上オスを待っていたんですが・・・
0409_02.jpg

大物ゲット・・・夕陽が差していて水面近くはモヤモヤ・・・
0409_03.jpg

0409_04.jpg

0409_05.jpg

0409_06.jpg

こんなところで給餌しないでよ・・・
0409_07.jpg

背景がうるさいので、大きくトリミング・・・
0409_08.jpg

オスが交尾しようと・・・SS1/100秒・・・
0409_09.jpg

18時12分、「お待たせ~」「待ったわよ~」・・・
0409_10.jpg

渡す瞬間はメスの顔が・・・
0409_11.jpg

18時26分までこんな感じで向き合っていました。
0409_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月 8日

3ペア

日々のカワセミ散歩の範囲内で3ペアが、抱卵中のようです。すべてが順調なら1ヶ月後には沢山の雛が見られるかも・・・

夕陽を浴びて・・・ほぼノートリ・・・
0408_01.jpg

今夕の求愛給餌・・・
0408_02.jpg

0408_03.jpg

0408_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月 7日

春らしく・・・

・・・なってきましたね。残念ながら「桜カワセミ」を撮る機会は逸してしまいましたが、新芽や新緑とカワセミとの組み合わせがいいかんじになってきました。川ではどこに消えてしまったのか、熱心に巣穴掘りをしていたオスが全く姿を見せませんでした。今夕は池のペアが川を占拠しているような雰囲気で、下流から2度飛来したメスは、結果として追い払われていました。

背景もいい感じに・・・
0407_01.jpg

池のオスは30分くらい川にいましたが、メスへの給餌はなし・・・
0407_02.jpg

駐車場下の池で・・・
0407_03.jpg

ドーナツ池で・・・
0407_04.jpg

再び池のメスの「滝カワ」、下流のメスが「滝」の前に止まることはないです。
0407_05.jpg

0407_06.jpg

オスが給餌してくれないので、諦めて自分で採餌・・・
0407_07.jpg

17じ48分、この後団地方向へ飛んでいったので、夜の抱卵でしょう。ちなみに今日で3日連続池の塒には戻りませんでした。
0407_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月 6日

ようやく給餌

今夕は16時過ぎに川へ・・・川のオスがまた巣穴掘りをしていました。オスが巣穴から出入りしている画像を確認すると、頭から出てきているので、すでに奥でUターンできるほど広くなっている産室もほぼ完成しているようですが、しばらくして飛来したメスは、どういう訳か、別の場所に新しい穴を掘り始めました。オスが一生懸命掘った巣穴が気に入らない? 結局1時間くらい、巣穴のある土手付近に2羽がいましたが、流石にお腹が空いたのでしょう、オスが下流へ飛んでいきました。メスは撮影によい場所・・・背景が抜けた枝の上で10分以上待っていたのにオスは飛来せず、メスも下流へ飛んで行ってしまいました。川は17時過ぎから、河川工事で濁りがひどくなっていたので、採餌はかなり大変そうでした。ずっと待っていたメスにようやく給餌できたのは、17時54分でした。その後池の様子を見に・・・今夕もドーナツ池でオスが採餌していました。で、メスは18時20分過ぎにドーナツ池に姿を見せたのですが、すぐに飛び去ってしまいました。オスの塒入りは確認しましたが、メスは今夕も塒入りせずでした。抱卵のため巣穴に戻ったのでしょう。

杭の上でようやく給餌・・・
0406_01.jpg

この場所で長い間待っていたのに・・・
0406_02.jpg

オスが魚をくわえて飛来、すぐ近くの杭にいるメスを待っていましたが、メスが来ないので・・・
0406_03.jpg

求愛給餌はほんの一瞬で終了、20コマ以上撮りましたが、SS1/200秒ではちょっと厳しかった・・・半分以上がブレブレ・・・
0406_04.jpg

0406_05.jpg

0406_06.jpg

0406_07.jpg

0406_08.jpg

逆光の水面反射が厳しい条件下、SS1/20秒・・・
0406_09.jpg

池のオスも下腹が白くなっている・・・
0406_10.jpg

メスの方が長時間抱卵しているので、より白く・・・
0406_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月 5日

塒入りせず

今夕は16時半過ぎに池へ・・・20分くらい散歩しましたが、鳴き声すらしないので、川へ移動・・・土手の枝に川のオスが・・・また巣穴掘りかとしばらく様子を見ていましたが、結局何もせずに下流へ飛び去ってしまいました。30分くらい待ちましたがカワセミの姿を確認できなかったので、再び池へ・・・オスが北側のドーナツ池で採餌していました。その後オスは塒入りしましたが、メスは真っ暗になるまで待っても池に飛来せず、塒入りせずでした。夜も抱卵ということでしょう。

撮影データはこれだけ・・・
0405_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月 4日

今夕も雨の中・・・

・・・17時過ぎに出撃したのですが、2日続けて求愛給餌なしでした。メスは頻繁に鳴いて催促していたのですが、オスは1度だけ魚なしで飛来、メスは諦めて自分で採餌していました。雨の日は給餌しない? そんなバカな・・・ですね。(^o^) 18時過ぎにドーナツ池の目視できない場所でザリガニをゲットした後、18時25分に塒入りしました。

オスが給餌してくれないので、メスは北側のドーナツ池と小池を転々と移動・・・
0404_06.jpg

0404_07.jpg

0404_08.jpg

0404_09.jpg

0404_10.jpg

0404_11.jpg

0404_12.jpg

採餌を試みても小エビとか小物しか捕れない・・・
0404_04.jpg

オスが近くに飛来したので、メスは鳴きながら羽を震わせ、給餌を催促・・・8K動画の静止画・・・
0404_02.jpg
4Kサイズの3840x2160動画はこちらをクリック

メスの催促に応じてオスが飛んできた・・・でも、お魚なし・・・
0404_05.jpg

結局いつまで待ってもオスからの給餌がないので、自分で大物ゲット・・・8K動画の静止画・・・
0404_03.jpg
4Kサイズの3840x2160動画はこちらをクリック

オスは給餌せずに、ザリガニなどをたっぷり食していたようです・・・
0404_13.jpg

18時25分、すでに真っ暗、ヨンニッパ単体、F値解放でISO25600、SS1/30秒、8K動画でも限界の暗さでしたが、狙い通りメスが塒に飛来・・・8K動画を静止画に切り取ってみましたが、ホバではないのでSS1/30秒では流石に止められない、解像しないでした。ISO25600を半分にトリミングしていますが、動きのないトベラの葉はそこそこ解像してます・・・
0404_01.jpg
4Kサイズの3840x2160動画はこちらをクリック! カワセミが小さくてハチドリみたい・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月 3日

雨の中・・・

・・・17時過ぎに池の様子を見に行ってきました。17時半頃にメスがトベラの奥に飛来しましたが、オスからの給餌はなしでした。流石に雨の中、18時を過ぎると暗く、動画に切り替えていたのですが、18時14分に塒入りする前のホバを撮ることができました。

ISO12800、SS1/80秒の8K動画を静止画に切り取ってみましたが、長辺7680ピクセルを2300ピクセルまでトリミングしてこの画質・・・
0403_01.jpg
4Kサイズの3840x2160動画はこちらをクリック

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月 2日

川のペアは・・・

・・・上手くいきそうです。ここ数日、17時前に撮影チャンスがほとんどなかったので、今夕は16時半過ぎに川に到着・・・ところが16時過ぎに川のオスと下流のメスの求愛給餌と交尾があったとのことで、よい撮影チャンスを逃してしまいました。昨夕はメスの姿を確認できず、給餌もなかったので、また巣穴を掘るだけでお終いかと、ちょっと心配しましたが、この先問題はなさそうです。メスは30分くらいお休み処にいましたが、オスが戻って来ないので、下流へ飛び去ってしまい、さらに30分ほど待ちましたが、結局オスは飛来しなかったので、池の方の様子を見に行きました。池ではメスが、トベラのメインステージの上の枝に・・・採餌するかと思ったら、突然北側のドーナツ池へ・・・飛来したオスに給餌を催促していました。それでオスが魚を持ってきたのは20分後でした。それでなくても暗い場所なのに、18時過ぎ・・・飛来したオスの鳴き声が聞こえてもどこにいるのか見えない・・・空腹だったメスが飛んで行った方を見てレンズを向けたときには、あっという間に大魚をオスから奪い取った後でした。その後オスもメスも塒入り・・・あれ、抱卵しているんじゃなかったの?

ドーナツ池でオスは捕ったザリガニを呑み込んだ後、メスは給餌の催促・・・
0402_01.jpg

メスが残ってオスからの給餌を待っていましたが、来ないので・・・
0402_02.jpg

・・・移動して、小エビをゲット・・・空腹が満たされず、場所を変えて・・・
0402_03.jpg

・・・オスを待っていると、18時8分、ようやくオスが・・・
0402_04.jpg

・・・大魚を持ってきて給餌、メスは強引に奪い取ったようです。
0402_05.jpg

0402_06.jpg

大魚を呑み込むために場所を変えて・・・魚が大きすぎて呑み込んでいる間に頭部まで変形して・・・
0402_07.jpg

呑み込んでから5分経過、通常の容姿に・・・
0402_08.jpg

4K動画から切り取った静止画・・・
0402_12.jpg

0402_09.jpg

頭部が変形するほど必死に呑み込んでいる様の4K動画・・・
0402_10.jpg

呑み込んだ直後に激しく身体が動く様の4K動画・・・
0402_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年4月 1日

やっぱり逃げられた?

川のオス、穴掘りばかりで給餌しないから下流のメスに逃げられてしまったのかも・・・今夕は、穴掘りなしで17時過ぎにようやくオスが姿を見せました。30分付き合いましたが、昨夕と同じようになかなか飛び込まない、飛び込んでも採餌失敗ばかり、給餌を催促するメスの鳴き声もしないので、目の前にいるオスに別れを告げて池に移動しました。池ではいつもの場所にメスはいませんでしたが、北側のドーナツ池でオスが採餌していました。18時過ぎにメスが飛来・・・給餌を期待してか、10分くらいオスを待っているようでしたが、結局給餌はなしで、メスは塒入りしました。ちなみにオスの塒入りは確認していないので分かりませんが、オスの下腹も白くなってきたので、オスとメス交代で抱卵していると思います・・・

ドーナツ池でザリガニをゲット、でも落とした・・・落とした瞬間の超スローの動画、画像をクリック・・・
0401_01.jpg

ちょっぴり春らしく・・・
0401_02.jpg

メスの塒入り前のショートホバ直後、ISO25600、SS1/125秒・・・
0401_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月31日

穴掘りばかり

今夕も16時過ぎに川の様子を見に行きましたが、いつもの川のオスは、下流側から連れてきたメスと仲良く巣穴掘りをしていました、が、このオス、もうまる1ヶ月も穴掘りばかりしています。すでに2つ、2つの巣穴は完成しているはずなのですが、また別の場所に穴を掘り始めました、ちょっと異常! それでその後、メスへの給餌はなし・・・メスが呆れて?自分で採餌してました。こんな調子で給餌回数が少ないと、このメスにも捨てられてしまうかも・・・

かなり近くでホバ~・・・
0331_00.jpg

川中の「石カワ」・・・SS1/2秒、減感してISO32相当・・・
0331_02.jpg

ちょっぴり春らしく・・・もう少し花が欲しいですが・・・
0331_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月30日

謎解き

ここ数日、カワセミの行動が意味不明、理解不能で、毎日の観察が謎解き目的のようになっています。今夕は16時過ぎに川へ直行、到着時に土手の巣穴の下の枝にオスがいました。しばらくして下流からメスが飛来、2羽で30分くらい交代で巣穴掘りをしていました。で、その後の2羽の行動をしっかり追ってみましたが、この2羽、間違いなく川のオスと下流側のメスです。今まで給餌をしていたメスに捨てられたので、ちょっと可哀想と思っていましたが、しっかり下流のメスを今まで掘っていた巣穴に誘ったようです。オスが下流へ飛んでいったので、給餌のために採餌に行ったと期待してメスと待っていましたが、15分経っても戻って来ない・・・メスはお腹が空いたのでしょう、我慢できずに自分で採餌しようと飛び込みましたが失敗、そのまま下流方向へ飛んでいったので、後を追ってみると、何とオスから大魚をもらっていました。その後オスは転々と移動しながら何度も採餌を試みますが、5、6回飛び込んでも捕れない、すっかり暗くなってトビモノ系の撮影が厳しくなったので、最後の給餌を期待してメスと一緒にオスを待っていましたが、結局オスは戻って来ず、メスは下流の方へ飛び去ってしまいました。池を塒にし。団地付近で抱卵を始めたペアですが、18時過ぎに池に行ってみると、丁度トベラの奥で給餌を終えた後でした。オスもメスも塒入りしないので、そのまま待っていると、オスが再び魚をくわえて戻って来ました。鳴き合っているのでメスが近くにいるはずですが、暗すぎて双眼鏡を覗いてみても探すことができない・・・ファインダー内でオスの動きを見ていると、飛び出した・・・どこへ? あ、見つけた! トベラのメインステージで給餌した後でした。その後メスは川の方へ、オスは塒の方へ、共に暗闇の中へ消えていきました。10分以内に2度、オスから魚をもらったメスは、塒入りはせず、抱卵のために巣穴へ行ったはずです。謎は少し解けました。(^o^)

下流のメスは待ちきれず採餌を試みて失敗・・・
0330_01.jpg

こんな場所で給餌されてもね~・・・人工物の上よりはましか?
0330_02.jpg

その後何度も飛び込みますが、採餌に失敗ばかり・・・
0330_03.jpg

0330_04.jpg

また失敗して・・・
0330_05.jpg

戻る途中で・・・
0330_06.jpg

何故かホバ~・・・
0330_07.jpg

0330_08.jpg

水面上でホバ~・・・
0330_09.jpg

ホバ会場で1度ホバ~・・・
0330_10.jpg

ホバしそうだったので、感度優先でSS1/200秒で待っていると、直接で飛び込んで・・・水出のタイミングはよかったですが、ブレブレ・・・
0330_11.jpg

5コマ目でようやく止めることができて・・・
0330_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月29日

やはり抱卵が・・・

・・・始まったようです。メスは25日を最後に夕方、川に姿を見せなくなっていたので、恐らく26日には産卵が始まって、複数の卵を産んだ今日からメスが長時間、オスも短時間ですが交代で抱卵を始めたのでしょう。場所は団地付近、昨日の朝、巣穴にいるメスに魚を運んでいたのは下嘴の基部が赤く、尾羽に特徴のある池のオスです。で、今夕はまず池へ様子を見に行きました。13時頃から池にいたカメラマンの話では、オスもメスも池に飛来していないとのことだったので、川の様子を見に行きました。上流側から下流側へゆっくり移動、そしてホバ会場付近で20分待ちましたが、カワセミの姿を確認できませんでした。池に戻ってみると、17時過ぎにようやくオスが飛来、でも1度飛び込んで採餌しただけで、すぐに川の方へ飛び去ってしまいました。仮にメスが夜も抱卵するために塒に戻って来なくても、オスは必ず塒に戻ってくると思って待っていると、18時過ぎにオスが飛来してすぐに塒入りしました。その後すぐにメスが飛来して、数回水浴び、羽繕いをして塒入りしました。勿論給餌も交尾もなしでした、池に来る前にオスから魚をもらったのでしょう。メスが塒入りしなくなれば、産卵が終わり、夜も産んだ卵すべて(5個前後)を抱卵していることになります。この先孵化するまでの3週間は、撮影チャンスが激減しそうです。

3ヶ月半ぶりにピラカンサのメインステージに飛来したカワセミを撮りましたが、白い花も赤い実のなく、実に淋しい光景・・・今年は5月の花も期待できないでしょう。
0329_01.jpg

水路の上の枝に移動・・・
0329_02.jpg

北側の小池の枝に移動して採餌・・・
0329_03.jpg

18時8分、オスが塒入り・・・
0329_04.jpg

メスが塒近くの枝に飛来して、水浴び、羽繕い・・・抱卵のせいで下腹が白くなっている・・・
0329_05.jpg

18時15分、塒入り・・・
0329_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月28日

カワセミ界は難解

もう20年以上、カワセミを観察していますが、目下、観察、撮影中のカワセミたちの行動は、不可解なことが多すぎて目が離せません。注意深く観察する気を起こさせるので、それはそれで楽しみではありますが。今日は早朝の様子がどうなっているか確認したくて、久しぶりに日の出前の5時半に川のメスと池のオスが塒にしている池へ出撃しました。毎日暗くなってから給餌や交尾を繰り返していたので、早朝も同じ状況かと思ったのですが、すでに2羽とも塒から出た後で、池の周りを10周散歩しましたが、鳴き声すらしなかったので、池にはいないようでした。川へ移動して上流から下流へ歩いてみましたが、カワセミの姿はなし・・・早起きは三文の損か、と何の成果もなく帰ろうと思って上流側へ戻ってみると、オスが採餌中・・・ホバしたり、高枝から飛び込んだり、撮影チャンスを与えてくれたのでよかったですが、失敗ばかりでお魚なし、7時頃、ようやくゴリを捕ったのですぐに呑み込むかと思ったら、何と給餌用にくわえて団地の方へ飛んでいきました。間違いなく巣穴にいるメスへの給餌用でしょう。昨年も団地付近で営巣に成功していましたが、今年も川の土手では営巣せずに、すでに団地付近で抱卵が始まっているのかもしれません。では今撮っていたオスは、どのオス? 川のオス、それとも池のオス? 早朝池にカワセミがいなかったので、池のメスが今朝、1個目の卵を産んで抱卵している? 確認のために、再度池の様子を見に行きましたが、池の回りを数周しても、やはり鳴き声すらしなかったので、7時半過ぎに川に戻りました。すると土手の巣穴の下の枝にメスが・・・何か下腹部が白くなっているので抱卵中? しばらくして巣穴からオスが出てきましたが、どっちのオス? で、また2羽で50分くらい交代で巣穴掘りをしていました。その後オスとメスが別々に水浴びをして下流へ・・・下流へ行ってみると、オスがホバ会場にいて、2度ホバした後、飛び込まずに下流へ飛んでいったので、今日はここまでと、撤収するつもりで上流へ移動すると、土手の巣穴の下の枝にオスが・・・激しく鳴き合う声が聞こえるのでよく見ると、下の方にカワセミが2羽・・・オスとメスかと思ったら、メスとメスでした。で、オスの目の前で2羽のメスが激しいバトル・・・一体、どうなっているの? ホント、カワセミ界は難解ですね。結局バトルの勝者は分かりませんが、オスは1羽のメスと下流へ飛んでいきました。再びそれを追って下流へ行ってみると、メスは確認できませんでしたが、オスはホバ会場手前で2度ホバ・・・そのまま下流へ消え去りました。9時を過ぎていたので、撤収・・・夕方は16時過ぎに池へ行ってみました。17時24分、オスが小魚をくわえて飛来、撮影できない奥で給餌・・・17時42分、大魚をくわえて飛来、何とか撮影できる場所で給餌・・・その後メスもオスも塒へ・・・長い1日が終了!

沢山撮りすぎて現像する意欲なし・・・とりあえず最後の求愛給餌1コマだけ・・・
0328_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月27日

淋しそう

昨夕も今夕も16時過ぎに川へ出かけましたが、メスの姿は確認できませんでした。やっぱりメスは池のオスを選んだようです。一生懸命巣穴掘りに励み、給餌もかなりしていた川のオスが可哀想な気もしますが、これもまたカワセミ界の厳しい現実です。下流側のホバ会場よりさらに下流にメスがいるということなので、そちらと上手くいくとよいのですが・・・

流石に川のオスは淋しそう・・・
0327_01.jpg

飛び込んでも採餌に失敗ばかり・・・
0327_02.jpg

0327_03.jpg

0327_04.jpg

暗くなるまで付き合いましたが、水面はどこも真っ白で・・・
0327_05.jpg

0327_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:09 | コメント (0)

2022年3月25日

今夕も2羽の・・・

・・・オスから魚をもらっていたメス、今までは求愛給餌後に交尾があって、産卵、抱卵、育雛という繁殖行動を見てきましたが、2羽のオスから同時期に給餌があり、交尾があって、ホント、初めての観察体験でこの先どうなるのだろうと興味津々・・・人間社会は年々、日々複雑化していますが、カワセミ界でも同じように複雑化の傾向にあるのかも・・・花粉が辛いので、カワセミ散歩は2時間が限界、今夕もフィールドへは16時過ぎに出かけました。川ではコンクリートの護岸の前にメスがいて、上流から飛来する池のオスから魚をもらっていました。交尾もあったようです。背景がコンクリートでは絵にならないので、撮る気なし、17時前にメスが池の方へ飛び去ったので、後を追ってみると、トベラの奥の枝にいました。

メスが鳴きだしたので、給餌が撮れると期待して待っていると・・・
0325_01.jpg

池のオスは魚なしで飛来・・・
0325_02.jpg

オスが戻って来ないので北側のドーナツ池へ・・・
0325_03.jpg

オスを待つ間、羽繕い・・・画像をクリックすると4K動画が・・・
0325_05.jpg

背景が新緑で求愛給餌にはよい場所だったんですが、20分待ってもオスが戻って来ないので、この後川の方へ・・・
0325_04.jpg

17時30分過ぎに川に戻ると、コンクリートの護岸にも巣穴の土手付近にもメスがいないので、下流の方へ・・・オスがホバホバ~
0325_06.jpg

0325_07.jpg

0325_08.jpg

0325_09.jpg

0325_10.jpg

0325_11.jpg

0325_12.jpg

0325_13.jpg

0325_14.jpg

ホバの後、メスの待つ上流へ・・・17時46分、求愛給餌、画質優先でブレ覚悟で限界のSS1/80秒で撮ってみましたが、やっぱりブレ量産、でも何とか数コマ残せましたでした。
0325_15.jpg

0325_16.jpg

メスのお腹は満たされず、オスを追って下流へ・・・オスは魚を渡さず上流へ・・・
0325_17.jpg
メスと競争して急ぎオスの後を追いましたが、メスの方が圧倒的に速く・・・当たり前か(^o^)・・・給餌が終わった後でした。短時間で2度給餌しましたが、このオスとの交尾はなしでした。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月24日

背景が抜ける・・・

・・・枝の上で給餌してくれました。昨夕の最後の給餌は17時41分でしたが、今夕は17時42分、かなり暗かったですが、よい場所での給餌が撮れて嬉しい・・・

ヨンニッパ単体、F値解放、画質優先でSSの限界、1/160秒にして、ISO800で撮りました。
0324_01.jpg

オスが数分渡そうとせず、バトルのような給餌でした。
0324_02.jpg

増水で流れが速かったので、SS1/20秒で滝カワを撮れました。
0324_03.jpg

0324_04.jpg

オスが動き出すのが遅すぎ・・・17時28分、巣穴の下付近で待っているメスの近くへ戻って来て採餌・・・
0324_05.jpg

0324_06.jpg

給餌するかと思ったら、自分で食べて下流へ・・・
0324_07.jpg

場所を変えて2度飛び込んで2度とも採餌失敗、17時41分、3度目の飛び込みでようやくゴリをゲット、でも飛び込み場所が土嚢に近すぎて水出に合焦せず・・・すでに暗くてヨンニッパ単体、F値解放、SS1/1000秒で感度はISO6400・・・
0324_08.jpg

0324_09.jpg

下流へ飛び去るかと思ったら、上流側へUターンして戻って来て・・・
0324_10.jpg

0324_11.jpg

0324_12.jpg

撮影によい場所で待っているメスのところへ・・・急ぎ設定をISO800、SS1/160秒に変更、おかげさまで大きくトリミング(長辺1800ピクセル)できました!
0324_13.jpg

以下、8254ピクセルを2100ピクセルに・・・
0324_14.jpg

0324_15.jpg

0324_17.jpg

0324_18.jpg

0324_19.jpg

0324_21.jpg

最後にこのオスは勝ち誇ったような勇姿を見せましたが、今夕も池のオスが上流から飛来して、コンクリートの護岸前でこのメスとちゃっかり、しっかり交尾してましたからね、この先どうなりますか・・・(^o^)
0324_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月23日

いつまで続ける?

今夕も川に着くと2羽で巣穴掘りをしていました。いつまで続けるのか?ですね。

折角オスが大きな魚を持ってきて、給餌しようとしているのに・・・
0323_01.jpg

0323_02.jpg

0323_03.jpg

0323_04.jpg

・・・何故かメスは拒んで・・・
0323_05.jpg

・・・本当にいらないの???
0323_06.jpg

メスは好物のゴリではないからか、気に入らないみたいでそっぽを向いてしまったので、オスが自分で食べてしまいました。
0323_07.jpg

その後メスは少し場所を変えましたが、給餌を待って動かず・・・暗くなった17時41分、ようやく好物のゴリを食べることができました。が、もっと早い時間帯に、もっと撮影によい場所で求愛給餌を撮らせてよ~と言いたいです。
0323_08.jpg

0323_09.jpg

0323_10.jpg

0323_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月21日

今夕も2羽で・・・

・・・巣穴掘り、川のオスは中に入って5分くらい出てこないこともあるので、一番奥の産室を掘っているかも。で、その後川のオスは下流側で採餌して給餌、そのまま下流へ飛び去りましたが、メスは再度給餌を期待しているようで、20分くらい動かず、オスが戻って来ないので諦めて上流側のコンクリート護岸へ移動、15分くらい待って池のオスから給餌・・・暗い上、背景が最悪なので証拠写真も撮らなかった・・・その後メスは池の方へ飛び去ったので、後を追ってみると、塒近くの奥の枝でまったり、18時を過ぎて目視できない暗さになったので、撤収準備を始めたら、鳴き声・・・オスが飛来した? でもどこ? 暗すぎてどこにいるのか見えず、双眼鏡でメスを確認したら、丁度飛び出したところ・・・近くの枝に魚をくわたオスがいた・・・急ぎレンズを振ってファインダーを覗くと、F2.8、ISO12800、SS1/320秒で真っ暗で見えない、感度を調整してシャッタを切ったときには魚を渡した後でした。その後メスは塒入り・・・やっぱりメスの塒も池なので、このオスの方が有利でしょうかね。もう3月下旬、産卵、抱卵が始まってもいい時期です。このメス、そろそろどちらにするのか決めないと・・・ですね。

背景がコンクリートよりも遙かによいです・・・
0321_01.jpg

0321_02.jpg

0321_03.jpg

0321_04.jpg

0321_05.jpg

0321_06.jpg

0321_07.jpg

0321_08.jpg

0321_09.jpg

0321_10.jpg

0321_11.jpg

0321_12.jpg

0321_13.jpg

18時9分、今夕最後の給餌直後・・・
0321_014.jpg

18時13分、真っ暗の中、塒入りしたメス・・・
0321_015.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月20日

全く不可解!

もう20年以上もカワセミの繁殖行動を観察していますが、今回のメスとオス2羽の行動は全く不可解、意味不明ですね。ここ数日メスは池のオスと交尾を繰り返していますが、このオスがどこかで巣穴を掘っている様子はなく、川のオスと一緒に今夕も別の場所に穴を掘り始めていました。土手にはもう10ヶ所くらい穴があり、恐らく1つ、2つは巣穴として使える状態だと思います。もしかしたらメスは、川のオスをその気にさせて巣穴を掘らせ、産卵が始まったら池のオスと一緒に抱卵、育雛をするつもりなのかも・・・巣穴掘りを終えた後、オスは3度飛び込んで採餌を試みましたが失敗、結局最下流の方へ飛び去りました。メスは上流側のコンクリートの護岸で1時間以上動かず、池のオスから2度魚をもらっていました、背景が絵にならず、単なる証拠写真では意味がないので撮りませんでしたが・・・

メスの目の前でしっかり魚を捕って給餌しないと、メスに逃げられてしまうよ~
0320_01.jpg

0320_02.jpg

0320_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月19日

雨雨雨・・・

昨夕は雨のためカワセミ散歩はお休み、今夕は16時過ぎから雨の予報でしたが出かけました。予報通り雨、雨、雨・・・池で10分くらい待っていると、オスが北側のドーナツ池へ飛来、メスを待っていたのか30分くらい動かず、その間に雨が激しくなって私が動けず・・・暗すぎてトマリモノしか撮れず、あ、飛び込んだ、ザリガニを捕った・・・身体が反応してシャッターを切りましたが、ブレ写真を量産するだけ・・・羽繕いを始めたので、久しぶりに動画を撮ってみました。やっぱり4K動画は高感度でも綺麗ですね。

10秒前後の動画を、3倍、4倍スローにしてみました。感度はISO6400、静止画に切り取って半分くらいトリミング・・・動画のファイルサイズが50MB超えなので再生時にご注意・・・
0319_01.jpg
動画はこちらをクリック・・・

0319_02.jpg
動画はこちらをクリック・・・

羽繕いが終わって飛び去るところですが、SS1/250秒では、静止画にすると流石に厳しい・・・
0319_03.jpg
動画はこちらをクリック・・・

飛び込み体勢でも、暗すぎてトマリモノしか撮れず・・・
0319_04.jpg

SS1/20秒では静止した一瞬にタイミングが合わなければ1コマも残せず・・・
0319_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月17日

また最悪の場所で・・・

・・・求愛給餌でした。15時半過ぎにまず池の様子を見に行きましたが、15分待ってもカワセミは確認できなかったので、川の方へ移動・・・川のオスとメスがまた新しい巣穴を掘っていました。その後メスは少し上流のコンクリートの護岸でまったり、また2羽のオスから魚をもらうつもりのようでした。川のオスが下流へ飛び去ったので、後を追ってみると、まだ機材を担いでいる間に葦から飛び込んで採餌失敗、その後4回続けてホバ~・・・大きなゴリをゲットして呑み込んだ後、石の上から水浴びかと思ったら、目の前に魚が泳いでいたようで、簡単にゲットしました。すぐに給餌用にくわえたので、急ぎ上流へ戻ってみると、メスは全く動かず同じ場所に、オスはどうした、どこだ?と双眼鏡で探してみると、100mくらい下流で魚をくわえてメスを待っていました。結局メスが来ないので、50mくらい上流へ移動すして鳴くと、メスが飛んできました。おいおい、そんなところで給餌するなよ~と言いたくなるような場所で給餌・・・残念。コンクリートの護岸での給餌も写真にならないので、池のオスが飛来して給餌したところは撮りませんでしたが、池のオスは猛烈にアタックしています。川のオスはすでに給餌回数で完全に負けているので、明らかに劣勢ですね。

ホバ~
03167_01.jpg

03167_02.jpg

03167_03.jpg

03167_04.jpg

03167_06.jpg

SS1/500秒では厳しい・・・
03167_07.jpg

03167_08.jpg

03167_09.jpg

03167_10.jpg

03167_11.jpg

03167_12.jpg

03167_13.jpg

水出に全く間に合わず・・・この魚をメスへ・・・
03167_14.jpg

03167_15.jpg

このオスはいつまで給餌する?
03167_16.jpg

もっと絵になる場所で給餌してよ~
03167_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月16日

ついに別のオスと・・・

・・・交尾しました。1羽のメスが、2羽のオスと同時期に求愛給餌だけでなく交尾もするとは・・・この先一体どうなる? 20年以上カワセミの生態を研究していますが、これほど不可解なことってないですね。

残念ながら求愛給餌の場所が悪かったですが・・・
0316_01.jpg

交尾写真は今まで何度も撮っていますが、手前の枝が絶妙の効果、しかも2羽の顔だけガチピン・・・これほど上手く撮れたことはないですね。(^o^)
0316_02.jpg

この池のオスがメスを巡る戦いに勝利するか?
0316_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月15日

20分後に給餌

今夕も川に着いたときにはメスは川のオスと巣穴掘りをしていました。その前に求愛給餌と交尾もあったそうです。その後メスは上流側のコンクリートの護岸へ移動して動かず、16時39分に上流から池のオスが飛来して求愛給餌、そのわずか20分後に下流から川のオスが飛来して求愛給餌・・・メスはどっちのオスと一緒になる? 川のオスとはすでに交尾を何度も繰り返しているので、完全に結ばれたと信じたいですが・・・

ホント、場所が悪いですが、池のオスとの求愛給餌・・・
0315_01.jpg

ほぼ同じ場所で川のオスとの求愛給餌・・・
0315_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月14日

待っていても・・・

・・・メスは飛来せず、私もこのオスと一緒に5分間待ったいたんですがね。

0314_01.jpg

メスは別の場所で待つもオスが来ないので自ら採餌・・・
0314_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月13日

花粉地獄

もうカワセミ散歩もフィールドでの滞在は2時間が限界です。帰宅後、辛い日々が続くようになりました。あと1ヶ月は我慢するしかないですが・・・今夕はカワセミのペアものの撮影チャンスはなしでした。公園のオスがメスに数回給餌したと聞いています。この先メスはどちらのオスを選択するのか???

久しぶりにメスのホバ・・・
0313_01.jpg

0313_02.jpg

0313_03.jpg

0313_04.jpg

採餌シーンはイマイチ・・・
0313_05.jpg

このときだけ上手くいきました・・・
0313_06.jpg

0313_07.jpg

0313_08.jpg

0313_09.jpg

0313_10.jpg

0313_11.jpg

0313_12.jpg

0313_13.jpg

0313_14.jpg

0313_15.jpg

0313_16.jpg

0313_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月12日

巣穴未完成

昨夕交尾が見られたので、巣穴は完成したと思っていましたが、掘り進んでいた巣穴が石などの障害物でダメになったようです。別の場所に再度アタックしたり、何と護岸の排水口に入ってみたりしていました。巣穴が未完成なので、今夕は交尾なしでしたが、求愛給餌は2度ありました。

背景が滝になる石の上で給餌してくれるといいのですが・・・
0312_08.jpg

0312_09.jpg

0312_10.jpg

0312_11.jpg

0312_12.jpg

0312_13.jpg

0312_14.jpg

0312_01.jpg

0312_15.jpg

0312_16.jpg

0312_17.jpg

0312_18.jpg

0312_19.jpg

0312_20.jpg

メスが突進してきたので、オスが宙に舞って給餌・・・
0312_02.jpg

0312_21.jpg

0312_22.jpg

0312_23.jpg

0312_24.jpg

暗くなってからのホバは辛い、ISO6400でノイズがいっぱい・・・
0312_03.jpg

反逆光の「滝カワ」・・・
0312_04.jpg

オスとメスが交互に数回入ってました・・・
0312_05.jpg

0312_06.jpg

0312_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月11日

給餌交尾ホバ各2回

今夕も15時半過ぎに池に様子を見に行きましたが、オスもメスも姿を見せなかったので、川へ移動・・・池にいないはずです、池のオスと川のオスメス3羽が睨めっこしていました。昨夕池に行って川に戻って来なかったメスが、何と池のオスから大魚をもらっていたとのこと。つまり池のオスは、川のオスからメスを奪おうとして縄張りに侵入してきたということでしょう。結局激しいバトルもなく、池のオスはあっさり上流の方へ消えていきました。で、川のオスは危機感を抱いたのか、頑張りました。しっかり交尾を2回、求愛給餌を2回披露してくれました。これでこの2羽は完全に結ばれましたね。(^o^)

滝の前でメスが待っていたのに・・・
0311_01.jpg

・・・オスは飛来せず、メスが背景最悪の場所へ飛んでいって給餌・・・
0311_02.jpg

0311_03.jpg

オスは下流のホバ会場でホバって・・・
0311_04.jpg

・・・ゴリを捕って再び上流側で待つメスのところへ・・・
0311_05.jpg

残念ながら人工物の上で給餌・・・
0311_06.jpg

0311_07.jpg

0311_08.jpg

0311_09.jpg

オスは再びホバ会場で・・・SS1/800秒で露出アンダー、現像時に補正・・・
0311_10.jpg

SS1/400秒でも少しアンダー・・・
0311_11.jpg

SS1/200秒で適正露出・・・
0311_12.jpg

SS1/200秒ではブレブレ・・・自分で食べて終了・・・
0311_13.jpg

交尾2回の証拠写真・・・クリックしても大きくなりません。
0311_14.jpg

0311_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月10日

再び求愛給餌・・・

・・・が大石の上でありました。反逆光位置だったので、撮影条件は厳しかったですが、人工物が写らない場所ならOKですね。その後メスは上流へ・・・恐らく池へ、オスは下流へ飛び去りました。40分後くらいにオスが下流側で美味しそうなゴリをゲットして、巣穴の下へ飛んでいって鳴きながらメスを待っていたのですが、メスは飛来せず、結局自分で食べてしまいました。メスはずっと池にいたようです、何のために???

求愛給餌はあっという間の出来事ですが、秒間20コマの威力は凄い、魚を渡している瞬間だけでも20コマ以上データが残っていました。
0310_01.jpg

0310_02.jpg

0310_03.jpg

0310_04.jpg

0310_05.jpg

0310_06.jpg

0310_07.jpg

0310_08.jpg

0310_09.jpg

0310_10.jpg

ゴリって、そんなに美味しい魚? メスのために捕ったのに・・・
0310_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月 9日

3羽でバトル

15時半過ぎから15分くらい池でメスを待ちましたが、飛来しなかったので川へ移動・・・2羽で巣穴掘りをしていました。その前に給餌もあったとのことなので、メスが池のオスと一緒になることはないと確信しました、が、池のオスかどうか分かりませんが、上流側からオスが飛来、オス2羽とメス1羽で10分くらい睨めっこ、バトル・・・どうなってるの? メスの奪い合い? 結局侵入したオスは追い払われてしまいました。残った2羽は再び巣穴掘り・・・営巣場所の巣穴掘りの写真はリアルタイムで公開しないことにしているので、ブログで紹介できる写真ネタがない・・・

上流から侵入したオス・・・
0309_01.jpg

お馴染みのメスの「滝カワ」・・・
0309_02.jpg

巣穴掘り後の水浴び・・・爆速秒間120コマ、ハクセキレイと鉢合わせ・・・
0309_03.jpg
動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月 8日

最悪の場所で・・・

・・・求愛給餌がありました。どうしてもっとロマンチックな?場所で給餌ができないものか・・・ですね。今夕もメスが池にいました。嘴の特徴から100%間違いなく、川のめすです。いつものように北側のドーナツ池で待っていましたが、オスが姿を見せなかったので、自分で採餌して川へ戻りました。ちなみに目下、池には魚がほとんどいないようです。メスが捕っていたのは何とオタマジャクシ、そしてエビでした。川へ様子を見に行くと、戻ったメスと川のオスが巣穴掘り、その後給餌・・・そして17時過ぎにオスが下流のホバ会場へ移動して、4回ホバってゴリを捕っていました。

ホント、背景が最悪! 証拠写真にしかならない・・・
0308_01.jpg

池ではトマリモノもいい感じ・・・
0308_06.jpg

0308_05.jpg

北側の小池や水路で採餌・・・
0308_02.jpg

0308_04.jpg

0308_03.jpg

0308_07.jpg

水鏡もいい感じ・・・
0308_08.jpg

0308_09.jpg

下流のホバ会場手前の杭から飛び込んで採餌失敗、お魚なしは残念でしたが、採餌が成功していたらその後のホバはなかった・・・
0308_10.jpg

杭から飛び出して50m以上先でホバ、点の大きさだったので撮影を断念しましたが、その後川の中央で3度ホバ~・・・
0308_11.jpg

0308_12.jpg

0308_13.jpg

美味しそうなゴリをゲットして嬉しそう・・・
0308_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月 7日

ペア崩壊危機

今夕も15時半頃に川へ、オスメスが別の場所に巣穴を掘り始めていました。今まで掘り進んでいた巣穴の先に石などの障害物があった? その後メスははるか上流へ、オスは下流へ飛び去りました。メスは間違いなく池へ行ったので、池へ様子を見に行くと、やはり北側のドーナツ池にいました。2回ほどメスが激しく鳴いたので、オスが近くに飛来したはずですが、オスの姿は確認できず・・・30分くらい待った後、トベラの枝へ移動、向かい側の葦にオスがいました。メスは鳴いて給餌を要求してもオスは反応なし、諦めたのか、北側の小池へ移動して採餌、エビを一尾ゲットした後再び飛び込んで採餌失敗、そのまま川の方へ飛び去りました。ここ数日のメスの動きから察するに、池のオスが給餌してくれたら、川のオスに別れを告げるつもりでしょう。川のペア崩壊危機です。川に戻ってみると、「滝カワ」にメスがいました。昨夕と同じパターンで、下流からオスが飛来しましたが、給餌する気配なし、その後2羽とも下流へ飛んでいき、土手でそれぞれ飛び込み体勢・・・まずオスがゴリをゲットして、大石の上で給餌用にくわえてメスを呼びましたが、メスが来ないので下流50m以上先のメスのいる場所へ・・・すでに暗かったのでヨンニッパ単体、50m先では米粒大なのでダッシュして近づいて機材を下ろしたときには求愛給餌終了後でした。でもとりあえず求愛給餌は確認できました、ヤレヤレ。オスが給餌したので、ペア崩壊危機は脱したかもしれませんが、お腹が満たされていないメスは、再度給餌を要求して鳴き続けていました。結局対岸にいたオスは動かなかったので、メスは自分で採餌して上流へ飛び去ってしまいました。やっぱり危機は脱していないのかも・・・

ドーナツ池の撮影によい場所でメスが待っていたのですが・・・
0307_01.jpg

トベラの枝から飛び出してショート・ホバ・・・
0307_02.jpg

北側の小池で・・・
0307_03.jpg

採餌失敗してそのまま川の方へ・・・
0307_04.jpg

17時37分、オスがメスの好物のゴリをゲット・・・
0307_05.jpg

17時38分、メスが飛来せず、オスが50m先まで飛んでいって給餌・・・
0307_06.jpg

日没時間の17時43分、メスの最後の採餌・・・0307_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月 6日

久しぶりの池

いつものように川に着くと、少し前にメスが池の方へ飛び去ったとのことだったので、引き返して池へ行ってみると、北側のドーナツ池に川のメスと池のオスがいました。機材をセットしている間にオスが大きなザリガニをゲット、メスに給餌するかもと期待しながらザリガニとの格闘シーンを撮っていましたが、結局自分で呑み込んでしまいました。その後1時間くらい2羽が一緒にいましたが、メスが鳴いてもオスはほとんど反応なし、しびれを切らしたメスがオスに給餌を要求して?追い払いました。その後10分くらい待っていましたが、オスが戻って来ないので諦めて?川の方へ飛んでいきました。川へ様子を見に行くと、メスは「滝カワ」の場所にいました。下流から川のオスが飛来しましたが、今夕も給餌はなしですぐに下流へ・・・もしかしたらこのメス、川のオスに見切りを付けて、池のオスと一緒になるかも・・・

激しい格闘ですでにザリガニの頭部は切り落とされた後・・・
0306_01.jpg

メスに給餌せずに・・・
0306_02.jpg

川のメスの右1m先に池のオスが・・・
0306_03.jpg

このメス、可愛い顔してますよ・・・
0306_04.jpg

0306_05.jpg

0306_06.jpg

何か捕ったようですが・・・
0306_07.jpg

いつもの「滝カワ」・・・視線の先にはオスがいたのですが・・・
0306_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月 5日

滝カワ

今夕も求愛給餌はなく、メスは自分で採餌していました。巣穴の方は、中に入って数分出てこなくなったので、10~20cmは前進したようです。

滝をバックに求愛給餌を期待しているのですが、オスは飛来せず・・・
0305_01.jpg

0305_02.jpg

0305_03.jpg

捕る魚はやっぱりゴリばかり・・・
0305_04.jpg

0305_05.jpg

17時28分、オスが給餌しないので、最後も自分で・・・
0305_06.jpg

2倍テレコン装着、800mm相当で秒間120コマ撮影、ISO6400を半分以上の長辺1800ピクセルまでトリミングしても画質は問題なし・・・
0305_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月 4日

暗くなってから・・・

・・・久しぶりにホバホバ~でした。巣穴掘りは順調に進んでいるようですが、オスは相変わらずメスの給餌要求に応じる気配なしです。巣穴が完成するまでは求愛給餌は期待できないかも・・・

暗かったのでヨンニッパ単体、F値解放で撮影、勿論大きくトリミング・・・
0304_01.jpg

0304_02.jpg

0304_03.jpg

0304_04.jpg

0304_05.jpg

0304_06.jpg

0304_07.jpg

0304_08.jpg

0304_09.jpg

0304_10.jpg

0304_11.jpg

0304_12.jpg

遠い、高い、背中向き、背景の空は真っ白、終了時にようやく横向きに・・・
0304_13.jpg

捕るのはやっぱりゴリ・・・
0304_14.jpg

0304_15.jpg

0304_16.jpg

0304_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月 3日

100%ゴリ

毎年同じ時期に同じ川で撮影していますが、今年は何故かカワセミが捕る魚がほぼ100%ゴリ(ヨシノボリの仲間)です。よっぽど美味しいのか? いや、丸呑みしているので味が分かっているとも思えないし、やっぱり不可解ですね。

0303_01.jpg

0303_02.jpg

0303_03.jpg

0303_04.jpg

0303_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月 2日

求愛給餌なし

今夕はメスが給餌を求めて鳴き続けましたが、オスは全く応えることなかったです。

曇り空、河川工事の濁りで水面は真っ白状態・・・
0302_01.jpg

0302_02.jpg

0302_03.jpg

0302_04.jpg

0302_05.jpg

0302_06.jpg

0302_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年3月 1日

初求愛給餌!

昨日、近いうちに求愛給餌が見られるかも・・・と書きましたが、何と今夕、初求愛給餌をゲットしました。(^o^) メスがいくら鳴いて給餌を求めても応じなかったオスですが、今日は日中、長時間一緒に巣穴掘りをしていたとのことだったので、少し期待していました。求愛給餌後も、メスの動きだけを追っていましたが、いくら鳴いてもオスは魚を持ってきませんでした。

結局求愛給餌は1度だけ・・・
0301_01.jpg

0301_02.jpg

0301_03.jpg

0301_04.jpg

0301_05.jpg

何か捕ったようですが・・・
0301_06.jpg

0301_07.jpg

0301_08.jpg

0301_09.jpg

0301_10.jpg

0301_11.jpg

0301_12.jpg

0301_13.jpg

0301_14.jpg

0301_15.jpg

0301_16.jpg

0301_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月28日

巣穴掘り

数日前からオスメス2羽で巣穴を掘り始めました。順調にいけば、近いうちに求愛給餌が見られるかも・・・今夕はホバの撮影チャンスはなかったですが、水出のチャンスは何度かありました。

0228_02.jpg

0228_04.jpg

カワセミに露出を合わせて背景真っ黒・・・
0228_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月27日

滝カワ

今夕は滝の前のよいところに止まってくれました。

SS1/4秒・・・
0227_01.jpg

SS1/2秒・・・
0227_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月26日

少しよい条件で・・・

・・・秒間120コマを試してみました。

ちょっと陽差しが強すぎましたが、ISO800の画像を半分にトリミング・・・
0226_01.jpg

ISO800、ほぼピクセル等倍・・・
0226_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月25日

20秒ホバ

今夕はメスが2度ホバを披露してくれましたが、1度は何と20秒というロング・ホバでした。秒間20コマで400コマ超え・・・RAWでこんなに撮ってどうする?って自問自答・・・後ほど100コマくらいの動画にしてみます。

ISO800、SS1/800秒で露出アンダーだったので・・・
0225_01.jpg

・・・適正露出にするためにSS1/400秒に・・・
0225_02.jpg

0225_03.jpg

0225_04.jpg

感度をISO400に変えて、SSを1/160秒に・・・
0225_05.jpg

陽差しが強すぎ・・・
0225_06.jpg

0225_07.jpg

0225_08.jpg

水出系は撮影チャンスわずか・・・
0225_09.jpg

0225_10.jpg

0225_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月24日

秒間120コマの画質

今夕は撮影チャンスがほぼゼロだったので、暗くなってから秒間120コマを超高感度ISO25600で何度か撮ってみました。Jpegで4128x2752ピクセルなのですが、その画質の良さを改めて確認しました。

半分にトリミングしてこの画質、トリミング不要な距離での撮影データなら十分常用レベル・・・
0224_01.jpg
120コマを半分にトリミングした動画はこちらをクリック・・・

同じように以前ISO25600で撮った画像ですが・・・
0224_03.jpg

0208_11.jpg

これはISO6400を半分にトリミング・・・
0224_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月23日

迫り来る場合は・・・

・・・Z9でもほとんど追尾してくれないことは、もう十分試して分かりましたが、去りゆく場合は、ファインダー内にとらえていれば追尾してくれることが多いですね、但し、ピントは抜けては戻るの繰り返しですが。

0223_01.jpg

0223_02.jpg

0223_03.jpg

0223_04.jpg

0223_05.jpg

0223_06.jpg

陽差しが強いと、撮影条件が本当に厳しい・・・
0223_07.jpg

0223_08.jpg

0223_09.jpg

超ショートホバ後・・・
0223_10.jpg

水面とカワセミのブルーがよい組み合わせ・・・
0223_11.jpg

0223_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月22日

メスのホバ

今夕はオスのパフォーマンスはほぼ最悪、ホバもなしでしたが、メスがホバも含め少しだけ撮らせてくれました。

手前側に飛び込んだので近すぎ、前後のコマは羽切れ・・・
0222_01.jpg

0222_02.jpg

風が強かったので大きく羽ばたかず・・・
0222_03.jpg

0222_04.jpg

0222_05.jpg

0222_06.jpg

0222_07.jpg

0222_08.jpg

0222_09.jpg

こんなところで採餌されても写真にならない・・・
0222_10.jpg

0222_11.jpg

0222_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月21日

今夕もホバは・・・

・・・2段、3段ホバを含め10回くらいあったかも・・・

ホバして捕れないので、高枝から飛び込んで大物ゲット・・・
0221_01.jpg

0221_02.jpg

0221_03.jpg

0221_04.jpg

0221_05.jpg

0221_06.jpg

強い陽差しを受けてのホバは撮影条件が厳しい上、風向きの関係で逆光側にポジションを取らなくてはいけないので、本当に難しいです。眩しくてカワセミが見えない、背景にピントが抜けるの連続・・・
0221_07.jpg

0221_08.jpg

0221_09.jpg

0221_10.jpg

0221_11.jpg

0221_13.jpg

メスは1時間付き合ってもパフォーマンスはほぼゼロ・・・SS1/2秒!
0221_14.jpg

やっと飛び込んだと思ったら、お魚なし・・・
0221_15.jpg

0221_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月20日

ホバ少々

今夕もホバを数回披露してくれました。下流側のオスが上流側のメスの縄張りに、上流側のメスが下流側のオスの縄張りに行ったり来たり・・・何となく来月には求愛給餌が見られそうな・・・

0220_01.jpg

0220_02.jpg

0220_03.jpg

0220_04.jpg

0220_05.jpg

0220_06.jpg

0220_07.jpg

高感度で露出アンダーだと、やっぱり厳しい・・・
0220_08.jpg

今日の爆速秒間120コマ・・・
0220_09.jpg
動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月19日

恋の季節?

繁殖時期が近づき、今まで縄張りの境界付近で睨み合いをしていた下流側のオスと上流側のメスが、互いに意識し合うようになったようです。求愛までにはまだ時間はかかりそうですが、メスが近くにいるオスに向かって盛んに鳴いていました。

微妙な距離感・・・
0219_01.jpg

ホバは今夕も遅い時間帯に少々・・・
0219_02.jpg

0219_03.jpg

0219_04.jpg

今日の爆速秒間120コマ・・・
0219_05.jpg
動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月18日

日の入り後の・・・

・・・17時27分からホバホバでしたが、暗すぎでした。2、3回は暗くてカワセミが見えなかったです。

ISO1600、SS1/60秒・・・
0218_01.jpg

ISO1600、SS1/100秒・・・
0218_03.jpg

0218_05.jpg

ISO3200、SS1/80秒・・・
0218_02.jpg

0218_06.jpg

ISO6400、SS1/160秒・・・
0218_07.jpg

ISO6400でもSSは1/160秒という暗さだったので、爆速秒間120コマで撮ってみました。羽ばたきは1秒間に17回・・・
0218_00.jpg
240コマ=2秒の20秒動画はこちらをクリック・・・
360コマ=3秒の18秒動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月17日

今夕も・・・

・・・昨夕とほぼ同じ時間帯に10回前後ホバりましたが、強い風の向きを考慮すると、逆光側にポジションを取らざるを得ず、撮影条件が厳しかったです。実際逆光の陽差しが強すぎて、ホバしているカワセミが見えない、ファインダー内でとらえても合焦しないという連続・・・やっぱり晴れの日の陽が落ちかける16時半過ぎでないと、逆光側からの撮影でよい結果は望めないですね。

背景に大きな玉ボケ・・・
0217_01.jpg

玉ボケに向かって・・・
0217_02.jpg

0217_03.jpg

0217_04.jpg

0217_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月16日

ホバホバ~!

今夕は久しぶりのホバホバ~でした。

15時47分~16時9分に13回、曇りで暗く、背景は葦や枯れ枝なので似たような色ばかりで残念・・・
0216_01.jpg

0216_02.jpg

0216_03.jpg

0216_04.jpg

0216_05.jpg

0216_06.jpg

0216_07.jpg

0216_08.jpg

0216_09.jpg

0216_10.jpg

0216_11.jpg

ショート・ホバは2回、間に合わずに終了・・・
0216_12.jpg

0216_13.jpg

今日の爆速秒間120コマ・・・162コマ、ISO25600、水出に間に合わなかったですが、ファインダー内で追い続けていると合焦、その後60コマくらいピントが抜けて再び復活、わずか数秒で30m以上以降・・・
0216_14.jpg
動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月15日

Z9の動画画質

今夕も撮影チャンスが少なかったので、動画の静止画切り取り画質の検証のために8K動画を撮ってみました。動画の切り取りとは思えないくらい高画質です。

相変わらず大好物のゴリばかり狙って・・・
0215_01.jpg

0215_02.jpg

0215_03.jpg

0215_04.jpg

2度のストップ・ホバは終了のタイミング・・・
0215_05.jpg

0215_06.jpg

8K動画の静止画切り取りは、長辺が7680ピクセル・・・ISO800を長辺2400ピクセルまでトリミング、画質も解像度も高レベル・・・
0215_07.jpg

ISO3200を長辺2600ピクセルまでトリミング・・・
0215_08.jpg

ISO6400を長辺2200ピクセルまでトリミング、この感度で大きくトリミングしてもこの画質のレベルは驚き・・・
0215_09.jpg

4K動画は長辺3840ピクセル・・・ISO12800を3000ピクセルまでトリミング、この感度でも常用レベル・・・
0215_10.jpg

ISO3200を2000ピクセルまでトリミング・・・
0215_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年2月14日

また川が濁って・・・

・・・カワセミが採餌に苦労しています。先週からまた上流側で河川工事が本格化したせいで、毎夕濁るようになりました。永遠に続けられる河川工事は、生態系だけでなく、カワセミの行動パターンも変えてしまいます。ま、カワセミの適応力がアップしたおかげで、個体数の減少には至っていないと思いますが・・・ホバ会場より上流側のメスとオスが、縄張りの境界あたりで採餌を試みていましたが、濁りの少ない土手ギリギリのあたりに飛び込むので、ピントが背景に取られてカワセミにほとんど合焦しない・・・

メスのホバ・・・
0214_01.jpg

0214_02.jpg

0214_03.jpg

SS1/1250秒ではタイミングよくレンズを振っても止められるのはここまで・・・
0214_04.jpg

この先はカワセミの猛スピードに追いつけず・・・
0214_05.jpg

同じ場所でオスのショート・ホバ、間に合わずホバ終了・・・
0214_06.jpg

0214_07.jpg

水出にも間に合わず・・・
0214_08.jpg

水面上のストップ・ホバ・・・
0214_09.jpg

0214_10.jpg

背景が近すぎて1コマしか合焦せず・・・
0214_11.jpg

こんなところに飛び込まれてもね~・・・
0214_12.jpg

0214_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月13日

陽差しが強すぎて・・・

・・・水出の撮影チャンスが何度かありましたが条件が厳しすぎ・・・今日は雨でカワセミ散歩はお休み、昨日の撮影データです。

この後30コマくらい連写しましたが、光のせいかピンが抜けて戻って抜けて戻っての繰り返し・・・
0212_07.jpg

0212_08.jpg

0212_09.jpg

0212_10.jpg

カワセミにとっても魚が見にくいタイミングなのか、採餌に失敗ばかり・・・
0212_11.jpg

0212_12.jpg

0212_13.jpg

0212_14.jpg

強烈な逆光下・・・
0212_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月12日

ダイヤモンド・ホバ

今夕は久しぶりにいっぱい撮ったので現像が大変・・・

川に到着後、待ち時間なしでいきなりダイヤモンド・ホバとは、超ラッキー・・・
0212_01.jpg

ホバ終了後がいい感じ・・・
0212_02.jpg

0212_06.jpg

0212_03.jpg

0212_04.jpg

0212_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月11日

Z9の動画

今夕もホバ会場でのホバはなしでした。上流側付近での採餌等のパフォーマンスもなしで、撮影チャンスはほぼゼロ・・・上流を縄張りにしているメスが、ほんの少し撮らせてくれただけでした。

メスがホバするかと思ったら、上空で一瞬止まっただけで移動・・・
0211_01.jpg

その後逆光側へ飛び込んで・・・
0211_02.jpg

0211_03.jpg

同じ場所での水浴びシーンを秒間120コマで何度撮っても同じなので、羽繕いシーンを4K動画で撮ってみました。2倍テレコン装着でクロップ、ISO3200の動画の1フレームを静止画として切り取った画像(長辺3840ピクセル)を約半分までトリミング・・・画質がいいのに驚き!
0211_04.jpg
MP4に変換した動画はこちらをクリック・・・3倍遅くしています。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月10日

雪でしたが・・・

・・・1月6日のような撮って写るほどの降りではなかったので出撃しませんでした。やっぱり東京での雪カワは、年に1度撮影チャンスがあるかどうかでしょう。

1月6日撮影・・・
0210_01.jpg

アップし忘れた先月撮影の画像を少々・・・水面が面白い・・・
0210_02.jpg

よっぽど美味しいのでしょう、ゴリしか捕らない・・・
0210_03.jpg

強い夕陽を浴びて、カワセミに適正露出で背景は真っ黒・・・
0210_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月 9日

3日続けて・・・

・・・ホバなし、今夕も上流側で採餌、水浴び、お休みの繰り返しでホバ会場へは行かずでした。

水出から30コマ以上ファインダー内でとらえていましたが、ピン甘、羽閉じが多くて残せるデータは少ない・・・
0209_01.jpg

0209_02.jpg

0209_03.jpg

現像時にプラス補正すると、高感度でなくても大きくトリミングするとノイズでザラザラ・・・
0209_04.jpg

0209_05.jpg

適正露出で撮るといくら大きくトリミングしても問題なし・・・
0209_06.jpg

今日の爆速秒間120コマ・・・お馴染みの水浴びシーン、ISO6400の画像を半分までトリミング・・・
0209_07.jpg
動画はこちらをクリック・ノートリ・・、画像処理もなし・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月 8日

2日続けてホバなし

・・・というか、2日続けてホバ会場に飛来しませんでした。ではどこにいたかというと、上流側のお休み処付近・・・そこで採餌、水浴び、お休みの繰り返し。昨夕は順光側になる対岸で待機していたので、上流側にいたカワセミを見ることもなく、勿論シャッターを切ることもなく撤収でした。今夕は対岸へは行かなかったので、上流側にいたカワセミを何度か撮ることができました。

まさに水出の瞬間にガチピンだったんですが、この後の3コマはピンボケ・・・
0208_01.jpg

背中向きですが、綺麗に羽を広げてくれました・・・
0208_02.jpg

0208_03.jpg

17時過ぎになってようやくホバ会場へ・・・でもホバすることなく杭から飛び込んでゴリをゲット、これも水出の瞬間はガチピンだったのに、その後数コマはピンボケ・・・
0208_04.jpg

ようやくピンが戻って・・・
0208_05.jpg

0208_06.jpg

AFの設定を色々試していることもありますが、上手く追尾してくれない・・・
0208_07.jpg

0208_08.jpg

今日の爆速秒間120コマ・・・長辺4128ピクセル、ISO6400の画像を半分までトリミングでこの画質はかなり優秀・・・
0208_09.jpg
動画はこちらをクリック・・・ノートリ、画像処理もなし・・・

0208_10.jpg
動画はこちらをクリック・・・

これは何とISO25600を2100ピクセルまでトリミング・・・
0208_11.jpg
動画はこちらをクリック・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月 6日

ホバはあったけど・・・

・・・毎夕同じ絵ばかりで・・・今夕は3Dトラッキングで葦前のホバを撮ってみました。いつものように背景に抜けた後MF戻したら合焦、その後抜けることはなく70コマくらい撮れました。葦問題の解決策の一つになるかも・・・

0206_01.jpg

0206_02.jpg

0206_03.jpg

0206_04.jpg

0206_05.jpg

水出から向かってくるカワセミに追従しないという大きな問題・・・これはZ9でも解決策はないかも・・・今夕はAFロックオン設定を、一眼レフ使用時と同じように、向かってくる被写体に最も効果があるという敏感「1」とランダムにして試してみたのですが、Z9でもカワセミには効果ないですね。水出の瞬間はガチピンでしたが・・・
0206_06.jpg

秒間20コマの次の瞬間ですでにピン甘、3コマ目以降はピンボケ・・・
0206_07.jpg
この1ヶ月、AFロックオン設定も敏感側から鈍感側へ、スムーズとランダムも色々組み合わせを変えて試してみましたが、被写体が小さくて動きの速すぎるカワセミだと、どんな設定でも結果は同じってことのようです。ただZ9はD5やD850よりAF精度が明らかに向上し、食いつきが速くなった、秒間20コマで歩留まりが飛躍的によくなったことは確かです。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年2月 5日

やっぱり風が・・・

・・・あるとホバりました、16時~16時40分に10回以上!(^o^)  背景が葦だとカワセミに合焦しないという、いわゆる「葦問題」は未解決のままですが、ホバ回数が多いとデータは残せます。

0205_00.jpg

0205_01.jpg

0205_02.jpg

0205_03.jpg

0205_04.jpg

0205_05.jpg

0205_06.jpg

0205_07.jpg

0205_08.jpg

0205_09.jpg

0205_10.jpg

0205_11.jpg

0205_12.jpg

0205_13.jpg

0205_14.jpg

今日の爆速秒間120コマ・・・ヨンニッパ単体、F値解放でISO25600、もっと明るいうちに採餌してよ~・・・
0205_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月 4日

やっぱり風が・・・

・・・ないとホバしないみたいです。風が強かった一昨日は20回以上、風がなかった昨日はゼロ回、風が少しあった今日は3回・・・

背景が葦でないのでいい色に・・・
0204_01.jpg

0204_02.jpg

超ショートホバの終了時・・・
0204_03.jpg

ホバ終了後獲物へ・・・
0204_04.jpg

水出に間に合わず・・・大好物のゴリ(ヨシノボリなど)をゲット・・・
0204_05.jpg

珍しく光り物もゲット・・・
0204_06.jpg

死角になる場所へ飛び込んでまたゴリをゲット・・・
0204_07.jpg

今日の爆速秒間120コマ・・・
この撮影チャンスで300コマ以上データが残っていました。動画にした水出後の71コマは連続して追尾、その後はピンが抜けては戻り、抜けては戻り状態でした。小さなカワセミが71コマ=0.6秒間にこれだけの動きをしているわけで、Z9でも被写体検出して追い続けることなど不可能でしょう・・・
0204_08.jpg

84コマ・・・
0204_09.jpg

至近だったのでオートエリアAFで撮影、被写体検出可能状態だったのに、被写体の動きに全く反応せず・・・
0204_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月 3日

風がなければ・・・

・・・ホバはなし? 一昨日同様、今夕も風がなかったのでホバなしでした。そもそも撮影チャンスもほとんどなしでした。

陽差しが強いと本当に厳しい・・・
0203_01.jpg

0203_02.jpg

0203_03.jpg

今日の爆速秒間120コマ・・・
0203_04.jpg

0203_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月 2日

ホバホバ~再び!

昨夕はホバ会場でのホバは1度もなしでしたが、今夕は15時20分から1時間の間に20回以上のホバホバでした。明日はどうなりますか? 撮影枚数が多すぎて、現像する気なし・・・とりあえず半分だけ紹介します。

16時前は陽差しが強すぎて・・・
0202_03.jpg

0202_00.jpg

0202_04.jpg

最後のホバ・・・背中はいつも美しい!
0202_02.jpg

低い位置でホバすることは多いので、背景はほとんど葦、問題は葦からの距離・・・
0202_05.jpg

0202_06.jpg

0202_07.jpg

0202_08.jpg

0202_09.jpg

0202_10.jpg

0202_11.jpg

今日の爆速秒間120コマ・・・
0202_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年2月 1日

主役が消えた!

2日前までホバ会場の主役だったカワセミが消えてしまいました。上流側のカワセミとの激しい縄張り争いに敗れて去ってしまったのか、それとも天敵に襲われて命を落としてしまったのか??? 代わって主役になった上流側のカワセミは、昨日は会場でホバホバだったのに、今日は何故かホバしないで採餌していました。

上流側でのホバを秒間120コマで撮影、まさに動画の世界・・・
0201_01.jpg

昨日のホバ会場でのホバ・・・
0201_02.jpg

0201_03.jpg

0201_04.jpg

0201_05.jpg

0201_06.jpg

遠くで飛び込んで・・・
0201_07.jpg

近くで着地・・・
0201_08.jpg

ホバを期待してSS1/500秒で待っていたら、目前へ飛び込んでお魚ゲット! この前後の数コマはすべて被写体ブレ・・・
0201_09.jpg

髪が乱れてるよ~・・・
0201_10.jpg

強烈な逆光、カワセミに露出を合わせたら、背景は何も写らないのでシルエットに・・・
0201_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月31日

今夕も爆速

今夕も15時半過ぎに川に着いたのですが、すでに上流側のカワセミがホバ会場でホバホバだったとのこと、遅かったかと悔やみましたが、16時過ぎからホバを10回以上披露してくれました。秒間120コマの爆速水絡みも撮れました。

今夕のお気に入りのホバは最後に撮った・・・
0131_04.jpg

0131_05.jpg

0131_06.jpg

撮った画像そのまま動画にしています。
0131_01.jpg

0131_02.jpg

0131_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年1月30日

爆速秒間120コマ

Z9は世界初!秒間120コマ撮影が可能なカメラです。世界初と言われれば、試してみたくなります。で、数日前から実際に試し撮りをしていたのですが、とにかく撮った画像データの数が半端じゃないです。今日は1回のホバで600コマ超え・・・流石に撮った画像を放置したままにはできず、スライドショーではなく、動画として出力することにしました。ホント、動画です。

今夕はこの1コマだけで1ヶ月分のツキをもらった感じ、ほぼノートリ、羽切れにならなかったのは奇跡的・・・
0130_00.jpg

その前後、まさか目の前でホバるとは・・・SS1/640秒だったのでホバ後はちょっと厳しかったですが、上手くレンズを振れてフレーム内に・・・
0130_05.jpg

0130_06.jpg

0130_07.jpg

他のホバ・・・今日も葦前のホバは3回撮れずでした。
0130_08.jpg

0130_09.jpg

背中向きはブルーが綺麗なので、少しでも目が入ればOK・・・
0130_10.jpg

最悪なのは横向きなのにそっぽを向いたままのホバ・・・
0130_11.jpg

秒間120コマ撮影はjpegで長辺4100ピクセルですが、ISO6400で半分の2000ピクセルまでトリミングしてもこんな感じ・・・
0130_12.jpg

600コマ超えのホバ動画にしてもほとんど同じ動きの繰り返しで意味がないので、120コマの動画にしてみました。画像をクリックすると動画が再生します。
0130_01.jpg

このホバは秒間120コマ中94コマ・・・
0130_02.jpg

数日前に撮った水浴びシーン、56コマ・・・
0130_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月29日

葦バックのホバは・・・

・・・どんな設定でもAFでは撮れないですね。一体何度ピントが抜けて撮り損ねてしまったことか・・・今日も3回撮れなかったです。ホバするとは限らないのでMFで待つわけにはいかないし、ホント、お手上げですね。

夕陽を浴びて・・・
0129_01.jpg

0129_02.jpg

0129_03.jpg

0129_04.jpg

背景は葦ですが、川に中央まで出てくれたのですぐに合焦、でも横を向いてくれなかった・・・
0129_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2022年1月28日

ホバホバ~♪

今夕は久しぶりのホバホバでした、嬉しい!

でも今夕のお気に入りはホバではなくこれ・・・完璧なタイミングだったのに、大魚を水中に忘れたみたい・・・
0128_01.jpg

葦の前のホバは何度MFでピントを戻してもすぐに抜けてしまって撮れないこと3回、遠すぎて=カワセミが小さすぎて合焦しないこと2回ありましたが、それでも十分ホバホバが楽しめました。
0128_00.jpg

Z9の電子ファインダーはとても見やすいですが、露出がオーバーかアンダーかを瞬時に判断できるのも大きな利点です。ホバを想定せずにISO1600、SS1/1250秒で待っていたら、いきなりホバ~・・・現像時にプラス2/3補正・・・
0128_02.jpg

露出アンダーだったのでSS1/640秒に変更して適正露出に・・・
0128_03.jpg

獲物が定まらず、降下して・・・
0128_04.jpg

さらに降下して・・・
0128_05.jpg

さらに降下して・・・
0128_06.jpg

0128_07.jpg

0128_08.jpg

0128_09.jpg

0128_10.jpg

0128_11.jpg

0128_12.jpg

0128_13.jpg

0128_14.jpg

暗くなってきて厳しい~ISO3200、SS1/500秒でも露出アンダー・・・
0128_15.jpg

0128_16.jpg

暗いのでヨンニッパ単体で撮りましたが、長辺2000ピクセルまでトリミングしてもカワセミが小さい・・・
0128_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月27日

Z9の秒間20コマ

撮影チャンスが少ない日々が続いているので、Z9の秒間120コマ撮影を試してみました。飛び込みを待っていたら、飛び出し後にストップ・ホバ、本当にほんの一瞬、合焦しているかどうかも分からないままシャッタを切っただけで、30コマ以上もデータが残っていました。その後水浴びを繰り返していたので、試し撮り・・・まさに動画の世界です。

秒間20コマのデータは、RAW では撮れず、jpeg で長辺半分のサイズ、それをさらに半分の2000ピクセルまでトリミングした1コマ、ISO3200・・・
0127_01.jpg

こちらは秒間20コマの通常撮影、85コマも撮ったのに残念ながら1コマも横向きなし、ISO1600、SS1/320秒・・・
0127_02.jpg

0127_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月26日

ここ数日・・・

・・・撮影チャンスが少なくて参ってます。今日のカワセミ散歩も15時半過ぎからでしたが、遠いホバを撮ったくらい・・・

飛型が全く同じ・・・
0126_01.jpg

0126_02.jpg

0126_03.jpg

0126_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月25日

歩留まりは・・・

・・・間違いなくよくなっています。やはりトビモノ系の撮影時には、20コマ/秒は大きなメリットになりますね。

ホバ終了のタイミング・・・
0125_01.jpg

0125_02.jpg

0125_03.jpg

0125_04.jpg

0125_05.jpg

0125_06.jpg

0125_07.jpg

0125_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月24日

高感度検証

今日のカワセミ散歩は夕方だけでしたが、ホバなしでした。早朝もなかったとのこと、下流側のカワセミは昨日は朝夕20回以上ホバったのに、どうなってるの?っていう状況ですね。上流側のカワセミが、暗い場所で水浴びを繰り返していたので、ISO6400と3200の高感度検証ができました。Z9は適正露出を意識して撮れば、ISO6400までトリミング前提で常用可能です。

1.7倍テレコン使用、ISO6400、長辺8256ピクセルを3200ピクセルまでトリミング・・・
0124_0.jpg

2400ピクセルまでトリミングしても解像度、ノイズは許容範囲・・・
0124_00.jpg

こちらはヨンニッパ単体、2200ピクセルまでトリミング、背景が黒っぽくてもノイズは許容範囲、但し、適正露出かオーバー気味に撮ることが必須条件・・・
0124_17.jpg

0124_18.jpg

以下、すべてヨンニッパ単体、ISO3200、2100~2200ピクセルまでトリミング・・・
0124_01.jpg

0124_02.jpg

0124_03.jpg

0124_04.jpg

0124_05.jpg

0124_06.jpg

採餌に失敗して枝に戻ってくる・・・
0124_07.jpg

0124_08.jpg

0124_09.jpg

0124_10.jpg

ほとんど間を置かず水棲昆虫を見つけてゲット・・・
0124_11.jpg

0124_12.jpg

0124_13.jpg

0124_14.jpg

0124_15.jpg

・・・でも結局落としてしまった・・・
0124_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月23日

早朝も夕方も・・・

・・・撮影には暗すぎてよいデータは残せないですね。今日は久しぶりに日の出前から出撃、10時に撤収後、再び夕方は15時半過ぎから日没後までカワセミを待ちました。ホバを20回以上目撃しましたが、相変わらず葦の前はピントが抜けっぱなしで撮れず、遠い、小さい、暗い・・・背中向き等々、納得できるデータを残せたホバは数回でした。

ホバせずに直接飛び込むことの方が多いので、暗くてもSSは1/800秒を確保、そうなると必然的に6時56分ではISO6400、トリミングは半分が限界・・・
0123_01.jpg

日没直前とはいえ、曇りだったのですでに撮影には暗すぎ、16時48分ではヨンニッパ単体でもISO12800・・・
0123_02.jpg

背中向きも羽が全開であればブルーが綺麗なのでいい・・・
0123_03.jpg

頭部だけ横を向いてくれれば最高、せめて少しでも目が入って欲しい・・・
0123_04.jpg

少し斜め向きでもはっきりと顔が見えた方がいい・・・
0123_05.jpg

0123_06.jpg

この角度では嘴や目が隠れてしまうことが多い・・・
0123_07.jpg

やっぱり横向きがいい・・・
0123_08.jpg

0123_09.jpg

0123_10.jpg

0123_11.jpg

0123_12.jpg

至近のショートホバでしたが、残せた11コマすべてが完璧な羽閉じ・・・秒間20コマでこんなことがあり得るとは・・・
0123_13.jpg

ホバを少しでも低感度でと思って、ISO800、SS1/250秒で待っていると、枝から直接飛び込んで、しかも運悪く葦の陰・・・
0123_14.jpg

0123_15.jpg

0123_16.jpg

このときも葦が水出の瞬間を完全に邪魔してしまいましたが、その後何とか・・・SS1/1250秒・・・
0123_17.jpg

0123_18.jpg

0123_19.jpg

対岸の枝から飛び込むと、いつも同じパターン・・・ファインダーに入れられれば、背景の葦ではなくカワセミにピントが来ることもありますが、その確率は1、2%くらいでしょう。撮影条件がよいときで高速SSならカワセミが小さくても解像するので長辺2000ピクセルくらいまで大きくトリミングもできますが・・・
0123_20.jpg

0123_21.jpg

陽が当たらず暗くなっていくと、当然のことながらよいデータは得られなくなる・・・
0123_22.jpg

葦より2mくらい手前に飛び込んだので水出に合焦しましたが、ISO6400では小さなカワセミは全く解像しない・・・
0123_23.jpg

ISO12800・・・
0123_24.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月22日

3個体もいるのに・・・

川の1km以内に3個体もいるのに、どうして撮影チャンスが少ない? 

トマリモノを撮ろうと思って、ISO64、SS1/160秒に設定した直後に飛び込まれてしまい・・・それでも身体が反応してレンズを振ったら、1コマだけピントが・・・
0122_01.jpg

お魚なしだったのが残念・・・
0122_02.jpg

0122_03.jpg

0122_04.jpg

テレコンを付けると感度を上げなくてはいけないので、ヨンニッパ単体でクロップ撮影してみました。長辺8256ピクセルが5392ピクセルになり、トリミングするのと同じことですが、ファインダー内でカワセミが大きく見えるのがいい場合もあるはず・・・
0122_05.jpg

0122_06.jpg

0122_07.jpg

0122_08.jpg

0122_09.jpg

0122_10.jpg

ホバするはずのカワセミは今夕もホバなし、飛び込む場所は遠い対岸ばかりで小さい、しかも横から強い陽差しを受けるので顔が真っ黒・・・もう期待しない方がいいかも・・・
0122_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月21日

今夕もホバなし!

ホバするはずの下流側のカワセミは、今夕もホバなしでした。飛び込みも1度しか撮影チャンスがなく、ほぼ最悪・・・上流側のオスも撮影チャンスはゼロ、結局さらに上流の真っ暗になるまで採餌しているメスが少し撮らせてくれただけでした。

相変わらず陽差しが強いときの撮影は厳しい・・・
0121_01.jpg

ヨンニッパ単体、SS1/800秒だったので少し流れているカットもありましたが、完全な羽閉じ6コマも含め15コマまでほぼ追尾・・・ISO3200、長辺8256ピクセルを約3500ピクセルまでトリミング・・・
0121_02.jpg

0121_03.jpg

0121_04.jpg

0121_05.jpg

0121_06.jpg

0121_07.jpg

0121_08.jpg

0121_09.jpg

ピンが抜ける前のこのコマはガチピン、2800ピクセルまでトリミング・・・
0121_10.jpg

17時4分、もう暗すぎて採餌は無理だよ~と声をかけましたが、やっぱり失敗、もっとも撮影にも限界の暗さだでしたが・・・ISO25600、長辺8256ピクセルをノイズ許容範囲の約3500ピクセルまでトリミング・・・
0121_11.jpg

0121_12.jpg

0121_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2022年1月20日

ホバなし

今夕は一転、ホバなしでした。期待すると裏切られる・・・まさにその通りの1日でした。

ホバ以外の撮影チャンスも少なかった・・・
0120_01.jpg

0120_02.jpg

0120_03.jpg

SS1/4秒・・・
0120_04.jpg

今日はホバなしだったので、一昨日のホバを紹介します。
強い夕陽を浴びて風のないとき・・・
0120_05.jpg

急に風が強くなって・・・
0120_06.jpg

風が弱まって・・・目が出ているのは風のせい、強い陽差しのせい?
0120_07.jpg

0120_08.jpg

0120_09.jpg

0120_10.jpg

0120_11.jpg

0120_12.jpg

0120_13.jpg

ホバ終了のタイミング・・・
0120_14.jpg

0120_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月19日

夕陽ホバ

今朝ものんびり8時半過ぎに出撃、ホバはなしでしたが、何度か採餌シーンは撮れました。夕方の散歩では、昨夕に続いて今夕も数回ホバを撮ることができました。明日以降も期待したいですが、大体期待すると裏切られる・・・

0119_01.jpg

0119_02.jpg

0119_03.jpg

0119_04.jpg

0119_05.jpg

水出に間に合わなくても、ファインダー内で追い続けていれば、何コマかガチピンに・・・
0119_06.jpg

0119_07.jpg

夕方は短時間に2羽のカワセミが10回以上のホバ・・・ホバ狙いのときはいつも感度優先で撮っていますが、川中の低い石からでも直飛び込みで採餌することが多いので、SSは1/800秒以上に設定、こんなにホバしてくれるのならもっと低感度で撮ればよかった・・・
0119_08.jpg

0119_09.jpg

0119_10.jpg

0119_11.jpg

0119_12.jpg

0119_13.jpg

0119_14.jpg

葦バックは、遠いのでカワセミが小さい・・・
0119_15.jpg

0119_16.jpg

0119_17.jpg

杭から飛び出してストップ・ホバ・・・
0119_18.jpg

ホバ終了のタイミング・・・
0119_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月18日

AF精度は・・・

Z9の秒間20コマのおかげで、ファインダー内でカワセミを追っていれば、少ない撮影チャンスでもそこそこデータを残せるようになりました。が、やっぱりカワセミは速い、ファインダー内に入れること自体が難しいことは、どんなカメラを駆使しても同じです。電子ファインダーにも慣れてきましたが、それはZ9のファインダーがとても見やすいからでしょう。AF精度は明らかに向上していますが、被写体検出は、残念ながら小さくて動きの速いカワセミには全く効かないことが分かりました。ワイドエリアAF、オートエリアAF、3D-トラッキングで被写体検出するはずなのですが、すでに散々試してトマリモノ撮影時以外でカワセミを検出していると感じたことは1度もなく、実際に合焦して追尾したことはないです。例えば水出の瞬間にカワセミをファインダーのど真ん中にとらえても合焦したことはないし、飛び出す前に瞳の動きに反応して合焦していても、飛び出しと同時にカワセミのスピードに合わせてレンズを振ると、1コマも合焦していないという悲しすぎる結果を何度も突きつけられました。もう被写体検出を試すことはないです、精度がアップしたダイナミックAFでカワセミをしっかりとらえてくれますから・・・

羽の開き具合には不満が残りますが、画質、解像度・・・文句なし!
0118_01.jpg

前後の2コマ、ガチピンは勿論被写体検出の結果ではない・・・
0118_02.jpg

0118_03.jpg

0118_04.jpg

0118_05.jpg

0118_18.jpg

0118_19.jpg

0118_20.jpg

0118_21.jpg

0118_22.jpg

0118_23.jpg

0118_24.jpg

ホバするはずのカワセミは、7時前に必ず数回ホバしますが、その後は全くホバしない状況が続いています。日の出前後の暗い時間帯に、いくらホバを披露してくれても、決してよい撮影データが得られないことは、十分すぎるくらい分かりました。というわけで今朝はのんびり8時半過ぎに出撃、11時までに2羽のカワセミの採餌シーンを数回撮れたので満足、夕方は15時半過ぎに再出撃して、16時過ぎから強風の中、5回ホバを撮ることができました。ツキのあるときは短時間でも撮れる、ツキのないときは何時間待っても撮れない・・・ですね。ホバ写真は後ほど・・・

今、最も頻繁に飛来する枝は、対岸で40m前後の距離、枯れた葦があるため、背景がカワセミより明るく、コントラストが高いので、その前でのホバや飛び込みは九分九厘背景にピンを持っていかれます。このときは数メートル手前に飛び込んだので、水出から合焦・・・大物ゲット! 長辺8256ピクセルを2000~2200ピクセルまでトリミングしてもこの大きさ・・・
0118_06.jpg

0118_07.jpg

0118_08.jpg

0118_09.jpg

0118_10.jpg

0118_11.jpg

0118_12.jpg

向かってくる小さくて速い被写体には、流石のZ9でも追従せず、この辺りからピン甘に・・・
0118_13.jpg

26コマ目に大魚を落下、向きを変えたせいか?ピントが復活・・・
0118_14.jpg

陽差しが強いときの反逆光、厳しい・・・
0118_15.jpg

見事に魚を串刺し・・・
0118_16.jpg

落としそうで落とさなかった・・・
0118_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月17日

ISO102400

Z9の感度は、ISO64~25600で、ISO64に対し約0.3、0.7、1段(ISO32相当)の減感、ISO25600に対し約0.3、0.7、 1段、2段(ISO102400相当)の増感が可能です。メスが17時過ぎになっても採餌ができずに飛び込みを繰り返していたので、本当に真っ暗状態でしたが、2段増感のISO102400相当で試してみました。目視できない暗さですが、ファインダー内は明るく(驚異的!)、小さなカワセミの動きもしっかり見えました。で、流石にAFは効かないと思いつつ、飛び込みを撮ってみました。まだZ9の試し撮りの段階、画質面、特に高感度での画質を検証中なので撮っていますが、勿論こんな高感度では絶対に撮りたくないですね。(^o^)

16コマ連写して、ガチピンは数コマだけでしたが、真っ暗なのに動きが速くて小さな被写体に合焦すること自体、信じられない・・・17時7分、F2.8、SS1/800秒、長辺8256ピクセルを約6000ピクセルまでトリミングしてリサイズ・・・
0117_09.jpg

0117_10.jpg

ISO25600、長辺約4000までトリミング・・・
0117_11.jpg

ISO12800、長辺約4000までトリミング・・・
0117_12.jpg

0117_13.jpg

ISO3200だと、長辺3000ピクセルくらいまでトリミングしても、画質上問題なし・・・
0117_14.jpg

0117_15.jpg

0117_05.jpg

0117_06.jpg

0117_07.jpg

0117_08.jpg

ISO800だと大きくトリミングしても問題なし・・・真っ暗になるまで採餌しているメスと違って、オスの方はほとんど1発で大魚をゲット・・・
0117_16.jpg

0117_17.jpg

昨日撮った写真ですが、やっぱり撮影条件のよいときに撮りたいですね、高速SSで警戒態勢に入ったカワセミをファインダー内に入れて激しいバトルを期待して待っていましたが、相手のカワセミは一瞬通過しただけ、それで前後20コマ撮って残ったデータの中の4コマ・・・
0117_01.jpg

来た・・・
0117_02.jpg

0117_03.jpg

次の瞬間には飛んできたカワセミの姿はなし・・・
0117_04.jpg

投稿者eisvogel : 12:59 | コメント (0)

2022年1月16日

ホバ~・・・

・・・といっても、ホバホバ祭りではなく、昨日と今日のカワセミ2個体のホバをまとめて紹介するだけです。

陽差しが強い時間帯だったので高速で撮影、SS1/2000秒、ISO400、少し絞ってF値5.6・・・Z9の表現力は申し分なし!
0116_01.jpg

0116_02.jpg

0116_03.jpg

0116_04.jpg

0116_05.jpg

日の出前、6時44時、ISO6400、SS1/160秒でも露出アンダー、現像時にプラス補正したため、ノイズが目立ち、トリミングは半分が限界・・・正直、こんな条件下でホバを撮って意味ある?(^o^) 結局、昨日もこのカワセミは、7時前にホバしただけで、その後ホバなし・・・
0116_06.jpg

0116_07.jpg

0116_08.jpg

0116_09.jpg

0116_10.jpg

今朝は日の出後でしたが、やっぱり7時前でホバ終了・・・ようやく葦の前のホバが撮れた! ISO12800、SS1/800秒・・・
0116_11.jpg

2度目の葦の前も撮れた! ISO800、SS1/100秒・・・
0116_12.jpg

0116_13.jpg

SS1/100秒・・・
0116_14.jpg

SS1/125秒・・・
0116_15.jpg

0116_16.jpg

夕方の葦の前・・・夕陽を浴びたカワセミの方がコントラストが高いので、すぐに合焦・・・
0116_17.jpg

0116_18.jpg

最後は16時45分、ISO25600!
0116_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月15日

ホバは早朝だけ

ホバするはずのカワセミは、7時前の暗い時間帯にホバするだけになってしまいました。今日は上流側のカワセミが代わりに数回ホバってくれましたが、立ち位置が悪くてすべて背中向き・・・ホバ写真は後ほど・・・

0115_01.jpg

0115_02.jpg

0115_03.jpg

0115_04.jpg

0115_05.jpg

0115_06.jpg

0115_07.jpg

0115_08.jpg

0115_09.jpg

0115_10.jpg

0115_11.jpg

0115_12.jpg

0115_13.jpg

0115_14.jpg

0115_15.jpg

0115_16.jpg

SS1/2秒・・・
0115_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月14日

強風で・・・

今日のカワセミ散歩は夕方だけでしたが、強風で撮影チャンスは少なかったです。

お魚があればよかったのに・・・
0114_01.jpg

0114_02.jpg

0114_03.jpg

ISO12800・・・
0114_04.jpg

昨日の撮影分・・・被写体検出の結果? 残念ながら違うようです・・・
0114_05.jpg

0114_06.jpg

0114_07.jpg

0114_08.jpg

0114_09.jpg

0114_10.jpg

0114_11.jpg

0114_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月13日

日没後のホバ

今日も早朝から出撃しましたが、期待したホバは暗い時間帯の2度だけでした。夕方は15時半過ぎから下流側で待ちましたが、ホバなしでした。やっぱりホバはあまり期待できないですね。16時半過ぎに上流側へ移動、真っ暗になっても採餌しているいつものメスは、相変わらず飛び込んでも採餌失敗を繰り返していました。でも高感度を試すには、とてもいい・・・

日没後の16時55分、メスがホバを披露してくれました。ISO12800でアンダー気味に撮るより、ISO25600でオーバー気味に撮った方が、よいデータが得られることは分かっているので、今夕は敢えてISO25600に固定で試してみました。Z9の画質は、D850より明らかに進化していますね。勿論解像度は高感度になれば低くなりますが、証拠写真以上のデータは残せます。
ISO25600、SS1/1000秒、現像時にマイナス1/3補正、ほぼ半分にトリミング後リサイズ・・・
0113_01.jpg

0113_02.jpg

参考までに・・・長辺1800ピクセルにリサイズ・・・
0113_00.jpg

SS1/800秒、現像時にマイナス2/3補正・・・
0113_03.jpg

SS1/800秒、現像時にマイナス1/2補正・・・
0113_04.jpg

7時10分、ISO6400、アンダー気味に撮って、現像時にプラス1/2補正・・・やっぱり高感度で撮って現像時にプラス補正すると、ノイズは気になるレベル・・・
0113_05.jpg

0113_06.jpg

0113_07.jpg

まだ陽が当たる前の暗いとき、感度優先でホバ設定にしていてホバせずに飛び込まれると、ほとんどデータは残せない・・・SS1/200秒、ISO800・・・
0113_08.jpg

SS1/250秒、ISO1600・・・
0113_09.jpg

Z9の画質は、本当に申し分のないレベル・・・ほぼピクセル等倍、ISO800・・・
0113_10.jpg

強い陽差しを受けていたので、ISO400、SS1/2000秒で撮ってみました、ほぼピクセル等倍・・・解像度はとても高いですね。
0113_11.jpg

距離のある対岸、葦や石の多い場所では、Z9のAFでも小さなカワセミの動きに対しては全く無力ですね。コントラストが高くてゴチャゴチャしている葦が背景では、ホバしている小さなカワセミに何度MFでピントを戻して合わせても、AFが即座に葦に合焦・・・飛び込みも同じ、水出に合焦しても、次のコマからすべてピントは葦に・・・
0113_13.jpg

石がいっぱいある場所でもAFが小さなカワセミを追尾することはまずないですね、予想はしていましたが、Z9でも無理です。水出から数コマ、近くの石に合焦、ファインダー内にカワセミをとらえていても、残せたデータはこれだけ・・・被写体検出? 残念ながらカワセミ撮影には無縁です。
0113_12.jpg

しかしAF精度は間違いなく高い・・・いくら被写体が小さくて超高速でも、Z9ならこういう瞬間を完璧に切り取ることができます。(^o^)
0113_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月12日

イマイチ

昨日は雨でお休みしたので、今日は早朝から出撃しましたが、やっぱり川はホバがないと、イマイチですね。

0112_01.jpg

0112_02.jpg

0112_03.jpg

0112_04.jpg

0112_05.jpg

0112_06.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2022年1月11日

Z9の高感度

高感度の画質はD850よりZ9の方がいいようです。以下、ISO12800とISO25600で撮影したデータを、長辺8256ピクセルから半分までトリミング、それを1800ピクセルと1200ピクセルにリサイズしたデータです。解像度は低いですが、半分くらいのトリミングなら、証拠写真には十分なり得ますね。ちなみにAF精度は桁違い、Z9は暗い条件下でもAFの合焦精度は高いです。参考までに・・・

ヨンニッパ単体、F値解放、SS1/800秒、ISO12800、現像時にプラス1補正・・・
0111_01.jpg

0111_02.jpg

ISO25600、現像時にプラス1/2補正・・・
0111_03.jpg

0111_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月10日

ISO25600

日没後、真っ暗になっても採餌するカワセミをISO25600で撮ってみました。

何かペリットのような物を捕りましたが、ペリットが水中で原形をとどめているはずはないので、水棲昆虫?
0110_01.jpg

落としそう・・・
0110_02.jpg

落とした・・・
0110_17.jpg

今朝のホバ・・・
0110_03.jpg

0110_04.jpg

0110_05.jpg

0110_06.jpg

遠い対岸の葦の前でのホバは、MFで何度ピントを戻してもAFで背景の葦に持っていかれます。小さすぎるカワセミにはZ9の被写体検出は効果なしのようです。結局4度のチャンスで1度しかデータを残せなかった・・・適切な対応が必要ですね。
0110_07.jpg

朝方は曇りでトビモノ系でもSSを上げられず、SS1/1000秒・・・
0110_13.jpg

0110_10.jpg

SS1/800秒・・・
0110_08.jpg

0110_09.jpg

0110_11.jpg

0110_12.jpg

16時54分、真っ暗だったのでヨンニッパ単体、ISO25600を試してみました。カワセミが小さいので、半分以上トリミングしていますが、流石に解像はしていませんね。でも暗くてもAFはしっかり機能しています。
0110_16.jpg

0110_14.jpg

SS1秒・・・
0110_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月 9日

バトル

今朝はホバやバトルを撮ることができました。

200コマ以上撮りましたが、2羽が同時に綺麗に羽を広げている瞬間って、ほとんどないですね。
0109_01.jpg

0109_02.jpg

0109_03.jpg

0109_04.jpg

0109_05.jpg

0109_06.jpg

0109_07.jpg

0109_08.jpg

ホバ~・・・
0109_09.jpg

0109_10.jpg

0109_11.jpg

0109_12.jpg

0109_13.jpg

0109_14.jpg

バトルではこの個体が勝利って感じでした。バトルのすぐ後に大物ゲット!
0109_15.jpg

0109_16.jpg

0109_17.jpg

0109_18.jpg

0109_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月 8日

またホバなし

今朝はホバ期待で出かけましたが、ホバなしでした。やっぱり無理して早起きするリスクは大きいですね。

撮影チャンスはこれだけ・・・
0108_01.jpg

0108_02.jpg

0108_03.jpg

0108_04.jpg

0108_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月 7日

魚がいない?

とにかく飛び込まない、飛び込んでも採餌に失敗する・・・カワセミが長時間飛び込むのを待つより、飛来するのを待つ方がいいですね。今夕も100mくらいの間隔で移動を繰り返すだけで、飛び込まない・・・本当に魚がいない?

ようやくお魚ゲット・・・
0107_01.jpg

0107_02.jpg

0107_03.jpg

採餌失敗・・・
0107_04.jpg

0107_05.jpg

0107_06.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2022年1月 6日

雪カワ

東京では年に1度撮影チャンスがあるかという「雪カワ」、昨年は「雪ホバ」を撮ることができましたが、今日はホバなした。暗くて高速SSにしたらすべて高感度になってしまいましたが、雪がいっぱいのカワセミを撮ることはできて嬉しい・・・

ISO1600、SS1/250秒・・・
0106_00.jpg

ISO64、SS1/10秒・・・
0106_07.jpg

0106_01.jpg

0106_02.jpg

0106_03.jpg

0106_04.jpg

0106_05.jpg

0106_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月 5日

夕陽ホバ

今日は早朝に出撃したのですが、空振りでした。ホバするはずのカワセミは、またホバせず、ホバしないはずのカワセミが2回ホバしただけでした。ホバ期待の早朝は、またしばらくお休みですね。いつもの夕方の散歩は、撮影チャンスが少ない日が続いていたので、15時半過ぎに出かけました。上流側は相変わらず魚が少ないらしく、メスは移動を繰り返すだけで、なかなか飛び込まないという状況は全く変わらず、ところが何と強い夕陽を浴びてホバを連発、ラッキー!

低い位置から強烈な陽差し受けていたので、カワセミに露出を合わせると、背景は真っ黒・・・
0105_01.jpg

陽の当たる位置が違うと背景色も変わる・・・
0105_02.jpg

0105_03.jpg

空高く・・・
0105_04.jpg

0105_05.jpg

また黒バック・・・
0105_06.jpg

0105_07.jpg

早朝のショート・ホバ・・・
0105_08.jpg

0105_09.jpg

0105_10.jpg

川に魚が少なくて採餌できないメスが、日没後の16時54分にようやく小物をゲット! 真っ暗だったので、ヨンニッパ単体で感度はISO12800、現像時にプラス1補正した上に半分にトリミングしてますが何とか見られるレベルですか、前後5コマに合焦していたので、暗くてもAFは効きます・・・
0105_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月 4日

Z9のAF

Z9のAF精度を検証中ですが、すでに分かったことは、カワセミのような小さくて動きの速い被写体には、予想はしていましたが、「瞳AF」とか「被写体検出」とかは効かないということです。フォーカスポイントが追尾とか、追従とか・・・そんなの無理です。勿論ファインダー内でカワセミを追っていれば、合焦することはあります。でもそれはZ9が秒間20コマもデータを残してくれるからでしょう。ま、数打てば当たる・・・ですね。マニュアルにも、フォーカスポイントに対して被写体が小さい場合、フォーカスポイント内の被写体の輝度が著しく異なる場合などは、オートフォーカスでピントが合わない場合があります・・・と明記されていますが、その通りのようです。

30mくらい先の飛び込み、とりあえず水出にピントが合いましたが・・・
0104_01.jpg

0104_02.jpg

もうピンが外れて10数コマ後に合焦・・・
0104_03.jpg

さらに10数コマ後に再び合焦・・・・
0104_04.jpg

さらに・・・もう50m以上先ですが再び合焦・・・結局数秒間ファインダー内で小さなカワセミを追い続け、50コマ以上データが残って、ピンボケは数コマでしたが、大体ピン甘か羽閉じって感じでした。ただ小さく小さくなったカワセミをほぼピクセル等倍までトリミングしてもこの解像感を出せるって、かなり凄いカメラだと思います。
0104_05.jpg

水出からずっと水面に合焦、途中数コマだけ被写体に合焦・・・
0104_06.jpg

0104_07.jpg

逆光の水面バックでは小さなカワセミに合焦する確率は限りなくゼロに近い・・・
0104_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月 3日

日没後に・・・

2日続けて早朝に出撃したのですが、ホバするはずのカワセミがホバせず、代わりにホバしないはずのカワセミがホバってくれました。ちなみに夕方の散歩時には、、ホバするはずのカワセミが日没後の16時49分にホバを披露してくれました。ということでホバ祭りは、期待薄ですね。

すでに陽が高くなって、陽差しが強かったですが、さすがZ9、完璧でした。86コマ中1コマ・・・
0103_01.jpg

115コマ中1コマ・・・
0103_02.jpg

49コマ中1コマ・・・
0103_03.jpg

暗かったので低速SS1/30秒、高感度で撮影・・・
0103_04.jpg

0103_05.jpg

水絡みはとりあえず少し・・・
0103_06.jpg

0103_07.jpg

0103_08.jpg

0103_09.jpg

0103_10.jpg

0103_11.jpg

0103_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月 2日

ホバ祭り?

ホバしなくなったカワセミが、再びホバするようになりました。ホバ祭りが期待できるかも・・・

0102_01.jpg

0102_02.jpg

0102_03.jpg

0102_04.jpg

0102_05.jpg

0102_06.jpg

0102_07.jpg

上流側のメス・・・
0102_08.jpg

Z9のAF精度を検証中・・・
0102_00.jpg

0102_11.jpg

0102_12.jpg

0102_13.jpg

0102_14.jpg

0102_16.jpg

0102_09.jpg

0102_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2022年1月 1日

初ホバ

Z9の真価でしょうか、今夕は川でワイドエリアAF+被写体検出を試してみました。魚がいないのか、移動を繰り返すだけで40分以上飛び込まず、でもラッキーなことに2度、飛び出してストップ・ホバを披露してくれました。昨夕は数回ホバの撮影チャンスがあったのですが、ダイナミックAF(M)で2度続けてピントが抜けてしまって、シングルAFで撮りました。ワイドエリアAF+被写体検出は、ホバにはかなり有効な選択かも、何故なら微妙に動く瞳に被写体検出で常に合焦、75コマすべてガチピンだったからです。ちなみに画質はD850と同等、いや、それ以上かも・・・

SS1/2000秒、ISO800で適正露出、75コマ中の1コマ・・・
0101_01.jpg

ピクセル等倍までトリミング、強い陽差しを受けていたにもかかわらず、白飛びもなく、高解像度の見事な表現力です。
0101_03.jpg

ニコンの現像ソフト「NX Studio」がZ9の高効率★RAWに上手く機能しないので、Photoshopで現像してみました。最初のショートホバ、横向きだったので白い部分がまともに強い陽差しを受けて白飛び発生、4コマ中の1コマ・・・
0101_02.jpg

飛び込みチャンスはたった1度だけ・・・ワイドエリアAF+被写体検出では、動きが速すぎると瞳を追い続けるなんて無理っぽいです。(^o^)
0101_04.jpg

0101_05.jpg

0101_06.jpg

カワセミ・フィールドから望む富士山、夕焼けが綺麗でした。
0101_00.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年12月31日

皆様

よいカワセミ年をお迎えください。今年もコロナに振り回された一年でしたが、来年こそはコロナが終息し、海外遠征が可能になりますように・・・

ホバ祭りとはいきませんでしたが、今年の締めも何とかホバで・・・
_201231_03.jpg

_201231_04.jpg

強風時のホバ・・・
_201231_02.jpg

来年はこのヘアスタイルが流行るかも・・・
_201231_01.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年12月30日

さすがZ9!

セキレイのトビモノって、意外に難しいのですが、キセキレイが止まっていた石近くにカワセミが飛び込んで、怒った?キセキレイが威嚇しながら追いかける瞬間を撮ることができました。ファインダー内で2羽を確認したのですが、タイミング的にこんなに上手く撮れているとは・・・さすがZ9!(^o^)

この右側にキセキレイがいたことは分かっていましたが・・・
_201230_02.jpg

この後、突然ファインダー内にキセキレイが・・・
_201230_03.jpg

キセキレイの羽が全開なので、カワセミは引き立て役?
_201230_01.jpg

少しずついい感じ・・・完全な羽閉じ5コマ没・・・
_201230_04.jpg

_201230_05.jpg

_201230_06.jpg

_201230_07.jpg

_201230_08.jpg

_201230_09.jpg

_201230_10.jpg

16時半、何とホバ~・・・暗い、遠い、短い・・・でしたが、データを残せました。
_201230_11.jpg

_201230_12.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年12月29日

試し撮りに・・・

・・・ならない日々が続いています。何よりも撮影チャンスが少なすぎ・・・今日は川で撮影を試みましたが、池よりマシな程度でした。

水出に間に合わず、途中から18コマ連写・・・ピン甘、完全な羽閉じをすべて没にして残り3コマ・・・
_201229_02.jpg

_201229_03.jpg

_201229_04.jpg

水出に間に合ったもののピンボケ、途中から合焦して・・・ピン甘、完全な羽閉じをすべて没にして残り7コマ・・・
_201229_05.jpg

_201229_06.jpg

_201229_07.jpg

_201229_08.jpg

_201229_09.jpg

_201229_10.jpg

_201229_11.jpg

何コマ撮っても羽開かず・・・
_201229_12.jpg

_201229_13.jpg

_201229_14.jpg

_201229_15.jpg

_201229_16.jpg

背景最悪・・・
_201229_20.jpg

_201229_17.jpg

_201229_18.jpg

_201229_19.jpg

_201229_21.jpg

_201229_22.jpg

_201229_23.jpg

_201229_24.jpg

_201229_25.jpg

_201229_26.jpg

背景が白いと・・・
_201229_27.jpg

_201229_28.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月28日

初ホバ

Z9で初ホバでしたが、飛び出し後のショート・ストップ・ホバだったのに10コマ以上撮れるって、驚きでした。(^o^) まだほとんど試していませんが、小さくて速いカワセミのトビモノ系には、被写体検出を使うフォーカスモードの方が、撮れないリスクは高いと思いますね。Z9でも今まで同様、ダイナミックAFで撮るのがベストのような気がします。明日からはダイナミックAFの精度を試してみす。

強い夕陽を浴びていたので、露出が厳しかったですが・・・
_201228_01.jpg

_201228_02.jpg

_201228_03.jpg

_201228_04.jpg

_201228_05.jpg

_201228_06.jpg

_201228_07.jpg
水出の撮影チャンスもありましたが、被写体検出の結果なのか??? 後ほど・・・

今年のピラカワは、完全に終わりです。ツグミやムクドリがあっという間に実を食べてしまいました、何故かメインステージ周辺だけが最後に残されていましたが・・・最後のピラカワを期待して今夕も待ってみましたが、その期待は見事に裏切られ、若メスは16時45分過ぎに塒にしている水路横の枝に飛来してまったりでした。明日にはこのメインステージの実もなくなります。
_201228_00.jpg

今夕も高感度を試すために塒でまったりしている若メスを撮ってみました。
ほぼピクセル等倍までトリミング、ISO6400、SS1/4秒・・・
_201228_17.jpg

ISO12800、SS1/15秒・・・
_201228_18.jpg

ISO12800、SS1/25秒・・・
_201228_19.jpg
D850よりも高感度ノイズが改善されているような???

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月27日

よい撮影条件下で・・・

・・・Z9のAF精度を試したいです。池の若メスは、相変わらず最低のパフォーマンスしか披露してくれない、毎年末年始に川で開催されていたホバ祭りは、今年は中止のようだし、参りました。

池の南側の湿地、若メスのお気に入りの枝・・・
_201227_01.jpg

3Dトラッキングを試してみましたが、高い位置からの飛び込みのチャンスが皆無、飛び出しから戻りまで1秒前後・・・このスピードでカワセミをファインダー内で追い続けることって、ちょっと無理っぽい・・・前後数コマはピン甘ばかりで没、没、没・・・
_201227_02.jpg

駐車場下の池では土手からの飛び込みばかり、しかも真下ばかりなので、やっぱり飛び出しから戻りまで1秒・・・
_201227_03.jpg

_201227_04.jpg

これはもしかして被写体検出で追えていたかも・・・飛び出しから戻りまでの1秒で20コマ撮れてましたが・・・
_201227_10.jpg

_201227_05.jpg

_201227_06.jpg

_201227_07.jpg

_201227_08.jpg

_201227_11.jpg

まっすぐ向かってくるカワセミ・・・前後6コマはピン甘でした。
_201227_09.jpg

今夕も16時半過ぎに池に飛来、でもピラカンサは素通りで北側のドーナツ池へ、またザリガニでも捕食したのでしょう、16時50分過ぎに水路横でまったり・・・真っ暗になっても動きがなかったので、どうもここを塒にしたようです。それにしても驚きました、Z9は真っ暗でも電子ファインダーは明るく、ISO25600、SS1秒という暗さでも合焦します。参考までに・・・ほぼピクセル等倍までトリミング・・・
16時55分、ISO400、SS1秒・・・
_201227_13.jpg

16時59分、ISO800、SS1秒・・・
_201227_14.jpg

17時08分、ISO6400、SS1秒・・・
_201227_15.jpg
この後、ISO12800、25600でもSS1秒で撮ってみましたが、とてもピクセル等倍にできるような画質ではないので没にしました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月26日

撮影チャンスなし

今日もいつもよりは早い15時頃に出撃したのに、Z9のAF精度を確かめるための撮影チャンスはなしでした。とにかく飛び込むところを見ることすらできない、ただ寒いィールドにいただけというカワセミ散歩でした。どこかトビモノが撮れるフィールドを探さなくては・・・ちなみに今日もピラカンサへの飛来はなし、ムクドリが集団で飛来して実をいっぱい食べていました。数日後には実はなくなりそうです。

トマリモノは少々・・・
_201226_01.jpg

_201226_02.jpg

_201226_03.jpg

_201226_04.jpg

このペリットを見ると、ザリガニとエビしか捕っていないことが分かりますね。
_201226_05.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年12月25日

Z9の解像度

今日にカワセミ散歩はいつもより早い14時過ぎからでしたが、相変わらずカワセミの出は悪く、よい条件でZ9の試し撮りができませんでした。トマリモノは何度か近くで撮る機会に恵まれたので、解像度のチェックができました。

ISO64、SS1/25秒、等倍までトリミングして2400x1600ピクセル、画質はD850と同等でしょうか・・・
_201225_00.jpg

ISO100、SS1/20秒、等倍1800x1200ピクセル・・・
_201225_0.jpg

トマリモノはすでに完璧、ニコン色もいい感じ・・・
_201225_01.jpg

_201225_02.jpg

_201225_03.jpg

トビモノはどの設定が最適か、色々試す必要がありますね、もっともファインダー内に入れることが大前提、今更ですが特に低い位置からの飛び込みは、カワセミのスピードについていくこと自体、至難の業、修行あるのみ、これは被写体検出の結果ではないです。暗くてISO3200、SS1/800秒、もっといい条件下で試したい・・・
_201225_04.jpg

ここから合焦・・・
_201225_05.jpg

_201225_06.jpg

_201225_07.jpg

_201225_08.jpg

ここからピントが追えていない・・・
_201225_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月24日

Z9初撮り

今日は販売店の開店時間にZ9を受け取りに行き、30分くらいいましたが、私以外に客は一人もいませんでした。ま、各店舗に数台しか割り当てがないようなので、当然かな? 日本では最も多くの台数が入荷したはずの量販店でも、11月2日の予約開始後3分までで打ち切りになったとのことでした。ちなみに先ほどネットを覗いてみると、ヨドバシもビックカメラも次回入荷は2022年10月以降となっていました。10ヶ月待ちって、異常を超えた事態ですよね。今日は午後から所用で出かけなければいけなかったので、12時~13時にとりあえずZ9を箱から出して設定もしないままフィールドに出て初撮りしました。カワセミはちょっとだけ姿を見せてくれました。夕方は16時過ぎに暗闇のピラカワだけ期待して出かけましたが、残念ながら飛来なしでした。初撮りの一番の印象は・・・やっぱりファインダーでした。一眼レフの光学ファインダーしか知らないので、ミラーレスの電子ファインダーにはかなり違和感がありました、これも慣れ、Z9を使い込んでいるうちに慣れるとは思いますが。それからD5をサブ機に追いやって、4年間メインとして大活躍してくれた名機D850が9コマ/秒、しかも27コマでバッファフルだったので、流石に20コマ/秒には驚きました。シャッターを1度軽く押しただけなのに20~30コマも撮れていました、RAWで撮っているので、毎日128GBくらい撮ってしまいそうです。(笑) AF精度など色々試したいのですが、肝心のカワセミの出が悪いのが残念です。

16時50分まで待ちましたが、主役は今夕もメインステージに飛来せず・・・
_201224_01.jpg

16時52分、水路近くの葦でまったりしてました。SS1/2秒・・・
_201224_02.jpg

昼間・・・
_201224_03.jpg

_201224_04.jpg

枝被れの奥の方にいたのですが、飛び出したのでシャッターを切ってみました・・・
_201224_05.jpg

_201224_06.jpg

大きく撮れたのはカモだけでした。ISO64、長辺2400ピクセル・・・
_201224_07.jpg

ISO64、等倍までトリミング、長辺2400ピクセル、・・・
_201224_08.jpg

Z9 + FTZ II + AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR + TC-14E III
_201224_00.jpg

_201224_001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月23日

12月のピラカワ

D850最後の日も、ピラカンサへの飛来はなしでした。明日からZ9がメインのカメラになりますが、カワセミで初撮りできる? 12月は結局2回だけ・・・

12月5日・・・
_201205_01.jpg

12月15日・・・
_201215_03.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2021年12月22日

11月のピラカワ

今夕もピラカンサへの飛来なし、今後の確率はゼロ、でも24日のZ9の初撮りでピラカワをちょっぴり期待。11月は6日以降、ピラカンサへの飛来回数が激減してしまいました。

11月1日・・・
_201101_02.jpg

_201101_03.jpg

11月2日・・・
_201102_07.jpg

11月3日・・・
_201103_01.jpg

_201103_06.jpg

11月5日・・・
_201105_03.jpg

11月10日・・・
_201110_01.jpg

_201111_01.jpg

11月15日・・・
_201115_01.jpg

11月16日・・・
_201116_03.jpg

11月20日・・・
_201120_01.jpg

11月23日・・・
_201123_09.jpg

11月25日・・・
_201125_00.jpg

11月29日・・・
_201129_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月21日

6日ぶりに・・・

・・・ピラカワが撮れたのではなく、シャッターを切りました。(^o^) 今日もピラカンサへの飛来はなし、でも赤い実はまだいっぱい残っているので、Z9の初撮りがピラカワになるかも・・・飛来の確率は1%以下ですが。

湿地の枝でこの後すぐに採餌・・・
_201221_01.jpg

ピラカンサのメインステージと木道を挟んで反対側の高枝・・・
_201221_02.jpg

水面真っ白な場所に飛び込んで合焦せず、ファインダー内で追いかけて連写、一番ピンが来ていた1コマ・・・
_201221_03.jpg

その数コマ後・・・
_201221_04.jpg

結局北側のドーナツ池でこの後すぐに採餌してさようなら・・・
_201221_05.jpg
撤収準備中に販売店から電話連絡! もうD850で撮るチャンスがないかも・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月20日

10月の続き

今夕もピラカンサへの飛来なし、流石にピラカワはもう終わりでしょう。10月の続き・・・16日以降の抜粋・・

10月16日・・・
_201016_01.jpg

10月17日・・・
_201017_03.jpg

10月18日・・・
_201018_06.jpg

10月19日・・・
_201019_01.jpg

10月20日・・・
_201020_01.jpg

10月21日・・・
_201021_04.jpg

10月22日・・・
_201022_01.jpg

10月23日・・・
_201023_01.jpg

10月24日・・・
_201024_02.jpg

10月25日・・・
_201025_05.jpg

_201025_08.jpg

10月26日・・・
_201026_08.jpg

10月28日・・・
_201028_01.jpg

10月30日・・・
_201030_01.jpg

10月31日・・・
_201031_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月19日

10月のピラカワ

今夕もピラカンサへの飛来なし、いよいよピラカワが撮影できる確率は限りなくゼロに近くなりましたね。10月はほぼ毎日、夕方の時間帯だけでも1度はピラカンサに飛来してくれたので、本当にピラカワを楽しむことができました。以下、15日までの抜粋・・・

10月3日・・・
_201003_02.jpg

10月4日・・・
_201004_02.jpg

10月5日・・・
_201005_03.jpg

10月7日・・・
_201008_02.jpg

10月10日・・・
_201010_01.jpg

_201010_07.jpg

10月11日・・・
_201011_01.jpg

10月13日・・・
_201013_01.jpg

10月14日・・・
_201014_02.jpg

10月15日・・・
_201015_01.jpg

投稿者eisvogel : 20:41 | コメント (0)

2021年12月18日

9月のピラカワ

今夕も飛来なしでした。ピラカンサの実は変わらず今もいっぱい、でもピラカワが撮れる確率は、もう1%以下でしょう。今年はピラカワをたっぷり楽しめたので、もういいかなって思いです。ちょっと振り返って・・・

9月に撮ったピラカワ・・・若メスが初めてメインステージに飛来したのは9月6日、まだ実も小さく、色付いてもいない・・・
_208906_04.jpg

9月12日・・・
_208912_02.jpg

9月16日、赤くなったときに背中を向けて欲しかった・・・
_208916_01.jpg

9月21日、夕陽逆光・・・
_208921_01.jpg

9月26日、少しずつ色付いて・・・
_208926_15.jpg

9月27日・・・
_208927_04.jpg

9月28日、夕陽を浴びる時間帯・・・
_208928_00.jpg

_208928_05.jpg

9月29日、順光側からだと、より赤味を帯びた感じに・・・
_208929_00.jpg

他の枝に止まってもいい感じ・・・
_208929_03.jpg

9月30日・・・
_208930_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月17日

やっぱり・・・

・・・終焉? 2日続けて16時半過ぎには鳴き声を聞いただけでした。もっとも今日は14時過ぎに1度ピラカンサのメインステージに飛来したそうなので、早朝から夕方まで粘れば、ピラカワがまだ撮れるかも・・・

夕方はこの15日の飛来が最後?
_201217_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月15日

10日ぶりに・・・

・・・ピラカンサのメインステージに飛来しました、勿論日没後、でも暗闇の中でも美しく輝くカワセミの姿には、マジで感動しました。「今日もまたダメか・・・」と落胆の日々が続いていましたが、ピラカンサの実がまだいっぱい残っているのに「ピラカワ」を撮らないという選択肢はない・・・ほんのわずかな可能性を信じて毎夕懲りずに足を運ぶカメラマンは私以外、いませんが。(^o^) 今日のカワセミ散歩も16時過ぎから池で開始、カワセミの姿はなし、鳴き声もなしでしたが、若メスが16時半過ぎにようやく駐車場下の池に飛来、土手からガマへ移り、飛び込んでそのまま南側の湿地の方へ消えていきました。とりあえず池に戻り、ピラカンサのメインステージにレンズを向けて待っていると・・・

16時45分、「来た~!」・・・
_201215_01.jpg

_201215_02.jpg

_201215_03.jpg

今日もガマカワ・・・
_201215_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月14日

9日続けて・・・

・・・ピラカンサに飛来せず! しかしピラカンサの実はまだいっぱい残っている・・・もう1度くらい飛来するかもと期待しつつ、今日も16時過ぎから池で散歩開始・・・南東側の柳の上に若メスが・・・飛び込まずに北側のドーナツ池へ・・・姿が見えないのでその裏側へ行ってみると、看板の上にいました。すでに暗かったですが、飛び込みそうだったので、ISO6400、SS1/800秒に設定するとすぐに飛び込んで・・・ファインダー内で水出に間に合ったと思ったら、ブッシュの中でした。ザリガニのようなものを捕ってドーナツ池へ・・・まったり。その後どこかに行ってしまったので、探していると南側の湿地あたりで鳴き声が・・・枝に止まっていました。そして駐車場下の池へ移動・・・何度か飛び込んで採餌、池の方へ飛んでいったので、ピラカンサにいるかもと後を追ってみると、水路横の葦で羽繕いしていました。結局そのまま川の方へさようなら・・・撤収。

今日の石カワは若メス・・・
_201214_01.jpg

ガマカワはまだ撮れます・・・
_201214_02.jpg

_201214_03.jpg

ドーナツ池の裏側の看板から飛び込んで捕ったのはザリガニ?・・・証拠写真・・・
_201214_04.jpg

その後ドーナツ池のお休み処・・・
_201214_05.jpg

南側の湿地の枝・・・
_201214_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月13日

今日も・・・

・・・16時過ぎから池へ、途中、駐車場下の池の土手にカワセミがいたので、急いで機材をセット、露出の設定前に飛び込んで石の上へ・・・何とか間に合って数コマ撮ることができました。若メスではなく、幼鳥でした。川の方へ飛び去ったので、池へ移動して、北側のドーナツ池まで様子を見に行くと、若メスがまったりしていました。16時半過ぎにどこかへ行ってしまったので、ピラカンサのメインステージにレンズを向けて待つことに・・・16時50分まで待ちましたが飛来せず、撤収。

草刈り後、水面が全く違う色に・・・
_201213_01.jpg

ガマ横の土手から・・・
_201213_02.jpg

ドーナツ池でお休み中、お腹は満腹状態って感じ・・・
_201213_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月12日

7日続けて・・・

・・・ピラカンサに飛来せず! 毎夕池に飛来はしているのですが、ピラカンサには近寄らず、ですね。12月になって飛来は1度だけ、まだ実がいっぱい残っているので、懲りずに足を運んでいますが・・・いずれにせよ可能性のあるのは16時半過ぎなので、今夕も池で散歩を始めたのは16時15分からでした。

池の南側の湿地の枝・・・
_201212_01.jpg

_201212_02.jpg

16時49分・・・飛来してくれたら、まだ綺麗な「ピラカワ」が撮れるのに・・・
_201212_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月10日

5日続けて・・・

・・・ピラカンサに飛来せず! ということでピラカワは本当にホント、終わりですね。今日の散歩開始は16時10分頃からでしたが、若メスは北側のドーナツ池でまったりしていました。ピラカワ以外は撮る気がないので、池の周りを散歩していると、いつの間にかいなくなりました。駐車場下の池へ様子を見に行きましたが、姿はなく、再び池に戻ってピラカンサへの飛来を待つことに・・・16時40分過ぎて暗くなっても飛来しないので、再度駐車場下の池へ・・・いました、土手の上に。飛び込んで魚を捕れば石に乗る可能性が高いので待っていると、16時45分に「石カワ」が撮れました。すでに真っ暗・・・結局、今夕もピラカワは撮れず撤収。

数日前に土手の雑草がきれいに刈り取られてしまったので、水面に映る色がすっかり変わってしまいました、勿論この水面の発色は初めて・・・
_201210_01.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年12月 8日

2年前

昨夕もピラカンサに飛来せず、今日は終日雨で散歩はお休み・・・ピラカンサの実は、奇数年が付きがよいので、今年も十分すぎるくらい楽しませてもらいました。そろそろツグミなどが実を食べるようになるので、ピラカワは完全に終わりになります。2年前はこんな感じでした。

2019年11月24日・・・
_201208_00.jpg

2019年12月13日・・・
_201208_01.jpg

2019年12月14日・・・
_201208_02.jpg

2019年12月15日にはメインステージの実がなくなりました。
_201208_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月 6日

ノートリだと・・・

今夕もピラカワ期待で16時頃から池で待ちましたが、残念ながら飛来はなしでした。いつも暗い時間帯は、カワセミが小さくなってもヨンニッパ単体で撮っていますが、ノートリだと、こんな感じになります。

長辺1600ピクセルまでリサイズ・・・
_201206_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月 5日

感動の瞬間

今日も早朝、ホバを期待して出撃しましたが、ホバなしでした。これで4日連続ほぼホバなし、さすがに辛い、もう十分ですね、いくらホバを期待してもムダでしょう。明日以降、ホバ再開まで早朝はお休みにします。早々8時半には撤収、帰宅途中、モミカワを期待して公園横で1時間ほど待ちましたが、カワセミの飛来ゼロでした。夕方の散歩は、16時過ぎに池で、16時50分までと時間を切って若メスを待ちました。トベラの裏側あたりで鳴き声がしたので行ってみると、どこで捕ったのか、大きなザリガニと格闘中でした。水浴び後、川の方へ飛び去ってしまったので、今日はこれでお終いかもと思いましたが、散歩を再開・・・水路横の木道を歩いていると鳴き声・・・何と真上の高枝から、水路にいる魚を狙っていました。結局飛び込まずに、再び池の方へ・・・トベラのメインステージから葦へ移動、さらに北側の方の暗闇の中へ消えていきました。今日もダメか、と思いつつ、レンズをピラカンサのメインステージに向けたまま待っていると、16時44分、「お待たせ~」と鳴きながら飛来・・・「来た~!」・・・4日ぶりのピラカワ、暗闇の中でも美しい・・・ホント、感動の瞬間ですよ。(^o^)

いつものようにヨンニッパ単体、ISO400、SS1/2秒・・・
_201205_01.jpg

_201205_02.jpg

_201205_03.jpg

この後すぐに飛び込みましたが、暗すぎて何も見えず・・・
_201205_04.jpg

16時4分、トベラの裏側、ザリガニを呑み込んだ後、10分くらいまったり・・・
_201205_05.jpg

16時18分、木道上の高枝を10分くらい転々と移動・・・
_201205_06.jpg

16時34分、トベラのメインステージ、飛び込んで葦へ・・・
_201205_07.jpg

早朝、ホバするはずのカワセミ、4日間連続ホバなし・・・SS1秒で撮影・・・
_201205_08.jpg

今朝の川から望む富士山、山頂は雲の上・・・
_201205_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月 4日

ホバがダメなら・・・

・・・トマリモノを極めるしかないですね。今朝もホバは6時台の暗いときに1度、9時過ぎの陽差しの強いときに1度撮影チャンスがあっただけでした。ということで低速の限界に挑戦してみることに・・・

SS3秒・・・F36、ISO64・・・
_201204_01.jpg

SS2秒・・・F29、ISO64・・・
_201204_02.jpg

SS4秒でも撮ってみましたが、流石に川の流れが表現できない状態なので没、このSS1/2秒くらいがベストかも・・・F14、ISO64・・・
_201204_03.jpg

トビモノも少々・・・餌場は下流側で、ホバ会場がお休み処になってしまいまった!
_201204_05.jpg

_201204_06.jpg

_201204_07.jpg

_201204_08.jpg

_201204_09.jpg

_201204_10.jpg

_201204_11.jpg

このホバも下流側・・・6時台のホバは4コマすべて羽閉じで没・・・
_201204_12.jpg

公園横のカワセミ・・・順光で強い陽差しを受けてコバルトブルーが眩しい・・・
_201204_13.jpg

少し撮影場所を移動して・・・
_201204_14.jpg

センカワ・・・
_201204_15.jpg

_201204_16.jpg

夕方の散歩で撮った若メスの石カワ・・・
_201204_17.jpg

石カワの後に池に飛来しましたが、結局ピラカンサへは飛来せず、4日連続でピラカワは撮れずでした。葦で水浴び、羽繕い、そしてサヨウナラ・・・
_201204_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月 3日

モミカワ

諦めていたモミカワ(=モミジ+カワセミ)が撮れました、嬉しい! 今朝もホバ期待で最下流へ出撃したのですが、ホバするはずのカワセミが昨日に続き今日もホバしませんでした。このカワセミのホバ祭りは夢のまた夢で終わりそうです。夕方の散歩では、ついに若メスが池に飛来しなくなりました。いつものように16時50分まで待ちましたが、姿も鳴き声もなしでした。これで3日連続、暗闇の中のピラカワもなしなので、本当に終焉のようですね。明日からはモミカワだけでなく、センカワ(=センダン+カワセミ)も撮れる公園横の川でカワセミ散歩を楽しむことにします。

背景は水面、葉被りですが、これはこれで・・・
_201203_01.jpg

_201203_02.jpg

_201203_03.jpg

センカワ・・・
_201203_04.jpg

_201203_05.jpg

最下流のホバは9時に諦めて撤収、帰宅途中に公園横へ・・・
_201203_06.jpg

_201203_07.jpg

影・・・
_201203_08.jpg

_201203_09.jpg

トビモノも少々・・・
_201203_10.jpg

魚がいないのか、飛び込みは1度しか見ませんでした。
_201203_11.jpg

夕方の散歩でガマカワ・・・
_201203_12.jpg

トビモノも少々・・・
_201203_13.jpg

_201203_14.jpg

早朝は上流側のオスが少しサービスしてくれました。
_201203_15.jpg

_201203_16.jpg

トビモノも少々・・・水出のタイミングが良かったのに、魚を忘れて出てくるとは・・・
_201203_17.jpg

一瞬ホバしそうだったんですが・・・
_201203_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月 2日

ホバ祭りは・・・

・・・釣り人次第のようです。今朝はホバ祭りどころか、ショートホバが1回だけで終了でした。9時前には諦めて撤収、川沿いに帰宅途中2ヶ所で別の個体を撮ることができたのが救いでした。夕方はまた1度も撮影チャンスはなかったです。ピラカワは、やっぱり終焉でしょう。

トマリモノは撮りました。SS1秒・・・
_201202_01.jpg

SS1/2秒・・・
_201202_02.jpg

SS1/30秒・・・
_201202_03.jpg

縄張り争いをしている上流側のオスもSS1秒で・・・
_201202_04.jpg

今日のホバはショートだけ、残せたデータ3コマはすべて羽閉じ・・・
_201202_05.jpg

池を塒にしているメスは川の縄張りをしっかり守って・・・
_201202_06.jpg

残念ながら採餌には失敗・・・
_201202_07.jpg

_201202_08.jpg

さらに上流、公園横の川では幼鳥がオニグルミの枝に・・・
_201202_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年12月 1日

黄葉ホバ

今日は夕方の散歩だけ、ピラカンサへの飛来もなく、1度もシャッターを切ることができませんでした。ということで昨日撮った黄葉バックのホバの別コマを・・・

_201201_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月30日

ホバ30回!

今朝もホバ狙いで、厳寒の中、6時に川へ出撃しました。ところがまたも6時台にカワセミは飛来せず、ホバの始まりは7時過ぎからでした。いつもの個体が9時までに20回くらい、別の個体が9時から10回くらいホバを披露してくれました。勿論背中向き、真っ正面、すべて羽閉じなどもあって、残せたデータは20回分くらいでしたが、ホバ祭りが近いと思わせる1日でした。夕方は日課なので池でカワセミ散歩・・・但し、始めたのは16時少し前から、1時間弱でした。駐車場下の池で「石カワ」を撮りましたが、いつもの若メスではなく幼鳥でした。今日も16時50分までと時間を切って、レンズをピラカンサのメインステージに向けて若メスの飛来を待ちました・・・来た~!

ホバ祭りを期待したいですが・・・どうでしょう?
_201130_01.jpg

_201130_03.jpg

_201130_06.jpg

_201130_10.jpg

_201130_16.jpg

_201130_15.jpg

_201130_17.jpg

_201130_19.jpg

_201130_18.jpg

_201130_28.jpg

_201130_05.jpg

_201130_07.jpg

_201130_08.jpg

_201130_09.jpg

_201130_11.jpg

_201130_12.jpg

_201130_13.jpg

_201130_27.jpg

_201130_14.jpg

_201130_02.jpg

14コマもデータが残っていたのに、これがベストとは・・・カメラがZ9になったら、すべてが羽閉じという問題は一気に解決するでしょう。
_201130_04.jpg

9時以降に飛来した幼鳥メスは、対岸の枯れ枝や葦の近くでホバることが多く、遠いこともあってピントがなかなか合わない・・・最初のホバは9時48分・・・
_201130_30.jpg

_201130_29.jpg

_201130_31.jpg

_201130_32.jpg

_201130_33.jpg

1度だけ目前でホバってくれましたが背中向き・・・
_201130_34.jpg

捕った魚は普通サイズ・・・
_201130_35.jpg

_201130_36.jpg

ほぼ待ち時間なしで背景色がよい時間帯に石カワ・・・
_201130_20.jpg

まだ足が黒っぽい幼鳥・・・
_201130_21.jpg

奥の枝から飛び込んで採餌・・・
_201130_22.jpg

水浴び後の波紋・・・
_201130_23.jpg

暗くて高感度撮影ですが、何とかトビモノ系も撮れました。
_201130_24.jpg

_201130_25.jpg

_201130_26.jpg

16時43分、飛来後すぐに飛び去ってしまいましたが、「闇カワ」も撮れました。
_201130_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月29日

4日ぶりに「闇カワ」

昨日、3日連続でピラカンサに飛来せず、1度もシャッターを切ることができなかったので、ピラカワは「本当に終焉」とブログに書き込んでしまいましたが、まだ終焉ではなかったです。(^o^) 今夕のカワセミ散歩も諦めきれずに池に出かけ、4日ぶりにピラカワの撮影チャンスに恵まれました。といってお馴染みの日没後の暗闇の中、「闇カワ」でしたが・・・真っ暗でも綺麗に撮れるのがピラカワの魅力ですね。

16時40分、曇りだったのですでに目視できない暗闇の中・・・「来た~!」・・・
_201129_01.jpg

_201129_02.jpg

16時38分、近くで鳴き声・・・まずはこの枝に飛来、そしてメインステージへ・・・
_201129_03.jpg

池を10周しても鳴き声すらしない・・・若メスがトベラのメインステージに飛来したのは16時28分、3分くらい下を見ていましたが、結局飛び込まず北側へ飛び去ってしまいました。暗くてどこにいるのか確認もできなかったので、ただひたすらピラカンサへの飛来を期待して待ちました。
_201129_04.jpg

実は夕方の撮影チャンスがほとんどなくなっていたので、早朝、ホバ期待で川へ行きました。薄い雲がかかっているときによい光が当たってようやく納得できるホバが撮れました。何故か6時台には1度も飛来せず、7時~8時に10回くらい、8時過ぎても数回ホバりましたが、背中向きばかりで残念でした。
お気に入りは低感度で撮ったので大きくトリミング・・・
_201129_05.jpg

最初のホバは逆光側から・・・完全な背中向きホバで終了時に一瞬顔を向けてくれましたが、少しブレが発生・・・
_201129_06.jpg

順光側に移って・・・
_201129_07.jpg

_201129_08.jpg

_201129_09.jpg

_201129_10.jpg

_201129_11.jpg

_201129_12.jpg

_201129_13.jpg

_201129_14.jpg

_201129_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月28日

本当に終焉

今夕も懲りずにピラカワを期待して池へ行きましたが、池の周りを散歩しただけでした。暗闇の中でも飛来してくれれば綺麗なピラカワが撮れるのですが、とても残念です。これで3日続けて飛来なし、しかも夕方だけでなく朝も昼も状況は同じなので、本当に終焉ということでしょう。

11月25日、16時47分、これが今年最後のピラカワ・・・
_201128_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月27日

ピラカワ終焉と・・・

・・・宣言しておきながら、ピラカンサの実がまだいっぱい残っているので、懲りずに今夕もカワセミ散歩は池で・・・でもやっぱり終焉のようです。2日続けて闇カワも撮れずでした。

駐車場下の池で少し遊んでもらいました、いつもの石カワとガマカワ・・・
_201127_01.jpg

_201127_02.jpg

_201127_03.jpg

_201127_04.jpg

公園横の川に飛来している幼鳥・・・
_201127_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月25日

また闇カワですが・・・

・・・ピラカンサの実がまだいっぱい残っているので、日没後でも綺麗に撮れます。もっと明るい時間帯に飛来してくれるとよいのですが・・・真っ暗になるまで待たされるのは辛いですね。

16時46分、来た~! 目視できない暗闇の中でピンポイントで待っていた場所にカワセミが姿を見せる・・・この瞬間は本当に感動的ですよ。(^o^)
F2.8、ISO400、SS1/2秒・・・
_201125_00.jpg

_201125_01.jpg

_201125_02.jpg

_201125_04.jpg

この後すぐに飛び込みましたが・・・
_201125_03.jpg

暗すぎて採餌に成功したかどうか確認できず・・・
_201125_17.jpg

昨夕は1度もシャッターを切れなかったので、今朝川へ出撃してホバを撮ってきました。多分撮り損ねもあるので10回以上・・・最初はまだ薄暗い6時24分から続けて4回、高感度で大きくトリミングしているのでノイズはご容赦・・・
_201125_05.jpg

_201125_06.jpg

_201125_07.jpg

_201125_08.jpg

7時43分・・・
_201125_09.jpg

7時54分から続けて4回・・・すでに陽差しが強すぎ・・・
_201125_10.jpg

_201125_11.jpg

_201125_12.jpg

_201125_13.jpg

川の帰りに池に寄ってみましたが、ピラカンサへの飛来はなし、北側のドーナツ池で採餌、お休みしていました。コバルトブルーが美しい・・・
_201125_14.jpg

強い陽差しで眩しそう・・・
_201125_15.jpg

川のフィールドから望む早朝の富士山・・・
_201125_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月23日

早朝ホバ

池の状況が良くないので、久しぶりに早朝から川へ出撃しました。勿論ホバ祭り期待だったのですが、やっぱりお祭りはまだまだ先のようです。まだ薄暗い6時38分からホバ開始、5度続けてホバってくれましたが、2度は暗い遠いで全く見えず、1度はシャッターを切った瞬間にホバ終了、何とか2度撮ることができましたが・・・その後明るいときのホバを期待して待ちましたが、9時半過ぎてもホバなし、諦めて撤収しようと思ったらもう1度ホバってくれました、が、撮影結果を見てガッカリ・・・そう、すべて羽閉じでした。

低感度で撮りたかったですが、風があったのでSSは1/125秒を確保、そうなると低感度は無理でISOは1600・・・
_201123_01.jpg

_201123_02.jpg

後ろ向きだ~・・・
_201123_03.jpg

こっち向いて、とお願いしたら、向いてくれました・・・
_201123_04.jpg

_201123_05.jpg

すぐにまた背中向きに・・・
_201123_06.jpg

これ以上羽が開かないの?
_201123_07.jpg

水絡みも羽閉じ・・・
_201123_08.jpg

夕方はいつものカワセミ散歩のために池へ再出撃・・・久しぶりに効率よくピラカワ、ガマカワ、石カワが撮れました。(^o^)
_201123_09.jpg

_201123_10.jpg

水鏡はイマイチ・・・
_201123_11.jpg

ガマカワはそろそろお終い・・・
_201123_12.jpg

_201123_13.jpg

_201123_14.jpg

池でも1度ホバ・・・
_201123_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月21日

続かない・・・

昨夕、闇カワ復活を喜びましたが、続かないですね。今夕も15時半頃から散歩を始めましたが、池を10周してもカワセミの姿、鳴き声は皆無・・・16時過ぎに若メスが水路横の葦に飛来しましたが何もせず、その後トベラの裏側へ移動、結局ピラカンサには全く寄りつかず、16時半前に飛び去ってからは戻りませんでした。

「葦カワ」って絵にならないただのトマリモノ・・・
_201121_01.jpg

トベラの裏側・・・
_201121_02.jpg

上の画像のように特に暗いときの撮影では、下嘴の赤色が目立たないのでオス個体かなとも思いますが、こういう画像を見るとここまで下嘴が赤いオス個体って考えられないので、やっぱりこの子、メス個体だと思ってしまいますね・・・(11月10日撮影)
_201121_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月20日

闇カワ復活!

今日は15時半頃から池でカワセミ散歩開始、ピラカンサの池でも駐車場下の池でも16時半過ぎてもカワセミの姿なし、鳴き声なし・・・やっぱりもうピラカワは終わりかと諦めるも、16時50分までと決めて待つことにしました。陽が沈むと一気に暗くなりますが、16時45分、すでにレンズを向けているピラカンサのメインステージはライブビュー画面でないと見えない暗さ・・・鳴き声と同時に川方向からいきなり暗闇の中のメインステージに飛来・・・「来た~!」・・・若メスでした。すぐに飛び込みましたが、暗すぎて魚を捕ったかどうか確認できませんでした。トベラのメインステージから水路近くの葦へ移動・・・魚を狙っているようでしたが、タイミングが悪く、丁度そのとき塒にしているメスが飛来したのでどこかへ消えてしまいました。久しぶりにピラカンサのメインステージからの飛び込みを目撃しましたが、ほとんど池に飛来したくなったのは、餌場を簡単に採餌ができる川に移してしまったからでしょう。画像を確認しましたが、間違いなく若メスです。縄張りを放棄したわけではなさそうなので、明日以降も飛来する可能性はあります・・・問題はどれくらいの時間待つか、ですね。

16時46分、闇カワでも撮れれば嬉しい・・・
_201120_01.jpg

ピラカンサの実は、まだいっぱいあって綺麗、もうしばらくピラカワを楽しみたい・・・
_201120_02.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

検証結果

昨夕飛来したカワセミが、今まで池にいた個体か、別個体かを検証してみました。嘴の特徴からだけでは断定はできませんが、今まで若メスと呼んでいた同じ個体の可能性が高そうです。それからもう一つの根拠が、駐車場下での行動パターンです。今までと全く同じでした、止まったところは、同じガマの穂、同じ石、採餌の際の同じ枝、同じ土手・・・

昨夕撮影の画像をピクセル等倍にトリミング、拡大して見てみると、嘴の先端部分と上嘴の根元の部分が過去の撮影データと比較して同じです。確かに下嘴の赤い部分が小さいですが、恐らく暗いせいで色が出ていないのでしょう。今夕飛来してくれたら、撮影データを再チェックしてみます。
_201120_00.jpg

投稿者eisvogel : 11:59 | コメント (0)

2021年11月19日

別のカワセミ?

今夕は川の上流から3つのポイントで20分づつカワセミを待ってから池へ向かいましたが、残念ながらカワセミとの出会いはなしでした。池で散歩を始めて10分くらいでカワセミの鳴き声・・・何とピラカンサのメインステージの真上の枝に飛来、急いでカメラに戻りましたが、シャッターを切る前に飛び去ってしまいました。すぐに駐車場下の池に様子を見に行くと、ガマの穂にカワセミが・・・その後いつもの石の上へ・・・いつもの枝へ・・・いつものように飛び込んで魚をくわえて石の上へ・・・水浴びを繰り返す・・・全く同じ行動パターン・・・若メスが戻った? それとも別のカワセミ? 下嘴の基部は赤いですが、画像を大きくして見ても若メスほど赤くないような、でも嘴の先端部が白いので若メスなのかも・・・明日以降もしばらくの間は確認のために様子見ですね、いずれにせよピラカンサのメインステージに戻ってくれると嬉しい・・・

夕霧の中・・・
_201119_01.jpg

_201119_02.jpg

_201119_03.jpg

同じガマの穂に・・・
_201119_04.jpg

_201119_05.jpg

_201119_06.jpg

_201119_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月18日

九分九厘・・・

・・・若メスはもう戻って来ないでしょう。今夕も暗くなるまで待ちましたが、ピラカンサの池にも駐車場下の池にも全く飛来せず、鳴き声すらなかったです。一応、明日も確認のために行ってみますが、ピラカワが完全に終ってしまうのかも・・・

16時前に川の様子を見に行きましたが、上流側のカワセミが飛来しただけでした。
_201118_01.jpg

池では17時前に鳴き声が・・・定刻に同じ場所に塒入りしたメスでした。
_201118_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月17日

飛来せず

15時15分~16時45分に池で散歩をしましたが、若メスは1度も飛来せず、姿、鳴き声もなしでした。駐車場下の池へも10回くらい足を運びましたが、気配すらない状況でした。この時間帯は、ピラカンサに飛来しなくても、池や駐車場下で採餌をしていたのに、鳴き声すらないとは・・・何か異変が起きたのか? もしかしたらピラカワ終焉どころか、池でカワセミが撮影できなくなるのかも・・・

昨夕のこのカットが最後? 明日の散歩で再会できなければ・・・
_201117_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月16日

完璧な水鏡・・・

・・・が撮れました。

_201116_01.jpg

ちょっとお遊びで逆さかにしてみると・・・
_201116_00.jpg

ピラカワはワンチャンス、背中向きのコバルトブルーも撮りたかったのですが、すぐに飛び去ってしまいました、残念・・・
_201116_02.jpg

_201116_03.jpg

ガマカワも撮れました・・・
_201116_04.jpg

_201116_05.jpg

_201116_06.jpg

_201116_07.jpg

_201116_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月15日

来た~!

何と10日ぶりに「来た~!」と声が出て、「闇カワ」が撮れました、嬉しい~! 川のホバは、やはりまだ確率が低く、ホバしてくれたらラッキー程度ですね。しかも寒くなって早朝に霧が発生することが多いので、撮影条件は本当に厳しいです。ピラカンサの実が残っている間は、同じように確率は低いですが、おとなしく夕方だけのカワセミ散歩で「ピラカワ」期待がよさそうです。ちなみに朝からの居残りカメラマンの話では、15時過ぎに1度だけピラカンサのメインステージに飛来したとのことです。

16時52分、F2.8、ISO400、SS1/2秒・・・勿論暗闇の中、でもこんなに明るく綺麗なピラカワ・・・
_201115_01.jpg

_201115_04.jpg

_201115_02.jpg

_201115_03.jpg

早朝、上流側のカワセミのホバ・・・
_201115_05.jpg

下流側のカワセミの朝霧ホバ・・・
_201115_06.jpg

_201115_07.jpg

_201115_08.jpg

_201115_09.jpg

水面近くは濃霧という感じ・・・大物をゲットしてホバ終了・・・
_201115_15.jpg

陽差しが強すぎて遠い・・・
_201115_10.jpg

他のトビモノ系もイマイチ・・・
_201115_11.jpg

_201115_12.jpg

_201115_13.jpg

_201115_14.jpg

暇だったので日の出後の富士山を撮ってみました。
_201115_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月14日

またホバなし!

今朝も6時にスタンバイしたのに、ホバなしでした。この確率の低さって、運がよければホバが撮れるかも程度、池のピラカンサへの飛来と同じかもっと低い確率ですね。ま、早朝から夕方までいれば、少なからず撮影チャンスはあるでしょう。(^o^)

上流側のカワセミはホバはしないですが、飛来すると大物をゲット・・・
_201114_06.jpg

_201114_07.jpg

_201114_08.jpg

_201114_09.jpg

_201114_10.jpg

暇だったので超スローSSで川の流れの表現を試みてみました。SS2秒!・・・
_201114_01.jpg

SS1秒・・・
_201114_02.jpg

_201114_03.jpg

SS1/2秒・・・
_201114_04.jpg

_201114_05.jpg

9時には諦めて撤収、池に立ち寄ってみると、やはりピラカンサへの飛来はなく、葦で見かけただけでした。
_201114_11.jpg

_201114_12.jpg

投稿者eisvogel : 19:59 | コメント (0)

2021年11月13日

ガマカワ

今夕も川ではホバするはずのカワセミがホバせず、池ではピラカンサに飛来していた若メスが姿を見せず、駐車場下の池で夕食を済ませていました。

今日のガマカワ・・・
_201113_01.jpg

_201113_02.jpg

_201113_03.jpg

_201113_04.jpg

_201113_05.jpg

_201113_06.jpg

今日の石カワ・・・
_201113_07.jpg

_201113_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月12日

川ホバもピラカワもなし

今日は川でのホバも池でのピラカワもなしという悲惨な1日でした。今朝6時から川でスタンバイしたのに、ホバするはずのカワセミは2度飛来しても1度もホバせず、9時には諦めて池へ移動したら、ホバしないはずの若メスが2度もホバして慰めてくれました。でもピラカンサへは全く寄りつかず、「ピラカワ」はやっぱり撮れずでした。気を取り直して15時過ぎに川へ再出撃・・・日中もホバなしという報告、そして1時間待ってもホバなしでした。16時15分過ぎに池へ移動、途中駐車場下の石の上に若メス、約30分、最低でも4度は採餌して川の方へさようなら・・・結局池へ行く機会を逸しましたが、池でピラカワを待っていたカメラマンの報告では、1度もピラカンサには飛来しなかったとのことでした。

残念ながら飛型のよいカットは撮れませんでしたが、久しぶりに至近で、しかも高速SSで・・・
_201112_01.jpg

_201112_02.jpg

_201112_03.jpg

_201112_04.jpg

しっかり魚を捕れよ~・・・
_201112_05.jpg

_201112_06.jpg

解像度が半端じゃないので、トリミングして巨大ホバに・・・
_201112_07.jpg

_201112_08.jpg

2段ホバだったのですが、ほぼすべて同じ飛型・・・
_201112_09.jpg

また採餌失敗、しかも羽閉じ・・・
_201112_10.jpg

3コマ目に羽が開いたら、フレーム外(^o^)・・・
_201112_11.jpg

石カワも撮れましたが、陽差しが強すぎ・・・
_201112_12.jpg

夕方、川で待つこと1時間、飛来してホバせずに低い石の上から飛び込んでお魚ゲット、さようなら・・・
_201112_13.jpg

石カワ・・・
_201112_14.jpg

_201112_15.jpg

_201112_16.jpg

ガマカワ・・・
_201112_17.jpg

_201112_18.jpg

_201112_19.jpg

SS1/6秒だったのにガマの茎が揺れ揺れ・・・頭部以外はブレブレ・・・
_201112_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月11日

ついに誰も・・・

・・・来なくなりました。快晴で風も穏やかな撮影日和だったのに、ピラカンサの池にカメラマンは一人もいませんでした。で、勿論今夕もピラカンサへの飛来なし・・・赤い実はまだいっぱい残っているのにもう終焉とは・・・

昨日超ラッキーで撮影チャンスに恵まれましたが、最後になるのかも・・・
_201111_01.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年11月10日

超ラッキー!

ピラカワの終焉宣言をしてしまったので、ホバを期待して早朝、川へ出撃しました。薄暗いうちにスタンバイしたのですが、ホバするはずのカワセミは飛来せず、40分待たされました。4度目のホバで、採餌成功、大物だったので、水浴びしてお休み、そして7時前に下流へさようなら・・・その後9時40分まで待ちましたが飛来せず、諦めて撤収しました。3時間半で4度のホバだけって、かなり厳しい・・・「ホバ祭り」とはほど遠いですね。まっすぐ帰るつもりでしたが、ちょっと池の様子を見るために寄り道・・・若メスは朝方も池に飛来しているようですが、今日もピラカンサのメインステージには1度も乗っていないとのこと、やっぱりピラカワは終焉と確信しましたが、柳の高枝から飛び込むところを目撃してしまったので機材を再セット、池の周りを歩いたり、駐車場下の池へ様子を見に行ったり・・・若メスの姿を確認できないのでマジで帰ろうと撤収準備を始めたら、鳴き声・・・何と、何とピラカンサのメインステージに若メスが! 1分くらいしか止まっていませんでしたが、何とか間に合って撮ることができました。本当に撮影チャンスに恵まれたこと自体、「超ラッキー」としか表現できないですね。夕方はいつものように15時半過ぎにまずは川へ、ホバするはずのカワセミが1度飛来しましたが、何もせずにさようなら・・・16時20分に池へ移動、若メスは飛来してもピラカンサは素通りで状況は変わらずでした。

10時19分、順光側から1秒間コバルトブルー・・・
_201110_01.jpg

_201110_02.jpg

_201110_03.jpg

横を向いてくれないと目が入らない・・・
_201110_05.jpg

夕方はいつもの「石カワ」・・・
_201110_06.jpg

_201110_07.jpg

ガマカワ・・・
_201110_08.jpg

_201110_09.jpg

_201110_00.jpg

早朝の川は7時前にホバ終了・・・ホバのベスト各1コマ・・・
_201110_10.jpg

_201110_11.jpg

_201110_12.jpg

これがベストとは悲しい・・・
_201110_13.jpg

大物ゲット・・・
_201110_14.jpg

水浴び・・・
_201110_15.jpg

お休み・・・川の流れをSS1/4秒で撮影・・・
_201110_16.jpg

上流側の個体も少しだけ遊んでくれましたが・・・
_201110_17.jpg

_201110_18.jpg

_201110_19.jpg

_201110_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月 9日

やはり終焉!

今夕も何度か池には飛来しましたが、ピラカンサは素通りばかり、もう見向きもしないって感じでしたね。採餌は駐車場下の池で済ませていました。とても残念ですが、やはりピラカワは赤い実をいっぱい残したまま終焉のようです。

水鏡はイマイチ・・・
_201109_01.jpg

_201109_02.jpg

_201109_03.jpg

ガマカワ・・・
_201109_04.jpg

池では今日もトベラのメインステージに飛来・・・
_201109_05.jpg

飛び込んでもお魚なし・・・
_201109_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (0)

2021年11月 8日

ピラカワ終焉

今夕で3日連続ピラカワの撮影チャンスはゼロでした。また16時40分過ぎにトベラのメインステージに飛来、採餌を済ませてさようならでした。ま、早朝から夕方まで11時間待っていれば、何度かチャンスはあるかもしれませんが、夕方のカワセミ散歩の時間に飛来しなくなったら、私的には終焉ですね。ということで今朝もホバ期待で川へ出撃しました。ホバするはずの個体は、まだ暗いときに超ショートホバ1回、40m、50m以上先でそれぞれ1回・・・結局データは残せず、ホバしないはずの個体が代わりに1回ホバしてくれたので救われました。夕方は15時半過ぎに様子を見に行ったのですが、その前に数回ホバがあったとのこと、で、暗くて見つけることができなかったホバが1回、背中向き1回、イマイチ向き1回・・・

1度バッファフル、この個体のホバは、9コマ/秒でいい感じ・・・
_201108_01.jpg

_201108_02.jpg

_201108_03.jpg

_201108_04.jpg

_201108_05.jpg

夕方のホバ・・・このホバするはずの個体は9コマ/秒だとほぼすべて同じ飛型・・・
_201108_06.jpg

_201108_07.jpg

向きを変えたら羽が開いて、またほぼすべて同じ飛型・・・
_201108_08.jpg

上流側では今日も前の池の主のメスがオス成鳥と1時間も睨めっこ・・・
_201108_10.jpg

_201108_09.jpg

下流側では若いオス同士で睨めっこ・・・ホバするはずのオスがここで10分以上も動かず・・・
_201108_11.jpg

2羽が対岸の木に移動して30以上動かず・・・
_201108_12.jpg

こちらが対岸に移動して至近でレンズを向けても動かず・・・
_201108_13.jpg

_201108_14.jpg

結局50分後にホバするはずのカワセミはホバせずに下流へさようなら・・・ホバしない方はホバせずに対岸の最悪の場所へ飛び込み大物ゲットして上流へさようなら・・・
_201108_15.jpg

_201108_16.jpg

_201108_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月 7日

美しい水鏡に・・・

・・・何とか救われました。今日は池を通過してまっすぐ川の下流側へ向かいました。しかし1時間待ってもホバするはずのカワセミは飛来せず、諦めて16時半前に池へ移動、やっぱりピラカンサには飛来していないとのことでした。16時42分にトベラのメインステージに姿を見せ、飛び込んで採餌失敗・・・その後今までのパターンならピラカンサのメインステージに乗っているのですが、ピラカンサを完全にスルーして駐車場方面へ飛び去ってしまいました。後を追ってみると、いました、石の上に。結局ガマの穂にも止まってくれたので、少しはデータを残すことができましたが、今日もピラカワは撮れず・・・本当にピラカワは終焉なのかも・・・

16時48分、流石に暗い・・・ヨンニッパ単体、F値2.8、ISO200、SS1/8秒・・・もっとSSを上げられる明るさだったら、水鏡は完璧だったでしょう・・・
_201107_01.jpg

_201107_02.jpg

_201107_03.jpg

昨夕とほぼ同じ時間に飛来・・・
_201107_04.jpg

同じ時間に飛び込んで・・・
_201107_05.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年11月 6日

ピラカワ終焉?

今夕はついに1度もピラカンサに飛来しませんでした。ま、もう飛来しても1度という状況が長い間続いていたので、ピラカワ終焉なのかも・・・昨日の朝はホバを期待して出かけたのに見事に裏切られた川へ16時過ぎに様子を見に行きました。100m間に釣り人がまだ3人も川中にいましたが、2度ホバを披露してくれました。

2度もバッファフルになるまでシャッターを切ったのに、背中向き羽閉じ連発・・・68コマも撮って、これがベストとは・・・
_201106_01.jpg

_201106_02.jpg

_201106_03.jpg

_201106_04.jpg

_201106_05.jpg

かなり遠くでのホバ・・・
_201106_06.jpg

16時半に池へ・・・トベラのメインステージから飛び込んで採餌・・・終了!
_201106_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月 5日

闇カワ

暗闇の中のカワセミのことを「闇カワ」と言うのだそうです・・・知らなかった。(^o^)

3日ぶりの「闇カワ」・・・16時53分、「来た~!」・・・
_201105_01.jpg

_201105_02.jpg

暗闇でもしっかり撮れます、SSは1/2秒ですが・・・
_201105_03.jpg

実は今朝、数ヶ月ぶりに早起きして川のホバ会場へ出撃しました。結果は最悪、9時まで待ちましたが、ホバをするはずのカワセミは1度もホバしませんでした・・・というか、朝イチ、ちらっと見かけただけで、その後1度も飛来しませんでした。で、ホバをしないカワセミが少し遊んでくれました。
6時16分、朝靄の中・・・ホバせずに下流へさようなら・・・
_201105_20.jpg

上流からオスが飛来・・・
_201105_21.jpg

陽が当たる前の時間帯で、背景が真っ白な水面ばかり・・・
_201105_22.jpg

飛び出してショートホバ・・・
_201105_23.jpg

別の枝に止まっても背景は同じ・・・
_201105_24.jpg

_201105_25.jpg

川中の石の上にいたのでホバを想定してSS1/500秒・・・いきなり飛び込んで大物ゲット、何とか水出に間に合いましたが、このSSでは厳しかった・・・
_201105_26.jpg

夕方はいつものように15時半過ぎから・・・若メスの水鏡・・・
_201105_04.jpg

_201105_05.jpg

幼鳥の水鏡・・・
_201105_06.jpg

トビモノも少々・・・若メス・・・
_201105_07.jpg

幼鳥・・・
_201105_08.jpg

_201105_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月 4日

これだけ・・・

今日はこれだけ・・・昨日の飛来場所と同じでしたが、今日は撮影場所を移動している余裕を与えてくれませんでした。

_201104_01.jpg

少し移動して・・・
_201104_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月 3日

夕陽に赤く染まる

今夕はメインステージへの飛来はなかったですが、16時過ぎの夕陽に赤く染まる時間帯にピラカンサの高枝に10分以上止まってくれたので、よい絵も撮れました。

順光側から・・・赤いピラカンサを背景にカワセミも赤く染まりました・・・
_201103_02.jpg

撮影場所を少しずつ移動・・・
_201103_01.jpg

_201103_03.jpg

_201103_04.jpg

_201103_05.jpg

反逆光の位置から・・・今夕一番のお気に入り・・・
_201103_06.jpg

さらに逆光側へ移動して・・・
_201103_07.jpg

再び戻って・・・
_201103_08.jpg

_201103_09.jpg

陽が当たらないと・・・
_201103_10.jpg

_201103_11.jpg

カワセミも180度は首が回る・・・
_201103_12.jpg

ガマカワ・・・
_201103_13.jpg

石カワ・・・
_201103_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月 2日

また暗くなって・・・

・・・からの飛来でした。そもそも池に飛来してもほとんど採餌しなくなったことが気になります。トビモノ系の撮影チャンスも激減しているのが、ちょっと辛いですね。

16時47分、「来た~!」・・・
_201102_01.jpg

_201102_02.jpg

_201102_03.jpg

撮影場所を移動すると横を向いてくれない・・・
_201102_04.jpg

ここでも横を向いてくれない・・・
_201102_05.jpg

ここでも・・・
_201102_06.jpg

ようやく横を向いてくれました・・・
_201102_07.jpg

_201102_08.jpg

元の撮影場所に戻ったときには飛び込み体勢・・・
_201102_12.jpg

トベラのメインステージからは飛び込むと思ったら、飛び込まない・・・
_201102_09.jpg

よい水鏡になりました・・・
_201102_10.jpg

_201102_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年11月 1日

もう11月で・・・

・・・日が短くなりました。17時は撮影できない暗さです。今日は若メスのご機嫌がよかったのか、早朝から何度もピラカンサのメインステージに飛来したようです。どうせ暗くなるまで撮影チャンスがないだろうと思って、15時半過ぎに出撃したのですが、池に着くと若メスがピラカンサのメインステージでお出迎え、急ぎ機材をセットしてシャッターを切ろうとしたら、あれ、いない~! 飛び込んだと思ったら、メインステージの上の高枝に移動していました。この枝止まりは初撮りだったので、ラッキーでした。でも池に着く前、15時過ぎから2度も飛来したと聞かされてショックでした。私以外は皆、満腹状態で早々撤収・・・次の飛来まで1時間も待たされました。

薄陽が差していていい感じ・・・
_201101_01.jpg

_201101_02.jpg

まだ明るさが残る16時38分に飛来・・・
_201101_03.jpg

_201101_04.jpg

_201101_05.jpg

_201101_06.jpg

撮影場所を右へ少し移動して・・・
_201101_07.jpg

_201101_08.jpg

左へ移動して・・・
_201101_09.jpg

飛び込まずにトベラのメインステージへ移動して・・・流石にトビモノを撮るには暗すぎ露出アンダー・・・お魚ゲットしてさようなら・・・
_201101_10.jpg

_201101_11.jpg

駐車場下の池へ様子を見に行くと、幼鳥が石の上に・・・
_201101_12.jpg

最後は塒入りのメス、いつものよう同じ場所でまったり・・・17時7分、ISO800、SS1秒・・・
_201101_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月31日

1度だけ・・・

今夕もピラカンサへの飛来は暗くなってからの1度だけでした。何となくピラカンサも終わりって感じですかね。

16時46分、「来た~!」・・・また同暗いときは同じような絵にしかならない・・・
_201031_01.jpg

_201031_02.jpg

トベラのメインステージも同じ絵・・・
_201031_03.jpg

同じ時間、同じ場所に塒入り・・・17時13分、ISO800、SS1秒・・・
_201031_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月30日

真っ赤・・・

今夕は2度、ピラカンサのメインステージ横に飛来してくれました。

1度目は16時過ぎで、薄陽が差してピラカンサが真っ赤に染まっ中にカワセミ・・・カワセミの美しい青がピラカンサの赤に負けてしまいそう・・・
_201030_04.jpg

_201030_01.jpg

_201030_02.jpg

SS1/20秒で撮っていたので・・・
_201030_03.jpg

2度目は暗くなってきた16時40分過ぎ、撮影場所の出発点・・・
_201030_05.jpg

_201030_06.jpg

_201030_07.jpg

_201030_08.jpg

_201030_09.jpg

_201030_11.jpg

_201030_10.jpg

_201030_12.jpg

_201030_13.jpg

_201030_14.jpg

_201030_15.jpg

16分後の16時58分、出発点の反対側で・・・
_201030_16.jpg

トベラの高枝・・・
_201030_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月29日

来た~!

今日は早朝からピラカンサへの飛来は1度だけとの報告を聞いて、今夕も暗くなるまで飛来はないものと覚悟して待ちました。で、17時6分に来た~!

飛来後すぐに飛び込んで終了・・・
_201029_01.jpg

_201029_02.jpg

16時頃、逆光日陰という最悪の撮影条件下、メインステージの下枝・・・
_201029_03.jpg

石カワは1度だけ・・・
_201029_04.jpg

今日も同じ時間、同じ場所に塒入り・・・17時17分、ISO800、SS1秒・・・
_201029_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月28日

また暗くなってから

今日のピラカンサのメインステージへの飛来は、また暗くなってからでした。

17時5分・・・目視できない暗さなので、カメラのライブビューを見ながら待っていると「来た!」・・・結構感動しますよ。(^o^)
_201028_01.jpg

アーチの真ん中に飛来、でもなかなか横を向かない、横を向いたと思ったら左へ動いてました・・・
_201028_02.jpg

こちらが少し移動してカワセミを真ん中に・・・
_201028_03.jpg

すぐにまた右に動いて飛び込み体勢・・・
_201028_04.jpg

さらにこちらが移動、この後すぐに飛び込んでしまいました・・・このとき、F2.8、ISO400、SS1/2秒・・・
_201028_05.jpg

駐車場下の池では、わずか数秒間でしたが、「石カワ」と「ガマカワ」が撮れました。
_201028_06.jpg

_201028_07.jpg

池の主の若いカワセミはオスかメスか? 暇だったので、南東側の小池で夕陽を浴びてまったりしているところを撮りました。参考までに・・・ほぼピクセル等倍まで大きくしてみました・・・この左向き、右向きの画像を見ると、オスの可能性も否定できないですが・・・
_201028_08.jpg

_201028_09.jpg

この角度からの画像を見ると、明らかにメス・・・
_201028_10.jpg

撤収準備を始めたのですが、定刻に川のメスが飛来して塒入りしたので、限界に挑戦してみることに・・・17時18分、ISO800、SS1秒・・・
_201028_11.jpg

17時26分、本当に真っ暗状態で双眼鏡で見ても何も見えない暗さなのに、D850+ヨンニッパでは見えました。流石に真っ暗ではAFは機能しないので、ライブビューを見ながらMFでピントを合わせ、ISO12800、SS1秒・・・
_201028_12.jpg

ISO25600、SS1秒・・・真っ暗なのでもう寝ていると思ったのですが、まだ寝ていませんでした。
_201028_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月27日

ガマカワ

今夕のピラカンサは暗くなってから1度だけ・・・すでに私以外のカメラマンは全員撤収済み、光がないと同じ絵にしかならないので、私ももういいかな~と思いました。ガマカワはそろそろ終わりでしょうか・・・

まず幼鳥が飛来・・・
_201027_01.jpg

_201027_02.jpg

_201027_03.jpg

若メスが幼鳥を追い払って石の上へ・・・
_201027_04.jpg

ガマへ移動・・・
_201027_05.jpg

_201027_06.jpg

_201027_07.jpg

やっぱり暗いときのトビモノは厳しい・・・
_201027_08.jpg

ホント、同じ絵・・・
_201027_09.jpg

メスは4日連続で同じ場所へ塒入り、17時11分、ISO800、SS1秒・・
_201027_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月26日

2日続けて・・・

・・・いい感じで、ピラカンサのメインステージでは2度、ガマの穂と石では1度ずつ撮影チャンスがありました。それから気になっていたメスですが、やはり池を塒にしています。今日もほぼ同じ時間、同じ場所へ飛来して、まったりしていました。3日連続の確認なので間違いないですね。朝方若メスが飛来しなくなったようですが、メスが居座っているからかも?

最初の飛来時はほとんど横を向いてくれず・・・
_201026_01.jpg

ほんの数秒薄陽が当たったのですが、横を向いてくれず残念・・・
_201026_02.jpg

2度目の飛来時はこちら側から・・・1.7倍テレコン装着=650mm相当、縦位置撮影ほぼノートリ・・・
_201026_03.jpg

トリミングして・・・
_201026_04.jpg

横位置撮影してトリミング・・・
_201026_05.jpg

少しポジションを変えて・・・
_201026_06.jpg

_201026_07.jpg

反対側からも間に合って・・・
_201026_08.jpg

石カワの水鏡はイマイチ・・・
_201026_09.jpg

ガマカワ・・・
_201026_10.jpg

_201026_11.jpg

_201026_12.jpg

塒入りのメス、17時18分、ISO800、SS1秒・・・
_201026_00.jpg

ちなみにカワセミが寝るときにはこんな感じ・・・
6月14日撮影

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月25日

1週間分・・・

雨が降りそうな天気でしたが、15時半頃カワセミ散歩に出ました。池に着くと、何とカメラマンが地元常連の数人しかいない! ここ数日、撮影チャンスが極端に少なくなっているので、もう遠くから来るカメラマンもいなくなった? 今日は午前中はピラカンサへの飛来ゼロで最悪、でも午後になって数回飛来したとのことでした。待つこと10分、ピラカンサのメインステージに若メス登場! それから13分間もよい子でいてくれました。ゆっくりゆっくり移動して、ポジションを5、6ヶ所変えて撮影、昨日まで撮影チャンスが少なかった1週間分まとめて撮ることができたという感じですね。他のカメラマンも同じ、満腹になったようで全員撤収しました。で、1ヶ月ぶりに私一人になりましたが、今日の撮影はこれで終わりではなかったのです。「ガマカワ」もよい撮影チャンスに恵まれ、さらにいつもの暗くなった時間帯にも、メインステージにしっかり飛来してくれました。ただ一つ気になること・・・以前の池の主のメスが、何と池を塒にしていたのです。暗闇の中、その証拠写真も撮りましたが、すっかり定着した若メスを追い出すようなことをしなければいいのですが・・・

540mm相当、縦位置撮影ほぼノートリ・・・
_201025_04.jpg

縦位置撮影をトリミング・・・
_201025_05.jpg

_201025_06.jpg

反対側から・・・
_201025_07.jpg

_201025_08.jpg

横から・・・
_201025_09.jpg

_201025_15.jpg

_201025_16.jpg

_201025_17.jpg

_201025_18.jpg

16時46分、暗くなってからの飛来・・・
_201025_01.jpg

_201025_02.jpg

_201025_03.jpg

「ガマカワ」はようやく背景が抜ける場所で撮ることができました、嬉しい・・・
_201025_10.jpg

_201025_11.jpg

_201025_12.jpg

_201025_13.jpg

_201025_14.jpg

気になる塒入りのメス・・・17時14分、ISO800、SS1秒・・・
_201025_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月24日

よい水鏡は・・・

・・・撮れましたが、ピラカンサの方は最悪状態です。夕方は17時前にたった1度だけ、わずか1分くらい、ピラカンサのメインステージ横に止まってくれただけでした。いくらピラカンサが綺麗でも、肝心の主役が飛来してくれないことにはシャッターは切れないですね、我慢の日々が続きます。

駐車場下の池ではとてもよい水鏡が撮れましたが・・・
_201024_01.jpg

・・・池のピラカンサはこれだけ・・・
_201024_02.jpg

この幼鳥、トベラのメインステージには飛来しましたが、結局飛び込みもせず、ピラカンサにも止まらずにさようなら・・・
_201024_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月23日

また暗くなってから・・・

今日は15時半過ぎに池着、10時以降1度もピラカンサの枝に飛来していないとのことでした。遠くから来て何時間も待ち続けているカメラマンが20人はいたのかも・・・ホント、撮れずにお気の毒、陽が落ちて暗くなった17時になっても諦めきれずに帰れない方々には、心底撮らせてあげたいと思いました。で、皆の思いが通じたのか、17時8分にピラカンサのメインステージに飛来しました。今日はいつものカワセミに近い側は多くのカメラマンが陣取っていて場所がなかったこともあり、遠い反対側から撮ったのですが、傍にいたカメラマンに「来ましたよ~」と声をかけても、暗い上にカワセミが小さいせいか、「どこだどこだ???」と探している方が2人、3人・・・1分くらい止まっていたので、皆さん撮れたと思いますが・・・

遠いので1.7倍のテレコン装着、680mm相当、ほぼノートリ・・・
_201023_01.jpg

トリミングしてカワセミを大きく・・・
_201023_02.jpg

少しポジションを変えて・・・
_201023_03.jpg

_201023_04.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年10月22日

雫ピラカワ

今夕は雨模様だったので、散歩に出るか迷いましたが、雫ピラカワを期待して出かけました。で、結果は諦めかけた16時48分にようやく飛来、報われました。

小雨になっていたこともあり、雫はイマイチですが・・・
_201022_01.jpg

_201022_02.jpg

_201022_03.jpg

雫ガマカワ・・・
_201022_04.jpg

_201022_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月21日

超ラッキー!

こういう日もあっていいでしょう、今日は15時半過ぎにフィールド着、若メスが駐車場下の池でお出迎え、まさに機材をセットし終わった瞬間に飛び込んで石の上へ・・・待ち時間ゼロで撮影開始・・・若メスはすぐに手前のガマの穂へ・・・飛ばさないように遠回りして後ろ側へ移動、ところがポジションを変えてもカワセミが横向きになると嘴とガマの茎の先が交差してしまう・・・横向きは諦めて何とかデータを残しました。若メスはガマから飛び込んでお魚ゲット、奥の方へ飛んでいって呑み込んだ後、池の方へ・・・後を追って池にたどり着くと、今度はピラカンサのメインステージでお出迎え・・・5分間もじっと動かずよい子でいてくれました。結局飛び込まずに回り込んでピラカンサの高枝へ・・・わずか17分間で、石カワ、ガマカワ、ピラカワというフルコース・・・超ラッキー!(^o^) 16時過ぎにようやく散歩開始、少し汗ばむくらい歩いた頃、16時50分過ぎ、若メスが再びピラカンサのメインステージに姿を見せてくれました。

17時前だと、撮影条件もピラカンサの色合いも、真っ暗なときよりいい感じ・・・
_201021_01.jpg

暗くなってからの飛来は、すぐに魚探しをするので、横を向いてくれない・・・
_201021_02.jpg

_201021_03.jpg

15時48分、最も近い真横から・・・
_201021_04.jpg

_201021_05.jpg

コバルトブルーにこだわって撮影場所を移動・・・
_201021_06.jpg

_201021_07.jpg

_201021_08.jpg

_201021_10.jpg

_201021_11.jpg

_201021_12.jpg

この高枝は初撮影・・・これくらい大きくトリミングすると下嘴の赤色も目立つ・・・
_201021_13.jpg

石カワ・・・
_201021_14.jpg

_201021_15.jpg

ガマカワ・・・綿毛が出てきているので、そろそろ穂が爆発しそう・・・
_201021_16.jpg

_201021_17.jpg

_201021_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月20日

また真っ暗

16時過ぎからよい夕陽がピラカンサに差していたのですが、カワセミの飛来はなし・・・駐車場下の池に様子を見に行くと、若メスが土手でまったり状態で約40分間全く動きなし・・・17時過ぎにようやく飛び込んで小魚をゲットして池の方へ・・・しかし若メスの姿はどこにもなし・・・数分後にトベラのメインステージに飛来、何もせずに暗闇へ・・・ピラカンサのメインステージはすでに真っ暗・・・17時13分に鳴き声がしたので双眼鏡で確認したら、若メスがいた!

風が強かったので、SS1/30秒くらい確保しないとブレブレになると思いましたが、流石にトマリモノをISO3200では撮る気になれず、ブレ覚悟でISO400、SS1/8秒(1/2露出アンダー)で撮影・・・ヨンニッパ単体、F値解放でこの感度、このSSとは・・・Mehr Licht!(もっと光を!)
_201020_01.jpg

_201020_02.jpg

最後はSS1/4秒・・・
_201020_03.jpg

こんな小魚1匹を捕るために40分以上動かなかった?
_201020_04.jpg

_201020_05.jpg

_201020_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月19日

今夕は2度・・・

・・・ピラカンサのメインステージに飛来してくれました。ピラカンサの実は、今が一番いい色合いかも・・・

1度目はブルーのカワセミを撮るためにこちらから・・・
_201019_01.jpg

_201019_02.jpg

_201019_03.jpg

2度目は反対側から・・・
_201019_04.jpg

_201019_05.jpg

_201019_06.jpg

_201019_07.jpg

今日の「ガマカワ」は幼鳥・・・
_201019_08.jpg

_201019_09.jpg

_201019_10.jpg

_201019_11.jpg

若メスは石の上へ・・・
_201019_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月18日

ガマカワ

今日は池へ向かう途中、駐車場下の池のガマの穂にカワセミが・・・何とか間に合って待ち時間なしでガマカワを撮ることができました、ラッキー! が、やっぱり池のピラカワを撮りたい・・・で、若メスがピラカンサの枝に飛来したのは、また暗くなった17時過ぎでした。

ピラカンサ同様、ガマも期間限定なので、撮れると嬉しい・・・
_201018_01.jpg

_201018_02.jpg

_201018_03.jpg

_201018_04.jpg

お馴染みの「石カワ」・・・
_201018_05.jpg

陽の光がないと、いつも同じ絵にしかならないのが残念・・・
_201018_06.jpg

SS1/4秒だと、少しでも動きがあるとブレブレ・・・
_201018_07.jpg

_201018_08.jpg

最後はSS1/2秒・・・
_201018_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月17日

雫カワセミ

15時頃に雨がやんだので、雫カワセミ期待で散歩に出かけました。悪天候にもかかわらず、今日も早朝から多くのカメラマンが来ていたようですが、カワセミはお目当てのピラカンサの枝に1度も飛来していないとのことでした。雫カワセミどころではなさそう、と思いつつ、池の周りを歩いたり、駐車場下の池へ様子を見に行ったり・・・若メスがピラカンサのメインステージの実の方へ飛来したのは、16時18分でした。何と12分間も止まっていてくれたので、カワセミのブルーが映える順光側から撮影場所を変えながらたっぷり撮ることができました。その後17時20分まで逆光側で待ちましたが、どこか他の場所で採餌を済ませたようで、結局飛来しませんでした。

雫がちょっと淋しいですが、雫カワセミ・・・
_201017_00.jpg

_201017_01.jpg

_201017_02.jpg

_201017_03.jpg

_201017_05.jpg

_201017_06.jpg

_201017_07.jpg

_201017_08.jpg

_201017_09.jpg

_201017_10.jpg

_201017_11.jpg

_201017_12.jpg

_201017_13.jpg

駐車場下の池には頻繁に飛来して、ガマの穂にも何度も乗ったとのこと・・・
_201017_14.jpg

_201017_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月16日

今日も1度だけ・・・

・・・すでに暗かった16時57分、でもほんの少し陽が残る時間帯、背景が抜ける真ん中に飛来してくれたので、この絶好機を逃さないようにと敢えて2分間移動せず、ピント合わせ、ブレ防止を徹底してしっかり撮りました。

ヨンニッパ単体、ISO200、SS1/10秒・・・
_201016_01.jpg

ISO100、SS1/5秒、尻尾を上げてくれたので、少しコバルトブルーが・・・
_201016_02.jpg

_201016_03.jpg

_201016_04.jpg
やはり夕方の逆光側からの撮影は、とても美しい色合いになります。1度でもいいから背中のブルーを撮りたい・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月15日

暗くならないと・・・

・・・ピラカンサの枝に飛来しなくなりました。今夕の飛来は、17時7分、すでに陽は落ちた後でかなり暗くなっています。

メインステージの背景が抜ける場所では、カワセミが被ってしまうので、この辺りがいいのかも・・・
_201015_01.jpg

_201015_02.jpg

_201015_03.jpg

_201015_04.jpg

この枝に止まることが最も多い・・・
_201015_05.jpg

反対側から・・・
_201015_06.jpg

_201015_07.jpg

_201015_08.jpg

_201015_09.jpg

_201015_10.jpg

_201015_11.jpg

普通のトマリモノ・・・
_201015_12.jpg

トベラとピラカンサの間の枝から2度飛び込みましたが、採餌失敗・・・
_201015_13.jpg

_201015_14.jpg

_201015_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月14日

水鏡

今日は風がなかったこともあり、久しぶりに「石カワ」の水鏡が撮れました。ピラカンサの枝への飛来もあって、撮影チャンスには恵まれた方でした。

赤くなったピラカンサをいっぱい取り入れて・・・
_201014_01.jpg

_201014_02.jpg

今日も17時17分に飛来してくれたのですが、正面下向きのまま飛び込んで終了・・・
_201014_03.jpg

背中向きは1度も撮れず・・・
_201014_04.jpg

_201014_05.jpg

_201014_07.jpg

幼鳥の水鏡・・・
_201014_10.jpg

_201014_11.jpg

若メスの水鏡・・・
_201014_12.jpg

_201014_13.jpg

若メスの「ガマカワ」・・・
_201014_08.jpg

_201014_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月13日

待った甲斐が・・・

昨夕は雨の中、メインステージでの「雫+ピラカンサ」を待ちましたが飛来せず、今夕も雨でもっと暗い中、ひたすら待ちました・・・17時17分、全く目視できない暗さでしたが信じて待った甲斐がありました。2分くらい止まっていたので、実や枝が被らないベストのポジションを選んで撮ることができました、ラッキーの一言です。

17時19分、ヨンニッパ単体、F値解放、感度ISO800、SS1/4秒・・・
_201013_01.jpg

_201013_02.jpg

ISO400、SS1/2秒、1mほど右から・・・
_201013_03.jpg

_201013_04.jpg

メインステージに飛来する数分前・・・
_201013_05.jpg

15時50分過ぎ、小雨の中・・・
_201013_06.jpg

池へ移動した後、ピラカンサの枝へ・・・
_201013_07.jpg

撮影場所を移動して・・・
_201013_08.jpg

_201013_09.jpg

_201013_10.jpg

_201013_11.jpg

_201013_12.jpg

トベラのメインステージ・・・一応撮ります、ISO64、SS1/8秒・・・
_201013_13.jpg

ピラカンサの枝以外なら、トビモノ設定に・・・でも感度は何と100倍のISO6400・・・
_201013_14.jpg

_201013_15.jpg

_201013_16.jpg

何故か魚をくわえてシュート・ホバ・・・
_201013_17.jpg

_201013_18.jpg

_201013_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年10月12日

ガマカワ

昨夕は最良と言えるほど、短時間で多くの撮影チャンスがありましたが、今夕は最悪、16時半頃に池に着きましたが、若メスのピラカンサの枝への飛来はゼロでした。そもそも暗くて雨がパラつく日にカワセミ散歩に出かけたのが間違いでしたね。駐車場下のガマ池で、若メスが石に乗るのを待っていたら、幼鳥がガマに飛来しました。背景が抜ける場所に上手く回り込めたのですが、ガマの穂の手前に障害物が・・・すぐに若メスに追い払われて「ガマカワ」終了でした。

昨日の若メスの「ガマカワ」・・・下の方にバッタが止まっていました。捕食したら大スクープだったのですが・・・
_201012_01.jpg

この幼鳥、メスのようです。背景が抜ける場所からだと、左側の葉が見事にカワセミの顔に被ってしまうので、諦めて移動・・・
_201012_02.jpg

すぐに飛び込んで採餌失敗、別のガマに戻ったのですが、若メスに追い払われてサヨウナラ・・・若メスも結局石の上には乗らずにサヨウナラ・・・
_201012_03.jpg

昨夕は何度も石の上に乗ってくれたのですが、数分違うだけで背景色が違います。
_201012_04.jpg

_201012_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月11日

メインステージでは・・・

少し距離があってカワセミは小さいですが、メインステージで背中向きになる可能性が高い順光側でようやく撮影チャンスに恵まれました。やっぱりメインステージではブルーが映えます。

背景に当たる陽差しが強かったですが、ほぼイメージ通り・・・
_201011_01.jpg

横位置で大きくトリミングして・・・
_201011_02.jpg

背景に当たる陽差しがこれくらいがベストかな?
_201011_03.jpg

三色を意識して・・・
_201011_04.jpg

_201011_05.jpg

赤を多めに取り入れて・・・
_201011_06.jpg

赤一色に・・・
_201011_07.jpg

石カワもよい光に恵まれました。
_201011_08.jpg

ガマカワはブルーで撮れました。
_201011_09.jpg

_201011_11.jpg

_201011_12.jpg

一応トビモノも・・・
_201011_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月10日

カワセミのいる風景

今日も16時過ぎに池で散歩を始めましたが、池の主である若メスのピラカンサへの飛来回数が少ない日が続いていて残念です。

小さなカワセミがピラカンサの実がいっぱいの中で大きな存在感・・・これが今の時期に見られるお気に入りの「カワセミのいる風景」・・・ほぼノートリ・・・
_201010_01.jpg

トリミングして・・・
_201010_02.jpg

背景に陽が当たると・・・
_201010_03.jpg

陽が当たらないと・・・
_201010_04.jpg

_201010_05.jpg

_201010_06.jpg

ピラカンサとトベラの間の枝・・・今回も背中のブルーが撮れず残念ですが、胸腹のオレンジでもいい感じ・・・
_201010_07.jpg

20分くらい待たされましたが、5、6回石に乗ってくれました。
_201010_08.jpg

_201010_09.jpg

_201010_10.jpg

_201010_11.jpg

暗くなった17時25分に若メスが池の方に飛び去ったので「石カワ」が終了、撤収準備をするために池に戻ってみると、何とまだカメラマンが10人くらい残っていました。で、カワセミの鳴き声が・・・暗すぎてどこにいるか分からない・・・双眼鏡でピラカンサのメインステージを確認したら・・・いました。ライブビューで確認しながらシャッターを切りましたが、正面下向きのまますぐに飛び込んで終了でした。
_201010_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月 9日

池の元主が・・・

夏まで池の主だったメスが、何故か急に池に戻って来ました。営巣場所が遠いこともあって、川を縄張りにして数ヶ月姿を見せなかったのですが。今まで若メスが縄張りを主張して、侵入してくる幼鳥を追い払っていたのですが、案の定、この元主に若メスが追い払われてしまいました。今日1日だけの出来事ならよいのですが、明日以降もメスが飛来するようになると、若メスの行動パターンが間違いなく変わってしまいます。ここ数日、若メスの撮影チャンスが激減しているので、かなり心配です。

この若メス、メインステージに飛来しなくなってしまいました、何故? 今夕は結局17時過ぎ、暗くなっても飛来しませんでした。
_201009_00.jpg

南東側の小池で30分以上動かず、ペリットを吐き出した後、すぐに飛び込んでザリガニをゲット・・・
_201009_01.jpg

_201009_02.jpg

その後、水浴び、羽繕いして、奥で30分以上まったり・・・
_201009_03.jpg

若メスが奥から出てきて・・・
_201009_04.jpg

近くの水路横の葦に何とメスが・・・この後南東側の小池に移動して、若メスを追い払って一緒に川の方へ・・・
_201009_05.jpg

過去のデータをチェックしてみたら、このメスを最後に池で撮ったのは8月6日でした。このデータは未公開分・・・
_201009_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月 8日

とりあえず・・・

・・・今日も何とか撮影チャンスはありましたが、今の時期はもっと撮りたいですね。池の主の若メスは順光撮影によいタイミングでピラカンサの枝に飛来した後は、北側の柳の高枝で30分動かず、散々待たされて飛び込んだ場所が遠い対岸の欄干近くだったので全く合焦せず・・・その後トベラの裏側で30分以上まったり、結局動き出したのは17時過ぎで、トベラとモクゲンジュの枝を行ったり来たり、そしてすっかり暗くなった17時20分にピラカンサのメインステージに・・・

ホント、綺麗になりました・・・最低感度のISO64で撮っているので、カワセミをピクセル等倍までトリミングして大きくできますが、今はこの小さなサイズで・・・
_201008_01.jpg

_201008_02.jpg

_201008_03.jpg

_201008_04.jpg

_201008_05.jpg

今日もトベラのメインステージから飛び込んで採餌失敗後にピラカンサのメインステージへ・・・
_201008_06.jpg

流石に暗すぎて厳しい・・・
_201008_07.jpg

背中のブルーを撮りたい!
_201008_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月 7日

暗くなってから・・・

昨夕は1度もピラカンサの枝に飛来せず、1度もシャッターを切ることはなかったのですが、今夕は暗くなって諦めかけた17時20分過ぎに飛来しました。まだ縄張りに侵入してくる幼鳥が気になっているようで、落ち着きがないって感じで、ここ数日、ピラカンサ+カワセミの撮影チャンスが少ないのが残念です。

ヨンニッパ単体、F値解放、ISO200で、SS1/10秒~4秒・・・
_201007_01.jpg

_201007_02.jpg

_201007_03.jpg

_201007_05.jpg

駐車場下の池では幼鳥1回、若メス4回石に・・・幼鳥に向かってカモ軍団が猛ダッシュ・・・
_201007_06.jpg

SS1/30秒で撮っていたら突然飛び出してホバ~、ダメ元でライブビューのまま撮ってみましたが・・・
_201007_07.jpg

_201007_08.jpg

水鏡はスローSSだと、やっぱり厳しい・・・
_201007_09.jpg

_201007_10.jpg

_201007_11.jpg

_201007_12.jpg

トビモノはこれだけ、ヨンニッパ単体、ISO12800、トベラのメインステージから飛び込んで採餌失敗後、ピラカンサのメインステージへ・・・
_201007_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月 5日

ラッキー!

16時少し前に池に着いたのですが、若メスがピラカンサのメインステージで出迎えてくれました。待ち時間なしでラッキー! でも1分くらいで飛び去ってしまいました。しばらく行方不明でしたが、16時40分過ぎに再飛来、撮影場所を変えていっぱい撮ることができました。その後17時20分まで待っても姿を見せなかったので、駐車場下の池へ様子を見に行くと、いました。で、10回くらい飛び込みましたが、石の上に乗ってくれたのは1回だけ、しかも数秒・・・

540mm相当、ほぼノートリ・・・
_201005_00.jpg

16時、1分くらい待ちましたがこちらを向いてくれなかったので・・・
_201005_01.jpg

・・・こちらが移動して・・・
_201005_02.jpg

16時40分過ぎの再飛来・・・
_201005_03.jpg

_201005_04.jpg

_201005_05.jpg

_201005_06.jpg

_201005_07.jpg

16時50分過ぎ・・・
_201005_08.jpg

_201005_09.jpg

_201005_10.jpg

_201005_11.jpg

_201005_12.jpg

_201005_13.jpg

1回だけでも嬉しい・・・
_201005_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月 4日

イマイチ・・・

16時過ぎに出かけて、とりあえず何度か撮影チャンスがあれば「よし」としていますが、カワセミの飛来の時間帯がよくないと撮影結果はイマイチですね。

16時16分、もっと早ければカワセミにも陽が当たって、濃いブルーが映えるのですが、背景が明るすぎ・・・
_201004_01.jpg

少しづつ撮影場所を変えて・・・
_201004_03.jpg

_201004_02.jpg

_201004_04.jpg

カワセミが背中向きでブルーだと小さくても絵になる・・・
_201004_05.jpg

17時20分、再飛来しましたがすぐに飛び去って・・・
_201004_06.jpg

17時、背中のブルーを入れたかったので、いつもとは違う場所から・・・
_201004_07.jpg

少しづつ撮影場所を変えて・・・
_201004_08.jpg

_201004_09.jpg

_201004_10.jpg

トビモノはすでに暗い時間帯、ヨンニッパ単体でもISO6400・・・
_201004_11.jpg

_201004_12.jpg

ISO25600の時間帯になってから飛び込まれてもね・・・
_201004_13.jpg

_201004_14.jpg

_201004_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月 3日

順光側から・・・

今日もカワセミの出が悪く、撮影チャンスが少なかったですが、順光側からとても綺麗なトマリモノが撮れました。

結局メインステージには一度も飛来しなかったのですが、この枝でも十分すぎるくらい綺麗なトマリ絵になります。16時45分・・・
_201003_01.jpg

16時33分・・・
_201003_02.jpg

撮影場所を変えて・・・
_201003_03.jpg

_201003_04.jpg

トビモノはまたトベラのメインステージからワンチャンス・・・
_201003_05.jpg

_201003_06.jpg

_201003_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年10月 2日

出悪し!

折角ピラカンサの実が赤味を帯びていい感じになってきたのですが、肝心のカワセミの出が悪くて参りました。早朝から長時間待っている多くのカメラマンがお気の毒・・・で、その多くが、撮影には厳しい明るさになった17時頃から撤収を始め、数名になった17時19分にようやくピラカンサのメインステージに飛来しました。とはいってもすでに暗すぎ・・・ピラカンサの滞在時間も短く、トベラの方へ移動後、モクゲンジュや柳の枝から採餌して終了でした。

何とか撮影はできましたが、ISO200でSS1/20秒・・・
_201002_01.jpg

_201002_02.jpg

_201002_03.jpg

トベラのメインステージから飛び込んで採餌失敗・・・よいタイミングだったのにお魚なし・・・
_201002_04.jpg

_201002_05.jpg

_201002_06.jpg

羽の開き具合が残念でしたが、水鏡はほぼ完璧・・・
_201002_07.jpg

_201002_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月30日

久しぶりの石カワ

今夕は若メスがピラカンサの南西側に枝で出迎えてくれたのですが、残念ながらメインステージには一度も乗ってくれませんでした、というか池ではほとんど撮影チャンスがなく、駐車場したの池へ何度か様子を見に行き、久しぶりに石カワを撮ることができました。

ピラカンサはかなり赤味を帯びてきました・・・
_208930_01.jpg

_208930_02.jpg

_208930_03.jpg

_208930_04.jpg

_208930_06.jpg

久しぶりの石カワ・・・
_208930_07.jpg

_208930_08.jpg

_208930_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月29日

夕方の順光も・・・

16時半前後、ピラカンサとカワセミに陽が当たるときに撮影できましたが、夕方の順光もとてもいい感じになってきました。

やっぱり背中向き、ブルーが映えますね~
_208929_00.jpg

大きくトリミング・・・
_208929_01.jpg

夕陽が当たると赤味が増していい感じ・・・
_208929_02.jpg

トベラとピラカンサの間の枝も撮影場所を選べばとてもいい感じ・・・
_208929_03.jpg

_208929_04.jpg

徐々に位置を変えて・・・
_208929_05.jpg

_208929_06.jpg

この後トビモノ設定にして・・・
_208929_07.jpg

またも水出は完全な背中向き、その後数コマは羽閉じで全くツキなし・・・
_208929_08.jpg

_208929_09.jpg

_208929_10.jpg

17時32分に飛来、遅すぎ・・・ISO160、SS1/4秒・・・
_208929_11.jpg

_208929_12.jpg

最後の採餌はトベラのメインステージからで17時40分、勿論感度は証拠写真レベルのISO25600・・・
_208929_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月28日

よいタイミングで・・・

16時半頃に池に着いて10分くらいしてから、若メスがトベラとピラカンサの間の高枝に飛来、しばらくして回り込んでピラカンサの西側へ、しばらくして北側の小池へ・・・どこへ行ってしまったのか、その後行方不明・・・17時過ぎからカメラマンが諦めて次々と撤収・・・主役がピラカンサのメインステージに登場したのは17時15分、約15分間楽しませてくれましたが、最初の数分はまさに夕陽が色付くよいタイミングでした。

メインステージ飛来直後・・・
_208928_00.jpg

その35分前、トベラとピラカンサの間の高枝・・・
_208928_01.jpg

その後回り込んでピラカンサの西側の枝・・・
_208928_02.jpg

撮影場所を変えて・・・
_208928_03.jpg

_208928_04.jpg

ピラカンサのメインステージに主役登場!
_208928_05.jpg

_208928_06.jpg

_208928_07.jpg

_208928_08.jpg

_208928_09.jpg

最後は17時31分・・・
_208928_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月27日

日々色付く

今日は16時過ぎに池に着くと、開口一番「最悪、全くダメ・・・」との報告・・・ならばこれから最高になると期待して待つことに・・・若メスはトベラの裏側にいましたが、採餌直後でまったり、こりゃ、本当にダメかなと様子を見ていると、15分後くらいにペリットを吐き出してモクゲンジュの枝へ移動、10分くらい待たされましたが、飛び込んでお魚ケット、その後トベラのメインステージ経由で水路近くの葦へ移動、そこで何と20分以上動かず・・・やっぱり最悪かと諦めかけていたら急に飛び込んで採餌失敗、そのままピラカンサのメインステージへ・・・約30分間最高でした。(^o^)

日々色付いて赤味が増してきました、ブルーが映える背中向きになってくれると嬉しいのですが・・・
_208927_00.jpg

モクゲンジュの枝・・・
_208927_01.jpg

_208927_02.jpg

葦から・・・
_208927_03.jpg

ピラカンサのメインステージ・・・
_208927_04.jpg

_208927_05.jpg

_208927_06.jpg

_208927_07.jpg

_208927_08.jpg

_208927_09.jpg

_208927_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月26日

結果よし

昨日は池に着く前にパフォーマンスが終了してしまったので、今日は少し早めの16時前に出撃しました、が、「今日はもう終わったよ」と言われてがっかり。(^o^) 今日は朝から何度もピラカンサのメインステージに乗ったとのこと・・・ならばまだこれからも期待できる、と自分に言い聞かせて待つことに。15分くらいしてからピラカンサとトベラの間の枝に飛来・・・でも20分くらい動かない、ようやく飛び込んで普通サイズのお魚ゲット、それから約1時間、ピラカンサを舞台に楽しませてくれたので結果よし・・・

ピラカンサの枝以外は一応トビモノ狙い・・・水出は後ろ向きで羽閉じで没!
_208926_01.jpg

_208926_02.jpg

_208926_03.jpg

まずはピラカンサのメインステージ横、位置を変えて・・・
_208926_04.jpg

_208926_05.jpg

_208926_06.jpg

_208926_07.jpg

メインステージへ・・・
_208926_08.jpg

_208926_09.jpg

_208926_10.jpg

ピラカンサの実の上に・・・
_208926_11.jpg

_208926_12.jpg

曇り空でしたが、1時間という間に色は微妙に変化・・・
_208926_13.jpg

_208926_14.jpg

_208926_15.jpg

_208926_16.jpg

_208926_17.jpg

_208926_18.jpg

_208926_19.jpg

_208926_20.jpg

_208926_21.jpg

_208926_22.jpg

_208926_23.jpg

最後は17時32分・・・
_208926_24.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月25日

16時前で・・・

今日は土曜日でカメラマンが多いと思ったので、16時半頃出かけました。池に着いたらカメラマンが一人だけ、「今日はどうでしたか?」と訊くと、「16時前まで最高によかったです・・・」という答えでした。最後の夕食時にはまた池に戻ってくれるものと信じて待ちました。で、トベラのメインステージに戻って来たのは17時10分過ぎ、すでに暗くてトビモノ設定ならヨンニッパ単体でもISO12800・・・結局ピラカンサの枝には止まってくれず、16時前で終了でしたね。

トマリモノは暗くても最低感度のISO64で撮れますが・・・
_208925_01.jpg

トビモノではISO12800・・・トリミングは半分が限界・・・
_208925_02.jpg

_208925_03.jpg

大きくトリミングすると、やっぱりノイズが・・・
_208925_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月24日

1度だけ・・・

よい時間帯を過ぎた後に1度だけピラカンサのメインステージに乗ってくれました。カワセミとピラカンサが夕陽を浴びるときに撮りたいですが・・・

すでにいい感じですが、実が真っ赤になると・・・
_208924_01.jpg

_208924_02.jpg

_208924_03.jpg

17時28分・・・もう20分早く来て!
_208924_04.jpg

トマリモノ色々・・・
_208924_05.jpg

_208924_06.jpg

_208924_08.jpg

_208924_07.jpg

トビモノは今日もチャンスなし・・・
_208924_09.jpg

_208924_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月23日

よい時間帯・・・

夕陽で色が付くよい時間帯だけでなく、昨日今日とピラカンサのメインステージには全く姿を見せませんでした。ということで昨夕は一度もシャッターを切らず、今夕はこれだけ・・・

モクゲンジの枝・・・
_208923_01.jpg

飛び込んで小物ゲット・・・
_208923_02.jpg

トベラの裏側で呑み込んだ後、さようなら・・・
_208923_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月21日

夕陽逆光

夕方晴れても、肝心のカワセミが飛来せず、ここ数日撮影チャンスがなかったですが、今日は16時50分~17時40分に3度もピラカンサのメインステージに乗ってくれました。1度目は鳴き声につられて北側の方へ移動中にメインステージへ、まずは順光側から撮り始めたら、ピラカンサの実が被っていることに気づいて急ぎ逆光側に回ったら、飛び込まれてしまいました、残念。これでツキも逃げたと思ったら20分後に再飛来、まだ夕陽が残っていてよい色が付きました、ラッキー! さらにその15分後にも再飛来!

1度目は撮り損ねましたが、2度目、3度目はしっかり枝振りのいい逆光側から・・・背中を向けてくれたら言うことなしだったんですが・・・
_208921_01.jpg

大きくトリミング・・・
_208921_02.jpg

陽が落ちて・・・テレコン付けて550mm相当、縦位置で撮影・・・
_208921_03.jpg

最後はSS1/2秒で・・・
_208921_04.jpg

1度目のときは順光側からこんな感じ・・・
_208921_05.jpg

今日もここで長時間まったりかと思ったら10分くらいでピラカンサの枝へ・・・
_208921_06.jpg

こんな所にも止まって・・・
_208921_07.jpg

飛び込んで採餌失敗・・・
_208921_08.jpg

またも水飛沫の大壁・・・
_208921_09.jpg

結局お魚付きはこれだけ・・・柳の高枝から遙か遠くへ飛び込んだので、ヨンニッパ単体ではカワセミは豆粒でした。
_208921_10.jpg

究極のトビモノ・・・SS1/4秒でトマリモノを撮っていたのですが・・・カワセミを同時に4羽も撮れました。(^o^)
_208921_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月20日

今日もほぼ最悪

2日続けて夕方も快晴、ピラカンサの実はまだ赤く色づいていないですが、夕陽が実や背景に当たると、順光側からも逆光側からもグラデーションが楽しめるのに、肝心のカワセミが全く姿を見せませんでした。幼鳥が池に飛来すると、主である若メスはすぐに追い払うのに、今日は何故か若メスが飛来せずに、幼鳥が北側のドーナツ池や南東側の小池で採餌していました。で、若メスがトベラのメインステージに飛来したのは17時45分過ぎでした。数分後に飛び込んで採餌失敗、すでに暗くてどこへ飛んでいったのかも確認できなかったので撤収しました。

この幼鳥を撮ったのは初めて・・・
_208920_01.jpg

若メス飛来、今までどこにいた?
_208920_02.jpg

17時49分、ヨンニッパ単体、ISO12800・・・水出はピン甘、その後何とか数コマ残せました。
_208920_03.jpg

_208920_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月19日

撮影チャンス・・・

・・・ほぼゼロでした。久しぶりに天気は良かったですが、気は晴れませんでした。(^o^)

ここで45分以上も動かなかったので、今日はマジでこれだけ・・・
_208919_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月18日

ガマカワ

諦めていた「ガマカワ」、やっと撮れました。今日は予報では終日雨だったので、散歩はお休みのつもりだったのですが、昼過ぎには雨がやんだので、久しぶりにかなり早めの15時過ぎに出かけました。ピラカンサのメインステージを期待して、雨が降り出した後も粘りましたが、結局乗ることはなかったです。何故か南東側の小池で採餌することもなく、30分以上まったりしていたり、池でのパフォーマンスは極めて良くなかったですが、駐車場下の池ではとても良かったです。何と言ってもガマの穂に止まってくれましたから。(^o^) 今日は2時間半もいたので、池と駐車場下を5往復しましたが、3度も飛来してくれたのです。石の上にも3度乗ってくれたし、トマリモノ撮影は大いに成果がありました。トビモノは17時過ぎ、暗くてISO12800になるまで撮影チャンスなし、激しい雨の中、魚がよく見えないのか4、5回飛び込んですべて採餌に失敗してました。

背景が抜けた池手前中央のガマに・・・
_208918_00.jpg

_208918_01.jpg

_208918_02.jpg

それぞれ時間差がありますが、背景色はすべて素晴らしい・・・
_208918_05.jpg

_208918_03.jpg

_208918_04.jpg

激しい雨の中、SS1/30秒・・・
_208918_06.jpg

_208918_07.jpg

雨が降る前・・・
_208918_08.jpg

10分待っても飛び込まないので・・・
_208918_09.jpg

ポジションを変えてトマリモノを撮り始めた、その瞬間飛び込まれました。
_208918_10.jpg

ISO12800の暗さでも撮っているんだから、お魚を忘れないで・・・
_208918_11.jpg

_208918_12.jpg

_208918_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年9月17日

ISO12800

夕方雨が降りそうで暗く、散歩に出るか迷いましたが、明日が台風接近で大雨予報なので、16時半頃出かけました。若メスはすぐにトベラの裏側に飛来したのですが、その後トベラのメインステージに移っても、何故か飛び込まない、結局20分以上待たされました。普通サイズをゲットした後、すぐに飛び込んで失敗、欄干へ回ったので、後を追うと、すでに欄干から飛び込んだらしく、大きめの魚をゲットした後で終了、17時半には撤収しました。

最初からヨンニッパ単体、17時にはISO6400、SS1/800秒でもアンダーという暗さ・・・大きくトリミングすると、やっぱりノイズが凄い・・・
_208917_01.jpg

_208917_02.jpg

_208917_03.jpg

先日ISO12800でオーバー気味に撮影、現像時にマイナス補正すると、ISO6400アンダーで撮るよりも明らかによい結果になっています。勿論高感度は解像度も低いので、ISO1600超えでは撮りたくないですが・・・
_208917_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月16日

背中向き

ここ数日、若メスの夕方のパフォーマンスが悪く、ほとんど撮影チャンスに恵まれませんでした。今日もいつもより早い16時過ぎには池に着いたのですが、結局シャッターを切ったのは16時55分でした。何と嬉しいことにピラカンサのメインステージに乗ってくれました。しかも夕方の逆光側から滅多に撮れない背中向きに! 今日はトビモノの撮影チャンスはゼロでしたが、今の時期最高のトマリモノが撮れて満足・・・

まずは550mm相当でノートリ・・・
_208916_01.jpg

_208916_02.jpg

右も向いてくれました。
_208916_03.jpg

縦位置にトリミング・・・
_208916_04.jpg

ちょっと移動して・・・
_208916_05.jpg

_208916_06.jpg

石カワも久しぶりに撮れました、ラッキー!
_208916_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年9月15日

何故か飛び込まず

また池に着く前に大物を捕食していたのか、若メスは池にいても飛び込みませんでした。撮影チャンスがほとんどなく、ただの散歩になってしまいました。

よく止まるピラカンサの枝・・・
_208915_01.jpg

北側に移動して撮ると・・・
_208915_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月14日

雨の中・・・

17時前に雨がやんだので散歩に出かけたのですが、池に着いたらまた降り出しました。結局雨の中、若メスを待ちましたがトベラの裏側に飛来後、20分も動かず、その後トベラのメインステージに移りましたが何もせずにさようなら・・・でした。

今日はこれだけ・・_208914_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月13日

陽が当たると・・・

今日はピラカンサのメインステージに乗ってくれませんでしたが、撮影チャンスは何度かありました。撤収準備を始めた17時40分過ぎにトベラのメインステージに飛来しましたが、流石にもう目視できない暗さでの撮影はやめました。(^o^)

南側から・・・
_208913_01.jpg

_208913_02.jpg

南東側の小池に薄日が差しているとき、陽が当たると下嘴の赤色も目立つ・・・
_208913_03.jpg

_208913_04.jpg

相変わらず小物ばかり・・・
_208913_05.jpg

_208913_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月12日

真っ暗になるまで・・・

何故もっと明るいときに採餌しないのか? 今日も真っ暗になるまで、飛び込んでいました。いつものように16時半過ぎに池に到着、若メスのお出迎えがなく、駐車場下の池まで様子を見に行ったり、30分くらい散歩しました。17時頃にようやくトベラのメインステージに飛来、その上の枝へ移動、飛び込まずにピラカンサのメインステージへ・・・逆光
側から撮った後、順光側に回って撮っていると飛び込まれてしまいました。ライブビューでSS1/15秒でトマリモノを撮っていたので、飛び込みはただ見ていただけ・・・そういうときに限って水面上でショートホバもありました。北側へ飛び去った後、再びトベラのメインステージに戻って来たのは17時半頃・・・それから18時過ぎの真っ暗になるまで採餌してました。

今年の枝振りは逆光側の方がよさそうですね、夕方の時間帯しか撮っていませんが、背景を選べばとてもいい感じ・・・
_208912_01.jpg

550mmでノートリ、やっぱりカワセミが小さすぎ?
_208912_02.jpg

_208912_03.jpg

順光側から・・・
_208912_04.jpg

大きくトリミングしてカワセミを大きく・・・綺麗なカワセミでよかった。(^o^)
_208912_05.jpg

このサイズはちょっと無理でしょう・・・
_208912_06.jpg

左側に命拾いした大魚の尾びれが・・・
_208912_07.jpg

このサイズなら問題なし・・・
_208912_08.jpg

_208912_09.jpg

最後は18時3分、なかなか飛び込まず、ISO12800、SS1/800秒でアンダー、ISO25600でもアンダー、ついに増感してISO51200相当にしてもアンダーという暗さまで待たされました。こんな感度で撮っても意味ないのにね~(^o^)
_208912_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月11日

若メスが主で決まり

昨日は16時半過ぎに池に行って、トベラの裏側で若メスが出迎えてくれたのですが、その前に大物をゲットしていたのか、何と17時45分まで全く動かずでした。その間に駐車場下の池の様子も見に行きましたが、幼鳥など他の個体の姿はなし・・・少なくとも夕方はもう1週間以上若メス以外は飛来していないので、若メスが新しい池の主で決まりのようです。結局若メスを目の前にしていながら1度もシャッターを切ることなく撤収でした。今日も16時半過ぎに池に着きましたが、若メスはモクゲンジュの枝でお出迎え、その後トベラ経由で移動して、ピラカンサのメインステージ、その横の枝などから飛び込みましたが、露出変更中とか、死角とかで全くシャッターを切れず・・・17時20分頃に再びメインステージに乗ってくれたので、今度こそと集中して待ちましたが、なかなか飛び込まない、どんどん暗くなる・・・ヨンニッパ単体、F値解放、SS1/800秒でISO6400になってしまった17時37分にようやく飛び込んでお魚ゲット・・・その後トベラのメインステージへ移動・・・10分後に飛び込んだときには感度はISO12800、採餌失敗でトベラの裏側へ移動、すぐに飛び込んで小物をゲット・・・再びトベラのメインステージに戻りましたが、流石に暗くて感度はついにISO25600・・・17時53分、目視できない暗さの中、水飛沫だけを頼りに待って、上手くその瞬間をとらえることができたので、連写しましたが・・・暗すぎてAFが水から飛び出した後のカワセミを全く追ってくれませんでした。(^o^)

モクゲンジュからトベラのメインステージ、その上の枝へ・・・結局飛び込まず!
_208911_01.jpg

とりあえず低感度でトマリモノを撮った後、トビモノ設定に変更中に飛び込むといういつもの悪いパターン・・・
_208911_02.jpg

再び戻ったときにはすでに暗い・・・ISO64、SS1/10秒・・・
_208911_03.jpg

適正露出だったので、ISO6400でも何とか・・・
_208911_04.jpg

_208911_05.jpg

_208911_06.jpg

_208911_07.jpg

_208911_08.jpg

ISO1280でも適正露出だったので何とか・・・
_208911_09.jpg

_208911_10.jpg

_208911_11.jpg

_208911_12.jpg

_208911_13.jpg

敢えて露出オーバー気味にISO25600だったので何とか・・・もっと明るいときに大物をゲットしてよ~
_208911_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:23 | コメント (0)

2021年9月 9日

ほぼ完璧な水鏡

今夕も雨が降りそうで暗かったですが、少し早めの16時半過ぎに池に到着、若メスはピラカンサの南西側の枝で出迎えてくれましたが、トビモノ系は死角へ飛び込まれたりでほとんど撮影チャンスはなかったです。駐車場下の池へ様子を見に行くと、欄干の上に若メスが・・・しばらく待っていると、石の近くへ移動・・・水鏡を期待して待つこと10分以上・・・1度だけ乗ってくれました、しかも期待通りほぼ完璧な水鏡! ようやく撮れました、ラッキー!

水鏡を意識して、トマリモノ許容上限のISO800にしてSSは1/50秒・・・
_208909_03.jpg

_208909_01.jpg

_208909_02.jpg

ピラカンサのメインステージと南西側の枝にとまりましたが・・・
_208909_04.jpg

_208909_05.jpg

トビモノは少しだけ・・・
_208909_06.jpg

ISO12800・・・
_208909_07.jpg

大きくトリミングすると凄いノイズ・・・
_208909_08.jpg

_208909_09.jpg

これくらいのトリミングなら、ノイズも許容範囲・・・でもヨンニッパ単体ではカワセミが小さい・・・
_208909_14.jpg

久しぶりにISO25600の世界・・・
_208909_10.jpg

_208909_11.jpg

目視できない暗さ・・・
_208909_12.jpg

_208909_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月 8日

また雨・・・

今日は17時過ぎに池に着いたら雨が降り出して、勿論暗い~・・・若メスは飛来しましたがピラカンサのメインステージから飛び込むこともなく、暗闇へ・・・帰りがけに駐車場下の池にいたので、しばらく待ってみると1度だけ石の上に乗ってくれました。

今日はこれだけ・・・
_208908_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月 7日

若メスが主に

今日は晴れのはずが、結局曇り・・・池に着いたのは17時過ぎでしたが、若メスが出迎えてくれました。機材をセットし終えるタイミングで、ピラカンサのメインステージへ・・・ラッキー! 飛び込んでお魚ゲット、約30分後に南東側の小池に飛来、何もせずに再びメインステージへ・・・ラッキー! 飛び込んでお魚ゲット、その後メインステージ横へ移動・・・飛び込んで採餌失敗・・・南東側の小池へ・・・飛び込んでお魚ゲット、ISO12800という暗さでした。今日も飛来したのは若メスだけ、やっぱり他の個体を追い払ったのだと思いますよ。

夕方はこちら側が順光側に・・・
_208907_01.jpg

_208907_02.jpg

曇り空でしたが、逆光側になるとこんな感じ・・・
_208907_03.jpg

逆光側だと水面が真っ白、そこへ飛び込まれると、水飛沫が光ってファインダー内でカワセミの動きが全く見えない・・・
_208907_04.jpg

_208907_06.jpg

ここもピラカンサの実がいっぱい・・・
_208907_07.jpg

よいタイミングだったので、お魚が欲しかった・・・
_208907_08.jpg

_208907_09.jpg

_208907_10.jpg

ヨンニッパ単体でISO12800・・・
_208907_11.jpg

朝方、日中の様子は知りませんが、この若メス以外は池で採餌していないはずです。まだ下嘴の半分までしか赤くなっていない上、目立たないですが、こうして大きくして見ると明らかにメスだと分かります。
_208907_12.jpg

_208907_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月 6日

メインステージに・・・

今日も暗くて撤収時間が18時前になるので、少し早めの17時前に出かけました。いつもの若メスが南東側の小池でお出迎え、ところが全く動きなし、15分くらい待たされましたが、突然飛び出してピラカンサのメインステージへ・・・ついに若メスが池の主になったということでしょうか? ピラカンサの実が赤くなる前にメインステージに上がってくれたことは、本当に嬉しい・・・10月以降が楽しみです。とりあえず南側から激写後、反対側からも撮ろうと移動したら、飛び込んでお魚ゲットした後でした、残念。

ヨンニッパ単体、ISO64、SS1/25秒、雨上がりでいい感じ・・・
_208906_01.jpg

_208906_02.jpg

_208906_03.jpg

_208906_04.jpg

川の方へ飛び去ったので、駐車場下の池で15分くらい待つも飛来せず、再び池に戻って待つこと10分、メインステージ横の高枝に飛来・・・ここもピラカンサの実がいっぱい・・・数分後に飛び込んで・・・
_208906_05.jpg

今日もワンチャンス、もっと明るいときに撮りたい・・・ヨンニッパ単体でもトビモノ設定にしたらISO6400でアンダー、暗すぎる・・・
_208906_06.jpg

_208906_07.jpg

_208906_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月 5日

5日ぶりに・・・

夕方雨続きだったので、5日ぶりにカワセミ散歩に出かけました。とはいっても今日も厚い雲に覆われて、撮影には暗すぎました。17時半ですでに撤収する時間の暗さ、ヨンニッパ単体でもISO6400でアンダー・・・トビモノ系は最初から諦めでした。

若メスが飛来して2度石の上に乗ってくれましたが暗い、ISO800でSSは1/20秒・・・
_208905_01.jpg

何度も「こっち向いて!」と言ったのに、残念!
_208905_02.jpg

池の方ではワンチャンス・・・
_208905_03.jpg

どうしてお魚なしなの???
_208905_04.jpg

_208905_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年9月 1日

月が変わったら・・・

・・・水出の羽の開き具合を何とかしたいですが・・・こればっかりは時の運。急に涼しくなって雨、雨、雨・・・散歩にも出られない。

_20901_01.jpg

_20901_02.jpg

_20901_03.jpg

_20901_04.jpg

_20901_05.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2021年8月30日

暑~い!

17時でも30度超え、陽差しも強かったので家を出たのは17時半・・・まだ暑かったです。若メスが幼鳥?を追いかけて池に飛来したのは18時前、その後トベラの裏側、ピラカンサとトベラの間の枝へ移って採餌失敗、その後欄干からピラカンサの西側の枝へ移って採餌成功・・・川の方へ飛び去ったので、駐車場下の池で18時20分まで待ちましたが飛来せず、撤収しました。今日の散歩時間は35分、とりあえずシャターが切れただけでもよかったのかな?

1ヶ月後にはピラカンサの実が色付き始めます。この綺麗な若メスがメインステージに上がってくれるといいのですが・・・
_20830_01.jpg

飛び込んだ場所が近すぎて水出に間に合わず、すぐにピントが来ましたが羽の開きがこれじゃね~残念!
_20830_02.jpg

ピラカンサとトベラの間の枝から・・・右翼の羽が抜けている?
_20830_03.jpg

_20830_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月29日

暗~い一日

雨が降りそうな暗~い一日でしたが、いつものように17時半頃から散歩を始めました。若メスがトベラの裏側で出迎えてくれましたが、やっぱり暗すぎてヨンニッパ単体でもISO6400なので、トビモノは諦めました。幸いにも若メスが18時前に駐車場下の池に移動してくれたので、石の上に乗ってくれるのを待ちました。もっと明るい時間帯に飛来してくれると嬉しいのですが、暗くても採餌できる場所だから18時前後なんでしょうね。

トマリモノは原則、ISO64で撮っていますが、18時前でも暗すぎてSSが1/2秒~1/4秒・・・このSSではカワセミは止められても、絶えず微妙に動く波を止めることはできない、SS1/125秒くらいは確保したいところですが、そうすると感度はISO3200くらいになってしまう・・・ということで今日はSS1/20秒で撮ってみました。感度はISO400~800!
_20829_01.jpg

_20829_02.jpg

_20829_03.jpg

一応水絡みのチャンスも2度ありましたが・・・
_20829_04.jpg

_20829_05.jpg

_20829_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月28日

猛暑続きで・・・

・・・本当に外に出たくないですね。今日も散歩は17時半過ぎから、陽がさらに短くなって、18時15分にはもうトマリモノでも厳しい暗さになりました。

撤収前の18時12分・・・
_20828_01.jpg

池での若メスの採餌は失敗ばかり・・・
_20828_02.jpg

_20828_03.jpg

_20828_04.jpg

_20828_05.jpg

_20828_06.jpg

最後に超小モノをゲット・・・
_20828_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月27日

蒸し暑い

こう蒸し暑いと、外に出ること自体が辛いですね。日課なので今日も17時半頃から散歩開始・・・やっぱり撮影チャンスは少ないですね、駐車場下の池にも飛来しなかったし・・・

水出はピン甘、その後は羽の開き具合が中途半端・・・
_20827_01.jpg

これは水出の羽の開き具合が中途半端で、その後がピン甘・・・
_20827_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月26日

また暑く・・・

・・・なりましたね。17時半にカワセミ散歩を始めても、まだ暑い・・・暑さのせいか、カワセミの動きも鈍く、昨日も今日もパフォーマンスはほぼゼロでした。

石止まりは水鏡次第ですね。18時23分、今日はこれがベストでした。
_20826_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月24日

今日は若メス・・・

今日は17時半頃に池に着いて、15分ほど待たされました。若メスが飛来して、ピラカンサとトベラの間のいつもの枝ではなく、ピラカンサの実がいっぱい付いている枝から飛び込んでお魚ゲット、その後島を3/4回って欄干へ、少しカモと対話?した後、川の方へ飛び去りました。暗くなってきたので、トビモノを諦めて駐車場下の池で待つことに・・・しばらくして幼鳥メスが飛来したと思ったら、若メスでした。数回飛び込んだだけでしたが、石には2度乗ってくれました。(^o^)

結局今日は若メスだけ・・・幼鳥メスを追い払ってしまったのか?
_20824_01.jpg

_20824_02.jpg

ガマ側の土手から・・・
_20824_03.jpg

どうやらこの若メスが池の主になったようですが、ピラカンサのメインステージには乗ってくれない・・・
_20824_04.jpg

今日もお魚付きはワンチャンス・・・
_20824_05.jpg

左に来ると思ったら急旋回して右へ・・・
_20824_06.jpg

この状態で5分くらい、意味不明・・・
_20824_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月23日

水鏡

今日も若メスが出迎えてくれて待ち時間なし、20分くらい池にいて、3度飛び込んでくれました。やはり侵入する個体が気になるようで、2度も追い払うつもりで突然飛び出していました。池にカワセミがいなくなったので、駐車場下の池で待つことに・・・すでに暗くなっていましたが18時10分頃に幼鳥メスが飛来して何度も飛び込んでいましたが、SS1/800秒だとISO1280~25600の世界だったのでトビモノ系は諦めて、ただひたすら石の上に乗るのを待ちました。で、4度石に乗ってくれました。(^o^)

カモが近くにいたので、微妙に波が・・・これがベストの水鏡・・・
_20823_01.jpg

このタイミングでの水鏡を狙っているのですが・・・
_20823_02.jpg

_20823_03.jpg

最後は18時28分、ISO400、SS1/10秒・・・
_20823_04.jpg

ガマ側の土手に移って1度飛び込んで失敗・・・近かったのでヨンニッパ単体で何とかISO6400・・・
_20823_05.jpg

池では若メスがピラカンサとトベラの間の枝から・・・
_20823_06.jpg

_20823_07.jpg

_20823_08.jpg

_20823_09.jpg

完璧な水鏡だったのに、お魚なしの上に羽の開き具合もイマイチ・・・
_20823_10.jpg

_20823_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月22日

待ち時間なし

陽差しが強かったので、カワセミ散歩に出たのは17時半、駐車場下の池で幼鳥メスがお出迎え、丁度機材をセットし終わるタイミングで、石の上に乗ってくれました。これぞまさしく待ち時間なし・・・1分くらいレリーズを押しっぱなしで、何とか水鏡のよい瞬間を数コマ残せました。飛び去った後に池へ移動してみると、何と若メスがピラカンサとトベラの間の枝でお出迎え、またも待ち時間なしと喜びましたが、10以上飛び込まず、集中力が切れそうでしたが、上手くワンチャンスをものにできました。今日の散歩は45分間で撮影チャンスは少なかったですが、とても内容の良い散歩になりました。(^o^)

縦位置にトリミング・・・
_20822_01.jpg

_20822_02.jpg

この幼鳥、下嘴の半分は赤いのでメスのようです。
_20822_03.jpg

この個体はいつもの若メス・・・
_20822_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月21日

飛来しても・・・

・・・石の上には乗らず、撮影チャンスはほぼなし・・・

夕方の散歩時間55分で残せたデータはこれだけ・・・
_20821_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月20日

石上に・・・

陽差しが強かったので、17時半過ぎから散歩開始、日が短くなったので撮影時間は1時間未満です。ツキがあれば撮影チャンスが1度、2度・・・

撤収前の18時20分過ぎに駐車場下の池に若メスが飛来、18時27分に数秒間だけ石上に・・・
_20820_01.jpg

その30分くらい前にも飛来しましたが、1度飛び込んで小物をゲットしただけ・・・
_20820_02.jpg

_20820_03.jpg

_20820_04.jpg

南東側の小池に若メス飛来・・・
_20820_05.jpg

_20820_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月19日

完璧だったのに・・・

また陽差しが強くて暑く、撮影に厳しくなってきました。今日もパフォーマンスが悪くて、飛び込みはワンチャンスだけでした。嘴の先が白いこともあって、別個体の若オスかと思っていましたが、今日撮った画像をチェックしてみると、今までと同じ若メスでした。ただ行動パターンは明らかに変わりましたね。

南東側の高枝で15分くらい動かず、集中力が切れた状態でしたが上手く反応、水出の瞬間が完璧だったのに採餌に失敗・・・
_20819_01.jpg

枝には戻らず枝には戻らずにショートホバ・・・
_20819_02.jpg

_20819_03.jpg

大きくして見ると、あまり目立ちませんが下嘴が明らかに赤い・・・
_20819_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月18日

久しぶりに晴れ

久しぶりに晴れてきたので、少し早めの17時過ぎに散歩に出ましたが、結果は石止まりを期待した駐車場の池にも飛来せず、ワンチャンスのみでした。

今日は飛び込みを見たのはこれだけ・・・
_20818_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月17日

若オスが・・・

今日も雨が降りそうな空模様で暗かったですが、久しぶりに散歩に出ました。しばらくして南東側の小池に飛来したのは、いつもの若メスではなく、若オスでした。結局若メスは姿を見せず、若オスだけ少し遊んでくれました。南東側の小池では何もせず、川の方へ飛んで行ってしまったので、駐車場下の池へ様子を見に行きました。するとしばらくして若オスが飛来、土手から数回飛び込んで採餌しましたが、期待した石の上やガマの穂には乗ってくれませんでした。再び池の方へ飛んでいったので、戻ってみましたが、すぐに川の方へ飛び去ってしまいました。18時半まで待っても戻って来なかったので、撤収・・・帰りがけ駐車場下の池の土手にいるカワセミを発見・・・1度だけ、ほんの1瞬、石の上にのってくれました。

18時35分、ISO200でSSは1/2秒、暗い~・・・
_20817_01.jpg

暗かったのでヨンニッパ単体撮影、大きくトリミング・・・
_20817_02.jpg

_20817_03.jpg

_20817_04.jpg

_20817_05.jpg

_20817_06.jpg

ホバも披露してくれましたが背中向き・・・
_20817_07.jpg

南東側の小池の枝から飛び出し・・・
_20817_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月14日

雨、雨、雨・・・

3日連続雨でカワセミ散歩はお休み、明日も雨の予報・・・

連写していて偶然に面白い瞬間を切り取ることがあります。これもその一瞬間・・・どうしてこんな姿勢に???
_20814_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年8月11日

池の主は・・・

・・・若メスに決まったと思いますね。成鳥メスは今夕も姿を見せず、幼鳥は飛来しましたがすぐに追い払われました。どの個体にせよ、池に定着してくれることは嬉しいです。後は秋のピラカンサの時期までにメインステージから採餌するようになってくれるかですね。

池に到着早々、若メスが南東側の小池に飛来、高枝に止まって15分以上動かず・・・ようやく飛び込んで、上手くレンズも触れたのに肝心のお魚がない・・・水出の瞬間は厚い水飛沫の壁・・・
_20811_01.jpg

_20811_02.jpg

_20811_03.jpg

_20811_04.jpg

_20811_05.jpg

_20811_06.jpg

モクゲンジの枝・・・
_20811_07.jpg

_20811_08.jpg

トベラのメインステージ・・・
_20811_09.jpg

_20811_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月10日

とにかく暑い!

暑さのため家を出たのは17時半過ぎ、池に着いても陽差しが強くて暑い暑い・・・風も強くて、若メスが少し遊んでくれただけでした。

目立ちませんが、下嘴の基部から半分以上赤くなっているので、明らかなメス個体です。駐車場下の池へも飛んでいきますが、恐らく縄張りを主張しているのでしょう。目撃はしていませんが、縄張り争うのバトルをしているのかも・・・
_20810_01.jpg

_20810_02.jpg

_20810_03.jpg

_20810_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月 9日

強風で・・・

台風の影響でしょうか、強風で池は常時波立っていて、カワセミが飛び込めない状態でした。それでも今日も1時間程度のカワセミ散歩でしたが、何度か撮影チャンスはありました。

至近で上手くタイミングがあって合焦、目隠れにもならずラッキー・・・魚が大きければもっと良かったですが・・・
_20809_01.jpg

池で縄張りを主張している若メス、南東側の小池・・・
_20809_02.jpg

_20809_03.jpg

トベラの裏側・・・
_20809_04.jpg

水路横の葦・・・
_20809_05.jpg

駐車場下の池に飛来している個体は、やはり同じ若メス・・・
_20809_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月 8日

蒸し暑い!

昼過ぎまで雨だったせいで、夕方はとても蒸し暑かったです。池に到着時に若メスが出迎えてくれましたが、止まっている場所がモクゲンジの枝、珍しい袋実がいっぱい付いている場所でした。初めて見るカワセミのいる光景・・・飛ぶなよ、飛ぶなよってカワセミ語でつぶやきながら、急ぎ露出をISO64=SS1/20秒にセットして低感度で撮影できました。その後いつものトベラのお気に入りの場所へ移動して採餌、川の方へ飛び去ってしばらく飛来しなかったので、駐車場下の池へ様子を見に行くと、何と石の上にカワセミが・・・同じ若メスのようです・・・すぐに飛び去って、5分くらいで戻って来ましたが、水面は濃霧状態、しかも逆光位置だったので、何度試みてもAFではカワセミに合焦せず・・・諦めてMFで試みましたが、合焦しているのか分からない状態・・・

逆光位置から濃い夕霧の中・・・ちょっと幻想的でいい感じですかね?
_20808_01.jpg

水鏡はイマイチ・・・
_20808_02.jpg

カワセミが今まで止まったこともなかった場所、時期なので、全く気づきませんでしたが、このような素晴らしいトマリモノが撮れるとは・・・
_20808_03.jpg

40分後に再び飛来・・・
_20808_04.jpg

SS1/30秒でトマリモノを撮っている時に飛び込んで・・・
_20808_05.jpg

反応よく水出に間に合ったのですが、いくら合焦してもこのSSでは・・・
_20808_06.jpg

いつものトベラのお気に入りの場所から・・・
_20808_07.jpg

目が隠れなくてよかった・・・
_20808_08.jpg

ピラカンサとトベラの間からこちらに向かって飛び込んで・・・
_20808_09.jpg

ほぼ完璧な水鏡・・・
_20808_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月 7日

ホバ~

今日は若メスが少し遊んでくれました。久しぶりにホバも撮れましたが、SS1/20秒でトマリモノを撮っている時に突然飛び出してのホバ~でした。

初めて止まった枝だったのでトマリモノを撮っていたのですが・・・
_20807_01.jpg

SS1/20秒では当然羽が見えない・・・背景がゴチャゴチャ・・・
_20807_02.jpg

お気に入りの場所へ移動して・・・
_20807_03.jpg

採餌失敗・・・
_20807_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月 6日

また巣穴掘り?

今日は何故かメスが北側の小池に飛来して15分くらい動かず・・・しっかり至近でトマリモノを撮りましたが、何と嘴に土が・・・また巣穴掘りを始めたのでしょうか?

_20806_01.jpg

_20806_02.jpg

暑い暑い・・・
_20806_03.jpg

_20806_04.jpg

_20806_05.jpg

ピラカンサのメインステージから飛び込んでくれたのですが、遙か遠くへ・・・18時過ぎになると暗いのでヨンニッパ単体撮影、カワセミが小さすぎて1/4までカットしてもこの大きさ・・・この後カワセミはこちらに向かってきましたが、勿論AFは全く機能せず、早くZ9が欲しい!
_20806_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月 5日

今日も・・・

・・・昨日と同じ個体が18時過ぎに飛来して、少し楽しませてくれました。

_20805_01.jpg

_20805_02.jpg

_20805_03.jpg

_20805_04.jpg

_20805_05.jpg

_20805_06.jpg

_20805_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月 4日

若オス?

拡大して見ないとオス個体のようですが、下嘴の基部が赤いので若メスだと思いますが、ここ数日、今までとは違う若い個体が飛来するようになりました。今日のカワセミ散歩は17時45分~18時半でしたが、1個体しか姿を見せませんでした。

この個体のお気に入りの場所?
_20804_01.jpg

なかなか飛び込まず、すっかり暗くなってから・・・
_20804_02.jpg

ショート・ホバも披露してくれましたが暗い・・・
_20804_03.jpg

_20804_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月 3日

猛暑下で・・・

暑い日が続きますね。今日の散歩は17時半過ぎから始めましたが、猛暑下でまだ強い陽差しが残っていて、撮影には厳しい状況でした。カワセミの出は悪く、18時過ぎに南東側の小池に幼鳥が飛来、一度も飛び込まずに若メスに追われて一緒に川の方へさようなら・・・数分後に若メスが戻ってきて、2度飛び込んで終了でした。やっぱりメスが飛来してメインステージから飛び込んでくれないと、っていう感じですね。日も短くなってきて、18時半には撤収時刻になりました。1時間も満たないカワセミ散歩では、当然多くの撮影チャンスは期待できないですね。

この若メスが池の主になるのか?
_20803_01.jpg

_20803_02.jpg

_20803_03.jpg

_20803_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年8月 1日

ゴールデンタイムに・・・

今日はメスがゴールデンタイムの18時前にピラカンサのメインステージに飛来したのですが、飛び込んで採餌失敗・・・その後何と幼鳥に追い払われるように飛び去ってしまいました。その幼鳥はメスの子なのかも? いつも夕方に飛来して採餌している若メスは姿を見せず、若オスが飛来しました。

採餌に失敗したら、もう1度くらい飛び込んで欲しかった・・・
_20801_01.jpg

_20801_02.jpg

逆光位置からも飛び込みましたが、採餌失敗・・・
_20801_03.jpg

若オスがトベラのメインステージに・・・
_20801_04.jpg

大物ゲットを期待しましたが、超小物ゲット・・・ガッカリ!
_20801_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月31日

暑さのせいか・・・

・・・カワセミの動きも鈍いですね。夕方もあまり気温が下がらず、陽差しも強いので、日陰でまったりしている時間が長いです。当然撮影チャンスは少ない・・・

メスは飛来せず、若メスが少し遊んでくれました。
_20731_01.jpg

_20731_02.jpg

_20731_03.jpg

_20731_04.jpg

_20731_05.jpg

_20731_06.jpg

_20731_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月29日

久しぶりの大物

今日はメスがお出迎え・・・すでに2度の採餌後とのことでしたが、久しぶりに大物をゲットしてくれました。

ピラカンサとトベラの間からの飛び込みでしたが、想定していた反対側だったので、AFが全く追いつかず・・・でも幸い目前を通過してくれたので何とか数コマ残せました。
_20729_01.jpg

_20729_02.jpg

お休みどころで10分くらい格闘していましたが、呑み込んだ後は1時間以上まったり・・・18時40分頃に川へ飛び去る前、まだ嘴に魚の鱗がいっぱい・・・SS1/4秒で撮影・・・
_20729_03.jpg

若メスはもうかなり綺麗・・・
_20729_04.jpg

今日も小物ばかり・・・
_20729_05.jpg

_20729_06.jpg

_20729_07.jpg

_20729_08.jpg

水出がいいタイミングでしたが採餌失敗・・・
_20729_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月28日

メス飛来・・・

・・・でも18時半過ぎて暗い、1度飛び込んで失敗、さようならでした。

このメス、一体何のために池に飛来するのか・・・
_20728_01.jpg

ピラカンサとトベラの間から飛び込んで採餌失敗、暗すぎて飛び出しが見えなかったので、水出には全く間に合わず・・・
_20728_02.jpg

若メスは相変わらず小物ばかり・・・
_20728_03.jpg

_20728_04.jpg

_20728_05.jpg

_20728_06.jpg

_20728_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月27日

やっぱり・・・

・・・今夕もメスは飛来せず、若メスが少し遊んでくれただけでした。

_20727_01.jpg

_20727_02.jpg

_20727_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月26日

期待外れ

今夕もメスが池に飛来してくれることを期待して出かけたのですが、期待外れでした。結局メスは飛来せず、18時過ぎに若メスが南東側の小池に飛来して、少しパフォーマンスを披露してくれただけでした。

まだ下嘴全体が赤くないですが、間違いなくメス個体・・・
_20726_01.jpg

ショートホバ・・・
_20726_02.jpg

ホバ後に飛び込んで・・・
_20726_03.jpg

残念ながら採餌失敗・・・
_20726_04.jpg

_20726_05.jpg

今度は小魚ゲット・・・
_20726_06.jpg

ペリットを見る限り、まだ主食は魚ではなく、ザリガニ系・・・
_20726_07.jpg

_20726_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月25日

池の主のメスが・・・

今日の散歩も17時半過ぎから始めたのですが、18時を過ぎても若メスも幼鳥も飛来せず・・・すると何と池の主のメスがピラカンサのメインステージに飛来しました。何ヶ月ぶり? 2度の営巣場所が川を挟んだ反対側の団地奥だったので、ずっと池から遠ざかっていました。つい数日前まで3番子の準備で交尾と求愛給餌を繰り返していたという話は聞いていたのですが、何故急に池に戻って来たのかは全く分かりません。昼間も飛来して若メスや幼鳥を追い払ってしまったのか、結局今日はこのメス以外を確認することはできなかったので、再び縄張りを主張する気なのかも??? 

このメスは5月の花が満開時期にも飛来しなかったのに・・・懐かしい!
_20725_01.jpg

ピラカンサのメインステージからの採餌シーンは、本当に久しぶり・・・
_20725_02.jpg

_20725_03.jpg

_20725_04.jpg

_20725_05.jpg

_20725_06.jpg

残念ながら水出後は羽閉じの連続・・・これでも開いている方・・・
_20725_07.jpg

_20725_08.jpg

これは目の前まで飛んできて・・・
_20725_09.jpg

_20725_10.jpg

逆光側から・・・
_20725_11.jpg

残念ながら採餌失敗・・・
_20725_12.jpg

_20725_13.jpg

ピラカンサとトベラの間の枝からも2度・・・
_20725_14.jpg

_20725_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月24日

ついに大物・・・

今日も撮影チャンスは少なかったですが、若メスがついに大物をゲットしてくれました。(^o^)

反対側の欄干に幼鳥が飛来し、南東側の小池方向へ飛び去ったので後を追うと、小池に姿がない・・・あれ、幼鳥がトベラのメインステージに? まさか飛び込まないと思っていたら飛び込んで大物をゲット・・・でも撮影条件が悪い・・・逆光気味、背中向きで飛び出して・・・
_20724_01.jpg

この後方向転換した際にピントが抜けてしまって追尾できず・・・
_20724_02.jpg

大物を突き刺しでゲットして器用に料理・・・
_20724_03.jpg

_20724_04.jpg

呑み込んだ後は何か得意げに羽をバタバタ・・・
_20724_05.jpg

しばらく動かないと思ったので反対側に回って・・・日々綺麗になっている感じ・・・
_20724_06.jpg

南東側の小池には新たに巣立ち雛?
_20724_07.jpg

胸も足も真っ黒状態・・・
_20724_08.jpg

当然小物ばかりゲット・・・
_20724_09.jpg

_20724_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月23日

暑さのせい?

今日の散歩は、撮影チャンスに恵まれなかったですね。暑さのせい? 昨日も今日も、幼鳥が姿を見せませんでした。

若メスが飛来しましたが・・・
_20723_01.jpg

_20723_02.jpg

_20723_03.jpg

_20723_04.jpg

_20723_05.jpg

_20723_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月22日

暑いですね~

17時半でもまだ陽差しが強くて暑かったので、散歩に出たのは18時でした。池では若メスが出迎えてくれて、短時間でしたが少しデータを残せました。

若メスが大物をゲットしたところは見たことも撮ったこともない・・・
_20722_01.jpg

_20722_02.jpg

_20722_03.jpg

_20722_04.jpg

_20722_05.jpg

_20722_06.jpg

_20722_07.jpg

_20722_08.jpg

ピラカンサの枝上でホバ~
_20722_09.jpg

_20722_10.jpg

その後ホバ~
_20722_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月21日

今日も変わらず・・・

今日も変わらず暑い・・・17時半過ぎからカワセミ散歩を始めましたが、若メスと幼鳥が採餌のために飛来したのは18時過ぎでした。

幼鳥は修行の成果でしょうか、少し高い枝から飛び込んで魚も捕るように・・・
_20721_01.jpg

_20721_02.jpg

_20721_03.jpg

_20721_04.jpg

_20721_05.jpg

若メスは今日もパフォーマンスはイマイチ・・・
_20721_06.jpg

_20721_07.jpg

捕った魚を落として・・・
_20721_08.jpg

完璧に追えたのですが、魚なしとは残念・・・
_20721_09.jpg

_20721_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月20日

日々変わらず

今日も池着は17時半過ぎ・・・南東側の小池に幼鳥、その後若メスが飛来して・・・日々変わらずです。

この幼鳥、どうやらメスのようです・・・
_20720_01.jpg

_20720_02.jpg

_20720_03.jpg

_20720_04.jpg

若メス・・・
_20720_05.jpg

_20720_06.jpg

_20720_07.jpg

採餌後右へ左へ・・・
_20720_08.jpg

_20720_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月19日

暑さのせいか・・・

・・・カワセミの動きもイマイチでした。今日も池に着いたのは17時半過ぎ・・・18時過ぎてもカワセミの飛来なし・・・ようやく南東側の小池に幼鳥が飛来して採餌・・・そこへ若メスが侵入して採餌・・・何と追い出された幼鳥がピラカンサの低枝から初飛び込み?で、小魚をゲットして嬉しそうでした。

幼鳥が採餌・・・
_20719_07.jpg

_20719_08.jpg

_20719_09.jpg

若メスが飛来・・・幼鳥は糞を排出してご挨拶・・・
_20719_01.jpg

若メスが幼鳥を威嚇・・・
_20719_02.jpg

幼鳥は上の枝へ・・・低速でトマリモノを撮っているときに・・・
_20719_03.jpg

飛び込んで失敗・・・
_20719_04.jpg

若メスが同じ枝に飛んできて・・・
_20719_05.jpg

流石! しっかり魚をゲット!
_20719_06.jpg

その後幼鳥はピラカンサの低枝から・・・
_20719_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月18日

暑い!

とにかく暑い! 猛暑と強い陽差しを避けて、今日のカワセミ散歩は17時半過ぎから開始・・・それでもまだ暑かった! 南東側の小池でいつもの幼鳥が出迎えてくれましたが、パターンは同じ、何度も飛び込んでいましたが、死角になる奥ばかり・・・期待の若メスが池に飛来したのは18時10分過ぎでしたが、パフォーマンスはイマイチでした。それでも1時間少々の散歩で、撮影チャンスはあったので、よかったと言うべきでしょうね。

この幼鳥、いつになったら島の枝から採餌するようになるのか?
_20718_01.jpg

撮影できる場所へ飛び込んでも、ほとんどが後ろ向き・・・
_20718_02.jpg

_20718_03.jpg

_20718_04.jpg

_20718_05.jpg

_20718_06.jpg

_20718_07.jpg

_20718_08.jpg

_20718_09.jpg

_20718_10.jpg

若メス・・・
_20718_11.jpg

_20718_12.jpg

_20718_13.jpg

_20718_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月17日

陽差しが・・・

暑いので、散歩に出たのは16時半過ぎ・・・池に着くとカワセミが出迎えてくれましたが、陽差しが強すぎて、よい撮影データを残せる状態ではなかったですね。結局陽がかなり傾いた18時過ぎになってようやく撮影できるようになりましたが・・・明日も晴れなら、散歩は17時半開始になりそう。

池には3個体入っていたので、撮影チャンスはありましたが、大物獲りの若オスは飛来せず・・・
_20717_01.jpg

_20717_02.jpg

_20717_03.jpg

_20717_04.jpg

_20717_05.jpg

_20717_06.jpg

_20717_07.jpg

_20717_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月16日

梅雨明け

梅雨が明けて暑くなりました。今日の散歩は暑さを避けて16時過ぎから始めたのですが、また陽が高くて陽差しも強いので、撮影条件はかなり厳しかったですね。晴れていれば、18時半までは撮影できるので、明日以降の出撃は17時頃からにします。

今日も主役は若メス・・・モクゲンジュの枝から初飛び込み・・・
_20716_01.jpg

ピラカンサの枝から・・・
_20716_02.jpg

トベラの枝から・・・
_20716_03.jpg

ピラカンサとトベラの間の枝から2度・・・真下に飛び込むので、水出はいつも背景に合焦してほとんど没・・・
_20716_04.jpg

_20716_05.jpg

D850でもファインダー内で追っていると、たまに合焦する・・・
_20716_06.jpg

_20716_07.jpg

採餌失敗・・・
_20716_08.jpg

_20716_09.jpg

_20716_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月15日

若メスが・・・

今日は若オスが姿を見せず、若メスが何度か飛来しました。ピラカンサの左横の枝から2度飛び込みましたが、メインステージにも乗ってくれるかもしれません。この若メスは、南東側の小池でも採餌していたので、池全体を支配するつもりなのかも・・・

数日前から池に飛来するようになった若メス・・・
_20715_01.jpg

採餌に1度成功・・・
_20715_02.jpg

1度失敗・・・
_20715_03.jpg

南東側の小池で・・・
_20715_04.jpg

いつもの小物狙いの幼鳥・・・
_20715_05.jpg

_20715_06.jpg

_20715_07.jpg

_20715_09.jpg

若オス・・・
_20715_08.jpg

_20715_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月14日

また雷雨

夕方また雷雨で早々撤収・・・撮影チャンスはほとんどなしでした。

若オス・・・
_20714_01.jpg

南東側の小池で採餌する幼鳥・・・
_20714_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月13日

久しぶりに大物

今日のカワセミ散歩では、池で若オスと幼鳥2羽に出会いました。ここ数日、飛来してもパフォーマンスが少なかった若オスが久しぶりに大物ゲットしてくれました。

若オス、左側へ飛び込むかと思ったら・・・
_20713_00.jpg

全く想定外の右側手前へ飛び込んだので、水出に間に合わず、何とか数コマ残せましたが・・・
_20713_01.jpg

_20713_02.jpg

この後呑み込むのに10分くらい格闘・・・
_20713_03.jpg

その前はトベラから飛び込んで普通サイズ・・・
_20713_04.jpg

南側の水路奥では幼鳥が・・・
_20713_05.jpg

大きめのヤゴをゲット・・・
_20713_06.jpg

_20713_07.jpg

別の幼鳥は相変わらず南東側の小池で・・・
_20713_08.jpg

小物ばかりですが、飛び込めば何か捕ってる・・・
_20713_09.jpg

_20713_10.jpg

まん丸で可愛い・・・
_20713_11.jpg

_20713_12.jpg

_20713_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月12日

久しぶりのホバ

今日も雨雲レーダーを頻繁にチェックしながら、カワセミ散歩に出かけました。雷雨にならずによかったですが、肝心のカワセミの出はイマイチでした。ま、久しぶりのホバも撮れたのでよしとしましょう。

_20712_01.jpg

_20712_02.jpg

_20712_03.jpg

水絡みはすべて後ろ向きか羽閉じで、全くツキなし・・・
_20712_04.jpg

_20712_05.jpg

_20712_06.jpg

_20712_07.jpg

_20712_08.jpg

_20712_09.jpg

_20712_10.jpg

トビモノも少々・・・
_20712_11.jpg

_20712_12.jpg

_20712_13.jpg

トマリモノも少々・・・
_20712_14.jpg

_20712_15.jpg

_20712_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月11日

激しい雷雨

14時頃に雨雲レーダーをチェックすると、雨が降るのは17時過ぎになりそうなので、早めに川の様子を見に行きました。というのも本来池の主であるメスが雛への給餌用の小魚を運び始めたという情報を得たからです。川について早々、雷の音を聞きながらメスを発見、久しぶりの再会なので、とりあえずしっかりトマリモノを撮影・・・ウソ、雨がポツポツ・・・雨雲レーダーをチェックすると、フィールド周辺が赤くなっている・・・急ぎ雨宿りの場所へ移動して、激しい雷雨から逃れました。勿論約20分間、全く身動きできず、小降りになったので急ぎ帰宅しました。

2番子の巣立ちまで大変だけど頑張れ!
_20711_01.jpg

_20711_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月10日

定着せず

ここ数日16時前に若オスが池に飛来しているようなので、今日は少し早めに出撃しました。池に着くと、数名のカメラマンの顔色がよくない・・・出は最悪とのことでした。やっぱりまだ定着するまでに時間がかかりそうですね。結局飛来したのは16時半過ぎ、どこかで採餌済みだったのか、なかなか飛び込まない、こういうときは集中力が切れているので、まず撮れないですね。(^o^) 幼鳥は今日も南東側の小池に来ていましたが、相変わらず飛び込むのは撮影できない場所ばかりでした。

目の前まで・・・10m以内・・・飛んできて飛び込みましたが、ピントを置き去りにして背中向きのままさようなら・・・
_20710_01.jpg

トベラから飛び込んで捕ったのはザリガニ・・・
_20710_02.jpg

逆光気味でモヤモヤ・・・
_20710_03.jpg

_20710_04.jpg

トベラから飛び込んだ後、北側のドーナツ池へ・・・こうして見ると、下嘴が赤いので若メス? それとも別個体?
_20710_05.jpg

_20710_06.jpg

幼鳥は飛び込めば何か捕っているようですが、小さすぎて何だか分からない・・・
_20710_07.jpg

_20710_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月 7日

今日も若オス

ちょっと行動パターンが変わったかもしれませんが、今日も若オスは池に飛来しました。16時前に2度、魚を捕ったとのことで、次の飛び込みまで1時間も待たされました。その間南東側の小池には幼鳥がいたようです。若オスは18時前に再飛来して、採餌しましたが、何故か小物ばかりでした。

大魚を捕っていれば、最高の瞬間だったのですが・・・
_20707_01.jpg

どうして小物なの?
_20707_02.jpg

_20707_03.jpg

珍しく葦の上・・・
_20707_04.jpg

久しぶりにテレコン付けて撮ったら、何故かモヤモヤで解像せず・・・
_20707_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

若オスは・・・

・・・池に定着してくれますかね? 今日は少し早めの16時過ぎから池で待ちましたが、結局飛来したのは17時半過ぎでした。幼鳥は16時半から1時間くらい南東側の小池にいましたが、相変わらず奥で採餌、撮影チャンスはほとんどなかったです。

水出の瞬間は水飛沫の壁が・・・
_20706_07.jpg

_20706_01.jpg

_20706_02.jpg

_20706_03.jpg

その前に2度採餌に失敗・・・
_20706_04.jpg

_20706_05.jpg

_20706_06.jpg

_20706_08.jpg

この幼鳥はまだ小物しか捕れない・・・
_20706_09.jpg

_20706_10.jpg

投稿者eisvogel : 01:19 | コメント (0)

2021年7月 5日

これは無理・・・

昨日は終日雨で散歩はお休み、今日も15時くらいまで雨だったので諦めていたら、いつの間にか青空が・・・とはいっても異常な蒸し暑さだったので、結局出かけたのは17時過ぎでした。朝方、昼間のことは知りませんが、少なくとも夕方は、幼鳥が2羽、池で採餌するようになりました。しかも同じパターンで飛来しそうなので、トベラの枝から大物狙いの幼鳥を若オス、南東側の小池で小物狙いの幼鳥は、まだ性別が分からないのでそのまま幼鳥と呼ぶようにします。

狩りの技が一人前になっている若オスですが、大胆にもこんな大物を狙いました。流石にこれは無理、水中から飛び出したタイミングで逃がしてしまいました。魚が大きすぎて魚にピントが合ってしまい、こちらは絶好のシャッターチャンスを逃してしまいました。(^o^)
_20705_01.jpg

この若オス、かなり綺麗になりました。今後の活躍に期待したいですね。
_20705_08.jpg

これくらいの大きさなら、しっかり捕まえることができるようです。
_20705_02.jpg

_20705_03.jpg

_20705_04.jpg

珍しくピラカンサの枝にも・・・
_20705_12.jpg

飛び込んで採餌失敗・・・
_20705_13.jpg

何故か北側のドーナツ池で羽繕い後まったり・・・
_20705_10.jpg

何と猫と睨めっこ! 警戒心が薄いのでちょっと心配です。
_20705_09.jpg

幼鳥は相変わらず南東側の小池の死角になる奥の方へばかり飛び込んでいますが、水路横の葦でも採餌するようになりました。少し縄張りを拡げた?(^o^)
_20705_05.jpg

_20705_11.jpg

_20705_06.jpg

_20705_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年7月 3日

雨、雨、雨・・・

雨のために2日間、カワセミ散歩を休みましたが、今日は午後には雨がやんだので、17時前に池の様子を見に行きました。川はかなりの増水で濁っていたので、幼鳥は池に飛来するのではと少し期待しました。暗かったので18時過ぎには撤収しましたが、結果は幼鳥が2羽飛来しました。

オスの幼鳥はトベラの枝に飛来して2度採餌しました。大物もゲットしたので、今後に大いに期待ですね。
_20703_01.jpg

_20703_02.jpg

水出は背中向きですが小物をゲット・・・
_20703_03.jpg

全く想定外の場所へ飛び込んだので、残念ながら水出に間に合わず・・・こういうときに限ってしっかり大物をゲット・・・
_20703_04.jpg

ファインダー内で追いかけましたが、ジャスピンがこの1コマだけ・・・
_20703_05.jpg

まだ魚を捕れない幼鳥は相変わらず南東側の小池で採餌・・・
_20703_06.jpg

_20703_07.jpg

_20703_08.jpg

_20703_09.jpg

_20703_10.jpg

_20703_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月30日

状況は変わらず・・・

公園横は午前中、昼間は何度か飛来して、撮影チャンスも結構あるようですが、夕方の状況は変わらずよくないですね。今日も16時過ぎに公園横へ・・・飛来する気配がないので、池で待つことにしました。が、池にもカワセミの姿はなし・・・20分くらい散歩していると幼鳥が南東側の小池に飛来・・・採餌を始めましたが、9割方が撮影できない場所へ・・・何度か水出を撮りましたが、獲物が小さすぎて・・・17時前に川の方へ飛び去ったので、再び公園横へ・・・15分くらいしてから幼鳥が飛来しましたが、飛び込みは1度だけでした、しかも雨模様で暗かったので、また証拠写真レベルでした。やっぱり今は我慢の時期ですね。

この幼鳥はまだ魚を捕れないのか、小エビ?ばかり・・・
_20630_00.jpg

_20630_01.jpg

_20630_02.jpg

公園横に飛来した幼鳥・・・
_20630_03.jpg

_20630_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月29日

池のトベラの枝に・・・

あまり期待もできない状況なので、今日のカワセミ散歩は16時半過ぎから・・・昨日幼鳥2羽が飛来したという池の様子を見に行きました。南東側の小池では幼鳥が相変わらず超小物を捕っていました。しばらく経って別の幼鳥がトベラのメインステージに・・・飛び込みましたが、採餌に失敗、このワンチャンスだけで川の方へ飛び去りました。南東側にいた幼鳥も川の方へ・・・もう戻って来ないと思ったので公園横へ移動・・・17時過ぎに幼鳥が飛来しましたが、飛び込みは数回のみで上流の方へ消えていきました。暗かったので18時に撤収準備を始めたら、再び幼鳥が飛来・・・ところが1度も飛び込まずに浅瀬の石の上へ・・・ショートホバしただけでさようならでした。

この幼鳥、半月後くらいにはトベラやピラカンサのメインステージから採餌するようになるかも・・・
_20629_01.jpg

残念ながらお魚なし・・・
_20629_02.jpg

_20629_03.jpg

南東側の小池では超小物ばかりゲット・・・しかも飛び込む場所は死角になる奥ばかりで、長時間いても撮影チャンスはほとんどなし・・・
_20629_04.jpg

_20629_05.jpg

_20629_06.jpg

川の方へ・・・
_20629_07.jpg

公園横に飛来する幼鳥は、池の2羽とは別個体?
_20629_08.jpg

_20629_09.jpg

_20629_10.jpg

18時過ぎ、暗い遠いで証拠写真・・・
_20629_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月28日

500年前にも・・・

日本で見られるカワセミは、ヨーロッパでも見られます。イギリスとかオランダあたりが最も個体数が多いようですが、日本のように都市公園とか身近な場所で容易に見られる環境ではないので、数年前までは仕事で頻繁にヨーロッパへ出向いていた私でも、今までミュンヘンで1度見ただけです。ただ留学中に美術史も専攻(特にフェルメールやブリューゲルなど、フランドル、現在のオランダ・ベルギーの画家)していたこともあり、美術館巡りは今でも続けていていて、実はそこでもカワセミとの出会いがあるのです。以前もウィーンの美術史美術館蔵の名画で、17世紀のオランダの動物画家メルヒオール・ドンデクーテルが描いたカワセミを紹介しましたが、約500年前にもフランドルの画家ヒエロニムス・ボスが代表作「悦楽の園」(プラド美術館蔵)に描いています。ボスといえば寓意に満ちた幻想的で怪異な作風が特徴なので、三連祭壇画の「悦楽の園」も意味不明な描写が多いですが、描かれているのは明らかにカワセミです。ゴシキヒワやヨーロッパコマドリも描かれていますが、ボスはバードウォッチャーだったのかも・・・

三連祭壇画の中央パネル・・・カワセミはどこに?
_20628_01.jpg

_20628_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月27日

ワクチン接種

昨日2回目のファイザー製のワクチン接種を終えました。副反応はデータ通り、1回目の時は接種部位周辺の痛みだけでしたが、2回目の時は微熱も出てしましました。もう痛みも熱もなく、元に戻りました。1週間後には2回接種の効果が期待できるようになるとのこと・・・後は今まで通りマスク着用とか密を避ける個々の対策を続ければ、フィールドで感染することも、感染させることもないでしょう。昨日は夕方までは痛みもなかったので、16時過ぎに公園横に様子を見に行きましたが、川遊びの子供たちが浅瀬にいたので、池で1時間ほど待ってみました。今日は朝から微熱があったので、カワセミ散歩はお休みにしました。

昨日のワンチャンス・・・幼鳥が飛来してショートホバ・・・
_20626_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月25日

池は当分・・・

・・・期待できないでしょう。今日も池での散歩中は1度もカワセミに出会うことができませんでした。幼鳥も雛も川に移動してしまったようです。結局公園横へ移動して待つことに・・・17時半過ぎにオスの幼鳥が大石に飛来、その後10分くらいいましたが、パフォーマンスはわずかでした。

下流から飛来して上流へ・・・メインの餌場は他の場所?
_20625_01.jpg

採餌失敗、水出に間に合わず・・・
_20625_02.jpg

この後死角へ飛び込んで、小物をゲット・・・
_20625_03.jpg

_20625_04.jpg

_20625_05.jpg

しっかり糞を排出してからさようなら・・・
_20625_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月24日

縄張り放棄?

今日のカワセミ散歩は、池で20分待ってもカワセミが飛来する気配すら感じられなかったので公園横へ・・・幼鳥が飛来する浅瀬で水遊びしている親子が移動するのをしばらく待ってみましたが、諦めて下流側の様子を見に行きました。池の主のはずのメスがまったりしているところをすぐに発見、30分くらいしてからようやく餌場にしている場所へ移動・・・しかしなかなか飛び込まない、結局1時間以上も待たされることに。ようやく採餌を始めましたが、数回飛び込んで失敗の連続・・・結局かなり下流まで飛んでいて大物をゲット・・・後を追いましたが間に合わず・・・この1時間半は一体何だったのか?(^o^) その後団地の方へ飛んでいったので、まだ抱卵しているようです。ま、抱卵中ということもあるかもしれませんが、餌場は完全に川になっているので、池に飛来することはないでしょう。縄張りを放棄した可能性もありますね、とにかく川には魚がいっぱい、どこででも捕り放題ですから・・・

メスがまったりしている場所で羽繕い、伸び・・・
_20624_01.jpg

移動しても飛び込まず・・・
_20624_02.jpg

餌場は陽が差すと逆光位置・・・水面近くはすべてモヤモヤ、合焦してもすべてピン甘のよう・・・
_20624_03.jpg

_20624_04.jpg

_20624_05.jpg

_20624_06.jpg

_20624_07.jpg

_20624_08.jpg

池にも飛来していた下嘴の基部が赤い幼鳥も川に・・・
_20624_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月23日

どこへ行った?

公園横のペアが全く姿を見せなくなりました。孵化した雛が天敵にやられてしまった後、再び交尾、求愛給餌を確認していたので、再挑戦するものとばかり思っていました。オスの方は左の主翼の羽が1本抜けた状態なので、個体を特定できますが、どこへ行ってしまったのか? 今では縄張りにしてしまったのか、オスの幼鳥が時折飛来して採餌するようになりました。今日は工事が終了した下流側と池を回りましたが、合計1時間半待ってもカワセミに出会うことができなかったので、公園横で待ってみました。すでに暗かったですが、オスの幼鳥が飛来して、少し水絡みを撮ることができました。

やっぱり全面ブルーは綺麗ですね・・・
_20623_01.jpg

_20623_02.jpg

_20623_03.jpg

_20623_04.jpg

_20623_05.jpg

タイミングはよかったですが、羽の開きが残念・・・
_20623_06.jpg

_20623_07.jpg

もう巣立ってから2ヶ月くらい経っているかも・・・
_20623_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月22日

河川工事終了

毎年カワセミの繁殖時期に合わせるかのように行われている河川工事が、とりあえず終了しました、が、来年もまた別の場所で行われるでしょう。ちなみにまだ続いている場所もあります。今年は土手に掘った巣穴を放棄したり、1日中泥水で採餌ができなかったり、観察していて可愛そうだと思うことが何度もありました。

工事終了後にカワセミが採餌する場所は真っ白・・・
_20622_01.jpg

水面も・・・これじゃ写真にならない。(^o^)
_20622_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月21日

メスは川に・・・

池の主のはずのメスが、池に飛来しなくなったので、川へ様子を見に行きました。2番子を抱卵しているようですが、オスと交代中なのか、日陰で20分くらいまったりしていました。その後高枝へ移動したので、採餌するかと思ったら、新しい餌場にしている上流側の工事現場方向へ飛び去ってしまいました。池では1度飛来したオスの他、幼鳥1羽と雛2羽を確認しました。パフォーマンスは今日もイマイチでしたね。

ホント、久しぶりに出会ったメス・・・
_20621_01.jpg

池に飛来したオス・・・
_20621_02.jpg

北側の小池に雛が・・・
_20621_03.jpg

幼鳥がトベラのメインステージに・・・
_20621_04.jpg

幼鳥はオスかと思っていましたが、メスかも・・・
_20621_05.jpg

両目が瞬膜で真っ白・・・
_20621_06.jpg

この後撮れない場所へ・・・
_20621_07.jpg

_20621_08.jpg

_20621_09.jpg

_20621_10.jpg

_20621_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月20日

ついに1羽・・・

今日はついに1羽の雛しか姿を見せてくれませんでした。池の状況はほぼ最悪ですね。

飛び込んで捕ったものが何なのか分からないくらい極小サイズ・・・
_20620_01.jpg

_20620_02.jpg

_20620_03.jpg

_20620_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月18日

消化不良?

幼鳥の行動パターンが変わってしまったようです。北側の小池に3羽いた雛が姿を見せなくなりました。どこかへ旅立ってしまったのかも・・・南東側の小池には雛が1羽、16時前から17時半頃までいたのですが、採餌のために飛び込む場所は、撮影不可能な場所ばかり・・・オスの幼鳥も飛来しましたが、結局1度も飛び込まずに川の方へ・・・昨日は5羽確認した池が、わずか1日で淋しい状況になってしまいました。もっとも幼鳥はまだ遠くへは行っていないと思うので、明日以降また元気な姿を見せてくれるかもしれませんね。

1度飛来したオスの幼鳥・・・
_20618_01.jpg

雛は狭い範囲で移動を繰り返して見えない、撮影できない場所へ・・・
_20618_02.jpg

_20618_03.jpg

_20618_04.jpg

雛はザリガニとかエビしか捕っていないらしく、ペリットはまさにザリガニ色・・・
_20618_05.jpg

あれ、ペリットの奥にも・・・
_20618_06.jpg

ペリットを吐き出しましたが・・・
_20618_07.jpg

消化不良? ペリットにならず、ザリガニの原型が・・・
_20618_08.jpg

_20618_09.jpg

_20618_10.jpg

_20618_11.jpg

_20618_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月17日

幼鳥が集合

池の主のメスの子、3羽と、1ヶ月以上前にどこかで巣立った幼鳥2羽(オスとメス)、計5羽が池に集合中です。親鳥は相変わらず池への飛来回数が少なく、採餌もしませんが、幼鳥が5羽も姿を見せてくれれば、撮影チャンスは少なからずありますね。

北側の小池は暗くてトビモノ系は撮れないですが、南東側の小池は陽が当たるので何とか・・・
_20617_01.jpg

_20617_02.jpg

_20617_03.jpg

_20617_04.jpg

_20617_05.jpg

_20617_06.jpg

_20617_07.jpg

_20617_08.jpg

_20617_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月15日

順光で・・・

今日は久しぶりに順光で高速シャッターが切れました。目下、池ではメス親は全く飛来せず、オスは飛来しても撮影チャンスなし・・・被写体になってくれるのは雛か幼鳥だけですが、暗い場所からなかなか出てこないので、トビモノ系はほとんど期待できません。雛たちは特訓中ですが、早く魚が捕れるようになってくれるとよいのですが・・・

SS1/1600秒で撮るのは、本当に久しぶり・・・
_20615_01.jpg

_20615_02.jpg

_20615_03.jpg

_20615_04.jpg

暗い場所でのトビモノはISO6400・・・
_20615_05.jpg

_20615_06.jpg

_20615_07.jpg

トマリモノは暗くても低感度で・・・
_20615_08.jpg

_20615_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月14日

貴重な動画

今日はカワセミの生態カメラマンにとってとても貴重な動画を撮ることができました。撮りたくても撮れない・・・恐らく世界で初めて撮影に成功した瞬間でしょうね。もっともこんな瞬間を撮ろうとする人など、私以外にはいないでしょうが・・・(^o^)

カワセミが寝る前に瞼を閉じる瞬間・・・暗すぎて動画の感度はISO12800・・・
_20614_01.jpg

そしてこれがそのすぐ後の寝ている様子です。数年前にも撮ったことがありますが、今回はかなり近くで撮ることができました。勿論真っ暗なので、ヨンニッパ単体、F値解放、ISO200、SS1秒!で撮影・・・
_20614_02.jpg

今日は3兄弟を同じ場所で確認できませんでした。親からの給餌もなくなったので、そろそろ独り立ちするのかも・・・
_20614_03.jpg

_20614_04.jpg

_20614_05.jpg

_20614_06.jpg

_20614_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月13日

幼鳥5羽

今日池で出会ったカワセミは、巣立ち雛3羽、幼鳥2羽でした。賑やかになってきました。2、3週間後には、池の中州の木々から採餌するようになりそうです。メス親が飛来しなくなったのは、2番子の抱卵のせいだと思います。オス親は今日も何度か雛の様子を見に飛来しましたが、給餌はしませんでした。

3兄弟・・・皆、採餌を試みますが・・・この場に1度オス親が魚をくわえて飛来しましたが、一瞬枝に止まっただけですぐに飛びさってしまいました。もう給餌する気はないようです。
_20613_01.jpg

_20613_02.jpg

2羽並びなら撮影チャンスはかなりあります。
_20613_03.jpg

_20613_04.jpg

親からの給餌がないので、頻繁に採餌を試みていますが・・・
_20613_05.jpg

これも何か捕ったようですが・・・
_20613_06.jpg

とにかく暗い場所から出てくれないので、トビモノはほとんと撮れません。
_20613_07.jpg

_20613_08.jpg

この幼鳥は以前から池に飛来している個体・・・
_20613_09.jpg

18時半過ぎると昨日と全く同じ場所、枝でまったり・・・恐らく塒入りでしょう。SS1秒でも撮れるほど、動きが全くなし・・・
_20613_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月12日

給餌なし

やっぱり巣立ちから1週間は経っているようなので、親から子への給餌は見られなくなりました。勿論夕方以外の時間帯に給餌しているかもしれませんが・・・メス親は池に姿を見せず、オス親はこの様子を見るためか、何度か飛来するも、池では採餌せず・・・雛は暗い場所から出てこないので、トビモノの撮影チャンスはほとんど期待できず状態です。

背中のブルーは十分綺麗・・・
_20612_01.jpg

_20612_02.jpg

やっと陽の当たる場所に出てきたので期待したのですが、15分くらいただ下を見ていただけ・・・
_20612_03.jpg

_20612_04.jpg

何か捕ったようですが・・・
_20612_05.jpg

大物ゲット!・・・料理して食べようとしばらく格闘していましたが・・・
_20612_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月11日

3兄弟!

昨日は巣立ち雛を2羽確認しましたが、今日はもう1羽確認・・・3兄弟でした。孵化した雛が全滅したとばかり思っていたので、3羽も無事に巣立ったこと、本当に嬉しく、まさに感無量です。メス親もオス親も池に飛来しましたが、採餌はしませんでした。そして雛への給餌ですが、確認できたのは1度だけでした。18時50分まで雛たちに付き合って給餌を待ちましたが、親は飛来しませんでした。何度か自分で小エビを捕っていましたが、空腹を満たすことはできなかったでしょうね。もう親に甘えず、明日以降は活発に採餌してくれるとよいのですが・・・メス親はすでに2番子の抱卵を始めているのかも?

暗い場所で葉被れ・・・撮影条件は最悪・・・
_20611_01.jpg

兄弟2羽並び・・・
_20611_02.jpg

_20611_03.jpg

_20611_04.jpg

_20611_05.jpg

_20611_06.jpg

3羽並びは撮れませんでしたが、いつも近くに一緒に・・・
_20611_07.jpg

_20611_08.jpg

_20611_09.jpg

_20611_10.jpg

_20611_11.jpg

最後は18時58分・・・ISO400、SS1/2秒・・・
_20611_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月10日

巣立ち雛確認

まさかと思っていましたが、そのまさかでした。池のペアの雛が無事に巣立っていました。このペアは3月に求愛給餌を確認して以来、ずっと観察を続けていました。最初の営巣場所が河川工事のために放棄を余儀なくされて、その後団地の裏山(場所は未確認)に営巣、4月末に抱卵が始まって、5月17日に孵化した雛に小魚を運び始めました。でも数日後には餌運びをやめてしまったので、雛が天敵に襲われてしまったとばかり思っていました。実際その後も川でオスとメスが何度も採餌しているところを確認していましたが、餌運びはしていなかったのです。その間、求愛給餌や交尾も見ていなかったので、公園横のペアと違って2番子は諦めたのだと推測していました。ところがこのブログでも何度か書きましたが、不可解なことにメスが池で採餌して、大魚を運ぶようになったのです。一体どこに運んでいるのか謎でしたが、今日、すべてがクリアになりました。少なくとも2羽の巣立ち雛を確認、自分で採餌もしていたので、巣立ち後5日~7日でしょう。親から子への給餌も確認しました。長期間観察していたので、巣立ち雛との出会いは本当に嬉しいですね。(^o^)

巣立ち後1週間前後で営巣場所付近でもないので、今日撮影の可愛い雛を紹介します。
_20610_01.jpg

_20610_02.jpg

_20610_03.jpg

_20610_04.jpg

_20610_05.jpg

実は陽の当たらない暗い場所で2羽を発見・・・距離があったので成鳥なのか幼鳥なのかも確認できないまま、証拠写真を撮るつもりで、背中を向けている方にピントを合わせ、ISO64、SS1/8秒で・・・するとライブビュー画面にもう1羽が飛来・・・状況を全く把握しないままに連写し続けました・・・これ、給餌の瞬間なのです。(笑)
_20610_06.jpg

その後すぐに餌をもらえなかった雛が飛び去ったので、残った2羽にピントを合わせ、ISO6400、SS1/800秒で・・・雛が「父ちゃん、もっと欲しい~!」と言っているような・・・
_20610_07.jpg

痛恨! 雛を見つけて、レンズを向けた瞬間に、風に揺れて左側半分が葉被れに・・・メス親が給餌した瞬間を逃してしまいました。
_20610_08.jpg

18時半過ぎ・・・お腹が空いたのに給餌なし・・・自分で小エビを捕っていました。
_20610_09.jpg

メスは池では採餌せず、結局いつものお気に入りの場所に飛来したのは19時過ぎ・・・
_20610_10.jpg

その後ピラカンサのメインステージへ・・・暗すぎて目視できず・・・結局飛び込むことなく、暗闇に消えていきました。
_20610_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月 9日

暑くなって・・・

・・・カワセミを待つのが辛くなってきました。今日も池にメスは飛来しましたが、撮影チャンスに恵まれなかったので、公園横の川原で幼鳥に少し遊んでもらいました。

やはり池には幼鳥が2羽飛来していますね。今日確認した幼鳥は、嘴に特徴があって識別に役立ちそうです。
_20609_01.jpg

川原にいた幼鳥は、浅瀬の石の上を転々と・・・
_20609_02.jpg

_20609_03.jpg

_20609_04.jpg

浅瀬で小魚を狙っての採餌・・・10~20cmの高さから広角に飛び込まれると、ピント合わせはほぼ無理・・・
_20609_12.jpg

_20609_05.jpg

_20609_06.jpg

_20609_07.jpg

_20609_08.jpg

_20609_09.jpg

_20609_10.jpg

_20609_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月 8日

池には・・・

出かけようとしたら雨が降ってきたので、結局散歩は16時半過ぎから、そしてカワセミに動きがあったのは17時半過ぎからでした。オスは飛来せず、メスは飛来しても、移動を繰り返すだけでなかなか飛び込んでくれませんでした。確認のための撮影はできなかったですが、池には幼鳥が2羽飛来しているようです。

水絡みはこれくらい・・・
_20608_01.jpg

_20608_02.jpg

18時半過ぎに南東側の小池で幼鳥が小物を捕っていました。
_20608_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月 7日

やはり不可解

今日のカワセミ散歩は少し早めの15時半から池で・・・まずは池の周りを一周歩くと、北側のドーナツ池でオスを見つけました。暗い場所ですが、とりあえず証拠写真・・・15分くらいしてからまっすぐ川の方へ飛び去りました。散歩開始、10周歩いてもカワセミの飛来はなし・・・今日も撮影チャンスはないかなと諦めかけていたら、カワセミがドーナツ池へ飛んでいくところを確認・・・今度はメスでした。10分くらいトマリモノを撮っていると、メスが鳴き始めると同時に羽を激しく震わせて給餌を要求・・・オスが近くの枝に飛来したのですが餌なしだったので、メスが怒ってオスを追い出してしまいました。それからです、久しぶりにメスがよいパフォーマンスを披露してくれました。で、やはり不可解というのは、30分以内に2度も大魚をゲットして、給餌用にくわえて川の方へ運んで行ったのです。もう2ヶ月以上もこのメスをしっかり観察していますが、どう考えてもおかしい・・・こんな大きな魚を食べられるほど成長した雛がいるはずがないのです。メスはすぐに戻って来て、再び大魚をゲット・・・ピラカンサの奥のお休みどころで夕食を済ませてまったり。するとすぐ下の白式部の枝に幼鳥が飛来・・・欄干に移って水浴びを始めると、メスも欄干に降りてきて水浴び・・・そして何と2羽仲良く羽繕いを始めました。一体どういう関係? もしかしてさっき大魚を運んだ相手がこの幼鳥? 全く意味不明・・・不可解・・・

すでに暗かったので水絡みはヨンニッパ単体で・・・従って大トリしてます。
_20607_09.jpg

水出時の強い水面反射光のせいなのか?AF時のピントが定まらず、ファインダー内で追い続けても大半がピン甘、ピンボケ・・・
_20607_03.jpg

背景に反射光がなくなれば、ピントは復活・・・D850の限界?
_20607_10.jpg

欄干から飛び出して大魚を運びますが、その行き先は未だに不明・・・
_20607_04.jpg

採餌失敗時・・・
_20607_05.jpg

_20607_06.jpg

トベラの枝に戻って来て、ペリットを吐き出す・・・
_20607_07.jpg

トベラとピラカンサの間の枝から・・・
_20607_08.jpg

ホバの後は枝に戻って・・・再び大魚をゲット!
_20607_01.jpg

長辺8256ピクセルを2000ピクセルまでトリミング・・・とにかくファインダー内で追い続けることが肝要、完璧な合焦に至ることも・・・
_20607_02.jpg

トマリモノ・・・ドーナツ池にいたオス・・・
_20607_11.jpg

ドーナツ池に飛来したメス・・・
_20607_12.jpg

激しく羽を震わせて給餌を要求・・・
_20607_13.jpg

17時過ぎに久しぶりにピラカンサのメインステージに飛来も飛び込まず・・・
_20607_14.jpg

飛び込む場所はいつもお気に入りの場所・・・トベラとピラカンサの間の枝・・・
_20607_15.jpg

18時半過ぎにメスが真っ暗になったドーナツ池でオスを待つ???
_20607_16.jpg

幼鳥は北側の小池に立ち寄った後に川の方へ・・・
_20607_17.jpg

18時22分、親子?並んで羽繕い・・・暗かったので動画で・・・
_20607_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年6月 6日

池では・・・

・・・幼鳥、メス、公園横のオスに出会いましたが、採餌の撮影チャンスは1度もなしでした。公園横では相変わらずオスが、オニグルミの高枝から採餌して、メス?に運んでいました。

北側の小池の枝にいた幼鳥・・・3日に来ていた幼鳥とは別個体のようです。
_20606_01.jpg

オスが2度川の方から飛来して、まっすぐドーナツ池の裏側の看板へ・・・飛び出しの画像で確認したら、何と公園横のオスでした!
_20606_02.jpg

メスは1度だけお気に入りのピラカンサとトベラの間の枝に飛来・・・数分後何もせずぬ川の方へ・・・
_20606_03.jpg

17時前公園横・・・オニグルミの高枝・・・
_20606_04.jpg

最初の飛び込みは失敗・・・羽開かず・・・
_20606_05.jpg

2度目で成功・・・羽開かず・・・給餌用にくわえて下流へ・・・
_20606_06.jpg

_20606_07.jpg

_20606_08.jpg

18時半過ぎ、再びオニグルミの高枝から・・・
_20606_09.jpg

_20606_10.jpg

再び下流へ・・・
_20606_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月 5日

幼鳥はどこへ?

メスの飛来がなくても、幼鳥がいれば・・・と期待して、池でカワセミ散歩を始めましたが、結局幼鳥は飛来せず、どこへ行ってしまったのか? 今日は池にメスとオスが飛来しましたが、撮影チャンスはほとんどなしでした。ただ北側のドーナツ池で交尾を目撃したので、まだ抱卵前のようです。

この場所がお気に入りのようですが・・・
_20605_01.jpg

飛び込む場所が眼前で水出は背中向きばかり・・・
_20605_02.jpg

_20605_03.jpg

公園横へも様子を見に行きましたが、オスが大石上で羽繕い・・・
_20605_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月 4日

ホバ3回

今日は終日雨でカワセミ散歩はお休み・・・昨日の撮影分を紹介します。

ピラカンサとトベラの間を行ったり来たり・・・
_20604_00.jpg

_20604_01.jpg

_20604_02.jpg

_20604_03.jpg

ホバ~・・・
_20604_04.jpg

_20604_05.jpg

_20604_06.jpg

_20604_07.jpg

飛び込んでお魚ゲット・・・
_20604_08.jpg

_20604_09.jpg

トベラの枝・・・
_20604_10.jpg

_20604_11.jpg

ショートホバ~・・・
_20604_12.jpg

遠くへ飛び込んで採餌失敗・・・
_20604_13.jpg

公園横ではオスがオニグルミの高枝・・・
_20604_14.jpg

ショートホバ~・・・
_20604_15.jpg

_20604_16.jpg

18時過ぎに池に戻ると、メスが北側のドーナツ池でオスを待っていたようですが、オスは飛来せず・・・
_20604_17.jpg

_20604_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月 3日

池に幼鳥

1週間前に公園横で出会った幼鳥でしょうか? 16時過ぎに池に着くと、明らかに巣立ち後1ヶ月未満の幼鳥が池の南東側の小池に陣取っていました。数回飛び込んでいましたが、失敗の連続で葉っぱとか藻とかを捕っていました。まだまだ修行が必要なので、明日以降も来てくれるかも。メスが川の方から直接ピラカンサとトベラの間の枝に飛来したのは17時前で、その後すぐにオスも飛来して北側のドーナツ池へ・・・とりあえず採餌シーンを期待してメスにお付き合い、45分前後いたにもかかわらず、飛び込んだのはわずか2回だけ、成功は1回・・・池は常時波立っていたので、魚が見えなかった? メスは池での採餌を諦めて川の方へ飛び去ってしまったので、南東側の小池へ移動すると幼鳥がいない、ドーナツ池へも行ってみると、オスもいない・・・それで公園横へ移動してみると、大石付近に釣り人が二人・・・こりゃダメかなと思いつつも、オニグルミの高枝を双眼鏡で見ると、オスがいました。飛び出して、急ブレーキをかけてショートホバ・・・そのままセンダンの枝へ・・・死角になる場所へ飛び込んでお魚ゲット・・・今日も給餌用にくわえて下流にいるであろうメスの元へ・・・今日のカワセミ散歩はサプライズで幼鳥の撮影チャンスにも恵まれ、2時間休みなく楽しめました。

やっぱり可愛いですね~
_20603_01.jpg

_20603_02.jpg

_20603_03.jpg

低い位置からどこへ飛び込むかも分からないので、水出に全く間に合わず・・・
_20603_04.jpg

_20603_05.jpg

_20603_06.jpg

_20603_07.jpg

葉っぱを料理中・・・
_20603_08.jpg

これも食べらない・・・
_20603_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月 2日

今日も飛来せず

16時頃から池でカワセミを待ちましたが、今日もメスは飛来しませんでした。17時過ぎに公園横へ移動、メスは姿を見せませんでしたが、オスが少し撮影チャンスを与えてくれました。

お気に入りの場所・・・オニグルミの高枝・・・
_20602_01.jpg

_20602_02.jpg

_20602_03.jpg

数分、メスが来るのを待っていましたが、結局メスの元へ・・・
_20602_04.jpg

再び戻ってセンダンの枝から・・・
_20602_05.jpg

再びオニグルミの高枝・・・
_20602_06.jpg

_20602_07.jpg

池ではオスが飛来して北側のドーナツ池で15分くらい羽繕い、その後は川へ・・・
_20602_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年6月 1日

池に飛来せず

今日は16時前に池に行って、30分くらいカワセミを待ちましたが飛来しないので、下流側へ様子を見に行きました。川は濁っていなかったので、思った通りメスはお気に入りの場所にいました。が、重機が川中で作業を再開したので、次第に川が濁ってきて、メスは上流方向へ飛び去りました。てっきり池へ向かったと思いましたが、池にはいませんでした。どこへ行った? 諦めて公園横へ移動・・・とりあえず給餌は撮れましたが、今日のカワセミ散歩は撮影チャンスは少なかったですね。

_20601_01.jpg

_20601_02.jpg

18時過ぎのショートホバ・・・高感度撮影で証拠写真レベル・・・
_20601_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月31日

久しぶりにホバ

今日はまず下流側の様子を見に行きましたが、やっぱり平日は河川工事で川は濁流でした。池へ移動してメスを待つことに。ほぼ待ち時間なしで、何とピラカンサのメインステージにメスが飛来、飛び込むそうで飛び込まない・・・結局トベラとの間の枝へ移動、飛び込んで超大物ゲット! 川の方へ運んでいきましたが、一体誰に??? その後公園横へ移動したら、久しぶりにオスのホバを撮ることができました、ラッキー!(^o^)

オスのお気に入りの場所・・・
_20531_01.jpg

2段ホバ・・・
_20531_02.jpg

_20531_03.jpg

_20531_04.jpg

_20531_05.jpg

対岸のセンダンの枝に移って・・・
_20531_06.jpg

_20531_07.jpg

_20531_08.jpg

_20531_09.jpg

_20531_10.jpg

何故3週間前に飛来してくれなかったのか? 花が満開だったのに・・・秋には赤い実がいっぱい付きそうなので期待しましょう。
_20531_11.jpg

残念ながらピラカンサのメインステージからは飛び込まず、トベラとの間の枝から、何と目の前まで飛んできて・・・近すぎてAFが追いつかない・・・
_20531_12.jpg

10分くらいかけて料理した後は・・・
_20531_13.jpg

やっぱりおかしい・・・自分で食べずに一体どこへこんな大きな魚を運んでいるのか? このメスの雛は孵化後すぐに天敵に襲われて全滅したはずです。仮に数羽が難を逃れて無事だったとしても、ふ化後10日前後の雛が食べられるサイズではないので、このメスの行動は本当に不可解ですね。
_20531_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月29日

今日も求愛給餌

公園横はバーベキュー、川遊び、釣りで人がいっぱいだったので、下流側の様子を見に行きましたが、河川工事で川は泥水・・・公園横に戻って待つことにしました。16時半ころにオスがオニグルミの高枝に飛来、採餌後食して上流へ飛んでいきました。17時過ぎにメスが大石に飛来、数回飛び込んで小物1匹ゲット・・・すると急に鳴きだしてオスが飛来! 今日も求愛給餌の撮影チャンスに恵まれました、嬉しい。2羽とも上流へ飛んでいったので、昨日メスが飛来した池の様子を見に移動・・・17時半過ぎにメスが飛来していたことに気づかず、採餌して川の方へ運んでいくところを目撃。やっぱり雛が数羽、難を逃れて無事だったようです。ならばまた飛来すると期待して待っていると、18時過ぎに飛来して再び採餌しました。今週は朝方から夕方まで河川工事で川が濁っていたので、雛への給餌のために池に飛来するようになったのか? 理由はよく分かりませんが、今後頻繁に池に飛来するようになるのかも・・・

まだ明るかったのでISO400で撮影、大トリして・・・
_20529_01.jpg

今回も渡す瞬間はあっという間で秒間9コマで連写しても2コマしか残せない・・・
_20529_02.jpg

オスは16時半過ぎに飛来・・・ISO64、SS1/50秒でトマリモノを撮っているときに飛び込んで・・・
_20529_10.jpg

勿論水絡みは撮ることができず・・・
_20529_11.jpg

メスは17時過ぎに飛来・・・
_20529_03.jpg

_20529_04.jpg

_20529_05.jpg

_20529_06.jpg

池では18時を過ぎていたのでヨンニッパ単体・・・メスがピラカンサとトベラの間の枝から3回飛び込みましたが、飛び込み場所が広角で左右前だったので、AFが水出に追いつけず・・・
_20529_07.jpg

_20529_08.jpg

_20529_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月28日

池の主が・・・

・・・戻って来たようです。しかもしっかり採餌もしていました。花が散ってからというのは、あまりにも残念ですが、やっぱり池でも撮影チャンスがあると嬉しいですね。

17時過ぎに池へ様子を見に行くと・・・
_20528_01.jpg

_20528_02.jpg

_20528_03.jpg

大物をゲットして、給餌用にくわえて川の方へ飛んでいきましたが、全く意味不明・・・孵化した雛は全滅したはずですが、まだ生き残っている???
_20528_04.jpg

公園横では今日も求愛給餌を期待したのですが・・・メスが餌を要求してオスの止まっている枝へ・・・すると・・・
_20528_05.jpg

・・・メスが交尾を拒んで・・・
_20528_06.jpg

メスは15分くらい待っていましたが、結局オスは餌を持ってきませんでした。
_20528_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年5月26日

嬉しい出会い

今日は予想もしなかった嬉しい出会いがありました。巣立ち後1ヶ月未満の幼鳥が、公園横のエリアに姿を見せてくれたのです。1km以内に2つのペアが営巣し、ほぼ同時期に孵化したばかりの雛が蛇?にやられてしまった現実がある中で、どこで巣立ったのか分かりませんが、可愛い幼鳥が飛来するとは・・・本当にこの出会いは嬉しかったですね。

暗くなる18時半過ぎまで同じ場所でまったり・・・ホント、可愛い!
_20526_01.jpg

巣立ち後1ヶ月未満という根拠は、短い嘴の先端がまだ白い・・・
_20526_02.jpg

胸と足は黒っぽく、嘴の中は白い・・・
_20526_03.jpg

で、公園横のペアは?というと、何故なのか全く理由が分かりませんが、オスとメスが鳴きながら上空を飛び回っていました。何とオスが電線に!
_20526_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月25日

順調・・・

今日も16時前に下流側へ行きましたが、河川工事で濁流・・・すぐに公園横へ移動しました。求愛給餌も交尾も確認できたので、順調のようです。(^o^)

求愛給餌は何度撮っても嬉しい・・・
_20525_01.jpg

証拠写真なので、クリックしても大きく表示しません。
_20525_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月24日

再挑戦

今日も下流側のペアの様子が気になったので、16時前に行ってみると、重機が2台、川中で作業していて濁流・・・採餌できるような状況でなかったので諦めて公園横のペアを観察することに。到着時に大石の上にオスが・・・採餌したばかりだったようで、機材をセットしている間、水浴びと羽繕いをしていました。その後オスは上流方向へ飛び去って、戻って来たのは18時過ぎでした。その間に1度、メスが大石に・・・何もせずに雛がやられてしまった営巣場所方向へ飛んでいきました。18時半過ぎには、嘴に泥を付けたオスが大石に・・・暗すぎて姿を確認できませんでしたが、別の場所から鳴き声が聞こえたので、メスもいたようです。まだ新しい巣穴が完成していないのかもしれませんが、再挑戦は着実に進んでいるようです。

_20524_01.jpg

_20524_02.jpg

18時過ぎに飛来したときに土手から飛び込んで大物ゲット・・・ISO6400でアンダー気味の暗さだったので証拠写真レベル・・・
_20524_03.jpg

_20524_04.jpg

最後は18時半過ぎ・・・
_20524_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月23日

不可解な行動

下流側のメスが不可解な行動を見せています。16時以降2度も大きめの魚を給仕用にくわえて、1度は営巣場所だった団地側方向へ、1度は全く反対側方向へ飛んでいったのです。1週間前に孵化した雛を失ったショックから動揺しているのかもしれません。仮に孵化した雛が巣穴に残っているとしたら、運ぶ餌はもっと小さいはずです。ちなみにオスは餌運びをする様子は全くなく、自分のために採餌していました。

メスのお気に入りの採餌場・・・
_20523_01.jpg

大きな魚をゲット・・・自分で食べると思ったら給餌用にくわえて・・・
_20523_02.jpg


_20523_03.jpg

これもかなり大きな魚・・・
_20523_04.jpg

オスは営巣場所へ向かうことも、給餌することもなく・・・
_20523_05.jpg


_20523_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月21日

また悲報!

こんな悲しすぎる報告はしたくないのですが・・・2日間雨模様だったのでカワセミ散歩はお休みして、今日下流側のペアの様子を見に行きました。17日に公園横のペアが雛を失ったと報告しました。4、5日遅れで抱卵を始めていた下流側のペアの方は、予想通り18日には卵が無事に孵化している様子で、餌運びも確認していたのですが、残念ながら今日はオスもメスも自分のために採餌するだけで、雛へ餌を運ぶことはありませんでした。やっぱりこちらも蛇にやられてしまったのだと思います。このペアのメスは公園を縄張りにしていた個体ですが、すでに1度、河川工事の影響で巣を放棄した経緯もあり、再びゼロからやり直せるのかは、ちょっと?ですね。

18日撮影・・・人工物の上でしか撮影チャンスがなかったので紹介しませんでしたが・・・まさかこれだけで終わってしまうとは・・・
_20521_01.jpg

_20521_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月17日

悲報!

昨夕は暗すぎて状況を把握できなかったのですが、オスとメスが姿を見せたのが18時以降だったので、ちょっとおかしいな~とは思いました。今日は状況を確認するために16時過ぎから公園横で待ちましたが、16時半頃、遠くでカワセミが飛び込んでいるところを発見、双眼鏡で確認すると、採餌に成功して石の上へ・・・近づいてみるとオスが大物をゲットしていました。明らかにサイズは雛用ではなかったのですが、頭部を先にして下流方向へ飛んでいったので、双眼鏡でその後を追ってみると、川原の石の上で給餌しました。遠すぎて識別はできませんでしたが、給餌の相手はメスでしょうね。それから待つこと1時間半、18時過ぎにようやくカワセミの鳴き声・・・オニグルミの高枝にメスを発見・・・オスが近くにいるようで、別の場所でも鳴き声が・・・すると対岸のセンダンの枝からオスが飛び込んでお魚ゲット、メスが川中の石に移って鳴きだすと、オスが応えて石の上へ、そして再び給餌・・・これで2度目の求愛給餌ですが、それは何を意味するかというと、このペアは数日前に孵化した雛を失ったということです。懸念した通り、巣穴に蛇が侵入したのだと思います。このペアを長期間観察し、巣立ちを楽しみにしていたので、とても悲しくなりましたが、これが自然界の厳しさですね。またゼロから頑張ってもらうしかないです。

_20517_01.jpg

_20517_02.jpg

_20517_03.jpg

_20517_04.jpg

_20517_05.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年5月16日

動きなし

今日もまず下流側の様子を見に行きました。採餌したばかりだったようで、1時間待っても水浴び、羽繕い、まったり・・・諦めて、公園横へ移動しました。昨日は16時半~17時半にオスもメスも餌運びをしていたのですが、今日は全く姿を見せず参りました。雨で暗くなった18時過ぎにようやくメスが飛来、続いてオスも飛来しましたが、暗すぎてトビモノ系の撮影は断念、トマリモノだけ数枚撮って撤収しました。確認できませんでしたが、餌運びはしていたのだと思います。

下流側のメス飛び込みそうで飛び込まない・・・
_20516_01.jpg

_20516_02.jpg

公園横のメスとオス・・・
_20516_03.jpg

_20516_04.jpg

_20516_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月15日

センダンとカワセミ

今年はピラカンサの花とカワセミの組み合わせで撮影チャンスがなかったですが、センダンの花とカワセミの組み合わせは、今年も撮ることができました。もっともピラカンサに比べれば、センダンの花はかなり淋しいですが・・・(^o^)

公園横のオス・・・
_20515_01.jpg

_20515_02.jpg

_20515_03.jpg

センダンから飛び込みましたが、遠かったので証拠写真程度・・・・オスは短時間に3度、小魚を運んでいたので、すでに3羽孵化しているのかも・・・順調に進めば、6月5日前後に巣立つでしょう。
_20515_04.jpg

卵は同時に孵化しないので、すべて孵化するまで抱卵は続き、1週間前後は赤裸の雛を温めます。メスは巣穴から出ているときに上流にいたようで、巣穴に戻るときに餌を運んでいました。
_20515_05.jpg

下流側のメスは変わらず・・・夜の長時間抱卵前に採餌、水浴び、羽繕い、まったり・・・
_20515_06.jpg

_20515_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月14日

花が散る

下流側のペアのメスは18時過ぎにようやく営巣場所方向へ飛んでいき、オスと交代しました。行動パターンが、ピラカンサの花が満開になる前に戻ったようですが、約2時間、川で採餌、水浴び、羽繕い、まったりを2度繰り返し、池の方へは飛んでいかなかったですね。オスは川に戻ってきた後、水浴びしてからすぐに下流側へ飛んいきました。すでに暗かったですが、公園横のペアの様子も見に行きました。どうやら孵化したようです。撮影できなかったので、オスかメスかは確認できませんでしたが、浅瀬で小魚を捕って巣穴方向へ飛んでいくところを目撃しました。観察データでは、このペアが抱卵を始めたのは4月24日か25日、抱卵日数が20日前後なので、そろそろ孵化すると思っていました。下流側のペアの方は、3、4日遅れなので、来週には孵化するでしょう。楽しみですね。

いつも採餌する辺りに釣り人がいたので、少し下流側で出迎えてくれました。
_20514_01.jpg

まず小物をゲットして花の前を通過・・・
_20514_02.jpg

次は見事に大物ゲット・・・でも水出の羽の開き具合が残念・・・
_20514_03.jpg

_20514_04.jpg

ようやく羽が開いて・・・
_20514_05.jpg

_20514_06.jpg

1時間後に再び大物ゲット!
_20514_07.jpg

もう1匹ゲット!
_20514_08.jpg

水浴び、羽繕い、巣穴方向へ・・・
_20514_09.jpg

昨日の雨の影響もありますが、あっという間に花が散ってしまいました。
_20514_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月13日

トベラとカワセミ

今年は残念ながら満開のピラカンサの花とカワセミを撮ることができませんでしたが、同じタイミングで花を咲かせるトベラの枝には何度か止まってくれました。今の時期に池にカワセミが飛来しなかったという記憶はないので、トベラとカワセミでも貴重な撮影チャンスになりました。

_20513_01.jpg

_20513_02.jpg

_20513_03.jpg

トベラから大物をゲットしていたころが懐かしい・・・
_20513_04.jpg

_20513_05.jpg
今日は雨だったので、カワセミ散歩はお休みしました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月12日

別のペアも・・・

今日は17時半過ぎに公園横のペアの様子も見に行きました。オスとメスが交代でしっかり抱卵しているようで、順調なら4、5日後くらいに孵化して、餌運びを始めるでしょう。

川にはどこにでも魚がいっぱいいる・・・
_20512_01.jpg

_20512_02.jpg

水面反射で背景が真っ白・・・
_20512_03.jpg

_20512_04.jpg

メスはこんなところで30分以上まったり・・・
_20512_05.jpg

水浴びも数回・・・
_20512_06.jpg

_20512_07.jpg

_20512_08.jpg

_20512_09.jpg

オスは今日も巣穴から出てくると、すぐに下流へ・・・
_20512_10.jpg

公園横では17時半過ぎにオスが大石に飛来・・・
_20512_11.jpg

飛び込みましたが採餌失敗・・・
_20512_12.jpg

18時前にメスが飛来・・・すぐに巣穴方向へ・・・
_20512_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月11日

交代時間が・・・

今日も16時過ぎに川へ・・・メスが暗い場所でまったりしていたので、採餌後だったのでしょう、17時前に営巣場所方面へ飛んでいったので、オスがすぐに飛んでくるかと思ったら、何故か数分後にメスが戻って来ました。上流側の河川工事現場で採餌して、大物を捕ったようで、水浴び数回、羽繕い・・・10分くらいまったりしていた後に営巣場所方向へ飛んでいきました。今度は昨日同様、1分も経たないうちにオスが飛んできて、水浴び、羽繕い・・・その場で採餌を試みて飛び込みましたが飛び去ってしまいました飛び去ってしまいました。交代時間が少し変わって、17時15分でした。やっぱりメスもオスも池へ行くことはないですね。ピラカンサの花とカワセミは、1度も撮る機会がなく、終焉です。

メスは暗~い場所で40分以上・・・SS1/2秒・・・
_20511_01.jpg

水浴び・・・
_20511_02.jpg

交代でオスが戻って・・・
_20511_03.jpg

水浴び・・・
_20511_04.jpg

_20511_05.jpg

_20511_06.jpg

採餌失敗・・・
_20511_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月10日

行動パターン

残念ながら花が満開のピラカンサの枝に飛来してくれませんでしたが、池を縄張りにしているはずのペアの抱卵は順調のようです。今日は16時過ぎからこのペアの行動パターンを確認するために、池には行かず、ずっと川にいました。メスが出迎えてくれたのですが、丁度大物をゲットした後のようで、水浴び、羽繕いを済ませると、藪の中でまったり・・・30分くらいしてから団地裏の営巣場所方向へ飛んでいくと、1分も経たないうちにオスが川に飛んできて、水浴び、羽繕い、その後すぐに採餌のために下流へ、さらに下流へ、橋より先まで飛んで行ってしまいました。18時半まで待ちましたが、結局メスは戻ってこなかったので、16時40分くらいからずっと抱卵中ということですね。オスは18時過ぎに下流から飛んできて、暗すぎて動きを正確に把握できませんでしたが、採餌のために数回飛び込んでいたようなので、最後に巣穴にいるメスに餌を運んだかもしれません。やっぱり行動パターンが変わってしまったことが、メスが夕方に池に飛来しなくなった理由ですね。しかし満開に合わせて行動パターンを変えるとは・・・

メスの羽繕い・・・
_20510_01.jpg

水浴び・・・
_20510_02.jpg

暗い場所でお休み・・・SS1/4秒で撮影・・・
_20510_03.jpg

ちょっとワンストップしてから営巣場所へ・・・
_20510_04.jpg

巣穴から交代でオスが川に戻って・・・
_20510_05.jpg

水浴び・・・
_20510_08.jpg

_20510_06.jpg

_20510_07.jpg

_20510_12.jpg

下流側で採餌を始めて・・・
_20510_09.jpg

18時過ぎに再び戻って・・・暗すぎてトビモノ系は断念、トマリモノだけ・・・
_20510_10.jpg

_20510_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月 9日

ピラカンサは・・・

・・・もう終わりましたね。いや、まだ花は咲いたままですが、カワセミは今日で4日続けて飛来しませんでした。

ピラカンサのメインステージには今日もカワセミの姿なし・・・
_20509_01.jpg

2019年の満開前・・・運悪く、この年は満開前に仕事で海外へ・・・
_20509_02.jpg

池に行く前に川の様子を見に行きましたが、今日もメスは採餌していました。SS1/50秒でとっているときに飛び込んで大物をゲットしていましたね。
_20509_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月 8日

メインステージに・・・

・・・主役は今日も登場せず、3日続けて飛来していないので、もう絶望的ですね。

少し花が落ち始めました・・・
_20508_01.jpg

2017年5月はオスもメスも飛来してこんな感じでした。
_20508_02.jpg

_20508_03.jpg

_20508_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月 7日

雨の中・・・

・・・今日も16時過ぎから18時まで待ちましたが、カワセミは池に飛来しませんでした。

ピラカンサのメインステージは満開・・・最高の舞台の準備は完了しましたが・・・
_20507_01.jpg
2日続けて飛来がないので、悲観的になりますね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月 6日

飛来せず!

今日もカワセミ散歩は16時過ぎから・・・まずは川へ様子を見に行き、メスがいることを確認してから池へ行きました。そして18時まで待ちましたが、残念ながら池に飛来しませんでした。やっぱり餌場にしていない池に飛来する確率、さらにピラカンサのメインステージで撮れる確率は相当低いですね。

もうほぼ満開・・・満開後4、5日までが撮影チャンスになります。でもカワセミが来てくれないと・・・
_20506_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月 5日

メインステージに・・・

・・・主役の姿なし! 本当に残念ですね。今日もカワセミ散歩は16時過ぎから始めましたが、雨模様で暗かったので、川でメスがいることを確認後、すぐに池に移動しました。昨日は晴天だったこともあり、カメラマンが20人くらい、長時間ただひたすらカワセミの飛来を待っていたようですが、今日はカメラマンは1人だけ、後でさらに1人・・・で、17時前にカワセミの鳴き声が・・・するとほぼ同時に何と、何とメスが採餌するためによく止まるトベラの枝にアオサギが飛来して羽づくろいを始めてしまいました。何という不運・・・いや、アオサギがトベラにいるおかげで、メスが採餌にためにピラカンサのメインステージへ行ってくれるかも・・・と、わずかな期待を抱きながら待ちましたが、結局15分くらい何事もなく、川の方へ消え去ってしまいました。観察データを調べてみたのですが、このメスが最初に産卵を始めたのは4月8日前後で、抱卵を始めたのは14日前後です。14日~17日に毎日、オスの抱卵中の17時前後に飛来して、大物をしっかり捕食してから川の方へ飛んで行ったので、そのまま土手の営巣場所へ戻って、オスと交代して抱卵していたようです。ところが河川工事の重機数台がわずか数メートルの場所で作業をしていたこともあり、巣を放棄してしまいました。17日を最後に夕方、池に採餌のために飛来することはなくなりました。それから数日後、再び川で給餌と交尾を繰り返すようになり、新しい営巣場所になった団地の裏山方向へ飛んで行くようになりました。そして2度目の抱卵が始まったのは28日前後です。その後夕方、川で観察を続けていましたが、営巣場所が川を挟んで池とは反対側になってしまったせいでしょう、メスはオスの抱卵中も川で採餌していました。夜の抱卵はメスが担当しますが、その交代時間は17時半~18時です。カワセミ散歩を始める16時頃は、いつもメスを川で確認していますが、採餌、水浴び、羽づくろい、お休みを繰り返している間に池にも飛んで行くことがあるようです。しかし・・・

・・・14日~17日、毎夕池に飛来して、採餌するのはいつもトベラの高枝からで、ピラカンサのメインステージに移動したのは、16日の1度だけ、しかも飛び込まずにわずか数十秒で飛び去ってしまいました。
_20505_01.jpg

花が咲き始めて数日ですが、今日はもう8分咲きでした。メインステージの準備は整ってカワセミは池に飛来したのですが・・・
_20505_02.jpg

_20505_03.jpg

_20505_04.jpg

・・・トベラの裏で羽づくろいをしただけでした。
_20505_05.jpg
明日も池に飛来してくれるかもしれませんが、ピラカンサのメインステージで撮らせてくれますかね???

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月 4日

ただ待つよりは・・・

・・・メスかオスか、どちらかがいる川へ、今日も様子を見に行きました。状況は変わらずで、出迎えてくれたメスは、行ったり来たりを繰り返し、その間採餌、水浴び、羽づくろい、まったり・・・17時15分頃に上流へ・・・約20分後に上流側からまっすぐ飛んできて巣穴方向へ、その後すぐにオスがメスと入れ替わって飛来・・・採餌場にしている河川工事現場で数回採餌して、お休みどころでまったりしてしまったので撤収しました。

よい場所に止まったときだけ、トマリモノも撮ります。(^o^)
_20504_01.jpg

たまにショート・ホバ・・・
_20504_02.jpg

川は魚が豊富・・・2匹ゲット!・・・今日はメスの飛び込み場所が最悪・・・
_20504_03.jpg

_20504_04.jpg

_20504_05.jpg

オスのお気に入りの採餌場・・・残念ながら河川工事現場で人工物ばかりなので、水絡みは撮れない・・・
_20504_06.jpg
ピラカンサの花が満開のときは、ただ待つだけでも池ですね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月 3日

今日も変わらず・・・

・・・カワセミ散歩は16時過ぎから・・・カワセミの行動パターンも変わらず動きなしでした。

2度の水絡みの撮影チャンスがありましたが、2度とも採餌失敗でした。
_20503_01.jpg

_20503_02.jpg

メスはオスの抱卵中は川で採餌、まったり・・・
_20503_04.jpg

オスは巣穴から出てきたらいつも同じ場所で水浴び、羽づくろい・・・抱卵でお腹が白くなってきました。
_20503_05.jpg

ピラカンサの花は3分咲き、10日前には満開になりそうです・・・が、肝心のカワセミの飛来は期待薄ですね、残念・・・
_20503_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年5月 2日

抱卵中は・・・

・・・本当に行動パターンが同じで、撮影チャンスがないですね。今日も16時過ぎに様子を見に行きましたが・・・給餌は外では全く見られなくなり、オスは長時間抱卵中のメスのいる巣穴へ餌を持って行きます。オスが抱卵中の時は、メスは自分で採餌しているのですが、撮影できない場所で採餌することが多く、ここ数日、ほとんどシャッターを切っていません。

17時58分、証拠写真レベルですが、久しぶりメスの採餌が撮れました。
_20502_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年5月 1日

水鏡

今日も16時過ぎに散歩がてら様子を見に行きましたが、抱卵中の状況は変わらないですね。順調にいけば20日前後に雛が孵って、親鳥が餌運びをするようになるので、撮影チャンスは増えるとは思いますが・・・今は辛抱の時期です。

在庫から少し水鏡を・・・
_20501_01.jpg

_20501_02.jpg

_20501_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月30日

一度に三羽

今まで観察、撮影していた2ペアが、抱卵を始めてしまったので、想定通り、行動パターンが変わってしまって撮影チャンスが激減してしまいました。ということで今日の散歩は夕方だけ、16時過ぎに川に居座ってしまった池のペアの様子を見に行きました。メスは自分で採餌後、17時過ぎまで暗い場所でまったり、オスが巣穴から戻って水浴び、羽づくろいしている間に、メスが営巣場所方向へ飛び去りました。その後オスがメスのために採餌、魚をくわえて巣穴へ飛んで行きました。下流側を縄張りにしていたメスが、公園横のオスとペアになって抱卵中、下流の縄張りを完全に放棄したので、その縄張りも池のペアがしっかり引き継いで、川での縄張り範囲を拡げたため、池に戻る確率、可能性は低そうですね。

証拠写真として撮った暗い場所でまったりしているメスを紹介してもつまらないので、カワセミが一度に三羽=影+水鏡が写っている瞬間を・・・
_20430_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月29日

長~い影

今日は終日雨模様だったので、カワセミ散歩はお休みしました。

_20429_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月28日

ついに抱卵・・・

下流側のペア(=池を縄張りにしているペア)もついに抱卵が始まりました。行動パターンが変わってしまうので、しばらくは様子見ですね。

求愛給餌の撮影チャンスは間違いなく減ります。先日の撮影分・・・
_20428_01.jpg

_20428_02.jpg

_20428_03.jpg

_20428_04.jpg

_20428_05.jpg

今日のピラカンサのメインステージの状態です。一昨年に比べると蕾が少ない感じですが、花が咲けば絵になりそうです。問題はカワセミが飛来するかですね。縄張りにしているペアが抱卵を始めたので、どうなりますか???
_20428_06.jpg
緊急事態宣言は5月11日まで、まさにそのタイミングに満開になりそうですが、今、個々が求められている最低限の感染防止対策・・・マスク着用、密集・密接回避は徹底したいですね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月27日

求愛給餌は・・・

・・・まだ複数回見られますが、相変わらず撮影できない場所が多いですね。

今日の撮影分・・・
_20427_01.jpg

_20427_02.jpg

_20427_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月26日

朝方も夕方も・・・

・・・今日はダメダメでした。下流側のペアの求愛給餌は、撮影できる場所では一度もなく、確認できただけでした。交尾はまだしていたので、産卵は続きそうです。

数日前の公園横・・・オニグルミの枝に止まって下を見ると・・・
_20426_01.jpg

美味しそうなお魚が・・・
_20426_02.jpg

飛び込んで水中で・・・
_20426_03.jpg

???
_20426_04.jpg

何か捕ったみたい・・・
_20426_05.jpg

いや、捕っていない・・・
_20426_06.jpg

諦めずに水面上でショートホバを試みるが・・・
_20426_07.jpg
結局採餌に失敗でした。(^o^)

数日前の求愛給餌・・・
_20426_08.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2021年4月25日

池のメスも・・・

最近池に姿を見せなくなったメスは、2度目になりますが、川に陣取ってしっかり産卵中です。新しい営巣場所は、団地の裏山のようですが、半月前に抱卵が始まってから、池に戻っていたので、また数日後に抱卵が始まると戻ってくれるかも??? 今日は河川工事も休みで、川が濁らないので、朝の散歩は下流で・・・ところが10時に撤収するまで、オスはメスの近くに4度も飛来したのに、1度も給餌することなく、1度交尾をしただけでした。メスは自分で採餌していたので、産卵はあと1度くらいで終わりそうです。夕方も16時前に様子を見に行きましたが、1時間半待って、ようやく給餌シーンに出会うことができました。いずれにせよ池の花が咲く頃には戻って来て欲しいですね。

このメス、川でも大物ゲット!
_20425_01.jpg

_20425_02.jpg

_20425_03.jpg

_20425_04.jpg

_20425_05.jpg

_20425_06.jpg

オスが飛来して、メスが餌を督促して羽を震わしていましたが・・・
_20425_07.jpg

オスは餌を持参せずにいきなり・・・
_20425_08.jpg

今日も暗い時間帯に暗い場所・・・
_20425_09.jpg

_20425_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月24日

抱卵が始まった?

公園横のペア、オスとメスが交代で巣穴に向かうようになりました。まだ給餌は見られましたが、昨日まで産卵中でお腹が大きく、動きの鈍かったメスは、今日は普通のスピードで飛んでいたし、高枝から飛び込んで自分で採餌もするようになりました。抱卵が始まると、また行動パターンが変わります。撮影チャンスがさらに減ってしまうかも。下流(=池)のペアは、河川工事の影響で巣を放棄してしまったので、ゼロからやり直して、目下、産卵中・・・メスは自分で採餌せず、見えない場所でまったり、オスの飛来に反応して、撮影できる場所に出てきてくれたらラッキーという感じですね。ただ河川工事が最悪の状況で、8時過ぎから重機が3台川の中で作業を始めるので、17時まで川は終始濁流、ミルクコーヒー色で採餌は極めて困難です。何故オスは、大物が確実に捕れる池に行かないのか? 大きな謎ですね。

川中の石の横に花が咲いています。名前は知りませんが、これもまた春らしくていいですね。
_20424_01.jpg

センダンの高枝から飛び込んでエビとは・・・
_20424_02.jpg

_20424_03.jpg

_20424_04.jpg

下流でラッキー!(^o^)
_20424_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月23日

日没後に・・・

18時25分、日没後に求愛給餌でした。暗すぎて目視できず、ライブビューを見ながら動画で撮りました。今日の夕方の散歩は16時過ぎに公園横へ、メスがまったりしていたので、お付き合い・・・2時間も付き合わされて、ようやくオスが魚をくわえて撮影できない場所に飛来・・・ウソだろう??? メスはすぐその場所へ・・・2時間は何だったんだろう! 意気消沈しながらも、池のメスの様子を見るために下流へ・・・暗くて双眼鏡で辺りを見渡しても見つけられず、撤収しようと思ったら鳴き声・・・どこだどこだと探しても暗くて場所が分からない・・・すると1羽が下流側へ飛んでいくのが目に入り、再度双眼鏡で見渡すと、メスを発見! 求愛給餌だったのか、交尾だったのか??? メスがまったりしているので、再度オスが来るかもと期待して待つこと7分、来た~! 給餌後、オスもメスも上流側の暗闇へ消えていったので、池に行ったのかも・・・(^o^)

ISO12800・・・
_20423_00.jpg

こちらは朝の求愛給餌・・・ISO100だったので、思いっきりトリミング!
_20423_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月22日

何度でも・・・

・・・撮りたい求愛給餌。今日も何とか撮れました。(^o^)

17時前だったので、ISO800で撮れました。
_20422_00.jpg

18時3分・・・暗い、位置がよくない・・・残念!
_20422_02.jpg

求愛給餌の後はお決まりの・・・
_20422_03.jpg

影・・・
_20422_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月21日

陽差しが強すぎて・・・

陽差しが強すぎて、折角のホバホバ~♪も厳しい!

_20421_01.jpg

_20421_02.jpg

_20421_03.jpg

_20421_04.jpg

_20421_05.jpg

求愛給餌は撮れない場所か、撮れても葉被れ枝被れで厳しい!
_20421_06.jpg

_20421_07.jpg

_20421_08.jpg

_20421_09.jpg

_20421_10.jpg

17時58分では暗すぎてSS1/200秒、普通の求愛給餌なら問題ないSSですが、想定外の展開に・・・厳しい!
_20421_11.jpg

_20421_12.jpg

_20421_13.jpg

_20421_14.jpg

_20421_15.jpg
この後、2羽とも川へドボン・・・勿論SS1/200秒ではすべてブレブレでした。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月20日

産卵中?

公園横のペアのメスが、どうも産卵中みたいです。数日前からすこし動きが鈍いな~と感じていたのですが、昨日は木陰でまったりする時間が長かったので、いよいよ産卵が始まったと思っていました。今日も早朝からまったり状態で、給餌を待っている様子でした。でもオスがなかなか餌を持て来ないので、自分で採餌を始めたのですが、捕るのはエビとかヤゴなど殻のあるものばかり・・・産卵中はカルシウム分を多く摂取するために魚より、ザリガニやエビを好んで食するようなので、その点も産卵開始という根拠になり得ます。メスはエビがいっぱいいる場所を探して、上流へ転々と移動し、エビを10尾以上捕ったところでオスが大魚をくわえて飛来・・・一瞬、拒む仕草を見せましたが、結局受け取りました。その後交尾、そして数分後に・・・ようやくオスがメスの気持ちを理解したようで、エビを捕ってきて給餌しました。

すでに陽が高く、撮影条件は極めて厳しかったですが、2度の求愛給餌を撮れて、ラッキーでした。
_20420_02.jpg

カワセミのブルーが眩しい・・・
_20420_01.jpg

_20420_03.jpg

給餌前はエビをいっぱい捕っていました。
_20420_04.jpg

_20420_05.jpg

オニグルミは終わりですね、どこから撮っても葉被れ・・・
_20420_06.jpg

池の主のメスは川で苦労しながら採餌の試み・・・池なら簡単に大魚が捕れるのに何故ここにいるの???
_20420_07.jpg

2度のショートホバ・・・
_20420_08.jpg

_20420_09.jpg

給餌なしで交尾だけはしっかり2度もしていました。(^o^)
_20420_10.jpg
17時半過ぎにメスが上流へ飛んでいったので、池の様子を見に行き、18時30分まで待ちましたが、飛来しませんでした。

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年4月19日

2日続けて・・・

2日続けて池にはカワセミが飛来しませんでした。抱卵を始めた営巣場所は、数メートルしか離れていない場所で、河川工事の重機が2台で作業し、川が濁った状態が続いているので、巣を放棄してしまったようです。すべてはゼロからやり直し、再び交尾もしているので、また産卵中で池に飛来しなくなったのかも??? 半月後にはピラカンサの花が咲くので、ちょっと心配になってきました。公園横の川のペアも、ここ数日、メスが自分で採餌しなくなったので、そろそろ産卵かも・・・求愛給餌は撮影できない場所ばかりで、撮影チャンスが少ない状況に変わりはありません。

公園横のオスが魚をくわえてよい場所へ・・・数分待ってもメスが来ないので、魚の鮮度が落ちたせいか、嘴の先端に虫が・・・
_20419_01.jpg

メスは鳴かず、動かず・・・オスはメスの真上の枝に移動するも、結局オスが自分で食べてしまいました。
_20419_02.jpg

SS1秒で撮ってみました。
_20419_03.jpg

投稿者eisvogel : 21:43 | コメント (0)

2021年4月18日

片目だけ・・・

正面顔を撮ったときには、両目が写りますが、片目だけ瞬膜という瞬間を切り取った記憶はないです。今朝撮ったショートホバで、偶然にもその瞬間を切り取ることができました。ちなみにこの池の主のメス、夕方18時過ぎまで待ちましたが、ついに池に姿を見せませんでした。間違いなく抱卵は始まっていたのですが、何かあったのか、行動パターンが変わってしまったようです。ピラカンサとトベラの花が咲く頃にカワセミが来てくれるのか、ちょっと心配になりました。

左目だけ瞬膜が・・・
_20418_01.jpg

ほぼピクセル等倍まで拡大してみると・・・
_20418_02.jpg

杭の上でもホバってました。(^o^)
_20418_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月17日

大魚逃す

今日は一日雨模様・・・夕方は小降りだったので、16時半過ぎに池の様子を見に行きました。17時半まで待ってもメスは飛来せず、諦めて帰ろうかと思ったら飛来しました。いつものトベラの高枝からすぐに飛び込んで失敗・・・10分くらい慎重に狙いを定めて飛び込んで、超大物ゲット! いや、重たくて持ち上げられずに落としてしまいました。オスが飛来すると、給餌を要求したのか、しばらく鳴き続けましたが、結局オスは戻って来ず、メスも川の方へ飛び去ってしまいました。

暗い! ヨンニッパ単体、F値解放でもISO6400・・・
_20417_01.jpg

その前・・・
_20417_02.jpg

その後・・・
_20417_03.jpg

_20417_04.jpg

ファインダー内で魚を捕ったように見えたのですが、失敗でした。
_20417_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月16日

感動的な瞬間は・・・

長年カワセミを撮っていますが、今でも最も撮りたい瞬間、感動的な瞬間は「求愛給餌」です。またほんの一瞬の出来事なので、瞬間を切り取るのがとても難しい・・・だから余計に、ファインダー内でその瞬間を見ながらシャッターを切るときに大きな喜びを感じることができるのです。

今日も長時間待って、撮影チャンスは1度だけ・・・わずか数秒の感動の瞬間でした。
_20416_01.jpg

夕方は池へ・・・ピラカンサのメインステージは花がいっぱい咲きそうです。
_20416_02.jpg

大物ゲット!
_20416_03.jpg

_20416_04.jpg

あ、落とした・・・
_20416_05.jpg

珍しく2度も採餌失敗・・・
_20416_06.jpg

_20416_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月15日

やっと撮れた!

今期は求愛給餌を10回以上撮ることができているのですが、思い描いている理想とはほど遠い場所・・・美しい光景とはとても言えない場所での給餌ばかりでした。で、やっと撮れました! 春らしい色をバックに高枝上で・・・ちなみに今朝は川が雨の影響もあると思ってゆっくり7時過ぎに散歩に出たのですが、7時前にオニグルミ上でも給餌があったそうです。

長辺8258ピクセルを1870ピクセルまでトリミングして1120にリサイズ・・・特大でご覧ください。
_20415_01.jpg

これはオスの顔隠れ・・・でも目は入っている・・・(^o^)
_20415_03.jpg

その後、交尾かと思いきや・・・何これ?
_20415_04.jpg

今日のオニグルミ・・・
_20415_05.jpg

夕方、池ではちょっとメスの飛来が遅すぎましたが、17時33分に大物ゲット!
_20415_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月14日

雨の中・・・

天気予報では朝方が雨で、午後からは曇りということだったので、早朝の散歩はお休み、夕方16時過ぎに出かけました。まずは池の様子を・・・オスが抱卵中なのか、メスが採餌に来ていました。ところが雨がパラパラ・・・数分後に激しくなって、奥に引っ込んでしまいました。雨の中、移動もできないので、そのまま池で待つことに・・・30分くらいしてから小降りになったので、再びトベラの高枝に戻って来ました。すぐに飛び込んでお魚ゲット! それから水浴び、羽繕い、30分くらいまったりしていましたが、オスが飛来して、交代を求めたのか、2羽では何事も起こらず、メスが川の方へ飛んでいきました。

飛び込みワンチャンス・・・雨の中、暗かったのでヨンニッパ単体で・・・傘を片手に持っていたので、上手くレンズを振れずに残せたコマはこれだけ・・・
_20414_01.jpg

_20414_02.jpg

_20414_03.jpg

_20414_04.jpg

_20414_05.jpg

_20414_06.jpg

_20414_07.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年4月13日

4時間待ち

オニグルミ狙いで早朝から4時間待ち、流石に疲れました。それでも日課なので、夕方の散歩は16時過ぎから・・・ホバホバ~♪で救われました。

ノートリ・・・
_20413_01.jpg

トリミングして・・・
_20413_02.jpg

_20413_03.jpg

公園横のオスが下流で、17時2分~6分、ホバホバ~♪13連発!
_20413_04.jpg

_20413_05.jpg

_20413_06.jpg

_20413_07.jpg

_20413_08.jpg

_20413_09.jpg

_20413_10.jpg

_20413_11.jpg

_20413_12.jpg

強風に向かって・・・
_20413_13.jpg

_20413_14.jpg

50m以上先・・・
_20413_15.jpg

_20413_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月12日

オニグルミ

3日前からオニグルミ狙いで長時間待たされ続けましたが、ようやくよいところに止まってくれました。ただ時間が9時40分頃だったので、すでに陽がかなり高く、影に邪魔されて苦戦しました。7時半前に同じ場所に飛来してくれれば、黒バックでカワセミがより引き立ってベストなのですが・・・

背景の菜の花を意識して、F値を8まで絞って撮影・・・
_20412_00.jpg

1日1回ノルマの求愛給餌・・・今日も2ペアの給餌を5、6回見かけましたが、とにかくまともにとれる場所ではなく、改めて給餌を撮ることの難しさを感じています。
_20412_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月11日

トマリモノ

今の時期、オニグルミと菜の花絡みのトマリモノがいいですね。美しいカワセミの撮影の基本はトマリモノ・・・撮れるときに撮っておきたい、ということで、今日は早朝も夕方もオニグルミ狙いで公園横でカワセミを待ちました。夕方は、16時40分まで待ちましたが、オスもメスも戻って来なかったので、下流側へ様子を見に行くと、いました。本格的に抱卵が始まったのか、今日一日、池の主のメスの姿は見かけませんでした。

1日1回ノルマの求愛給餌・・・この後、バッファフルでシャッターが切れなかった上、立ち位置が悪かったので、メスの顔が完全に隠れてしまったのが残念・・・
_20411_01.jpg

17時27分から公園横のオスが、下流側でホバ開始・・・久しぶりのホバホバ~♪でしたが遠かった・・・
_20411_02.jpg

_20411_03.jpg

_20411_04.jpg

_20411_05.jpg

50m以上先・・・
_20411_06.jpg

朝のオニグルミ・・・
_20411_07.jpg

_20411_08.jpg

夕方のオニグルミ・・・ノートリ!
_20411_09.jpg

_20411_10.jpg

念願の菜の花止まり・・・
_20411_11.jpg

_20411_12.jpg

下流側で菜の花絡み・・・
_20411_13.jpg

新緑もいい感じ・・・
_20411_14.jpg

今回はSS2秒で背景の水の流れを撮ってみました。
_20411_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年4月10日

微動だにしない

目下、2ペアの行動を観察中ですが、池の主のメスのペアは、どうやら抱卵にはいったようです。但し、今日も1度交尾を確認しているので、もう1個、2個、卵を産むのかもしれません。公園横のオスのペアは、2羽一緒に大急ぎで巣穴掘りしているようです。今日は求愛給餌を3度も撮り損ねてしまいました。やっぱりメスが見える場所で待っていないとダメですね。

SS1秒で撮ってみましたが、微動だにしないメス・・・昨日も今日も交尾していたので、お腹の中にはもう1個卵があるのかも・・・
_20410_01.jpg

最低1回のノルマ・・・今日の求愛給餌・・・
_20410_02.jpg

強い陽差しを受けて輝くブルーが映えます・・・
_20410_03.jpg

オニグルミとカワセミは今が撮り時・・・夕方の陽差しは厳しい・・・
_20410_04.jpg

_20410_05.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年4月 9日

少ないチャンスを・・・

行動パターンが変わる今の時期は、少ない撮影チャンスをいかにモノにするかが問われますね。特に川は河川工事、釣り人の影響もあって、余計にカワセミが落ち着いて行動してくれません。今日も撮影チャンスが少なかったですが、貪欲に「求愛給餌」を狙って我慢の一日でした。

背景ゴチャゴチャは相変わらずですが・・・
_20409_01.jpg

朝陽を浴びた水面バック・・・この解像感も朝陽のおかげ・・・
_20409_02.jpg

美しいカワセミが映える時期なので、美しく撮ってあげたい・・・
_20409_03.jpg

影付きトビモノ・・・
_20409_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月 8日

SS1/10秒で・・・

昨日の求愛給餌は、SS1/13秒で撮りましたが、今日はSS1/10秒で撮る悲劇・・・下流側のメスが杭の上に止まっていたので、低感度=低速SSでトマリモノを撮っていました。まさかここに公園横のオスが飛来して給餌するとは、全く想定外・・・しかもメスが鳴かなかったので、対応できずにライブビューのまま、SS1/10秒で連写しました。結果は・・・求愛給餌の絶好のチャンスを逃してしまったので、もうトマリモノは撮りたくない!(^o^)

こんな場所では二度と給餌は見られないでしょう、残念! 電子シャッター+レリーズ撮影だったので、完全な被写体ブレ・・・
_20408_01.jpg

_20408_02.jpg

早朝、公園のペア・・・夕方はメスがずっと川で待っていたのですが、オスは来ませんでした。
_20408_03.jpg

_20408_04.jpg

よいところに止まれば、やっぱり撮りますね、最低感度ISO64で・・・
_20408_05.jpg

_20408_06.jpg

_20408_07.jpg

_20408_08.jpg

早朝のメス・・・産卵済み???
_20408_09.jpg

投稿者eisvogel : 22:29 | コメント (0)

2021年4月 7日

春ですね~

新緑が映える時期になり、カワセミも本格的な繁殖時期に入りました。池の主のメスは産卵を始めたのか、池に飛来しなくなりました。代わりにオスが飛来して、朝方2度、大魚を捕ってメスに運んでいました。営巣場所は確認できませんが、メスが川に居座っているので、川の土手か近くでしょうね。

久しぶりにピラカンサのメインステージに・・・5月に入ったら、もっと頻繁に飛来してね~
_20407_01.jpg

_20407_02.jpg

_20407_03.jpg

_20407_04.jpg

柳の枝もいい感じ・・・何と公園横のオスが池に飛来しました。
_20407_05.jpg

川には魚がいないのか、なかなか飛び込まず・・・飛び出し後のショートホバが撮れてラッキー!
_20407_06.jpg

公園横に様子見に行ったら、ホバを披露してくれました、ラッキー!
_20407_07.jpg

ライブビューでSS1/100秒でトマリモノを撮っていると、飛び出して高い位置でホバ~・・・ライブビューから切り替えていたら、ホバ終了直前、何とか1コマだけ残ってました、ラッキー!
_20407_08.jpg

このお腹の膨らみ・・・やっぱり産卵前?
_20407_09.jpg

17時38分、求愛給餌・・・メスが鳴かずに突然オスが飛んできてすぐに給餌したので、露出変更する時間なし・・・何とSS1/13秒で連写して残せた1コマ・・・
_20407_10.jpg

オスは池に戻って、ドーナツ池でまったり・・・その後18時過ぎに好物のザリガニを捕食して飛び去りました。
_20407_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月 6日

まさか産卵?

昨夕、池に姿を見せず、今朝も、そして今夕も17時半まで待っても飛来しないので、川へ行方不明のメスの捜索に行きました。鳴き声のする方に目を向けると、オスがブッシュの中へ消えていくのが見えました。急ぎ近づいて双眼鏡で確認すると、しっかり給餌と交尾をしていました。本当にブッシュの奥深くです、どうやらここで一日中?動かず、じっとしているようでした。SS1/4秒で数コマ撮りましたが、何かお腹が大きい・・・産卵が近いのかも??? 「にっぽんのカワセミ」にも研究者の生態研究成果が紹介されていますが、産卵は1日1個、早朝とのことです。産卵前は当然お腹が大きい・・・

今朝は池でオスを1度の飛来時にトマリモノを撮っただけ、ほぼ最悪の出でした。
_20406_01.jpg

_20406_02.jpg

メス発見、17時49分・・・
_20406_03.jpg

昨日も今日もトビモノの撮影チャンスがほぼゼロだったので、10日ほど前に撮った水絡みを・・・
_20406_04.jpg

_20406_05.jpg

投稿者eisvogel : 22:54 | コメント (0)

2021年4月 4日

菜の花

数日前からカワセミがよく止まる枝の高さまで伸びている菜の花1本・・・昨日に比べて数センチ、背丈が伸びて、ベストの高さでしょうか? この菜の花、毎年1本だけ、同じ場所に自然に伸びるのですが、よい高さになるタイミングにカワセミが飛来したことはなかったですね。恐らく数日後にはカワセミが止まっても、菜の花はファインダー外になるでしょう。さて、今日の夕方の散歩は、雨が降りそうな厚い雲に覆われて暗かったですが、朝方不調だったこともあり、16時半過ぎに出かけました。メスが出迎えてくれたので、急ぎ機材をセットしていると、メスが鳴きだして、オスが飛んできたので、慌ててレンズを向けてシャッターを切りました。すでに給餌する直前だったので、露出設定する時間はなし・・・何とISO64、SS1/20秒でした。そうか、朝の最後の撮影チャンスは、ライブビューでトマリモノを撮っていた・・・すぐに画像をチェックすると、当然ブレブレ・・・カメラの機構ブレと被写体ブレのダブルでした。幸い給餌の餌は小エビだったので、メスが催促の鳴き声連発・・・オスが応えてすぐにザリガニをくわえて戻って来ました。メスはまだ満たされず再度要求・・・オスは数分後にまたザリガニをくわえて戻って来ました。3度も続けて給餌してもらったのに、メスは全く動こうとせず、それから50分経過・・・オスが来ないのでメスは諦めて、トベラのメインステージの上へ移動、すでに目視できない暗さでしたが、飛び込んでまた大物をゲットするかもと、露出をトビモノに設定・・・ISO12800でアンダーでした。5分待っても飛び込まない、感度はついにISO25600にアップ・・・すると鳴き声・・・オスが餌を持ってきたらしい・・・暗すぎて給餌の瞬間は確認できませんでしたが、メスは確かに何か受け取っていました。それでもメスは動かない・・・まさかこの暗さではもう来ないだろうと思いつつも、動画の感度をISO25600まで上げて待っていると、またオスが飛んできて給餌したようですが、シャッターボタンを押しても、暗すぎてピントが合わず、ボケボケ動画になってしまいました。

朝のカワセミ散歩は不調・・・
_20404_00.jpg

_20404_01.jpg

_20404_02.jpg

夕方は求愛給餌だけ・・・餌はエビかザリガニのみ・・・
_20404_03.jpg

_20404_04.jpg

SS1/20秒では激しく動く求愛給餌は無理ですね。(^o^)
_20404_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月 3日

桜カワセミ

昨夕、交尾の前後に求愛給餌がなくてメスが怒り心頭だったので、破局を迎えるのでは?と懸念しましたが、今夕は交尾の後にしっかり給餌しました。(^o^) 今日は17時前に池にに飛来し、万一給餌がなかった場合に備え、しっかり大魚をゲットしてオスを待ちました、が、30分、40分待っても来ない・・・ようやく飛来したのは17時58分でした。交尾後、数分後に小エビを持って戻りましたが、当然メスは不満・・・「あんた、こんな小物でいいと思ってるの?」と言ってオスを追いはらいました。すると数分後にザリガニをくわえて戻って来ました。すぐに受け取って、今度は満足したようです。もう催促して鳴くのもやめて飛び去りました。18時20分、撤収・・・勿論日没は18時6分だったので、真っ暗でした。(^o^)

朝方オスが3回も池に来ましたが、池での飛び込みはなしでした。ピラカンサのメンインステージにも飛来したので、「桜カワセミ」を撮りました。F値を38まで絞ってみると・・・
_20403_01.jpg

F値5.6だと・・・
_20403_02.jpg

これも一応「桜カワセミ」・・・桜の花びらが足下に!
_20403_03.jpg

16時55分、大魚ゲット!
_20403_04.jpg

しっかり料理して・・・
_20403_05.jpg

呑み込みました。
_20403_06.jpg

暗すぎて写真では無理だったので、動画で撮りました。写真ではなかなか上手く伝えられないメスの動き、仕草に注目・・・参考までに・・・画像をクリックすると Zwitter 上で見られます。
_20403_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年4月 2日

給餌と交尾

池のペアもついに結ばれたようです。17時50分に交尾を目撃しました。巣穴はすでに完成済みのようです。メスが飛来したのは17時15分頃、それから同じ場所で約30分間も何もせず、ただオスを待っていました。メスが鳴きだすと、同じ枝にオスが餌なしで飛来・・・しばらくして交尾! オスが採餌してすぐに戻ってくると期待したら、8分後にオスは餌なしで戻って来ました。当然メスは怒り心頭って感じでしたね。メスはオスの目の前で数回水浴びして、羽づくろいを済ませ飛び去ってしまいました。明日以降大丈夫かな? 実は求愛給餌も動画で撮ろうと待っていた私も怒り心頭でした。(^o^) そもそもオスは来るのが遅すぎたのです。夕方、分厚い雲に覆われて、17時50分はもう目視できない暗さでした。次回からは楽に採餌できる時間帯に来て欲しいです。

菜の花も春らしくていいですね。
_20402_01.jpg

_20402_02.jpg

メスがオスに餌を求めて、鳴きながら羽を震わせていました。
_20402_03.jpg

何故か毎年ここに1本だけ菜の花が・・・
_20402_04.jpg

公園横のオスを遙か上流で発見・・・前ボケで菜の花を入れてみました。
_20402_05.jpg

新緑の枝の上で求愛給餌を披露してくれたらな~・・・
_20402_06.jpg

今日の求愛給餌もあまりよい場所ではなかった・・・
_20402_07.jpg

交尾は撮っても公開することはないのですが・・・・・・暗かったので動画で撮ってみました。参考までに・・・画像をクリックすると Zwitter 上で見られます。
_20402_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年4月 1日

ワンチャンス

ここ数日、撮影チャンスが激減しています。今朝のカワセミ散歩は、7時半~9時半、池でしたが、本当に歩いただけで、メスもオスも1度も飛来しませんでした。諦めて公園横経由で撤収しましたが、途中上流側で公園横のオスを発見、下流へ飛び去ったのを見て、1度もシャッタを切っていなかったので、急ぎ戻りました。何とか2度目の採餌に間に合って、ワンチャンスをものにできました。夕方の散歩も懲りずに池で・・・オスが16時40分頃に飛来しましたが、昨日と同じパターン、つまり北側のドーナツ池と南東側の小池で採餌、しかも小エビだけ数尾で、池で大魚は狙いませんでした。

まともな撮影チャンスは、このワンチャンスだけとは・・・
_20401_01.jpg

_20401_02.jpg

_20401_03.jpg

_20401_04.jpg

_20401_05.jpg

_20401_06.jpg

池のオスはこんな所へしか飛び込まず・・・
_20401_07.jpg

ドーナツ池の枝上で羽づくろい・・・暗かったので動画で撮ってみました。画像をクリックすると Zwitter 上で見られます。
_20401_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月31日

どこにいる?

今朝の池でのカワセミ散歩は、8時前にメスが飛来し、数ヶ所転々と移動するだけで、1度も飛び込まずにさようなら。10時半まで待つも、戻って来ず。夕方の散歩では、メスは飛来せず、オスが1時間くらい北側のドーナツ池と南東側の小池にいましたが、捕ったのはザリガニ1尾と小エビ2尾だけで、17時半にはさようなら・・・でした。川は釣り人が多く、工事で濁流・・・カワセミが長時間いられる状況ではないはずなのに、池に採餌に飛来しない・・・一体どこにいる?

一応桜カワセミ(^o^)・・・背景は遠くにある桜・・・
_20331_01.jpg

メスは結局、この時の1度しか池に姿を見せず・・・
_20331_02.jpg

いつものように夕方に飛来するオス・・・
_20331_03.jpg

飛び込む場所はこんな所・・・
_20331_04.jpg

_20331_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月30日

求愛給餌

今年もとりあえず一番撮りたい瞬間・・・求愛給餌が撮れました。17時39分、すでにかなり暗く、ヨンニッパ単体、F値解放でも感度はISO6400でした。もっとよい撮影条件下で撮りたかったですが、まだチャンスはあるでしょう。

立ち位置が悪かったのが残念・・・
_20330_01.jpg

_20330_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月29日

メインステージに・・・

今朝は雨の影響で川が増水、濁流だったので、池へ行きました。晴天時の朝の散歩はいいですね、30分くらい歩いた8時過ぎにメスがピラカンサのメインステージに飛来・・・本当に久しぶりでした。5月10日前後にはピラカンサの花が咲くので、それまでにもっと頻繁に飛来するようになって欲しいです。で、飛び込まずに枝を転々・・・北側の柳の高枝から飛び込んで大物ゲット! 料理中に落として、再び高枝へ・・・10mくらい先の枝へ・・・近すぎて後退できなかったので、テレコンを外していたら・・・その間に飛び込んで大きなザリガニをゲット! こっちは絶好のチャンスだったのに撮り損ねてショック! その後川方向へ飛び去って戻らず、10時に撤収しました。縄張りを主張するなら、1時間に1度くらいは飛来してくれるといいのですが・・・

もっと頻繁に来てよ~
_20329_01.jpg

_20329_02.jpg

残念ながら最も遠い位置からの撮影・・・大トリしてこの大きさ・・・
_20329_03.jpg

_20329_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月28日

求愛給餌もどき

今日は天気が悪かったので、夕方16時過ぎに池の様子だけ見に行きました。実は昨日ような巨大魚ゲットの瞬間を期待していたのですが、池の周りを10周歩いても飛来せず、さらに17時半まで10周歩いても鳴き声すらないので、撤収の準備を始めたら鳴き声が・・・すでに暗くてどこにいるのか確認できず、また歩くことに・・・北側の小池に主のメスがいました。ここに巨大魚がいるの? あ、飛び込んで何か捕ったみたい・・・画像で確認すると巨大魚どころか、超極小魚?を捕っていました。お目当ての魚がいないのか、結局諦めて南東側の小池へ・・・ISO25600でもかなり露出アンダーになる暗さだったので、こちらが撮るのを諦めました。(^o^)

昨日は夕方の巨大魚の話題を優先させて紹介しましたが、朝方は川で結構よい撮影チャンスに恵まれました。その一つがこれ・・・公園横のオスと下流側のメスが、流木の上に並んでくれました。何をしていたかというと、しばらく石だらけの土手にアタックしていたのです。川の土手はどこも石だらけで掘るのは無理なので、早く他の場所で巣穴を完成させて欲しい・・・
_20328_01.jpg

求愛給餌の瞬間がこれなので、「・・・もどき」でした。流木上なら絵になったのですが・・・
_20328_02.jpg

それで今日の主のメス・・・17時40分過ぎではヨンニッパ単体でも厳しい・・・ISO200、SS1/20秒・・・
_20328_03.jpg

トビモノ狙いだとISO12800・・・
_20328_04.jpg

_20328_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月27日

夕食に巨大魚!

マイ・フィールドの川沿いの遊歩道も桜が満開・・・大勢の人が花見を楽しんでいました。川沿いと言っても残念ながらカワセミが止まる場所ではないので、桜カワセミは撮れません。桜カワセミが撮影可能な某スポットは、大勢のカメラマンでレンズが触れないほどの密状態になっていると聞きました。カワセミの撮影場所でコロナに感染するようなことのないよう祈ります。さて、今日は敢えて人出の少ない早朝に出かけました。すでに紹介した公園横を縄張りにしているオスと下流側の下嘴が欠けたメスは、仲良くしていました。求愛給餌も1度ありました。ただ肝心の巣穴が全くできていないようで、給餌は1度だけ、勿論交尾はありません。また2羽一緒に石だらけの土手に何度かアタックしていましたが、川で営巣場所を確保するのは無理でしょうね。池の主のメスも飛来して、ホバも2回披露してくれました。花見の人が増えてきたので撤収し、夕方16時半過ぎに池へ様子を見に行くと、主のメスがトベラの枝で大物狙い・・・5分後に飛び込まずに柳の高枝へ・・・5分後に飛び込まずに回り込んで記念樹へ・・・どうせすぐには飛び込まないだろうと思ってゆっくり移動していると、暴れる巨大魚をくわえてフラフラしながら飛んでいる姿が・・・欄干で一息ついた後にドーナツ池へ・・・体長サイズの巨大魚なので、15分は格闘していたでしょう。丸呑みなので、呑み込んだときには魚の頭部はどのあたり?(^o^) 心臓の鼓動が半端じゃない状態だったので、大丈夫か???と見ていて心配になるほどでした。

ホント、カワセミの体長サイズ・・・
_20327_01.jpg

呑み込んだ後、10分くらい身動きできず・・・嘴に鱗をいっぱい付けて・・・これでお嫁に行ける?(^o^)
_20327_02.jpg

呑み込むまでの様子を動画で撮りました。生態を知る上でも是非ご覧ください。画像をクリックすると Zwitter 上で見られます。
_20327_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月26日

嘴が欠けて・・

・・・しまったメスが、公園横のオスの相手で確定のようです。早朝、公園横で求愛給餌を撮ったカメラマンに画像を見せてもらいましたが、公園横のオスと下流側を縄張りにしている下嘴が欠けてしまったメスでした。実は今朝のんびり8時頃に川の下流側へ行ったのですが、このペアがいました。オスメスを確認する前に、1羽が下流の方へ飛んでいったので、ホバするかもと思って後を追うと、遙か遠くてホバ~・・・飛び込んでお魚ゲット・・・双眼鏡で確認したら、魚を給餌用にくわえてメスの元へ・・・急ぎその場所へ戻りましたが間に合わず、給餌した後でした。しばらくして上流から池の主のメスが飛来・・・高枝から飛び出してショートホバ~・・・飛び込んでお魚ゲット・・・その後水浴び、羽づくろい・・・すると何と上流から重機が2台がメスのすぐ近くまでやって来て作業開始・・・あっという間に濁流になってしまいました。メスが上流の方へ飛び去ったので、池へ行ってみると、カメラマンが数名、暇そうにしていました。メスが飛来しないとのことでした。じゃ、メスはどこへ??? 結局池の周りを散歩しながら1時間半も待ちましたが、メスが飛来しないので諦めて撤収しました。川が泥水にならなければ、もう少し楽しめたのに・・・残念な朝のカワセミ散歩でした。

一昨日撮った嘴が欠けたメス・・・
_20326_01.jpg

嘴が欠けてしまったのは、こんな石だらけの土手に穴を掘ろうとしたから・・・
_20326_02.jpg

2羽がこの距離なので、すでにどこかで給餌していたかも・・・
_20326_03.jpg

_20326_04.jpg

今朝、給餌のあった場所にいたメス・・・
_20326_05.jpg

お相手は間違いなく公園横のオス・・・
_20326_06.jpg

_20326_07.jpg

_20326_08.jpg

_20326_09.jpg

結局池の主のメスはワンチャンス・・・ショート・ホバ終了後・・・
_20326_10.jpg

_20326_11.jpg

_20326_12.jpg

投稿者eisvogel : 22:29 | コメント (0)

2021年3月25日

理想的なホバの・・・

・・・飛型とは、こんな感じをイメージしています。最良の陽光を浴びて高速SSで解像度も高く、いくらトリミングしても全く問題ないレベル・・・こういうホバの瞬間は何度でも撮りたいですが、難しいですね。

昨日撮影分・・・
_20325_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月24日

やっぱりホバは・・・

・・・撮っていて楽しい、嬉しいですね。昨日の夕方は、ホバも含め、トビモノ系の撮影チャンスがゼロだったので、今日は気合いを入れて6時半に川へ出撃しました。ところがホバを披露してくれる池の主のメスが飛来したのが9時過ぎでした。今の川は、工事中だし、釣り人も多いので、池で過ごす時間が長くなったのかもしれません。1時間半も待たされましたが、期待通りすぐにホバ開始・・・短時間で8回披露してくれました。(^o^) 10時前には撤収し、16時過ぎに再び川へ・・・そのタイミングで池の主のメスは上流へ飛び去りました。池へ行ったのでしょう。川では今日もオスメスが同じ枝に止まったりしていたので、求愛給餌があるかもと、しばらく様子を見ていましたが、結局何事も起こらず、16時半過ぎに池へ移動しました。やっぱりメスはいました。南東側の小池で小物を捕っていましたが、何と2度もホバ~・・・

9時過ぎのホバでしたが、下嘴にはまだ昨夕と同じ場所に魚の鱗が付いていたので、100%間違いなく池の主のメスですね。
_20324_01.jpg

_20324_02.jpg

_20324_03.jpg

_20324_04.jpg

_20324_05.jpg

_20324_06.jpg

_20324_07.jpg

_20324_08.jpg

池でのホバ・・・
_20324_09.jpg

最後は夕陽を浴びて・・・
_20324_10.jpg

昨夕川で撮影・・・下嘴に鱗が付いていますが・・・
_20324_11.jpg

昨夕池で撮影・・・同じ場所に同じ鱗が・・・
_20324_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月21日

まったり・・・

今日は雨のためカワセミ散歩はお休み、昨日のトマリモノを現像しました。川の浅瀬の石の上でまったりしているカワセミって、今まで見た記憶はないですね。採餌後、大きな魚を呑み込んだわけでもないのに、15分以上動きませんでした。

まったりをSS1/2秒で・・・
_20321_01.jpg

捕ったのはこのサイズの魚・・・
_20321_02.jpg

_20321_03.jpg

_20321_04.jpg

この後まったり・・・
_20321_05.jpg

背景の川の流れの違いを表現するために・・・SS1/40秒・・・
_20321_06.jpg

SS1/10秒・・・
_20321_07.jpg

SS1/4秒・・・
_20321_08.jpg
もっと流れが速ければ違いも大きくてよかったのですが・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月20日

ホバホバ~♪

今日は午後から雨という予報だったので、早朝出かけました。7時前だというのに、見渡せる範囲内に釣り人が5、6人川の中に・・・こりゃダメかなと思いつつ、1ペアがいつも餌場にしている場所に釣り人がいなかったので待つことに・・・常連のカメラマンの話では、昨日の午前中はカワセミが通過しただけで、1度もシャッターを切れなかったとのこと、確かにここ数日夕方も撮影チャンスがなかったので、行動パターンが変わったようです。そういえば下流から飛来する若いメスもここ数日、姿を見せなくなりました。その相手になるだろうと思っていた公園横のオスは、何もパフォーマンスはなかったですが、今日も1度飛来してましたが・・・ということで、今日もパフォーマンスを披露してくれたのは、池の主のメスでした。数日前から相手のオスとどこかで間違いなく巣穴掘りをしているのですが、求愛給餌とか交尾の雰囲気はまだないですね。ちなみにメスはまだ池を塒にしていますが、日中も何度か池へ飛んで行っているようです。

ラッキーなことにホバのチャンスはすべて近かったので、8回ゲットしました。これは10m以内の至近でした。
_20320_01.jpg

_20320_02.jpg

_20320_03.jpg

_20320_04.jpg

_20320_05.jpg

_20320_06.jpg

_20320_07.jpg

_20320_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月19日

落ち着かない

下流側の状況はよくないですね。工事で川が濁る、常時数人の釣り人が川の中にいる、複数のオスメスの行動が落ち着かない・・・撮影チャンスが少ないです。今日は16時前に川に着いたのですが、いつもの餌場にカワセミが一度も飛来せず、結局17時前にメスが3回、ホバを披露してくれただけでした。

_20319_01.jpg

_20319_02.jpg

_20319_03.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年3月18日

SS1/2500で・・・

SS1/2500でホバを撮ってみました。早朝から出かけたのですが、9時前には河川工事で川は濁ってミルクコーヒー色、仕事もたまっているので、早々撤収しました。

SS1/2500だと流石に止まります・・・
_20318_01.jpg

SS1/1000秒・・・
_20318_02.jpg

SS1/800秒・・・
_20318_03.jpg
もう少しホバの撮影チャンスがあれば楽しいのですが・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月15日

短時間で・・・

今日は16時過ぎに出撃して、17時過ぎには撤収しました。短時間でしたが、少しは撮影チャンスがあってよかった・・・

_20315_01.jpg

_20315_02.jpg

_20315_03.jpg

_20315_04.jpg

_20315_05.jpg

_20315_06.jpg

_20315_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月14日

週末はお休み

昨日は雨、今日は強風だったので、週末はカワセミ散歩を休みました。流石に2日間家にいると、目のかゆみや鼻づまりもなく、体調はいいですね。これから花粉はピーク、たとえ短時間限定でも毎日出かけるのは無理かな・・・

先日の水絡み・・・お魚なしばかりです。
_20314_01.jpg

_20314_02.jpg

_20314_03.jpg

_20314_04.jpg

_20314_05.jpg

_20314_06.jpg

_20314_07.jpg

_20314_08.jpg

_20314_09.jpg

_20314_10.jpg

_20314_11.jpg

_20314_12.jpg

_20314_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月12日

出張ホバ

公園横のオスが、下流の旧ホバ会場辺りまで出張してホバを披露してくれました。そのオスですが、下流側のメスと公園横まで飛来する別のメスに急接近・・・数日中にはどちらかに決めるのでは???

ISO64でトマリモノを撮っていたら、突然飛び上がってホバ~・・・SS1/50秒・・・左の主翼の羽1枚抜けている・・・
_20312_01.jpg

_20312_02.jpg

SSを1/100秒に変更・・・
_20312_03.jpg

_20312_04.jpg

以下、1コマづつ・・・
_20312_05.jpg

_20312_06.jpg

_20312_07.jpg

_20312_08.jpg

下流側のメス・・・
_20312_09.jpg

_20312_10.jpg

_20312_11.jpg

_20312_12.jpg

池の主のメス・・・
_20312_13.jpg

_20312_14.jpg

_20312_15.jpg

_20312_16.jpg

まさに飛び出しの瞬間・・・
_20312_17.jpg

参考までに・・・公園横のオスは9時頃、2km下流の旧ホバ会場辺りまで飛来・・・下流側のメスとツーショット!
_20312_18.jpg

10時過ぎには公園横に戻って別のメスとツーショット! 関係がよく分かりません。(^o^)
_20312_19.jpg
水絡みは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月11日

あれから10年

東日本大震災の発生から10年・・・決して忘れることはないですね。あのとき仕事で札幌にいました。駅前にある高層ビルの一室で、人前で話をしていたのですが、札幌もかなりの揺れで、エレベーターが止まったり、東京に電話してもつながらなかったり・・・これはかなりの被害が発生した大地震だと思いました。とりあえず千歳へ行ってみると、空港は大パニック、最終便で搭乗できそうだったのですが、羽田に戻っても、そこからの足がないと言われ、結局札幌泊まりになりました。ホテルでテレビを見て、津波の状況を知って言葉を失ったのを覚えています。14時46分、黙祷しました。

今日のカワセミ散歩・・・またオスが高枝からストップ・ホバ・・・
_20311_01.jpg

_20311_02.jpg

とりあえずお魚付きだけ・・・
_20311_03.jpg

_20311_04.jpg

_20311_05.jpg

17時32分、タイミングはよかったですが、撮影条件最悪・・・
_20311_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (0)

2021年3月10日

強風・・・

天気予報では早朝は風がなく、10時頃から強風になるとのことだったので、久しぶりに早朝に出撃しました。ところが7時半頃から風が強くなってきて、8時過ぎには「冗談じゃないぜ」と言いたくなるくらい強くなって花粉地獄、早々撤収しました。

高枝からの飛び出し後のショート・ホバでしたが、終了前から何とか3コマ残せました。
_20310_01.jpg

_20310_02.jpg

_20310_03.jpg

最下流側を縄張りにしているメス・・・釣り人がいましたが、旧ホバ会場でホバ3回、でも遠かった!
_20310_04.jpg

_20310_05.jpg

_20310_06.jpg

水絡みは近すぎて深度が浅いのでピントが・・・
_20310_07.jpg

_20310_08.jpg

_20310_09.jpg

_20310_10.jpg

_20310_11.jpg

_20310_12.jpg

_20310_13.jpg

公園の主のメス・・・
_20310_14.jpg

その相手のオス・・・
_20310_15.jpg

最下流側のメス・・・
_20310_16.jpg

その相手のオス・・・やっぱり公園横の個体! 今日は上流からまっすぐメスのいるところへ飛んできて、数分後何もしないまま上流へ消えていきました。これでメスの心をキャッチできるのかな?(^o^)
_20310_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月 9日

メスが戻って・・・

2日間カワセミ散歩をお休みしていたので、今日は少し早めの15時過ぎに出かけました。公園横のオスが気になったので、上流側に立ち寄ってみると、カメラマンが全く飛来しないと暇そうにしていました。ならば下流に居座っているのではないかと、そのまま下流へ行ってみました。いつもの場所で待っていると、行方不明だった池の主のメスが、どこで捕ったのか大きな魚をくわえて戻ってきました。その後動きが恐ろしく悪くて、撮影チャンスが少ない・・・下流から別のメスが近くに飛来、しばらくして下流側へ移動・・・釣り人が2人、川の中にいましたが、旧ホバ会場辺りでのホバを期待して後を追ってみました。旧ホバ会場にも5分くらいいましたが、結局ホバすることなく橋よりさらに下流へ消えていきました。ということでそのメスの相手のはずの公園横のオスの姿も確認できず・・・折角早めに出かけたのに、花粉だけいっぱい持ち帰ることに・・・

こんな所で30分以上動かず・・・5mくらいまで近づいても逃げず・・・お手上げでした。(^o^)
_20309_01.jpg

水鏡もイマイチ・・・
_20309_02.jpg

_20309_03.jpg

何回か飛び込みましたが、水面はすべてこんな感じ・・・
_20309_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月 8日

今日も在庫

1月17日は夕方にかけても30回くらいホバしました。朝夕4時間で70回・・・まさにホバ祭りでしたね。

15時29分~16時38分、23回分・・・
_20308_01.jpg

_20308_02.jpg

_20308_03.jpg

_20308_04.jpg

_20308_05.jpg

_20308_06.jpg

_20308_07.jpg

_20308_08.jpg

_20308_09.jpg

_20308_10.jpg

_20308_11.jpg

_20308_12.jpg

_20308_13.jpg

_20308_14.jpg

_20308_15.jpg

_20308_16.jpg

_20308_17.jpg

_20308_18.jpg

_20308_19.jpg

_20308_20.jpg

_20308_21.jpg

_20308_22.jpg

_20308_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月 7日

ホバホバ在庫

今日はいつもカワセミ散歩に出かける16時頃がすでに暗かったので中止しました。1月17日の在庫を現像処理しました。7時39分~9時22分、残っていたデータが34回分だったので、40回くらいホバっていたかもしれません。今頃、このホバ娘、どうしているでしょうかね?

_20307_00.jpg

以下、7時39分~9時22分・・・
_20307_01.jpg

_20307_02.jpg

_20307_03.jpg

_20307_04.jpg

_20307_05.jpg

_20307_06.jpg

_20307_07.jpg

_20307_08.jpg

_20307_09.jpg

_20307_10.jpg

_20307_11.jpg

_20307_12.jpg

_20307_13.jpg

_20307_14.jpg

_20307_15.jpg

_20307_16.jpg

_20307_17.jpg

_20307_18.jpg

_20307_19.jpg

_20307_20.jpg

_20307_21.jpg

_20307_22.jpg

_20307_23.jpg

_20307_24.jpg

_20307_25.jpg

_20307_26.jpg

_20307_27.jpg

_20307_28.jpg

_20307_29.jpg

_20307_30.jpg

_20307_31.jpg

_20307_32.jpg

_20307_33.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月 6日

メスが行方不明

また不可解な状況に・・・池の主で川で採餌しているメスが行方不明になってしまいました。今日は16時前に川に着きましたが、メスは一度も飛来しませんでした。このメスとペアになりそうな雰囲気のオスは、一度飛来して採餌して上流へ・・・17時過ぎに上流からカワセミが飛来して、一気に下流へ飛んでいったので、後を追ってみると、下流側を縄張りにしているメスがいました。2羽の距離は50~60cm、先日紹介した通りペアになりそうな雰囲気です。10分くらいしてオスが下流側へ飛び出していきなりホバ~、遠かったですが撮って画像を確認して驚き! 何とこのオス、公園横を縄張りにしているオスでした。左翼の羽が1本抜けている個体なので、100%間違いないです。こんな所まで嫁さん探しに来ているとはね~(^o^) ホバの後、オスを見失ってしまいましたが、メスが下流へ飛んでいくのが目に入ったので後を追うと、何といきなりホバ~・・・悲しいかな100m以上先だったので、レンズを向けましたが被写体が小さすぎて全く合焦せず・・・とりあえずもっと近くへとダッシュすると、まだ遠かったですが2度続けてホバしてくれました。メスはさらに下流へ飛び去ってしまったので、諦めて撤収・・・時計を見ると17時25分だったので、姿を見せなかったメスが塒に来るかどうか確かめるために池に行ってみました。真っ暗になる18時まで待ちましたが、メスは来ませんでした。同じ時間帯に必ず塒入りしていたので、おかしいですね、何かあったのかも・・・

池にも飛来していると思われるいつものオス・・・
_20306_01.jpg

_20306_02.jpg

_20306_03.jpg

公園横のオスがここまで来ているとは・・・
_20306_04.jpg

そのオスのホバ・・・12コマ中2コマ・・・
_20306_05.jpg

_20306_06.jpg

18コマ中2コマ・・・
_20306_07.jpg

_20306_08.jpg

4コマ中1コマ・・・
_20306_09.jpg

参考までに・・・2/19日に撮った公園横のオス・・・
_20219_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月 4日

ホバ1回

1時間限定のカワセミ散歩なので、そもそも撮影チャンスがそんなにある訳ではない、ま、ホバが1回撮れただけでもよかった、と納得すべきでしょうね。(^o^)

17時17分、今日も暗かった・・・24コマ中3コマ・・・
_20304_01.jpg

_20304_02.jpg

_20304_03.jpg

飛来したのが17時過ぎ・・・
_20304_04.jpg

_20304_05.jpg

最下流域にいる1ペア・・・今月中には求愛給餌が見られるかも・・・
_20304_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月 3日

ホバ少し

今日は花粉が多い日でしたが、16時過ぎにカワセミ散歩に出ました。川でも今日も重機が入って工事をしていましたが、濁りは問題ない状態でした。メスは丁度、食事が終わった後だったみたいで、30分くらい動かずまったり・・・ようやく17時前に下流側の枝から飛び込み開始・・・3度飛び込みましたが、魚を捕った2度が後ろ向きでした。でもその後久しぶりにホバ~・・・また暗くて低速でしか撮れずに残念でしたが、やっぱりホバは嬉しいですね。17時15分頃に塒のある池へ・・・もう塒入りしたメスを撮っても意味がないので撤収しました。

_20303_01.jpg

_20303_02.jpg

_20303_03.jpg

_20303_04.jpg

_20303_05.jpg

土手でまったりしているときに5mくらいまで近づいて撮りましたが、瞳の中に私が映っていました・・・ほぼピクセル等倍・・・
_20303_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月 2日

ホバの在庫

今日は雨で強風・・・当然カワセミ散歩はお休みでした。ホバの在庫を放出します。

18日の15時~16時40分も30回以上ホバし・・・背景人工物、羽閉じ、顔隠れを除いた22回分・・・
_20302_01.jpg

_20302_02.jpg

_20302_03.jpg

_20302_04.jpg

_20302_05.jpg

_20302_06.jpg

_20302_07.jpg

_20302_08.jpg

_20302_09.jpg

_20302_10.jpg

_20302_11.jpg

_20302_12.jpg

_20302_14.jpg

_20302_15.jpg

_20302_16.jpg

_20302_17.jpg

_20302_18.jpg

_20302_19.jpg

_20302_20.jpg

_20302_21.jpg

_20302_22.jpg

_20302_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年3月 1日

川は工事で濁流・・・

今日は16時頃川に到着、すぐ上流の工事現場で重機が作業していたので川が濁っていましたが、時間が経つにつれてその濁りがひどくなり、16時半過ぎにはミルクコーヒー色に・・・おかしいなと思ったら、この濁り水、遙か上流から流れていることに気づきました。工事は17時に終わることになっているはずですが、カワセミが採餌できる状況ではなかったですね。それでもメスは17時前まで川で採餌を試みていました。そして少し早めに上流へ飛び去りましたが、池へ行ってみると、やっぱりいました。採餌するためでしょう、行ったり来たりしていましたが、17時半過ぎに塒へ。ちなみに川は18時前でもまだ濁ってました。こんな日々が続いたら、川からカワセミが姿を消してしまいますね。

16時半頃にメスが石の上に飛来・・・
_20301_01.jpg

_20301_02.jpg

ホバらずに濁っていない場所の枝へ・・・3度飛び込んで2度失敗・・・
_20301_03.jpg

_20301_04.jpg

_20301_05.jpg

_20301_06.jpg

水飛沫にピントが・・・
_20301_07.jpg

_20301_08.jpg

オスは16時20分頃に飛来して・・・
_20301_09.jpg

濁り水へ飛び込んで失敗・・・
_20301_10.jpg

メスは池に移動・・・
_20301_11.jpg

まさかのホバ~・・・高く飛び上がって空抜け・・・
_20301_12.jpg

_20301_13.jpg

_20301_14.jpg

_20301_15.jpg

17時39分、塒入りしたメス・・・
_20301_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月28日

ホバなし

今日はメスの朝方の様子を確認したくて、久しぶりに6時半には川へ・・・メスは7時前に飛来しましたが、採餌は枝から直飛び込みばかりでホバなしでした。夕方は16時前に出撃・・・到着早々、機材をセットする前に巨大魚をゲットして1時間まったり・・・17時前から夕食を始めましたが、やっぱり枝から直飛び込みでホバなしでした。花粉地獄の中、朝夕合計5時間も粘ったのにホバなしはかなり辛い・・・2日前の20分間で20回のホバは単なる偶然、メスの気まぐれだった? 明日からのカワセミ散歩はまた1時間限定、夕方だけにしよう。

川での水鏡・・・石の上からホバるかと期待しましたが、全くその気配なく高枝へ・・・
_20228_01.jpg

_20228_02.jpg

_20228_03.jpg

_20228_04.jpg

_20228_05.jpg

_20228_06.jpg

枝からならホバして探さなくても、真下に泳いでいる魚を見つけるのは簡単・・・
_20228_07.jpg

_20228_08.jpg

_20228_09.jpg

_20228_10.jpg

_20228_11.jpg

_20228_12.jpg

_20228_13.jpg

水上散歩?
_20228_14.jpg

オスとメスがかなり接近中・・・
_20228_15.jpg

_20228_16.jpg

_20228_17.jpg

メスとメスのバトル・・・
_20228_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月27日

今日も・・・

・・・ホバホバ~♪とはなりませんでした。少し早めの16時前に出撃したのですが、結果は同じ・・・ホバを披露してくれたのは暗くなった17時過ぎ、しかもたったの2回だけでした。上手くいきませんね。(^o^) 17時半前に上流へ飛んでいったので、塒にしている池へ行ったのでしょう。

1回目は少し下がって2段・・・
_20227_01.jpg

_20227_02.jpg

2回目はショート・・・
_20227_03.jpg

普通に枝から飛び込んで採餌・・・
_20227_04.jpg

_20227_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月26日

ホバホバ~♪

今日のカワセミ散歩は、ラッキーなことにホバホバ~♪の撮影チャンスに恵まれました。天気が悪くて暗かったですが、今日も16時過ぎに出撃、池ではなく川へ・・・公園横から下流へ様子を見に行きました。公園横には別個体が飛来するようになったようですが、10分待っても来る気配がなかったので下流へ移動、途中、重機がまだ川の中で作業しているのを見て、やっぱり下流は濁っていてダメかな~と思いつつ歩いていると、昨年のホバ会場より200mくらい手前でカワセミ発見、しばらく様子を見ていましたが、若いメスでした。少し濁りが残っていましたが、採餌には影響なく、下流側60m先で飛び上がってホバ~・・・一応撮りましたが遠すぎて小さい・・・そのまま飛び込まずにさらに下流の旧ホバ会場へ・・・残念ながら見失ってしまったので、諦めて再び上流側へ戻ると鳴き声が・・・コンクリの土手にオスを発見! 近づいたときには対岸の枝に移っていましたが、どうやら池にも飛来する個体のようです。しばらくしてまた鳴き声・・・メスがオスの近くに飛来して、2羽が2mくらいの距離で5分くらい伸びをしていました。暗い場所なので、オスが飛び去ったことに気づきませんでしたが、メスが突然飛び込んでお魚ゲット・・・その後ホバホバ~♪ 全く想定外だったので、超超超ラッキー! でも暗い、ちらっと時計を見たら17時過ぎでした。何度か失敗を繰り返したので、ムキになったのか、20分間に20回以上ホバを披露してくれました。夕食も終わって上流へ・・・間違いなく塒にしている池へ行ったのでしょう。一応、確認のために池へ行ってみると、やはり塒でまったりしていました。下流側は重機が川の中に入る河川工事をやっているので、採餌ができない時間帯があるはずです。まだ池も縄張りにしているこのメスは、朝方も昼間も池に飛来していると思うのですが・・・花粉の飛散が始まって、カワセミ散歩は夕方1時間限定になってしまいましたが、たまにはこんなラッキーがあってもいいですよね。(^o^)

ISO400~800で、SSは1/30秒~160秒・・・このメス、本当に綺麗になりました、ホバも美しい!
_20226_06.jpg

_20226_07.jpg

_20226_08.jpg

_20226_09.jpg

_20226_10.jpg

_20226_11.jpg

_20226_12.jpg

_20226_13.jpg

_20226_14.jpg

_20226_15.jpg

_20226_16.jpg

_20226_17.jpg

_20226_18.jpg

_20226_19.jpg

_20226_20.jpg

_20226_21.jpg

_20226_22.jpg

_20226_23.jpg

_20226_24.jpg

_20226_25.jpg

今日の塒入りも17時半過ぎ・・・5m以内の至近ですが、これでも最良の場所からの撮影・・・
_20226_01.jpg

川で出会った同じメス・・・
_20226_02.jpg

メスと近距離で牽制し合っていたオス・・・恐らく一昨日ドーナツ池でまったりしていた個体・・・
_20226_03.jpg

下流側、旧ホバ会場辺りを縄張りにしている若いメス・・・
_20226_04.jpg

・・・ホバ~・・・遠かった、大トリしてもこの大きさ・・・
_20226_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月25日

最悪!

ホント、最悪ですね、カワセミ散歩を続けても撮影チャンスが全くないです。今日も公園横経由で、16時半に池に到着、池の周りを歩き始めて55分、カワセミの鳴き声すらなし、気配なし・・・諦めて撤収準備を始めたら、鳴き声・・・すでに暗いので、探すこともなく、帰ろうとしたら目の前を通過してピラカンサ横の欄干へ・・・恐らく塒に行くだろうと思って見ていたら、数分後に塒へ飛んでいきました。塒とは池の北側の葦です。一度もシャッターを切っていなかったので、再び機材をセットして証拠写真を撮りました。(^o^)

少しづつ近づきながら、最後は5m以内の至近、17時48分(真っ暗!)、ISO800、SS1/4秒、現像時にプラス1補正・・・
_20225_01.jpg
このメス、池の主ですが、結局寝るために池を利用しているだけみたいです。(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月24日

ほぼ最悪・・・

カワセミ状況はほぼ最悪ですね、池でも川でも撮影チャンスが激減・・・いや、ほとんどない日が続いています。今日のカワセミ散歩も16時過ぎからでしたが、公園横経由で池へ行きました。やっぱり公園横のオスは、どこかへ消えてしまったようです。池では17時過ぎに飛来したオスが、北側のドーナツ池の枝かぶれの場所でまったり・・・17時半まで待ちましたが、結局メスの飛来はなしでした。

1月18日の朝方のホバです。7時半~10時に30回以上ホバしてました。背景人工物、羽閉じ、顔隠れを除いた23回分・・・
_20224_01.jpg

_20224_02.jpg

_20224_03.jpg

_20224_04.jpg

_20224_05.jpg

_20224_06.jpg

_20224_07.jpg

_20224_08.jpg

_20224_09.jpg

_20224_10.jpg

_20224_11.jpg

_20224_13.jpg

_20224_14.jpg

_20224_15.jpg

_20224_16.jpg

_20224_17.jpg

_20224_18.jpg

_20224_19.jpg

_20224_20.jpg

_20224_21.jpg

_20224_22.jpg

_20224_23.jpg

_20224_24.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月23日

状況は・・・

・・・川も池も良くないようですね。今日は16時頃に出かようと思いましたが、風が強かったのでやめました。花粉はまだピーク前だというのに、昨日2時間外にいただけで、後でとても辛い思いをしました。カワセミ散歩は1時間が限界、ワンチャンス期待になるので、状況が良くなるまでは無理をせずにですね。

1月20日の午後のホバ・・・背景人工物、羽閉じ、顔隠れは没・・・
_20223_00.jpg

_20223_01.jpg

_20223_02.jpg

_20223_03.jpg

_20223_04.jpg

_20223_05.jpg

_20223_06.jpg

最後は暗くなって低速で・・・
_20223_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月22日

12月1日以来・・・

・・・本当に久しぶりに池の主のメスと再会しました。今日は花粉が多そうでしたが、15時過ぎに出撃・・・公園横で16時半まで待ちましたが、いつものオスは飛来しませんでした、おかしい! 代わりに釣り人が大石の上に陣取ってしまったので、撤収しようと思いましたが、一度もシャッターを切っていなかったので、池の様子を見に行きました。カメラマンもいないし、ダメかな~と思いつつ、池の周りを散歩・・・17時過ぎにピラカンサのメインステージにカワセミが飛来したら夕陽バックに撮れるかも、とちょっと期待して待つことに・・・しかし17時過ぎてもカワセミの気配なし・・・諦めかけた17時3分、鳴き声が・・・右側を見るとトベラの枝に懐かしのメスが! 飛び込まずに水路のところの看板へ移動・・・下へ飛び出して急停止・・・ホバ~!!! 全く想定外でしたが上手く反応してゲット・・・看板に戻った後、結局飛び込まずに北側の小池へ・・・そこでも枝から飛び出してショート・ホバ~!!! どうもオスが侵入したらしく、追いかけて川の方へ・・・水路に戻ってから1度飛び込んで小エビ1尾ゲットだけでどこかへ行ってしまったので撤収しました。以前のメスが夕方に姿を見せてくれるなら、カワセミ散歩はしばらく1時間限定で池になりそう。しかし川のカワセミ、どうなっちゃたの? 次から次に行方不明?

しばらく見ないうちに綺麗になったね~(^o^)
_20222_01.jpg

_20222_02.jpg

_20222_03.jpg

_20222_04.jpg

_20222_05.jpg

_20222_06.jpg

_20222_07.jpg

_20222_08.jpg

_20222_09.jpg

_20222_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月21日

在庫ホバ

今日は撮影データがないので、1月20日の朝方のホバの続き・・・

すべて9時以降でしたが、すでに陽が高く、厳しい撮影条件下・・・
_20218_11.jpg

_20218_12.jpg

_20218_13.jpg

_20218_14.jpg

_20218_15.jpg

_20218_16.jpg

_20218_17.jpg

_20218_18.jpg

_20218_19.jpg

_20218_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月20日

いよいよ花粉の・・・

・・・本格的なシーズンに入りましたね。ここ数日、1時間限定でカワセミ散歩を続けていますが、目のかゆみや鼻づまりが徐々に辛くなってきました。今日も16時過ぎに公園横へ行きましたが、カワセミは気を遣ってくれた?のかすぐに飛来、30分くらい遊んでもらいました。やっぱり土日は人出が多く、対岸の狭い川沿いの道を人が通るたびにカワセミが飛ばされていました。というわけで終始落ち着かず、ホバも披露してくれませんでした。

_20220_01.jpg

_20220_02.jpg

2度の飛び込みは2度ともこの後の数コマがピンボケ・・・
_20220_03.jpg

_20220_04.jpg

水面上で超々ショート・ホバ・・・
_20220_05.jpg

_20220_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月19日

ホバは終わって・・・

・・・いなかった! いや、ホバ娘ではなく、公園横のオスが頑張って、4回も続けてホバってくれました。今日も1時間限定のつもりで、16時過ぎに出撃・・・出会うことはないと思いつつも、最上流経由で久しぶりに池の様子を見に行きました。居残りカメラマンの話では、ピラカンサのメインステージから、オス個体が何度か飛び込んで採餌していたとのことでした。今後カワセミ散歩の候補地の一つになりそうですね。その後最下流の様子も見に行き、結局16時30分過ぎに公園横で、機材をセットして待ちました。何と数分でカワセミが飛来・・・短時間でしたが、しっかりホバも撮ることができました。(^o^)

_20219_01.jpg

_20219_02.jpg

_20219_03.jpg

_20219_04.jpg

_20219_05.jpg

_20219_06.jpg

_20219_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月18日

消えたホバ娘

今日は昼間、マーラーの交響曲第2番「復活」を聴いて、16時過ぎにホバ娘の再「復活」を期待しないで様子を見に行きました。流石にカメラマンの姿もなく、早朝から姿を見せていないようでした。花粉が気になるので1時間限定、17時まで待ってみましたが、やはり飛来しませんでした。もうホバはないでしょう、終焉です。消えたホバ娘がどこかで相手を見つけて元気にしていることを祈るだけですね。さて、明日からカワセミ散歩はどこへ???

ホバの画像をチェックしたら、1月8、9、11、13、14、17、18、20日分がほとんど未処理のままでした。ざっと数えて300回・・・しばらく在庫整理します。(^o^)
1月20日の早朝分・・・
_20218_01.jpg

_20218_02.jpg

_20218_03.jpg

_20218_04.jpg

_20218_05.jpg

_20218_06.jpg

_20218_07.jpg

_20218_08.jpg

_20218_09.jpg

_20218_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月17日

ホバしない・・・

・・・ホバ娘、ただ待たされるだけで一度も撮影チャンスがない、これじゃもう期待はできないでしょう。今日は大いに期待して久しぶりに早朝に出撃、しかし見事に裏切られました。6時半から7時半くらいまでは、ホバ会場付近にいたのですが、1度もホバせずに下流へ・・・その後9時半まで待っても姿を見せませんでした。懲りずに午後も15時前から待ちましたが、全く飛来する気配すら感じられなかったので、16時には諦めて撤収しました。花粉が気になる時期なので、長時間待つのはあまりにも辛い・・・私の中ではもうホバ娘は完全に終焉ですね。といって明日また復活ホバ祭りがあるかもしれませんが・・・(^o^)

下流の公園横を縄張りにしているオスに少し付き合ってもらいました。
_20217_01.jpg

_20217_02.jpg

_20217_03.jpg

_20217_04.jpg

_20217_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月16日

ホバ娘が・・・

・・・帰ってきました!\(^o^)/ 一昨日、早朝から夕方まで、餌場になっているホバ会場周辺どころか、上下流数100mの範囲で姿を確認できなかったので、猛禽などにやられてしまったとばかり思っていました。昨日は雨でカワセミ散歩はお休み、やっぱり諦めきれずに今日は16時過ぎに様子だけ見に行こうかと思っていましたが、写友からホバってるよ~って連絡が・・・嬉しい・・・気がつけば15時過ぎには川に・・・朝方は7回、ホバったということだったので、期待して待つこと30分、ホバ娘らしきカワセミが飛来・・・いつもの枝などを転々と移動しているので行動パターンが同じ、撮った画像を拡大して特徴もチェックしてホバ娘と確信しました。後はホバを披露してくれたら・・・ところが何故? どうして? 昨日の雨で川が増水した影響で魚がいない? 飛び込んでも魚ではなく、エビとか水棲昆虫しか捕らない・・・結局17時まで期待して待ちましたが、飛び出して止まるショート・ホバ2回だけで、飛び上がってのホバはゼロでした。ま、とりあえず行方不明だったホバ娘が戻ってきたことだけでも、素直に喜びましょう、きっと明日はホバってくれるでしょう!(^o^) しかし一昨日は、一日中、一体どこにいたんでしょうね???

いつもは1コマづつしか紹介しませんが、今日はショート・ホバ2回だけだったので・・・水面バック、SS1/200秒・・・
_20216_01.jpg

_20216_02.jpg

_20216_03.jpg

_20216_04.jpg

_20216_05.jpg

_20216_06.jpg

_20216_07.jpg

_20216_08.jpg

いつもの枝から水棲昆虫ゲット!
_20216_09.jpg

トマリモノで特徴をチェック・・・
_20216_10.jpg

_20216_11.jpg

_20216_12.jpg

間違いなくホバ娘です。(^o^)
_20216_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月14日

悲しすぎる・・・

・・・現実、ホバ娘が姿を消しました。今日も15時前に川に着きましたが、今朝6時半からホバどころか、一度も飛来していないとのことでした。それでも17時まで待ってみましたが、やはり1度も元気な姿は見られませんでした。ホバは本格的な繁殖期に入れば終焉、と思っていましたが、まさかこんな終わり方になるとは・・・

昨日メモリに残っていた最後の1コマ・・・もう戻ってくることはないでしょう。今までありがとう!
_20213_21.jpg
気温が上がって、風もあって・・・今日はまだ花粉の飛散は少ないとのことでしたが、かなり飛んでいたようです。マスクと専用めがね着用で出かけたのに、帰宅したら目がかゆい、くしゃみや鼻づまり・・・ホバ祭りも終わったことだし、今後は花粉時期が終わるまでカワセミ散歩を控え目にしなくては・・・ですね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月13日

日没後に・・・

今日もホバ開始まで1時間半も待たされましたが、16時過ぎから日没後にかけて短時間で20回以上ホバりました。いつ始まるか分かりませんが、ホバホバ~はまだ続きそうですね。(^o^)

羽がクロスして低速撮影ならではの表現・・・
_20213_00.jpg

16時12分、ホバ開始・・・
_20213_02.jpg

_20213_03.jpg

_20213_04.jpg

16時39分にホバ再開・・・
_20213_05.jpg

_20213_06.jpg

_20213_07.jpg

_20213_08.jpg

_20213_09.jpg

_20213_10.jpg

_20213_11.jpg

_20213_12.jpg

_20213_14.jpg

_20213_15.jpg

_20213_01.jpg

_20213_13.jpg

_20213_16.jpg

_20213_17.jpg

_20213_18.jpg

_20213_19.jpg

最後は16時55分・・・
_20213_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月12日

2時間待ち!

今日は2時間以上待ってホバなしか~と、撤収準備をしていたら飛来、16時52分から7、8回続けてホバりました。(^o^) でも暗すぎて、ホバするカワセミが見えない・・・それでも何とか低速SSで6回は撮れました。ホバ娘、まだホバはするみたいなので、ツキさえあれば撮れそうですね。

半分は背中向き・・・SS1/15秒~SS1/60秒・・・
_20212_01.jpg

_20212_02.jpg

_20212_03.jpg

_20212_04.jpg

_20212_05.jpg

_20212_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月11日

今度こそ・・・

・・・ホバの終焉でしょう。今朝は10時までホバなし、その後も数回とのこと、そしてカワセミ散歩を始めた15時過ぎ以降もたった1回だけ・・・今日は休日だったので、早朝から10時間以上ホバ会場で我慢の一日を過ごしたカメラマンも数名いましたが、本当にお疲れ様でした。こんな状況でもまだ終わりじゃないと期待して来るカメラマンには、頑張ってください、としか言いようがないですね、期待するしないは本人の問題なので。私ですか? 一応明日の夕方も散歩は日課なので、期待せずに出かけてみます。(^o^) 

強風の時のホバは空中で泳いでいるような感じ・・・21コマ撮りましたが、羽の開きはほぼこの3パターン・・・
_20211_01.jpg

_20211_02.jpg

_20211_03.jpg

_20211_04.jpg

超大物をお持ち帰りで、その後1時間以上待っても戻って来ませんでした。
_20211_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年2月10日

メイン会場で・・・

・・・本当にホバしなくなりましたね。10日くらい前までは、広くなっている川原の大きめの石に来ると、ほぼ確実に飛び上がってホバをしていたのに、来ても何もせずに飛び去ってしまうことが多くなりました。やっぱり状況はよくない方に向かっているようです。今朝は7時前の暗いときに数回ホバって、その後2時間も飛来しなかったそうです。そして飛来してもホバなし・・・今日のカワセミ散歩は、14時45分川着で始めましたが、何と10時以降何度か飛来しても1度もホバはなかったと、居残りカメラマンのから報告を受けました。でも14時50分には下流側対岸の枝に飛来、52分にそこから飛び出して水面上でホバ~・・・枝に戻ってすぐにホバ~・・・下流のこちら側の枝に移って飛び出し後水面上でショート・ホバ~・・・さらに下流側対岸の石の上から3度続けてホバ~・・・10分間に6回ホバを披露してくれましたが、すべて広くなっている川原=メイン会場の下流側でした。次のホバは15時43分で背中向き、続けてようやくメイン会場の石の上から飛び上がってホバってくれたのですが、何かメイン会場ではもうホバしないよ~と言わんばかりにすぐに背を向けてしまいました。(^o^) 結局今日のホバは8回で終了でしたが、2時間で8回は多いのか少ないのか・・・???

水面上のショート・ホバ・・・完璧に捉えて5コマ残せましたが、すべて羽の開きが中途半端で残念! 最低感度ISO64で驚異の解像度・・・
_20210_01.jpg

最初のホバは背景が水面・・・
_20210_02.jpg

・・・普通サイズの魚をゲットしましたが、ずっと背中向きで・・・
_20210_03.jpg

再びホバって・・・
_20210_04.jpg

_20210_05.jpg

_20210_06.jpg

またも水出から背中向き・・・
_20210_07.jpg

3度続けてホバ~
_20210_08.jpg

_20210_09.jpg

_20210_10.jpg

結局採餌失敗で下流へ・・・
_20210_11.jpg

40分後に戻って来てホバ再開・・・
_20210_12.jpg

ようやく対岸の石の上から飛び上がって・・・背景の色に美しく映えるコバルトブルーをファインダー越しに見ながら「こっち向いて!」と声をかけたら・・・
_20210_13.jpg

・・・少しだけ向いてくれましたが、飛び込まずにすぐにお気に入りの枝へ・・・
_20210_14.jpg

・・・そこからいつものように得体の知れない獲物を捕って・・・
_20210_15.jpg

・・・呑み込んだ後、上流へ・・・
_20210_16.jpg

16時59分、同じ枝に戻って来たけど、ホバする気は全くなし・・・「早く帰ったら!」と言われているような・・・(^o^)
_20210_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月 9日

祭りの復活は・・・

・・・あり得ないようです。(^o^) 今日の夕方にかけてのカワセミ散歩は、大いに期待して少し早めの14時30分に川に到着・・・やっぱり私を待ってくれていたのか、14時32分にホバ開始・・・いい感じ、期待通りと思いながらシャッターを切っていると、何とすぐに超大物ゲット! これは1時間待ちだな~・・・いや、現実はもっと厳しく、日が暮れる16時45分まで待っても下流から戻ってきませんでした。期待して出かけると裏切られる・・・まさにその言葉通りの一日でした。ちなみに早朝も7時半頃から約2時間ホバなしだったそうです。さて、明日はどうしますか? 期待せずに出かけることにしましょう。(^o^)

とりあえずホバを撮ることができましたが・・・
_20209_01.jpg

_20209_02.jpg

_20209_03.jpg

水出の瞬間は残念ながら顔が日陰で真っ黒で没・・・
_20209_04.jpg

時々水出の瞬間も撮ってます・・・よく止まる枝から飛び込んで・・・ザリガニ? エビではなさそう・・・
_20209_05.jpg

_20209_06.jpg

_20209_07.jpg

_20209_08.jpg

エビならこんな感じ・・・
_20209_09.jpg

_20209_10.jpg

_20209_12.jpg

冬らしい長い影・・・
_20209_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月 8日

ホバ祭りが・・・

・・・復活かも、などと書くと、また期待して人が集まる・・・人が集って「壁」ができてしまうとホバなしになってしまう・・・そんな繰り返しでしょうかね。(^o^) 今朝はカワセミ散歩を休みましたが、8時過ぎからの1時間で10回以上ホバったそうです。で、夕方の散歩時は・・・14時40分、川に到着、ホバ娘が私を待っていたようで、42分からホバ開始・・・20回以上ホバって16時14分、ホバからの飛び込みで超大物ゲットでお祭り終了でした。風が強かったので、夕方の散歩も休もうかと思っていましたが、出かけてみればホバ娘に大歓迎されてしまいました。明日ですか? どうでしょう、ホバ娘からは撤収前に何も言われなかったので、多分ないでしょう。(^o^)

ホバ娘が綺麗になってきましたね。1ヶ月半前は幼鳥の特徴でまだ足も黒っぽく、下嘴もあまり赤くなかったのでオスでは?とも思ったりしましたが、成長が進むにつれて腹部も白っぽくなり、明らかにメスと分かるようになりました。(^o^)
_20208_00.jpg

やっぱりこの背景でホバってくれると嬉しい・・・
_20208_01.jpg

_20208_02.jpg

_20208_03.jpg

_20208_04.jpg

_20208_05.jpg

_20208_06.jpg

_20208_07.jpg

_20208_08.jpg

_20208_09.jpg

_20208_10.jpg


_20208_11.jpg

_20208_12.jpg

_20208_13.jpg

_20208_14.jpg

_20208_15.jpg

_20208_16.jpg

_20208_17.jpg

_20208_18.jpg

_20208_19.jpg

_20208_20.jpg

_20208_21.jpg

_20208_22.jpg

超大物を捕る前の採餌・・・
_20208_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年2月 7日

今度こそ・・・

・・・ホバ終焉!かと思いつつも、夕方もカワセミ散歩に出かけました。昨夕はホバなし、今朝も3日連続9時前にホバなしだったので、ホバ終焉だと思って当然・・・ところが15時2分~16時30分に何とショート・ホバ3回も含め15回も撮ってしまいました。しかも6日ぶりに夕焼けホバも・・・期待して行くと裏切られますが、期待しなければたまにはよい結果に恵まれることも。(^o^) 最上流のお嬢様カワセミ、嫁ぐまでは「ホバ娘」として頑張ってくれるのかも???

最後のホバ時にタイミングよく夕陽が差して夕焼けホバ・・・SS1/50秒で・・・
_20207_01.jpg

今日一番のお気に入り・・・背景は水面、飛び出し後のショート・ホバ・・・
_20207_02.jpg

15時2分から順番に・・・
_20207_03.jpg

背景は水面・・・
_20207_04.jpg

_20207_05.jpg

_20207_06.jpg

_20207_07.jpg

_20207_08.jpg

_20207_09.jpg

_20207_10.jpg

_20207_11.jpg

_20207_12.jpg

_20207_13.jpg

_20207_14.jpg

_20207_15.jpg

今朝は10時前に1回だけ・・・
_20207_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月 6日

ついに・・・

・・・6時50分~9時30分、14時50分~17時・・・ホバは1度もなかったです。朝方も夕方もホバなしというのは初めてです。今度こそホバ終焉宣言となりそうですね。明日ホバ会場に来る方は期待せずに! 公園横のオスは、行動パターンに変更なしです。ホバはたまにしか披露してくれませんが、水絡みはそこそこ撮らせてくれます。明日以降のカワセミ散歩は公園横かな・・・

夕方はホバなしでしたが、一応水絡みは・・・
_20206_01.jpg

公園横のオス・・・大物ゲット?
_20206_02.jpg

_20206_03.jpg

_20206_04.jpg

_20206_05.jpg

_20206_06.jpg

_20206_07.jpg

_20206_08.jpg

_20205_23.jpg

_20206_09.jpg

_20206_10.jpg

_20206_11.jpg

_20206_12.jpg

9時過ぎに公園横へ移動・・・10時半過ぎに再びホバ会場に戻ると・・・陽が高く、陽差しも強くて証拠写真レベル・・・
_20206_13.jpg

_20206_14.jpg

夕陽を浴びたホバを撮るつもりが・・・
_20206_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月 5日

早朝逆光ホバ

今朝は7時3分~43分に20回くらいホバりました。でもその後下流へ行って長時間戻って来なかったので、やっぱりあまり大きな期待はしない方がよさそうですね。夕方はもう数回しかホバってくれなくなりました。特に夕焼けの時間帯は3日間続けてホバなしです。

早朝、もう少し早いタイミングだとよかったのですが、ほぼイメージ通りに撮ることができました。
SS1/30秒で・・・
_20205_01.jpg

SS1/50秒で・・・
_20205_02.jpg

以下、7時3分から順番に・・・
_20205_03.jpg

_20205_04.jpg

_20205_05.jpg

_20205_06.jpg

_20205_07.jpg

_20205_08.jpg

_20205_09.jpg

_20205_10.jpg

_20205_11.jpg

_20205_12.jpg

_20205_13.jpg

_20205_14.jpg

_20205_15.jpg

_20205_16.jpg

_20205_17.jpg

夕方・・・
_20205_18.jpg

_20205_19.jpg

_20205_20.jpg

_20205_21.jpg

_20205_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月 4日

イマイチだったので・・・

・・・公園横のオスに20分くらい遊んでもらいました。今日は久しぶりに早朝にカワセミ散歩を強行しましたが、最上流のメスのパフォーマンスはしょぼかったですね、一応8時前までに4回ホバりましたが・・・夕方も15時過ぎに出かけてみましたが、たった3回だけでした。

公園横のオスだってホバりますよ~・・・
_20204_01.jpg

_20204_02.jpg

・・・採餌には失敗しましたが・・・
_20204_03.jpg

_20204_04.jpg

_20204_05.jpg

_20204_06.jpg

いつものホバ娘・・・もっとホバホバ~・・・よろしくね!(^o^)
_20204_07.jpg

_20204_08.jpg

_20204_09.jpg

_20204_10.jpg

_20204_11.jpg

_20204_12.jpg

_20204_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年2月 3日

夕焼けホバは・・・

・・・昨日も今日も16時以降ホバなしで撮れませんでした。


_20203_03.jpg

_20203_04.jpg

_20203_05.jpg

_20203_06.jpg

_20203_07.jpg

_20203_08.jpg

_20203_09.jpg

_20203_10.jpg

_20203_11.jpg

_20203_12.jpg

_20203_13.jpg

_20203_14.jpg

_20203_15.jpg

_20203_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

イメージに・・・

複数回の羽ばたきを、一瞬を切り取る写真にどのように表現できるだろうかと、色々イメージに描きながら撮っていましたが、やっぱり4、5回の羽ばたきが写っているはずの1桁のSSでは表現するのは難しいと感じました。ではどれくらいのSSならと、SS1/20秒から1/60秒の間で撮った画像で検証してみました。実はこの1ヶ月、朝方と夕方合わせて50回以上のホバ祭りが何度もあったので、300回以上分が未処理のままだったのです。数日前からチェックを始め、1つの結論としてこの瞬間が、今のところ最もイメージに近いかなと・・・

SS1/50秒・・・7時26分という朝陽がまだそれほど高くない時間帯での逆光だったので、色も付いて羽ばたきがよりクリアに写ったようです。とてもよいタイミングだった上、ホバした場所の背景がグリーンだったこともラッキーでした。
_20203_01.jpg
同じSS1/50秒でも、羽ばたく羽自体がほとんど写っていない瞬間もあります。逆光だとSS1/125秒でも写っていないことも・・・

動画を何度か撮りましたが、その前にファインダー内でピントを合わせるために1、2秒・・・10~20コマ撮っています。その中で低速撮影で最もイメージに近く撮れていたのが、SS1/30秒で撮ったこれ・・・
_20203_02.jpg

このすぐ後に撮った動画・・・
hov7.jpg
・・・この羽ばたきの一瞬を切り取ってどう表現できるか・・・カワセミ撮影が飽きない理由の一つですね。(^o^)

投稿者eisvogel : 11:59 | コメント (0)

2021年2月 2日

やっぱりね~

ホバ祭りの復活はなさそうです。いやな予感が的中してしまいました。今日は15時前後に7、8回ホバを披露してくれましたが、その前は何時間もホバなしだったそうだし、その後も下流へ行ったまま、16時35分まで戻らず、結局17時前に1回ホバってまた下流へ消えていきました。下流にいる時間が長すぎ・・・1時間以上待たされるのは辛いですね。

移動中で撮れなかったホバ以外は何とか・・・
_20202_01.jpg

_20202_02.jpg

_20202_03.jpg

_20202_04.jpg

_20202_05.jpg

_20202_06.jpg

機材を片付けている時に、いつもの枝に戻ってきたので、再度機材をセット・・・でも暗い中、1度しかホバってくれませんでした。
_20202_07.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (2)

2021年2月 1日

貴重な瞬間

カワセミのような小さな鳥の空中での糞の排出なんか、決して目視できないので、偶然にその瞬間を撮ってみないと分からないですね。「へェ~、カワセミも空中で糞を出すんだ・・・」 今日はまさに滅多に見られない貴重な瞬間を切り取ることができました、嬉しい、感激!(^o^) 朝方は7時過ぎに数回ホバっただけで、10時までホバはなかったそうです。昼間も数回・・・で、夕方はホバ祭りの復活でした。移動中で撮れなかったり、遠すぎたり、短すぎて撮れなかったホバが、少なくとも5、6回はあったので、15時前から17時前までの約2時間で30回はホバったと思います。明日は朝方ホバ祭りで、夕方はホバなしかもしれないし・・・もしかして1日中ホバなしかもしれない、先のことは全く読めません。

空中糞排出の瞬間が2コマに・・・
_20201_01.jpg

_20201_02.jpg

_20201_09.jpg

_20201_05.jpg

_20201_07.jpg

_20201_10.jpg

_20201_14.jpg

_20201_11.jpg

_20201_12.jpg

_20201_16.jpg

_20201_13.jpg

_20201_17.jpg

_20201_15.jpg

_20201_19.jpg

_20201_21.jpg

_20201_22.jpg

_20201_23.jpg

_20201_18.jpg

_20201_24.jpg

16時半過ぎの夕焼けホバ・・・
_20201_03.jpg

_20201_04.jpg

_20201_06.jpg

_20201_08.jpg

_20201_25.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年1月31日

ホバは復活・・・

・・・でもホバ祭りはもうないでしょう。丸一日、川にいれば、恐らく今後も10回、20回は撮れるでしょう。今日は久しぶりに早起きして、7時前に川に到着・・・すでに10人以上のカメラマンが・・・スター並みの人気のカワセミは、ホバ会場に何度か飛来するも、ホバする気配は全くなし・・・結局最初にホバったのは、すでに陽が大分高くなった7時50分でした。その後上流側、下流側も含め、撤収する9時20分までに21回撮りましたが、以前のような爆発的な勢いはないですね。夕方は15時前に川に到着・・・何とあの後1度もホバしなかったとのことでした。まるで私が川に戻ってくるのを待っていたかのように、すぐにホバ再開・・・終わってみれば朝方と夕方で35回撮ることはできましたが、明日以降はどうなりますか???

朝方の21回分・・・
_20131_01.jpg

_20131_02.jpg

_20131_03.jpg

_20131_04.jpg

_20131_05.jpg

_20131_06.jpg

_20131_07.jpg

_20131_08.jpg

_20131_09.jpg

_20131_10.jpg

_20131_11.jpg

_20131_12.jpg

_20131_13.jpg

_20131_14.jpg

_20131_15.jpg

_20131_16.jpg

_20131_17.jpg

_20131_18.jpg

_20131_19.jpg

_20131_20.jpg

_20131_21.jpg

夕方の14回分・・・
_20131_22.jpg

_20131_23.jpg

_20131_24.jpg

_20131_25.jpg

_20131_26.jpg

_20131_27.jpg

_20131_28.jpg

_20131_29.jpg

_20131_30.jpg

_20131_31.jpg

_20131_32.jpg

_20131_33.jpg

_20131_34.jpg

_20131_35.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月30日

ホバは復活かも・・・

ホバ会場に飛来してもホバらないことも結構あるので、ホバ祭りとは言えそうもないですが、一応、雪ホバ以来、朝方も夕方も10回以上ホバするようになりました。今日も朝方はパスして夕方だけ・・・

_20130_01.jpg

_20130_02.jpg

_20130_03.jpg

_20130_04.jpg

_20130_05.jpg

_20130_06.jpg

_20130_07.jpg

_20130_08.jpg

_20130_09.jpg

少し水出も・・・
_20130_10.jpg

_20130_11.jpg

コガモはすでにお休み中・・・
_20130_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月29日

ホバ復活?

昨日は1回でも雪ホバを披露してくれたら嬉しい程度で出かけて、40分間に10回以上ホバってくれました。今日もあまり期待せずに、他に行くところがないので15時過ぎにホバ会場へ・・・ホバ復活? 10回以上ホバってくれたので、もしかしたら明日以降、再びホバ祭りが催されるのかも・・・

_20129_01.jpg

_20129_02.jpg

_20129_03.jpg

_20129_04.jpg

_20129_13.jpg

_20129_05.jpg

_20129_06.jpg

_20129_07.jpg

どうして無理してあっち向いちゃうの???
_20129_10.jpg

_20129_09.jpg

日没後、16時53分・・・SS1/50秒で・・・
_20129_08.jpg

_20129_11.jpg

_20129_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月28日

雪ホバ・・・

予報では雨だったので、出かけるつもりもなく、ずっとパソコンに向かっていたのですが、14時半過ぎにふと外を見るとボタ雪・・・後で聞いたら13時半くらいからボタ雪だったとのこと・・・ホバなしリスクは考えずに、とにかくこのチャンスを逃すまいと、急ぎ支度してホバ会場へ・・・こんな天気でも、いや、こんな天気だから絶対に来ていると思った人は、やっぱり来ていました。(^o^) 挨拶代わりにいきなり「ホバってますよ~」と嬉しい一言・・・すっかり出遅れてしまって、ボタ雪どころか、雪自体が小降りに・・・これじゃ写らないかもと思いながらもホバってくれたので撮りました。それにしても暗かった、SSが低速だと降っている雪が流れてしまうので、SS1/500秒くらいで撮りたかったのですが、やっぱり高感度では撮りたくないので、ISO400、SS1/125秒で撮りました。暗くて見えずに撮れなかったホバが5、6回はあったので、1週間前までのホバ祭り並のパフォーマンスでしたが、朝方は今日もホバなしだったそうなので、ホバ祭りの復活はないでしょうね。

それぞれ羽を広げたタイミングで雪の写りが一番いい瞬間ですが、ちょっと淋しい・・・
_20128_01.jpg

_20128_02.jpg

_20128_03.jpg

_20128_04.jpg

_20128_05.jpg

_20128_06.jpg

_20128_07.jpg

このときだけSS1/250秒、ISO800・・・
_20128_08.jpg

よい場所に止まったときも雪は小降り・・・
_20128_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2021年1月27日

やっぱりダメ・・・

ホバの終焉を宣言しておきながら、今日のカワセミ散歩もホバ会場へ・・・15時前着でしたが、カメラマンの顔を見て、やっぱりダメか~と思いました。16時過ぎまで粘りましたが、3、4回飛来したのに、ホバはたったの2.5回でした。早朝はついにゼロだったとのことなので、本当にホント、ホバ以外に撮影チャンスがない最上流のこの個体は終わりましたね。

ホバしても短い・・・
_20127_01.jpg

風に向かって・・・
_20127_02.jpg

少し向きを変え・・・
_20127_03.jpg

少し下がって・・・
_20127_04.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2021年1月26日

ホバ終焉宣言

もうホバ会場に飛来しても、運がよければホバしてくれるかも・・・程度になってしまいました。早朝は9時までホバなし、日中はホバなし、14時半以降も数回だけ・・・これでは公園横の個体の方が、パフォーマンスが期待できそうですね。

このホバが撮れたのはラッキー・・・下流側でのショート・ホバ・・・
_20126_01.jpg

_20126_02.jpg

ホバ会場でのホバは4回だけ・・・
_20126_03.jpg

_20126_04.jpg

_20126_05.jpg

_20126_06.jpg

今後は再び水出の瞬間狙いかな・・・
_20126_07.jpg

まだ尻尾が短くて可愛い・・・
_20126_08.jpg

投稿者eisvogel : 22:50 | コメント (0)

2021年1月25日

ホバ祭り終了!

少なくとも「祭り」は終了ですね。飛来してもホバしないことが多く、そもそも飛来回数が激減、上流へ飛び去っても、下流へ消えても、戻ってくるまでの待ち時間が長すぎます。今日は2日間雨模様だったのでカワセミ散歩はお休み、今朝も行きませんでした。15時頃に出撃しましたが、カワセミが待っていてくれたようで、すぐに3回ホバってくれました、が、その後は飛来するも1度もホバしてくれませんでした。朝方も2、3回、昼間は長時間ゼロ状態だったそうです。30分間に30回ホバっていたことが、嘘みたい・・・

1回目は向きを変えてくれたので、数回分・・・
_20125_01.jpg

_20125_02.jpg

_20125_03.jpg

_20125_04.jpg

2回目は完全な後ろ向きで没、3回目も顔が日陰になってしまいましたが、背中のコバルトブルーが輝いてました・・・
_20125_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年1月22日

ホバ祭り終了?

昨夕は3度飛来してホバはゼロ、今朝は7時前に数回ホバったとのことですが、その後は8時過ぎに2度だけ・・・9時を過ぎると陽が高くて強いので、早々撤収しました。夕方15時半前に行ってみると、10時半から1度もホバしていないという報告を受けました。ホバ祭り終了?と思っていたら、16時前に6回ホバりました。明日は雨模様なのでお休みです、暗いと何度ホバを撮っても同じ絵にしかならないですからね、まだ300回以上のホバ画像が未処理のままだし、少し整理します。(^o^)

夕陽はなく、すでに暗くなっていてSS1/20秒で・・・
_20122_01.jpg

水面から30cmくらいのところで急停止、SS1/25秒で・・・
_20122_02.jpg

SS1/60秒でも羽はブレブレ・・・
_20122_03.jpg

SS1/100秒・・・
_20122_04.jpg

SS1/125秒・・・
_20122_05.jpg

_20122_06.jpg

なかなか飛び込まないので、SS1/800秒で飛び込みを狙っていたら・・・
_20122_07.jpg

朝方の2回のホバ・・・
_20122_08.jpg

_20122_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月21日

30秒ホバ・・・

今日も朝方はホバ全開でした。30秒ホバもありました。(^o^)


_20121_01.jpg

_20121_02.jpg

_20121_03.jpg

_20121_04.jpg

_20121_05.jpg

_20121_06.jpg

_20121_07.jpg

_20121_08.jpg

_20121_09.jpg

_20121_10.jpg

_20121_13.jpg

_20121_11.jpg

_20121_12.jpg

バッファフルになる28コマ撮ってから・・・
_20121_14.jpg

・・・動画に切り替えて23秒・・・ということで間違いなく30秒はホバりました。23秒だとファイルサイズが大きすぎるので、以下の動画は7秒で切り取りました。
hov9.jpg

hov10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月20日

空中遊泳

今朝は強風でカワセミが空中遊泳していました。とはいえ20回はホバってました。

羽が開かない・・・
_20120_01.jpg

_20120_02.jpg

_20120_03.jpg

_20120_04.jpg

夕方は風は収まっていたのに5、6回・・・
_20120_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月19日

逆光ホバ

今日は朝方の逆光ホバだけ・・・朝陽で色付くベストのタイミングではホバってくれませんね。

_20119_01.jpg

_20119_02.jpg

_20119_03.jpg

_20119_05.jpg

_20119_06.jpg

_20119_07.jpg

_20119_08.jpg

_20119_09.jpg

_20119_10.jpg

_20119_11.jpg

_20119_12.jpg

_20119_13.jpg

_20119_14.jpg

陽が昇る前の暗いときには超低速で・・・
_20119_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月18日

ホバ祭り継続

今日もホバ祭りは継続・・・ほんの一部だけ紹介します。

まさに夕焼けホバ・・・とてもいいタイミングにホバってくれました。
_20118_03.jpg

背中に朝陽を浴びたイマイチのタイミングでしたが、SS1/20秒で撮ってみました。
_20118_02.jpg

早朝、SS1/2秒で再挑戦しましたが、やっぱり頭部は止まりませんね、無理です、が、SS1/2.5秒で何とか止まりました。一応記録更新ですが、やっぱりSS1/4秒が限界でしょう。(^o^)
_20118_01.jpg

朝方の動画・・・
hov8.jpg

夕方の動画・・・
hov7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月17日

動画初挑戦!

長いホバも結構あるので、小さなライブビュー画面を見ながらホバなら撮れるかもと思って試してみました。やっぱりホバは、空中「トマリモノ」・・・ちょっと工夫すれば、ライブビューでも撮れました。(^o^) 今日は1700回以上シャッターを切りました。残された画像データがあまりにも多いので、動画以外は全くチェックもしていません。恐らく1200コマくらいはカメラで削除してから、残りをパソコンでチェックということになりますが、本当に気が遠くなりそうな作業ですね。(^o^)

画像をクリックすると動画が表示されます。
hov1.jpg

hov2.jpg

hov3.jpg

hov5.jpg

hov4.jpg

hov6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月16日

今日もホバ・・・

・・・朝方20回、夕方20回・・・現像するのが本当に大変・・・とりあえず各回1コマづつ・・・数コマしか撮れず、飛型の悪いコマしか残せなかった回は除外してますが、それでも30回分のホバ・・・

朝陽を浴びて・・・
_20116_01.jpg

_20116_03.jpg

_20116_04.jpg

_20116_05.jpg

_20116_06.jpg

_20116_07.jpg

_20116_08.jpg

朝陽前・・・
_20116_09.jpg

_20116_10.jpg

_20116_11.jpg

_20116_12.jpg

夕陽前・・・
_20116_13.jpg

_20116_14.jpg

_20116_15.jpg

_20116_16.jpg

風が強いと風に向かって・・・
_20116_17.jpg

徐々に夕陽で背景が色付いていい感じに・・・
_20116_18.jpg

_20116_02.jpg

_20116_19.jpg

_20116_20.jpg

_20116_21.jpg

_20116_22.jpg

_20116_23.jpg

_20116_24.jpg

_20116_25.jpg

_20116_26.jpg

_20116_27.jpg

_20116_28.jpg

_20116_29.jpg

最後のホバで捕った大物・・・
_20116_30.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月15日

今日も超低速

今朝はとにかく暗かった、ということでまた超低速で、何か面白い瞬間が切り取れていることを期待して、感度をISO64に設定、SS1/4秒~25秒で撮りました。8時前に2度飛来するもホバなし・・・何か異変が? と心配しましたが、8時過ぎから9時までの約1時間に30回以上ホバりました。最長は何と、28秒! 27、28コマでバッファフルになるD850ですが、超低速で5コマ/秒しか撮らないこともあり、ダイヤル操作でSSを4段切り替えながらほぼ連続して1回のホバで100コマ以上撮りました。雨もパラついてきたので、早々撤収しましたが、800コマ以上のデータが・・・まずはカメラで700コマ即削除、残りはパソコン判定でさらに半分削除・・・超低速撮影にしては50コマ前後残せたので上々でした。どうしてホバなら頭部だけですがこんな低速でブレずに撮れるのか? ホント、謎というか、不可解なのですが、頭部以外が激しく動いているからのような気がします。よく見ると複数回羽ばたいている様、羽ばたく毎に尻尾が前後に振れる様が写っています。

SS1/4秒・・・複数回の羽ばたきと尻尾の振れが写っているような?
_20115_01.jpg

_20115_02.jpg

SS1/5秒・・・
_20115_03.jpg

SS1/6秒・・・
_20115_04.jpg

_20115_05.jpg

_20115_06.jpg

SS1/8秒・・・
_20115_07.jpg

_20115_08.jpg

_20115_09.jpg

SS1/10秒・・・
_20115_10.jpg

_20115_11.jpg

_20115_12.jpg

_20115_13.jpg

SS1/13秒・・・
_20115_14.jpg

_20115_15.jpg

_20115_16.jpg

_20115_17.jpg

SS1/15秒・・・
_20115_21.jpg

SS1/20秒・・・
_20115_18.jpg

SS1/25秒・・・
_20115_19.jpg

水出の瞬間をSS1/8秒で撮ると・・・
_20115_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (0)

2021年1月14日

問題なし

ヨンニッパには必須のテレコンですが、13年も酷使していた1.7倍のテレコンを買い換えました。1.4倍は暗いとき限定、2倍は解像度、AF動作に劣っているのでほとんど使っていません。ニコンの1.7倍は、画質の劣化がなく、AF動作も単体使用時と変わらないほど優れたテレコンで、特にヨンニッパとの相性は抜群です。ただ個体差があるので、実際にテストしてみないと少し不安したが、結果は問題なしのようです。夕方から使い始めましたが・・・明日以降頑張ろう!(^o^)

_20114_01.jpg

_20114_02.jpg

_20114_04.jpg

_20114_05.jpg

_20114_06.jpg

_20114_07.jpg

_20114_08.jpg

_20114_03.jpg

_20114_09.jpg

_20114_10.jpg

_20114_11.jpg

_20114_12.jpg

_20114_13.jpg

_20114_14.jpg

早朝最初のホバですが、SS1/30秒です。これを見るとこの一瞬に2回の羽ばたきが写っていますね。
_20114_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年1月13日

朝陽を浴びて・・・

久しぶりに朝陽を浴びたホバを撮りました。今日もホバ祭り、朝方と夕方の3時間半の間に40回以上・・・画像処理が追いつきません。(^o^)

_20113_01.jpg

_20113_02.jpg

_20113_03.jpg

_20113_04.jpg

_20113_05.jpg

_20113_06.jpg

_20113_07.jpg

夕方・・・
_20113_08.jpg

_20113_09.jpg

_20113_10.jpg

_20113_11.jpg

_20113_12.jpg

_20113_13.jpg

_20113_14.jpg

_20113_15.jpg

_20113_16.jpg

_20113_17.jpg

最後はやっぱり超低速・・・SS1/20秒・・・
_20113_18.jpg

_20113_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月12日

限界は・・・

今朝目が覚めて外を見たら、雪は降っていなかったので、寝てしまいました。午後から雨の予報だったので、今日一日カワセミ散歩はお休みするつもりでしたが、結局小雨が降る中、出撃しました。(^o^) 勿論ホバ会場にはカメラマンの姿はなく、一人淋しくカワセミの飛来を待ちました。5分くらいで飛来するも、1回目のホバで大物ゲットしてお休み、16時前後の暗い中、ホバ再開・・・意を決して低速の極限に挑戦、まずは記録更新となるSS1/6秒、さらにSS1/4秒・・・一応、SS1/2秒まで試してみた結果、自分の撮影技術とカメラの限界を再認識しました。限界はSS1/4秒ですね。自分の低速撮影技術は向上したようですが、SS1/2秒では全滅でした。(^o^) しかし何故こんな無謀な挑戦をするのか? カメラは一瞬を切り取る道具です。目に見えない世界を、一瞬を切り取ることで見ることができます。カワセミはホバリング時、1秒間に20回前後羽ばたきます。つまりSS1/4秒で一瞬を切り取ると、そこには5回前後羽ばたいている様が写っているはずなのです。SS1/50秒より低速で一瞬を切り取ると、羽はほとんど見えませんが、その中には間違いなく、カワセミが懸命に数回羽ばたいている姿があるのです。確かに無謀とも言える低速撮影ですが、ちょっと違ったカワセミの世界が見えるような気がして・・・

SS1/4秒・・・F値5.6、IS064・・・
_20112_01.jpg

_20112_02.jpg

_20112_03.jpg

SS1/6秒・・・F値5.6、IS064・・・
_20112_04.jpg

_20112_05.jpg

_20112_06.jpg

_20112_07.jpg

SS1/30秒・・・
_20112_08.jpg

SS1/50秒・・・
_20112_09.jpg

SS1/80秒・・・
_20112_10.jpg

SS1/125秒・・・
_20112_11.jpg

昨日の撮影分・・・早朝最初のホバはSS1/20秒で・・・
_20112_12.jpg

夕方最後の撮影もSS1/20秒で・・・
_20112_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2021年1月11日

たまには・・・

・・・公園横のオスの幼鳥に会いに行かなくては・・・と思って、9時過ぎに様子を見に行きました。10分くらい待って飛来、ホバ、ショート・ホバからの飛び込みなど、15分ほど楽しませてもらいました。やっぱりホバ回数は少ないですが、いつも通りのパフォーマンスを披露してくれるので、撮ってあげないと・・・ですね。(^o^) とにかく今は上流側のメスの幼鳥のホバ回数が半端ではないので、カメラマンは皆、そのホバ会場へ移動してしまいました。今日も朝方2時間、夕方1時間で40回くらいホバがありました。目下、川はほぼ500m間隔でカワセミが縄張りを維持しています。この2個体は、今年巣立った幼鳥で、まだ足が黒っぽく、尻尾も短めですが、狩りの技はもう成鳥並、大物だけでなく、魚が密集している場所では2匹、3匹同時に捕ることも。縄張りを接していて、時々境界線で睨み合ったりもしているようです。明日は雨か雪の予報・・・写るような雪になったら出撃しますが、雨ならお休みですね。今日のホバ写真は、明日紹介します。

背景は水面・・・18コマ中4コマ・・・
_20111_01.jpg

_20111_02.jpg

_20111_03.jpg

_20111_04.jpg

得意のショート・ホバ・・・停止時間は1秒前後、ほとんど間に合いませんね。(^o^) しかもショート・ホバの場合は、「二兎を追う者は一兎をも得ず」で、一瞬レンズをホバに向けるので、大体ホバも飛び込みも撮れないのですが、3度目の撮影チャンスで・・・
_20111_05.jpg

・・・何とか二兎得ることが・・・
_20111_06.jpg

_20111_07.jpg

_20111_08.jpg

この瞬間に合焦したら、恐らく水飛沫の影響だと思いますが、次の瞬間以降ピン甘、ピンボケに・・・
_20111_09.jpg

_20111_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月10日

ホバ疲れ

今日も朝方30回、夕方10回・・・少しホバ疲れです。撮影枚数が多すぎて、処理できません。(^o^)

まずは早朝の暗いときにSS1/30秒・・・
_20110_01.jpg

朝陽が差してきて逆光・・・
_20110_02.jpg

_20110_03.jpg

_20110_04.jpg

_20110_05.jpg

陽が傾いてきて・・・
_20110_06.jpg

_20110_07.jpg

夕陽を浴びて・・・
_20110_08.jpg

_20110_09.jpg

_20110_10.jpg

_20110_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月 9日

夕焼けホバ

15時半~16時20分、夕焼けホバをいっぱい撮りました。今日も朝方と夕方の出撃で、ホバ回数は50回以上・・・現像する気になれず、とりあえず夕陽の色付きホバだけ現像しました。他は後日・・・

_20109_01.jpg

_20109_02.jpg

_20109_03.jpg

_20109_04.jpg

_20109_05.jpg

_20109_06.jpg

_20109_07.jpg

_20109_08.jpg

_20109_09.jpg

_20109_10.jpg

_20109_11.jpg

_20109_12.jpg

_20109_13.jpg

_20109_14.jpg

_20109_15.jpg

_20109_18.jpg

_20109_16.jpg

_20109_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年1月 8日

夕陽を浴びた・・・

早朝10回くらいホバした後、2時間も飛来しないので諦めて撤収、15時過ぎに改めて出撃し、期待通り夕陽を浴びたホバを撮ることができました。

16時18分、陽が沈んだ直後にアンダー気味に撮って色を表現しました・・・D850「自然光オート」・・・
_20108_01.jpg

15時45分くらいから夕陽を浴びたホバになります。
_20108_02.jpg

_20108_03.jpg

_20108_04.jpg

_20108_05.jpg

_20108_06.jpg

_20108_07.jpg

_20108_08.jpg

_20108_09.jpg

_20108_10.jpg

_20108_11.jpg

早朝撮影分は後日・・・お気に入りの逆光1コマ・・・
_20108_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年1月 7日

逆光撮影は・・・

・・・本当に難しいですね。今日は7時10分にフィールド着・・・カワセミが出迎えてくれましたが、すでに暗い中、10回もホバったとのこと、残念。でもその後撤収前の10時半までに30回以上ホバってくれました。全コマ背中向き、遠すぎて解像していないホバは即削除しても相当数残せました。(^o^)

まずは超低速SS1/10秒から開始・・・
_20107_01.jpg

_20107_02.jpg

_20107_03.jpg

_20107_04.jpg

_20107_05.jpg

_20107_06.jpg

_20107_07.jpg

_20107_08.jpg

_20107_09.jpg

_20107_10.jpg

陽射しが強くなってきて、撮影条件が徐々に厳しく・・・
_20107_11.jpg

_20107_12.jpg

_20107_13.jpg

_20107_14.jpg

_20107_15.jpg

_20107_16.jpg

_20107_17.jpg

_20107_18.jpg

_20107_19.jpg

_20107_20.jpg

_20107_21.jpg

_20107_22.jpg

_20107_23.jpg

_20107_24.jpg

_20107_29.jpg

ホバ以外も少々・・・
_20107_25.jpg

_20107_26.jpg

_20107_27.jpg

_20107_28.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月 6日

ついに1桁・・・

昨日SS1/20秒が限界だと、誤った認識を書いてしまいました。今朝は暗かったので、SS1/10秒に挑戦、ホバ回数が半端じゃなかったので、暗かったですが、敢えて夕方も出撃して、SS1桁の1/8秒固定で限界に再挑戦してみました。(^o^)

1/8秒で100コマ以上撮って、残せたデータは3コマだけ・・・流石に限界ですね。一眼レフは機構ブレ(ミラーショック)が発生するので、1/8秒で撮ること自体無謀ですが、一応結果も残せたので、挑戦はもう十分、終わりにします。得た結論は、SS1/30秒くらいが限界ということですね。以下3点、SS1桁の世界です。
_20106_01.jpg

_20106_02.jpg

_20106_03.jpg

SS1/10秒・・・
_20106_04.jpg

SS1/13秒・・・
_20106_05.jpg

下流まで様子を見に行った時にも4回ホバ・・・SSはトビモノ設定だったので1/800秒・・・
_20106_06.jpg

_20106_07.jpg

_20106_08.jpg

_20106_09.jpg
今日は1500回以上シャッターを切りました。その98%ホバ・・・とても現像する気になれません。気が向いたら後日紹介します。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2021年1月 5日

限界に挑戦

昨年はSS1/25秒まで挑戦してみました。今日は暗い時間帯に、大胆にも記録更新を狙って3度SS1/20秒で試してみました。本当に頭部だけ止められる限界のSSですね。

8コマ撮って残せたのはこれだけ・・・
_20105_00.jpg

このシーンでも14コマ撮って残せたのは2コマだけ・・・
_20105_02.jpg

このときは12コマ撮って、残せたのはこれだけ、同じシーンで続けてSSを1/25秒にして8コマ撮りましたが、4コマ残せました。確率的にもSS1/20秒が限界でしょう。
_20105_01.jpg

1/25秒・・・
_20105_03.jpg

1/30秒なら、概ね止められますね。
_20105_04.jpg

_20105_05.jpg

_20105_06.jpg

_20105_07.jpg

_20105_08.jpg

_20105_09.jpg

1/50秒・・・
_20105_10.jpg

_20105_11.jpg

1/60秒・・・
_20105_12.jpg

1/80秒・・・
_20105_13.jpg

1/125秒・・・
_20105_14.jpg

_20105_15.jpg

_20105_16.jpg

SS1/125秒・・・何とか大物が捕れたことが確認できた・
_20105_17.jpg

SS1/800秒・・・
_20105_18.jpg

_20105_19.jpg

公園横のカワセミ・・・SS1/800秒・・・
_20105_20.jpg

_20105_21.jpg

_20105_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年1月 4日

またホバ三昧・・・

・・・7時25分~8時20分、15回くらいホバを披露してくれました。夕方は15時25分~16時15分、3回のみ、やっぱり早朝の方が圧倒的に確率が高いですね。

_20104_01.jpg

_20104_02.jpg

_20104_03.jpg

_20104_04.jpg

_20104_05.jpg

_20104_06.jpg

_20104_07.jpg

_20104_08.jpg

_20104_09.jpg

_20104_10.jpg

_20104_11.jpg

_20104_12.jpg

_20104_13.jpg

_20104_14.jpg

_20104_15.jpg

_20104_16.jpg

_20104_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年1月 3日

今日もホバ・・・

今日もホバ三昧でした。

_20103_01.jpg

_20103_02.jpg

_20103_03.jpg

_20103_04.jpg

_20103_05.jpg

_20103_06.jpg

_20103_07.jpg

_20103_08.jpg

_20103_09.jpg

_20103_10.jpg

_20103_11.jpg

_20103_12.jpg

_20103_13.jpg

_20103_14.jpg

_20103_15.jpg

_20103_16.jpg

_20103_17.jpg

_20103_18.jpg

_20103_19.jpg

_20103_20.jpg

_20103_21.jpg

_20103_22.jpg

_20103_23.jpg

_20103_24.jpg

_20103_25.jpg

_20103_26.jpg

_20103_27.jpg

_20103_28.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2021年1月 2日

ホバ・・・

久しぶり早朝の逆光ホバを撮りました。

逆光のホバ撮影は、カワセミが飛び上がる位置、高さ、向きによって適正露出を判断するのが極めて難しいですね。
_20102_02.jpg

_20102_03.jpg

_20102_04.jpg

_20102_01.jpg

_20102_05.jpg

_20102_06.jpg

_20102_07.jpg

_20102_08.jpg

_20102_09.jpg

_20102_10.jpg

_20102_11.jpg

_20102_12.jpg

_20102_13.jpg

_20102_14.jpg

_20102_15.jpg

_20102_16.jpg

_20102_17.jpg

_20102_18.jpg

いつもの公園横のカワセミ・・・
_20102_19.jpg

_20102_20.jpg

_20102_21.jpg

_20102_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2021年1月 1日

初撮り

毎年初撮りは1月4日以降になっていたのに、今年は1月1日に初撮りができました。

白い部分の表現が完璧・・・
_20101_01.jpg

_20101_02.jpg

_20101_03.jpg

_20101_04.jpg

_20101_05.jpg

_20101_06.jpg

_20101_07.jpg

_20101_08.jpg

_20101_09.jpg

トビモノ系・・・
_20101_13.jpg

_20101_14.jpg

_20101_15.jpg

_20101_16.jpg

_20101_17.jpg

_20101_18.jpg

_20101_19.jpg

_20101_20.jpg

_20101_21.jpg

_20101_22.jpg

_20101_23.jpg

_20101_24.jpg

_20101_25.jpg

_20101_26.jpg

早朝の暗い時間帯、暗い場所・・・
_20101_27.jpg

_20101_28.jpg

_20101_29.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月31日

締めはホバで・・・

2020年はコロナに明け暮れる年でしたね。このコロナのせいで、と言うべきか、コロナのおかげで、と言うべきか? 何と30年以上ぶりに日本で新年を迎えることになりました。仕事の関係で年末年始は海外で過ごしていたので、大晦日も正月もカワセミ散歩はできませんでした。今日は嬉しいことにホバで2020年のカワセミとの出会いを締めくくることができました。(^o^) 皆様、今年もご訪問、ありがとうございました。来年も素晴らしいカワセミとの出会いがありますように!!!

_1231_01.jpg

_1231_02.jpg

_1231_03.jpg

_1231_04.jpg

_1231_05.jpg

_1231_06.jpg

_1231_07.jpg

_1231_08.jpg

_1231_09.jpg

_1231_10.jpg

_1231_11.jpg

_1231_12.jpg

_1231_13.jpg

_1231_14.jpg

_1231_15.jpg

_1231_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月30日

リベンジ

今日は雨模様の早朝の散歩はお休みして、午後に晴れてきたので、久しぶりに夕方の散歩に出かけました。実は昨日、2度もホバの撮影チャンスがありながら、2度ともAFでピントが抜けて、MFで戻して間に合わずに逃していました。リベンジ成功! 3度の撮影チャンスを、しっかり撮ることができました。(^o^)

16時19分、まさに昨日撮影チャンスを逃した同じ場所から・・・ホバしてくれるものと信じて感度優先、ISO800、SS1/250秒の設定・・・、背景も同じ流れのある水面・・・
_1230_01.jpg

_1230_02.jpg

_1230_03.jpg

_1230_04.jpg

ホバを想定していなかったので、SS1/800秒、ISO3200・・・
_1230_05.jpg

_1230_06.jpg

_1230_07.jpg

_1230_08.jpg

すべて背中向き・・・
_1230_09.jpg

_1230_10.jpg

後は普通のトビモノ系・・・
_1230_11.jpg

_1230_12.jpg

_1230_13.jpg

_1230_14.jpg

_1230_15.jpg

普通のトマリモノ系・・・
_1230_16.jpg

_1230_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月29日

執念

今日はカワセミの執念を感じさせるシーンを目撃しました。魚が集団で泳いでいる所に飛び込んで、2匹、3匹捕ることはよくあり、実際にその瞬間を何度も撮っていますが、2匹捕っても呑み込めるのは1匹だけです、が・・・

普通に2匹ゲット!
_1229_01.jpg

_1229_02.jpg

普通に1匹ゲット!
_1229_03.jpg

_1229_04.jpg

_1229_05.jpg

_1229_06.jpg

_1229_07.jpg

SS1/80秒でトマリモノを撮っていたら・・・
_1229_28.jpg

執念でむなびれだけで釣り上げた!
_1229_09.jpg

_1229_10.jpg

最も激しく動いている瞬間なので、SS1/800秒では止められない・・・
_1229_11.jpg

_1229_12.jpg

_1229_13.jpg

_1229_14.jpg

普通に採餌失敗・・・
_1229_15.jpg

_1229_16.jpg

_1229_29.jpg

飛び出し・・・
_1229_17.jpg

飛びつき・・・
_1229_18.jpg

普通に横っ飛び・・・
_1229_19.jpg

残念ながら水出の瞬間からすべて後ろ向きで追尾もできず・・・大物2匹同時にゲット!
_1229_20.jpg

_1229_21.jpg

こんな大物2匹、お見事!
_1229_22.jpg

2匹同時に呑み込むのは不可能なのに、マジで呑み込もうと・・・
_1229_23.jpg

やっぱり無理、1匹落としてしまった!
_1229_24.jpg

1匹くわえながら、落とした1匹の行方を確認・・・
_1229_25.jpg

執念で2匹目もしっかりゲット!
_1229_26.jpg

嬉しそう・・・
_1229_27.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年12月28日

短いホバ・・・

・・・ばかりでしたが、7、8回披露してくれました。今日のカワセミ散歩は天気が悪くて暗かったので、7時40分開始・・・すでに2回ホバったとのこと。また天気予報が外れて9時前には晴れに・・・また順光でよいホバも撮れました。

_1228_01.jpg

_1228_02.jpg

_1228_03.jpg

_1228_04.jpg

_1228_05.jpg

_1228_06.jpg

ホバ終了後・・・
_1228_07.jpg

対岸の大石からまっすぐ手前に飛んできて、超大物ゲット!
_1228_09.jpg

_1228_10.jpg

_1228_11.jpg

_1228_12.jpg

ほぼピクセル等倍・・・
_1228_13.jpg

この後お休みどころへ飛び去って、10分くらい格闘後、無事呑み込みました。
_1228_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月27日

カメラマンは・・・

・・・ホバ会場へ行って、公園横は一人もいませんでした。(^o^) 9時半過ぎに下流側に釣り人が入ってきたので、カワセミは久しぶりに上流側のセンダンの枝などから飛び込んでいました。ホバはショートが2度だけ、2度とも残せたデータはホバ終了後でした。

ちょっと思うこと・・・ここ数年、デジイチでも照準器を利用するカメラマンが増えて、今では私のように照準器を使わないカメラマンはごく少数派・・・というか、ほとんどいなくなりました。水出などの採餌シーンを、ファインダーを覗かないでシャッターを切っていると聞きます。勿論それも一つの撮影スタイル、照準器を使って撮れるようになるなら、利用者にとっては価値はあるし、正しい選択だと思います。むしろ私の撮影スタイルが、もはや古くさいのかもしれません。私はファインダー内でカワセミを追い、しっかり捉えた瞬間・・・「(ピントが)来た~!」と心の中で叫ぶ瞬間に喜びを感じることこそ、カワセミ撮影の醍醐味だと思っています。1/800秒とか1/1000秒という瞬間を切り取るので、水からの出方、羽の開き具合までは制御できませんが、撮影後にデータをチェックして一喜一憂するのもまた楽しい・・・他の人はどうあれ、私にとってそれがカワセミ撮影が飽きない理由ですね。撮影スタイルは人それぞれ、結果を残すためには自分に合った撮影スタイルを確立することが求められます。カメラ機材は今後も進化し続けるでしょうが、私の撮影スタイルは変わらないでしょう。とにかくカワセミは美しい! そのカワセミを美しく撮りたい、撮ってあげたいという思いは、いつまでも持ち続けたいですね。

今日も何度か「来た~!」と叫んだ瞬間がありました。(^o^)
_1227_01.jpg

_1227_02.jpg

_1227_03.jpg

_1227_04.jpg

_1227_05.jpg

何故か採餌失敗が多かった・・・
_1227_06.jpg

_1227_07.jpg

_1227_08.jpg

_1227_09.jpg

_1227_10.jpg

7時台の暗いとき、高感度撮影なのでトリミングは半分が限界・・・
_1227_12.jpg

_1227_11.jpg

_1227_13.jpg

2度のショート・ホバ後・・・
_1227_14.jpg

_1227_15.jpg

さらに上の枝に移動・・・
_1227_16.jpg

久しぶりのセンカワ・・・
_1227_17.jpg

_1227_18.jpg

10mくらいの至近に飛んできて、順光で背中向き、振り向き・・・
_1227_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月26日

ホバ回数は・・・

・・・少ないですが、公園横は魅力的です。でもカメラマンは日増しに減って、今朝は3人だけ・・・ホバ祭りを期待して最下流にカメラマンが集結しているようです。私は公園横で昨日も今日もよいホバが撮れたので、一人になっても期待感を抱いてカワセミ散歩を続けます。勿論昨年のように午前中だけで30回、40回もボバを披露してくれるようなホバ祭りが始まれば移動しますが・・・(^o^)
公園横のカワセミは、日の出のタイミングの6時45分~7時15分に必ず朝食に飛来します。その後は上流へ飛び去って、30分~45分間隔で戻ってきます。今日は暗い最初の飛来時をパスして7時半前に到着・・・やはり今日も7時前に飛来して、しっかり朝食を済ませたとの報告を受けたので、散歩をしながら次の飛来を待ちましたが・・・何故か戻って来ない、30分経っても、1時間経っても飛来しない・・・結局9時前まで待たされました。何と2時間も来なかったことになります。行動パターンに変化がなければいいのですが、ちょっと心配! とりあえず残業して、ホバも撮れました。

ショート・ホバばかりでしたが何とか・・・背景色がいい感じ・・・
_1226_01.jpg

_1226_02.jpg

3度目は終わった後・・・
_1226_03.jpg

「待ったよ~」・・・1時間半待ち、1万歩も歩いた・・・
_1226_04.jpg

すぐに飛び込んでいきなり大物ゲット!
_1226_05.jpg

_1226_06.jpg

水出は変化に富んだ水面の色が面白い・・・
_1226_07.jpg

_1226_08.jpg

_1226_09.jpg

_1226_10.jpg

_1226_11.jpg

_1226_12.jpg

_1226_13.jpg

_1226_14.jpg

_1226_15.jpg

_1226_16.jpg

_1226_17.jpg

飛び出し前・・・
_1226_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月25日

完璧なホバ

今日は本当に久しぶりに納得できる完璧なホバを3連発で撮ることができました。数コマづつ紹介しましょう・・・

露出は長年、マニュアルで撮っていますが、露出設定も完璧でした。F値5.6、ISO200、SS1/1000秒・・・長辺8256ピクセルを2400ピクセル前後までトリミング・・・バッファフル27コマ中5コマ・・・
_1225_01.jpg

_1225_02.jpg

_1225_03.jpg

_1225_04.jpg

_1225_05.jpg

F値5.6、ISO200、SS1/1250秒・・・16コマ中4コマ・・・
_1225_06.jpg

_1225_10.jpg

_1225_11.jpg

_1225_12.jpg

F値5.6、ISO200、SS1/1250秒・・・18コマ中4コマ・・・
_1225_07.jpg

_1225_08.jpg

_1225_13.jpg

_1225_09.jpg

大物ばかり狙うようになったので、撮影チャンスが激減しました。(^o^)
_1225_14.jpg

_1225_15.jpg

_1225_16.jpg

_1225_17.jpg

横向きの時に限ってお魚なし・・・
_1225_18.jpg

_1225_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月24日

ホバ祭りは・・・

最下流域のホバ祭り開始は、まだかなり先になりそうです。今日も様子を見に行きましたが、メス2羽が2時間以上も睨めっこ・・・絡み合いなどの見せ場もなく、ただ時間が経過しただけでした。やはり上流側の成鳥メスの方が強そうで、どんどん下流域に縄張りを広げている感じですね。現状では公園横の方が撮影チャンスが期待できそうです。

活きのよいお魚が釣れました!(^o^)
_1224_01.jpg

これもよい場所、よい瞬間を切り取れました。
_1224_02.jpg

予想に反して、陽の当たる場所に飛び込んで露出オーバー・・・RAWで撮っているので救われました。
_1224_03.jpg

暗かったのでホバに賭けてSS1/250秒で待ちましたが、直飛び込みでした。
_1224_04.jpg

_1224_05.jpg

_1224_06.jpg

_1224_07.jpg

_1224_08.jpg

_1224_09.jpg

_1224_10.jpg

_1224_11.jpg

_1224_12.jpg

_1224_13.jpg

_1224_14.jpg

ホバは1度だけでした。
_1224_15.jpg

_1224_16.jpg

_1224_17.jpg

この子、大物をゲットすると、一瞬給餌?と思わせますが、自分で食べます。
_1224_19.jpg

2羽にピントを合わせるためにF値16まで絞ってみました。ISO64で、SSは1/15秒・・・
_1224_20.jpg

_1224_21.jpg

_1224_22.jpg

結構大きめの活きのよいお魚が飛び跳ねてます・・・
_1224_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月23日

縄張り争い

今日も早朝は公園横で散歩、10時前に最下流へ移動し、11時過ぎまでカワセミと向き合いました。最下流では到着時に、メスとメスが縄張りの境界線辺りでにらめっこ・・・結局1時間も互いに牽制し合っていました。下流側から飛来してホバする個体の方が劣勢のような印象を受けましたが・・・ちなみに今日も朝方のホバはゼロだったとのこと、数時間に1度くらいしかホバしないのなら、公園横の方がホバ確率が高いですね。

順光で陽射しが強い時間帯だったので、久しぶりにSS1/2500秒という高速で撮ってみました。流石に解像感が半端じゃないですね。(^o^)
_1223_01.jpg

_1223_02.jpg

_1223_03.jpg

_1223_04.jpg

_1223_05.jpg

公園横のホバは2回・・・
_1223_06.jpg

_1223_07.jpg

_1223_08.jpg

_1223_09.jpg

_1223_10.jpg

_1223_11.jpg

_1223_12.jpg

_1223_13.jpg

時間帯、場所によって水面の色が変わるところが面白い・・・
_1223_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月22日

最下流で・・・

昨年の今頃からホバ祭りで賑わった最下流域で、再びメス個体がホバを始めたようです。今日は7時前に様子を見に行きましたが、釣り人が4人も川原に入っていたので、すぐに撤収しましたが、10時半過ぎに再び行ってみると、何とカメラマンが10人以上という盛況ぶり・・・が、報告によると朝からホバは1度もないとのことでした。まだホバ祭りにはほど遠い状況ですが、今後大いに期待はできますね。というのも別のメス個体が、上流側から縄張りの境界線あたりまで頻繁に採餌に来るからです。結局11時過ぎに下流から飛来したメスが3度ホバしましたが、1度は遠くでホバしているのに気づいただけ、1度は移動中で、何とか1度だけ撮ることができました。夕方15時半頃に夕陽バックの赤いホバ狙いで再度足を運んでみましたが、16時半まで待っても飛来してくれませんでした。ということは夕食は下流のどこか餌場で済ませているということなので、常時ホバ祭り会場に姿を見せてくれるようになるまで、もう少し待たされるかもしれませんね。

期待の星?
_1222_01.jpg

_1222_02.jpg

_1222_03.jpg

_1222_04.jpg

こちらのメスは、ホバしないみたいです。
_1222_05.jpg

_1222_06.jpg

_1222_07.jpg

水が澄んでいるので水中のカワセミが見える・・・
_1222_08.jpg

・・・出てきた・・・後ろ向きで残念・・・
_1222_09.jpg

・・・大物ゲット!
_1222_10.jpg

_1222_11.jpg

_1222_12.jpg

_1222_13.jpg

再度飛来してまた大物ゲット!
_1222_14.jpg

こちらは公園横の幼鳥メス・・・7時過ぎに1発で大物ゲットしてお休みどころへ・・・
_1222_15.jpg

_1222_16.jpg

_1222_17.jpg

また大物ゲット!・・・あれ、魚が飛んでる?
_1222_18.jpg

_1222_19.jpg

2匹ゲット!
_1222_20.jpg

_1222_21.jpg

ショート・ホバ~・・・何とか1コマ・・・
_1222_22.jpg

_1222_23.jpg

水面上の横っ飛び・・・
_1222_24.jpg

_1222_25.jpg

夕方の出撃は空振り・・・久しぶりに夕陽が沈むタイミングの富士山・・・
_1222_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月21日

大物ばかり・・・

今日は何故か大物ばかり狙っていたせいか、撮影チャンスが少なかったですね。勿論大物ゲットの後はお休み時間も長かったし・・・

この瞬間にジャスピンだと・・・
_1221_01.jpg

次の瞬間にはピン甘かピンボケに・・・ほとんどF値解放で撮っているので、被写界深度が浅いこともありますが、ま、D850のAF精度の限界ですね。でもファインダー内で追い続ければまた合焦することも・・・
_1221_02.jpg

_1221_03.jpg

_1221_04.jpg

_1221_05.jpg

ホバは暗いときに2回・・・
_1221_06.jpg

_1221_07.jpg

明るいときにショート・ホバ1回・・・シャッタを切ったときには終了・・・
_1221_08.jpg

ペリット・・・
_1221_09.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (2)

2020年12月20日

モミジの枝に・・・

何日も「ここに来て!」と願い続け、今日ついにその願いが叶いました・・・が、すでに時遅し、モミジの葉が落ちた後でした。(^o^) 何かツキがなかったというか、マイナスの寒い早朝から出撃した割には、成果に乏しい一日でした。

低感度、高速SS・・・
_1220_01.jpg

_1220_02.jpg

_1220_03.jpg

_1220_04.jpg

_1220_05.jpg

_1220_06.jpg

_1220_07.jpg

_1220_08.jpg

_1220_09.jpg

_1220_10.jpg

_1220_11.jpg

_1220_12.jpg

_1220_13.jpg

_1220_14.jpg

_1220_15.jpg

普通のトマリモノ・・・
_1220_16.jpg

落葉後のモミジの枝・・・絵にならない!
_1220_17.jpg

1週間前まではこんな感じだったのに・・・
_1220_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月19日

寒くても・・・

寒くても撮影チャンスが多いと、「問題なし」なんですが・・・明日はついに最低気温がマイナスに!

ホバはやっぱり楽しい!
_1219_01.jpg

_1219_02.jpg

_1219_03.jpg

_1219_04.jpg

_1219_05.jpg

_1219_06.jpg

_1219_07.jpg

_1219_08.jpg

_1219_09.jpg

_1219_11.jpg

_1219_12.jpg

_1219_13.jpg

_1219_14.jpg

_1219_15.jpg

_1219_16.jpg

_1219_17.jpg

_1219_18.jpg

_1219_19.jpg

_1219_20.jpg

_1219_21.jpg

_1219_22.jpg

何度も繰り返し飛び込んで小魚ゲット・・・
_1219_23.jpg

_1219_24.jpg

_1219_25.jpg

_1219_26.jpg

_1219_27.jpg

水鏡・・・
_1219_28.jpg

投稿者eisvogel : 23:49 | コメント (0)

2020年12月18日

ホバは・・・

ホバは7、8回披露してくれましたが、陽射しが強すぎて撮影条件が厳しい~!

陽が当たらないところでのホバ・・・
_1218_01.jpg

陽が当たるところのホバ・・・
_1218_02.jpg

_1218_03.jpg

_1218_04.jpg

_1218_05.jpg

_1218_06.jpg

_1218_12.jpg

_1218_07.jpg

_1218_08.jpg

_1218_09.jpg

_1218_10.jpg

_1218_11.jpg

_1218_13.jpg

_1218_14.jpg

この次の瞬間からピントが水面に固定されて、後はすべてピンボケ・・・
_1218_15.jpg

_1218_16.jpg

普通の水出・・・
_1218_17.jpg

_1218_18.jpg

_1218_19.jpg

トビモノの水鏡・・・
_1218_20.jpg

_1218_21.jpg

トマリモノの水鏡・・・
_1218_22.jpg

_1218_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年12月17日

水面が・・・

川での撮影は、上から見下ろすことになるので、特に晴天時の時間帯によっては背景となる水面がとても綺麗に写ります。カワセミがより美しく映える瞬間ですね。

敢えて大きくトリミングせずに水面を多く取り入れて・・・
_1217_01.jpg

_1217_02.jpg

_1217_03.jpg

_1217_04.jpg

_1217_05.jpg

_1217_06.jpg

_1217_07.jpg

_1217_08.jpg

_1217_09.jpg

ショートホバは複数回ありましたが、タイムラグもあってなかなか残せない・・・
_1217_10.jpg

_1217_11.jpg

_1217_12.jpg

_1217_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月16日

早朝ホバなし

今日は早朝にホバはありませんでした、残念。陽が差して低感度で撮ると、当たり前ですが解像感が違いますね。

低感度だと大きくトリミングしても問題なし・・・
_1216_01.jpg

_1216_02.jpg

_1216_03.jpg

_1216_04.jpg

_1216_05.jpg

_1216_06.jpg

_1216_07.jpg

_1216_08.jpg

_1216_09.jpg

_1216_10.jpg

_1216_11.jpg

_1216_12.jpg

_1216_13.jpg

_1216_14.jpg

_1216_15.jpg

_1216_16.jpg

_1216_17.jpg

_1216_18.jpg

_1216_19.jpg

_1216_20.jpg

_1216_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月15日

改めて・・・

強い陽射しを受けて輝くコバルトブルーをファインダー越しに見て、改めてカワセミは美しいと思いましたね。

_1215_01.jpg

_1215_02.jpg

_1215_03.jpg

_1215_04.jpg

_1215_05.jpg

_1215_06.jpg

_1215_07.jpg

_1215_08.jpg

_1215_09.jpg

_1215_10.jpg

_1215_11.jpg

_1215_12.jpg

_1215_13.jpg

_1215_14.jpg

_1215_15.jpg

_1215_16.jpg

_1215_17.jpg

_1215_18.jpg

_1215_19.jpg

_1215_20.jpg

_1215_21.jpg

_1215_22.jpg

_1215_23.jpg

_1215_24.jpg

_1215_25.jpg

_1215_26.jpg

_1215_27.jpg

カワセミは美しい!
_1215_00.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2020年12月14日

ホバ10回以上

今日は8時前にショートホバ、暗くて目視できないホバも含めると、ホバは10回以上ありました。今後に期待しましょう。(^o^)

近いホバは背中向きばかり・・・
_1214_01.jpg

_1214_02.jpg

_1214_03.jpg

SS1/30秒でトマリモノを撮っているときに飛び出してホバ~・・・何とか1コマだけ残せました。
_1214_04.jpg

対岸の土手から・・・暗くて高感度なのでこれ以上トリミング不可・・・
_1214_05.jpg

_1214_06.jpg

_1214_07.jpg

_1214_08.jpg

普通のトビモノ・・・
_1214_09.jpg

_1214_10.jpg

_1214_11.jpg

_1214_12.jpg

_1214_13.jpg

_1214_14.jpg

_1214_15.jpg

_1214_16.jpg

_1214_17.jpg

_1214_18.jpg

_1214_19.jpg

_1214_20.jpg

_1214_21.jpg

センカワ・・・
_1214_22.jpg

_1214_23.jpg

_1214_24.jpg

_1214_25.jpg

_1214_26.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月13日

もっと明るいときに・・・

・・・ホバって欲しい! オス幼鳥は必ず6時40分前後に飛来します。今日は3日ぶりにその時間帯に川に着いたのですが、まさに「定刻」に飛来・・・やっぱり暗い! 対岸の土手から数回ホバりましたが、2度は暗い、遠い=小さいでファインダー内で見つけることができませんでした。ちなみに完全なホバ狙いでSS1/250=ISO6400という暗さでした。7時過ぎに飛来するも、パフォーマンスが悪いので、9時前に順光側になる対岸へ移動しました。上流で採餌してから飛来するのか、何もせずにまったりしている時間は、恐らく1時間以上だったでしょう。11時まで粘りましたが、成果はイマイチでした。

ISO1600ですが、トリミング前提ならこれくらいの明るさが・・・
_1213_01.jpg

ISO3200で遠いと、大トリするとノイズが・・・
_1213_02.jpg

_1213_03.jpg

_1213_04.jpg

水絡みも暗い時間帯は厳しい・・・
_1213_05.jpg

_1213_06.jpg

順光側でも陽の当たらない場所なら高感度・・・
_1213_07.jpg

順光側は低感度、高速SS・・・
_1213_08.jpg

_1213_09.jpg

_1213_10.jpg

_1213_11.jpg

_1213_12.jpg

_1213_13.jpg

_1213_14.jpg

_1213_15.jpg

_1213_16.jpg

_1213_17.jpg

_1213_18.jpg

_1213_19.jpg

トマリモノも少々・・・
_1213_20.jpg

_1213_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月12日

8時前で・・・

一昨日は3時間待たされたので、昨日は待ち時間短縮のために8時着・・・何と予想に反して7時半からホバや飛び込み連発だったということで、今日は7時20分着・・・何とすでにパフォーマンスが全開だったので慌てて参戦・・・何とかデータを残せました。というのも10時に撤収しましたが、結果的にパフォーマンスは8時前で終了だったのです。行動パターンが読めず、ちょっと振り回されている感じですね。

8時前はまだ暗い時間帯でISO3200・・・
_1212_01.jpg

_1212_02.jpg

_1212_03.jpg

_1212_04.jpg

_1212_05.jpg

_1212_06.jpg

_1212_07.jpg

枝から飛び出してショートホバ・・・
_1212_08.jpg

_1212_09.jpg

_1212_10.jpg

石の上でショートホバ・・・
_1212_11.jpg

_1212_12.jpg

_1212_13.jpg

_1212_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月11日

ホバ回数

やっぱり川での撮影はホバが楽しみですが、オス幼鳥のホバ回数が増えている感じですね。今日は、昨日早朝に3時間も待たされたので、ゆっくり家を出て8時に川に到着、何といないはずのカワセミがいるじゃないですか・・・7時半過ぎにホバ、3、4回やったよ~との報告にショックを受けましたが、8時半過ぎから続けて4回もホバを披露してくれました。(^o^) 陽射しが強く、反逆光気味なので、撮影条件は厳しいですが、背景になる水面がブルーというのも悪くはないですね。10時前に順光側になる対岸へ移動・・・その後も1度ホバがありました。今後に期待しましょう。

_1211_01.jpg

_1211_02.jpg

_1211_03.jpg

12コマ撮って、この羽の開き具合がベストとは・・・
_1211_04.jpg

_1211_05.jpg

小魚2匹ゲット・・・
_1211_06.jpg

_1211_07.jpg

_1211_08.jpg

_1211_09.jpg

ようやく3コマ続けてピントが・・・
_1211_10.jpg

_1211_11.jpg

_1211_12.jpg

_1211_13.jpg

_1211_14.jpg

_1211_15.jpg

センカワ・・・
_1211_16.jpg

_1211_17.jpg

イシカワ・・・
_1211_18.jpg

_1211_19.jpg

背景に色が付くところを選んで・・・
_1211_20.jpg

_1211_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月10日

待ち疲れ

夕方のカワセミ散歩では、2時間以上フィールドにいることはなかったのですが、早朝の散歩は3時間~3時間半・・・数日前まではカワセミが頻繁に飛来してくれたので時間を気にすることもなかったのに、昨日は1時間半飛来なし、そして今日は3時間も飛来なしで、本当に待ち疲れてしまいました。6時45分に川に到着、カワセミが出迎えてくれたのですが、とにかく暗かった・・・機材をセットする前にホバ~・・・でも目視できないくらいの暗さでした。5分くらいの間に数回飛び込んでましたが、SS1/800秒にしたら、感度はISO25600・・・撮っても意味なし! で、上流の方へ飛び去って、再飛来したのは3時間後の10時前でした。30分くらい、ホバや飛び込みを披露してくれたので、何とか3時間の埋め合わせにはなりましたが、明日からは早起きはやめることにしました。(^o^)

ISO200で撮ったのは何ヶ月ぶり? ほぼ完璧、理想的なホバ・・・
_1210_01.jpg

_1210_02.jpg

_1210_03.jpg

_1210_04.jpg

_1210_05.jpg

_1210_06.jpg

_1210_07.jpg

「こっち向いて・・・」と声をかけたら、少しづつ・・・
_1210_08.jpg

_1210_09.jpg

_1210_10.jpg

トビモノ系はイマイチ・・・
_1210_11.jpg

_1210_12.jpg

_1210_16.jpg

_1210_13.jpg

_1210_14.jpg

_1210_15.jpg

センカワ・・・
_1210_17.jpg

普通のトマリモノ・・・
_1210_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月 9日

モミカワ

川辺には立派な紅葉の木が数本あって、ここにカワセミが止まってくれたら・・・と、いつも思っているのですが、残念ながら川に突き出ていないので、カワセミが止まる可能性はゼロです。が、低木ですが2本、護岸の下から立っている紅葉の木があります。ここなら飛来する可能性もあるかも、と期待しつつも今まで止まってくれたことは一度もありませんでした。今日はオスの幼鳥の行動パターンがおかしく、いつも採餌する場所にほとんど飛来せず、待ち時間が長く、撮影チャンスも少なかったのです。10時を過ぎた時点で、諦めて撤収しようと思っていたら飛来・・・何と対岸の紅葉の低木に止まってくれました。モミカワが撮れたことが、最大の収穫でしたね。

一応モミカワ・・・
_1209_01.jpg

_1209_02.jpg

_1209_03.jpg

ホバは3回・・・すべて対岸の護岸の上から・・・
_1209_04.jpg

_1209_05.jpg

_1209_06.jpg

まともなトビモノはこれくらい・・・
_1209_07.jpg

_1209_08.jpg

_1209_09.jpg

上流側の飛び込みは、遠い上に水面反射で豆粒大のカワセミにほとんど合焦しない・・・
_1209_10.jpg

_1209_11.jpg

普通のトマリモノ・・・
_1209_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年12月 8日

陽射しが強いと・・・

今日は陽射しが強いこともあって、とても暖かかったですが、9時過ぎには陽の当たる場所ではよい画像は得られませんでした。撮影には明るさは必要ですが、強い陽射しは避けたいですね。

順光で、これぞトビモノという瞬間・・・
_1208_00.jpg

水出など・・・
_1208_01.jpg

_1208_02.jpg

_1208_03.jpg

_1208_04.jpg

_1208_05.jpg

_1208_06.jpg

_1208_07.jpg

_1208_09.jpg

_1208_08.jpg

_1208_10.jpg

今日もこういう場所に何度か飛び込んで・・・
_1208_11.jpg

最後の水出のチャンスは強い陽射しで・・・
_1208_12.jpg

早朝の暗いときのホバ・・・SS1/200秒、ISO3200・・・
_1208_13.jpg

_1208_14.jpg

遠く50m先、しかも強い陽射しを受けて・・・
_1208_15.jpg

_1208_16.jpg

近くのホバは今日もこれがベスト(^o^)
_1208_17.jpg

トマリモノ・・・
_1208_18.jpg

センカワ・・・
_1208_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年12月 7日

水鏡

今まで美しい水鏡を撮る機会は幾度とありましたが、これほど完璧な水鏡はなかったですね。トビモノも少しは撮れましたが、この水鏡のトマリモノが今日の一番の成果でした。

_1207_00.jpg

ほぼピクセル等倍・・・
_1207_000.jpg

トビモノは、お魚が小物ばかりでイマイチ・・・
_1207_01.jpg

_1207_02.jpg

_1207_03.jpg

_1207_04.jpg

_1207_05.jpg

_1207_06.jpg

_1207_07.jpg

_1207_08.jpg

_1207_09.jpg

_1207_10.jpg

朝靄ですっきりしない・・・
_1207_11.jpg

_1207_12.jpg

_1207_13.jpg

陽が当たるようになっても飛び込む場所は・・・
_1207_14.jpg

ホバは1度だけ、しかも背中向き、さらにこの羽の開きがベスト・・・
_1207_15.jpg

投稿者eisvogel : 21:00 | コメント (2)

2020年12月 6日

センカワ

センカワって? センダン+カワセミのことです。(^o^) 今日は何度か撮影チャンスがありました。

_1206_01.jpg

_1206_02.jpg

_1206_03.jpg

_1206_04.jpg

_1206_05.jpg

_1206_06.jpg

_1206_07.jpg

ホバ~・・・遠い!
_1206_08.jpg

_1206_09.jpg

_1206_10.jpg

_1206_11.jpg

_1206_12.jpg

トビモノ・・・
_1206_13.jpg

_1206_14.jpg

_1206_15.jpg

_1206_16.jpg

_1206_17.jpg

_1206_18.jpg

別の個体が通過・・・何事も起こらず!
_1206_19.jpg

普通のトマリモノ・・・
_1206_20.jpg
※Kさん、挽き立てのコーヒー、ご馳走さまでした。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年12月 4日

今日も早朝

今日も早朝川へ行きました。撮影チャンスは昨日より少なかったですが、よい散歩でした。

_1204_01.jpg

_1204_02.jpg

_1204_03.jpg

_1204_04.jpg

_1204_05.jpg

_1204_06.jpg

幼鳥なので、昨日は葉っぱ、今日は木っ端をゲット!
_1204_07.jpg

_1204_08.jpg

_1204_09.jpg

ホバは2度だけ・・・完璧な背中向き・・・
_1204_10.jpg

ショートホバで残せたのは終了後のこれだけ・・・
_1204_11.jpg

トマリモノは今日もすべてISO64で・・・
_1204_12.jpg

_1204_13.jpg

_1204_14.jpg

_1204_15.jpg

順光側からのトマリモノ・・・結局飛び込まずに・・・
_1204_16.jpg

対岸のもっと高い枝へ移動・・・飛び込む気配がなかったので、ちょっと目を離していると・・・あれ、いない???
_1204_17.jpg

下を見ると飛び込んだ後で魚をくわえて飛んでる・・・
_1204_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年12月 3日

早朝散歩

何ヶ月ぶりだろうか・・・今日は早朝に出撃しました。夕方のカワセミ散歩では、1度もシャッターチャンスがないことも結構ありました。12月に入ると川を縄張りにしているカワセミがより活発に動きます。特に川ではホバが期待できるので楽しみです。実は昨日は公園横のオス幼鳥が10回くらいホバったということで、早朝の出撃になったのです。でも生憎の天気で暗い・・・7時前に飛来したときは、トビモノを撮ろうと思うと夕方の散歩みたいにISO1280の世界でした。(^o^) 結局ホバは4回、残念ながら1回はピン抜けで撮れず、3回は遠い=高感度撮影なので大きくトリミングができずでした。

これでもかなり大きくトリミング・・・
_1203_01.jpg

_1203_02.jpg

_1203_03.jpg

水出は近かったり、遠かったり・・・
_1203_04.jpg

_1203_05.jpg

_1203_06.jpg

_1203_07.jpg

_1203_08.jpg

_1203_09.jpg

_1203_10.jpg

_1203_11.jpg

_1203_12.jpg

_1203_13.jpg

_1203_14.jpg

トマリモノはすべてISO64なので大きくトリミング・・・
_1203_15.jpg

まだ尻尾が短くて可愛い・・・
_1203_16.jpg

_1203_17.jpg

_1203_18.jpg

_1203_19.jpg

_1203_20.jpg

_1203_21.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (2)

2020年12月 1日

SS1秒!

今日も30分くらい公園横の川でカワセミを待ちましたが、飛来しませんでした。ここ数日、朝方は飛来頻度も高く、ホバも披露しているようですが、夕方はダメみたいです。15時半過ぎに池へ移動しましたが、オスがいつもの場所にいませんでした。散歩を始めて16時過ぎにようやくオスがいつもの場所に飛来、でも飛び込む気配なし・・・するとメスが定刻に池の欄干に飛来・・・その後トベラのメインステージの方へ飛んでいったので、機材を担いで移動・・・機材を下ろすタイミングでメスが飛び込んで超大物ゲット! とりあえずレンズを振ってみたものの、ピントが合うはずはないですよね。メスはそのまま川の方へ飛び去って、16時30分過ぎに石の上に再飛来、そして何と10分くらい何もせずに石の上でまったり・・・おかげでA面、B面で「イシカワ」が撮れました。(^o^)

16時40分、ISO64、SS1秒!・・・
_1201_01.jpg

大トリしてこんな感じ・・・
_1201_02.jpg

ISO400だと、SSは1/10秒に・・・
_1201_03.jpg

_1201_04.jpg

ISO64、SS1/2秒・・・
_1201_05.jpg

欄干から1度飛び込みましたが、死角へ・・・
_1201_06.jpg

かろうじてお尻にピントが・・・
_1201_07.jpg

超大物を落とした後・・・
_1201_08.jpg

オスはこの1コマだけ・・・
_1201_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月30日

定刻に・・・

今日は少し早めに家を出て、20分くらい公園横の川でカワセミを待ってみましたが、残念ながら飛来せずでした。15時半になったので池へ・・・ここ数日、池の南側でオスが出迎えてくれていましたが、北側からレンズを向けると、死角になる場所に飛び込んだり、枝被りの場所に止まっていたりして撮影チャンスがなかったので、反対側に行ってみました。やはりオスは定刻にいました。機材をセットして感度設定している時に飛び出してホバ~・・・すぐにレンズを振って一瞬合焦したのですが、背景が水面反射で真っ白だったこともあってピントが抜けてしまいました。その後何度か飛び込んだのですが・・・反対側に来てみて分かりましたが、少なくとも半逆光の位置になる時間帯では、どこも水面反射で真っ白になるので、水出を狙ってもよい結果は得られないですね。昨日、メスは定刻の16時前後に飛来しなかったのですが、今日は16時10分過ぎに姿を見せてくれました。飛び込みも数回、披露してくれたのですが、場所が悪い・・・背景が色の付かない水面反射ばかりでした。明日から12月、予定通り川へ足を運んでみますが、カワセミとの出会いがなければ、散歩は池でということに・・・

今日もトマリモノはISO64で・・・
_1130_01.jpg

_1130_02.jpg

水出の背景がこの色では厳しい・・・
_1130_03.jpg

ISO64でSS1/40秒だったので、このトビモノは糸を引くように・・・
_1130_04.jpg

メスが初めての場所に・・・
_1130_05.jpg

その後石の上へ・・・
_1130_06.jpg

石から一瞬ホバしかけて・・・ホバせずに・・・
_1130_07.jpg

ドーナツ池の北側で飛び込んで・・・
_1130_08.jpg

明日は16時前によろしく・・・
_1130_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月29日

メスもオスも・・・

15時半~16時半、池にはメスは飛来せず、オスも南側に姿を見せただけで池には飛来せず、状況がよくなることはなさそうなので諦めました。川の上下流に数個体いることは分かっているので、ホバを期待して来月から川へ移動ですね。

トマリモノは原則、ISO64、ほぼピクセル等倍・・・
_1129_01.jpg

_1129_02.jpg

_1129_03.jpg

今日の唯一のトビモノ・・・SS1/10秒で撮っているときに・・・
_1129_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月28日

日没後・・・

15時45分に散歩開始、16時15分まで歩きながら待ちましたが、飛来せず。カメラ+レンズをリュックの中へ入れたタイミングで、水路横の葦に飛来したのが目に入ったので、とりあえず1度くらいはシャッターを切ろうと思って再び機材をセット・・・低感度でトマリモノを撮っていると欄干へ移動・・・その後白式部の枝へ・・・10分経っても動かないので、ISO64、SS1/4秒でトマリモノを撮っていると、突然飛び込んでお魚ゲット・・・もう一度飛び込むかなと期待して、SS1/800秒にしたら、感度はISO12800・・・晴れていて明るかったとはいえ、日没後の16時41分では流石に暗かったですね。(^o^)

_1128_01.jpg

ISO64、SS1/4秒・・・ほぼピクセル等倍までトリミング・・・
_1128_02.jpg

ISO12800・・・さようなら!
_1128_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月27日

ホバだけ

今日のカワセミ散歩は15時40分~16時10分、曇りで暗かったこともあり、早めの16時前にメスが飛来、早々ピラカンサのメインステージに移動したので期待したら、5分、10分待っても動かず、結局ヒヨドリに追い払われて北側の欄干へ移動・・・ホバ~・・・遠い・・・何とか数コマ残せましたが・・・

1/4までトリミングしましたが、ISO6400だと流石に厳しいですね。この後川の方へ飛び去ったので16時10分には撤収・・・カワセミ散歩はわずか30分で終了でした。
_1127_01.jpg

_1127_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (0)

2020年11月26日

高感度では・・・

今日もメスが飛来しましたが、昨日より遅い16時半過ぎ、晴れていたので撮影できる明るさでしたが、ヨンニッパ単体でISO12800・・・やっぱり解像しないし、証拠写真にしかならないですね。

_1126_01.jpg

_1126_02.jpg

さようなら・・・明日はもっと早く来てね~
_1126_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月25日

暗い・・・

3日続けで厚い雲に覆われて、16時前後でもISO6400という暗さ・・・今日のカワセミ散歩は15時45分~16時25分でした。メスの飛来は定刻より大幅に遅れ、撤収準備をしている16時20分・・・珍しく池の石に飛来して飛び込んで小魚ゲットで終了でした。

16時22分、ISO200、SS1/15秒・・・
_1125_01.jpg

1分後、SSを1/800秒にると感度はISO12800・・・
_1125_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月24日

今日も・・・

・・・ワンチャンス! 15時40分着、16時5分前にメスが飛来、15分くらいいて飛び込みは1度だけ・・・16時15分に撤収、ほとんど歩くこともなく、カワセミ散歩を終了しました。

_1124_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月22日

紅葉

今は紅葉(モミジ+カワセミ)=「モミカワ」の時期なのですが、残念ながらマイフィールドには紅葉はありません。もっとも紅葉があっても、肝心のカワセミが飛来してくれなければ「モミカワ」は撮れませんが・・・以前通っていたフィールドでは、紅葉の枝には止まってくれなかったのですが、紅葉のせいで水面が赤く染まる場所にカワセミが飛来したことがあります。これもまた「モミカワ」と言えるのかもしれません。

_1122_01.jpg

_1122_02.jpg

今日もメスが池に飛来しましたが、ここに止まって15分くらいお休みするだけ、結局何もすることなく消え去りました・・・
_1122_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月20日

我慢の日が・・・

昨日は所用でカワセミ散歩はお休み、今日は15時半に池に着くと、南側の枝でオスが羽繕い中でした。採餌は終わった後のようで、10分くらいしてから飛び去ってしまいました。メスはほぼ定刻の16時過ぎに欄干に飛来、数分後に何もせずに川の方へ飛び去ってしまいました。我慢の日が続きます。再飛来は期待せず、即、撤収しました。

撮影チャンスは、黄葉がバックのこのトマリモノだけ・・・
_1120_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月18日

ショート・ホバ2回

今日はメスが2回、ホバを披露してくれましたが、1、2秒のショート・ホバで合焦したときには終了してました。それ以外に撮影チャンスもなく、16時前には川の方へ消えていったので、早めに撤収しました。

_1118_01.jpg

_1118_02.jpg

_1118_03.jpg

_1118_04.jpg

_1118_05.jpg

飛び込んでもお魚なし・・・
_1118_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月17日

黄葉バック

池の状況は一向に良くなりません。メスは飛来しても採餌せず。オスはメスを怖がってか?飛来せず・・・

池の周りに紅葉がないので、黄葉がバックになる位置からオスを撮ってみました。でもこんな所にいないで池に来て欲しい・・・
_1117_01.jpg

かんばんやさんからオリジナルのカワセミ・シールをもらいました!(^o^)
_1117_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月12日

ピラカワ

今日のカワセミ散歩は15時30分~16時25分、ここ数日、16時前後にメスが池に飛来していましたが、今日は珍しくオスが15時48分にピラカンサのメインステージに飛来、飛び出してショートホバ後、ピラカンサの赤い実が付いている高枝へ移動しました。すでにヒヨドリとかツグミが頻繁に飛来し、熟した赤い実をかなり食べてしまったので、ちょっと淋しくなりましたが、何となく「ピラカワ」の雰囲気が・・・結局オスは採餌することなく飛び去った後、16時9分にメスがピラカンサの枝に飛来・・・飛び込んで大物ゲット! 本当に久しぶりに大きなお魚付きの水出が撮れました。(^o^) その後、ドーナツ池の北側で採餌失敗、ピラカンサ横の欄干で2度飛び込んで1度成功・・・その後トベラのメインステージへ移動しましたが何もせずにさようならでした。今日のようにオスとメスが交代で飛来してくれたら、短時間でも撮影チャンスが増えるのですが・・・

これが今年の「ピラカワ」ベスト?
_1112_01.jpg

_1112_02.jpg

本来ならこの枝に赤い実が付くはずなのに・・・
_1112_03.jpg

ショートホバで4コマ残せましたが、これがベスト・・・
_1112_04.jpg

_1112_05.jpg

メスも一応「ピラカワ」・・・
_1112_06.jpg

すでに暗かったのでヨンニッパ単体、F値解放・・・
_1112_07.jpg

ドーナツ池の裏側・・・
_1112_08.jpg

欄干から・・・水飛沫に合焦して頭部がピン甘・・・
_1112_09.jpg

完璧のタイミングだったのに、お魚なし・・・
_1112_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月10日

またワンチャンス

今日のカワセミ散歩・・・15時半~16時半・・・メスの飛び込みワンチャンス・・・

_1110_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月 9日

飛来は1度・・・

今日のカワセミ散歩は15時40分~16時20分、16時前にメスが飛来して、7回飛び込みの撮影チャンスがありました。ま、効率はよかった方ですね、散歩は池の回り4周しかできませんでしたが・・・

毎度のことですが、羽の開き具合は運次第・・・
_1109_01.jpg

_1109_02.jpg

_1109_03.jpg

_1109_04.jpg

_1109_05.jpg

_1109_06.jpg

やっと羽が開いた・・・
_1109_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月 8日

後ろ向き・・・

15時半~16時半、今日もメスが1度しか飛来せず、撮影チャンスが少なかったのに、後ろ向きばかり・・・

_1108_01.jpg

_1108_02.jpg

後ろ向きでお魚にジャスピン・・・
_1108_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月 7日

SS3秒!

今日は撤収準備を終えたタイミングでメスの鳴き声・・・双眼鏡を持って確認に行くと、水路横の葦にいました。もう暗かったですが、いれば撮影チャンスがあると思って機材をセット・・・でもやっぱり暗すぎる、ヨンニッパ単体、F値解放、ISO25600でもアンダー! それでも1度くらい水出が撮れるかもと、増感してSS1/250秒になるまで待ちましたが、一向に飛び込む気配なし・・・ちなみに20m先でしたが、全く目視できない暗さでした。(^o^) ここまで待ったのだから試しに超低速で撮ってみようと、ふと思ってISO400に固定してSSを調整・・・最初はSS1/2秒、1秒、2秒、3秒まで撮ったところで、暗すぎて合焦しなくなりました。本当に真っ暗でした。(大笑)

17時9分・・・SS2秒・・・勿論レリーズを使用して連写して残せた貴重な1カットです。
_1107_01.jpg

SS3秒・・・ブレがないので、3秒間も微動だにしなかったと言うこと・・・飛来して真っ暗になるまでの約20分間、まったり状態だったので、恐らく川で夕食を済ませ、寝るために飛来したのでしょう、ここが塒になっているのかも?
_1107_02.jpg

16時前にピラカンサの枝に・・・
_1107_03.jpg

採餌失敗してさようなら・・・
_1107_04.jpg

その後久しぶりにオスが飛来して10分くらいまったり・・・
_1107_05.jpg

トベラのメインステージに移って・・・
_1107_06.jpg

採餌失敗・・・
_1107_07.jpg

モクゲンジュの枝に移って・・・
_1107_08.jpg

また採餌失敗・・・
_1107_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月 6日

4日ぶり・・・

何とシャッターが切れたのは4日ぶりでした。ここ数日、日課のカワセミ散歩が、単なる散歩になっていました。昨日は15時半~16時半、メスもオスも一度も飛来しませんでした。今日は15時40分に池に到着、そのタイミングでメスが欄干に飛来・・・すぐに何もせずに飛び去ってしまいましたが、5分後に再び水路横の葦に戻ってきました。3回飛び込んで、採餌に成功したのは1回だけ、その後川の方へさようなら。撤収の準備を始めた16時半前に鳴き声が聞こえたので確認すると、再び葦に飛来していました。1度飛び込んで失敗、北側の柳の低木へ移動して飛び込んでまた失敗、その後再び葦に戻って失敗してさようならでした。

なかなか飛び込まなかったので、久しぶりにトマリモノを・・・
_1106_00.jpg

撮影チャンスが少ないので、一発で仕留めないと・・・
_1106_01.jpg

_1106_02.jpg

_1106_03.jpg

16時半はもう暗いので厳しい・・・
_1106_04.jpg

_1106_05.jpg

最後はISO12800でした。やっぱり明るいときに撮りたいですね。
_1106_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年11月 1日

もうダメでしょう・・・

今日も散歩だけはしっかりできました。(^o^) 15時半頃池に着いたときにはカメラマンはゼロ・・・日曜日なので早朝からカメラマンが来ていたはずですが、やっぱりカワセミのパフォーマンスは良くなかったのでしょうね。ま、期待もせずに散歩を始め、11周歩いたタイミングで前方をカワセミが横切るのを目撃・・・欄干にいました。カメラに触れる前に欄干から飛び込んで島の北側の柳へ・・・飛び込んで採餌失敗後そのまま川の方へ・・・今日はこれで終了かと思いつつも16時半まで待って撤収準備しているときにトベラのメインステージへ再飛来、モクゲンジュの東側の枝に移動して飛び込んで採餌失敗してさようなら・・・ホント、何をするために池に来たのか??? もうダメでしょう、このメスに期待はできませんね、日課なので散歩は続けますが・・・

少ない撮影チャンス、水飛沫からいい感じだったんですが・・・
_1101_01.jpg

お魚なし・・・
_1101_02.jpg

_1101_03.jpg

16時42分・・・最後くらいしっかりお魚を捕ってよ~
_1101_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月31日

変わらぬまま・・・

悪い状況が変わらぬまま月が変わります。もう少し寒くなると、川のカワセミがホバを披露してくれる可能性が高いので、すでに期待はそちらに・・・とにかく今は我慢、ま、しっかり散歩ができれば出かける主目的は果たせます。

今日は15時半過ぎに到着後、メスが1度だけ飛来、まずは欄干へ・・・何もせずに数分後に北側のドーナツ池の方に消えていったので、様子を見に行くと陽の当たる枝に止まっていました。2度撮れない場所に飛び込んで採餌失敗、そのまま川の方へ飛んでいきました。散歩もできたので、16時半には撤収しました。
_1031_01.jpg

_1031_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月30日

今日もワンチャンス

1時間20分の間にメスが1度飛来して、足からど1度飛び込んで採餌失敗・・・今日もワンチャンスだけでした。

水出から2コマ目まではピン甘で没・・・
_1030_01.jpg

_1030_02.jpg

_1030_03.jpg

_1030_04.jpg

_1030_05.jpg

_1030_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月29日

オスに期待

15時半頃に池に到着したときに、オスがモクゲンジュの枝で出迎えてくれたので、急ぎ機材をセット・・・間一髪で水出に間に合いましたが、その後川の方へ行ってしまいました。16時過ぎにメスがトベラの裏側に飛来、全く採餌する気配なし、羽繕いをした後15分くらいまったり、突然飛び出して消えてしまったので、恐らく反対側にオスが飛来して追い払ったのでしょう。16時45分まで待ちましたが、再飛来せずでした。オスはメスが来ると追い払われますが、池に飛来する頻度がアップしているようなので、少なくともメス以上に期待はできますね。

ホント、オスの飛び込みワンチャンス!
_1029_01.jpg

メスは川で採餌後、池でお休みって感じですね。足が見えないので完全にまったり状態ということです。
_1029_02.jpg

やっぱりこういう時が懐かしい・・・赤い実がいっぱい!
_1029_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月28日

願わくば・・・

・・・ただひたすら縄張りを主張するために飛来するメスに代わって、オスが池の主になってくれたら・・・今日は川で待っても撮影チャンス自体はあまり変わらないと思い、15時半過ぎに散歩目的で!池へ直行しました。居残りカメラマンの話では、オスが飛来したので、そこそこ撮影チャンスがあったとのことでした。早速池の周りの散歩開始・・・6周目にピラカンサとトベラの間から飛び込んだカワセミが目に入りました。オスは鳴かずに飛来するので全く気づかなかったのです。採餌に失敗したらしく、島を半周してトベラの裏側へ・・・再びピラカンサとトベラの間へ移動・・・飛び込んでお魚ゲット、回り込んで欄干で食べた後に再びトベラの裏へ・・・飛び込んで失敗、再び飛び込んでお魚ゲットしてトベラのメインステージへ・・・数分後にメスが飛来してオスを追い払って一緒に川の方へ消えていきました。10分くらいしてからメスが戻ってきましたが、すでに16時半・・・暗い! 欄干から久しぶりにピラカンサのメインステージへ・・・下を見ればカモが10羽以上・・・いやな予感が的中し、1羽が飛び出すと、数羽が続いてカワセミが逃げてしまいました、が、川へは行かず、トベラのメインステージへ・・・トベラも久しぶりなので、トマリモノを少し撮ろうと、感度を下げ、SSを1/25秒に・・・するとメスが飛び出して・・・

トベラの裏側・・・足の向きをよく見ると、左右が反対向きに!(^o^)
_1028_01.jpg

久しぶりにお魚付き・・・
_1028_02.jpg

_1028_03.jpg

_1028_04.jpg

ホント、久しぶりにメインステージに・・・
_1028_05.jpg

トベラのメインステージも久しぶり・・・ヨンニッパ単体、F値解放、ISO200、SS1/25秒・・・
_1028_06.jpg

このSSで撮っているときに飛び込まないでよ~(^o^)
_1028_07.jpg

_1028_08.jpg
結局今日も採餌せずにさようならでした。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月27日

やっぱり川で・・・

今日は池に行く前に川の様子を見に行きました。池の主のメスがいるだろう辺りは、釣り人が川に入っていたので来ないだろうと思ったら、数分後に上流から鳴きながらカワセミが飛来、双眼鏡で確認するとメスでした。釣り人は全くお構いなし、しばらくすると飛び込んでしっかり魚を捕っていました。その後釣り人が近づいたこともあって、上流へ飛び出して、池の方へ姿を消しました。池に行ってみると、居残りカメラマンが少し前に久しぶりにオスが来て3、4回飛び込んだよ~と報告、不思議なことにメスは飛来していないとのことでした。メスはどこに??? その後16時50分まで待ちましたが、メスもオスも飛来しませんでした。ホント、最悪!

池で見慣れたメス・・・
_1027_01.jpg

川で採餌しているという証拠写真・・・
_1027_02.jpg

このメス、また魚の頭を先にしてくわえてました。何故???
_1027_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月26日

池のメスは絶望的・・・

池の主のはずのメスは、昨日は15時半~17時に一度も飛来せず、今日は同じ時間帯に1度川の方から飛来して何もせずに川の方へ消えていきました。夕方だけでなく、朝方、昼間も状況は同じようです。メスは完全に川で採餌し、池には時々縄張りを主張するために様子を見に来るだけです。ということで池のメスは絶望的、他の個体も飛来するとメスに追い払われるのでもう飛来しなくなりました。本当にかつて経験したことのないような、カワセミカメラマンにとっては悲しすぎる状況になってしまいました。

15時半頃に池に着くと、居残りカメラマンが全く来ないと言うので、川へ様子を見に行きました。メスの幼鳥が石の上に・・・採餌後だったのか、そのまま上流へ飛んでいきました。ここで1時間半待った方が、撮影チャンスはありそうですね。明日からはカワセミ散歩の場所を変えてみます。(^o^)
_1026_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月24日

昨年の今頃は・・・

・・・こんな感じでした。今年は赤い実がない、カワセミが飛来しない・・・淋しすぎますね。一昨日は一度も姿を見せず、昨日は雨で散歩中止、今日は2度池に飛来しましたが、採餌せずにさようなら・・・1度もシャッターを切ることができませんでした。おかげさまで1時間、たっぷり池の周りを散歩できました。

ただただ懐かしく思うだけ・・・
_1024_01.jpg

_1024_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月21日

日没前

本来なら今頃はトビモノを封印し、ピラカンサの赤い実がいっぱいの枝に止まるカワセミ=「ピラカワ」を撮っているはずですが、実がない、カワセミ来ないでトマリモノも撮れない悲惨な状況です。メスが最後の食事のために池に飛来するのは、日没前・・・今日も葦に飛来して逆光位置から色付きのトマリモノが撮れました。とにかく今は撮影チャンスが少なく、我慢、我慢の時期ですね。おかげさまで散歩はしっかりできています。(^o^)

今日の日没前・・・
_1021_01.jpg

昨日の日没前・・・
_1021_02.jpg

久しぶりに一度だけピラカンサのメインステージから・・・水出が正面向きで、この後AFが全く反応せず・・・
_1021_03.jpg

今日も採餌失敗ばかり・・・
_1021_04.jpg

_1021_05.jpg

_1021_06.jpg

_1021_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月20日

相変わらず・・・

相変わらず夕方の状況はよくないですね。今日は久しぶりに若いオスが飛来したのですが、1度飛び込んで採餌に失敗、メスが戻ってきて追い払われてさようならでした。で、メスは姿を見せても何もせず、すぐに川の方へ・・・日没前に葦に戻ってきましたが、やっぱり飛び込まずに再び川へ・・・17時過ぎにトベラのメインステージに再飛来して、ようやくお魚ゲット! その魚、何故かすぐに呑み込まず、5分くらい頭部を前にしてくわえていました・・・意味不明、理解不能!(^o^) 今日は晴れだったので、陽の当たる時間帯に撮りたかったのに・・・

オスは北側の柳の枝に・・・
_1020_02.jpg

飛び込んでお魚なし・・・
_1020_03.jpg

17時3分、もっと明るいときに採餌してよ~・・・ISO12800!
_1020_04.jpg

_1020_05.jpg

_1020_06.jpg

誰に給餌するつもり??? ・・・ISO200、SS1/13秒・・・
_1020_07.jpg

月が綺麗でした。(^o^)
_1020_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月18日

ホント、久しぶり・・・

昨日は一日中雨でカワセミ散歩はお休み、その前は16時過ぎの出撃でしたが、4日間でシャッターを切ったのがわずか1度だけという悲惨な状況でした。池の主のメスは飛来はするのですが、ほとんど何もせず、本当に池の様子を見にくるだけという感じでした。若いオスの姿も、少なくとも夕方は見かけることがなくなりました。今日も期待はしていなかったのですが、少し早めに15時過ぎに出かけました。何とメスが水路横の葦でお出迎え・・・でも状況は変わらず、飛び込まないで、北側の柳の低木へ、欄干へ、ピラカンサのメインステージへ、トベラのメインステージへ、その間のピラカンサの枝へ、モクゲンジュの枝へいどうして、飛び込んでやや大きめの魚をゲットして白式部の枝へ・・・動きのあったのはここまでで、30分くらいお休み後、川の方へさようならでした。結局17時まで待ちましたが戻って来なかったので撤収・・・とりあえずホント、久しぶりにお魚付きのトビモノが撮れたので、よい散歩になりました。(^o^)

今日もピラカンサの赤い実のある枝に止まってくれましたが・・・
_1018_01.jpg

花が咲き始めた白式部の枝で長時間まったり・・・
_1018_02.jpg

飛び込んでもお魚なし・・・
_1018_03.jpg

_1018_04.jpg

モクゲンジュの高枝から飛び込んで、ようやくお魚ゲット! 久しぶりに15コマ以上追えましたが、数コマピン甘、数個間羽の開き具合が最悪で没・・・
_1018_05.jpg

_1018_06.jpg

_1018_07.jpg

_1018_08.jpg

_1018_09.jpg

_1018_10.jpg

_1018_11.jpg

_1018_12.jpg

_1018_13.jpg

_1018_14.jpg

_1018_15.jpg

_1018_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月12日

初ピラカワ

久しぶりの青空だったので期待して散歩に出かけたのですが、撮影チャンスは本当にわずかでした。ただピラカンサの赤い実のある枝に止まってくれたので、今年初めてピラカワを撮ることができました。(^o^)

飛来したのが16時半過ぎ、それから何と30分くらい動かず・・・結局飛び込むこともなくそのまま川の方へさようなら・・・この位置からだと結構赤い実が入る・・・でもやっぱり背景がうるさい~
_1012_01.jpg

こちらからだと大トリして・・・でも淋しい~
_1012_02.jpg

背景近くに飛び込んだので、完璧に背景にピントが・・・その後数コマに合焦・・・
_1012_03.jpg

水出でから数コマは背中向きで羽閉じ、頭隠れ・・・ようやく顔を出して・・・
_1012_04.jpg

低速でトマリモノを撮っていたらいきなり飛び込まれて・・・SS1/160秒ではね~(^o^)
_1012_05.jpg

SS1/800秒ならこんな感じで撮れていた・・・
_1012_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月11日

これが現実・・・

雨模様でしたが5日ぶりにカワセミ散歩に出かけました。朝方は若メス、幼鳥メス、若オスが飛来して、結構撮影チャンスがあったとのこと・・・夕方も期待したのですが、とにかく暗い、結局雨も降り出して撮影には本当に厳しい条件でした。幼鳥メスが、東側の小池で出迎えてくれたのですが、一度も飛び込まずにさようなら・・・しばらくして池の様子を見に来たのか?若いメスが飛来しましたが、やはり一度も飛び込むことなく、恐らく若いオスがいたであろう北側のドーナツ池の方へさようならでした。しばらくして若いオスが水路近くの葦に飛来・・・数メートルずつ何度か移動するも、20分くらい飛び込まず・・・鳴き声がするので見渡すと、どうも若いメスらしい個体がまっすぐ川の方へ・・・それを確認したのか、若いオスがようやく動き出して、まずトベラのメインステージへ・・・飛び込んで採餌失敗、北側の柳へ向かったので機材を担いでダッシュすると、すでに飛び込んだ後でトベラの裏側でお魚を料理中・・・その後再び柳へ、記念樹へ移動して飛び込むも採餌に失敗・・・欄干からも飛び込んでまた失敗、ようやくピラカンサのメインステージへ移動したのは16時45分! 遅いよね、SS1/800秒なら感度はISO6400という暗さ・・・それですぐに飛び込んでくれたら嬉しかったですが、15分くらい動かず・・・雨も降ってきて、感度はすでにISO12800でもアンダー・・・勿論ヨンニッパ単体、F値解放・・・17時2分に飛び出しましたが、暗くて背景の中に消えてしまったので一瞬見失い、水飛沫に反応してレンズを振るも、とんでもなく遠くだったのでAFが全く追いつかず・・・こういうときに限ってしっかり大物をゲットする意地悪さは変わらずでした。(^o^)

これが現実! 今年のピラカンサのメインステージ・・・
_1011_01.jpg

拡大すると・・・本当に赤い実がない! 淋しい!
_1011_02.jpg

飛び込んでもしっぱいばかり・・・
_1011_03.jpg

_1011_04.jpg

_1011_05.jpg

_1011_06.jpg

ピラカンサのメインステージから15分待ちでようやく飛び込んだのは17時過ぎ・・・ファインダー内で追っていたら、1コマだけピントが来てました。ISO12800じゃね~・・・
_1011_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月10日

雨雨雨・・・

雨の日が続き、4日間カワセミ散歩はお休みです。10月になるとピラカンサの実が赤く色づくようになり、本来なら楽しみな時期なのですが、今年はペインステージに実が全く付かず残念です。偶数年は何故か実が付かない・・・

2017年・・・
_1010_01.jpg

2019年・・・
_1010_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月 6日

オスが来たけれど・・・

久しぶりに若オスがピラカンサのメインステージに飛来しましたが、15分くらいメスを気にしながら?動かず、結局何もせずに移動・・・葦や柳の枝から数回飛び込んで小物をゲットしてさようならでした。メスは3度飛来しましたが、飛び込みは2度だけ・・・やっぱり何のために池に来るのか分かりません。いつまで続くのか?

何とメスがバッファフルのホバを披露してくれました・・・が、4/5が羽の開き具合が悪い!
_1006_01.jpg

_1006_02.jpg

_1006_03.jpg

_1006_04.jpg

感度を変えてSS1/400秒・・・
_1006_05.jpg

さらにSS1/250秒・・・
_1006_06.jpg

_1006_07.jpg

1/250秒・・・惨敗です!
_1006_08.jpg

水出は背中向きばかり・・・
_1006_09.jpg

_1006_10.jpg

若オス・・・
_1006_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月 4日

ここ数日・・・

ここ数日、ほとんど撮影チャンスがなく、ただ散歩に出かけただけという状況でした。今日も若いメスが数回飛来してくれましたが、採餌回数が少なく、何のために池に来るのか?という疑問が残りました。

ホント、久しぶりにお魚付きで水出のよい瞬間をとらえました。
_1004_01.jpg

_1004_02.jpg

お魚をくわえて出てきて欲しかった・・・
_1004_03.jpg

_1004_04.jpg

_1004_05.jpg

後は後ろ向きばかり・・・
_1004_06.jpg

_1004_07.jpg

_1004_08.jpg

_1004_09.jpg

最後はISO25600・・・
_1004_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年10月 1日

ゴールデンタイム

今日は撮影チャンスが少なかったですが、ゴールデンタイムに若いオスが2度、ピラカンサのメインステージから飛び込んでくれました。

水出完璧・・・その後も11コマまで追えましたが、相変わらず羽閉じが多くて残念・・・
_1001_01.jpg

_1001_02.jpg

_1001_03.jpg

_1001_04.jpg

_1001_05.jpg

やっぱり最後は逆光側に立つカメラマンの映り込みが・・・
_1001_06.jpg

ゴールデンタイムは映り込みもいいですね~
_1001_07.jpg

D850のAFは正面に向かってくるカワセミを追ってくれません・・・
_1001_08.jpg

珍しく1コマだけ合焦・・・
_1001_09.jpg

メスが飛来したのは17時10分過ぎ・・・ピラカンサのメインステージから・・・水出は背中向き、顔隠れ、お魚なし・・・
_1001_10.jpg

_1001_11.jpg

_1001_12.jpg

_1001_13.jpg

_1001_14.jpg

場所を変え何度か採餌・・・
_1001_15.jpg

_1001_16.jpg

_1001_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月30日

少しよくなった?

今日は久しぶりの快晴だったので15時過ぎにカワセミ散歩に出ました。池に着くとカメラマンが撤収中で、もうパフォーマンスは終わったよ、満腹になるくらい撮った・・・とのことでした。朝から長時間粘っているカメラマンの笑顔が見られるのは、嬉しいことです。若いメスが飛来して若いオスを追い出すパターンに変わりませんが、若いオスが池で採餌する機会が増えたことは、撮影チャンスも増えることになるので、状況は少しよくなったと言えそうです。

オスを追い出した後、メスが戻ってきたのは15時45分過ぎ・・・半逆光で陽射しが強いとさすがに厳しい・・・
_0930_01.jpg

・・・数コマ目でようやくいい感じに・・・やっぱり晴れの時には順光で撮りたい・・・
_0930_02.jpg

水出から30m以上先・・・
_0930_03.jpg

ピラカンサのメインステージから・・・勿論順光側から・・・
_0930_04.jpg

_0930_05.jpg

いつも危惧すること・・・逆光側に立つカメラマンの映り込み・・・このときも一番羽の開き具合のよいタイミングでバッチリ!(^o^)
_0930_06.jpg

_0930_07.jpg

ピラカンサとトベラの間から・・・カモの目の前に飛び込んだのにカモは無反応・・・
_0930_09.jpg

_0930_10.jpg

_0930_11.jpg

_0930_12.jpg

_0930_13.jpg

_0930_14.jpg

_0930_15.jpg

トベラの上から飛び出してショート・ホバ・・・間に合わずホバ終了後の1コマだけ・・・
_0930_08.jpg

雲に覆われて暗くなった17時過ぎにオスが飛来・・・
_0930_16.jpg

_0930_17.jpg

最後は北側の柳の高枝から・・・
_0930_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月29日

あまり状況は・・・

・・・変わりませんね。今日は到着時にオスが出迎えてくれたのですが、一度はテレコンを装着している時に、もう一度は移動中に飛び込んで撮れず、結局飛来したメスに追い出されてしまいました。池に戻ってきたメスはトベラのメインステージで20分くらいまったり・・・青空もなくなり暗くなる一方で参りました。今日も最後は真っ暗になった17時31分に採餌していました。それにしてもツキのない日が続きます。

久しぶりにホバのチャンスがありましたが、8コマ残ってこれがベストとは・・・
_0929_01.jpg

_0929_02.jpg

水出に間に合わず・・・
_0929_03.jpg

今日も水出はこんなのばかり・・・
_0929_04.jpg

_0929_05.jpg

_0929_06.jpg

最後は17時31分、真っ暗の中トベラのメインステージから・・・お馴染みのISO25600ですが、ヨンニッパ単体でこの感度は本当に厳しい・・・
_0929_08.jpg

オスはこれだけ・・・
_0929_07.jpg

_0929_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月28日

日替わり・・・

今日は若いメスが、何度か飛来して、1時間くらい池にいたのですが、採餌のために飛び込んだのは3度だけ・・・若いメスを追い出すために池に飛来したようなものでした。ということでオスの姿は見えず、メスだけのパフォーマンスでした。

陽射しが強いと厳しい・・・
_0928_01.jpg

_0928_02.jpg

羽が強烈な陽射しを受けて・・・
_0928_03.jpg

ピラカンサのメインステージから・・・水出の瞬間は背中向き、羽閉じ、目隠れで最悪・・・その次は目隠れ・・・
_0928_04.jpg

ピントが合わない・・・
_0928_05.jpg

ようやくジャスピン・・・
_0928_06.jpg

_0928_07.jpg

最後は葦の低い位置から・・・水出に全く間に合わず・・・
_0928_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月27日

ゴールデンタイムに・・・

3日間、夕方、雨のためにカワセミ散歩をお休みしました。今日は夕方にかけて晴れだったので、16時前に池に到着・・・オス幼鳥がピラカンサのメインステージで出迎えてくれました。ところが機材をセットする前に飛び込んでお魚ゲット! ガッカリ! 仕方なく散歩を開始すると、池を1周しただけで再飛来・・・ゴールデンタイムになる時間帯だったのでラッキー! 結局その後7回も飛び込んでくれました。パフォーマンスはこのオスだけで、メスは1度も飛来しませんでした。

今日も羽閉じが多かった!
_0927_01.jpg

_0927_02.jpg

_0927_03.jpg

_0927_04.jpg

_0927_05.jpg

_0927_06.jpg

ゴールデンタイム最後のチャンス・・・またも羽閉じ・・・
_0927_07.jpg

・・・その後数コマ羽が開きました。
_0927_08.jpg

_0927_09.jpg

_0927_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月23日

暗い・・・

台風接近で雨模様・・・16時半過ぎに様子を見に行きましたが、とにかく暗い・・・メスが飛来しましたが撮影結果は?

始めからヨンニッパ単体、F値解放・・・ISO6400・・・
_0923_01.jpg

ISO12800・・・
_0923_02.jpg

最後は17時30分・・・勿論ISO25600・・・
_0923_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月22日

変わらない状況

この4連休、早朝から夕方まで池でカワセミの飛来をひたすら待ち続けていたカメラマンが結構いたようです。その期待を裏切り、変わらない状況に失望してもう来なくなるかもしれませんね。今秋はピラカンサの実の付きも悪いですから・・・ま、今のコロナ禍、そもそもカメラマンが集まらない方がいいのかも・・・今日も16時前にカワセミ散歩を始めましたが、夕方のパフォーマンスも相変わらずよくないです。若いメスとオスが交互に飛来しましたが、撮影チャンスはごくわずか・・・しかも暗い・・・

若いメス・・・水路横の葦から・・・
_0922_01.jpg

_0922_02.jpg

ピラカンサとトベラの間から・・・
_0922_03.jpg

トベラのメインステージから・・・ようやくお魚ゲット!
_0922_04.jpg

若いオス・・・ピラカンサのメインステージから・・・また水出は背中向き・・・
_0922_05.jpg

・・・その直後何故かホバ~・・・
_0922_06.jpg

最後の飛び込みは17時37分、もうカモはお休みの時間(^o^)・・・勿論ヨンニッパ単体、F値解放でISO25600・・・ジャスピンだったこともありそこそこ解像もしてます。
_0922_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月21日

やはり主はメス?

今日は晴れということもあり、久しぶりに明るいときの撮影チャンスを期待して15時半過ぎに池に到着、何と居残りカメラマンが8人も・・・ということはカワセミの出が悪い?(^o^) 朝から複数のカワセミが池に飛来して、縄張りを主張するメスがすぐに追い出すという繰り返しだったそうです。昨夕、池の主のように振る舞っていた若いオスは1度飛来しましたが、採餌することなく、若いメスに追われて姿を消し、入れ替わりでメス幼鳥が飛来しました。東側の小池で何度か採餌した後、トベラの裏側の枝からも飛び込んだりしていましたが、やはり主のメスに追い払われてしまいました。それからようやくメスが堂々とピラカンサのメインステージに立ったのは、16時半過ぎ・・・順光側からの撮影でゴールデンタイム・・・水出の瞬間を捉えたのにまたも羽の開き具合が最悪・・・再び飛来したのは17時過ぎ・・・またも水出の羽の開きが・・・17時半に撤収準備を始めたら、メスがトベラのメインステージへ再飛来・・・暗すぎて証拠写真にもならないと分かっていても機材を背負って移動・・・もっと早く来て夕食を済ませろよ~(^o^) 

ホント、久しぶりのゴールデンタイム・・・何故羽が開かない???
_0921_01.jpg

_0921_02.jpg

_0921_03.jpg

背景色がベストのタイミングでようやく羽が開いてくれた・・・
_0921_04.jpg

_0921_05.jpg

_0921_06.jpg

次の撮影チャンスもまた羽の開きが・・・
_0921_07.jpg

水飛沫にピントが残ったまま・・・このカット以降すべてピン甘、ピンボケ・・・
_0921_08.jpg

トベラのメインステージから・・・
_0921_09.jpg

羽の開きがよいときに限ってお魚がない・・・
_0921_10.jpg

メスの幼鳥も飛び込んでお魚なし・・・
_0921_11.jpg

_0921_12.jpg

メスがトベラのメインステージへ再飛来・・・どんどん暗くなるのに動かない・・・ようやく飛び出したのは17時46分、真っ暗!・・・飛び込まずにショートホバ後戻る・・・感度は勿論ISO25600・・・半分にトリミング・・・
_0921_13.jpg

17時48分、飛び込んでお魚なし・・・
_0921_14.jpg

17時49分、飛び出してホバ~・・・
_0921_15.jpg

飛び込まずにピラカンサのメインステージへ・・・
_0921_16.jpg

最後は17時51分・・・飛び出しても暗くて見えない、水飛沫が上がらないので途中でホバっていると思い、ファインダーを覗きながらレンズを振って見るとホバってる~・・・ファインダー内でかすかに見えたカワセミにピントが合った!(^o^)・・・結局飛び込まずにそのままさそうなら・・・
_0921_17.jpg
真っ暗でも小さなカワセミに合焦するとは・・・D850はやっぱり名機ですね。(^o^) 

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月18日

オスとメス

今日も若いオスとメスが何度か採餌シーンを披露してくれましたが、撮影結果はイマイチでした。特にオスの方は、東側の小池から動かず、暗いところで10回以上小エビを採餌していました。勿論写真が撮れる状況ではなかったです。

若いオスは何を捕っているのか分からない・・・
_0918_01.jpg

_0918_03.jpg

メスも小物・・・
_0918_02.jpg

大物を狙うと失敗する?
_0918_04.jpg

_0918_05.jpg

_0918_06.jpg

_0918_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月16日

昨年の今頃・・・

ピラカンサのメインステージに飛来したカワセミを撮っていて、つくづく感じたこと・・・昨年の今頃はいっぱい実が付いていたのに・・・

今日のメインステージ・・・
_0916_01.jpg

昨年の今頃のメインステージ・・・
_0916_02.jpg

今日はオスが姿を見せず、メスがほんの少しだけ撮らせてくれました。
_0916_03.jpg

_0916_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月15日

今日も・・・

・・・メスが飛来したのは暗くなった17時15分過ぎでした。その前にオスが少し楽しませてくれましたが、相変わらず撮影によい場所から採餌してくれず、獲物はミニサイズばかりでした。

すべてヨンニッパ単体、F値解放・・・ISO12800・・・羽の開き具合が悪いですが、そこそこ解像はしてます。
_0915_02.jpg

_0915_03.jpg

_0915_04.jpg

ISO25600・・・信じられないことに14コマも撮ったのにすべて羽閉じでした。
_0915_05.jpg

_0915_06.jpg

最後は大物をゲットして終了・・・もっと早くに来てよ~!(^o^)
_0915_07.jpg

上の超高感度画像に比べると、ISO6400なのに解像もしていないし、ノイズが凄い・・・
_0915_01.jpg

オス幼鳥はISO1600で撮ることができました。
_0915_08.jpg

_0915_09.jpg

_0915_10.jpg

_0915_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月14日

暗い~!

今日も夕方雨の予報だったので、16時前に出かけましたが、17時を過ぎてもメスもオスも飛来せず、雲が厚くなってどんどん暗くなる・・・毎日しっかり散歩はできますが、撮影はできない・・・辛い日々が続きます。オス幼鳥は駐車場下の池でよく見かけるので、何度も様子を見に行きましたが、飛来したのは17時15分過ぎでした。遠い対岸で何度か採餌していましたが、相変わらず小物ばかり捕っていたようです。17時半過ぎに池に戻るとすぐにメス幼鳥が飛来・・・珍しくピラカンサのメインステージから飛び込んでくれましたが、採餌失敗・・・そのまま東側の欄干へ・・・急ぎ機材を背負って移動しましたが、機材を下ろす前に飛び込んで大物ゲット! 言葉なく撤収しました。(^o^)

ワンチャンス、上手く捉えたのですが17時半過ぎ過ぎでは本当に暗い~!・・・ヨンニッパ単体、F値解放、ISO6400でアンダー・・・ノイズ軽減処理しましたが、トリミングは半分が限界・・・もっと明るい時間帯に来てくれないかな~!
_0914_01.jpg

_0914_02.jpg

_0914_03.jpg

_0914_04.jpg

_0914_05.jpg

駐車場下の池で採餌していたオス幼鳥・・・
_0914_06.jpg

_0914_07.jpg

_0914_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月13日

メス飛来

今日は厚い雲に覆われて暗かったですが、昨日雨で散歩を休んだので出かけました。池に着くと、何度メス幼鳥が飛来していました。居残りカメラマンの話では、早朝から午前中は数回飛来したとのこと、そして午後は飛来したオス幼鳥を追い払うために姿を見せたとのことでした。メス幼鳥は北東側の葦からピラカンサ側の欄干へ、石へ、別の石へ、南側の欄干へ移動するだけで、結局飛び込まずにさようなら・・・採餌するためではなく、単に縄張りを主張するために飛来したことは明らかですね。17時過ぎに追い払われたオス幼鳥が飛来しましたが、すでに撮影できる明るさではなく、ヨンニッパ単体、F値解放でもISO6400でアンダー・・・結局何度かISO12800で撮りましたが、当然証拠写真レベルでした。いつになったら少しはまともなデータが残せるようになるのか???

_0913_01.jpg

_0913_02.jpg

オス幼鳥ですが、ISO12800でもかなりアンダーで全く解像していませんが、何か小物を捕ったようです。
_0913_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月11日

縄張り放棄?

カワセミ散歩は毎日欠かさず続けていますが、生憎撮影チャンスに恵まれず、ブログの更新も滞っていました。縄張りを主張していたメス幼鳥は、早朝6時半前後には飛来しているようですが、16時~17時半は9月8日以降一度も飛来していません。居残りカメラマンの話では今日は10時前に飛来して以来、一度も飛来していないとのことでした。1日に1度か2度しか飛来しないということは、縄張り・・・いや、少なくとも餌場として池を放棄したということでしょう。数日前から16時前後から必ず飛来して採餌するようになったのが、オス幼鳥です。残念ながら東側の小池ばかりで採餌、しかも撮影できない場所で主に小エビを捕っていたのですが、今日はついにピラカンサのメインステージにも飛来しました。池には18時半までに3度飛来、その間メス幼鳥は1度も飛来していないので、少なくとも夕方の時間帯は、このオス幼鳥が池の主になった雰囲気ですね。

来月にはピラカンサの実が赤く色付き始めるので、この枝に止まってくれるといいのですが・・・9月8日を最後にメス幼鳥を見ていません。ライブビューでISO64で撮っているときに飛び込まれて、この日残せたデータはこれだけでした。
_0911_01.jpg

新しい池の主として期待される?オス幼鳥・・・
_0911_02.jpg

_0911_03.jpg

_0911_04.jpg

ピラカンサのメインステージの初飛び込みでしたが、見事に想定外の場所に飛び込まれて、完全に水出に間に合わず・・・
_0911_05.jpg

_0911_06.jpg

その後も何度か飛び込んでくれましたが・・・
_0911_07.jpg

_0911_08.jpg

_0911_09.jpg

小物ばかり捕っていますが、果敢に大物にトライ・・・しっかり大物をゲットするにはまだ修行が必要みたいです。(^o^)
_0911_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月 7日

撮影チャンスなし

相変わらず16時半~18時まで池で散歩していますが、2日に1度は撮影チャンスなし・・・全く飛来しないことも・・・もう期待はせずにひたすら歩いています。(^o^)

_0907_01.jpg

_0907_02.jpg

_0907_03.jpg

_0907_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月 5日

オス幼鳥が・・・

駐車場下の池とドーナツ池を行き来しているオス幼鳥がピラカンサの池に入ってくるようになりましたが、残念ながら撮影チャンスが増える状況ではないですね。

_0905_01.jpg

_0905_02.jpg

_0905_03.jpg

_0831_08.jpg

土砂降りの時に遙か遠くの対岸で採餌してました。
_0905_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月 3日

こんな感度で・・・

・・・撮るつもりはなかったのですが、16時半から待って飛来したのが18時過ぎだったので仕方なく・・・1度もシャッターを切らずに帰るのもどうかと思ったので・・・(^o^)

18時12分のショートホバ・・・ヨンニッパ単体、F値解放、ISO25600、SS1/640秒・・・Photoshopでノイズ軽減処理しています。
_0903_01.jpg

_0903_02.jpg

18時12分のショートホバ・・・ヨンニッパ単体、F値解放、増感ISO32000相当、SS1/640秒・・・
_0903_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年9月 1日

月が変わっても・・・

・・・カワセミのパフォーマンスは変わらず悪いですね。

_0901_01.jpg

_0901_02.jpg

_0901_03.jpg

_0901_04.jpg

_0901_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月31日

8月は・・・

8月は東京都心でも猛暑日が観測史上最多の11日、20日以上を記録した地域もありました。暑かったですね。その猛暑の中も、しかもカワセミのパフォーマンスが少ない中、日課のカワセミ散歩だけは続けました。今日も飛来はしましたが、撮影チャンスは少なかったですね。

_0831_01.jpg

_0831_02.jpg

_0831_03.jpg

_0831_04.jpg

_0831_05.jpg

_0831_06.jpg

_0831_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月30日

猛暑の中・・・

・・・変わらずです。16時半頃池に着いて、池の周りを歩き出すと、トベラの裏側でカワセミを発見、しかしまったり状態で動く気配なし。嘴が魚の鱗で汚れていたので、大魚を捕ってお休み中のようでした。15分くらいしてからペリットを吐き出し、真下へ飛び込んでお魚ゲットして川の方へさようなら・・・約1時間後にトベラのメインステージに飛来して飛び込んでお魚ゲット、その後東側の小池の枝へ移動して数回飛び込んで夕食終了?・・・川の方へさようなら・・・

嘴の鱗を見る限り、大物も捕っているようですが・・・
_0830_01.jpg

真下に飛び込んで・・・
_0830_02.jpg

_0830_03.jpg

トベラのメインステージから・・・
_0830_04.jpg

東側の小池の枝から・・・
_0830_05.jpg

_0830_06.jpg

_0830_07.jpg

_0830_08.jpg

最後はISO6400でSS1/640秒・・・暗い!
_0830_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月29日

今日も2度飛来

今日も猛暑の中、16時半過ぎから池でカワセミ散歩を始めました。まだ陽射しの強い16時42分に島の北側の低木にメス幼鳥が飛来・・・機材を担いで移動中に飛び込んでお魚ゲットして欄干へ、飛び込んで失敗後、ピラカンサの南西側の枝へ移動、飛び込んでまた失敗・・・東側の方へ飛んでいったので後を追いましたが姿見えず・・・恐らくそのまま川の方へ飛び去ったのでしょう。再度飛来したのは17時50分に欄干へ、羽繕い後ピラカンサの枝へ・・・手前側の白く水面反射している場所へ飛び込んで失敗、その後トベラのメインステージへ移動、飛び込んでお魚ゲット・・・その後東側の小池へ移動・・・飛び込んでお魚ゲット、18時2分に川の方へさようなら・・・

明るいときにもっといっぱい撮影チャンスがあればいいのですが・・・やっぱりお魚はあった方がいい・・・
_0829_01.jpg

_0829_02.jpg

_0829_03.jpg

_0829_04.jpg

至近10m以内・・・近すぎては羽切れ・・・
_0829_05.jpg

その後羽が下向きはセーフ・・・
_0829_06.jpg

18時前、もっと早くに来て欲しい・・・
_0829_07.jpg

_0829_08.jpg

_0829_09.jpg

久しぶりにトベラのメインステージからようやくお魚付き・・・
_0829_10.jpg

_0829_11.jpg

_0829_12.jpg

_0829_13.jpg

最後は東側の小池で採餌・・・
_0829_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月28日

撮影チャンスが・・・

今日も飛来はするものの・・・16時30分~18時に2回・・・ピラカンサのメインステージにはゼロ、トベラのメインステージには2度飛来しましたが、飛び込みはゼロ・・・結局島の北側の低木とか欄干とか、移動中に飛び込まれてしまうなど、撮影チャンスが本当に少なかったですね。

東側の小池の枝から何とか水出に間に合って・・・
_0828_01.jpg

そもそも低い位置からの飛び込みなので、ファインダー内に入れるだけでも大変・・・
_0828_02.jpg

トベラの裏側の枝から・・・
_0828_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月27日

夕陽を浴びて・・・

昨日、姿を見せなかったので、今日は期待もせずに16時半過ぎからカワセミ散歩を始めました。池ではカワセミの気配が全くないので、駐車場下の小池へ様子を見に行くと、カワセミが池の方へ飛んでいくので、すぐに戻ってみると、池のどこにもいない・・・北側のドーナツ池の裏側へ様子を見に行くと、看板の上にいました。この個体は、結構前から池には入らずにこの2ヶ所を行ったり来たりしているようです。池の主であるはずのメス幼鳥が池にほとんどいないので、遠慮せずに池でも採餌してくれるといいのですが・・・恐らく縄張り争いに負けて追い出された経緯があるので、縄張りに侵入する勇気?がないのでしょう。で、主は17時15分過ぎにようやくトベラの裏側の枝に飛来しました、やれやれ、昨日から待つこと6時間・・・

17時35分、東側の小池の枝で夕陽を浴びて・・・
_0827_00.jpg

17時16分、飛来して5分くらい羽繕い・・・その後トベラのメインステージへ・・・
_0827_01.jpg

飛び込みそうで飛び込まず、上の方へ移動して・・・
_0827_02.jpg

・・・ショート・ホバ~・・・ホバ終了のタイミングに間に合って・・・
_0827_03.jpg

_0827_04.jpg

_0827_05.jpg

_0827_06.jpg

_0827_07.jpg

_0827_08.jpg

トベラのメインステージの上へ・・・結局ここからも飛び込まずにピラカンサのメインステージ・・・
_0827_09.jpg

・・・水面に色が付くギリギリのタイミングに飛び込んでくれたのに・・・目隠れ、魚なし・・・この後ピンが来ていた3コマすべて完璧な羽閉じ・・・今日の水絡みはことごとくツキなし・・・
_0827_10.jpg

このときも次のコマから葉被れ、魚なし・・・
_0827_11.jpg

島の北側の低木からの飛び込みでは水出が水飛沫に合焦でピンボケ・・・5コマ目でようやく合焦・・・
_0827_12.jpg
昨日は撮影チャンスがゼロだったので、今日は撮れてよかった・・・(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月26日

また行方不明

ちょうど1週間前と同じように、6時~9時半、16時半~18時、池の主のはずのメス幼鳥は姿を見せませんでした。行方不明です。もう戻らないかも・・・

昨日の撮影分・・・これがメス幼鳥の最後?
_0826_01.jpg

_0826_02.jpg

_0826_03.jpg

_0826_04.jpg

_0826_05.jpg

_0826_06.jpg

_0826_07.jpg

_0826_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月25日

縄張り争い・・・

縄張り争いの決着はまだついていないようです。今日のカワセミ散歩は早朝6時から・・・23日、24日続けて出が悪くなかったというので、少し期待しながら歩いていると、南側から鳴き声が・・・カワセミを見つけましたが、相手を牽制するための伸びをしていました。双眼鏡で確認すると枝被れでもう1羽が近くにいました。若いオスとメス幼鳥です。互いに牽制し合いならが約30分動かず・・・結局若いオスが川の方へ飛び去って、メス幼鳥がしっかり縄張りを主張できたようです。7時前にようやく朝食?開始、約30分間に6回飛び込みを目撃しましたが、撮影チャンスは4回だけ、その後撤収する9時過ぎまでに2度飛来して、さらに数回飛び込みを披露してくれました。ということで、今朝も出は悪くはなかったです。縄張りを死守するために、若いオスをもっと意識して長時間池に居座ってもらいたいです。

ピラカンサの西側の枝・・・ここから飛び出してメインステージに上がると思ったら・・・
_0825_01.jpg

思いっきり手前側、しかも空高く上がってホバ・・・
_0825_02.jpg

_0825_03.jpg

飛び込んだ場所が真っ白・・・
_0825_04.jpg

ピラカンサのメインステージから最初の飛び込み・・・
_0825_05.jpg

やっぱり順光で撮ると水面が綺麗・・・
_0825_06.jpg

_0825_07.jpg

距離が近いとリスクも大きい・・・その一つが被写界深度が浅いので、水飛沫に合焦してしまう・・・この後すべてピンボケ・・・
_0825_08.jpg

_0825_09.jpg

このときは水出後水飛沫から上手く解放されて3コマ目からジャスピンに・・・
_0825_10.jpg

_0825_11.jpg

_0825_12.jpg

左がメス幼鳥、右が若いオス・・・
_0825_00.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月24日

若いオス・・・

昨日は撮影チャンスがゼロだったので、今日の散歩はやめようかと・・・でもやっぱり日課なので16時半過ぎに出かけました。陽射しが強く、まだ暑い・・・日陰を選んで散歩開始・・・17時過ぎにトベラのメインステージにカワセミ飛来・・・よく見ると久しぶりに若いオスでした。東側からだと強烈な逆光なので、北東側へ移動して待ちましたが15分くらい動きなし、ペリットを吐き出してようやく飛び込みましたが採餌失敗・・・その後トベラの裏側の枝にいるときにメス幼鳥が飛来して追い出してしまいました。追い出して縄張りを主張するなら、すぐに戻って来いよ~と思いましたが、結局戻ってきたのは18時前・・・すでに暗い! 池の主には若いオスがなるべきですね。

若いオスは足も綺麗になってきました・・・
_0824_01.jpg

_0824_02.jpg

_0824_03.jpg

_0824_04.jpg

_0824_05.jpg

_0824_06.jpg

この後はメス幼鳥のパフォーマンス・・・
_0824_07.jpg

_0824_08.jpg

_0824_09.jpg

_0824_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月22日

撮影チャンス激減

複数のカワセミを追い出して池の主になったはずのメス幼鳥の飛来頻度が少ないので、撮影チャンスが激減しています。池には釣り堀並みに魚がいっぱいいるのに、近くの釣り堀で採餌しているのかも? 昨夕は撮影チャンスがゼロだったので、再度今朝出撃してみました。結果最悪・・・飛来したのは9時前、何と朝食の時間帯に3時間以上も飛来しなかったということです。9時半には撤収したので、飛来は1度だけ、撮影チャンスもわずかでした。

もっと頻繁に姿を見せてよ~
_0822_01.jpg

_0822_02.jpg

_0822_03.jpg

_0822_04.jpg

_0822_05.jpg

_0822_07.jpg

_0822_06.jpg

_0822_09.jpg

_0822_10.jpg

_0822_11.jpg

_0822_12.jpg

_0822_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月20日

やれやれ・・・

・・・ホッとしました。メス幼鳥が飛来しました! 昨日は一体どこにいたのか? もし今日も飛来しなかったら、本当にしばらくカワセミ散歩を休むつもりで出かけました。17時過ぎに池に着きましたが、まだ陽射しが強く暑い! 日陰になっている所を行き来して、カワセミの飛来を待ちました、が、全く気配なし・・・やっぱりもうダメかなと諦めかけていたら、17時半過ぎに北東側の葦へ飛来・・・そこで20分くらい動きがないので別個体かと思いましたが、結局1度も飛び込まずにピラカンサの方へ移動、欄干からメインステージに上がったので、いつものメス幼鳥と確信・・・飛び出してホバ~・・・トベラのメインステージや島の北側の低木、東側の小池の枝からも飛び込んでいたので、100%間違いないです。結局最後の採餌は18時27分・・・18時前からヨンニッパ単体/F値解放でもISO3200という暗さだったので、最後はISO12800でSS1/640秒という証拠写真レベルでした。もっと明るい時間帯に撮影チャンスがあるといいのですが・・・

お帰り・・・(^o^)
_0820_01.jpg

以下、ヨンニッパ単体で・・・
_0820_02.jpg

_0820_03.jpg

_0820_04.jpg

_0820_05.jpg

ホバの後はレンズを上手く振らないと、SS1/800秒でも流れてしまいますね。
_0820_06.jpg

_0820_07.jpg

結局18時前から採餌を始めて30分くらいの間にピラカンサのメインステージから2回、白式部から1回、トベラのメインステージから2回、島の北側の低木から1回、東側の小池の枝から1回飛び込みました。相変わらず小物ばかりですが、成功確率は高くなったような? もしかして昨日はどこかで秘密の特訓をしていたのかも・・・
_0820_08.jpg

_0820_09.jpg

_0820_10.jpg

以下、ISO12800なので大きくトリミングもできないし、解像もしてませんが、やっぱり暗くても撮ってしまいますね。(^o^)
_0820_11.jpg

_0820_12.jpg

_0820_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年8月19日

おかしい・・・

カワセミが池に飛来しなくなりました。昨日は18時頃にトベラのメインステージに飛来して、羽繕いをしただけでさようなら・・・結局1度もシャッターを切ることができなかったので、今日は気合いを入れて朝から出撃しました。6時過ぎに池に到着、あれ、カメラマンが一人もいない・・・ピラカンサのメインステージを見ると、何とカワセミがお出迎え・・・ラッキーと思いながら急ぎ機材をセットしていると、飛び出して目の前でショートホバ後、飛び込んでお魚ゲット! 何というアンラッキー、呆然とその瞬間を「見た」だけでした。その後すぐに川の方へさようなら・・・それから10時まで、カメラマンが10人以上になりましたが、肝心のカワセミは一度も飛来せずでした。4時間も飛来しないなんておかしい・・・気になったので、夕方も少し早めに出撃、16時半~18時半、待ってみましたが、1度も飛来しませんでした。合計6時間、鳴き声すら耳にすることはなかったです。本当におかしい・・・猛禽とかにやられていなければいいのですが・・・さて、明日以降どうするか? 今日、何日分も待ったので、しばらくお休みしようか・・・

これが最後? 捕食後の石止まり・・・
_0819_01.jpg

昨日は撮影チャンスがゼロでしたが、一昨日は何度かチャンスがありました。トベラから・・・
_0819_02.jpg

ショートホバから・・・
_0819_03.jpg

_0819_04.jpg

葦から・・・
_0819_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月18日

カワセミの瞼

毎日暑いですね。カワセミ散歩は続けていますが、暑さを避けるために出かけるのは17時過ぎ、夕方のパフォーマンスが悪くて撮影チャンスはほとんどなし・・・ま、散歩は健康維持のための日課なので、1時間程度のカワセミ待ちで撮れなくても気にもしませんが・・・

今日はちょっと珍しいお話・・・ネットで検索してもカワセミの瞼の写真は見つけられなかったので、紹介しましょう。カワセミには瞼がないから、瞬膜がある・・・なんて誤った認識もあるようですね。確かに瞬膜は、水出の瞬間とか、普通のトマリモノやトビモノを撮っているときにもよく見かけます。でも瞼って、恐らく写っていないと思いますよ。(^o^)
カワセミの瞼もカモなどのほかの鳥類と同じように下から上へ閉じます。ちなみに瞬膜は目元から左右に閉じます。
_0818_01.jpg

これはお馴染みの瞬膜・・・
_0818_02.jpg

これが瞼です。勿論寝るときには閉じます。
_0818_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (0)

2020年8月16日

早朝は?

毎日17時以降の散歩では、よい条件で撮影するのが不可能なので・・・実際撮影できる時間が18時頃になるので・・・久しぶりに明るくて順光で撮影できる早朝に出かけてみました。大いに期待して6時前には池でスタンバイしていたのに、肝心のカワセミが全く姿を見せない・・・結局7時半頃にようやく飛来してくれたので、少ないながらも何とかデータを残すことができました。1度だけでしたが青空バックでホバが撮れたことが救いでした。早朝もこの程度のパフォーマンスでは、酷暑下での撮影を控えることも考えなくては・・・

18コマ撮ったのに、ほとんどが羽閉じで没・・・思いっきりトリミング!
_0816_01.jpg

_0816_02.jpg

_0816_03.jpg

_0816_04.jpg

豪快な水飛沫の水出でしたが、お魚なしとは・・・
_0816_05.jpg

これで魚は一緒に捕れた?
_0816_06.jpg

東側の小池は逆光になるので、よい撮影結果を得られることはない・・・
_0816_07.jpg

逆光の位置にいたので、水面は真っ白・・・
_0816_08.jpg

やっぱり背景の色はこうでなくては・・・
_0816_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

状況変わらず

今日は暑すぎて、散歩を中止しようと思いましたが、結局17時過ぎに出かけました。2度飛来しましたが、撮影チャンスは少なく、18時半頃に飛来した際にショート・ホバを撮ることができたことが唯一の救いでしたね。

ヨンニッパ単体でISO3200・・・やっぱりもっと明るいときに撮りたい・・・
_0815_01.jpg

_0815_02.jpg

_0815_03.jpg

_0815_04.jpg

まだ小エビを捕ってる・・・
_0815_05.jpg

_0815_06.jpg

_0815_07.jpg

おまけ・・・近すぎて羽切れ・・・
_0815_08.jpg

投稿者eisvogel : 04:34 | コメント (0)

2020年8月14日

2度飛来

今日も17時ころ出かけましたが、カワセミは2度飛来してくれたので撮影チャンスは昨日よりも多かった・・・とはいっても今後期待できるほどの状況ではないですね。

東側の小池で至近・・・相変わらず小物ばかりゲット・・・
_0814_01.jpg

ピラカンサのメインステージには上がらず・・・その下の石カワ・・・
_0814_02.jpg

石から飛び出して撮れないほど短いショートホバ後・・・採餌失敗・・・
_0814_03.jpg

石に戻って・・・
_0814_04.jpg

カモが近づいただけで・・・さようなら・・・
_0814_05.jpg

50分後に再飛来してピラカンサとトベラの間から・・・すでに暗くてヨンニッパ単体・・・
_0814_06.jpg

_0814_07.jpg

_0814_08.jpg

魚と一緒に余計な物まで一緒にゲット・・・
_0814_09.jpg

_0814_10.jpg

トベラのメインステージから遠くへ・・・ヨンニッパ単体だとカワセミは小さい・・・
_0814_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月13日

期待薄・・・

昨日は午後から雷雨、雨・・・今日も16時前に雷雨でカワセミ散歩は諦めていたら、17時頃には青空が広がってきたので出かけました。が、池に到着早々1度飛来して、東側の小池で数回採餌してさようなら・・・18時半まで待ちましたが、戻ってきませんでした。夕方のパフォーマンスは今後も期待薄ですね。ま、散歩は日課なので続けますが・・・

少ないチャンスは確実に・・・と思っていますが、羽の開き具合まではコントロールできませんね。
_0813_01.jpg

1コマ前・・・
_0813_02.jpg

1コマ後にようやく羽が開きました・・・
_0813_03.jpg

低い位置から飛び込んでも採餌に失敗・・・まだ修行が足りないですね。(^o^)
_0813_04.jpg

_0813_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月11日

酷暑の中・・・

今日は外に出ると目眩がするような暑さでしたね。17時過ぎにカワセミ散歩に出かけましたが、まだ陽射しが強くて暑い・・・池到着早々カワセミが飛来したようですが、眩しくて目視できず、東側の柳に止まっていることに気づかず、50mくらい先で飛び込んだので慌ててレンズを振りましたが、被写体が小さすぎることもあってピンボケ・・・それでも画像を見るとゲットした魚が超大物だったことは分かりました。日陰に持ち込んでそのまままったり、30分後に飛び去って、18時半まで待ちましたが戻ってきませんでした。ついに残せた画像はゼロ・・・つまりボウズでした。これでは酷暑の中、出かける気がなくなりますね。

巣立ち後3日以内に雛たちが採餌訓練していた様子・・・涼をお届けするために水絡みのみ・・・
_0811_01.jpg

_0811_02.jpg

_0811_03.jpg

_0811_04.jpg

_0811_05.jpg

_0811_06.jpg

_0811_07.jpg

_0811_08.jpg

_0811_09.jpg

_0811_10.jpg

_0811_11.jpg

_0811_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月10日

行動パターンが・・・

池の主になったはずのメス幼鳥の行動パターンが、未だに不可解です。昨日は17時以降飛来しなかったので、今日も暑かったですが、16時過ぎに出かけました。空調服のおかげで普通に歩くだけなら汗も出ず、散歩ができます。(^o^) 17時を過ぎても飛来なし、おかしい、気配すら感じられない・・・いや~な予感が漂い始めた17時15分頃にようやく欄干に飛来しました。「上がれ、上がれ!」と声をかけたら、ピラカンサのメインステージに上がってくれました。飛び込んで採餌失敗、その後トベラのメインステージなど数ヶ所移動して5、6回飛び込んで、何度か採餌に成功しましたが、捕るのは相変わらず小物ばかり・・・小物しか捕らない、捕れないなら、メインステージに上がる必要はないですよ。トベラから飛び出して、水面近くで急停止、レンズはすでに水面に振っていたため、慌てて戻してホバをゲット・・・「こっち向け、こっち!」と声をかけても無視されましたが、久しぶりのホバも撮れて嬉しい・・・結局1時間くらい池にいてくれましたが、飛来する時間も行動パターンも全く読めないですね。ちなみに午前中は6時前に飛来した後、10時頃まで戻ってこなかったとのこと、どこで何をしているのやら???

今日はこの瞬間を切り取れただけで、暑さに耐えてよかった・・・ピラカンサとトベラの間の枝から・・・ほんの気持ちばかりの「涼」をお届けします。(^o^)
_0810_01.jpg

1コマ前・・・豪快な水飛沫でピントがどこへ? 結局3コマ目からピンは大外れでピンボケ・・・
_0810_02.jpg

この時も水飛沫でピントが定まらず、次のコマから8コマ目までピン甘、ピンボケ・・・
_0810_03.jpg

・・・ファインダー内で追い続けていたら9コマ目からピンが復活!
_0810_04.jpg

_0810_05.jpg

_0810_06.jpg

_0810_07.jpg

ピラカンサのメインステージからの2度目の飛び込み・・・お魚ゲット!
_0810_08.jpg

大トリしてカワセミを大きくしても魚は小さい・・・もっと大物を捕って!!!(^o^)
_0810_09.jpg

トベラのメインステージからは1度飛び込みましたが失敗・・・
_0810_10.jpg

トベラのメインステージの向かって左側1mくらいのところから・・・背景は水面・・・今更ですがD850はISO1600でも白い部分がしっかり解像してくれるので手放せないですね。
_0810_13.jpg

_0810_14.jpg

_0810_15.jpg

_0810_16.jpg

_0810_17.jpg

_0810_18.jpg

東側の小池で・・・暗くなったのでヨンニッパ単体・・・
_0810_11.jpg

この後川の方へさようなら・・・
_0810_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年8月 9日

やっぱり暑さ?

今日はさらに状況が悪く、17時以降は飛来しませんでした。16時過ぎに池に着いて早々、南側の柳の枝に飛来・・・10分くらいいましたが、暑さのせいなのかよくわかりませんが、ずっと嘴が開いたままでした。その後数ヶ所移動して、17時前に川の方へさようなら・・・それっきりでした。この暑さの中、撮影チャンスが少ないのは、本当につらいですね。

_0809_01.jpg

_0809_02.jpg

_0809_03.jpg

_0809_04.jpg

_0809_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月 8日

D850の限界

D850の限界というより、今までの一眼レフの限界といった方が正しいかもしれません。ミラーレスを主導するソニーのAF精度では、手前に飛んでくる被写体、遠ざかっていく被写体を追尾することが可能なようです。ニコンもD6が、AF精度を大幅に向上させて追尾するようになったと聞いています。私がD850にこだわる最大の理由が画質です。AF精度に不満があっても、それを払拭するに十分すぎる高画質が得られる最良のカメラだと思っています。正直、採餌のために飛び込む撮影チャンスに、20コマ、30コマのデータを残す意味、必要性を感じません。水出の瞬間、1コマをしっかり切り取ること、しかもイメージ通りの撮影結果を得られることが喜びになります。例えば・・・

今日もピラカンサのメインステージからの撮影チャンスが1度ありました。水出のタイミングでジャスピン、ほぼ完璧な瞬間を切り取ることができました、が、残念ながら羽の開き具合が中途半端で、魚もなしだったのでイメージ通りの撮影結果にはならず・・・
_0808_01.jpg

2コマ目までは何とか・・・
_0808_02.jpg

ピントは水飛沫に残ったまま・・・被写体が遠ざかっていくので、3コマ目以降はピンボケ・・・
_0808_03.jpg

被写体はさらに遠くへ・・・でもピントはまだ水飛沫に・・・
_0808_04.jpg

被写体をファインダー内で追っていると、合焦することはある・・・8コマ目・・・
_0808_05.jpg

D6なら遠ざかっていくカワセミも20コマ、30コマ追尾できそうですが、背中向きをそんなに撮ってもね~とは、思います。(^o^) D6の画素数はD5と同じ、検証ではダイナミックレンジもほぼ同じだそうです。つまり白飛び、黒潰れの問題はそのまま・・・画素数が少ないので大きくトリミングもできない・・・やはり画質を優先すれば、一応、9コマ/秒でトビモノ系も撮れるD850はベストの選択肢でしょう。年内にも後継機が出るといいのですが・・・

今日の夕方も池に飛来したのは新女王のメス幼鳥1羽だけ・・・池を完全制覇したことを誇示するかのように、ピラカンサとトベラのメインステージ、北側の柳、東側の葦、水路、小池へ順番に移動して飛び込みを披露してくれました。それぞれ水出、1コマ残すことができればいいんじゃないかと・・・できればもっと大きな魚を捕ってくれると嬉しいのですが・・・トベラのメインステージから2度・・・
_0808_06.jpg

_0808_07.jpg

北側の柳から・・・
_0808_08.jpg

東側の葦から・・・
_0808_09.jpg

東側の水路で・・・
_0808_10.jpg

最後は暗い東側の小池で・・・
_0808_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月 7日

やっぱり暑さ・・・

やっぱり暑さのせいもあるのでは? 夕方のカワセミのパフォーマンスも良くないです。

とりあえず今日はこれを撮れただけでも散歩の甲斐がありましたが・・・ピラカンサのメインステージから・・・
_0807_01.jpg

相変わらず手前に向かってくると、D850のAF精度では追ってくれません・・・2コマだけ・・・
_0807_02.jpg

これもピラカンサのメインステージから・・・お魚なし・・・
_0807_03.jpg

ピントは最初のコマに合ったまま固定で動かず・・・D6ならこの後20コマくらい撮れる?(^o^)
_0807_04.jpg

トベラのメインステージから・・・真下に飛び込んで・・・1コマしか合焦せず・・・
_0807_07.jpg

葦から・・・
_0807_05.jpg

_0807_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月 6日

17時でも・・・

今日も17時過ぎに出かけましたが、やっぱりまだ暑い、カワセミの出も悪い・・・18時半までいましたが、撮影チャンスが数回だけでした。

_0806_01.jpg

_0806_02.jpg

_0806_03.jpg

_0806_04.jpg

_0806_05.jpg

_0806_06.jpg

_0806_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月 5日

暑さのせいで・・・

どうも暑さのせいでカワセミの行動パターンに変化が・・・今日は17時過ぎに出かけましたが、まだ強い陽射しが残っていて、とても暑かったです。カワセミの出も悪く、特に気になりましたが、今まで複数の幼鳥が頻繁に採餌していた東側の小池にも1羽が1度しか飛来しなくなりました。18時半までいましたが、数回飛来した新女王のパフォーマンスもイマイチでした。この暑さ、まだ当分続くので、夕方のカワセミ散歩もあまり期待できないかも・・・

_0805_01.jpg

_0805_02.jpg

_0805_03.jpg

_0805_04.jpg

_0805_05.jpg

_0805_06.jpg

_0805_07.jpg

_0805_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月 4日

暑い!

今日は16時過ぎにカワセミ散歩に出かけましたが、まだ陽が高く、暑い~! 16時半前にメス幼鳥が飛来・・・でもちょっとおかしい・・・今までどのカワセミも止まらなかったトベラの東側、水面から1m程の低い枝とか、トベラのメインステージ横の低い枝とかから何度か飛び込んでいました。でも陽射しが強いと、陽の当たるところ、当たらないところ、どこからの飛び込みを撮ってもよい撮影データは得られません。ちなみにこのメス幼鳥は間違いなく今まで飛来しなかった個体ですね。17時頃に新女王が登場・・・メス幼鳥を追い払って、トベラのメインステージへ、そしてピラカンサのメインステージへ・・・何度か飛び込みを披露してくれました。明日以降、さらに気温も上昇するようなので、散歩は17時過ぎに開始ですかね。

新女王・・・ピラカンサのメインステージ、順光側から・・・想定外に近くへ飛び込まれましたが、AFが上手く機能してジャスピン、でも次のコマが見事に水飛沫にピンを持って行かれてピンボケ・・・
_0804_01.jpg

ピラカンサとトベラの間の枝から・・・左側に飛び出した後、右側へ・・・
_0804_02.jpg

_0804_03.jpg

ピラカンサの南側の枝から・・・
_0804_04.jpg

_0804_05.jpg

_0804_06.jpg

_0804_07.jpg

撤収準備を始めた18時半過ぎに再飛来・・・トベラのメインステージから飛び出してショート・ホバ・・・ISO6400・・・
_0804_08.jpg

_0804_09.jpg

_0804_10.jpg

再び飛び出して、またショート・ホバ・・・ISO12800!
_0804_11.jpg

_0804_12.jpg

_0804_13.jpg

最後はピラカンサとトベラの間の枝から・・・失敗してそのままさようなら・・・ヨンニッパ単体、ISO6400・・・
_0804_14.jpg

_0804_15.jpg


その前、17時頃、メス幼鳥を追い出してトベラのメインステージへ・・・
_0804_18.jpg

典型的な逆光写真・・・
_0804_19.jpg

16時半~17時、陽射しが強い時間帯に残せたデータ・・・ほとんどなし! 珍しくピラカンサの下枝へ・・・
_0804_20.jpg

トベラのメインステージの東側から半逆光・・・目の前にカワセミが飛び込んだのに、カモは全く反応せず・・・
_0804_21.jpg

トベラの水面から1m程の低い枝から・・・背景が近すぎてカワセミにピントが合わない・・・
_0804_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月 3日

梅雨明けの影響?

梅雨が明けて暑くなったせいか、カワセミの行動パターンに変化が? 居残りカメラマンの話では、朝方の出は良くなく、昼間は最悪、14時~15時半に数回、ピラカンサの枝から飛び込みがあったとのことでした。16時前に池に着きましたが、その後は1度、ピラカンサの枝に飛来して飛び込んだだけ、17時半過ぎになっても池には静寂が・・・おかしい、1週間前まで今の時間帯には最大5羽が飛来していたし、数日前までは最低2羽が、昨日は久しぶりに若いオスまで飛来したのに・・・ということで18時半まで待ちましたが、飛来したのはメス幼鳥1羽だけ、ピラカンサとトベラのメインステージに各1回、その間のピラカンサの枝に2回、東側の小池と欄干に数回飛来しただけでした。暑さのせいでカワセミのパフォーマンスが低下した? いや、撮影チャンスが少ないと、待つカメラマンのパフォーマンスの方が落ちてしまいますね。(^o^)

ピラカンサのメインステージから・・・採餌失敗!
_0803_01.jpg

東側の小池の日の当たる奥から・・・何か捕った!
_0803_02.jpg

ピラカンサの枝から・・・
_0803_03.jpg

東側の小池の日の当たらない奥から・・・
_0803_04.jpg

欄干から・・・
_0803_05.jpg

_0803_06.jpg

_0803_07.jpg

こんなところに枝が・・・
_0803_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月 2日

おチビちゃんも・・・

今まで一番下のメス幼鳥と紹介していた個体・・・まだお腹のあたりも黒いおチビちゃん、今日も東側の小池で採餌してましたが、ついにピラカンサのメインステージから果敢に飛び込んで、小物ですがしっかり捕っていました。成長しているんですね。(^o^) 新女王?のメス幼鳥は、ピラカンサのメインステージにはほとんど飛来せず、トベラとの間の枝から飛び込んでいます。2羽仲良く、縄張りを共有してくれると、撮影チャンスが増えてよいのですが・・・

本来なら9月以降、徐々にここに赤い実がたくさん付くはずなのですが・・・
_0802_02.jpg

ホバ~・・・
_0802_03.jpg

順光側から・・・
_0802_01.jpg

お魚付きで、ほぼ完璧にとらえたのですが・・・
_0802_04.jpg

何故か背景が真っ白・・・立ち止まってカワセミを見ていた通行人・・・
_0802_05.jpg

_0802_06.jpg

_0802_07.jpg

ようやく背景が自然色に・・・
_0802_08.jpg

この後向きが変わってピン甘、ピンボケ・・・
_0802_09.jpg

次はもっといい感じだったのに・・・お魚なし・・・ツキもなし・・・
_0802_10.jpg

_0802_11.jpg

_0802_12.jpg

18時過ぎにピラカンサのメインステージに飛来した個体、後で画像をチェックしたら若いオス・・・
_0802_13.jpg

_0802_14.jpg

新女王もピラカンサとトベラの間から何度か飛び込みましたが、飛び込み場所が予測不能な超広角、特に今日は想定外ばかりでデータを残せませんでした。修行不足ですね。
_0802_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年8月 1日

新女王?

ようやく長かった梅雨が明けましたね。(^o^) 今日の夕方も池に飛来したのは一番元気のいいメス幼鳥と一番下のメス幼鳥だけでした。後者はいつものように東側の小池で採餌してましたが、前者に追い払われることも・・・いよいよ池に飛来していたカワセミすべてを追い出して完全制覇し、「新女王」になるのかも。

東側の小池から一番下の子を追い出した後、いつもの杭から3度飛び込みました。1度は近すぎてファインダー内に入れることができませんでしたが、2度は何とか・・・
_0801_01.jpg

_0801_02.jpg

_0801_03.jpg

_0801_04.jpg

_0801_05.jpg

ピラカンサのメインステージからかなり手前、目の前7、8mくらい・・・
_0801_09.jpg

_0801_10.jpg

これもピラカンサのメインステージから少し大きめの魚をゲット・・・残念ならが順光側へ移動しようと数歩動いた時に飛び出したので水出に間に合わず・・・
_0801_06.jpg

_0801_07.jpg

_0801_08.jpg

トベラのメインステージから・・・AF追従せず、1コマだけ・・・
_0801_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月31日

梅雨明け間近?

雨の予報だったのに、晴れてきたのでカワセミ散歩へ・・・暑い! 7月の東京は、雨が降らなかったのはわずか1日だけだったそうです。ほぼ毎日雨、雨、雨でした。もう8月・・・梅雨明けは間近でしょう。暑くなりますが、雨続きよりはいいですね。今日は暑さのせいということはないでしょうが、カワセミの出がイマイチ、結局ホバもなしでした。縄張り争いが終わったのか、一番元気なメスの幼鳥と一番下のメスの幼鳥、2羽しか飛来せず、池には静寂が・・・

ヨンニッパ単体で被写体との距離は5m以内・・・東側の高さ1mくらいの杭から手前に飛び込むので、ファインダー内に入ること自体、奇跡に近いです、照準器を使用している方なら楽に撮れるのかも???
_00731_01.jpg

_00731_02.jpg

_00730_45.jpg

_00730_46.jpg

ピラカンサの枝から・・・
_00731_03.jpg

_00731_04.jpg

メインステージから・・・
_00731_05.jpg

_00731_06.jpg

_00731_07.jpg

ピラカンサのメインステージから順光・・・
_00731_08.jpg

_00731_09.jpg

_00731_10.jpg

トベラのメインステージから逆光・・・
_00731_11.jpg

_00731_12.jpg

_00731_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年7月30日

池の主はメス幼鳥?

今日も夕方にかけてカワセミ散歩に出かけましたが、池には若いオスは飛来しませんでした。少なくとも夕方はメス幼鳥の独壇場で、ピラカンサやトベラの枝から頻繁に飛び込んでいました、が、採餌失敗の方が多く、成功しても小魚ばかりでした。一番下のメス幼鳥は、今日も東側の小池で採餌・・・何か池から追い出されないように、目立たないところにいるという感じですね。この個体が池の主になることは、まずないでしょう。

今日は1秒以上のホバが3回、それ以下が数回・・・勿論1秒以下では絶対にデータは残せない・・・ISO1600・・・
_00730_07.jpg

_00730_08.jpg

_00730_09.jpg

_00730_10.jpg

_00730_11.jpg

_00730_12.jpg

_00730_13.jpg

_00730_14.jpg

残念ながらAFがカワセミに反応せず、ピントが水飛沫に残ったままでピン甘、ピンボケ・・・
_00730_15.jpg

かなり暗くなってきて、ヨンニッパ単体、F値解放、ISO3200・・・
_00730_01.jpg

_00730_02.jpg

_00730_03.jpg

_00730_04.jpg

水出に間に合いましたが、豪快な水飛沫の犠牲に・・・お魚もなし・・・
_00730_05.jpg

_00730_06.jpg

これもヨンニッパ単体、F値解放、ISO3200・・・
_00730_16.jpg

_00730_17.jpg

_00730_18.jpg

_00730_19.jpg

_00730_20.jpg

_00730_21.jpg

_00730_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月29日

縄張り争い

今日も雨模様でしたが、16時半過ぎにカワセミ散歩に出ました。縄張り争いが本格化したようで、昼間は2羽のバトルが何度かあったとのこと。夕方も2羽が欄干上でバトル寸前、個体を確認すると、何と1羽は子育てでボロボロになったオス(5月以降池の主だった個体?)でした。数日前までに確認した池に飛来している幼鳥は5羽、それに主だったオスが参戦となると、今後しばらくの間は壮絶な縄張り争いが展開されるのかも・・・

縄張りを主張するにはピラカンサやトベラのメインステージを完全制覇する必要があります。ということでピラカンサからホバを披露してくれたこのメス幼鳥も争いに加わるでしょう・・・
_00729_01.jpg

_00729_02.jpg

_00729_03.jpg

池ではこのホバ以外のパフォーマンスはなし・・・東側の小池で一番下のメス幼鳥が採餌していただけでした。
_00729_04.jpg

_00729_05.jpg

_00729_06.jpg

_00729_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月28日

雛たちの物語

雨などでカワセミ散歩をお休みしたときに、「雛たちの物語」を在庫のある限り紹介します。その第1回は・・・

巣立ち後3日目、当然まだ自分で採餌はできません。勿論その努力はしているのですが・・・お腹すいたよ~
_00728_01.jpg

採餌を試みるも失敗・・・一応、何か捕ったようですが・・・
_00728_02.jpg

その後すぐにオス親が魚をくわえて別の枝へ・・・「お父ちゃん、お腹すいたよ~!」
_00728_03.jpg

_00728_04.jpg

_00728_05.jpg

_00728_06.jpg

_00728_07.jpg

_00728_08.jpg

_00728_09.jpg

「お父ちゃん、早くちょうだい~」・・・
_00728_10.jpg
オス親はこの後1分以上も魚を離さず、結局魚を与えずに上流へ・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月27日

夕霧

今日も雨が降ったりやんだりの中、16時過ぎからカワセミ散歩を強行しましたが、17時半過ぎから池の水面に霧が・・・残念ながら期待していた若いオスは飛来しませんでした。メスの幼鳥2羽が追いかけっこをしながら採餌していました。

この状況でピラカンサやトベラの枝からの採餌は無理でしょうね。
_0727_00.jpg

飛び込んでも採餌に失敗ばかり・・・やはり獲物がよく見えない?
_0727_01.jpg

_0727_02.jpg


_0727_03.jpg


_0727_04.jpg


_0727_05.jpg

_0727_06.jpg

_0727_07.jpg

_0727_08.jpg

_0727_09.jpg

_0727_10.jpg

_0727_11.jpg

_0727_12.jpg

_0727_13.jpg

_0727_14.jpg

_0727_15.jpg

_0727_17.jpg

_0727_18.jpg

_0727_19.jpg

_0727_20.jpg

_0727_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月26日

期待していたのに・・・

期待していた若いオスがトベラのメインステージに姿を見せなくなりました。池水没の影響? 何故飛来しなくなったのか、よくわかりません。4羽いた幼鳥の中で一番綺麗なメスの個体が、今日も他を池から追い出す行動に出ていたので、ついに本格的な縄張り争いが始まったのかもしれません。今日のカワセミ散歩は17時前から開始、雨が降ったりやんだりで、18時過ぎまでカワセミが飛来しなかったので、撤収しようと思ったらトベラのメインステージにカワセミ・・・チェックしたらメスの幼鳥でした。遠くへ飛び込まず、真下に飛び込んで採餌失敗、想定外の場所だったので撮影も失敗・・・その後一番黒っぽい個体が、何とピラカンサのメインステージに・・・狙っていたので飛び込むかと思ったら、飛び込まずに東側の小池へ移動・・・奥の方でザリガニとか小エビを捕った後に欄干へ・・・ホバれ~と声をかけたら、飛び出し後低い位置で数秒間ホバ~・・・この一番下の子もやればできるんじゃん。(^o^) ちなみにオスかと思っていたら、メスでした。下嘴がかなり赤くなってきましたね。

すでに暗かったですが、ヨンニッパ単体だったので、ISO1600で撮ることができました。大トリしてますが、流石にしっかり解像してます。
_00727_01.jpg

_00727_02.jpg

_00727_03.jpg

_00727_04.jpg

_00727_05.jpg

_00727_06.jpg

この子、胸とお腹はまだ黒っぽくて汚いですが、背中は当然ですが綺麗です。
_00727_07.jpg

石から飛び込んで何か捕ったようですが・・・
_00727_08.jpg

4日前の撮影・・・若いオスがヨシから飛び込み・・・これもヨンニッパ単体・・・
_00727_09.jpg

ほぼ完璧・・・魚がないのが残念でした。
_00727_10.jpg

_00727_11.jpg

_00727_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年7月24日

2番子

巣立ち後1週間が過ぎたので、2番子の雛たちを順次紹介します。3日間の観察でしたが、写真を整理すると、色々ストーリーが読み取れて、感慨深いものがありました。(^o^) 7月17日に水害の影響で1羽が巣穴から飛び出して落下、幸い巣立ち直前だったので、親の保護、給餌により無事でした。その話を聞いて18日の夕方にフィールドの様子を見に行って、その巣立ち雛1羽を確認、その日はまだ親が巣穴に餌を運んでいました。再びフィールドを訪れたのは20日でしたが、巣立ち雛3羽を確認できました。2羽は19日に巣立ったようです。親の躾は厳しく、餌をもらえない雛たちが可哀想でしたが、それも生き延びるためには不可欠な試練なのでしょう。

巣立ち後1日目・・・嘴が短く、その先端が白い、尻尾も短い・・・
_00724_01.jpg

・・・胸、お腹、足が黒い・・・雛の特徴がよくわかります。
_00724_02.jpg

3羽が仲良く並んでくれました。(^o^)
_00724_03.jpg

F値16まで絞って何とか3羽にピントを合わせることができました。
_00724_04.jpg

雛が数羽いれば、瞬間瞬間の動きにストーリーがありますね。
_00724_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月23日

期待の若いオス

昨日の続き・・・まだ成鳥になるまで数ヶ月かかりそうな個体ですが、何故か給餌用の魚を運んでいました、が、そんなことは関係ないです。もう何ヶ月もトベラのメインステージから採餌する個体がいなかったので、久しぶりにトベラからの飛び込みが撮れて嬉しかったです。この若いオス、トベラから4、5回飛び込んだだけでなく、ピラカンサのメインステージの横からも3度飛び込みました。東側の小池で小物しか狙わない他の幼鳥とは明らかに違いますね。

ピラカンサの赤い実が付く秋以降、綺麗な成鳥になりそう・・・
_00723_01.jpg

とにかく大物狙い、こんな大魚を狙うとは、驚きですよ、勿論釣り上げることはできませんでしたが、水中では確実の捕まえたようです・・・
_00723_02.jpg

命拾いした大魚が・・・
_00723_03.jpg

大魚の大きさが確認できます・・・
_00723_04.jpg

何かくわえていますが、恐らく大魚の鰓でしょう・・・
_00723_05.jpg

_00723_06.jpg

_00723_07.jpg

_00723_08.jpg

_00723_09.jpg

_00723_10.jpg

_00723_11.jpg

_00723_12.jpg

_00723_13.jpg

_00723_14.jpg

_00723_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

池が水没

昨夜の大雨で調整池が水没したようです。雨がやんだ16時半過ぎに池とカワセミの様子を見に行きました。すでに水は引いていましたが、木道には泥が1~3cm堆積していました。木道を歩くのが大変だったので、自転車で東側の小池まで行きましたが、トベラのメインステージにオスの幼鳥が、小池には幼鳥2羽がいたので安心しました。カワセミがいるのなら撮影・・・と思って機材をセットしていたら雨がパラパラ、次第に強くなって・・・

東側の小池の様子・・・奥に幼鳥2羽・・・
_00723_39.jpg

オスの幼鳥はトベラのメインステージで雨に打たれて・・・・
_00723_40.jpg

一度飛び去って再飛来・・・飛び出して超ショート・ホバ・・・以下、高感度なので単なる証拠写真です。
_00723_41.jpg

水面に濃い靄が出てきて・・・
_00723_42.jpg

ヨシに移って小魚ゲット・・・
_00723_43.jpg

東側の小池・・・一度だけ手前の明るいところへ飛び込んで・・・
_00723_44.jpg

投稿者eisvogel : 22:01 | コメント (0)

2020年7月22日

新しい期待の星?

今日は夕方から雨の予報だったので、少し早めに15時前からカワセミ散歩を始めました。池にはカメラマンが数名、暑さの中暇そうにしていました。期待の星のメス幼鳥が朝から全く飛来していないとのこと・・・池の幼鳥たちに何か異変? 東側の小池にも幼鳥は1羽もいない、ま、散歩している間に飛来するだろうと楽観的に考えていると、トベラのメインステージにカワセミが飛来しました。当然期待の星だと思って、近いところに飛び込むと想定していたら、かなり遠くへ飛び込みました。何とか水での瞬間をファインダー内に入れたのですが、残念ながらAFが追いついてくれなくてピン甘・・・で、見事にお魚ゲット、トベラに戻ってすぐに食べるかと思ったら、何と魚の頭部を前にくわえて川の方へ飛んで行きました。すぐに画像を拡大して個体をチェックしてみると、オスの幼鳥でした。今まで池に飛来していた幼鳥は、メスが3羽、一番成長が遅いオスが1羽です。この若いオス、足がまだ黒く、胸の部分もまだ少し黒くなっていますが、何よりも餌を運んでいるという事実が、今まで見たことのない個体だという証です。40分後に再度飛来して、欄干から4回続けて飛び込んで、3回小魚をゲット、ショート・ホバも披露して東側のヨシへ、飛び込んで採餌に失敗してさようなら・・・ところがその後、トベラへ17時47分、18時26分に再飛来、さらに最後はピラカンサの枝から飛び込んで失敗、諦めて川の方へ消えていきました。このオスの幼鳥、大いに期待できます。(^_^) 一方、期待していたメスの幼鳥は東側の小池で採餌後、欄干へ移動してもホバなし・・・ほとんど撮影チャンスを与えてくれませんでした。ちなみに東側の小池では、このメスも含め3羽の幼鳥が飛来、ついに3羽が同じ枝に並びました。本当に仲がいい・・・

この若いオスが期待の星になってくれるかも・・・
_00722_01.jpg

ピン甘で没になる画像でお恥ずかしいですが、証拠写真として・・・お許しを!
_00722_02.jpg

幼鳥が何故・・・意味不明・・・
_00722_03.jpg

一体どこのメスに運ぶ? まさか幼鳥が雛に運ぶことはないでしょう・・・
_00722_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月21日

親の厳しい躾

今日も巣立ち雛の様子を見に行きました。カワセミの親の躾・・・それはやはり大事な子を無事に独り立ちさせるために必要なのでしょう。1番子の時には、巣立ち後の雛3羽の給餌と並行して、2番子の準備が始まり、オスはメスと雛3羽への給餌に大忙しでした。私がフィールドを訪ねたのは巣立ち3日目でしたが、2羽はすでに親が下流へ連れて行き、1羽だけ甘えて親元から離れずに営巣場所付近に残っていました。その後4日間、オスは雛に独り立ちを促すために、給餌の際もすぐには餌を渡さず、自分で採餌するように仕向けていました。2番子の時には、水害というアクシデントがあり、1羽が1日早く巣穴から飛び出し(実際は飛べずに落下)、その後2羽が巣立ったようですが、1羽は4日目、残り2羽は3日目の今日になっても営巣場所近くの狭い範囲に留まっていました。昨日は同じ枝に並ぶことはなかったですが、今日は2ヶ所の枝に3羽が並ぶことがありました。15時半~18時、親のオスもメスも数回餌なしで飛来して、雛が近寄ると威嚇するくらいで何もせず、給餌する気配、雰囲気は全くなし、そして餌ありで飛来して給餌したのは3回だけ、つまり3時間に雛3羽に1度づつしか給餌しなかったことになります。17時を過ぎると1羽が諦めたのか、上流の方へ飛んでいきました。18時前にオスが飛来して、2羽の前で採餌・・・給餌するかと思ったら、何と飛んできた雛の目の前で食べてしまいました。厳しい! 数分後に再び飛び込んで採餌、雛が猛ダッシュして餌を要求したので、ようやく給餌体勢・・・しかし雛が懸命に奪おうとしますが、親は餌を離そうとせず、終いには餌をくわえたまま下流へ飛び去りました・・・雛はその後を必死に追いかけて下流へ・・・これでこの雛は親の思惑通りもう戻ってこないでしょう。その様を見ていたはずのもう1羽も、いつの間にかいなくなっていました。通常は早朝巣立った雛を、親はその日の夕方には餌で釣って営巣場所から離れた場所へ移動させます。いつまでも同じ場所に3羽が一緒にいては危険なので、親はとにかく早く3羽を離したかったのでしょう。そのための厳しすぎる親の躾を見た思いでした。3羽の雛はお腹が空いて、何度も飛び込んで採餌を試みていましたが、失敗を繰り返す、捕っても木っ端ばかり・・・見ていて可哀想でしたが、親はそれでも敢えて必要以上に餌を与えなかったのです。恐らく明日以降、同じ場所で3羽に出会うことはないでしょう。18時15分まで待ちましたが、親も雛も姿を見せなかったので撤収・・・1番子3羽、2番子3羽、計6羽の雛を観察、撮影できました。雛の成長を祈りつつ、来年に期待したいです。地元の皆様、お世話になりました。2番子の雛の写真は後日紹介します。チョコさん、踏み台、助かりました、ありがとうございました。

お疲れ様です、大忙しだったオスの方はかなりボロボロ・・・
_00721_01.jpg

・・・メスの方はとても2度の繁殖後とは思えないほど綺麗です。(^_^)
_00721_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年7月20日

雛は3羽

今日は16時頃からカワセミが水害で被災したフィールドへ様子を見に行きました。地元の方々に話を聞くと、巣立ち雛は3羽は確実にいるとのことでした。今朝親1羽+雛3羽が同じ枝に並んでいるところを撮ったカメラマンもいるとか・・・犠牲になった雛もいたかもしれませんが、とりあえず自分でも別々の場所に潜んでいる3羽の無事を確認しました。よかった、嬉しい! 改めて小鳥が自然界で生きることの厳しさを知らされました。3羽、このまま元気よく独り立ちして欲しいです。雛の写真は後日・・・

ということで昨日撮影した池の期待の星、メスの幼鳥のつづき・・・ピラカンサのメインステージに飛来!
_00720_01.jpg

お魚なしですが、いい感じで追えました・・・
_00720_02.jpg

_00719_04.jpg

_00720_03.jpg

_00720_04.jpg

_00720_05.jpg

_00720_06.jpg

久しぶりに晴れてくれたのはよかったですが、強い日差しは撮影には厳しい・・・
_00720_07.jpg

_00720_08.jpg

_00720_09.jpg

_00720_10.jpg

_00720_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月19日

やはり幼鳥4羽

今日は16時頃に池へカワセミ散歩に行きました。すぐに期待の星のメス幼鳥がピラカンサの枝に飛来、メインステージから飛び込んだ後、トベラの枝、その裏側の枝、対岸の柳の枝・・・転々と移動しながら5、6回飛び込みました。採餌には失敗することが多いですが、高い枝から果敢に飛び込むようになったのは、成長の証ですね。17時過ぎにはこのメス幼鳥も含め4羽が、東側の小池に集結・・・仲良く採餌していました、が、相変わらず奥の暗いところや死角へ飛び込むことが多く、データはあまり残せませんでした。とりあえず期待の星のメス幼鳥だけは、池の中央、中洲の島に出て採餌をするようになったので、やっぱり今後には期待できそうです。

ホバは2回・・・
_00719_01.jpg

またも空抜けになる高い位置でホバ・・・10コマ以上羽開きでしたが、背景がこれでは・・・・
_00719_02.jpg

ピラカンサの枝からは失敗ばかり・・・
_00719_03.jpg

_00719_05.jpg

魚を捕った時に限って羽閉じ・・・
_00719_06.jpg

トベラの枝から・・・移動している間に飛び込まれ、後を追って何とか1コマ・・・
_00719_07.jpg

東側の小池では・・・
_00719_08.jpg

_00719_09.jpg

距離が近すぎて深度が浅い・・・
_00719_10.jpg

_00719_11.jpg

_00719_12.jpg

小魚2匹ゲット・・・
_00719_13.jpg

至近、5m以内・・・
_00719_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月18日

水害発生?

今日はそろそろ2番子が巣立つ頃かなと楽しみにしていたフィールドで事故発生、長雨のために巣穴が水漏れ、落盤・・・雛たちが被災したという話を聞いたので様子を見に行きました。16時半頃に着くと、カメラマンは一人もいなかったので、いや~な予感・・・その後に来た地元の方々に話を聞くと、雛1羽は巣立ってどこかにいるはずとのことでした。で、オス親が魚をくわえて飛来したのは16時53分、巣穴へ運んで数秒後には出てきて水浴び・・・巣穴に雛がいることがわかりました。17時49分、メス親がザリガニをくわえて飛来、巣立った雛を待っているのか数分動かず、それから奥の方へ飛んでいってしばらく待っても雛は来ない、すると完全に葉被れの奥の方へ・・・すぐに戻って待っていると、数分後に雛が出てきました。無事に給餌・・・よかった。18時に再びオス親が魚をくわえて飛来、すぐに巣穴へ・・・18時12分、再びメス親が魚をくわえて飛来、巣立った雛に給餌するために奥の方へ・・・でも5分以上待っても雛が来ないので、巣穴へ運びました。その19時まで待ちましたが、オスもメスも飛来せず・・・巣立ち前の給餌回数は、17時~19時が最も多い時間帯なので、巣穴に運んだ回数が3時間で3回ということは、残念ですが巣穴にはもう1羽しかいないということです。何羽かが水害の犠牲になったのかも・・・

_00718_100.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月17日

縄張り争い?

昨日、池に飛来する幼鳥は1羽増えて4羽になりました。餌場になっている東側の小池では、また3羽が同時に採餌していましたが、その中の2羽が互いに縄張りを主張するようになったようです。同じ時間帯に南側の欄干で別の2羽がバトルしかけて1羽が川の方へ追いかける(追い出す)ところも目撃しました。半月後、1ヶ月後には新しい池の主が決まるかもしれませんね。

この状態で2羽が互いに牽制し合って30分以上動かず・・・
_00718_00.jpg

19時頃までこのメス幼鳥だけは池に残って採餌しているので、池の主になる可能性が高そうです。10m以内の至近・・・ISO6400・・・
_00718_01.jpg

・・・ISO12800・・・距離は5m以内・・・
_00718_02.jpg

獲物は相変わらず小物ばかり・・・
_00718_03.jpg

_00718_04.jpg

_00718_05.jpg

_00718_06.jpg

_00718_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月15日

ノイズ処理

雨模様の日が続き、夕方のカワセミ散歩は暗さとの闘いです。トビモノ系の撮影には、SSは1/800秒は確保しなくては行けないので、必然的に感度を上げなくてはいけません。高感度撮影はノイズとの闘い、現像時などでノイズ軽減処理が必要なケースは増えてきます。大きくトリミングさえしなければ、画像をリサイズするだけであまり気にならないレベルにはなりますが・・・

昨日も暗かったので、高感度撮影を余儀なくされました。改めて現像時にノイズ処理をした画像を紹介します。
_00715_01.jpg

_00715_02.jpg

_00715_03.jpg

_00715_04.jpg

_00715_05.jpg

_00715_06.jpg

_00715_07.jpg

_00715_08.jpg

実は19時1分にISO25600で撮ってました・・・
_00714_08.jpg

_00714_09.jpg

投稿者eisvogel : 22:08 | コメント (0)

2020年7月14日

ISO102400

愛機D850の感度の上限は、ISO25600です。一時期19時前の定刻に飛来していたオスを何度かこの感度で撮っていました。それで証拠写真にしかならないので、こんな高感度ではもう二度と撮らないと宣言しました、が、オスに代わってメスの幼鳥が19時過ぎまで池のどこかで採餌するようになったので、お付き合いで今日も19時過ぎまで池に残っていました。勿論暗いです、今日は東側の小池の奥にいたので特に暗くてISO25600でも超アンダーです。でも双眼鏡で幼鳥を確認すると、明らかにまだ獲物を狙っている・・・そうだ試しに増感で撮ってみよう・・・ということで上限の2段まで増感してISO102400相当で飛び込を待ちました。暗くてカワセミは見えない・・・飛び出したことには全く気がつかず、水飛沫に気づいてレンズを振ってファインダーを覗いたら大魚を捕ったことは見て分かりました。8コマ連写しましたがフレームインは6コマ、ピントが合ったのは2コマ、勿論凄いノイズで全く解像していません。以下、参考までに・・・証拠写真にもならないか?(^o^)

19時3分、ヨンニッパ単体、F値開放、SS1/640秒、ISO25600の2段増感=ISO102400相当、トリミングは一切不可、ノートリ、現像時にノイズ軽減処理・・・何よりも真っ暗だったのにピントがくるって、D850はスゴイね~
_00714_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年7月12日

ついに大物・・・

今日は16時半過ぎに池に到着・・・日曜日だというのに常連カメラマンはついにいなくなりました。オスの飛来がほぼ期待できなくなったので当然でしょうね。池でカワセミ散歩を続ける理由は、パフォーマンスの有無とその内容はともかく、夕方、夕食の時間帯に幼鳥が必ず飛来してくれるからです。で、今日はメスの幼鳥が17時前に東側の小池に飛来、20分くらいしてからオスの幼鳥も飛来しました。相変わらず2羽仲良く採餌をするのですが、ほとんど奥の方への飛び込なので撮影チャンスはごくわずかでした。驚いたことにメスが2度も、突然欄干の5、6m横に飛んできました。1度目は数分後に散歩人が通過したため何もせずに元に戻りましたが、2度目は約20分間動かず・・・近すぎたので10mくらいまで後退して待ちましたが、流石に20分は長かった・・・集中力はすでに消失、突然飛び込まれて一瞬反応が遅れてしまいましたが、何とかファインダー内にとらえることはできました。が、残念ながらAFが追いついてくれませんでした。ファインダーの真ん中で被写体が大きかったので、水出はピンボケでしたが次の瞬間はジャスピンでした。メスの幼鳥がついに東側の小池で大魚をゲットした瞬間でした。やっぱりこの子が期待の星ですね。1ヶ月後にはピラカンサのメインステージからのパフォーマンスを披露してくれそうです。(^o^)

17時48分、この大魚をくわえてそのまま北側の方へ消えて行きましたが、恐らく料理するのに相当時間がかかったのでは?
_00712_01.jpg

_00712_02.jpg

_00712_03.jpg

_00712_04.jpg

_00712_05.jpg

いつもの杭から至近に飛び込んで採餌失敗・・・
_00712_06.jpg

ここからはISO25600の暗さでしたが、敢えてISO12800・・・かなりアンダーだったので現像時にプラス補正・・・ノイズが凄い・・・
_00712_07.jpg

_00712_08.jpg

今日の最後は19時5分・・・真っ暗!
_00712_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月11日

期待の星

今日のカワセミ散歩は16時過ぎから始めましたが、オスの飛来はなし、幼鳥もメス個体が1羽飛来しただけ、しかも撮れない場所で採餌を繰り返していたので、パフォーマンスの悪い1日でした。

何度か飛来したメスの幼鳥・・・期待の星です。
_00711_01.jpg

ISO64、SSは1/8秒で連写して数コマ残せましたが・・・
_00711_02.jpg

・・・この子、ペリットを吐き出さないで・・・
_00711_03.jpg

・・・お行儀よく嘴でくわえて捨てました・・・(^o^)
_00711_04.jpg

撮れる場所へ飛び込んだ時には採餌失敗ばかり・・・
_00711_05.jpg

_00711_06.jpg

_00711_07.jpg

最後はISO12800でした。
_00711_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年7月10日

理解不能

今日はまた夕方に雨になりそうだったので、少し早め、16時前から池のカワセミ散歩を始めました。居残りカメラマンの話では、相変わらずオスの出が悪いとのことでした。今や期待は幼鳥だけ、3羽が仲良く姿を見せてくれれば、そこそこデータも残せます。16時14分、北側からカワセミが飛来して、まっすぐ東側に小池の奥の方へ飛んでいったので幼鳥かと思ったら、何とオスでした。双眼鏡で確認すると嘴に土が付いていたので、一応証拠写真を撮りました。結局数回飛び込んで、幼鳥と同じように小エビなどの小物ばかり捕ってから、いつものピラカンサの枝へ移動・・・やっぱり小物では腹は満たないのでしょう、間違いなく大物を捕るぞ~と信じて、久しぶりに集中力を高めて待ちました。が、あっけなく何もせずに北側方面(営巣場所?)へさようなら! その後幼鳥2羽が交互に飛来してくれたので、18時50分頃まで池にいましたが、オスは戻って来ませんでした。結局オスの滞在時間は約20分、魚がいっぱいいる池に飛来したのに、何故東側の小池で小物の採餌しかしなかったのか、本当に理解できないですね。

18時45分、1週間前と同じ時間帯に同じ幼鳥の個体が、東側の小池の同じ杭の上へ飛来・・・また至近でホバってくれるかもと期待して、適正露出がISO6400、SS1/800秒の暗さでしたが、感度優先で敢えてISO3200、SS1/640秒に設定して待ちました。結果はホバせずに目の前、8mくらいのところへ飛び込みました。上手く身体が反応してファインダー内にとらえたのですが、SS1/640秒では水出の瞬間は厳しい~・・・ちなみに1週間前のように夕陽の明かりが残っていればもっと色付いたのですが、生憎の雨雲下で暗かったのが残念でした。
_00710_09.jpg

3コマ目・・・
_00710_10.jpg

5コマ目あたりでSS1/640秒でも完全に止まりました。
_00710_11.jpg

東側の小池の普通の採餌・・・
_00710_12.jpg

_00710_13.jpg

_00710_14.jpg

_00710_15.jpg

_00710_17.jpg

背景が近かった割にはしっかりピンがきましたが、採餌失敗・・・
_00710_18.jpg

_00710_19.jpg

_00710_20.jpg

柳の枝から飛び込んで何か捕ったみたい・・・
_00710_16.jpg

どうして空抜けになる高さでホバ~?
_00710_21.jpg

_00710_22.jpg

どうして成鳥オスが、幼鳥の餌場に来る? 嘴の土は2番子のための巣穴掘り? 暗い場所でISO3200、大トリしているのでノイズはご容赦!
_00710_01.jpg

流石に幼鳥に比べると成鳥の飛び込時のスピードはかなり速いですね。低い位置から飛び込まれると、ファインダー内で追うことはほぼ無理、しかもSS1/800秒では水出を止められないくて流れてしまいます・・・
_00710_02.jpg

_00710_03.jpg

これも何か小物を捕ってますが・・・
_00710_04.jpg

いつも幼鳥が捕っている小エビ・・・大トリして拡大・・・
_00710_05.jpg

_00710_06.jpg

_00710_07.jpg

頭部の毛の状態を見ると、結構ボロボロ・・・何度も巣穴に入って子育てしていた証ですね。
_00710_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月 8日

飛来せず!

今日も18時40分まで池の主のはずのオスを待ちましたが、飛来しませんでした。昼間も1度姿を見せただけだったようで、やはりもう縄張りを放棄して、池の主ではないのかも? 16時過ぎに池に着いた時には、東側の小池で幼鳥メスが羽繕いしていました。その後2度飛び込んで川の方へさようなら・・・30分くらい待たされて幼鳥オスが東側の小池に飛来、奥の方で数回飛び込んでさようなら・・・17時半過ぎに幼鳥が1羽飛来、また1羽飛来、さらにもう1羽飛来して、久しぶりに10分間くらい3羽がまた仲良く同じ場所で採餌しました。ホント、この幼鳥3羽、どういう関係?

東側の小池では小物しか捕れない・・・
_00708_01.jpg

_00708_02.jpg

_00708_03.jpg

_00708_04.jpg

_00708_05.jpg

_00708_06.jpg

_00708_07.jpg

_00708_08.jpg

_00708_09.jpg

獲物なし・・・
_00708_10.jpg

水面近くのショートホバでしたが、8コマも残せました、が、これ以外はすべて完璧な羽閉じでした。
_00708_11.jpg

ホバ終了時も羽閉じ・・・
_00708_12.jpg

このショートホバは終了時の1コマだけ・・・
_00708_13.jpg

_00708_14.jpg

_00708_15.jpg

_00708_16.jpg

_00708_17.jpg

残念ながら3羽、フレーム内に収めることはできませんでした。
_00708_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月 7日

縄張り放棄?

今日も雨が降りそうな天気でしたが、昨日カワセミ散歩をお休みしたので16時過ぎに出かけました。18時過ぎまで待ちましたが、オスは姿を見せなかったので、縄張りを放棄した・・・いや、間違いなく池よりもよい餌場を持っているので、そちらを縄張りにしていると言った方が適切かもしれません。池に姿を見せている幼鳥3羽が、このオスの子であるという根拠は全くないのに、縄張り争いをするとか、追い出す行動に出るとかもない・・・要するに池を自分の縄張りと主張していないということですね。幼鳥が成長する過程で縄張り争いをして、1羽だけ池に残るかも・・・いずれにせよ夕方のカワセミ散歩で、オスに期待することはもう何もないですね。

幼鳥の出も悪く、一番小さいオスだけが東側の小池へ飛来、しかもいつものようにほとんど撮影不可の奥の方で採餌していたので、撮影チャンスは少なかったです。
_00707_01.jpg

_00707_02.jpg

_00707_03.jpg

_00707_04.jpg

_00707_05.jpg

_00707_06.jpg

_00707_07.jpg

_00707_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月 6日

低速では・・・

トマリモノは無条件で画質優先、最低感度で撮るようにしていますが、シャッタースピードは2桁・・・大体SS1/20秒~50秒で撮ることになるので、当然、急に飛び出されたりしたらトビモノの対応はできませんね。(^o^)

幼鳥がピラカンサのメインステージに・・・初めてのことなのでしっかりトマリモノをSS1/25秒で撮りました・・・
_00706_01.jpg

・・・が、突然ライブビューの液晶画面から消えてしまいました、そして目の前でホバ~・・・照準器を使っていないので、ライブビュー画面でかわせみを追うことは不可能、呆然と見つめていました。
_00706_02.jpg

この石に止まったのも初めて・・・当然しっかりトマリモノを・・・
_00706_03.jpg

・・・突然飛び込んで・・・SS1/20秒ではこんな感じになりました。(^o^)
_00706_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月 5日

ようやくオスが・・・

オスがピラカンサの枝に飛来してからまた30分くらい待たされましたが、ようやく飛び込んでお魚を捕ってくれました。(^o^) 勿論、今日のオスのパフォーマンスはこの1度だけ・・・幼鳥もピラカンサの枝から飛び込みましたがお魚なし・・・もっと特訓が必要ですね。

_00705_01.jpg

幼鳥が高い所から飛び込むと水飛沫だけは豪快・・・
_00705_02.jpg

いつもの東側の小池で・・・
_00705_03.jpg

_00705_04.jpg

_00705_05.jpg

_00705_06.jpg

何故かこの後・・・
_00705_07.jpg

ショートホバ・・・
_00705_08.jpg

_00705_09.jpg

_00705_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月 4日

今後は・・・

今後は幼鳥に期待ですね。5月から池の主になったオスは、もう期待できないでしょう。今日は池に着いたのが16時過ぎでしたが、3羽いるはずの幼鳥の姿もなく、撮影チャンスはあるのかな、と気にしながら散歩を始めました。16時15分に幼鳥が欄干に飛来、その後東側の小池で数回採餌して川の方へさようなら。40分にオスがピラカンサの枝に飛来、20分間くらい何もせず、ようやく飛び出したら真下の背景に近すぎて写真にならない場所へ飛び込んで小魚ゲット、即、欄干で食べてさようなら。その間にオスの幼鳥が東側の小池にいたようで、機材を担いで移動したときには飛び去るときでした。17時33分にメスの幼鳥が、何とピラカンサのメインステージに飛来・・・ほぼ真下に飛び込んで採餌失敗・・・東側の小池へ・・・超ショートホバをしたり、何度か飛び込んで小物をゲットして川の方へさようなら。57分に別の幼鳥がピラカンサのメインステージに飛来・・・急ぎ順光側へ移動してISO64、SS1/25秒で激写・・・と、突然ライブビューから姿を消したので、前方を見ると、何と目の前でホバってる~・・・慌ててライブビューのままレンズを振りましたが、照準器を使わない私には液晶画面に入れることなど不可能・・・元に戻してファインダーを覗いたときにはホバは終わってました。ホバ後飛び込まずに欄干へ移動・・・何度か撮れない場所に飛び込んだ後、飛び出してホバ~・・・ショートホバでしたが、確実に数コマ撮れたと思って確認すると、2コマ残っていました、が、2コマとも羽が開いていない・・・完全にホバに見放された! その後ピラカンサの下の石へ移動・・・また最低感度ISO64で「イシカワ」を激写、SSは1/20秒・・・数コマしか撮らないうちに石の上から直接飛び込んだので、またライブビューのまま無意識に身体が反応しましたが、悲しいかなSSが1/20秒では結果は明らか、幻想の世界でした。(^o^) どこかへ飛んでいったので、幼鳥たちの夕食は終了だと思ったら、撤収準備を始めた18時半過ぎにカワセミが飛来・・・オス? いや、メスの幼鳥でした。欄干から何度か採餌した後、東側の小池の杭の上へ・・・「ホバれ~」とカワセミ語で懇願したら、18時56分、目の前、10m以内の至近でホバってくれました。(^o^) 短かったですが、8コマ残せました! ヨンニッパ単体、F値開放、ISO6400という暗さでしたが、嬉しい~! 何よりもカワセミ語が通じたことが嬉しい~! ということで、今後は幼鳥のパフォーマンスに期待しましょう!

最後の最後に羽が全開のホバ~・・・至近で深度が浅かったので、頭部以外のボケ具合、そして日没時の特有の発色もお気に入りです!
_00704_01.jpg

水出後のショートホバ・・・これも完璧・・・ホバの羽の開きは運ですね。
_00704_02.jpg

残せた2コマが羽閉じ・・・残念!
_00704_04.jpg

ショートホバ終了後の3カット・・・
_00704_03.jpg

_00704_12.jpg

_00704_13.jpg

今日も獲物は小物ばかり・・・
_00704_08.jpg

_00704_09.jpg

_00704_10.jpg

_00704_11.jpg

ホバの後は3回採餌・・・ISO12800、ほぼ半分にトリミング・・・一応、何か捕ってます。
_00704_05.jpg

_00704_06.jpg

最後の採餌は19時1分でした。
_00704_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月 3日

最悪・・・

今日はいつものカワセミ散歩の時間帯から雨になる予報だったので、14時前に出撃しました。何とオスがピラカンサの枝でお出迎え、ラッキー! 急ぎ機材をセットしましたが、いつまで待っても動きなし、結局30分待たされて、飛び込まずにさようなら・・・すると数分後、どこで捕ったのか、大物をくわえてお休み処にいるではないですか・・・しっかり料理して営巣場所の方へ運んで行きました。メスに運んだ? 分かりません。昨日まで姿を見せていた2羽の幼鳥もどこにもいない・・・15時前にようやくオスの幼鳥が東側の小池に飛来して、少しパフォーマンスを披露してくれましたが、捕る獲物は相変わらず超ミニサイズばかり・・・雨は15時を過ぎるとパラパラ・・・結局15時45分までいましたが、オスはその後も2度飛来して、1度も飛び込まずさようならでした。ホント、最悪です。(^o^)

もっと特訓して早く大物が捕れるようになって欲しい・・・
_00703_01.jpg

_00703_02.jpg

_00703_03.jpg

_00703_04.jpg

_00703_05.jpg

_00703_06.jpg

_00703_07.jpg

_00703_08.jpg

_00703_09.jpg

オスを撮ったのは、この証拠写真だけでした。
_00703_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月 2日

快晴・・・

久しぶりに朝から快晴・・・でも暑い上に陽差しが強いと、撮影条件は良いとは言えないですね。16時半過ぎに出かけましたが、陽差しはまだ強く、幼鳥2羽が出迎えてくれましたが、よい撮影チャンスには全く恵まれませんでした。オスも18時半を過ぎても飛来せず、結局姿すら見かけませんでした。

_00702_11.jpg

_00702_12.jpg

_00702_13.jpg

_00702_10.jpg

ここはいつでも陽が当たらない・・・
_00702_14.jpg

_00702_15.jpg

昨日のホバ・・・暗くても強い陽差しよりはいいですね。
_00702_08.jpg

_00702_09.jpg

今日のカワセミ Twitterでも「カワセミとの出会い」を発信中!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年7月 1日

幼鳥ホバ

雨模様で強風・・・今日のカワセミ散歩はどうしようか迷いましたが、昨日雨でお休みしたので16時過ぎに出かけました。幼鳥は2羽、出迎えてくれたのですが、相変わらず撮影のできない場所へ飛び込むことが多い、1度、遙か遠くでホバっているのに気づき、何とか数コマ残せましたが、成果はイマイチでした。17時前には2羽とも姿を消してしまい、雨雲レーダーを頻繁にチェックしながら散歩を続けていると、17時20分過ぎに南側の暗い場所で幼鳥を発見・・・数分後に飛び出して水面近くでホバ~、飛び込まずに戻って、再び数分後にホバ~・・・またどこかへ飛び去ってしまったので、後はオスの飛来を待つだけ・・・で、オスは暗かったせいか、定刻より早い18時25分にいつもの枝に飛来・・・10分くらいしても飛び込まず、結局強風で枝が大揺れした際に飛び去ってしまいました。おかげさまでISO25600で撮らずに済みました。(^o^)

ホバ3回・・・
_00702_04.jpg

_00702_05.jpg

_00702_06.jpg

_00702_07.jpg

_00702_01.jpg

_00702_02.jpg

_00702_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月30日

雨、雨、雨・・・

今日のカワセミ散歩は雨のためお休み、明日以降、月が変わっても、雨模様の日々が続きそうですね。

幼鳥が一度だけピラカンサの高枝から飛び込んだところを撮らせてもらいましたが、豪快な水飛沫だけで・・・
_00701_01.jpg

・・・顔を出したらお魚なしでした、残念・・・
_00701_02.jpg

以下は、1m以内の高さからの飛び込なので、レンズを振って水出にピントを持っていくのは、至難の業です。獲物が小さくても絵になりませんが、何もなしでは・・・・
_00701_03.jpg

_00701_04.jpg

_00701_05.jpg

_00701_06.jpg

_00701_07.jpg

_00701_08.jpg

_00701_09.jpg

_00701_10.jpg

_00701_11.jpg

_00701_12.jpg

_00701_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月29日

2羽だけ

今日のカワセミ散歩は16時過ぎに開始、オスは相変わらず、18時前には姿を見せず、幼鳥2羽が、少しだけ楽しませてくれました。で、オスは今日もほぼ定刻、18時45分にいつもの枝に飛来、感度はまだISO6400・・・48分に飛び込んで一発で大物ゲット、お休み処で食べた後しばらくお休み・・・再び同じ枝に戻った時にはまだISO12800だったのですが、日没は19時1分・・・暗くなる速度が上がりますが、なかなか飛び込まず、結局またISO25600の世界へ突入・・・SSは1/640秒ではかなりアンダー、1/500秒へ・・・飛び込んだのは19時8分、勿論暗すぎてカワセミは全く見えず、水飛沫に反応してレンズを振りましたが、想定よりかなり手前に飛び込まれたので、AFが追いつかずにすべてピンボケ、大物をゲットしていたので残念でした。それでつくづく思ったのですが、ISO25600の世界って、カワセミを撮っているのではなく、水飛沫を撮っているということなのです。(^o^) しっかりカワセミを撮りたいので、もうISO25600になるまで待つのはやめますよ。

幼鳥が捕る獲物はまだ小さい・・・大トリしても獲物が何なのかよく分かりませんね。
_00629_01.jpg

_00629_02.jpg

_00629_03.jpg

_00629_04.jpg

_00629_05.jpg

_00629_06.jpg

_00629_07.jpg

_00629_08.jpg

_00629_09.jpg

_00629_10.jpg

飛び込む前には葉や枝を噛んで獲物を捕らえる練習・・・
_00629_11.jpg

_00629_12.jpg

今日も2羽が何度か並ぶシーンが・・・
_00629_13.jpg

_00629_14.jpg

_00629_15.jpg

18時48分、ISO6400・・・残念ながら背中向きでした。
_00629_20.jpg

_00629_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月28日

幼鳥が3羽!

カワセミ観察・撮影歴は20年以上になりますが、一昨日と昨日、独り立ちした幼鳥が2羽、仲良く並ぶという珍しい光景を続けて見ました。今日はどこから飛来したのか、もう1羽が加わって3羽仲良く、狭い場所で採餌するという、さらに珍しい光景を初めて見ました。新しい個体は、下嘴がすでに赤く、胸にはまだ黒さが残っていますが、お腹はすでにかなり綺麗になっているので、巣立ち後1ヶ月にはなると思います。巣立った時期が違う3羽の幼鳥が、20分間という短い時間でしたが、同じ場所で採餌するって、一体どういうことなのか? この3羽の関係は? 兄弟姉妹? また不可解な謎が一つ増えてしまいました。で、親かもしれない池の主のオスは、カワセミ散歩を始めてすぐ、16時頃に飛来して、ピラカンサとトベラの中間の枝から飛び込んで、小魚をゲット、自分で食べた後さようなら・・・ちなみに久しぶりに明るい時に飛び込んだので、D850のAFが上手く機能してくれませんでした・・・連写した9コマ、すべてピンボケかピン甘でした。(^o^) 今日もISO25600で撮れることを信じて、オスの飛来を待ちましたが、やっぱり定刻、18時52に飛来、一旦飛び去りましたが、19時に再飛来、19時3分に飛び込んで、見事に大物ゲットしました。勿論撮影感度はISO25600でした。実は捕った魚はお休み処で食べて、数分後にまた同じ枝に戻ったのですが、なかなか飛び込まず、ISO25600でも、適正露出がSS1/80秒だったので撮影を断念、撤収しました。何かカワセミとの我慢比べをしているようで、思わず笑ってしまいました。

残念ながら3羽が並ぶことはなかったですが、ヨンニッパ単体のファインダー内に3羽、収めることができました。証拠写真です。3羽が同時に獲物を狙っていたので、三兎を追おうとした結果、一兎も得られませんでした。(^o^)
_00628_01.jpg

下の個体が3羽目の幼鳥です。
_00628_02.jpg

奥の一番暗い場所・・・ザリガニ、小エビ、水棲昆虫が豊富なのか、ここがまだ採餌特訓中の幼鳥には、よい餌場になっています。勿論暗すぎること、ほとんど右側の死角へ飛び込むことなど、撮影には最悪です。
_00628_03.jpg

一昨日から仲良しの2羽・・・
_00628_04.jpg

縄張り争い? 喧嘩? 単なる戯れ?
_00628_06.jpg

_00628_05.jpg

_00628_07.jpg

ホバ~・・・16連写中2コマ・・・
_00628_08.jpg

_00628_09.jpg

同じISO25600でも、オーバー気味に撮って現像時にアンダー補正すると、ノイズは明らかに目立たなくなります。ピンは来ていましたが、SS1/640秒では水出の瞬間を止めることはできないですね。
_00628_20.jpg

_00628_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年6月27日

誰の子?

今日も池には幼鳥が2羽、飛来しました。池の主のオス親は、5日前まで営巣場所方向へ餌を運んでいたので、雛が巣立ったのは3、4日前でしょう。巣立ち雛が親からの給餌を一切受けなくなり、独り立ちするには7日~10日はかかります。数日前から池で採餌するようになった幼鳥は、嘴から判断すると、一方が巣立ち後2~3週間、もう一方が4~5週間でしょう。ということで、親は池のオスでないことだけは確かです。目下、オスが池にいる時間が短いので、このまま2羽が仲良く居座ってくれるといいのですが・・・オスは今日も夕方の飛来は遅く、18時50分前・・・暗さは十分、ISO12800でホバ、ISO25600でお魚なしの飛び込を1回づつ披露してくれました。もっと早く来てくれなければ、ISO25600という望まない感度に慣れてしまいますね。(^o^)

親が同じ? 巣立ち後の雛が並ぶことはよくありますが、独り立ちした幼鳥が並ぶことは珍しいです。左の個体の嘴の方が短く、先端がまだ白いことが分かりますね。
_00627_01.jpg

こちらが右の個体・・・巣立ち後1ヶ月前後、すでに嘴の先端は白くなく、下嘴がかなり赤い・・・獲物はザリガニとかやや大きめの魚・・・
_00627_02.jpg

こちらが左の個体・・・嘴の先端がまだ白い・・・嘴も短いこともあり、獲物は小エビか極小の魚・・・
_00627_03.jpg

ISO12800なら半分までのトリミングで、ノイズ処理しなくてもよさそう・・・
_00627_20.jpg

_00627_21.jpg

ISO25600ならD6のノートリサイズまでのトリミングでノイズ処理しなくてもよさそう・・・
_00627_22.jpg

幼鳥のトビモノ系の撮影は難しいですね。低い位置から、どこへ飛び込むか全く想定できないので、飛び出してからレンズを振っても間に合いません。かといって飛び込みそうな場所にヤマをはってピンを置いていても、スバリその場所に飛び込んでくれない限りは、AFは追いついてくれません・・・
_00627_04.jpg

_00627_05.jpg

_00627_06.jpg

_00627_07.jpg

_00627_08.jpg

_00627_09.jpg

_00627_10.jpg

_00627_11.jpg

_00627_12.jpg

_00627_13.jpg

_00627_14.jpg

_00627_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月26日

19時5分・・・

ついにISO25600の世界も19時を過ぎるようになりました。(大笑) オスがいつもの場所に飛来したのは18時50分頃、ISO12800で飛び込んでお魚ゲット、自分で食べた後は巣立ち雛のためにもう一匹、昨日よりは明るいといっても、流石に19時を過ぎたら枝にいるカワセミは全く見えない・・・勿論ISO25600へ突入・・・飛び出したように見えたけど、水飛沫が上がらない・・・ワォ~、ホバ~ってる! レンズを振ってファインダーを見たら間に合って12連写・・・感激? ホバをISO25600で撮ったのは初めて・・・勿論嬉しくない。(^o^) 19時5分に飛び込んで大物ゲット・・・水出に間に合いましたがピンボケ、でもその後ファインダー内で追いかけると、D850のAFは暗闇に強い?のか、途中から4コマがジャスピンでした。今日は見る側に立場になって、ノイズ処理をしっかり済ませて紹介します。

いつものようにヨンニッパ単体、F値開放、ISO25600、SSは1/640秒・・・3400ピクセルまでトリミング・・・
_00626_01.jpg

2800ピクセルまでトリミング・・・
_00626_02.jpg

ISO12800・・・この後も見事にすべて羽閉じで没、没、没・・・
_00626_03.jpg

今日、幼鳥が2羽、池に飛来しました。互いに追い出したりとかしないので、兄弟姉妹かも・・・巣立ち後1ヶ月前後なのでオスの子ではないと思います。一度だけ2羽が同じ枝に・・・
_00626_04.jpg

昨日見かけた個体とは違い幼鳥・・・トンボが飛んできましたが、何事も起こりませんでした。
_00626_05.jpg

採餌の練習中・・・
_00626_06.jpg

採餌開始・・・小物ばかり・・・
_00626_07.jpg

_00626_08.jpg

_00626_09.jpg

_00626_10.jpg

_00626_11.jpg

_00626_12.jpg

_00626_13.jpg

_00626_14.jpg

ショート・ホバ・・・4コマしか残せず、しかも羽の開きはみな、同じ・・・
_00626_15.jpg

_00626_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月25日

今日もまた・・・

どんよりした暗い日々が続きますね、今日もまたISO25600でした。(^o^) 17時過ぎに池に着くと、幼鳥が東側の小池に・・・昨日の午前中に出没したという幼鳥と同じ個体かは分かりませんが、嘴の先端が白くないこと、下嘴の中央あたりがすでに赤くなっていること(メス)から、恐らく巣立ち後3~4週間でしょう。すでに数回小物を捕って食事を済ませた後で、トマリモノしか撮ることができませんでした。池の主のオスが、池に常駐しているわけではないので、時々飛来してくれるといいのですが。で、そのオスもすぐに飛来して、いつものピラカンサの枝へ・・・17時11分、またも想定外の場所へ飛び込んで・・・完全な背中向き、ゲットした魚は川の方へ運んで行ったので、昨日か今日か、雛が巣立ったようです。巣立ち雛が何羽なのか全く確認できませんが、巣立ち後数日は雛への給餌のために大忙しのはず、ところがオス、その後1時間以上飛来しませんでした。一度飛び込んで採餌に失敗したらさようなら・・・昨日はすぐに戻って来たのですが、今日は30分も待たされて、時計を見たら18時50分でした。勿論真っ暗・・・ISO25600でSSは1/640秒・・・数分後に飛び込んで失敗、2分後に飛び込んで大物ゲット・・・トベラの裏側の方へ消えて行き、雛のためにしっかり料理して川の方へ持っていきました。未だにお相手のメスの姿は確認できず、巣立ちまでの過程には謎がいっぱいです。(^o^)

数ヶ月後には美鳥になるかな?
_00625_01.jpg

ピラカンサの枝へ・・・
_00625_02.jpg

ISO3200・・・
_00625_03.jpg

ISO6400・・・
_00625_04.jpg

またISO25600・・・半分にトリミング・・・
_00625_05.jpg

参考までに・・・大トリしてPhotoshopのノイズ軽減処理して同程度のノイズに・・・そもそもISO25600では解像しないので意味ないですが・・・
_00625_00.jpg

_00625_06.jpg

_00625_07.jpg

_00625_08.jpg

_00625_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月24日

ISO25600

今日のカワセミ散歩は16時45分から池で始めました。居残りカメラマンの話では、午前中はすでに採餌ができる幼鳥が、東側の小池で頻繁に採餌していたとのこと、そして主のオスは昼過ぎから何度か飛来するも、ほとんど撮影チャンスを与えてくれなかったとのことでした。幼鳥の採餌シーンが見られるかもと、少し期待しつつ、東側の小池を意識しながら歩き始めましたが、30分が過ぎ、1時間が過ぎてもカワセミの鳴き声も、気配も全くなし・・・18時を過ぎた時点で、今日は18時半までと時間を切って我慢して待つことにしました。オスがいつものピラカンサの枝に飛来したのは、18時20分過ぎでした。暗い、ヨンニッパ単体、F値開放で感度はISO3200・・・数分後に飛び込んで採餌に失敗、元に戻りましたが、残念ながら数分後に飛び去ってしまいました。これで今日は終了かなと思いつつ、東側の小池へ様子を見に行ったりして、18時半になったので撤収の準備を始めたら、ポチャン! 暗すぎて再飛来していたことに全く気づきませんでした。採餌に失敗して元に戻っていたので、こちらもまた元の場所へ・・・でもさらに暗くなってISO6400・・・数分後に遠くへ飛び出してホバ~・・・400mmではカワセミが小さい、5、6秒のホバでしたが、2度も背景にピンを持っていかれました。その2分後に飛び込んで見事に大物ゲット! お休み処で呑み込んでしばらくお休み・・・5分後に再び元の枝に戻ったので、雛に運ぶためでしょう・・・すぐに飛び込んで失敗、また飛び込んで失敗・・・それから5分ほど動かず・・・こちらも動けず・・・でもどんどん暗くなる・・・ISO12800、まだ飛び込まない・・・ISO25600、まだ飛び込まない・・・D850はこれ以上感度を上げられないので、SSを1/800秒から1/640秒へ・・・もう限界だ~! 18時53分、真っ暗、飛び出しは目視できず、水飛沫が上がった場所へレンズを振ってファインダー内でカワセミ発見! そのまま追い続けましたが・・・

ヨンニッパ単体、F値開放、SS1/640秒、ISO25600・・・水出に間に合いませんでしたが14連写、7コマは何とか証拠写真として残せました。D850はこんなに暗くてもAFが機能するので、やはりD6は買わず、あくまでも画質優先でD850の後継機を待った方がよさそうです。(^o^) このカットだけは魚がしっかり解像していたので、流石にノイズは凄いですが、少し大きめにトリミングして紹介します・・・8256ピクセル→3400ピクセル・・・
_00624_01.jpg

参考までに・・・D6のノートリのサイズ、5600ピクセルまでのトリミングなら、ISO25600でもノイズはそれほど気にならないレベル、でもこの感度では2度と撮りたくないですね。
_00624_00.jpg

以下、8256ピクセル→4800ピクセル・・・
_00624_02.jpg

_00624_03.jpg

_00624_04.jpg

_00624_05.jpg

_00624_06.jpg

_00624_07.jpg

ISO6400だと、半分以上トリミングしても何とか・・・
_00624_08.jpg

_00624_09.jpg

_00624_10.jpg

_00624_11.jpg

_00624_12.jpg

_00624_13.jpg

_00624_14.jpg

_00624_15.jpg

ISO3200だと、さらに大きくトリミング可能・・・18時24分、最初の飛び込・・・
_00624_16.jpg

_00624_17.jpg

遠くてカワセミが小さい・・・でもISO6400では、3400ピクセルくらいまでしかトリミングできないですね。
_00624_18.jpg

_00624_19.jpg

_00624_20.jpg

また途中でISO2000に変更、2200ピクセルまでトリミング・・・
_00624_21.jpg

その他2度の飛び込、お魚なし・・・
_00624_22.jpg

_00624_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:35 | コメント (0)

2020年6月23日

久しぶりに・・・

今日は18時前は飛来しても何もせずでしたが、18時過ぎに久しぶりに3回、飛び込んでくれました。でも想定外の場所へ飛び込まれたりで、成果は乏しかった・・・カワセミ散歩が、ただの散歩になりそうで辛いですね。

またヨンニッパ単体でしたが、この後逃げていくように飛び去ってAFが動かず・・・
_00623_01.jpg

この後手前に迫ってきてAFが動かず・・・
_00623_02.jpg

この前の水出に全く間に合わず、かろうじて1コマだけジャスピンで残せました。
_00623_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月21日

今日もホバ~・・・

・・・1回だけ撮らせてもらいました。16時半前に家を出たら雨になったので、雨雲レーダーで確認、雨雲はすぐに消えるようなのでそのまま出かけましたが、途中から激しい雨に・・・また雨雲レーダーを見ると、5分前にはなかった雨雲が・・・相変わらずいい加減な予報に呆れつつ、しっかり雨具を用意していたので池へ向かいました。雨にもかかわらず、カメラマンが5人も・・・話しを聞くと、出が悪くてほとんど撮れていないとのことでした。何となく今日もダメかなと思いつつ、暗い中、カワセミの飛来を待ちました。17時過ぎに飛来、何もせずにさようなら・・・50分後に再び飛来、4、5秒のホバを1回披露してさようなら・・・さらに20分後に再飛来、やっぱり飛び込まずにさようなら・・・でした。今日もどこかで雛のために採餌しているはずなのですが・・・何故池で採餌しないのか? 謎が深まるばかりです。

昨日より早い時間帯でしたが、厚い雲に覆われていたため、ヨンニッパ単体、F値開放で感度はISO3200・・・悲しすぎる悪い条件下でも、背景よし、向きもよしで撮れたので、雨の中、出かけた甲斐はあった? データを確認すると高感度の割にノイズが少なかったので、8256ピクセル→2400ピクセルまで大トリ、1120ピクセルにリサイズしました。いつものように羽閉じを没にして18コマ残せましたが、羽の開き具合が同じようなカットが複数あったので、8コマだけ紹介します。やっぱりノイズが気になりますが、今更言うまでもなく、ヨンニッパは開放でも切れ味最高、ISO3200でも十分な解像感ですね。(^o^)
_00621_01.jpg

_00621_02.jpg

_00621_03.jpg

_00621_04.jpg

_00621_05.jpg

_00621_06.jpg

_00621_07.jpg

_00621_08.jpg

バッファフルのタイミングで感度をISO1600に変えましたが、残念ながら4コマしか撮れず、羽閉じばかり・・・やはり大トリするとノイズは気になるレベル、ノイズに関しては、ISO800までが私の許容範囲ですね。
_00621_10.jpg

ISO3200でも半分までのトリミングなら、ノイズは全く気にならないレベルなのですが、ヨンニッパ単体で400mmでは、20m以内の距離でもカワセミは小さいですね。
_00621_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2020年6月20日

ホバ~・・・

・・・って、ホント、このホバ以外は1度もシャッターを切ることができませんでした。やっぱり行動パターンが変わりましたね。18時以降、池では採餌しなくなりました。今日のカワセミ散歩も16時半過ぎに開始、池に着く前まではパフォーマンスはよかったとのことでしたが、初めて飛来したのは1時間たっぷり散歩した後の17時40分、飛び込まずにさようなら・・・30分後に飛来しましたが、長いホバを1度披露してくれただけで、飛び込まずにそのままさようなら・・・19時まで待ちましたが、再飛来はありませんでした。珍しく5、6秒の長いホバでしたが、18時過ぎ、すでに暗くて感度はISO3200・・・途中からバッファフルになったタイミングでISO1600に変更しましたが、もっと低感度で撮りたかったですね。2度もバッファフルになるようなホバは久しぶり、60コマ以上撮れたので、スカッとしました・・・でも1度くらい水絡みを撮りたかったです。

いつものように半分くらい羽閉じ、ピン甘も削除して・・・それでも20コマ以上残せました。他に紹介できるカットもないので大放出・・・
_00620_01.jpg

_00620_03.jpg

_00620_04.jpg

_00620_05.jpg

_00620_06.jpg

_00620_07.jpg

_00620_08.jpg

_00620_09.jpg

_00620_10.jpg

_00620_11.jpg

_00620_12.jpg

_00620_13.jpg

_00620_14.jpg

_00620_15.jpg

_00620_16.jpg

_00620_17.jpg

_00620_18.jpg

_00620_19.jpg

_00620_20.jpg

_00620_21.jpg

_00620_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月19日

不可解な行動

川のペアが実に不可解な行動を見せてくれました、まさかこのオス、すでに何度も交尾していたのに忘れた?(^o^)

SSが1/250秒だったのでブレブレですが・・・オスが交尾の体勢に・・・
_00619_01.jpg

・・・ところが何故か着地したのはメスの頭部・・・
_00619_02.jpg

その後も向きを変えずに10秒くらいメスの上に・・・
_00619_03.jpg

_00619_04.jpg

_00619_05.jpg

_00619_06.jpg

_00619_07.jpg

_00619_08.jpg

結局何のために飛来したのか? 何をしたのか? そのままさようなら・・・
_00619_09.jpg

_00619_10.jpg

5分後、再び飛来して、普通に交尾・・・
_00619_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月18日

ロマンチック?

今日は雨のためカワセミ散歩はお休みでした。5月に撮影チャンスのあった川のペア、求愛給餌はもっとロマンチックを連想させる場所で見せてもらいたいですね。池へカワセミ散歩に向かうときは川経由で様子を見ていますが、6月に入って一度も出会っていません。今頃どうしているのか? 

護岸で数回求愛給餌を見せてくれましたが、背景が近くてぼかすこともできず・・・
_00618_01.jpg

とてもロマンチックな光景には見えないですね。(^o^)
_00618_02.jpg

_00618_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月17日

行動パターンが・・・

・・・変わった? 今日も池に着いたのは16時45分頃、しばらくしてピラカンサの枝に飛来、いきなりホバを披露、その後飛び込んで、見事にお魚ゲット、自分で食べて水浴び、羽繕い・・・再びピラカンサの枝に戻ったので大いに期待したら、10分くらい何もせずにトベラの裏側へ移動、10分くらいしてペリットを吐き出して再びピラカンサの枝へ移動、それから10分くらい何もせずにさようなら・・・17時30分、ここまではいつものパターン、でもその後戻って来ませんでした。今まで18時以降、必ず複数回採餌していたのに・・・行動パターンが変わってしまったとしたら、明日からどうしよう?

ホバ14連写中5コマ・・・2段ホバは強い陽差しを受けた空抜けで、全く解像していなかったのですべて没・・・
_00617_01.jpg

_00617_02.jpg

_00617_03.jpg

_00617_04.jpg

_00617_05.jpg

一応二兎を追って二兎を得ましたが、羽の開きがすべて悪くて残念!
_00617_06.jpg

_00617_07.jpg

_00617_08.jpg

_00617_09.jpg

普通ペリットを吐き出したらすぐに採餌するはずなのに・・・
_00617_10.jpg

今日最後のトビモノがこのペリットとは・・・
_00617_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月16日

いいのか悪いのか?

今日のカワセミ散歩も16時半過ぎに出かけました。池に着いて2周歩いたところで北側の柳の枝に飛来、それからトベラの裏側、ピラカンサの枝など、移動するだけで飛び込む気配なし・・・陽がさして明るい時間帯に、飛び込などのパフォーマンスを披露してくれると嬉しいのですが・・・結局今日も17時前後の30分くらい、池にいたのにほとんど撮影チャンスなし、そしてその後50分くらい待たされて、再飛来して動き出したのは18時10分過ぎでした。陽は落ちてもう暗い、テレコンを外してヨンニッパ単体にしても、感度はISO1600・・・2度続けて飛び出し後すぐにショートホバ! やっぱりホバが目に入るとレンズを振ってしまいますね、でも短すぎて間に合わず、その後飛び込んだ水出にも間に合わず・・・二兎を追うものは一兎をも得ず・・・でした。数分後にまたホバ~勿論、二兎を追うつもりで再びレンズを振ると、今度は2、3秒しっかりホバって元に戻ってくれました。(^o^) その2分後の飛び込み時は、集中力が残っていたこともあって、完璧にファインダー内にとらえることができました。捕った魚は自分で食べて、水浴び、羽繕い・・・あら、今日はこれでお終い? 再びピラカンサの枝に戻ったので、これから餌運びが始まると期待しましたが、すでに18時半過ぎ・・・ヨンニッパ単体、F値開放でもISO3200・・・厳しい! 数分後に飛び込んで採餌失敗・・・水出に間に合わず、枝に戻ったので一息ついていると、何と間髪おかずにすぐに飛び込んだので、水出に間に合わず・・・ファインダー内で追うと魚が暴れてる・・・しかしピンが抜けていることも分かりました。残念! 大魚を料理して雛の元へ・・・ということは数分後にまた戻ってくると確信・・・6分後に戻って来ました。(^o^) でも感度はISO6400・・・5分経っても飛び込まずに移動・・・ようやく飛び込んで失敗・・・その後釣り堀方向へ消えて行きました。18時45分、撤収・・・今日のパフォーマンスはいい? 悪い? それ以前の問題・・・18時以降は暗い!(^o^)

陽が当たっている時間帯は移動だけ・・・
_00616_01.jpg

_00616_02.jpg

ショートホバに惑わされ、水出に全く間に合わず・・・
_00616_03.jpg

ホバ~12コマ中3コマ・・・
_00616_04.jpg

_00616_05.jpg

_00616_06.jpg

水飛沫から19コマ連写・・・水出後17コマ中、完全な羽閉じ4コマ、ピン甘3コマ没・・・
_00616_07.jpg

_00616_08.jpg

_00616_09.jpg

_00616_10.jpg

_00616_11.jpg

_00616_12.jpg

_00616_13.jpg

_00616_14.jpg

_00616_15.jpg

_00616_16.jpg

水浴び・・・
_00616_21.jpg

感度はISO3200に・・・
_00616_20.jpg

残念ながら水出に間に合わず・・・
_00616_17.jpg

_00616_18.jpg

感度はISO6400・・・何か捕ったみたいですが・・・
_00616_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月15日

そろそろ・・・

・・・巣立ち? 巣立ち前のダイエットのために餌運びの回数が減ったのかも。今日は16時半頃池に到着、昨日と違って明るいので、18時くらいまでなら問題ないと思って散歩を始めましたが、なかなか飛来しない・・・結局18時までに飛来したのは1度だけ、移動を繰り返して、3度飛び込んで1度成功・・・すぐに雛の元へ運んで行きました。1時間くらい待たされて、飛来したのは18時半過ぎ・・・やっぱり移動を繰り返すだけでなかなか飛び込まない、やっと飛び込んで捕った魚は自分で食べてしまいました。雛への給餌は魚1匹だけ? まさかね、恐らく近くの釣り堀で採餌していたのだと思います。巣立ち後、雛たちが池周辺に飛来してくれるといいのですが・・・

今日はカワセミが想定外の場所に飛び込んでばかりで、残せたデータも少なかったです。これは近すぎ・・・
_00615_01.jpg

背中向き・・・
_00615_02.jpg

正面向き・・・
_00615_03.jpg

想定よりはるか遠く40mくらいの場所に飛び込んで・・・何とか数コマ、ピントがきました。
_00615_04.jpg

急に向きを変えて逆方向に飛び込まれて、水出に全く間に合わず・・・
_00615_05.jpg

完璧にピンがきたのですが・・・
_00615_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月14日

夕靄

今日も雨模様でしたが、17時半過ぎにカワセミ散歩に出かけました。暗い上に池には夕靄がかかっていて、撮影には最悪・・・とりあえず機材をセットしていると、ポチャン・・・カワセミが出迎えてくれていたことに気づきませんでした。2度飛び込んで、2度とも失敗・・・この靄ではカワセミも魚が見えない? 3度目でようやく採餌に成功、すぐに雛?の元へ運んで行きました。それから再飛来したのは50分後の18時半過ぎ・・・靄は少し残っている程度で、見やすくなりましたが、暗さが限界に達していました。勿論ヨンニッパ単体、F値開放・・・それでも感度はアンダー気味にしてもISO6400・・・本当に最悪の条件下でしたが、飛び込んだら、やっぱり身体が反応して撮ります。見事に超大物ゲットして、また運んで行きました。5分後に戻って来ましたが、ISO12800にしても暗い! どうもカワセミにも暗すぎたようで、2度飛び出しましたが途中でホバしたようですが・・・暗くて全く見えない!・・・飛び込みませんでした。ISOが25600になってもまだカワセミは残っていましたが、こちらの方が諦めて撤収しました。夕方18時以降のパフォーマンスは悪くはありませんが、相変わらず暗くてまともなデータは残せませんね。

ファインダーにはしっかり入れたのですが、暗さと靄のせいでAFが機能しない・・・こんな条件下でトビモノ系を撮っても意味ないですね。低感度、低SSでカモ親子でも撮ればよかったかな?(^o^)
_00614_16.jpg

_00614_15.jpg

ヨンニッパ単体だとカワセミは小さい・・・高感度だと大きくトリミングもできない・・・靄が濃く、水出後の飛び出し方向が見えず、レンズを動かせませんでした。
_00614_12.jpg

_00614_13.jpg

_00614_14.jpg

ISO6400でアンダー気味に撮ったので、ノイズが凄い・・・これ以上のトリミングは不可ですね。
_00614_01.jpg

_00614_02.jpg

_00614_03.jpg

_00614_04.jpg

_00614_05.jpg

_00614_06.jpg

_00614_11.jpg

_00614_07.jpg

_00614_08.jpg

_00614_09.jpg

_00614_10.jpg

この魚の大きさが雛用なら、巣立ちは近そうです。
_00614_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月13日

独り立ち前

今回観察していた甘えん坊の雛が、独り立ちしたのは巣立ち後10日目でした。10日間も両親の縄張り内にいるような巣立ち雛は珍しいかも。4日目からは自分で採餌しようという試みを始めていましたが、失敗ばかり繰り返していました。結局お腹を満たすことができずに、親に甘えるしかなく、給餌は続きました。勿論親は頻繁に独り立ちを促し、給餌回数も減らしてはいましたが・・・

6月5日の様子・・・オス親が飛来すると、餌があってもなくてもすぐに飛んできて・・・何か雛の方が親より大きく見えますね。(^o^)
_00613_01.jpg

親は追い出そうとしますが・・・
_00613_02.jpg

雛は餌の催促・・・
_00613_03.jpg

場所を変えても・・・
_00613_04.jpg

親が餌をくわえて飛来すると・・・雛は猛ダッシュ、危ない!
_00613_05.jpg

親はすぐには渡さず・・・
_00613_06.jpg

10秒くらいしてようやく給餌・・・
_00613_07.jpg

20分後・・・奪い取るように親に突進・・・
_00613_08.jpg

親が渡そうとしないので・・・
_00613_09.jpg

襲いかかるように・・・
_00613_10.jpg

別の場所でも給餌・・・
_00613_11.jpg

結局この日は2時間半の間に5回も給餌がありました。雛は朝からほとんど採餌や給餌がなく、余程空腹だったようです。
_00613_12.jpg

6日は集中豪雨前、16時半には撤収したので、給餌は1度だけ・・・
_00613_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月12日

梅雨入り

ついに梅雨入りしましたね、雨でなくても暗い日々が続き、撮影には厳しい日が1ヶ月は続きますか? 先週まで10日間ほど通ったフィールドは、カワセミ営巣ブロックが設置されていて、ここ数年、繁殖に成功しています。都市部の河川は護岸工事が進み、カワセミが川の土手など、自然に営巣できる場所がなくなっています。それでも厳しい環境にカワセミの方が適応して、川から離れた場所などで営巣し、幸いにも都市部でもその個体数が減ることはありません。カワセミ営巣ブロックによる繁殖の人的サポートは、すでに1980年代から始まっています。都内でも数ヶ所に設置されているようですが、どこでも外敵、天敵=ヘビ、カラス、猫、人など・・・からしっかり守れる場所にあるので、上手く機能していると言えるのではないでしょうか。

国土交通省北海道開発局札幌開発建設部」のサイトに掲載されているカワセミ営巣ブロックの解説図を紹介します。
_00612_00.jpg

6月5日に2度続けてメスが交尾を拒んだので、すでに産卵が始まり、抱卵が近いことが分かりました。給餌のための餌なしでオスがメスのところへ・・・勿論交尾が目的でしたが・・・何か言いたげなオスに向かって、メスが「あなた、何しに来たの?」と言っているような・・・
_00612_01.jpg

実はその30分前にすでに交尾を拒まれていました・・・
_00612_02.jpg

オスが再びトライして・・・
_00612_03.jpg

・・・今度は大丈夫と思った瞬間・・・
_00612_04.jpg

メスがオスの嘴を挟んで・・・SS1/320秒だったのでブレブレですが・・・
_00612_05.jpg

投げ飛ばしました!
_00612_06.jpg

オスは何とか水没の逃れましたが・・・息苦しそう・・・(^o^)
_00612_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月10日

とにかく暗い・・・

今日もカワセミ散歩は池へ・・・どうせカワセミのパフォーマンス開始は18時以降だと思って、その前に散歩を済ませるために17時前に池に到着、何と常連カメラマンが4人も居残りしていました。(^o^) 朝方も日中もパフォーマンスはよくなかったようです。いつものように池の回りを10周・・・と同時にオスが飛来しました、が、10分以上何もせずに飛び去ってしまいました。風が強く、水面は波立っていたために魚が見えなかったのかも。この時点で4人のカメラマンは全員撤収しました。再びピラカンサの高枝に戻って来たのは18時15分過ぎ、飛び出してホバ~・・・そのまま東側の池へ移動・・・飛び込んで小エビをゲット、再びピラカンサへ・・・飛び込んで失敗してまた東側の小池へ・・・ここは高さ1mくらいの枝から飛び込むので、採餌は本当に一瞬・・・2回飛び込んで1回成功・・・再びピラカンサへ、飛び込んで失敗、その後2回飛び込んで2回ともお魚ゲットでしたが、18時45分過ぎでは暗くて飛び出しを目視できないので水出にはとても間に合わないですね。結局30分間によいパフォーマンスを披露してくれましたが、撮影は暗さとの闘いでしたね。(^o^) ちなみに昨日は、4回餌運びをしていましたが、今日はすべて自分で食べてしまいました。雛たちはどうした?

短いホバでしたが何とか・・・
_00610_01.jpg

_00610_02.jpg

_00610_03.jpg

_00610_04.jpg

東側の小池で小エビをゲット!
_00610_05.jpg

ピラカンサの高枝から・・・
_00610_06.jpg

再び東側の小池で・・・1度は採餌に成功・・・
_00610_07.jpg

_00610_08.jpg

またピラカンサに戻って・・・
_00610_09.jpg

_00610_10.jpg

_00610_11.jpg

_00610_12.jpg

やっと採餌に成功・・・水出に全く間に合わず、撮影には失敗!
_00610_13.jpg

_00610_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月 9日

久しぶりに・・・

今日のカワセミ散歩は久しぶりに池へ・・・今月に入ってからオスのパフォーマンスが大幅に低下してしまったようですが、とりあえずいつもの時間帯の16時半頃到着、カメラマンがゼロだったので、やっぱりカワセミの出は悪いのかもと思いつつ、池の回りの散歩開始・・・3周後に鳴き声がしたので双眼鏡で探していると、ピラカンサの高枝にいるのを発見・・・急ぎ機材に戻ろうとしたらポチャン・・・しっかりお魚ゲットでさようならでした。結局10周以上歩きましたが、18時以降再飛来して6回飛び込んで、4回お魚ゲットでした。パフォーマンスは意外にも悪くなかったですが、トビモノ撮影にはやっぱり暗い、SS1/800秒を確保したら、感度はISO1600~3200・・・この感度では大きくトリミングができないので厳しいですね。最後の飛び込は機材を片付けているときで、19時過ぎ・・・魚を捕って、同じ方向へ飛んでいくのは確認しました。18時以降捕った魚は4匹、すべて運んで行ったので、雛は4羽はいると思います。

久しぶりに上手く追えました・・・飛び込んだ場所が水面反射で真っ白、露出が厳しく、カワセミの色も出ないの残念・・・この後の完全な羽閉じ数コマは没・・・
_00609_01.jpg

_00609_02.jpg

_00609_03.jpg

_00609_04.jpg

_00609_05.jpg

_00609_06.jpg

_00609_07.jpg

_00609_08.jpg

_00609_14.jpg

_00609_15.jpg

水出に全く間に合わず・・・
_00609_09.jpg

_00609_10.jpg

いい感じの水出でしたが、お魚なし・・・
_00609_11.jpg

_00609_12.jpg

至近の横っ飛び・・・
_00609_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月 8日

雛の独り立ち

今日も16時過ぎに様子を見に行きました。甘えん坊の雛がついに独り立ちできたようです。雛の観察が終了したので、5月30日からカワセミ散歩の場所として通っていたフィールドともお別れですね。結局夕方限定だったので、常連カメラマンに挨拶することもなかったですが、お世話になりました。今回巣立ち後の親子の様子をしっかり観察、撮影できたことは収穫でした。親の抱卵は、恐らく昨夕から始まったと思います。その根拠は、昨夕短時間に3度もオスがメスに給餌しましたが、今夕は日中から交代で抱卵していたため、給餌はなく、メスは自分で2度採餌していたからです。交尾も4日の夕方が最後、5日の夕方は、2度オスが交尾しようとしてメスに拒まれていました。何個産卵したかは分かりませんが、昨日の早朝まで数日間1個ずつ産卵していたと思います。2番子の巣立ちは7月中旬になりそうです。カワセミの繁殖行動について興味のある方は、「カワセミの魅力」を参照してください。

17時28分まで雛は採餌を試み、失敗を繰り返しながらようやく食べられる小ザリガニとか小エビを捕っていました。残念ながら撮影できる場所には飛び込んでくれず、撮れたのはこれぐらい・・・
_00608_01.jpg

16時20分、小エビをゲット・・・
_00608_02.jpg

17時24分、ザリガニをゲット・・・
_00608_03.jpg

17時28分、オス親飛来、雛は飛びつくもすぐに追い払われる・・・
_00608_04.jpg

17時43分、オス親が魚をくわえて飛来すると、雛はすぐに追いかけて・・・
_00608_05.jpg

ようやく給餌・・・
_00608_06.jpg

「これが本当に最後だよ!」と追い払う・・・
_00608_07.jpg

17時44分、メス親が巣穴から出てきて水浴び・・・
_00608_08.jpg

17時53分、オス親が巣穴へ・・・
_00608_09.jpg

18時6分、もう自分で採餌するしかないと、気合いを入れて飛び込んで、見事に金魚をゲット・・・どうして川に金魚? やっぱり意味不明・・・(^o^)
_00608_10.jpg

18時11分、ついに魚の背びれ部分を刺して見事に大物ゲット! 
_00608_11.jpg

ホント、立派な大魚を捕ることができました! 自信を持ったのか、その後下流へ消えて行きました、独り立ちです!
_00608_12.jpg

18時38分、メス親がそろそろ再び巣穴に入る準備・・・
_00608_13.jpg

18時52分、メス親がザリガニを捕って最後のお食事・・・
_00608_14.jpg

19時2分、オスと交代で中へ・・・
_00608_15.jpg

19時4分、巣穴から出てきて水浴び後、この枝へ移動・・・暗すぎて目視できず、双眼鏡で確認後撮影・・・F値開放、ISO800、SS1/15秒・・・数秒後に暗闇の中へ飛び去りました。この10日間、給餌などで大忙しだったオスに感謝・・・お疲れ様でした!
_00608_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月 7日

え? 金魚?

今日で巣立ちから9日目、流石にもう親から雛への給餌はないだろうと思いつつ、16時過ぎに様子を見に行きました。陽がまだ高く、撮影には最悪の条件下・・撮ってもよい撮影結果は得られないことは分かっていても、とりあえず機材をセットして待ちました。動きがあったのは16時半、オス親が餌をくわえて飛来、と同時に別枝でじっと待っていた甘えん坊の雛が飛んできて餌を要求・・・オス親は何度も押し込もうとしますが、餌を離すことはなく、結局与えずに飛び去っていきました。まさに自立を促す親として当然の行為ですね。ちなみに後で気づきましたが、餌は金魚でした。え? 何で金魚? と驚いている私に、すぐ近くに「金魚の池」のある釣り堀があり、川でも時折金魚が泳いでいるのを見ると、お散歩カメラマンが説明してくれました。それから一昨日、原因不明ですが、大量のアメリカザリガニと川エビが死んでいたとのことで、川から除去されたとも聞きました。それまで餌として圧倒的に多かったザリガニや川エビが激減したので、金魚に変わった?のかも。(^o^) 17時5分に再びオス親が飛来、くわえていたのはまたも金魚でした。で、やはり雛が飛んできたのですが、場所を2度移動・・・雛が追いかけてくるので、流石に可哀想に思ったのか、給餌しました。17時半頃、下流からカワセミが飛んできたので、オス親かと思ったら、別の雛でした。下流に潜んでいた雛も、給餌してもらえなくなったので、飛んできたようです。飛び込場所が死角になり撮影はできませんでしたが、何度か小さな獲物を上手く捕っていました。15分くらいで再び下流へ飛んでいきましたが、この雛はもう大丈夫そうです。問題は親の近くから離れようとしない甘えん坊の雛です。17時49分にオス親が餌なしで飛来して雛のいる枝へ・・・10分後には同じ場所にメス親が飛来して諭していました。メスは雛を追い出して、そのままオスからの給餌を待っていて、18時32分にようやく餌をくわえて飛来したオスに突進、奪い取るような求愛給餌・・・さらに怒りを露わにして次の餌を催促して追い出しました。39分に再び飛来してすぐに求愛給餌・・・何と2分後に大きな金魚をくわえて再飛来・・・大きすぎて料理に時間がかかり、3分以上経ってもまだ枝に叩き付けたりしていたため、別枝で待っていたメスがしびれを切らして突進・・・オスは給餌をしないで逃げていきました。その1分後です、何と夕食を与えられずにお休み処で泣いていたであろう甘えん坊の雛に給餌しました。優しいお父さんですね、結局未だに餌が捕れずにお腹をすかしている子に最後に餌を与えました、しかもすぐに呑み込めるようにと、金魚の大きな頭部が切り落されていました。この雛が数日前から採餌の努力は一生懸命していることは知っているのでしょう。で、その3分後の18時48分に、これから抱卵で大変なメスを思うことも忘れずに餌を運んできました。今日最後の求愛給餌です・・・暗すぎて SS1/100秒、撮影には本当に厳しかったですね。でも2時間に凝縮されたカワセミ親子の営みをしっかり観察できて、とても充実した時間を過ごすことができました。勿論お散歩カメラマンは17時前には撤収、生態観察のために暗くなるまでフィールドに残るカメラマンは私以外にはいないでしょうね。(^o^) 前々から言っていますが、私は生態カメラマンを自認、自負しています。撮影の原点も観察だと思っています。いくらカメラが進化しても、観察による生態や行動パターンの把握なしに一瞬を切り取ったよい撮影データを得ることはできません。ま、撮影についての思いは、人それぞれですが・・・

金魚は目立つので、泳いでいたらカワセミなら簡単に捕れるでしょうね。(^o^)
_00607_01.jpg

「お父ちゃん、ちょうだい・・・」と雛が叫んでも、オス親は給餌しませんでした。
_00607_02.jpg

雛は待っている間も何度か採餌を試みていましたが、全く成果なしで腹ぺこ状態だったと思います。
_00607_03.jpg

下流にいた雛はアメンボとか水棲昆虫を捕っていたようです。
_00607_04.jpg

「もう餌は自分で捕りなさい」と、両親に諭されていましたが・・・
_00607_05.jpg

「お母ちゃん、お腹すいたよ~」「お父ちゃんはもうお母ちゃんにしか給餌しないのよ、分かったわね、いい子だからもう自分で捕りなさい・・・」
_00607_06.jpg

「あんた、いつまで待たせるのよ~」
_00607_07.jpg

_00607_08.jpg

「こんな小物じゃ、足りないわよ、早く次を持ってきて・・・」
_00607_09.jpg

「あら、早かったわね、ありがとう!」
_00607_10.jpg

また金魚、しかも大きい・・・(^o^)
_00607_11.jpg

「いつまで料理しているのよ、後は私が自分で料理するから早く渡しなさいよ・・・」「これはあげないよ~」
_00607_12.jpg

「お腹空いただろう、早くお食べ・・・」「お父ちゃん、ありがとう!」
_00607_13.jpg

「ほら、これで十分だろう、もう遅い、これが最後・・・」・・・本当に遅いよ、真っ暗だ!(^o^)
_00607_14.jpg
ちなみに3度のメスへの給餌は金魚ではなく、すべて普通の魚でした。それから交尾は一度もなかったので、もう抱卵中なのかも・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月 6日

まだ給餌・・・

今日は夕方に大雨の予報だったので、16時前に30分ほど様子を見に行きましたが、親の縄張り内に陣取っている甘えん坊の雛はまだ給餌が必要のようでした。この雛、5月30日に最後に巣立った3羽目なのかもしれませんね。メスの姿を確認できませんでしたが、いよいよ抱卵が始まったのかも・・・

6月4日、16時30分以降の様子・・・オス親が餌をくわえて飛来しますが、この雛には給餌せずに下流へ・・・
_00606_01.jpg

雛がオス親に餌を求めますが・・・
_00606_02.jpg

もう自分で捕るしかないかと覚悟を決めて、6月4日以降は何度も採餌を試みていましたが・・・
_00606_03.jpg

_00606_04.jpg

_00606_05.jpg

_00606_06.jpg

_00606_07.jpg

_00606_08.jpg

_00606_09.jpg
5日、6日の様子は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月 5日

給餌終了?

今日も16時過ぎに様子を見に行きましたが、何とカメラマンはゼロ! 2番子の抱卵が始まって行動パターンが変わってしまったせいか?と思いつつ、折角来たんだから少し様子を見てみようと機材をセット・・・しばらくしてオス親が餌をくわえて飛来すると、どこかに潜んでいた雛がすぐに出てきて、あっという間に餌を奪い取りました。余程お腹がすいていたのでしょうね。給餌後オス親はもう自分で捕りなさいと、雛を諭すように追い払おうとしますが、雛は逃げるどころか、まだ無理だよ~と餌の催促・・・結局優しいオス親は甘えん坊の雛に、18時までの間に4度も給餌しました。メス親は2度飛来しましたが、自分で採餌するだけ、一度オスが大魚をくわえてどこかへ飛んで行きましたが、あのサイズはメス用でしょう・・・でも結局求愛給餌を目撃することはありませんでした。やはり抱卵が始まったのかもしれません。ということでメスや雛に給餌するために忙しく餌運びをしていたオスも、一息つけるのではないでしょうか。本当にお疲れ様でした。2番子の巣立ちまで少しは休んでね。(^o^)

6月3日、16時以降の雛の様子・・・下流で潜んでいた雛・・・本当に暗い目立たない場所でオス親が来るのをじっと待っている?
_00605_01.jpg

背中は綺麗・・・F値開放、ISO100、SS1/25秒・・・
_00605_02.jpg

親の近くで甘えている雛・・・
_00605_03.jpg

メスが飛来・・・「お母ちゃん、餌、ちょうだい・・・」「・・・」
_00605_04.jpg

メス親は完全無視・・・雛は諦めて移動・・・
_00605_05.jpg

雛はここで待って・・・「お父ちゃんは必ず餌を持ってきてくれる・・・」
_00605_06.jpg

しばらくしてオス親が餌をくわえて飛来・・・「お父ちゃん、早くちょうだいよ~」
_00605_07.jpg

オス親はザリガニを押し込もうとしますが、なかなか上手くいかず、この給餌が終わるまで10秒以上・・・
_00605_08.jpg

その後いつまで待ってもオス親が飛来しないので、雛が採餌を試みる・・・
_00605_09.jpg

場所を変えて再び試みるも・・・
_00605_10.jpg

失敗を繰り返して成果なし・・・
_00605_11.jpg

やっと捕れた・・・
_00605_12.jpg

・・・と思ったら、木っ端・・・
_00605_13.jpg

オス親が再び給餌したのは18時32分・・・撮影には遅い、暗い!(^o^)
_00605_14.jpg
4日、5日の様子は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月 4日

雛への給餌

5月29日の早朝、某所で雛が巣立ちました。30日と31日、夕方にかけて様子を見に行って、31日付けのブログ記事「巣立ち雛に悲劇」で紹介しました。両親が一度も雛に餌を運んでいなかったので、巣立った雛3羽が、天敵にやられてしまったと思ってしまいました。その後6月2日に再度様子を見に行くと、下流と上流に1羽づつ雛がいるとのこと、自分の目で確かめるべく、下流へ行ってみると、目立たないところに雛1羽が潜んでいました。飛び去って見えなくなったので、その後を追っていると、オス親が飛来・・・すぐに飛び込んで採餌し、全く見えない場所へ運んで行くのを確認しました。思えば、30日も31日も、夕方は数回、上下流へ餌なしで飛んでいきました。それは雛に給餌するためで、餌運びをするのではなく、近くまで行って採餌していたということでしょう。すっかり親の行動に騙されました。(^o^) 再び両親が陣取っている場所へ戻ると、しばらくしてオスがザリガニをくわえて飛来、移動してすぐに給餌したので、慌ててレンズを向けて連写・・・あれ、おかしい・・・バッファフルになっても給餌が終わらない・・・求愛給餌ならあっという間に終わるのに・・・給餌の相手はメスではなく雛でした。いつの間にか上流にいた雛が来ていたのです。ザリガミを給餌されても、嘴の短い雛には処理すのが難しそうですが、これも修行の一つなのでしょう、オス親は結局夕方の2時間に3度給餌しましたが、すべてザリガニでした。

下流で出会った巣立ち雛・・・腹部と足部が黒く、嘴が短くて先端が白い・・・
_00604_01.jpg

上流にいた雛が飛来してザリガニを給餌されましたが、受け取るまでに10秒もかかりました。強い陽差しが残念な結果に・・・
_00604_02.jpg

その後行ったり来たり・・・
_00604_03.jpg

背中のコバルトブルーはすでに綺麗ですが、尾は短い・・・
_00604_04.jpg

_00604_10.jpg

_00604_06.jpg

果敢に採餌に挑戦・・・
_00604_07.jpg

何か捕った!
_00604_08.jpg

メス親は雛を追い出して給餌せず・・・
_00604_09.jpg

オス親はまたザリガニを給餌・・・
_00604_05.jpg

さらに18時39分にメスが拒んだザリガニをくわえて雛が潜んでいる所へ・・・
_00604_11.jpg
これで6月2日は終了・・・3日と4日分は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月 3日

大物ゲット

池には魚がいないと思っていたら、カワセミには大きめの魚はかなりいることが分かりました。実際2度捕った魚は大物でした。今朝は出は悪くなかったのですが、ホバは3回、飛び込はお魚なしの連発でした。

トマリモノを撮っていて、設定がISO64、SSは1/320秒・・・移動したので後を追って、三脚を下ろした瞬間に飛び込・・・すぐに反応して、水出から完璧にとらえることができたのですが、すぐにトマリモノ設定のままだったことに気づいてショック、この瞬間以外はすべてSS不足で流れてしまいました。
でもこの頭部だけ止まって他はブレている一瞬を切り取れただけでラッキーでした。_00603_01.jpg

_00603_02.jpg

_00603_03.jpg

_00603_04.jpg

よりによってこんな大物ゲットしたときに限って想定より大幅に近くに飛び込まれ、ファインダー内にとらえることができたのにAFが追いついてくれませんでした。ボケ写真を見ると、水出は背中向きで顔見えず、しっかり撮れていたとしても...
_00603_05.jpg

枝からの飛び出し・・・
_00603_06.jpg

_00603_07.jpg

_00603_08.jpg

ピラカンサの赤い実がつく頃に、この場所に飛来してくれたらいいのですが・・・
_00603_09.jpg

ホバ~
_00603_10.jpg

晴ていましたが、陽はすでに高く、順光位置でなかったので、背景に色がつかず残念!
_00603_11.jpg

_00603_12.jpg

横っ飛び・・・
_00603_15.jpg

_00603_14.jpg

_00603_13.jpg

_00603_16.jpg

_00603_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月 2日

魚がいない?

先週末はホバや飛び込を何度も繰り返し、自粛明けのカメラマンを歓喜させた池のカワセミ・・・残念ながら昨日に続き、今日も出が悪く、日々パフォーマンスが低下気味です。私の池の自粛明けは昨日だったに~。今朝はとにかく飛び込まない、飛び込んだと思ったら、誰も撮ることができない場所・・・ザリガニとかエビしか捕らないので、恐らく魚がいないか、極めて少ないかですね。今日も待ち時間が長かったのでしっかり池の回りを10周以上歩きましたが、池を見ると魚が一匹も泳いでいないのです。今の時期はむしろ魚が多いはずなのですが??? ということで魚を捕らないのでホバも1回だけ、飛び込時はシャッターチャンスなし・・・で、また釣り堀方向へ消えて行く最悪のパターンになってしまいました。

ホバが1回だけだったので、複数枚紹介します・・・16コマ切ったのに、羽閉じばかりでした。
_00602_01.jpg

_00602_02.jpg

_00602_04.jpg

_00602_05.jpg

このザリガニも死角に飛び込んで・・・
_00602_06.jpg

カワセミは美しい!
_00602_07.jpg

_00602_08.jpg

_00602_09.jpg

_00602_10.jpg

ちなみにこのオスは、10日くらい前に池の主になったようです。4月の自粛前まで主だったオスは、ごくたまにしかホバをすることはなかったので、おかしいなと思っていました。嘴の先端に特徴があることを思い出して検証してみました。間違いありません。5月に入って何度か池の様子を見に来たときに、カワセミを見かけることはなかったのですが、しばらくの間池にはカワセミがいなかったのでしょう。それで今のオスが縄張り争いをすることもなく、侵入て主になった・・・嬉しいことに丁度カメラマンの自粛明けに合わせて何度もホバを披露してくれるようになったのは、まさにオスが入れ替わってくれたおかげです。(^o^)

ほぼピクセル等倍・・・4月14日撮影・・・その後17日までの撮影データがありますが、このオスで、得意技は魚の串刺し、鋭利な嘴の先端で見事に魚を刺してとらえていました。
_00602_03.jpg

今日はもう一つ明らかになったことがあります。夕方、再度雛が巣立ったフィールドへ行ってみました。親が雛に餌を運ぶことがなかったので、巣立った雛3羽が天敵にやられてしまったと思っていましたが、上下流にそれぞれ1羽づつ、確認することができました。親は雛が潜んでいる場所近くで採餌して、しっかり給餌しているようです。よかった、とても嬉しいです。巣立ち雛の写真は、巣立ちが5月29日だったので、1週間後の6月4日に紹介します。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年6月 1日

久しぶりに・・・

・・・池でカワセミを撮りました。1ヶ月半ぶりです。何故かいつも出かける夕方の出が悪く、パフォーマンスがよいのは早朝から昼過ぎまでのようなので、早朝に出かけてみました。天気が悪かったので、予想通りカメラマンは少なかったのですが、カワセミの出も少なかったです。(^o^) しかも天気予報では午後から雨だったのに、結局早朝から霧雨、小雨が続きました。7時にスタンバイしたのに飛来したのは8時半過ぎ・・・その後10時頃までそこそこのパフォーマンスを披露してくれました。よいトマリ絵が撮れたのが嬉しかった・・・

雨中、そして雫カワセミ・・・
_00601_01.jpg

_00601_02.jpg

_00601_03.jpg

_00601_04.jpg

_00601_05.jpg

_00601_06.jpg

_00601_07.jpg

久しぶりのトビモノ・・・
_00601_08.jpg

_00601_09.jpg

_00601_10.jpg

何度か飛び込みましたが失敗ばかりで、捕っても小エビ・・・
_00601_11.jpg

_00601_12.jpg

完璧な水出だったのですが、お魚なしでは・・・
_00601_13.jpg

_00601_14.jpg

_00601_15.jpg

ホバは2段が見事な空抜けで背景が真っ白・・・
_00601_17.jpg

_00601_18.jpg

その後のホバは、背景がいい感じ・・・雨中ホバ!
_00601_19.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2020年5月31日

巣立ち雛に悲劇

昨日の昼間、土日はいつものフィールドに人が集まりそうなので、どうしようかと思っていると、写友のBさんから電話・・・毎年繁殖に成功している自転車で15分くらいのフィールドで、今年も無事に雛が巣立ったと連絡が・・・私のいつもの出撃時間帯ならカメラマンもいないはずだから行ってみたらと、背中を押されました。(^o^) 実はそのフィールドの某常連カメラマンのブログで、画像が公開されていたので巣立ちのことは知っていました。ま、今年はまだ雛を見ていないし、確かに午後遅くの時間帯なら3密の心配もないだろうと、勝手に納得して出かけてみました。15時半過ぎに到着、三脚カメラマン一人+手持ちのお散歩カメラマン数人だけでした。たまたま様子を見に来ていた写友のIさんから情報収集・・・午前中まで巣立った雛3羽がこのあたりにいたんだけどね~、下流へ行ったまま戻って来ないのよ~・・・遠くへは行っていないはずだから、一度くらい姿を見せてくれるのではと期待して待ちました。結局17時前まで雛を待っていたカメラマンが皆、諦めていなくなったので、少し時間オーバーでしたが18時半まで待ってみました。しかし残念ながら雛は戻って来ませんでした、というか、親は採餌しても雛に運ぶことは1度もありませんでした。昼から雛に給餌していないということは、雛が戻って来ないのではなく、天敵の餌食になってしまった可能性が高いでしょう。悲しすぎて考えたくもないですが、雛は巣立ち後、最低でも4、5日は親からの給餌が必要なので、親が3羽の雛に6時間以上も一切餌運びをしないということは、その必要がなくなったということでしょうね。今日も何よりも雛のことが気になったので、16時過ぎに行ってみました。流石に天気が悪かったこともあり、カメラマンは一人もいませんでした。昨日目にしたカメラマン向けのコロナ対策の張り紙がなくなっていたので、朝方来ている常連カメラマンが来なくなったのだと察しました。18時過ぎにようやく求愛給餌が撮れたので、撤収しましたが、雛を見ることもなく、また親の餌運びを見ることもありませんでした。求愛給餌や交尾など、すでに2番子の準備だけはしっかり始めているので、1ヶ月半後にはまた巣立ちが期待できるかもしれないですね。

今日は1度だけでしたが、暗い中、18時過ぎに一度だけ撮影チャンスがありました。ISO1600、SS1/200秒・・・
_00531_01.jpg

昨日は2時間くらいの間に5度も求愛給餌がありました。雛を失って悲しむメス親への思いやりでしょうか? 上の枝でメスが待っていたので低感度・低速でトマリモノを撮っていたら、突然鳴きだしてオスの待つこの枝へ・・・SSは何と1/50秒!
_00531_02.jpg

この時も低感度・低速でトマリモノを撮っていたら、突然オスが飛んできて・・・SSは何と1/30秒!
_00531_03.jpg

以下2回は立ち位置が悪すぎました・・・
_00531_04.jpg

_00531_05.jpg
1回は完全に葉被れでダメ・・・5回もチャンスがありながら結果はイマイチでした。
そそ、いつものフィールドのカワセミは、自粛明けのカメラマンが戻ってきたせいか、自らも自粛をやめ、飛び込やホバのパフォーマンスが本当によくなったようですよ、私は求愛給餌が撮れる場所があるなら、可能性は低くてもそちらへ・・・ですね。背中を押してくれたBさん、ありがとう!(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年5月30日

求愛給餌

今年も何とか撮影機会に恵まれました。やっぱりこの瞬間に出会えるときは、カワセミカメラマンとして最高の喜びですね。(^o^)

昨日18時30分・・・水浴後オスを待つメス・・・ISO64、SS1/10秒
_00530_01.jpg

メスが鳴き始め、羽を震わしてオスを呼んでいるので、急ぎISO800、SS1/200秒に設定・・・この仕草は本当に可愛い!
_00530_02.jpg

魚をくわえて近くにいたオスがすぐに飛来・・・
_00530_03.jpg

これから動きはあっという間・・・感動の瞬間です。
_00530_04.jpg

_00530_05.jpg

_00530_06.jpg

_00530_07.jpg

_00530_08.jpg

_00530_09.jpg

_00530_10.jpg

_00530_11.jpg

オスはひたすら得意の背伸びポーズ
_00530_12.jpg

_00530_13.jpg

ありがとう・・・またね~
_00530_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月29日

在庫生活終了

1ヶ月以上、海外のカワセミと1月25日~2月21日撮影分の水絡みだけで約450コマ紹介した在庫生活を終了します。毎日、お付き合いいただき、ありがとうございました。マイ・フィールドの情報発信も再開します。ということで今日は、16時半頃に池へカワセミ散歩に出かけました。カメラマンは一人、話しを聞くと朝方は常連カメラマン数人、カワセミは何度か飛来して、飛び込あり、ホバありで、上々のパフォーマンスだったとのことでした。ところが夕方はさっぱり、18時まで全く姿を見せませんでした。その後帰りがけに川へ移動、3ヶ所でそれぞれ10分くらい待ちました。実は川の上流側のペア(1月25日~2月21日、水絡みを撮影)、大雨後2度巣穴がダメになったようで、どこかで3度目の巣穴掘りを始めたようなのです。縄張りが1km以上もあるので、出会いはかなり難しいのですが、またゼロからスタートになれば、求愛行動も見られるかもと期待はしていました。で、早速18時半前に嘴に土を付けたメスが飛来、水浴びをした後にオスも飛来して求愛給餌を撮るチャンスに恵まれました。池では1度もシャッターを切れなかったので、超ラッキーでした。私が常日頃最も撮りたいと思っている瞬間は、カワセミとの出会いの魅力が凝縮され一瞬、求愛給餌だからです。

在庫生活の最後に1月25日~2月21日撮影分の水絡み、一番のお気に入り・・・
_00529_01.jpg

カワセミも「ソーシャルディスタンス」・・・上流側のペア
_00529_02.jpg

池のペア・・・メスが突然飛来しなくなってペア解消?
_00529_03.jpg

下流側のペア・・・3月初旬以降確認できず消息不明
_00529_04.jpg

明日から週末、天気も良さそうなので、自粛明けのカメラマンが朝からいっぱい集まりそうですね。いいんじゃないですか、皆、1ヶ月以上も自粛していたのですから、たっぷり楽しんでください・・・勿論私は人が集まると想定される時間帯、場所には行きませんが。
コロナの第2波は来るでしょうが、再び緊急事態宣言が発出されることはないと思います。何故なら東京都の再発出の基準となる感染者数が、10万人に5人、つまり100人/日だからです。ただ今日になって東京都が独自に決めた「東京アラート」の3つの基準が超えてしまいました。大丈夫?という懸念はありますが、今後はコロナとの共生が必要です、自粛や休業が続けば、失業者=自殺者が増えるなど、コロナとは別の問題が深刻化するからです。まだ数ヶ月は、個々のコロナ防止を意識した行動が求められるますね。ま、私は他人がどうあれ、今後も自分の判断で、自分に合った感染防止策を徹底するだけです。3密を避ける、長時間の撮影は厳に慎む、カワセミ待ちのときはひたすら散歩に励む、マスク着用、社会的距離堅持など・・・アカショウビン遠征? 勿論、今年は論外ですね、昨年は石垣島まで行きましたが。(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月28日

そろそろ・・・

・・・在庫生活も終わりにしますか? 

1月25日~2月21日撮影分の水絡みはこれで終わり・・・
_00528_01.jpg

_00528_02.jpg

_00528_03.jpg

_00528_04.jpg

_00528_05.jpg

_00528_06.jpg

_00528_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月27日

在庫生活・・・

緊急事態宣言解除で、在庫生活を強いられることもなくなったので、ホバの在庫大放出はやめることにしました・・・というか、現像に時間がかかりすぎるので断念しました。(^o^) 1月25日~2月21日撮影分の水絡みはすでに現像済みなので、もう少し紹介しますね、一応何か捕ってます。

_00527_01.jpg

_00527_02.jpg

_00527_03.jpg

_00527_04.jpg

_00527_05.jpg

_00527_06.jpg

_00527_07.jpg

_00527_08.jpg

_00527_09.jpg

_00527_10.jpg

_00527_11.jpg

_00527_12.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2020年5月26日

ホバの在庫

昨12月中旬~3月中旬、ホバ娘が披露してくれたホバ回数は、何と800回以上! 在庫の整理が追いつきません。今までほとんど1回1コマしか紹介していなかったからです。この先1年自粛が続いても、ブログの更新は続けられそうです。(^o^) 

小魚付き水出後・・・1月25日~2月21日撮影分
_00526_01.jpg

_00526_02.jpg

_00526_03.jpg

_00526_04.jpg

_00526_05.jpg

_00526_06.jpg

_00526_07.jpg

_00526_08.jpg

_00526_09.jpg

_00526_10.jpg

_00526_11.jpg

_00526_12.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2020年5月25日

ついに解除

1ヶ月半は長かったですね。国民は本当によく耐えて頑張ったと思います。緊急事態宣言が解除されたからといって、求められる個々の感染防止を考慮した行動には変わりありません。コロナが終息するまでの道のりはまだ長く、険しいですから、自分ができることとして、外出時は常に社会的距離を保ち、3密を避け、マスクを着用、手洗いや消毒を実行するなどの基本動作は徹底していきたいですね。カワセミ撮影? 遠くへ移動する必要もないので、個々が感染防止の基本行動を守れば、散歩と同じで今までも今後も問題はないですよ。(^o^)

小魚付き水出後・・・1月25日~2月21日撮影分
_00525_01.jpg

_00525_02.jpg

_00525_03.jpg

_00525_04.jpg

_00525_05.jpg

_00525_06.jpg

_00525_07.jpg

_00525_08.jpg

_00525_09.jpg

_00525_10.jpg

_00525_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年5月24日

解除される?

明日、首都圏も緊急事態宣言が解除されますかね? 在庫生活を続けることはできますが・・・

お魚なしの水出後・・・1月25日~2月21日撮影分
_00524_01.jpg

_00524_02.jpg

_00524_03.jpg

_00524_04.jpg

_00524_05.jpg

_00524_06.jpg

_00524_07.jpg

_00524_08.jpg

_00524_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月23日

水出はブルー

やっぱり水出はブルーがいいですかね。

お魚なしの水出後・・・1月25日~2月21日撮影分
_00523_01.jpg

_00523_02.jpg

_00523_03.jpg

_00523_04.jpg

_00523_05.jpg

_00523_06.jpg

_00523_07.jpg

_00523_08.jpg

_00523_09.jpg

_00523_10.jpg

_00523_11.jpg

_00523_12.jpg

_00523_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月22日

SS1/1250秒・・・

・・・なのに羽の開き具合など切り取った瞬間はほぼ同じ・・・

_00522_01.jpg

_00522_02.jpg

_00522_03.jpg

_00522_04.jpg

_00522_05.jpg

_00522_06.jpg

_00522_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月21日

まだまだ続く・・・

・・・在庫生活、首都圏の緊急事態宣言は一体いつ解除されるのか?

お魚なしの水出後・・・1月25日~2月21日撮影分
_00521_01.jpg

_00521_02.jpg

_00521_03.jpg

_00521_04.jpg

_00521_05.jpg

_00521_06.jpg

_00521_07.jpg

_00521_08.jpg

_00521_09.jpg

_00521_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月20日

超懐かしい!

3年前に引っ越した際に、銀塩時代のポジフィルムを大量に処分しました。一眼レフカメラをデジタルにしたのは、D1xからですが、その当時の画像を整理していたら、今のフィールドの超懐かしい画像が出てきました。何と2001年7月21日に「カワセミ倶楽部」のオフ会を催していたのです。当時は仕事も忙しく、週末くらいしか撮影には行けなかったこともあって、近場では石神井公園、遠くでは高麗川や秋川が主で、今のフィールドでの撮影はまだ数ヶ月に1度程度でした。春にピラカンサの花が咲くことも知らなかったので、「花+カワセミ」のデータは残っていませんでした。とにかくいつ訪れてもカワセミに出会うことのできる場所として認識していたので、定年後は移り住むつもりでいました。

「カワセミ倶楽部」のオフ会には遠く岐阜から参加された方もいました。19年前も今も変わらないフィールド・・・変わったのは常連カメラマンですね。この時のオフ会には地元の方も数名参加されていましたが、今は一人もフィールドにいません。カワセミのいる風景も少し変わった? カワセミが止まるピラカンサの枝がちょっと違いますね。(^o^)
_00520_01.jpg

雨の中、20人以上集まりましたが、肝心のカワセミの出はイマイチだったようです。残されていたデータは、このワンシーンだけでした。
_00520_02.jpg

オフ会の1ヶ月前・・・恐らく下見に訪れたのだと思いますが、メス個体も姿を見せていたようです。
_00520_03.jpg

10月下旬には19年前も赤い実がいっぱい・・・今あるピラカンサのメインステージがあったのか、なかったのか?
_00520_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年5月19日

続く在庫生活

お魚なしの続き・・・水面の映りこみがないので大きくトリミング・・・1月25日~2月21日撮影分の水絡みの在庫が絶えないのは、同時期にホバ娘が大活躍してくれていたため、紹介する機会を逸していたからです。

_00519_01.jpg

_00519_02.jpg

_00519_03.jpg

_00519_04.jpg

_00519_05.jpg

_00519_06.jpg

_00519_07.jpg

これは水浴び・・・
_00519_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月18日

お魚なし

お魚なしの続きです。

1月25日~2月21日撮影
_00518_01.jpg

_00518_02.jpg

_00518_03.jpg

_00518_04.jpg

_00518_05.jpg

_00518_06.jpg

_00518_07.jpg

_00518_08.jpg

_00518_09.jpg

_00518_10.jpg

_00518_11.jpg

_00518_14.jpg

_00518_13.jpg

投稿者eisvogel : 22:16 | コメント (0)

2020年5月17日

水鏡

水絡みの撮影では水鏡も意識はします。風があって波が立つときは勿論、水面の映りこみはありません。総じて獲物を捕らなかった時の方が、水飛沫も小さいので、映り込みが期待できますね。但し、一瞬を切り取ることになるので、水出のタイミングや角度、羽の開き具合や魚の有無によって撮影結果が異なります。折角ジャスピンでとらえることができても、あ~あ、羽が閉じてる~と、溜息が出てしまったことは数え切れないほどありますね、1/1000秒の違いで全く違った瞬間を切り取ることになってしまうので、仕方ないですが・・・お魚なしの場合は、羽閉じは即削除しています。確率的に羽閉じの方が多いので、残せる撮影データは意外に少ないですね。1月25日~2月21日撮影分の在庫からお魚なし・・・

_00517_01.jpg

_00517_02.jpg

_00517_03.jpg

_00517_04.jpg

_00517_05.jpg

_00517_06.jpg

_00517_07.jpg

_00517_08.jpg

_00517_09.jpg

_00517_10.jpg

_00517_11.jpg

_00517_12.jpg

_00517_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月16日

在庫大放出

東京都の自粛要請は永遠に続きそうですが、カワセミ画像は在庫から永遠に放出できそうです。(^o^)

1月25日~2月21日撮影
_00514_11.jpg

_00514_12.jpg

_00514_13.jpg

_00514_14.jpg

_00514_15.jpg

_00514_16.jpg

_00514_17.jpg

_00514_18.jpg

_00514_19.jpg

_00514_20.jpg

_00514_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月15日

今日も在庫・・・

1月25日~2月21日撮影分の在庫・・・やっぱり羽の開きが悪い・・・

_00514_01.jpg

_00514_02.jpg

_00514_03.jpg

_00514_04.jpg

_00514_05.jpg

_00514_06.jpg

_00514_07.jpg

_00514_08.jpg

_00514_09.jpg

_00514_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月14日

3年前

丁度3年前の今日は、ピラカンサの花が満開、本当に毎年同じタイミングで花が咲きます。17時過ぎに様子を見に行きましたが、ピラカンサの花は満開でした。期待できるのは奇数年、2021年はコロナも終息し、よい撮影チャンスに恵まれるのではないでしょうか。今は、カワセミも自粛中のようでした。(^o^)

2017年5月14日撮影
_00514_00.jpg

今日、 iPhoneで撮影・・・満開でしたが、メインステージ(右端)に花はなし。
_00514_0.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月13日

在庫・・・

1月25日~2月21日撮影分の在庫の続き・・・羽の開きが悪い・・・

_00513_01.jpg

_00513_02.jpg

_00513_03.jpg

_00513_04.jpg

_00513_05.jpg

_00513_06.jpg

_00513_07.jpg

_00513_08.jpg

_00513_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月12日

1年前・・・

丁度1年前の今日は、ピラカンサの花が七部咲き、残念ながら13日~19日に仕事で海外へ出かけ、14日の満開時には撮影できませんでした。そもそも5月中旬は毎年、決まって仕事で海外、ピラカンサの花とカワセミとの組み合わせは、満開時を挟んで前後3日が撮影チャンスになるので、ほとんど縁はなかったのです。今年はコロナの影響でその海外出張もなくなったので、楽しみにしていたのですが・・・4月17日を最後に撮影はしていなかったのですが、実はその時の様子を見ただけで、今年はダメだと分かっていました。いや、カワセミが自粛して飛来しない・・・ということではないですよ。(^o^) ピラカンサのメインステージとその近くの枝には蕾がほとんどなかったからです。今日、様子を見に行くと、昨年とほぼ同じタイミングで七部咲きでしたが、全体の半分以上も蕾がない=花が咲かない状態でした。花が咲いているのは上の部分だけ、カワセミが止まったことのない場所です。池の主のオスはまだ姿を見せているようですが、今年の「ピラカンサの花+カワセミ」は無理でしょう。毎年遠くからも含め多くのカメラマンが集まってしまうので、密集・密接が懸念されましたが、この状態なら大丈夫そうです。当ブログは情報発信にもなっているので、4月18日以降池のカワセミの写真掲載を控えていましたが、顔の知らないカメラマンが2人来ていました。何も知らずに遠くから来ていたとしたらお気の毒・・・まだ遠くへの移動自粛が求められていますので、「ピラカンサの花+カワセミ」撮影は来年の楽しみにということで、控えた方が賢明かと思います。特に遠くから来る方が無駄足にならないように、密集・密接にならないように敢えて情報発信することにしました。

2019年5月12日撮影
_00512_01.jpg

2019年4月25日撮影・・・すでに蕾がいっぱいあることが確認できます。
_00512_02.jpg

2020年4月17日撮影・・・昨年に比べると淋しい・・・蕾はほぼゼロです。
_00512_03.jpg

今日、 iPhoneで撮影・・・白◯の所がメインステージですが、花が咲いているのは上の部分だけです。
_00512_04.jpg

投稿者eisvogel : 16:00 | コメント (2)

2020年5月11日

在庫の続き・・・

1月25日~2月21日撮影分の在庫の続き・・・

_00511_01.jpg

_00511_02.jpg

_00511_03.jpg

_00511_04.jpg

_00511_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月10日

水出後・・・

やっぱり魚は小さいですが・・・1月25日~2月21日撮影分の在庫・・・

_00510_1.jpg

_00510_2.jpg

_00510_3.jpg

_00510_4.jpg

_00510_5.jpg

_00510_6.jpg

_00510_7.jpg

_00510_8.jpg

_00510_9.jpg

_00510_10.jpg

_00510_11.jpg

_00510_12.jpg

_00510_13.jpg

_00510_14.jpg

_00510_15.jpg

_00510_16.jpg

_00510_17.jpg

_00510_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年5月 9日

水絡み

魚は小さい方が、撮影チャンスが多いという利点はありますね。1月25日~2月21日撮影分の在庫・・・

_00509_1.jpg

_00509_4.jpg

_00509_6.jpg

_00509_5.jpg

_00509_8.jpg

_00509_7.jpg

_00509_12.jpg

_00509_11.jpg

_00509_13.jpg

_00509_14.jpg

_00509_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年4月23日

悲観的に・・・

仕事上の関係で、海外のニュースサイトも毎日チェックしていますが、悲観的になるばかりです。海外で収束が見えてきた国が増えてきてはいますが、足元の日本がどうなるのか、全く先が見えないのが心配です。確かに今後も爆発的な感染拡大はないかもしれませんが、感染者数が減少傾向になるまでには相当の月日がかかるかもしれませんね。感染経路不明の感染者が急増しているので、どこまで市中感染が拡がっているのか把握することも不可能です。その点、今日、有名人の死亡より気になったニュースは、慶応大学病院でコロナ以外の患者67人に対して検査をしたら、6%にあたる4人が陽性だったという衝撃的な結果です。都内の市中感染が相当拡がっているという証にもなるからです。実際今、多発している院内感染は、無症状の患者が病院内に持ち込んでいる可能性が高いので、コロナを治療していない身近にある病院の院内感染が増え続けるだけで、必然的に医療崩壊を招いてしまいます。それからもう一つ気になるニュースは、埼玉県(フィールドは県境)で自宅待機していた軽症者が死亡したこと・・・埼玉県は病床不足が深刻で、無症状や軽症患者を受け入れる施設の確保も追いついていないので、自宅待機患者が300人以上いるとのことですが、今日の死者は7人、今後増えそうですね。アビガンを投与していた患者が死亡したというニュースもありました。アビガンはウイルスの増殖を防ぐ薬なので、十分な備蓄があるというなら、何故早期の段階で投与できるようにしないのでしょうか。症状のある感染者の検査が遅れて投与も遅れる・・・例えば岡江さんの命も、すぐに検査して投与していれば、救えたかもしれない、症状のある人もすぐに検査しない、できないでは、いくらアビガンを増産しても、救える命も救えないでしょう。政府や都はいつも「命を守るために」と前置きして要請ばかりしているけど、その前にやるべきことはいっぱいあった、今でもまだいっぱいあると思うけど・・・あ~あ、暗いニュースばかりでやっぱり悲観的に・・・ワクチンや治療薬の開発が速やかに進むことを願うばかりです。

毎年今の時期、求愛給餌を撮っていたのですが、今年はまだ撮影チャンスどことか、見てもいません・・・コロナが収束するまでは、長時間フィールドにいることもできないので、今年は無理かな~
_00423_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年4月18日

清流かわせみ橋

今日は散歩がてら、情報を得ていた「清流かわせみ橋」まで自転車で行って、周辺を散歩しました。ネットで検索すると、市長などが出席して盛大な?式典もあったようです。川は雨のため増水していて、カワセミの姿は見かけませんでしたが、一帯は通年カワセミが見られるよい環境です。

iPhone で撮影
_00418_01.jpg

_00418_02.jpg

ここ数日、某ブログと画像掲示板で、外出自粛要請と野鳥撮影の是非についてのやりとりがありました。
一般にアナウンスされている「不要不急の外出」や「外出自粛」に関して様々な解釈、意見はあるでしょう。そこには明確な線引き、基準が示されていないからです。外出自体が問題なら、罰則を科す外出禁止や都市封鎖をするしかありません。当然感染リスクが高い公共交通機関を利用しての通勤も禁止しなければ、今最も懸念されている市中感染を封じ込めることは不可能でしょう。日本は法律上、禁止や封鎖はできないので、あくまでも要請止まりです。感染リスクの高い施設には休業要請、国民に対しては外出自粛要請で、不要不急の外出を控え、人と接触する機会を7~8割減らし、3密を避けるように呼びかけられています。では不要不急の外出扱いになっていないからといって、生活必需品を買うために混雑する商店街やスーパーへ出向いても大丈夫なのでしょうか? 例えば先日実態が明らかになった中野の某病院のような、看護職員の陽性が判明し、保健所から外来診療停止を求められていたにもかかわらず、事実を隠蔽して外来診療を数日間続け、100人以上の感染者を出したような病院に、不要不急の外出扱いになっていないからといって何も知らされていない患者が通院しても大丈夫なのでしょうか? この病院は極端な事例ですが、現状は厳しく、同様に無防備な病院では院内感染が多発しています。では外出自粛要請に従って、一日中家にこもっていれば大丈夫なのでしょうか? すでに家にいることで感染した実例は多数あります。通勤等で外出中に感染して家に持ち込まれるケースです。今はどこにいても少なからず感染リスクはあります。100%安全な場所は無菌室くらいでしょう。外出している家族がいれば、家の中でも一定の距離を保って会話するなどの対応は、最低限求められます。勿論どんな外出でも、自分が感染するリスク同様、他人に感染させるリスクが発生することは言うまでもないので、一般的な「自宅にいて!」という呼びかけは正しいですが、結局は家の中でも外でも個々が常に感染リスクのより低い行動を取るしかないということですね。外出時はマスク着用、咳エチケット厳守、3密の回避、帰宅時は手洗の徹底などは必須です。
余談ですが、国民に外出自粛要請している総理大臣が、国会でファーストレディが花見をしながら3密のレストランで会食したことを指摘されて、「知人とレストランで会合を持った際、桜を背景に記念撮影をしただけで問題ない」と答弁、さらに自粛要請した翌日に大分へ旅行していたことを数日前に指摘されると、「3密にならないように気をつけて・・・と伝えていたから問題ない」と答えていました。この認識で大丈夫ですかね?(^o^) 3密はとても感染リスクが高いですが、1つの密でもリスクは十分高いということを理解しているのでしょうか・・・
マスクはそろそろ届けられると思いますが、普段マスクをする習慣のない欧米でさえ、公共交通機関の利用者にマスクの着用を義務付けている国があります。例えば感染拡大防止対策が成功し、収束が見えてきたオーストリアでは、そもそも覆面禁止法という法律があって、公共の場でマスクを着用すると罰せられるのですが、今週になって一部の制限が緩和されると同時に、開店している全ての商店と公共交通機関でマスクの着用が義務付けられました。日本ではマスク不足が解消されないので、460億円も出してマスクを全国民に配布したのです、義務化はできなくても、せめて感染リスクの高い公共交通機関やスーパーを利用する際はマスクを着用しましょう、くらいは呼びかけて欲しいですね。ちなみに私は、小さすぎて鼻から下が覆えない、ウィルスを簡単に通してしまうような感染リスクの高い布マスクは使わず、1日使い切りのサージカルマスクを使い続けます。少し前にニュースで観ましたが、妊婦用に優先して14日からマスクを50万枚発送し、17日までに1901件の不良品報告があったとのことです。衛生製品なのに、髪の毛や汚れのあるマスクを配布するとは・・・これがまさに国民の命を守るための政府の対応です。各社の世論調査では、7割~8割が評価しないとなっていますが、本当に国民の思いが反映された数値ですね。(^o^)

昨日もアナウンスしましたが、当ブログは情報発信の場ともなっているので、今年も花が咲く頃に大勢の人が集まることが予想されるため、しばらくの間フィールドに関する情報発信は休止します。ブログネタは他にもあるので、引き続きご訪問ください。
コロナネタはこれくらいにしておきますが、とにかく皆さん、コロナに感染しない、感染させないためにリスクの低い行動に心がけてくださいね。私もコロナの収束を祈りつつ、自分ができる範囲で自粛要請に従って、引き続き人との接触を8割減らす、3密は避けた行動に努めます。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年4月17日

春はまだ先?

ついに全国を対象に緊急事態宣言が出されましたね、1ヶ月は遅かったと思います。感染者が急増したのはオリンピックの延期が決まった後ですが、それまでオリンピック最優先で検査件数が極端に少なかったから、表向き感染者数も少なかった、感染者数が少なかったから、病床の確保など医療体制の拡充も怠っていたということでしょう。感染者が急増してから慌てて動き出しても遅すぎますよ、コロナは待ってくれませんから。私が仕事上長年関わっているドイツやオーストリアは、徹底的に検査を実施して、実態を的確に把握した上で、先手先手でしっかり対応していたので、爆発的な感染拡大が起きても医療崩壊を招く事態にはなっていません。ドイツでは14万人以上の感染者が確認されていますが、2月には病床の確保に動いていたためまだ余裕があるとのことです。勿論致死率も低く、回復率は日本がわずか11%に対して、ドイツは48%、オーストリアは何と67%です。検査よって判明した大多数に無症状者や軽傷者を、病院以外の施設に隔離して対応し、早期に回復させているという成功例です。徹底的な検査や隔離をしていなかった日本では、すでに無症状の感染者が蔓延してしまって感染を拡げています。早急に検査件数を何倍にも増やして陽性者を隔離するような対策を講じないと、無防備な病院での院内感染も急増し、間違いなく医療崩壊を招くでしょう。外出禁止、都市封鎖を1ヶ月行っても感染が収まらず、死者を増やしているアメリカやイタリア、スペインのようにならないことを祈るだけです。ちなみに10万円の現金給付も決まりましたが、受け取れるのは早くても6月以降のようです。ドイツでは例えばフリーランスや個人事業者にも、補償も含めた救済のための支援金を給付していて、ネットで申請後、わずか2日で口座に振り込まれています。こういうスペードある対応が、多くの国民を救うことになるのでしょうね。ホント、この違いって何なんですかね。
今日も時間を制限してカワセミ散歩に出かけました。カメラマンは3人いましたが、全員マスク着用、飛沫感染を防ぐために交わした言葉は一言、二言だけ、撮影時も十分すぎるくらいの距離を保ちました。私はいつものように池の回りを10周したので、撮影時間も含め1時間15分で撤収しましたが、長時間撮影していた方はいなかったようです。とにかく政府の対応、対策が後手後手で遅い現状では、外出自粛要請は最低でもこの先1ヶ月、2ヶ月は続くでしょう。私の場合、2月末から海外も含め外での仕事はすべてキャンセル、公共交通機関の利用もゼロ、人との接触9割以上減は継続中です。仕事は自宅でしているので、今更外出自粛要請と言われても困惑するばかりです。(^o^) フィールドでも色々な意見を耳にしますが、立場も異なるので、「感染しない、感染させない」を大前提、大原則として、行動は個々の判断で・・・

外はもう春の雰囲気ですが、コロナのせいで春はまだ先?
_00417_01.jpg

_00417_02.jpg

_00417_03.jpg

動きのあるものも少々・・・
_00417_04.jpg

_00417_05.jpg

_00417_06.jpg

_00417_07.jpg

・・・ということで、この先フィールドでは、ピラカンサやトベラの花が咲き、撮影目的で人が集まってくることが予想されるので、当ブログでの日々のフィールド情報発信はお休みにします。5月6日までの緊急事態宣言は延長されると思いますが、花が散った後に再び情報発信ができるかな???

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年4月16日

至近ホバ

今日のカワセミ散歩はちょっと早めの15時前から開始、池の回り8周した後にオスが飛来してピラカンサのお気に入りの枝に・・・その後メインステージへ、さらにすぐ横の高枝へ移動、さらに南側の高枝へ、コンクリの壁へ・・・写真にならない場所へ飛び込んで何か小物をゲット、駐車場下の池の方へ飛び去って、数分後に再び元のお気に入りの枝へ・・・ISO64、SS/30秒でトマリモノを撮っていると、いきなり飛び込んで失敗、その後2回飛び込んでまた失敗、再び飛び出して一時停止後に死角になる欄干の下へ飛び込んでまた失敗、懲りずに今度こそと飛び込んでようやく普通サイズの魚をゲット、すぐに料理してメスの所へデリバリー・・・5分も経たないうちに同じ枝へ再飛来、と、突然レンズを向けているこちらに向かって飛び出して、目の前でホバ~、想定外のショートホバでしたがすぐに反応して8コマをゲット! 真下の欄干の下に飛び込んでヤゴをゲット・・・その後は釣り堀方向へ飛んで行ったので16時10分、今日の散歩終了・・・やっぱりホバが撮れると嬉しい・・・(^o^)

至近ホバだったのノートリでもかなり大きく撮れましたが、敢えてほぼピクセル等倍までトリミング・・・ISO800だったので、すると少し粗いですがお許しを・・・
_00416_01.jpg

ノートリだと・・・
_00416_02.jpg

ピラカンサのお気に入りの枝に飛来・・・
_00416_03.jpg

ピラカンサの高枝へ・・・
_00416_04.jpg

南側の枝から飛び出し・・・
_00416_05.jpg

再びお気に入りの枝へ・・・
_00416_06.jpg

いきなり飛び込まれて身体が反応しましたが、流石にSS1/30秒では・・・
_00416_07.jpg

その後2度続けて飛び込むも、2度とも採餌に失敗・・・
_00416_08.jpg

_00416_09.jpg

_00416_10.jpg

超ショートホバは間に合わずに終了・・・
_00416_11.jpg

_00416_12.jpg

欄干の下に飛び込むも、また失敗・・・
_00416_13.jpg

ようやく普通サイズのお魚ゲット・・・
_00416_14.jpg

ピントが水飛沫で固定されて背中向の水出はピンボケ・・・
_00416_15.jpg

その後向きを変えてくれたので、ピントが復活・・・
_00416_16.jpg

_00416_17.jpg

再びお気に入りの枝に戻って来てホバ~・・・・
_00416_18.jpg

7コマでホバ終了・・・
_00416_19.jpg

捕った獲物はヤゴでした。
_00416_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年4月15日

外出自粛要請

目下、首都圏は緊急事態宣言の対象になっていて、外出自粛要請が出されています。この要請に関して色々解釈はあると思いますが、とにかく外出自粛の目的は、人との接触を減らすこと、3密を避けることで、外出自体が禁止されているわけではありません。野鳥撮影は、確かに不要不急の外出になりますが、カワセミ散歩のように時間を1時間、2時間に限定して一人で出かけ、密集地ではないカワセミフィールドの池の回りを散歩しながら、撮影をすることに問題はないと信じます。仕事で公共交通機関を利用して外出したり、海外へ出かけたりすることのない今は、健康維持のための散歩は不可欠、必要なので、自分が他に人に感染させるかもしれないということを自覚し、マスク着用、咳エチケット厳守、ソーシャル・ディスタンシング堅持を常に意識し、実行しつつカワセミ散歩を日課として継続します。ということで今日も16時前に池に到着、その前に飛び込あり、ホバありでパフォーマンスがとてもよかったようです。いつものように池の回りの散歩を開始、オスは2度飛来してくれましたが、トマリモノ以外の撮影チャンスはありませんでした。今日も散歩だけはしっかりできましたね。(^o^)

ピラカンサ絡み・・・
_00415_01.jpg

_00415_02.jpg

_00415_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年4月14日

コバルトブルー

今日は風が強かったので、16時過ぎに出撃・・・オスの飛来は少なくて、結局池では飛び込ゼロでした。ピラカンサの花が咲くまで我慢して待つしかないかも・・・

カワセミは陽の当たり具合によって見える、写る色が違いますが、やはり美しいという意味ではこの色でしょうかね、カワセミ・ブルー・・・
_00414_01.jpg

陽を背にして少し位置を変えただけですが、これが本来のカワセミ色・・・
_00414_02.jpg

夕陽を浴びて・・・残念ながら背中は向けてくれませんでした。
_00414_03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年4月12日

コブシ・カワセミ

先日、桜カワセミを撮りに行ったフィールドでは、コブシの花もまだ残っていました。桜には1度しか飛来してくれませんでしたが、コブシの木には何度か飛来してくれました。やはり春は時期は、花とカワセミが絵になりますね。カワセミ撮影の基本は、トマリモノです。美しい鳥、カワセミをいかに美しく撮るか・・・いつも考えていることですが、コブシの花は白くて大きいので難しい・・・

_00412_01.jpg

_00412_02.jpg

_00412_03.jpg

_00412_04.jpg

_00412_05.jpg

_00412_06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年4月11日

桃カワ

昨日は全く予期せず、「桃カワ」を撮る機会に恵まれました。今日は早めの14時過ぎから池で散歩を始めましたが、飛来しても移動を繰り返すだけで、ほとんど飛び込まずに釣り堀へ・・・結局採餌のために4度釣り堀へ。でも「桃カワ」をいっぱい撮ることができました。すでに花がかなり散ってしまったのが残念・・・

トマリモノは原則、最低感度のISO64で撮影・・・トリミングには十分すぎるくらい余裕があります。
_00411_01.jpg

_00411_02.jpg

_00411_00.jpg

この後はSS1/400秒だったので・・・
_00411_13.jpg

_00411_03.jpg

_00411_04.jpg

_00411_05.jpg

_00411_06.jpg

_00411_07.jpg

_00411_08.jpg

_00411_09.jpg

_00411_10.jpg

_00411_11.jpg

_00411_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2020年4月10日

予期せぬ・・・

今日は強風だったので、16時過ぎに様子見のつもりで散歩に出かけました。池を3周したところでオスが飛来、でも水面が風で波打っていたため何もせずに数分後、釣り堀方向へ飛んで行ってしまいました。しばらく待っても戻って来ないので、機材を担いで釣り堀に行ってみると、やっぱりいました。釣り堀を囲っているフェンスの高さが1.6mくらいあるので、フェンス越しに水絡みを撮ることは不可能・・・また切れ目のところからレンズを向けて証拠写真を撮っていると、予期せぬことが・・・上の枝へ移動してくれたのです。ようやくまともな写真が撮れました。池に戻って再び散歩、17時過ぎに南側の小池の枝、奥でまったりしているところを発見、結局30分以上も動きがなかったのですが、襲ってきたモズから間一髪で逃れて欄干へ移動・・・しばらくじっとしていてくれたので、かなり至近で撮らせてもらいました。

とりあえず証拠写真・・・
_00410_02.jpg

すぐ上の赤桃の枝へ・・・
_00410_03.jpg

赤桃の花は桜と同じタイミングで咲いていたようで、ちょっと花が淋しくなっていましたが一応、「桃カワ」・・・
_00410_01.jpg

_00410_04.jpg

池にいない魚をゲット・・・実は、この後魚を地面に落としてしまい、拾い上げてメスの所へ・・・
_00410_05.jpg

枝被れにならないところをピンポイントで探して何とか撮りました。
_00410_06.jpg

暗くてSSは1/25秒でした。
_00410_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年4月 9日

春ですね・・・

桜は終わってしまいましたが、新緑が映える時期になりました、春ですね。カワセミ散歩している池は、周辺に桜はあるのですが、中州の島には桜の木はなく、ピラカンサ、トベラ、モクゲンジ、白式部の木があり、時期は違いますが花を咲かせます。今日、久しぶりにトベラのメインステージにもカワセミが飛来してくれました。このトベラの木は、遅くとも今月末には花が咲きます。5月に入ると、ピラカンサの木が白い花で満たされます。今日も何度か複数の枝に止まってくれましたが、花が咲くのが本当に楽しみです。

ピラカンサの花が咲くと、ここに止まるカワセミは間違いなく美しい絵になります。嘴の先には土が付いていました。
_00409_00.jpg

トベラのメインステージ・・・
_00409_10.jpg

トベラの高い枝にも飛来・・・
_00409_11.jpg

別の場所でも新緑・・・
_00409_12.jpg

ヤゴですかね? 池の中央に飛び込んで、何故魚ではなくヤゴを採餌?
_00409_01.jpg

_00409_02.jpg

この後2コマ羽閉じ没・・・
_00409_03.jpg

_00409_04.jpg

_00409_05.jpg

この後連続して4コマ羽閉じ没・・・
_00409_06.jpg

_00409_07.jpg

_00409_08.jpg

_00409_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年4月 8日

イマイチ・・・

今日も16時前に池に到着、オスが出迎えてくれました。数分後に飛び込んでお魚なし、その後数ヶ所移動して、柳の高枝へ・・・そこから飛び込んだのに気づかず、と、水出後にホバ・・・ファインダーを覗いたら背中向き! その後もう一度飛び込みましたが、またもお魚なし・・・釣り堀方向へ飛び去った後、結局戻って来ませんでした。池の回りを15周も歩いたので、川へ様子見に・・・メスを発見! オスが魚を届けるのを待ちましたが・・・残念、撮影成果はイマイチでした。

ここから陽の当たる所へ飛び込んでくれるとよかったのですが・・・
_00408_01.jpg

日陰に飛び込んでお魚なし・・・8コマ追尾できましたが半分が羽閉じで没!
_00408_02.jpg

_00408_03.jpg

_00408_04.jpg

_00408_05.jpg

後ろ向きホバ・・・よく見ると何か捕ったみたい???
_00408_06.jpg

_00408_07.jpg

捕ったものを落とした?
_00408_08.jpg

_00408_09.jpg

_00408_10.jpg

また飛び込みましたがお魚なし・・・しかも羽閉じの連続でこれがベスト・・・全くツキなし!
_00408_11.jpg

川のメスに会えたのでラッキーと思いましたが、結局求愛給餌はなし・・・お腹が白くなっているので、すでに抱卵中かも?
_00408_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年4月 7日

好きなカワセミ・・・

好きなカワセミだから綺麗に、可愛く撮ってあげたいですね。今日のカワセミ散歩では、そんな瞬間を切り取ることができました。いつものように16時前に池に到着、2周散歩したところでオスが飛来、30分後にも飛来して2度飛び込んで、2度とも大物ゲット、ところが採餌シーンは久しぶりだったこともあり、タイミングが全く合わずに没、没、没・・2度目は水出に完璧にタイミングが合ったのですが、羽の開きが中途半端、その後も数コマ追尾したのですが背中向きで羽閉じで没、没、没・・・50分後に飛来してそのまま駐車場下の池へ飛んで行ったので、様子を見に行くと、夕陽を浴びていいところに止まっている・・・急ぎ機材を取りに行って間に合いました、嬉しい! その後池で18時までメスを待ちましたが飛来せず、これで4日連続飛来なしなので、もう夕方メスは来ないでしょう。帰りがけに川の様子を見に行くと、大きな石の上に別のオスが・・・ホバするかもと期待しましたが、そのまま上流へ消えて行きました。

夕陽を浴びて新緑に映えるカワセミ・・・
_00407_01.jpg

_00407_02.jpg

_00407_03.jpg

ピラカンサも緑が綺麗になってきました。白い花が咲く1ヶ月後が楽しみ・・・
_00407_04.jpg

川のオス・・・数日前からメスに給餌しています。
_00407_05.jpg

折角大物を釣り上げてくれたのに・・・
_00407_06.jpg

2度失敗は許されないと気合いを入れて完璧だったのに・・・
_00407_07.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年4月 6日

痛恨!

カワセミ散歩は日課なので、自粛中でも3つの密を回避しつつ続けますが、肝心のカワセミのパフォーマンス、撮影チャンスが日増しに少なくなっている現状は、ちょっと悲しいですね。今日も散歩は16時前から始めましたが、オスが飛来しない・・・それで近くの釣り堀に様子を見に行くと、やっぱりいました。釣り堀で採餌していたら、池に飛来するわけないですよね。その後池の方へ飛んでいったので、池に戻ると、高い木の枝から獲物を狙っている様子・・・近づいて池への飛び込を待っていると、飛び出したのは真下の水路・・・で、突然止まってホバ~、すぐにファインダーを覗くと、何と杭とロープの後ろでホバってる・・・ショートホバだと分かっているので移動もできず、とりあえずシャッターを切りましたが・・・痛恨!

ここからは池に飛び込むはずだったのに・・・
_00406_01.jpg

こういうときに限って被写体にジャスピン、完璧! しかも9コマ/秒しっかり・・・
_00406_02.jpg

_00406_03.jpg

_00406_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年4月 5日

カワセミの冠羽・・・

カワセミの冠羽は立つ? 先日、桜カワセミを撮りに行ったフィールドのカワセミの冠羽が綺麗で印象的でした。現像していて、アフリカに生息するカンムリカワセミを思い出しました。(^o^)

_00405_01.jpg

_00405_02.jpg

アフリカのカワセミの代名詞的な存在、カンムリカワセミ・・・
_00405_03.jpg

_00405_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年4月 4日

久しぶりのホバ

今日も池でのカワセミ散歩は16時前に開始、風が強くて常時水面に波が立つ状況だったので、オスが飛来しても移動を繰り返すだけで、結局採餌シーンは一度も見ることができませんでした、が、飛び出し後、急停止してのショートホバを撮るチャンスには恵まれました。オスの嘴に巣穴掘りの証となる土が付いているのを確認したので、18時10分までメスの飛来を期待して待ちましたが、結局メスの姿は確認できませんでした。

強い陽差しの中、半逆光という厳しい撮影条件でしたが・・・
_00404_01.jpg

_00404_02.jpg

_00404_03.jpg

_00404_04.jpg

_00404_05.jpg

_00404_06.jpg

巣穴掘りの後、水浴びはしたと思いますが、明らかに嘴にはその痕跡が・・・
_00404_07.jpg

_00404_08.jpg

_00404_09.jpg

メインステージにも飛来・・・
_00404_10.jpg

一応背景は桜!(^o^)
_00404_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2020年4月 3日

叫んでも・・・

オスが叫んでも、メスは来ませんでした。今日の散歩は18時まで・・・メスの姿は確認できませんでした。ついに池から消えた?

_00403_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年4月 2日

給餌は絶望的

今日もカメラマンがいないであろう16時過ぎにカワセミ散歩で池の様子を見に行きました。オスが南東側の水路の枝で出迎えてくれましたが、10以上待っても何もせず川の方へ飛び去ってしまいました。その後散歩を始め、メスの鳴き声を耳にしたのは17時45分頃でした・・・ほぼ定刻の飛来ですね。北側の小池あたりで、ザリガニを2匹捕って、18時10分頃に消えました。実はその間にオスが近くに飛来したのです。このオス求愛給餌を期待してもムダでしょう、全くその気なし・・・池での給餌は絶望的ですね。しかしメスは日中どこで何をしているのか? 本当に不可解です。

暗い上に、なかなかいいところに止まってくれません。ようやく枝被りのないところから撮ることができました。
_00402_01.jpg

18時過ぎ・・・ヨンニッパ単体、F値開放、ISO200、SS1/40秒・・・
_00402_02.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2020年3月29日

雪カワ

自粛中でしたが、2日間散歩に出ないのも健康上よくないので、人に会うこともないだろう16時半過ぎに池の様子を見に行きました。ピラカンサのメインステージにはまだ雪が残っていたのですが、カワセミの飛来はありませんでした。結局1時間ほどいましたが、オスの姿は確認することができず、メスが北側の小池周辺を行ったり来たりして、小エビやザリガニを捕っていました。

少し「雪カワ」が撮れました・・・
_00329_01.jpg

_00329_02.jpg

_00329_03.jpg

_00329_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月28日

自粛要請・・・

カワセミ散歩は不要不急の外出と批判されそうなので、都知事の要請に従って自粛することにしました。皆さんも是非、換気の悪い密閉空間、人が密集する場所、密接した近距離での会話という「3つの密」は避けてカワセミ撮影を楽しんでください・・・密閉はないので、密集と密接ですね。外では手で顔は触らない、帰宅後はすぐに手洗い!ですよ。

桜カワセミは来年も撮影チャンスがあるでしょう・・・今年は自粛して諦めます。
_00328_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月26日

メスがいた~!

今日は15時45分頃に池に着きましたが、大きな動きがありました。22日以降突然姿を消していたメスが、池に戻ってきたのです。17時40分頃、北側の小池の枝に飛来、すでに暗かったのでオスかと思っていたのですが、枝から飛び込んで小魚を捕った画像をチェックしたらメスでした。その後一旦どこかへ飛び去りましたが、50分過ぎに再び同じ小池の看板の上へ飛来、飛び込んでザリガニをゲット、トベラの裏側へ移動して料理、その後21日までよくドジョウを捕っていた小池へ移動、さらにピラカンサのメインステージの枝へ移動、さらに北側の柳の枝へ、その間オスが鳴きながら近くを飛び回っていたようですが・・・暗すぎてその姿を確認できず・・・メスも飛び去っていきました。短時間でしたが、メスが移動を繰り返した場所は、すべて消えたメスが好んで止まっていた枝なので、間違いなく同じ個体でしょう。実は昨日も撤収後の18時頃に同じ場所にメスが飛来したと聞いていたので、期待して待っていたのです。本当にメスが戻って来てくれるとは・・・嬉しいですね。しかし何故日中に飛来しないのか? 大きな謎です。オスは、17時過ぎに池に飛来して、何もせずに駐車場下の池へ移動、10分くらい枝に止まっていましたが、結局何もせずに池に戻り、記念樹から飛び込んで、何とオタマジャクシをゲット、その後ピラカンサとトベラの間の枝から飛び込んで失敗、どこかへ飛び去っていきました。メスの飛来と前後して、どこで捕ったのか大魚をくわえてピラカンサのお休み処へ戻って来ました。メスが飛来しても、給餌をする気のないオスには本当に失望しましたね。

メスがトベラの裏側の枝・・・
_00326_01.jpg

小魚ゲット・・・ISO3200では解像しない・・・
_00326_02.jpg

_00326_03.jpg

ザリガニ・・・
_00326_04.jpg

オスが駐車場下の池で・・・
_00326_05.jpg

記念樹の枝に・・・
_00326_06.jpg

どう見てもオタマジャクシ・・・
_00326_07.jpg

お魚なし・・・
_00326_08.jpg

_00326_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月24日

オスだけでは・・・

今日も池でメスを見ることはありませんでした。オスだけでは本当に淋しいですね。風が強かったので、採餌場所を探して移動を繰り返していましたが、カワセミ散歩での撮影チャンスは日増しに減ってしまいそう・・・

目の前では小物しか捕らない・・・
_00324_01.jpg

_00324_02.jpg

_00324_03.jpg

_00324_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月23日

メスが消えた!

今日も15時過ぎに池にカワセミ散歩に出かけましたが、メスはやっぱり消えてしまったようです。朝からいたカメラマンの報告では、メスの姿は確認できず、17時まで散歩をしながら待ちましたが一度も飛来しませんでした。そもそも池を縄張りにしているメスが、池に丸2日間、姿を見せないということは、メスに何か異変が起きたと考えるのが自然でしょう。川のホバ娘も桜開花前に消えてしまったし、残念続きです。オスは定期的に姿を見せて採餌しているようで、池の回りを丁度10周歩いたタイミングで、大きな魚をくわえて飛来しました。どこで捕ったのか? その後水浴び、羽繕い・・お休み処でまったり。

今日は水浴びだけ・・・
_00323_01.jpg

_00323_02.jpg

_00323_03.jpg

_00323_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月22日

メスが消えた?

懸念していたことが現実に? オスがいつまで経っても給餌しないので、メスがどこかへ消えてしまったのかも・・・今日も15時過ぎに池に行きましたが、その前もメスは姿を見せたなかったとのこと。17時過ぎまで待ちましたが、結局メスは飛来せず、池にはオスだけが・・・

昨日撮ったメス・・・
_00322_01.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月21日

いつになったら・・・

いつになったら求愛給餌が見られるのか? 今日は15時半頃に池に到着、オスとメスが場所を変えて何度も至近で並んでいましたが、オスは相変わらず給餌する気配すらなし・・・メスはいつまで我慢するのか???

オスの採餌・・・ザリガニをゲットしても即、呑み込んでしまいました。
_00321_01.jpg

_00321_02.jpg

_00321_03.jpg

オスがメスの目の前で飛び込んで採餌失敗・・・
_00321_04.jpg

メスはオスの目の前で食事を済ませて水浴び・・・
_00321_05.jpg

_00321_06.jpg

オスはメスが近くにいたにもかかわらず、何もせずにさようなら・・・
_00321_07.jpg

こんな感じで並ぶのですが・・・
_00321_08.jpg

ここでも30分以上並んでいましたが・・・
_00321_09.jpg

オスはメスの目の前でペリットを吐き出すだけ・・・
_00321_10.jpg

別の場所でこんなことも・・・暗い場所だったのでSSは1/100秒でトマリモノを撮っていたらいきなり・・・
_00321_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月19日

強風で・・・

今日も15時過ぎに池へ直行したのですが、強風で池の水面は絶えず高波が・・・これでは上から獲物を狙うことはできないでしょうね。撮影チャンスも少ない、花粉だけいっぱい持ち帰りました。オスがとこかで魚を捕って、今日もじっと待っていたメスに届けてくれたら、強風は関係なかったのですが・・・川のホバ娘はもう3日連続でホバしていないとのこと、今度こそ「ホバ終焉」ですね、桜の開花前の終焉は本当に残念!

_00319_01.jpg

_00319_02.jpg

_00319_03.jpg

_00319_04.jpg

_00319_05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月18日

桜ホバ前に・・・

来週にも桜が開花するとのことで、桜バックに「桜ホバ」を期待していたのですが、その前にホバ娘が繁殖行動に専念するようで、ホバは終了みたいです。ここ数日、朝方のホバ回数が減り、今朝はついにゼロだったとのことです。実は昨夕、川が工事で濁っていなかったので、1時間ほど待ってみましたが、1度も姿を見せませんでした。朝方も夕方もダメではないですかね。今日は15時過ぎに池へ直行、結局1度も川へは行きませんでした。池では相変わらずオスとメスが至近で並ぶのですが、オスが魚を持ってくるのをじっと待ち続けるメスが不憫に感じましたね。このオス、一体何を考えているのか??? もう半月以上もメスの傍にいて、給餌をしようともしません。メスは待ち時間が長く、オスがあちらこちらで飛び込んでいたので、当然撮影チャンスはオスばかりでした。

豪快な水飛沫・・・
_00318_01.jpg

大物を捕らない? それとも捕れない?
_00318_02.jpg

これも小エビ?
_00318_03.jpg

小魚・・・
_00318_04.jpg

これは何?
_00318_05.jpg

メスまで小物・・・
_00318_06.jpg

新緑の季節はもうすぐですね。
_00318_07.jpg

_00318_08.jpg

_00318_09.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月15日

まだ先?

やはり花粉が気になって、長時間外にいることはできません。今日は15時半過ぎに出撃、まずはピラカンサの池へ。オスとメスが出迎えてくれましたが、求愛給餌はまだ先のようです。相変わらず至近で並ぶのですが、オスはメスのために採餌する気配なしだったので、30分くらいで下流へ移動・・・こちらも1時間、オスとメスが至近で何度か並びましたが、求愛給餌はなし、ホバもなしでした。帰りがけに再び池へ・・かなり暗くなった17時半過ぎに、メスが高い枝に飛来・・・飛び込んで大物ゲット・・・やはりオスはメスに給餌していなかったということですね。

獲物が小さすぎる・・・
_00315_01.jpg

_00315_02.jpg

オスの横にいたメスが飛び込んで・・
_00315_03.jpg

オスのいる場所にメスが飛来しましたが・・・
_00315_04.jpg

オスが飛び込んで採餌失敗!
_00315_05.jpg

ショートホバ・・・撮れたと思ったのですが、ホバは終了してました。
_00315_06.jpg

メスは大物しか狙わない?
_00315_07.jpg

_00315_08.jpg

_00315_09.jpg

_00315_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月13日

行動パターン

目下、川の2kmの範囲、上流域に1ペア、下流域に1ペア、その間に1ペア、そして池に1ペア、計4ペアが繁殖行動に入っているので、個々の行動パターンが変わりつつあります。川が一帯、コンクリの護岸でカワセミが営巣できる場所がほとんど残されていません。従って今後、餌場となる川から離れた場所で巣穴掘りを始めるでしょう。ま、営巣場所にはカワセミに余計なストレスを与えないために関わらない方がいいので、今まで通り餌場でペアの様子を観察しながら進捗を見守るのがいいですね。上手く繁殖に成功すれば、5月には多くの巣立ち雛で賑わうでしょう。今年はコロナウィルスの影響で、海外出張は5月いっぱいは無理でしょう。この春はカワセミとの出会いをしっかり楽します。(^o^)
今日は早朝、池に立ち寄り30分ほどいましたが、オスメスが並んで同じ枝に止まっていましたが、結局何もせずにオスが飛び去り、すぐにメスがその後を追ってしまったので、8時頃に下流へ移動・・・報告ではオスとメスが飛来してもホバはい1度もなかったとのこと。そしてホバが始まったのは8時半頃で、結局、5、6回ホバりましたが、遠かったり、背中向きだったり、逆光が強すぎたりで、よいホバ写真は撮れませんでした。川が濁り始めた9時過ぎには諦めて再び池へ・・・15分くらい待ちましたが、オスメスのどちらも戻って来なかったので撤収しました。

何とか紹介できるレベルのホバ・・・
_00313_01.jpg

_00313_02.jpg

_00313_03.jpg

_00313_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月12日

大物ゲット!

昨夕は泥水の川で成果に乏しかったので、今日は川が澄んでいる7時過ぎに出撃しました。ところが泥水になる前の9時半まで待ちましたが、遠くて短いホバを1度やっただけでした。1度もシャッターを切らなかったので、帰りがけにピラカンサの池へ立ち寄りました。オスとメスが仲良く並ぶことが多いですが、未だに求愛給餌はなし、メスは一生懸命自分で採餌していました。わざわざオスのいる枝に魚をくわえて持っていき、オスの目の前で呑み込む・・・それを見ていたオスが飛び込んで魚を捕って枝に戻り、メスの目の前で呑み込む・・・求愛給餌はいつになるのか? で、池に到着早々、メスが飛び込んで超大物をゲット! 嬉しそうな表情が可愛い・・・(^o^) 早起きしてホバは惨敗でしたが、このワンチャンスをゲットしただけで報われ、癒やされました。

とりあえず1コマ、残りは後で現像して紹介します。
_00312_01.jpg

2度目の大物ゲットの際は、残念ならが後ろ向き、数コマ撮りましたが、羽閉じ3コマは没で1コマしか残せませんでした。お魚が主役になってしまいましたね。
_00312_02.jpg

3度目も羽閉じ続き・・・
_00312_03.jpg

_00312_04.jpg

_00312_05.jpg

最初の大物ゲットの続きです。
_00312_06.jpg

_00312_07.jpg

_00312_08.jpg

_00312_09.jpg

_00312_10.jpg

_00312_11.jpg

_00312_12.jpg

_00312_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月11日

いつまで続く・・・

川を泥水化する工事はいつまで続くのか? 今日は16時前にカワセミ散歩に出ました、川が濁っていないことを期待して・・・やっぱり濁ってました。17時過まで重機が川の中で作業していたようで、泥水状態は解消しませんでした。オスもメスも夕食のために飛来してくれたのですが、飛び込んでも採餌に失敗を続け、ホバも1回づつ披露してくれましたが、結局泥水で獲物が見えなかったのでしょう、諦めて飛び去ってしまいました。少しでも水が澄んでいれば、数回ホバってくれたと思うし、しっかり夕食も済ますこともできたでしょう。

_00311_01.jpg

_00311_02.jpg

日曜日のホバですが、1分以内に3度ホバして、見事にお魚ゲット!
_00310_01.jpg

_00310_02.jpg

_00310_03.jpg

_00310_04.jpg

_00310_05.jpg

_00310_06.jpg

_00310_07.jpg

_00310_08.jpg

水面から3mくらいの高さで・・・
_00310_09.jpg

_00310_10.jpg

_00310_11.jpg

_00310_12.jpg

腹びれだけくわえて見事に釣り上げました!
_00310_13.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2020年3月 9日

雨中ホバ~

今日は花粉が非常に多いということなので、カワセミ散歩はお休みです。昨日の雨中ホバをようやく現像したので、一気に27回分紹介します。いつものように1回、1コマ厳選・・・雨中で暗かったのでSSは1/50秒~/200秒でした。

_00308_5.jpg

_00308_6.jpg

_00308_7.jpg

_00308_8.jpg

_00308_9.jpg

_00308_10.jpg

_00308_11.jpg

_00308_12.jpg

_00308_13.jpg

_00308_14.jpg

_00308_15.jpg

梅の花バック・・・
_00308_16.jpg

_00308_17.jpg

_00308_18.jpg

_00308_19.jpg

_00308_20.jpg

_00308_21.jpg

_00308_22.jpg

_00308_23.jpg

_00308_24.jpg

_00308_25.jpg

40~50m先・・・
_00308_26.jpg

_00308_27.jpg

_00308_28.jpg

_00308_29.jpg

_00308_30.jpg

_00308_31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月 8日

雨なのに・・・

雨なのによく出かけるね~といわれそうですが、雨の日は花粉の飛散も少ないので、敢えて早朝から出撃したのです。(^o^) 7時過ぎに川に着くと、あらあら雨にも負けず、風にも負けずの「変態カメラマン」が8人も・・・そのレンズの先にはすでにオスとメスが仲良く並んでました。すぐにホバ合戦が始まるか、と期待して待ちましたが、8時を過ぎても何事も起こらず、ただ場所を変えて2羽が並ぶだけ・・・ようやくメスがホバったのは8時半過ぎでした。折角3回ホバってくれたのに、1回は移動中で間に合わず、もう1回はAFでピントが外れてMFで戻したときにはホバ終了、まさかこれで終わりじゃないだろうな~と、思いつつも、9時を過ぎてもホバなしなので諦めかけた9時15分過ぎ、メスが雨中ホバ再開・・・「ありがとう!」雨の中出かけた甲斐がありました。結局9時15分~10時50分に30回以上元気よくホバってくれました。背景が私の美的感覚からどうしても許せない人工物だったり、遠すぎて全く解像していないカットを削除しても27、28回分はデータが残りました。(^o^)

仲は良さそうですが・・・
_00308_1.jpg

こんな所で求愛給餌はしないでね・・・
_00308_2.jpg

「ね~、一体いつになったらマグロを届けてくれるのよ~!」
_00308_3.jpg

_00308_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月 7日

2日続けて・・・

今朝も7時半に川に着いて、9時半までいましたが、2日続けて1度もシャッターを切りませんでした。昨日と違って、オスかメスが、ずっと目の前にいたのですが、ホバは1度も披露してくれませんでした。で、夕方、泥水を覚悟で再出撃・・・16時~17時、川は泥水で濁ったままでしたが、メスが4度ホバしました。早朝から夕方までいれば、いつかはホバを撮ることはできそうです。

短いホバで残ったデータは3コマ、すべてほぼ同じ・・・
_00307_1.jpg

背中向きが2度・・・
_00307_2.jpg

_00307_3.jpg

最後は暗すぎて・・・
_00307_4.jpg

泥水の水面に浮いてきた大きなエビを捕ってました。
_00307_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月 6日

異変!

花粉を気にしながら、今朝も出撃しました。7時10分頃着・・・その前はオスメスが飛来して、しばらくいた後に何もせずに一緒に下流へ飛び去ったとのこと。その後全く飛来せず、8時半頃にオスが通過して上流へ消えて行っただけ・・・撮影ができれば花粉も気にならないのですが、ただ待つだけでは限界、8時40分に撤収しました。朝食の時間帯に1時間半も餌場に一度も姿を見せない・・・早朝の時間帯は、一時期ホバをしなかったことはありますが、一度も飛来しないということはなかったですね。間違いなくおかしいです、何か異変が? もしかしたらオスメス一緒に下流で営巣場所を探しているのかも・・・下流でも採餌はできるので、営巣場所が決まれば、戻ってこない可能性もありますね。

今日は1度もシャッターを切らなかったので、在庫から・・・葉っぱや小枝・・・
_00306_0.jpg

_00306_1.jpg

_00306_2.jpg

_00306_3.jpg

_00306_4.jpg

_00306_5.jpg

_00306_6.jpg

_00306_7.jpg

_00306_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月 5日

今日もホバホバ

今日も7時過ぎに川に到着・・・何と10人以上のカメラマンが・・・すでに数回ホバはあったとのことですが、7時28分からメスが9回連続してホバを披露してくれました。オスは飛来しても、あまりホバしてくれず、9時38分にメスが再び6回続けてホバしてくれた以外は、結構暇でした。それでも終わってみれば、やはり今日もオスメス合わせて20回以上・・・撮影しているときには花粉のことは忘れているのですが、帰宅後は地獄の苦しみ・・・明日はどうしようか???

_00305_1.jpg

_00305_2.jpg

_00305_3.jpg

_00305_4.jpg

_00305_5.jpg

_00305_6.jpg

_00305_7.jpg

_00305_8.jpg

_00305_9.jpg

_00305_10.jpg

_00305_11.jpg

_00305_12.jpg

_00305_13.jpg

_00305_14.jpg

_00305_15.jpg

_00305_16.jpg

_00305_17.jpg

_00305_18.jpg

オスの撮影チャンスは2度だけでした。
_00305_19.jpg

_00305_20.jpg

背景色が不自然? これでもまだいい方です。今日も他に3回、即没にした背景がありました。
_00305_21.jpg

こんなに近くにいてもまだ何も起こりませんでした。
_00305_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月 4日

ホバ合戦

ここ数日、花粉地獄を回避するため、カワセミ散歩を控えている上に、外での時間制限も余儀なくされています。そのせいもあってあまり撮影チャンスにも恵まれていませんでした。池ではまだ求愛給餌は期待できず、川も夕方は工事で泥水状態なのでカワセミの飛来は期待できない、ということで久しぶりに早朝出撃しました。といっても夜明けのタイミングからだと長時間になってしまうので、のんびり7時前に家を出て、川の到着は7時過ぎ・・・もう数回ホバしたよ~とか、昨日はホバ祭りだったよ~とか報告を受けましたが、それは納得済み、この後ホバをしなければ仕方ない・・と自分に言い聞かせ、飛来を待ちました・・・来ない、いや~な予感・・・まだ来ない・・・今日はダメか・・・と思っていたらメスが飛来して7時50分からホバ開始・・・ところが1回だけでオスを追いかけてさようなら、残念。でもその後オスとメスが仲良く一緒に飛来したので期待を膨らませましたが、至近で背伸び合い・・・場所の移動を繰り返して背伸び合い・・・互いの思いを確かめ合う儀式なので、終わるまでは採餌なし、ホバなし、残念。待つこと30分、何とオスが遠くでホバ~、予想外だったので反応が遅れて数コマしか残せず・・・次のホバは合焦する前に終了・・・遠すぎるよ〜という嘆きの声に応えてくれたのか・・・こちらに飛んできて近くで2回ホバ・・・採餌できず、一旦メスのところへ・・・何のために? すぐにまた4回続けてホバ~・・・採餌できず、ついにメスが参戦してホバ合戦開始・・・9時36分に終わってみれば、20回以上ホバってました。(^o^) オスのホバは想定外だったので、超嬉しかったですね。オスメス合わせて18回データを残せました。ホバ娘にも春が訪れそうなのも嬉しい! 川でも池でも本格的な恋の季節到来ですね。

もっと絵になる場所で並んでくれるといいのですが・・・
_00304_1.jpg

_00304_2.jpg

_00304_3.jpg

_00304_4.jpg

_00304_5.jpg

こういう自然な枝の上で並んでくれるといいのですが・・・勿論求愛給餌は人工物の上はご遠慮願いたい。(^o^)
_00304_6.jpg

ホバ合戦!
_00304_7.jpg

_00304_8.jpg

_00304_9.jpg

_00304_10.jpg

_00304_11.jpg

_00304_12.jpg

_00304_13.jpg

_00304_14.jpg

_00304_15.jpg

_00304_17.jpg

_00304_18.jpg

_00304_19.jpg

_00304_20.jpg

_00304_21.jpg

_00304_16.jpg

_00304_22.jpg

_00304_23.jpg

_00304_24.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月 3日

まだ先か・・・

今日は16時前にピラカンサの池へ様子を見に行きました。オスとメスは何度も近くの枝に止まるのですが、求愛給餌はまだ先ですね。17時半までいましたが、オスがメスのために魚を捕る気配さえ感じませんでした。

並んでいる場所がよくなかったので、並びモノは撮りませんでした・・・
_00303_1.jpg

_00303_2.jpg

ワンチャンスを上手くとらえたのですが、残念ながらお魚なしでした・・・
_00303_3.jpg

_00303_4.jpg

_00303_5.jpg

_00303_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月 2日

夕陽を浴びて・・・

夕陽の時間帯に強い陽差しを浴びているカワセミに露出を合わせると、完璧な黒バックになりました・・・お気に入りの1コマです。

_00302_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年3月 1日

今度こそ・・・

今度こそホバの終焉かも・・・朝方は今でも数回、確実にホバをしているようですが、重機がホバをする場所の川の中で作業するようになったこと、背景が重機などの人工物で埋め尽くされしまったこと、上流の工事で日曜日以外は夕方まで川が濁ることなどで、少なくともホバを撮影できる状況ではなくなりましたね。今日は花粉が「とても多い」中、15時半~17時半、我慢してホバを待ちましたが、結局撮影チャンスは1度だけでした。そろそろ池で給餌が始まりそうなので、次回のカワセミ散歩から池になりそうです。

ワンチャンスだけだったので3コマ紹介します。
_00301_1.jpg

_00301_2.jpg

_00301_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月29日

何匹捕っても・・・

大魚を2、3匹1度に捕ってくれたら絵になるのですが、小魚ではね・・・カワセミもいくら器用でも1匹しか呑み込めないので嬉しくはないと思いますよ。

_00229_1.jpg

_00229_2.jpg

_00229_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月27日

2回だけ・・・

今日のカワセミ散歩も川へ出かけましたが、川が濁っていたこともあり、ホバ娘が飛来したのは16時40分過ぎでした。強風なのでホバを期待したのですが、3段ホバを1度披露してくれただけで終了でした。3段目は遙か遠くまで飛んでいってしまって米粒大だったので、全くピンがこなくて残せたデータは2回だけでした。

_00227_1.jpg

_00227_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月26日

低速ホバ

昨日はカワセミ散歩を休んだので、今日は15時半過ぎに出かけました。川が工事で濁っていたら、ピラカンサの池でオスとメスの動きを観察するつもりでした、が、川が濁っていなかったのでホバ娘に会いに行きました。16時を過ぎても姿を見せず、一人いたカメラマンは撤収・・・すると飛来しました。(^o^) 2度直接飛び込んで普通サイズの魚をゲット、結局ホバが始まったのは16時32分でしたが、すでにかなり暗く、ISO200だと適正露出はSS1/60秒でした。最初のホバは、背景が完璧な人工物、結果的に長いホバだったので数メートル移動すればよかった・・・2度目からの背景はOKでした。最後のホバは16時47分、暗すぎたので、SS1/20秒で試してみましたが、残念ながら背中向きでした。

背景は川です。
_00226_1.jpg

_00226_2.jpg

_00226_3.jpg

_00226_4.jpg

_00226_5.jpg

_00226_6.jpg

最後はSS1/20秒・・・
_00226_7.jpg

これでも一応ホバ・・・(^o^)
_00226_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月25日

7段ホバ

7段ホバとは、一度飛び出した後、階段を上り下りするかのように上下して移動、着地せずに7回別位置でホバすることです。3段くらいまでは結構撮影チャンスはありですが、7段は過去に経験したことがないような? 15時59分47秒から始まって、終わったのは16時0分32秒でした、何と45秒間! D850はRAWだと20コマでバッファフル・・・3度バッファフルになりましたが、結局この7段ホバで198コマも撮っていました、凄い・・・(^o^)

風が強かったので、その風を切るように水平向きで羽ばたいていました。
_00225_1.jpg

_00225_2.jpg

_00225_3.jpg

_00225_4.jpg

_00225_5.jpg

_00225_6.jpg

_00225_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月24日

梅ホバ

今日は早朝から出撃しました。ところが7時前のホバ8回の撮影チャンスの中、背景が重機2回、物置が1階、仮設トイレが1回・・・もう1回物置だったので、シャッターを切らずに数メートル移動したらホバ終了・・・ここまでツキがないと、ただ笑ってしまいました。陽差しが強くなってきた7時半頃に10回くらいホバってくれたのですが、やはり逆光は厳しい、遠いと全く解像せず、完全にアウトです。一応、梅ホバ・・・遠かったですが、逆光位置ではなかったので何とか梅の花バックに撮れました。嬉しい・・・

梅ホバ~・・・この梅の木の背後に桜の木が・・・3月末までホバ娘が健在なら、背景がピンクの桜ホバが撮れるかも・・・
_00224_1.jpg

早朝の逆光ホバなど・・・背景人工物や目隠れの背中向きホバは没です。
_00224_2.jpg

_00224_12.jpg

_00224_3.jpg

_00224_4.jpg

_00224_5.jpg

_00224_6.jpg

_00224_7.jpg

_00224_8.jpg

_00224_9.jpg

_00224_10.jpg

例えばこの背景の色・・・あり得ない!(^o^)
_00224_11.jpg

ピラカンサの池では・・・見つめ合うオスとメス・・・仲良くしてね!
_00224_0.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月23日

夕焼けホバ

花粉地獄の中、出撃するつもりはなかったのですが、15時半過ぎにベランダから外を見て、かなり風が強かったのでホバの予感が・・・気がつけば出撃の準備をしていました。ということでフィールド着は16時前、カメラマンがファインダーを覗いているので、カワセミは対岸に・・・急ぎ機材をセットしてファインダーを覗くと、いきなりホバ開始、何と、何と7段ホバ・・・魚も捕らずにそのまま下流へ消えて行きました。予感的中! カメラマンは撤収開始。何故? これからまだ夕陽の時間帯にホバるのにと、引き留めて残った重度のカワセミ病カメラマンは3名、待つこと50分、双眼鏡でカワセミを探していたら、何と、何と双眼鏡の中でホバってる! それから夕陽を浴びてホバ10回以上・・・特に17時前後のホバは夕焼けホバでイメージ通りの発色になりました。嬉しい! 花粉地獄の中、出撃した甲斐がありました。重度のカワセミ病患者3名は、お気の毒にさらに病が重くなって撤収しました。(^o^)

強い夕陽を浴びていましたが、露出はほぼ完璧でした。
_00223_1.jpg

_00223_2.jpg

_00223_3.jpg

_00223_4.jpg

_00223_5.jpg

_00223_6.jpg

_00223_7.jpg

_00223_8.jpg

_00223_9.jpg

_00223_10.jpg

_00223_11.jpg
7段ホバは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月22日

花粉が・・・

花粉の飛散が本格化してきたので、しばらく長時間カワセミを待つのはやめることにしました。下流の工事が始まって以降、6時半から2時間待ってもホバ回数は多くて4、5回・・・以前のような短時間に爆発的にホバを披露してくるような好機はもう期待できないでしょう。しかし今年は異常な暖冬で、花粉の飛散時期が早いですね。ということでいっぱい貯め込んだ在庫を放出します。(^o^)

上流のオスの餌場は魚が少ない上に小さいので、あまりいい絵にはなりませんが、とにかく撮影チャンスだけは多いのが嬉しい・・・たまに大物のドジョウを見つけて捕ることもあります。
_00222_1.jpg

_00222_2.jpg

ゴールデンタイムになる16時頃でしたが、陽が当たるのが小川の右側半分で、陽の当たる方に露出を合わせ、陽の当たらない所に飛び込まれると超露出アンダー・・・現像時にプラス2補正・・・
_00222_3.jpg

_00222_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月21日

逆光ホバ

逆光ホバは撮りたくないのですが、結局今日もホバの撮影チャンスは8時過ぎの3回だけでした。やはり今までと反対側にカメラマンが並ぶと、ホバをする場所、ホバ回数に変化が生じたように思います。本格的な花粉時期に入ったので、長時間待つのは本当に辛いです。8時半過ぎには撤収し、上流経由で帰宅しましたが、その上流も状況は良くないですね。とにかく餌場としている場所に魚がいないのです。雨が降って増水すれば、本流の脇を流れる小川に魚が戻ってくるようなのですが・・・9時~10時に10回くらい飛び込みましたが、メダカのような小魚か小エビを数回捕っただけでした。夕方は工事で川が濁っていなければ下流で夕陽ホバを撮るつもりで出撃しましたが、重機が川の中で作業していたのでミルクコーヒー色・・・諦めて久しぶりにピラカンサの池へ様子を見に行きました。カメラマンは一人だけ、話しを聞くと、主のメスはピラカンサやトベラの枝には飛来しないとのことでした。池に魚がいないせいでしょう。どこもダメか、と思いつつ、駐車場下の池へ行ってみると、すっかり綺麗になったオスが出迎えてくれました。どうやらこのオスとピラ池のメスがペアリングしそうです。

逆光ホバ・・・
_00221_1.jpg

_00221_2.jpg

_00221_3.jpg

上流のオス・・・何か捕ったカットだけ紹介します。
_00221_5.jpg

_00221_7.jpg

_00221_8.jpg

_00221_10.jpg

_00221_11.jpg

_00221_12.jpg

綺麗になったオス・・・
_00221_13.jpg

駐車場下の池も魚は少ないようで、エビばかり捕っているようです。
_00221_14.jpg

_00221_15.jpg

_00221_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月20日

ダイヤモンド・ホバ

いつもことですが、天気予報が外れ、早朝は晴れ、7時過ぎから団地の建物の上から陽が差し始めましたが、ホバ娘は全くホバらない・・・6時半に着く前に数回ホバったとのことですが、今日はシャッターを押せないかと、諦め始めた8時43分、ホバ開始、ようやく強い陽差しの逆光でデータを残すことができました。やはり立つ位置にもよりますが、逆光撮影は難しい、特に露出・・・・超久しぶりでしたが、5回ともすべて適正露出で撮ることができました。すべて最低感度のISO64で撮ったので、大きくトリミングはできますが、流石に陽差しの強い逆光では、シャープさ、クリアーさはイマイチですね。

嘴の先端に小さなダイヤモンドが・・・名付けてダイヤモンド・ホバ! 朝イチのホバは逃しましたが、とても得をした思いになりました。(^o^)
_00220_1.jpg

_00220_3.jpg

11コマ撮ったのに、この羽の開きがベストとは・・・
_00220_2.jpg

50mくらい先で遠かった・・・
_00220_4.jpg

_00220_5.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2020年2月19日

ホバの終焉近い?

工事が始まったため、対岸からの撮影を余儀なくなれて2日目、やはりホバ娘の終焉が近いと感じました。7時半以降、逆光で撮影条件が厳しくなる時間帯で1度もホバはなく、7時前に撮影終了という状況です。しかも今日はわずか4回で終了でした。また上流で重機が川の中での作業をはじめたようで、8時半過ぎには川が濁りだしたので撤収、帰宅前に上流の様子を見に立ち寄ると、カワセミが出迎えてくれたので、10時くらいまで付き合いました。やはり魚がいないのか、なかなか飛び込まず、数回の飛び込みましたが、お魚なしばかりでしたね。花粉が多くなって、帰宅後目の痒み、鼻づまりに悩まされるようになったし、今後はフィールドが遠くなりそうです。

_00219_1.jpg

_00219_2.jpg

_00219_3.jpg

背景が工事現場って分かりますね。(^o^)
_00219_4.jpg

魚をくわえていれば絶妙のタイミングだったのですが・・・
_00219_5.jpg

捕れる魚はこのサイズです。(^o^)
_00219_6.jpg

今日はイマイチの成果だったので、昨日の16時前の順光ホバを紹介します。
_00218_12.jpg

_00218_13.jpg

_00218_14.jpg

_00218_15.jpg

_00218_16.jpg

_00218_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月18日

極限に挑戦!

工事が始まって、フェンスが設けられ、ホバを撮っていた場所へは行けなくなってしまいました。それで午前中まで逆光になる反対側からの撮影が可能かどうか確かめるために、早朝に出撃しました。逆光という厳しい条件の上、カワセミが土手より上でホバると、背景は団地の建物で最悪・・・結果は何とか撮影は続けられそうです。7時過ぎには朝陽が建物上から差してきますが、完全に建物の上から川全体に陽が差す8時くらいまでは、大丈夫でしょう。流石に8時を過ぎると陽差しが強い逆光になり、絵にはならいですね。勿論くもりや雨の日は、背景の白色系の建物や土手にある黄色系の重機以外は、撮影に妨げにはならないでしょう。今日は6時30分着、33分~53分に10回以上ホバを披露してくれました。その後ホバがなかったので、8時半には撤収しました。暗かったのでまた極限に挑戦、記録更新になるSS1/25秒で撮ってみました。もうこのSSではすべてこんな感じです。(^o^) 

_00218_2.jpg

_00218_1.jpg

SS1/40秒~1/100秒・・・
_00218_3.jpg

_00218_4.jpg

_00218_5.jpg

_00218_6.jpg

_00218_7.jpg

_00218_8.jpg

_00218_9.jpg

_00218_10.jpg

_00218_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月17日

ついに1/30秒!

工事の作業員が来る前に出撃しました。6時40分~8時40分に30回以上ホバを披露してくれました。で、途中から思い切って極限のSSで挑戦してみました。昨日の1/60秒を更新し、1/30秒、1/40秒、1/50秒・・・

とりあえず極限の1/30秒4コマ、このSSでも頭部はしっかり止まっている・・・本当に空中のトマリモノですね。(^o^)
_00217_1.jpg

_00217_2.jpg

_00217_3.jpg

_00217_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月16日

雨中ホバ

予報通り8時前に雨が降り出しましたが、折角だから雨中ホバも撮ろうと、本降りになる9時半まで頑張りました。結局30回以上、ホバを披露してくれたので、早起きして良かったです。(^o^)

とりあえず・・・
_00216_1.jpg

_00216_2.jpg

_00216_3.jpg

_00216_4.jpg

_00216_5.jpg

_00216_6.jpg
残り26回のホバは後ほど・・・

朝方撮った画像ので現像すらしていないのに、最後となるとつい欲が出てしまい、夕方も出撃しました、が、カワセミが飛来しない、待つこと1時間、16時40分に飛来していきなりホバ・・・気づいてカメラに戻った時には終了・・・それから数分待たされましたが、しっかりホバってくれました。合計39回もデータを残せました。ホバ娘にはただただ感謝あるのみですね。(^o^) 朝方も暗かったですが、夕方はもっと暗かった、でも感度は上げたくない・・・ということで選択肢はSSを下げること。経験上、今まで機構ブレ(ミラーショック)のある一眼レフの限界は1/80秒と思っていたので、本当に暗い時だけ試していました。で、初めてSSをさらに下げて1/60秒で挑戦してみました。D850は本当に優れたカメラですね、カワセミ撮影にはD6は不要かと、マジで思います。D一桁シリーズはD1xから発売日に買っていましたが、今回は見送りになりそうです。D850の後継機が欲しい・・・

このSSでも頭部は完璧に止まっています。勿論大トリしてますが、この解像感が何よりもD850の魅力・・・私のこだわりの白色部分の表現もしっかりできています。2000万画素のD6では、トリミングしてこれほど大きなカワセミにはできませんよね。(^o^)
_00216_7.jpg

_00216_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月15日

霧中ホバ

今日も早朝から出撃、6時35分着、機材をセットするとすぐにホバ開始、まだ暗い上に霧でよく見えなかったですが、飛び出しから追ったので上手くファインダー内に入れることができました。でもSSは1/80秒~100秒・・・一眼レフでは限界・・・厳しい! 7時39分までに20回以上ホバを披露してしてくれましたが、その後9時半まで待ってもホバなしだったので撤収しました。

とりあえず・・・
_00215_1.jpg

_00215_2.jpg

_00215_3.jpg
残り17回のホバは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月14日

後ろ向きばかり

来週からホバが撮れなくなるので、久しぶりに早朝出撃しました。結構ホバを披露してくれたのですが、全くツキがなく、後ろ向きばかりで残念でした。

いつものように1コマずつ・・・
_00214_1.jpg

_00214_2.jpg

_00214_0.jpg

_00214_3.jpg

_00214_4.jpg

_00214_5.jpg

_00214_6.jpg

_00214_7.jpg

_00214_8.jpg

_00214_9.jpg

_00214_10.jpg

_00214_11.jpg

_00214_12.jpg

_00214_13.jpg

SS1/80秒・・・
_00214_14.jpg

_00214_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月13日

オスが・・・

今日も夕陽ホバを期待して16時過ぎにスタンバイ・・・メスはホバ圏内に居続けたのですが、またホバせず・・・すると上流のオスが飛来して、メスがよく止まる高い枝へ・・・その後本来のメスと同じパターンで2段ホバも含め、7回も披露してくれました。ただ残念なことに3度は逆光の光が強すぎて、よい絵にはできませんでした。で、メスは17時20分過ぎにようやくホバ・・・全く目視できない暗さだったので断念。オスがメスの縄張りに入り込んで堂々とホバをするようになりました、が、来週から工事が始まるとすべてのホバは終わりですね。

_00213_1.jpg

_00213_2.jpg

_00213_3.jpg

_00213_4.jpg

_00213_5.jpg

_00213_6.jpg

_00213_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月12日

日没後・・・

何故? 今日も16時にはスタンバイしていたのですが、昨日と違って飛来はしていたのに17時を過ぎてもホバなし、何故? 完全に陽が沈んで暗くなったので、カメラマンは撤収開始、結局残ったのは絶対にホバすると信じていた私一人。ホバが始まったのは、17時17分、3度までは見えましたが、4度目は暗すぎて見えず断念・・・その後カワセミを見失ったので撤収しました。ISO400でSSは1/60秒・・・これは一眼レフでは限界を超えるSSです。(^o^) さらに感度をISO800まで上げてSSは1/80秒に・・・

ホバリングって、この瞬間を見ると、本当にトマリモノだと分かりますね。羽が見えなくても、頭部だけは完璧に止まっています。
_00212_1.jpg

_00212_2.jpg

_00212_3.jpg

_00212_4.jpg

_00212_5.jpg

_00212_6.jpg

待ちに待ったD6がいよいよ3月に発売されます、が、仕様を見てやや期待外れ、D850のこの画質、解像感を見たら、本当に必要?と自問自答しています。確かにAF精度は大幅に向上しているようですが、秒間14コマなら、最低でも3000万画素は欲しかった・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月11日

10分早ければ・・・

今日も夕陽を浴びたホバ狙いで16時過ぎにフィール到着、何とカメラマンが20名! ホバ娘が恥ずかしがって飛来しないのかも、などと冗談で話していましたが、流石に17時を過ぎて陽が沈んでもホバどころか、飛来もしないので、一人、また一人、撤収の準備を始めました。ホバが始まったのは17時9分、終了は17時20分でした。何と14回のデータが残っていたので、11分間で15回以上ホバしたことに! もう10分早ければ、夕陽の中にカワセミを入れるチャンスもあったかも・・・残念。暗すぎてSSは1/60秒~1/200秒、感度もISO400~800という厳しさでしたが、スローシャッタースピードならではの絵作りができたので結果OKでした。

少し夕陽の光が残っていたので、色も付きました・・・
_00211_1.jpg

_00211_3.jpg

_00211_4.jpg

_00211_5.jpg

_00211_6.jpg

_00211_2.jpg

_00211_7.jpg

_00211_8.jpg

_00211_14.jpg

_00211_9.jpg

_00211_10.jpg

_00211_11.jpg

_00211_12.jpg

_00211_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月10日

夕陽に染まる

今日の夕方のホバは16時30分過ぎから陽が沈む10分前までの約30分間でした。赤い夕陽の中にカワセミを入れる・・・いつもイメージは描いているのですが、肝心のカワセミが夕陽の中に入ってくれません。でも今日は最後のホバが17時3分で、夕陽を浴びて赤く染まったホバを撮ることができました。2月17日から撮影している一帯が護岸工事の対象になります。折角復活してくれたホバ娘は、来週からどこでホバする??? 工事が始まっても川ではどこでも採餌することは可能なので、ホバ娘が餌場に困ることはないと思いますが・・・

_00210_2.jpg

_00210_1.jpg

_00210_3.jpg

_00210_4.jpg

_00210_5.jpg

_00210_6.jpg

_00210_7.jpg

_00210_8.jpg

_00210_9.jpg

_00210_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月 9日

完全復活!

今日は15時20分~16時20分の1時間に、3段、4段ホバを含めると、20回以上ホバを披露してくれました。やっぱり風があった方が、ホバをするような気がします。久しぶりにホバで満腹になりました。(^o^)

風が強かったので、風に向かって水平気味のホバが多かった・・・1時間で20回以上、強風の中頑張ってくれました。ありがとう! ISO200、SS/160秒~320秒で撮影、低感度なので大きくトリミングできるのも嬉しい・・・
_00209_1.jpg

_00209_2.jpg

_00209_4.jpg

_00209_3.jpg

_00209_5.jpg

_00209_6.jpg

_00209_7.jpg

_00209_8.jpg

_00209_9.jpg

_00209_10.jpg

_00209_11.jpg

_00209_12.jpg

_00209_13.jpg

_00209_14.jpg

_00209_15.jpg

_00209_16.jpg

_00209_17.jpg

_00209_20.jpg

_00209_18.jpg

_00209_21.jpg

_00209_22.jpg

_00209_23.jpg

80mくらい先の超逆光ホバ・・・証拠写真以下です。
_00209_24.jpg

_00209_25.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月 8日

やはりホバ復活!

今日はのんびり昼頃から出撃・・・まずは上流へ、昨日ほどではないですが、飛び込回数はかなりありました、が、魚が小さい上に、どうも数が少ないらしく、なかなか飛び込まない、飛び込んでも半分以上お魚なしでした。嬉しかったのは、オスがホバを披露してくれたこと。遠かったでが、低い位置、高い位置で・・・でも飛型が同じ、カワセミが小さすぎて2度もピントが背景に持っていかれて・・・残せるデータがわずかでした。その後15時半に夕陽ホバ期待で下流へ移動・・・夕陽で染まる前のタイミングにホバを4回披露してくれました。確かに以前よりは回数は減りましたが、間違いなくホバはしてくれますね。ホバ復活宣言です!

_00208_1.jpg

_00208_2.jpg

_00208_3.jpg

_00208_4.jpg

_00208_5.jpg

_00208_6.jpg

オスの低空ホバ・・・
_00208_7.jpg

_00208_8.jpg

_00208_9.jpg

高い位置のホバは2度マニュアルでピントを戻した後に3コマ残せましたが、みんな同じ・・・
_00208_10.jpg

ホバ終了・・・
_00208_11.jpg

今日もいっぱい撮ったので現像する気なし・・・とりあえず数コマ・・・
_00208_13.jpg

_00208_14.jpg

_00208_15.jpg

_00208_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年2月 7日

ホバ娘復活・・・

終焉宣言したホバ娘のホバが復活したようです。ということで2週間ぶりに会いに行ってきました、が、8時半にフィールドに着いたときにはすでにホバは終了、10時まで待ちましたが、飛来してもホバせずに採餌するという、ホバ終焉宣言の時と同じ状況でした。でも常連カメラマンの話では1週間前から早朝(8時前)には必ず複数回ホバをするようになったとのことです。午後から夕方にかけてもホバはしているようなので、恐らく朝から頑張れば10回くらいは撮影チャンスがあるのではないでしょうか・・・やはりホバを撮りたければ、最も確率の高いフィールドかもしれません。結局1枚も撮れなかったので、帰り道にもなる上流へ行ってみました。40分くらい待たされましたが、オスが飛来し、ペリットを吐き出してから採餌開始、小魚狙いなので、飛び込回数は多く=撮影チャンスも多く、久しぶりに満腹になりました・・・撮りすぎて現像する気力を失ってしまいました。(^o^)

下流側から綺麗なメスが飛来して、4回もホバを披露してくれました・・・ちょっと遠かったですが、このホバは想定外、期待外だったので嬉しい・・・
_00207_1.jpg

_00207_3.jpg

_00207_2.jpg

_00207_4.jpg

50mくらい先・・・
_00207_5.jpg

このオスメス、繁殖行動を始める可能性が高そうです。
_00207_6.jpg

同じ場所で仲良く採餌・・・
_00207_7.jpg

_00207_8.jpg

_00207_9.jpg

_00207_10.jpg

_00207_11.jpg

_00207_14.jpg

_00207_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月29日

減感

曇り空で17時過ぎ、暗すぎたので減感を試してみました。流石に高画質が売りのD850、素晴らしい!

ISO64の1/3減感、ヨンニッパ単体、F値解放、SS1/13秒、ほぼピクセル等倍にトリミング・・・
_00126_12.jpg

その前の最後の食事・・・にしては小物でした。(^o^)
_00126_10.jpg

_00126_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月26日

水絡み

ホバ娘のホバ回数が増えたという情報もありますが、やはり寒い中長時間待たされるのは辛いので、15時前にオスの縄張りに行ってきました。寒くて暗いせいか、ファインダーを覗いているカメラマンは一人だけ、オスが出迎えてくれたので、急ぎ機材をセットしてすぐに撮影開始・・・16時以降にスーツケースの集荷があるので、わずか1時間足らずで撤収しましたが、結構楽しませてもらいました。

_00126_1.jpg

_00126_3.jpg

_00126_4.jpg

_00126_5.jpg

_00126_8.jpg

_00126_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月25日

池に魚が・・・

毎年今の時期、川にはいっぱい魚がいるのにピラカンサの池には魚がいなくなります。水路でつながっている駐車場下の池には、小魚がいっぱいいるのですが・・・ということで、15時半頃に池の様子を見に行くと、カメラマンが暇そうにしていたので訊いてみると、池の主のメスは魚がいないので近くの釣り堀へ行って採餌しているとのことでした。川のホバ娘は、ここ数日朝方だけ数回ホバをするようになったようですが、長時間待たされるは流石にもう辛い、困った、本当に困りました。どこへ撮影に行く? とりあえず今日は機材も出さずにそのまま池から撤収しましたが、帰宅路なので川の上流の様子を見に寄ってみました。するとカメラマン7、8人がファインダーを覗いている・・・オスのカワセミが飛来していました。機材をセットしている間に何度か飛び込んでお魚ゲット・・・セット完了時には採餌は終わってしまいました、残念。でもその後本流へ移動して飛び込んでくれたので、とりあえず数コマ撮れました。カメラマンは全員撤収、しばらく待っていると再飛来して、数回飛び込んでくれました。30分くらいで、何度か撮影チャンスがあったので、立ち寄ってよかった・・・(^o^)

綺麗なオス・・・
_00125_1.jpg

ここから本流に・・・
_00125_2.jpg

背中向きでお魚なしとは、ツキがない・・・
_00125_3.jpg

_00125_4.jpg

また背中向き・・・
_00125_5.jpg

_00125_6.jpg

ちゃんと魚も一緒に捕っていました・・・
_00125_7.jpg

_00125_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月22日

ホバ終焉!

ホバ終焉宣言です。約1ヶ月間楽しませてくれた川の若メスはもうホバはほとんどしません・・・いや、今後もするかもしれませんが、3時間、4時間待って1回、2回程度でしょう。昨日の朝もホバなしだったので、今朝はお休みしました。そして15時半頃に出撃、工事で川が濁っていたら池へ行くつもりでしたが、濁っていなかったのでホバ会場へ直行・・・若メスが出迎えてくれましたが、ホバする気配は全くなし、1度下流へ飛んで行く際に遠くで背中向きホバを1回披露してくれましたが、合焦した時点で終了してしまったので、証拠データも残せませんでした。結局採餌することもなくそのまま下流へ、その後16時35分に再飛来しましたが、ホバせずにいきなり飛び込んで大物ゲット、水浴び数回して下流へ消えて行きました。ということで、期待していた夕方もホバをしなくなったので、完全に若メスのホバは終焉を迎えましたね。午前中は11時半までに撮れたホバは1回だけだったそうです。4時間半で1回ではね、とても付き合えません。(^o^)

単なるトビモノ系なら池でも撮れる、いや、池の方が撮れるでしょう・・・
_00122_1.jpg

_00122_2.jpg

_00122_3.jpg

_00122_4.jpg

_00122_18.jpg

_00122_5.jpg

_00122_6.jpg

_00122_7.jpg

_00122_8.jpg

_00122_9.jpg

_00121_1.jpg

_00121_2.jpg

_00121_3.jpg

_00121_4.jpg

_00122_10.jpg

_00122_11.jpg

_00121_5.jpg

_00121_7.jpg

_00121_8.jpg

_00122_14.jpg

_00122_12.jpg

_00122_13.jpg

_00122_16.jpg

_00122_17.jpg

_00122_15.jpg

_00122_19.jpg

_00122_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月20日

やはりホバ終焉!

今朝も川へ出撃しましたが、9時前間までに4度飛来してホバは1度もなし! 9時頃から上流の工事のため水が濁り始め、9時20分には一面ミルクコーヒー色になったので、早々撤収しました。夕方も様子見に行きましたが、ミルクコーヒー色のままで、朝からの居残りカメラマンの話では、一度も飛来していないとのことでした。16時前にピラカンサの池へ行きましたが、メスのパフォーマンスは最低、メインステージからの飛び込は、真っ暗になった17時7分でした。

ホバなしなので、少し普通のトビモノを・・・
_00120_1.jpg

_00120_2.jpg

_00120_3.jpg

_00120_4.jpg

_00120_5.jpg

_00120_6.jpg

_00120_7.jpg

_00120_8.jpg

石の上からも簡単に採餌に成功・・・
_00120_9.jpg

_00120_10.jpg

_00120_11.jpg

_00120_12.jpg

ヨンニッパ単体、F値開放でISO12800・・・暗すぎて水出の瞬間が見えない、AFが追わない・・・
_00120_15.jpg

夕陽を浴びた池のメス・・・
_00120_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月19日

ホバ終焉?

昨日の雪ホバが惨敗で消化不良に終わったので、快晴の予報だった今日はホバの爆発を期待して早朝から出撃しました。ところが期待に反してホバなし、10時半までに7回も飛来したにもかかわらず、1度もホバすることなく採餌を済ませ下流へと消えていきました。エネルギーを大量に消費するホバをしなくても簡単に魚が捕れてしまう・・・余程魚がいっぱいカワセミの目の前で泳いでいるのでしょうね。ということで一旦撤収し、夕方もホバなしなら、「ホバ終焉」の宣言をするつもりでいました。15時半に川に到着、何と朝からの居残りカメラマンが10人以上、川原にレンズを向けているので急いで機材をセットしていると、目の前でホバ~・・・5秒くらい長いホバを披露してくれました、トホホ。報告ではこれが2度目のホバだったそうです。朝からお疲れ様です・・・と、声をかけましたが、目の前で呆然と見るだけだったホバが、今日の最後かも、と思いつつ待っていると、15時50分頃からホバのスウィッチが入って、13、14回ホバしてくれました。残念ながらホバが始まったときには陽が陰ってしまって暗くなってしまいましたが、撮れるだけで嬉しいのがホバ、何度撮っても撮りたいと思うのがホバ、その終焉宣言をせずに済んだことはよかったですね。(^o^)

完全な後ろ向きホバ2回含め、計11回データを残せました。
_00119_1.jpg

_00119_2.jpg

_00119_3.jpg

_00119_4.jpg

_00119_5.jpg

_00119_7.jpg

_00119_6.jpg

_00119_8.jpg

_00119_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月18日

雪ホバ惨敗!

今日は雪の予報だったので、雪ホバ狙いで早朝から出撃しました。8時過ぎから雪がパラパラ・・・雪が写るほど降ってはいないときに数回ホバを披露してくれましたが、とても雪ホバとは言える状態ではなかったです。雪が激しく降っているときに、3度か4度飛来しても全くホバせずで、惨敗でした。ちなみに雪ホバ狙いで一緒に寒さに耐えたカメラマンは6人・・・美味しいコーヒーが飲めたことだけが唯一の救いでした。(^o^) Kさん、コーヒー、ご馳走様でした。

よ~く見ると、一応雪は写っているのですが・・・暗くてSSは何と1/100秒~125秒・・・
_00118_1.jpg

_00118_2.jpg

_00118_3.jpg

7時過ぎのホバ・・・暗くてISO800でSSは1/80秒・・・
_00118_4.jpg

1/100秒でしたが、ホント、羽が見えない・・・
_00118_5.jpg

投稿者eisvogel : 21:59 | コメント (0)

2020年1月17日

大物をゲット・・・

今日は早起きする気もなく、8時半頃に川に到着、先着組のカメラマンの報告では、7時前に1度来て、1度もホバなし、採餌なしで下流へ飛んでいって戻ってこないとのこと。ではそろそろ来るかもと、期待しながら待つも、9時を過ぎても来ない・・・え、こんなに早く泥水? 9時半にはすでに川はミルクコーヒー色に・・・諦めて撤収の準備を始めたら飛来しましたが、結局ホバも採餌もなく下流へ・・・撤収です。15時半過ぎに再出撃しましたが、まだ重機が川の中に入っているのを確認して、久しぶりにピラカンサの池に行ってみました。機材をセットして散歩を始めたら、何とすぐに懐かしいピラカンサの枝に飛来してくれました。でも15分くらい何もせずにトベラの枝へ移動・・・その後再びピラカンサへ・・・10分くらいしてようやく飛び込んでお魚ゲット! その後、小魚が常時いっぱい泳いでいる「お知らせ」の看板の上へ・・・ここが今、お気に入りの採餌場のようです、勿論撮影には最悪の場所ですが・・・(^o^)

昨日はホバをいっぱい撮らせてもらいましたが、こんな大物をゲットした瞬間も・・・ここから簡単に捕られてしまうと、ホバせずに下流へ行ってしまうので、採餌には失敗してもらいたいのですが・・・ちなみにこの魚、大きすぎて枝に戻った瞬間に落としてしまいました。おかげさまでその後、2度、ホバを撮らせてもらいました。(^o^)
_00116_27.jpg

対岸なので遠い・・・
_00116_22.jpg

一度ピンが抜けた後3コマ目で復活・・・
_00116_23.jpg

_00116_24.jpg

_00116_25.jpg

_00116_26.jpg

大魚を逃して落ち込むこともなく、しっかりホバして・・・
_00116_29.jpg

また大物ゲット・・・SS1/250秒で流し撮りしましたが・・・
_00116_28.jpg

池の主のメスはしばらく見ないうちに綺麗になりました・・・
_00117_1.jpg

約2ヶ月間赤い実で楽しませてくれたピラカンサの枝が・・・
_00117_2.jpg

トベラの枝にも止まってくれましたが、飛び込はなし・・・
_00117_3.jpg

ピラカンサの枝からの飛び込・・・久しぶりでしたが何とか1コマ、証拠写真を残せました。暗かったのでヨンニッパ単体で撮影・・・大きくトリミングしてもカワセミは小さい・・・
_00117_4.jpg

投稿者eisvogel : 20:59 | コメント (0)

2020年1月16日

最良の日

昨日は雨ホバのワンチャンスだけだったので、今日は気合いを入れて目覚ましを6時にセットしたのですが、起きたのは7時・・・急ぎフィールドへ出撃しましたが、7時前にすでにホバ数回終了してました。次の飛来は早くても8時頃だと思っていたら、機材をセットして間のなく飛来・・・嬉しい! しかも飛来しただけでなく、ホバの連発・・・結局10時前までに18回データが残っていたので、恐らく20回以上ホバしたでしょう。流石に満腹になって撤収しました。夕方のカワセミ散歩はお休みするつもりでしたが、陽が差していたので15時半過ぎに再出撃・・・少し待たされましたが、6回データを残せました。ということで現像が大変・・・1回1コマづつ紹介します。

土手から飛び込んで途中でショートホバ・・・背景に水面のブルーが入って一番のお気に入り・・・
_00116_3.jpg

これもいい感じ・・・
_00116_2.jpg

背景がいいところでのホバが多かった・・・
_00116_1.jpg

_00116_5.jpg

_00116_7.jpg

_00116_8.jpg

_00116_4.jpg

_00116_6.jpg

_00116_10.jpg

_00116_9.jpg

_00116_11.jpg

_00116_12.jpg

この羽の開きも美しい・・・
_00116_13.jpg

_00116_14.jpg

背中向きは何度もありましたが、相変わらず振り向いてくれませんね。
_00116_15.jpg

夕方・・・夕陽で染まる時間よりも早かったので、色づきはイマイチ・・・
_00116_16.jpg

_00116_17.jpg

_00116_18.jpg

_00116_19.jpg

_00116_20.jpg

_00116_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月15日

雨ホバ・・・

天気予報では、9時には雨が止み、11時頃から晴れ間も覗くはずだったのに・・・小雨が続き、11時前には本降りでした。8時過ぎに川に着いたときにカワセミが出迎えてくれたのですが、ホバなしで魚を捕って下流へ・・・1時間、2時間待っても飛来しない、そしてついに11時前に雨が強くなったので諦めて撤収しようと思ったら飛んできました、が、またホバなしでお魚ゲット・・・ようやくホバを披露してくれましたが後ろ向き、そして2度目のホバでようやくいい感じで撮ることができました、雨付きの雨ホバが嬉しい!(^o^)

_00115_1.jpg

_00115_2.jpg

_00115_3.jpg

_00115_4.jpg

お客様の綺麗なオス、メスがよく止まる枝に止まりました・・・ホバしてくれると嬉しいのですが・・・
_00115_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月14日

泥水

今日も夕日狙いで15時半過ぎに川に着きましたが、河川工事の影響で泥水・・・採餌ができるような状態ではなかったです。勿論16時半まで待ちましたが、カワセミは飛来せず・・・夕方のカワセミ散歩は当分の間お休みですね。

_00114_1.jpg

_00114_2.jpg

_00114_3.jpg

_00114_4.jpg

_00114_5.jpg

_00114_6.jpg

_00114_7.jpg

_00114_8.jpg

_00114_9.jpg

_00114_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月13日

綺麗になりました

昨日は曇りで寒かったのでカワセミ散歩はお休みしました。今日は晴れだったので、朝から出かけたのですが、10時までにホバは背中向きがわずか1度だけ、一旦撤収して、夕陽を浴びたホバを期待して15時半に再出撃・・・ところが上流の河川工事の影響で泥水・・・魚が見える状態ではなく、川が濁り始めた11時過ぎから1度も飛来していないとのことでした。3月まで工事が続くので、採餌ができないカワセミが可哀想・・・いや、ホバが撮れないカメラマンが可哀想・・・かな?(^o^)

12月にこの子に出会ったときには、特に下腹部が異常に汚いので気になっていました、病気とか怪我でなければいいな、と。河川工事はこの子の縄張り内の下流でもやっていて、重機を使ってが川原や川中で作業しています。その油漏れとかで、飛び込んだ際に油を浴びてしまった可能性がありますね。
_00113_1.jpg

_00113_2.jpg

折角ホバを撮っても、特に正面向きは全く「美しく」ない!
_00113_3.jpg

女の子のお尻を見せるのは問題!と言われそうですが・・・(^o^)
_00113_4.jpg

_00113_5.jpg

毎日何度も水浴びをして羽繕いしていたので、徐々に綺麗になって、ここ数日の写真を見ると、普通の女の子になりました。(^o^)
_00113_6.jpg

下腹部も毛が1本、1本表現できるようになり、フワフワ感が戻りました。
_00113_7.jpg

ホバも美しくなりました!
_00113_8.jpg

_00111_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月11日

したりしなかったり

何か日替わりでホバをしたりしなかったり・・・今日は午前中はよくなかったですね、寒かった。

_00111_10.jpg

_00111_11.jpg

_00111_12.jpg

_00111_13.jpg

夕方のホバは、始まるのが少し遅くて暗かった・・・
_00111_2.jpg

_00111_3.jpg

_00111_1.jpg

_00111_4.jpg

_00111_5.jpg

_00111_6.jpg

_00111_7.jpg

_00111_8.jpg

_00111_9.jpg

寒いときには・・・撮影の合間にしっかり指先を暖めてます。万一の時にiPhoneの充電もできるし、重宝しています。
充電式カイロ モバイルバッテリー

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月10日

RAWで撮るメリット

RAWで撮ると現像に時間がかかるので、JPEGで撮っているカメラマンの方が多いようです。RAWで撮るメリットは、例えば露出に失敗した場合、余程ひどくない限り、現像時に救われることでしょう。私は露出をマニュアルで撮っていますが、露出の失敗はほとんど経験したことがありません、が、今日は1度大失敗してしまいました。8時前、カワセミがまだ陽が当たらない川原の石の上に飛来して、ホバはせずに直接採餌すると思って露出を決めたのですが、何と突然上へ飛び出してホバ~! 勿論ホバしている場所は陽が当たっていて完全な露出オーバーになってしまいました。

現像時にマイナス1.5補正で救われました。
_00110_1.jpg

元のデータ・・・
_00110_2.jpg

ホバの前は適正露出・・・
_00110_3.jpg

_00110_4.jpg

実はこの時、3段ホバだったのです。(^o^)
_00110_14.jpg

_00110_15.jpg

これ以外はすべて適正露出で現像時の補正はなし・・・
_00110_5.jpg

_00110_6.jpg

_00110_7.jpg

_00110_8.jpg


_00110_9.jpg

_00110_10.jpg

_00110_11.jpg

_00110_12.jpg

_00110_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月 9日

夕陽を浴びて・・・

・・・14連発! 満腹でしばらく動けませんでした。(^o^) 現像に時間がかかるので、1コマづつ紹介しておきます。

_00109_1.jpg

_00109_2.jpg

_00109_3.jpg

_00109_4.jpg

_00109_5.jpg

_00109_6.jpg

_00109_0.jpg

_00109_7.jpg

_00109_8.jpg

_00109_9.jpg

_00109_10.jpg

_00109_11.jpg

_00109_12.jpg

_00109_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月 8日

躍動感・・・

今日は15時過ぎに出撃したのですが、川は雨で増水、しかも濁っていました。その影響か、飛来してホバは2度で終了、残念ながら2度とも後ろ向きで没でした。ということで一昨日の躍動感?のある1コマを・・・

_00106_0.jpg

後ろ向きでもかっこい~(^o^)
_00106_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:41 | コメント (0)

2020年1月 7日

夕方10連発

今日は仕事があってカワセミ散歩はお休みでした。昨日の10連発を紹介します。勿論10連発とは、データを残せたホバが10回ということで、実際には20分以内に12、13回はホバしました。残せたデータも数コマ~20コマありましたが、雲の合間から夕陽が差している瞬間にホバなしだったのが残念でした。暗かったので、感度優先でSSは1/80秒~160秒、流石に羽が写らないカットもありました。

_00107_1.jpg

_00107_2.jpg

_00107_3.jpg

_00107_4.jpg

_00107_5.jpg

_00107_6.jpg

_00107_7.jpg

_00107_8.jpg

_00107_9.jpg

_00107_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月 6日

午前中は・・・

・・・何故かホバしません。これで2日続けて7時~11時はホバなし・・・私は8時半~10時半にいましたが、飛来してもホバせずに採餌してお休み処へ・・・ということで今日も夕陽を浴びたホバに期待して15時半後に再挑戦。ところが上流の工事の影響で川の水が濁っていて採餌できるような状態ではありませんでした。予定通りカワセミは飛来しましたが、期待通りホバはしてくれるのか? 30分以上待たされましたが、結局今日も10連発・・・夕陽を浴びるタイミングでなかったのが残念!

午前中はホバなしでお魚付き水出を3連発・・・まずは陽の当たらない場所・・・
_00106_1.jpg

陽の当たる場所・・・SS/1600秒だとやっぱり違いますね。
_00106_2.jpg

陽が当たる場所でも水出の角度が悪いと・・・
_00106_3.jpg

投稿者eisvogel : 21:01 | コメント (0)

2020年1月 5日

夕陽を浴びて・・・

・・・10連発・・・半逆光なので、すべてアンダー気味に撮りましたが、流石ニコンですね、やっぱり発色がいい・・・S社に引っ越しするメリットも根拠もないです。(^o^)

_00105_1.jpg

_00105_2.jpg

_00105_3.jpg

_00105_4.jpg

_00105_5.jpg

_00105_6.jpg

_00105_7.jpg

_00105_8.jpg

_00105_9.jpg

_00105_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月 4日

初撮りはホバ~

今年も初撮りはホバ~・・・朝に帰国して午後にはカワセミ・フィールドに立ちました、が、カワセミが飛来しない・・・結局約2時間待ちの16時頃に飛来してホバ開始、しかし暗い! ISO800以上の高感度では撮る気がしないので、必然的にシャッタースピードを調整、SS/125秒~320秒の範囲で撮りました。

_00104_1.jpg

_00104_2.jpg

_00104_3.jpg

_00104_4.jpg

_00104_5.jpg

_00104_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月 3日

晴れていると・・・

27日の撮り収め・・・晴れているとISO64~100という低感度で余裕でホバを撮ることができるので、よいデータが得られます。ほぼピクセル等倍までトリミングしても問題なし!

_1227_1.jpg

_1227_2.jpg

_1227_3.jpg

_1227_4.jpg

_1227_5.jpg

この個体はまだ成鳥前でお腹も脚も綺麗ではないので、この角度で振り向いてくれる瞬間が一番にいいのですが・・・振り向いてくれることはほどんどありません!(^o^)
_1227_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2020年1月 1日

今年も・・・

・・・素晴らしいカワセミとの出会いがありますように・・・

_00101_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月28日

水出も・・・

ホバの合間に水出も少しは撮ります。25日撮影分です。

_1225_1.jpg

_1225_2.jpg

_1225_3.jpg

_1225_4.jpg

_1225_5.jpg

_1225_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月26日

ホバは続きますが・・・

ホバは続きますが、更新が続かない・・・24日のホバ、この日は天気も悪く、ホバも少なかったです。

_1224_1.jpg

_1224_2.jpg

_1224_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月24日

ホバの続き・・・

家族の見舞いのために20日に帰省する予定でしたが、19日の夜に訃報が届き、20日から葬儀のために帰省していました。23日に戻りましたが、その間カワセミ散歩はお休みしていました。とりあえず19日の朝に撮影した画像をアップします。

_1219_1.jpg

_1219_2.jpg

_1219_3.jpg

_1219_4.jpg

_1219_5.jpg

_1219_6.jpg

_1219_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月18日

今日もホバ・・・

ホバ撮影は、いっぱいシャッターを切れるので、やっぱり楽しい、嬉しい・・・(^o^) でも今日はホバ回数が少なくて残念でした。

_1218_1.jpg

_1218_2.jpg

_1218_3.jpg

_1218_4.jpg

_1218_5.jpg

_1218_6.jpg

_1218_7.jpg

_1218_8.jpg

_1218_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月17日

川原のカワセミ

特に晴天の時は、背景となる水面がブルーなので、全く違った色表現が可能です。トマリモノも絵になりますね。(^o^)

_1217_1.jpg

今年巣立った若メスです。来年の繁殖期には綺麗なメスになるでしょう。
_1217_2.jpg

_1217_3.jpg

_1217_4.jpg

_1217_5.jpg

_1217_6.jpg

_1217_7.jpg

_1217_8.jpg

_1217_9.jpg

_1217_14.jpg

_1217_15.jpg

_1217_16.jpg

恐らく駐車場の下の池を縄張りにしている若オスでしょう、若メスの縄張りまで侵入することも・・・
_1217_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月16日

ホバ~・・・

久しぶりにホバを複数回、撮りました。冬場は毎年、川の上流か下流のどこかで盛んにホバを披露してくれる個体が現れます。今年は上流域はボチボチ、いつもの池付近は川はイマイチ、下流はメスの幼鳥がホバからの採餌を特訓中です。2月までカワセミ散歩は川のどこかになりそうです。晴天だったので、ISO64~100で撮ったので、D850ならピクセル等倍近くまでトリミング可能・・・画像をクリックして大きなカワセミをご覧下さい。(^o^)

川原に飛来するも、結局1時間半待たされました。そして最初のホバが7コマすべてこの飛型・・・本当に笑ってしまいました。(^o^)
_1216_1.jpg

2回目から羽を広げてくれたのでホッ・・・
_1216_2.jpg

_1216_3.jpg

_1216_4.jpg

2段目は低い位置で背景が水面・・・ところがここでも最初の4コマが羽閉じの同じ飛型・・・
_1216_5.jpg

_1216_6.jpg

_1216_7.jpg

_1216_8.jpg

_1216_9.jpg

羽を広げたカットはすべて目隠れ・・・
_1216_24.jpg

最後はSSは1/500秒だったので、流石に流れてしまいました。
_1216_25.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月15日

ありがとう「ピラカワ」

「ピラカワ」・・・10月から楽しませてくれました。来年はもっといっぱい赤い実を付けてくれるといいのですが・・・

12月15日・・・数日間であっという間に実がなくなりました。
_1215_1.jpg

12月14日・・・
_1214_0.jpg

12月12日・・・
_1212_1.jpg

12月10日・・・14日ぶりに訪れたときにはまだ実は残っていたのに・・・
_1210_2.jpg

11月25日・・・
_1125_5.jpg

11月20日・・・
_1120_2.jpg

11月14日・・・
_1114_2.jpg

11月10日・・・
_1110_9.jpg

11月5日・・・
_1105_3.jpg

11月1日・・・
_1101_3.jpg

10月22日・・・
_1022_2.jpg

10月19日・・・
_1019_3.jpg

10月4日・・・
_1004_1.jpg

10月1日・・・
_1001_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月14日

あっという間に・・・

昨日、ピラカンサの実を食べているツグミの群れを目撃しましたが、あっという間にメインステージから赤い実が消えてしまいました。(^o^) 「ピラカワ」は本当に終わりました。

_1214_1.jpg

メインステージからピラカンサの実が消えたので、トマリモノの絵にならない・・・
_1214_2.jpg

_1214_3.jpg

明日からはこういうところに止まっているところを撮りますか・・・
_1214_4.jpg

今日のトビモノはメインステージから1度・・・想定より遠くへ飛び込まれてAFが水出に間に合わず、途中で数コマ残せただけ・・・
_1214_5.jpg

高い枝からの飛び込を待っていたら、飛び出してすぐにショートホバ・・・背景が真っ白!
_1214_6.jpg

結局メスがどこかへ行ってしまったので、駐車場下の若オスを撮ることに・・・やはり夕食に来ていました。枯れ葉とカワセミ・・・
_1214_7.jpg

飛び込んだ場所が水面反射で真っ白・・・
_1214_8.jpg

その後飛び込んだところも・・・
_1214_9.jpg

_191214_1.jpg

場所を変えて・・・やはり小エビ狙い・・・
_191214_3.jpg

_191214_2.jpg

_191214_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月13日

駐車場下の若オス

今日は出撃が遅れて、池に着いたのは15時45分頃でした。ピラカンサのメインステージ回りにはお客さんが数羽・・・ツグミが周辺にも10羽以上群がっていました。「ピラカワ」は本当にもう終わりですね。15分くらい散歩しながら待っていると、メスが飛来・・・でもメインステージの下を通過して、駐車場下の池の方へ飛んで行ったので、様子を見に行くと、メスと若オスがいました。急ぎ機材を取りに戻って、駐車場下の池へ向かう途中、メスがピラカンサの池の方へ飛んで行きました。若オスが残っていたので、メスの後は追わずに若オスに付き合うことにしました。それでなくても暗いのに、若オスは待ってもなかなか動かない、テレコン外してヨンニッパ単体、F値開放でISO3200・・・6400・・・12800、ついに25600・・・もう真っ暗でした。(^o^)

ツグミもヒヨドリと同じように実をまるごと食べていました。
_1213_1.jpg

久しぶりの出会い・・・若オスはずっとこの池を縄張りにしていたようです。
_1213_2.jpg

ようやく動き出して・・・小エビを捕っているようでした。暗いこともあってファインダーを覗いてよく見えない、AFもなかなかピントが合わない・・・
_1213_3.jpg

_1213_4.jpg

_1213_5.jpg

_1213_6.jpg

完璧にピントがきたときには小エビなし・・・
_1213_7.jpg

_1213_8.jpg

16時40分・・・F値開放、SS1/640秒、ISO25600・・・暗すぎてファインダー内でカワセミの動きが見えない。(^o^)
_1213_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月12日

夕陽を浴びて・・・

夕陽を浴びたピラカワを撮るのも、今年は最後になりますかね。今日も15時半過ぎに池に到着、カメラマンの報告では風が強いせいかピラカンサのメインステージには飛来していないとのことでした。確かに枝は揺れ、波が立っているので、今日はダメかな~と思いつつ散歩を始めると、16時前にカワセミが目の前を横切ってピラカンサ方向へ・・・カメラに戻ると欄干からメインステージに移ってくれました。ちょっとタイミング的に「夕陽を浴びて・・・」には遅かったですが、ピラカンサの実と背景はいい色で表現できました。

_1212_1.jpg

_1212_2.jpg

_1212_3.jpg

_1212_4.jpg

_1212_5.jpg

メインステージの下枝もただの枝になってしまいました・・・
_1212_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年12月10日

2週間ぶりに・・・

2週間ぶりにフィールドへ・・・15時半過ぎに着くと、嬉しいことに5分も待たずにピラカンサのメインステージへ飛来してくれました。流石にピラカンサの実が淋しくなりましたね。池の主のメスは、結局飛び込まずに飛び去ってしまいましたが、久しぶりの再会、両面からしっかり撮れたので満足!(^o^) カワセミ散歩は30分で終えました。

_1210_1.jpg

_1210_2.jpg

_1210_3.jpg

_1210_4.jpg

_1210_5.jpg

_1210_6.jpg

_1210_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月28日

写真展のご案内

いつもフィールドでお世話になっている方々の写真展が開催されています。皆さんの自慢の作品、秀作が多数展示されています。是非お出かけください。

第12回バード・フォト・クラブ写真展
2019年12月1日(日)まで
10時~17時(入場無料)※最終日は16時まで。
東久留米生涯学習センター 1階ホール
東久留米市中央町2-6-23 ※無料駐車場有り!

お馴染みのカワセミ・フィールド・・・
_1127_1.jpg

_1127_2.jpg

海外のカワセミも・・・
_1127_3.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2019年11月26日

ピラカワ終焉!

もう今年度のピラカワは撮り尽くした感じですね、実際赤い実も他の鳥にかなり食い荒らされてしまいましたし・・・来年5月はまた白い花で楽しませてくれるでしょう。

_1125_1.jpg

_1125_2.jpg

_1125_3.jpg

_1125_4.jpg

_1125_5.jpg

_1125_6.jpg

_1125_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月24日

久しぶりに・・・

2日間雨でお休みしていたカワセミ散歩・・・15時半過ぎに池に着いて機材をセット、池の回りを半周しただけで主役がメインステージに上がってくれたので、急ぎ戻って激写開始・・・何とか両面から撮ることができました。暗かったこともあり、カメラマンは次々に撤収・・・池の回りを5、6周したら再び飛来してくれました。すでにSSは1秒~1/2秒という暗さでしたが、久しぶりにいっぱい撮ることができました。

_1124_1.jpg

_1124_2.jpg

_1124_4.jpg

_1124_5.jpg

_1124_6.jpg

_1124_7.jpg

_1124_9.jpg

_1124_10.jpg

_1124_11.jpg

_1124_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月21日

一転こういうことも・・・

昨日とは一転してこういうこともあります。今日も15時半過ぎに池に着きましたが、結局一度もメインステージには飛来しませんでした。16時35分に飛来した場所も、一応ピラカワですが・・・

_1121_1.jpg

_1121_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月20日

こういうことも・・・

こういうこともあってもいいですよね。(^o^) 15時半過ぎに自宅を出ると、かなりの強風・・・これではピラカンサのメインステージには上がってくれないだろうな~と思いつつ、散歩はしなくてはいけないので出撃しました。15時45分に池に着いてみると、カメラマンの大砲レンズの向きがメインステージに・・・わぉ、揺れる枝の上に主役がいるではないですか・・・急ぎ機材をセットしてまず1枚、2枚・・・時折陽も差し、ピラカンサの実も背景も瞬時に色変化するよいタイミングでした。結局順光側から撮り始め、逆光側から、また順応側から撮った後に、主役は飛び込まずにメインステージから退場・・・4、5分画像をチェックして満面の笑顔(^o^)、その後散歩を始めたら、主役がトベラの枝に・・・急ぎ戻って機材を担ぎ移動、2、3分待ちで飛び込んで大物をゲットしたので終了。時計を見ると16時3分でした。ということで今日は20分足らずでいっぱい撮って撤収・・・実に効率のよい、充実したカワセミ散歩でした。

今日一番のお気に入り・・・ノートリなのでカワセミは小さい・・・
_1120_1.jpg

まずは順光側から位置を変え・・・
_1120_2.jpg

_1120_3.jpg

_1120_4.jpg

逆光側から・・・
_1120_5.jpg

_1120_6.jpg

また順光側から・・・
_1120_7.jpg

_1120_8.jpg

_1120_9.jpg

_1120_10.jpg

トベラからの飛び込なのにどうして水出が背中向き? すでに暗くてISO3200・・・
_1120_11.jpg

その後は羽の開きがこんなのばかり・・・
_1120_12.jpg

ようやく羽を広げてくれましたが・・・
_1120_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月19日

もう少し・・・

ピラカワはもう少し楽しめそうです。今日は16時過ぎに1分、16時28分に3分、メインステージに飛来しました。曇り空でしたが、それなりによい色表現ができました。

_1119_1.jpg

_1119_2.jpg

_1119_3.jpg

_1119_4.jpg

16時過ぎに飛来したときは1分後に飛び込んで・・・
_1119_5.jpg

・・・ライブビューでトマリモノを撮っていましたが身体が勝手に反応してレンズを振っていました・・・
_1119_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月18日

今日もダメ・・・

今日もダメかと思ったら、16時22に分にメインステージに登場してくれました。出演時間は8分、陽も完全に落ちてしまっていたので暗かったですが、よい色は出ました。よく見ると、ピラカンサの実は他の鳥にかなり食い荒らされて、淋しくなってきました。

_1118_1.jpg

_1118_2.jpg

_1118_3.jpg

_1118_4.jpg

_1118_5.jpg

_1118_6.jpg

16時30分、SSはついに1秒!でした。
_1118_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月17日

ピラカワ終焉?

昨日も今日も、主役のスターが夕方にメインステージに登場しなくなりました。朝もダメ、昼もダメ、夕方もダメでは、もう「ピラカワ」は終わったと言わざるを得ませんね。池に向かう途中、手前の駐車場下の池でオスが迎えてくれたので、とりあえず機材をセットして・・・2度飛び込みましたが、2度とも失敗、その後池の方へ飛び去ったので、機材を担いで池へ移動・・・メスは10分くらいしてからピラカンサ下の欄干へ飛来、その後1時間以上も動かず、そのまま暗くなって終了でした。

駐車場下の池のオス・・・今日はこれだけ!
_1117_1.jpg

_1117_2.jpg

_1117_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月15日

わずか1分・・・

今日は池に15時半過ぎに着いて、10分待ちでメインステージへ・・・でも出演時間はわずか1分でした。今日も多くのカメラマンが長時間、スターの登場を待っていたようですが、15時過ぎに来ても結果は同じだと思いますよ。(^o^)

_1115_1.jpg

_1115_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月14日

定刻に・・・

今日も15時半過ぎに池に着くと、主役は定刻の16時過ぎにメインステージに登場してくれました。順光側からしっかり撮って、逆光側へ移動中に飛び込んで大物をゲットしてしまったので、早々撤収しました。

_1114_1.jpg

_1114_2.jpg

_1114_3.jpg

_1114_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月13日

ピラカワ佳境

ピラカワは佳境を迎えた、いや、もうピークは過ぎたかな? いづれにせよそろそろ終焉でしょうかね、実がカワラヒワの大群に荒らされるようになりましたからね。

初めてピラカンサの下枝に止まってくれました・・・ピラカンサの実を最大限取り入れてみました。
_1113_1.jpg

少し陽が差しているタイミングだったので、背景は悪くない・・・
_1113_2.jpg

枝から飛び出して一瞬止まって超ショートホバ・・・
_1113_3.jpg

採餌を見たのはこの1度だけ・・・小エビをゲット!
_1113_4.jpg

水浴び・・・
_1113_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月10日

出演時間30分!

今日のピラカワ劇場は、主役のメインステージへの登場が15時57分、それから約30分間も居続けてくれました。陽が当たらなくなった16時20分過ぎると、もう誰も撮影しなくなるという、実に贅沢な時を過ごすことができました。時間的な余裕があったので、縦位置でも撮ってみました。SS1/10秒以下で撮影しているので、メインステージからの飛び込には当然無反応・・・それ以外の場所にいるときには一応トビモノ狙いですが、今日は3度の撮影チャンス、すべて小物でしたが、小魚付き、小エビ付きで撮ることもできました。カワセミ撮影の基本の基本はトマリモノ、そのトマリモノをしっかり撮った後にトビモノのチャンスに恵まれる・・・という最良の一日、いや一時間でしたね。(^o^)

800mm、ノートリ・・・
_1110_1.jpg

順光側から後ろから、横から・・・色々撮れました。
_1110_8.jpg

_1110_9.jpg

_1110_11.jpg

_1110_10.jpg

逆光側は昨日より少し遅いタイミングで撮ったこともあり、より色鮮やかな表現になりました・・・嬉しい!
_1110_2.jpg

_1110_3.jpg

陽が落ちた直後・・・まだ背景に色が付いてます。
_1110_12.jpg

こんな角度からも・・・
_1110_7.jpg

15時40分頃、池に着いたら主役が別な場所でお出迎え・・・近くて暗かったのでヨンニッパ単体で撮影・・・2度飛び込んで2度とも小物をゲット・・・その後メインステージへ・・・
_1110_5.jpg

_1110_4.jpg

久しぶりにヨンニッパ単体でトビモノを撮りましたが、流石にAFの反応がいいですね~
_1110_13.jpg

まだメインステージにいた16時25分ころからテレコンを外して感度を上げて飛び込みを待ちましたが、飛び込まずにトベラへ移動・・・16時34分、暗い中、トベラから飛び込んでまた小物をゲット・・・
_1110_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月 9日

今日も夕陽を・・・

今日も夕陽を浴びたピラカワを撮ることができました、しかも両面でしっかり! 今日も15時半過ぎに池に着くと、朝からメインステージでのパフォーマンスはゼロとのこと・・・さて、今夕はどうなるかと、主役の様子を見に池のまわりを散歩、もっと散歩したかったのに意外と早く夕陽のメインステージに登場してくれました。まずは昨日撮れなかった逆光側から・・・ちょっと陽が高すぎて光が強い・・・それでもよい色が表現できました、嬉しい! 急ぎ順光側へ移動、横から、後ろから、もう一度横から撮ったところで飛び込んで終了・・・後はまた日没後の16時38分に飛来・・・何もせずに1分後に飛び去ったので撤収しました。

今日は2倍テレコンを使ってみました。解像度をアップさせるために敢えて2段絞ってF8で試してみましたが、すごく解像していました。ノートリ・・・
_1109_1.jpg

大トリ・・・
_1109_9.jpg

反対側から大トリ・・・
_1109_0.jpg

昨日よりも15分も早く飛来したので、背景にも陽が当たっていました・・・
_1109_2.jpg

トリミングして・・・2倍テレコンでも絞ればしっかり解像します!
_1109_3.jpg

横から・・・背景も色が付きました・・・
_1109_4.jpg

_1109_5.jpg

ピラカワもどき・・・
_1109_6.jpg

_1109_7.jpg

日没後・・・やっぱり陽が当たっている方が、色付きがいいですね。
_1109_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月 8日

夕陽を浴びて・・・

今日は早く出かけても待たされるだけだと思って15時半過ぎに家を出ました。池に着いてみると、やはりメインステージへの登場はまだとのことでした。16時過ぎに色の付いた夕陽がメインステージを照らし始めたので、主役の登場を待ちました・・・来た~! 16時16分・・・メインステージがまさに夕陽で最も赤く染まったタイミング・・・出演時間が短すぎ、わずか3分半・・・残念ながら順光側の一面だけの撮影しかできませんでした。その後カメラマンが全員撤収後、陽が完全に落ちた16時38分に再登場してくれたので、反対側からもとりあえず撮ることはできました。

主役のカワセミとメインステージのピラカンサが夕陽で真っ赤に染まりました!
_1108_1.jpg

大きくトリミング・・・
_1108_6.jpg

横から・・・
_1108_2.jpg

_1108_3.jpg

暗すぎたので、ヨンニッパ単体、F値開放・・・SS1/4秒・・・
_1108_4.jpg

_1108_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (0)

2019年11月 7日

今日も・・・

今日もワンチャンスでした。トベラの枝とかに長時間居座って、ピラカンサのメインステージに飛来したのは16時24分で、パフォーマンスはわずか3分で終了でした。

一応両面で撮ることはできました。
_1107_1.jpg

_1107_2.jpg

トベラからは3度飛び込んで、2度小魚をゲット・・・待ち時間が長すぎて集中力が維持できず・・・
_1107_3.jpg

_1107_4.jpg

_1107_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月 6日

ピラカワ劇場

今日も晴天・・・定刻の15時20分頃池に着いてみると、ピラカワ劇場には大勢のカメラマンが・・・ピラカンサのメインステージに登場するスターを首を長くして待ち続けている様子・・・聞くところによると朝から待っているカメラマンも、しかもはるばる遠方からお越しの方も。16時を過ぎても飛来せず、一人、また一人撤収・・・ピラカンサに夕陽が当たらなくなる16時20分になっても飛来せず、また一人、二人、三人撤収し、劇場の観客はすでに半分以下に・・・結局飛来したのは16時39分でした。流石に暗い、ISO64でSSは1/8秒~1/2秒・・・スターの出演時間はわずか6分、それでも最後まで残っていたカメラマンは皆、今日のピラカワ劇場のパフォーマンスには満足したようです。(^o^)

完全に陽が落ちた時間帯でしたが、ニコン色の発色は悪くないです。
_1106_1.jpg

_1106_2.jpg

_1106_3.jpg

_1106_4.jpg

_1106_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月 5日

今日もピラカワ

今日のカワセミ散歩もピラカワ狙い、15時半~16時15分に間にピラカンサの枝に飛来してくれるとよい写真が撮れるので、15時20分からスタンバイ・・・2度来てくれましたが、1度目はすぐに飛び去ってしまいました。2度目は10分くらいいてくれたので、しっかり撮ることができました。何度撮っても時間や陽の当たり具合によって微妙に発色が違うので飽きないです。

ここからがお気に入りなのですが、なかなか横を向いてくれない・・・
_1105_1.jpg

時間の経過と共に背景色も違ってきます。
_1105_2.jpg

_1105_3.jpg

_1105_4.jpg

一応これもピラカワ・・・
_1105_5.jpg

時間帯にもよりますが、結構いい感じで撮れます。
_1105_6.jpg

トベラからの飛び込・・・想定外の場所に飛び込まれて水出から4コマ、ピン甘・・・結局しっかりピンが来たのは2コマだけ、しかもお魚なし・・・
_1105_7.jpg

_1105_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年11月 1日

美しいピラカワ

3日ぶりにカワセミ散歩に出かけました。15時過ぎに池に着きましたが、30分くらい飛来せず、ようやく飛来したと思ったら、1分足らずで飛び去ってしまいました。それから20分後に再飛来して、25分間ピラカンサの枝にいてくれました。ここ数日、晴天だったこともあり、ピラカンサの実はさらに赤くなり、夕陽を浴びて、時間の経過と共に微妙に色が変化していき、とても美しいピラカワが撮れました。

目一杯ピラカンサを取り込んで・・・
_1101_1.jpg

_1101_2.jpg

_1101_3.jpg

_1101_4.jpg

_1101_5.jpg

_1101_6.jpg

_1101_7.jpg

ピラカンサの実を背景に・・・
_1101_8.jpg

_1101_9.jpg

この枝もピラカンサの実が少しだけ・・・
_1101_10.jpg

珍しく青空バック・・・
_1101_11.jpg

水出はワンチャンス・・・
_1101_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月28日

日本のカワセミも・・・

今日海外遠征から戻りました。で、早速、いつものカワセミ散歩を再開しました。ピラカンサの実はさらに赤くなっていました。日本のカワセミも綺麗ですね。(^o^)

_1028_1.jpg

_1028_2.jpg

_1028_3.jpg

_1028_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月21日

一転最高・・・

昨日は最悪でしたが、今日は一転最高でした。今にも雨が降りそうな暗い一日でしたが、15時に過ぎに池に到着、何とピラカンサの池で歓迎?してくれました。(^o^) 急ぎ機材をセットして激写開始・・・結局20分もいてくれたので、満腹になるくらいいっぱい撮って、トマリモノを極めることができました。

ISO64、SSは1/20~40秒・・・
_1021_1.jpg

_1021_2.jpg

_1021_3.jpg

_1021_4.jpg

_1021_5.jpg

_1021_6.jpg

_1021_7.jpg

おまけ・・・帰り道、駐車場下の行けでも歓迎されましたが、一度飛び込んで失敗、そのままさようならでした。
_1021_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月20日

一転最悪・・・

今日は昨日とは一転最悪でした。15時過ぎに出撃しましたが、池に着くと、少し前に飛び込んで大物ゲットしたとのこと・・・1時間後にトベラの枝に戻って来たので、トビモノ狙いで待つこと45分、結局何もせずようやくピラカンサの枝へ移動・・・ところが1分もしないうちに飛び込んでさようなら・・・でした。A面からワンチャンスだけでした。

ISO64だとSSは1/2秒という暗さでした。
_1020_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月19日

超ラッキー

今日も夕方は雨の予報だったので、12時半過ぎにカワセミ散歩に出かけました。流石にピラカンサの実がいい色になってきたので、「ピラカワ」撮影目的で、遠くから知らないカメラマンも来るようになりました。で、機材をセットして10分くらいで、メスがピラカンサの枝へ飛来しました。A面、B面から撮ることができたので、一旦撤収・・・いつもの散歩の時間の16時過ぎに再び池へ・・・またも機材をセットして5分くらいでピラカンサの枝へ飛来・・・嬉しい! すでにかなり暗かったですが、またA面、B面でしっかり撮ることができました。超ラッキー!(^o^)

朝方の雨の雫が少し残っていました・・・実が赤くなってきました!
_1019_1.jpg

_1019_2.jpg

_1019_3.jpg

_1019_4.jpg

暗くてISO64だと、SSは1/2~10秒・・・厳しい・・・
_1019_5.jpg

_1019_6.jpg

_1019_7.jpg

_1019_8.jpg

_1019_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月16日

久しぶりに・・・

久しぶりにカワセミを撮りました。(^o^)

ノートリ・・・これからトマリモノが楽しみです。
_10016_1.jpg

半分にトリミング・・・
_10016_2.jpg

トビモノ系はトベラの枝から少々・・・何故か小物ばかり!
_10016_3.jpg

_10016_4.jpg

_10016_5.jpg

_10016_6.jpg

_10016_7.jpg

最後は究極のトマリモノ・・・暗闇のカワセミ・・・SS1/4秒!
_10016_8.jpg

そしてさらに暗くなってついにSS1秒!・・・目視できない暗さでした。
_10016_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月 7日

涼しくなって・・・

涼しくなってカワセミ散歩にはよい時期に入ったのに、肝心のカワセミの撮影チャンスは改善される気配なしですね。

お魚付きのチャンスは1度だけ・・・
_1007_1.jpg

お魚なし・・・
_1007_2.jpg

またお魚なし・・・
_1007_3.jpg

_1007_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月 6日

魚なし・・・

今日は池のメスの姿を一度も見ることはなく、駐車場下の若オスも石に止まらず、飛び込んでも魚なしばかりでした。

魚なし・・・
_1006_1.jpg

_1006_2.jpg

_1006_3.jpg

また魚なし・・・
_1006_4.jpg

暗くなっても魚なし・・・イシカワも空振りでした。
_1006_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月 5日

今日もダメ・・・

今日も撮影チャンスが少なすぎてダメな散歩でした。池に到着後、すぐにピラカンサの枝に飛来したのですが、30分くらい動きなしで集中力は消えてしまいました。(^o^)

とりあえず「ピラカワ」はISO64でしっかり撮りましたが・・・
_1005_1.jpg

想定より遠くへ飛び込んだこともあり、反応できずにピン甘増産、ジャスピンは1コマだけ・・・飛来したときにはISO800で撮れる明るさだったのに、30分後はもうISO3200・・・
_1005_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月 4日

トマリモノも・・・

トビモノの撮影チャンスが少ないので、今日は少しトマリモノを撮りました。

まずはピラカワ・・・15分待ちも結局飛び込まず・・・
_1004_1.jpg

_1004_2.jpg

_1004_3.jpg

低い柳の枝から飛び込んで小エビをゲット・・・
_1004_4.jpg

駐車場下の若オス・・・小魚ゲット・・・
_1004_5.jpg

遠くで飛び込んで魚なし・・・
_1004_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月 3日

ISO25600

駐車場下の若オスは、どうしてもっと明るいうちに飛来して採餌しないのだろう??? 今日も暗くなってから飛来、ファインダーを覗いても見えない! それでも撮り続けるカメラマンがいるって、笑えますね。(^o^)

ヨンニッパ単体、F値開放、ISO25600、SSは1/500秒・・・2度飛び込んで2度失敗・・・
_1003_4.jpg

_1003_3.jpg

場所を変えて・・・ヨンニッパ単体、F値開放、ISO25600、SSは1/80秒!・・・こんな写真を撮って意味ある? 自問・・・(^o^)
_1003_5.jpg

16時18分・・・久しぶりの「イシカワ」・・・
_1003_1.jpg

ISO1600で撮れる時間帯にパフォーマンスを披露してくれると嬉しいのですが・・・
_1003_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月 2日

暗闇に・・・

駐車場下の池、暗くなって街灯が照らす水面に飛び込んだカワセミ・・・暗闇に映えるカワセミを撮りました。(^o^) ピラカンサの池の方は、3度飛来して「ピラカワ」は撮れましたが、飛び込んだのは1度だけでした。

やっぱり明るい時に撮りたい・・・
_1002_1.jpg

順光側から2度のピラカワ・・・
_1002_2.jpg

陽の当たり具合で発色が微妙に変わるのが「ピラカワ」の魅力・・・
_1002_3.jpg

逆光側から飛び込を狙いましたが、背中向き・・・水面の色と波が面白い・・・
_1002_4.jpg

_1002_5.jpg

ようやくカワセミと魚の目が入った・・・
_1002_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年10月 1日

ピラカワとシロカワ

今日も池に到着早々、ピラカンサの枝に飛来してくれたので、「ピラカワ」を撮ることができました。その後白式部の枝に移ってくれたので「シロカワ」も撮れました。(^o^)

晴れ、曇り・・・時間帯によって色が変わるのが面白い・・・
_1001_1.jpg

目を離している隙に飛び込んで大物ゲット・・・魚をくわえた「イシカワ」は撮れた!(^o^)
_1001_2.jpg

その後欄干から白式部へ・・・
_1001_3.jpg

もっと花を取り入れたいのですが・・・やっぱりちょっと淋しい「シロカワ」ですね。(^o^)
_1001_4.jpg

侵入してきた若オスを追いかけて・・・
_1001_5.jpg

_1001_6.jpg

トベラの枝で25分待ち・・・もっと明るいうちに飛び込んでよ~
_1001_7.jpg

_1001_8.jpg

ISO64のほぼピクセル等倍・・・
_1001_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:31 | コメント (0)

2019年9月30日

池のメスが・・・

今日は16時20分頃に池に着きましたが、嬉しいことにメスがピラカンサの枝で出迎えてくれました。「まだ飛び込むなよ~」とカワセミ語でお願いしつつ、急ぎ機材をセット・・・陽が出ていなかったので近くの逆光側にポジションを取りました。「準備完了、いつでもOKだよ~」と言っても無反応、飛び込みそうで飛び込まないので、トマリモノ撮影モードに変更、ISO64で激写・・・しかしこの間、わずか2、3分で6ヶ所も蚊に刺されてしまいました。(^o^) で、結局飛び込んだのは16時34分、集中力がなくなっていた割には反応がよかったので、水出に間に合ったのに、また魚を忘れて出てくるとは・・・そのままどこかへ消えてしまって、16時50分過ぎに欄干に戻ってきましたが、侵入してくる若オスを気にしている様子、それで追い出すために飛び出したと思ったら、何とそのまま飛び込んで大物ゲット、慌ててレンズを振りましたが全く間に合わず、1コマだけ何とか残せただけでした。相変わらず意地が悪い・・・その後1回水浴びしてさようなら! 駐車場下へ移動すると、5分くらいでガマの茎へ飛来・・・あ、親子連れが近づいてくる・・・さようなら! 17時半まで待ちましたが諦めて撤収しました。

ピラカンサ、いい感じになってきましたね・・・
_0930_9.jpg

_0930_10.jpg

羽の開きなどとてもいい水出の瞬間だったのに・・・魚を忘れるな~!(^o^)
_0930_1.jpg

この後2コマは水飛沫にピンが取られてピン甘、さらに2コマ見事な羽閉じ・・・横っ飛びも魚があると絵になるのですが・・・
_0930_2.jpg

_0930_3.jpg

まさか欄干から直接狙うとは・・・
_0930_4.jpg

水浴びは1度だけ・・・
_0930_5.jpg

欄干からさようなら・・・
_0930_6.jpg

_0930_7.jpg

_0930_8.jpg

ガマカワは撮れましたが、もっといっぱい撮りたかった・・・
_190930_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月29日

シロカワ?

シロカワって・・・白式部とカワセミです。(^o^) 珍しく白式部の花が咲いている枝に止まっていたので、かなり無理して花を入れて撮ってみました。今日は駐車場の若オスを一度も見ませんでした。どうしちゃったの? その代わりにここ数日全く撮らせてくれなかった池のメスが、白式部とピラカンサの枝で、トマリモノのサービス・・・ピラカンサの枝では毎度のことですが、20分待ち、今日は魚を忘れずに水面から飛び出してくれたのですが、何とカモの後ろ、陰になるところカモにジャスミン・・・3コマ目でようやくピントがカワセミに合って、何とか数コマ残せました。超大物だったので、17時前でしたが池のメスのパフォーマンスは終了でした。

シロカワ・・・
_0929_1.jpg

白式部から飛び出してピラカンサへ・・・
_0929_2.jpg

ピラカンサの実が少し色付いてきました・・・
_0929_3.jpg

20分待ちは本当に厳しい・・・5ヶ所も刺されてしまいました! 集中力も維持できないし、ま、数コマ残せただけでも上々でしょう・・・
_0929_4.jpg

_0929_5.jpg

_0929_6.jpg

_0929_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月28日

何も変わらず・・・

今日は少し早めの15時半ころに出撃しましたが、結果は何も変わらずでした。池のメスはパフォーマンスがゼロ、駐車場下の若オスも17時20分過ぎの暗くなったタイミングに飛来して、ほんの少しばかり遊んでくれただけでした。

今日も1度だけ「ガマカワ」・・・
_0928_1.jpg

今日も捕る獲物は小物ばかり・・・
_0928_2.jpg

今日も石に乗らずに・・・
_0928_3.jpg

_0928_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月27日

カワセミ散歩が・・・

カワセミ散歩が辛く思えるようになってきました。(^o^) 池の回りを4、5周はしましたが、ついにメスの姿を一度も見ませんでした。駐車場下の若オスも飛来して夕食を始めたのが17時35分、47分までいましたが、とにかく暗い・・・撮っても証拠写真じゃね~

垂れてきたガマの茎に止まったので、ようやく背景が抜けたカットが撮れました・・・とはいっても17時47分、ヨンニッパ単体、F値開放、ISO800、SS1/20秒という超厳しい撮影条件下でした。トリミングしてます。
_0927_1.jpg

17時35分・・・まだISO6400で撮れる明るさ・・・
_0927_2.jpg

_0927_3.jpg

_0927_4.jpg

ISO12800で適正露出で撮影・・・半分にトリミングしてもノイズは許容範囲です。
_0927_5.jpg

またも石に乗らずに通過・・・ISO12800でアンダー、現像時に1/2プラス補正・・・半分にトリミングするとノイズが凄い!
_0927_6.jpg

_0927_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月25日

蚊に刺される・・・

池のメスを相手にしていたら、蚊に刺されるだけですね。(^o^) ピラカンサの枝に2度飛来して、合計40分以上待ちましたが、1度飛び込んで採餌失敗・・・その後見えない場所でしっかり大物をゲットして欄干へ、水浴び、羽繕いして終わりでした。

そろそろピラカンサの実が赤くなってくるのですが・・・
_0925_1.jpg

また魚を忘れて・・・
_0925_2.jpg

珍しく石の上へ・・・
_0925_3.jpg

欄干から水浴び・・・
_0925_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月23日

今日もチャンス・・・

今日も撮影チャンスは少なかったです。駐車場下の池の若オスは、今日も石の上には乗ってくれず、池のメスはもう撮れる気がしません、今日も1時間以上、同じ場所で何もしませんでした。

ガマの穂寄りだったので、トリミング・・・
_0923_1.jpg

少し位置を変えて、ノートリ・・・
_0923_2.jpg

羽の開きがいい感じでしたが、お魚なし・・・
_0923_3.jpg

相変わらず捕るのは小物ばかり・・・
_0923_4.jpg

やっぱり暗くなっても飛来しますね、証拠写真以下・・・
_0923_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月22日

池のメス・・・

池のメスは本当に期待できないですね、朝から待っていれば、何度か撮影チャンスはあるかもしれませんが、夕方の散歩では撮れません。今日は17時頃から雨の予報だったので、15時過ぎに出撃、まずは池の手前の駐車場下の池でカメラをセットした後、池へ散歩に出ると、いきなりメスがピラカンサの枝から飛び込んで大物をゲットしたところを目撃・・・その後駐車場下の池で若オスを待つも来ないので、16時過ぎにトベラの枝にメスがいたので機材を担いで移動・・・待つこと約1時間、結局何もせずに飛び去ってしまいました。ぐっと怒りを抑えて(^o^)・・・駐車場下の池へ移動、すると間もなく若オスが飛来してくれました。でも暗い! すでにISO6400・・・厳しい! 残念ながら「イシカワ」は撮れませんでしたが、「ガマカワ」は撮れました。

何を捕ったのか?・・・
_0922_1.jpg

すぐに落としてしまったようです・・・
_0922_2.jpg

_0922_3.jpg

_0922_4.jpg

_0922_5.jpg

捕った魚はミニサイズ、これでは腹の足しにはなっていないはずなんですが・・・
_0922_6.jpg

結局、石は通過しただけ・・・
_0922_7.jpg

ガマカワ・・・手前のガマの茎に止まってくれましたが、背景がこれが限界・・・ノートリ!
_0922_8.jpg

_0922_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月20日

今日も・・・

今日も「イシカワ」と「ガマカワ」でした。特に「イシカワ」はほぼ完璧な水面映り込みが撮れたので嬉しい限りです。

お魚なしでしたが、一応トビツキモノ・・・
_0920_1.jpg

一度くらい背中を見せてもらいたかった・・・
_0920_2.jpg

_0920_3.jpg

_0920_4.jpg

やっぱりトマリモノはコバルトブルーがいい・・・ノートリ!
_0920_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月19日

ガマカワ+イシカワ

この1ヶ月、いや、それ以上? カワセミ散歩であまりいい思いをすることはなかったのですが、今日は少しはいい思いをしました。(^o^) ガマカワとイシカワの撮影チャンスに恵まれたのです。さらにほぼイメージ通りに土手から飛び込んで、お魚くわえて石へ飛びつく・・・そんなチャンスにも恵まれました。勿論チャンスを与えてくれたのは駐車場下の池の若オスです。池のメスはというと・・・知りません。(^o^) トベラから飛び込んだのは、17時43分、カワセミを目視できない暗さでした。

ようやく背景が抜ける場所から撮ることができましたが、今年はガマの穂の位置がよくない・・・
_0919_1.jpg

微妙に波が立って、写り込みがイマイチ・・・
_0919_2.jpg

かなり遠くへ飛び込みましたが何とか間に合って・・・
_0919_3.jpg

_0919_4.jpg

_0919_5.jpg

ここから手前の石に向かって飛んできたのでAFが追尾してくれずに飛びつきまで7コマピン甘、ピンボケで没・・・
_0919_6.jpg

シャッターを押し直して飛びつきのいいタイミングでピントが復活!
_0919_7.jpg

_0919_8.jpg

17時37分・・・この後、ピラカンサの池の方へ飛んで行ったので池へ移動・・・駐車場下の池ではまだISO3200の明るさ・・・
_0919_9.jpg

17時55分、極限に挑戦!(^o^) ヨンニッパ単体、F値開放、SS1/640秒、ISO25600・・・
_0919_10.jpg

石の上にお客さん・・・頼むから来ないで!(^o^)
_0919_13.jpg

実は17時15分頃に様子を見に来たときには、こちらにもお客さんが・・・池には魚がいっぱいいるのでサギやカイツブリも居座ってますが、ここには来て欲しくないですね。(^o^)
_0919_12.jpg

ピラカンサの池へ移動すると、メスはトベラの枝に・・・暗くて目視できない! ISO12800でかなりアンダー、17時43分、トベラの枝から飛び込んで大物ゲット・・・飛び出しが見えない上に手前側に飛び込んだので、当然水出に全く間に合わず、何とか逃げていくところを証拠写真1コマだけ・・・
_0919_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月18日

雨の中・・・

雨の中出かけたのに、結果は同じでした。ピラカンサの枝で20分待たされ、1度もシャッターを切れず、次に飛来したときには飛び込んでもお魚なし・・・パフォーマンスはこれだけでした。

傘を差していたので片手撮影・・・何とか水出に間に合ったものも見事に羽閉じの連続・・・残せたのはこの瞬間だけでした。最初から暗くてヨンニッパ単体、F値開放でISO6400・・・
_0918_1.jpg

石の上からそのままさようなら・・・
_0918_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月16日

今日も変わらず

池のメスは今日も変わらずでした。とにかく撮影チャンスが少ないので、たっぷり散歩はできました。

写り込みはいい感じでしたが・・・
_0916_1.jpg

_0916_2.jpg

お魚付きワンチャンスでしたが・・・
_0916_3.jpg

また一瞬、止まってくれました。
_0916_4.jpg

飛び込んだときはやっぱり暗かった・・・
_0916_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月15日

水鏡

今日も池のメスはダメでしたね。トベラで迎えてくれたのですが、15くらい待たされて何もせず、その後ピラカンサの枝へ移動、20分以上待たされてようやく飛び込んだと思ったらお魚なし、水路近くの柳の枝へ移動して動きがないので諦めて、機材を担いで駐車場下の池へ移動・・・ガマの穂のない茎に止まっている若オスを発見、その後1度だけ「ガマカワ」の撮影チャンスがあったのですが、すぐに飛び去ってしまい、1コマも撮れずでした。

これくらい水面に映り込めば・・・
_0915_1.jpg

やっぱりお魚付きでないと・・・
_0915_2.jpg

若オスの裏と表・・・
_0915_3.jpg

_0915_4.jpg

ツキなし・・・
_0915_5.jpg

_0915_6.jpg

_0915_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月14日

ガマカワ

駐車場下の池では石の上に止まる「イシカワ」とガマの穂に止まる「ガマカワ」というトマリモノ撮影の楽しみがあります。池の主のメスは綺麗じゃないし、何よりも撮れせてくれないので、駐車場下の池で待った方が賢明かも・・・といっても飛来は不定期、しかもイシカワやガマカワが撮れるとは限りませんが。で、今日は2度、数秒ガマの穂に止まってくれました。1度目は背景が抜ける側へ移動中にさようなら、2度目は移動の途中で数コマ連写している間にさようならでした。1分止まっていてくれたら、移動して感度を最低感度に設定して撮ることができるのですが、ま、無理でしょうね。今日は駐車場下の池に約1時間、ピラカンサの池に約1時間いましたが、結局どちらも待ち時間が多くて、撮影チャンスは少なかったです。

駐車場下のお魚付きワンチャンス・・・水鏡付きの良いタイミングで撮れました。
_0914_1.jpg

_0914_2.jpg

_0914_3.jpg

_0914_4.jpg

魚を捕って石の上へ・・・とイメージを描いていたのですが、お魚なしで土手に戻ってしまいました。
_0914_6.jpg

_0914_7.jpg

今年の初「ガマカワ」・・・
_0914_9.jpg

_0914_10.jpg

ピラ池では絶不調・・・というか、17時47分まで飛び込みませんでした。止まっているカワセミを目視できない暗さではね・・・
_0914_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月13日

今日も変わらず・・・

池のメスは本当に変わりません。今日はピラカンサに3回、トベラに1回、その間の枝に1回止まりましたが、合計40分間待たされて、飛び込んだのはピラカンサから1回、お魚なし、間の枝から1回、お魚付きの2度だけでした。帰りがけ、17時45分から駐車場下で待ちましたが、飛来して飛び込んだのは18時過ぎ、ISO25600の暗さでした。

飛び込んだ後は右側へ行くことが多いのに、飛び込方向へまっすぐ戻って行き、2コマ目以降背中向き、顔なしでピンボケに・・・
_0912_1.jpg

ピラカンサから・・・
_0912_2.jpg

_0912_3.jpg

_0912_4.jpg

ヨンニッパ単体、F値開放、ISO25600、SSは1/640秒・・・D850の限界、現像時にプラス1補正・・・ノイズが凄すぎてこれ以上トリミング不可、明るくするのも不可です、やっぱり証拠写真にもならない?(^o^) 
_0912_5.jpg

_0912_6.jpg

_0912_7.jpg

_0912_8.jpg

_0912_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月12日

1時間以上・・・

昨日は夕方前にゲリラ豪雨・・・散歩は中止でした。今日は16時過ぎに出かけたのですが、駐車場下の池で若オスが迎えてくれたので、急ぎ機材をセット・・・しかし30分以上全く動きなし、ようやく飛び込んで小物をゲットしてさようならでした。池へ移動してみると、トベラの前にカメラマンが・・・ということはいつものメスがスタンバイ中・・・ところが報告を聞くと、もう50分以上動きなしとのこと。相変わらず侵入してくるカワセミを警戒している様子・・・長時間待っていたカメラマン3名が諦めて撤収、その後20以上待たされて、ということは1時間以上もトベラにいて何もせず、結局侵入したカワセミを追いかけて川の方へさようならでした。しかし数分後に水路近くの柳の枝に戻って来て・・・また待たされるかと思ったら、突然飛び込んで小物をゲット、その後すぐにまた侵入してきたカワセミを追いかけてさようなら・・・撤収です。

1回しか採餌しないならもっと大物を捕ってよ~
_0911_1.jpg

_0911_2.jpg

_0911_3.jpg

_0911_4.jpg

_0911_5.jpg

_0911_6.jpg

駐車場下の池・・・ファインダー内で水出の瞬間がよく見えなくて反対側にレンズを振ってしまいました・・・
_0911_7.jpg

_0911_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月10日

AFの限界・・・

D5でもD850でもまだAFの限界があります。それは正面に向かってくるカワセミには追尾しない・・・ま、限界というより、不可能というべきでしょうか・・・被写体が小さくて速いこともあって、水出を狙っていると、ピントが水飛沫に合ったまま動かないことがほとんどですね。D6ではAF精度がさらに向上するとの噂なので、期待したいです。

ヨンニッパ単体、F値開放の2.8・・・水出はカワセミの手前の水飛沫にピントが合ってカワセミはピン甘、次はピントが動かず水飛沫に合ったままでカワセミはピン甘、次がこれで水飛沫が消えた後に波紋にピントが移ったのでジャスピン、次はピントが波紋に合ったままでカワセミがスピードアップしたこともありピンボケ、その後もピントは波紋に残ったまま・・・ISO3200ですが、大きくトリミングしてます。
_0910_1.jpg

参考までに水出の瞬間・・・F値開放だと被写界深度が浅いので、水飛沫にピントが合ってしまうと、カワセミはピン甘かピンボケ・・・
_0910_0.jpg

トベラの裏側の枝に飛来した若オス・・・
_0910_2.jpg

手前、目の前へ飛び込んで採餌失敗・・・
_0910_3.jpg

_0910_4.jpg

さらに上の枝に戻って・・・
_0910_5.jpg

また手前、目の前へ飛び込んで失敗・・・1.7倍のテレコン装着時で、しかも近かったので、被写界深度が浅い・・・
_0910_6.jpg

_0910_7.jpg

池の主のメスが突進してきて・・・
_0910_8.jpg

今まで気づきませんでしたが、若メスも池に入ってきていました・・・
_0910_9.jpg

この若メスは美鳥・・・
_0910_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月 9日

イシカワ

昨年の今頃も駐車場下の池にある石の上にカワセミが飛来して楽しませてくれましたが、今年も今月に入って飛来するようになりました。昨日の早朝は10人以上のカメラマンが集結したようです。昨年いっぱい撮ったので、順光で撮れる朝に敢えて出かけようという気はなく、夕方の散歩の最後にチャンスがあれば・・・と思っていました。今日ようやくそのチャンスに恵まれましたが、相変わらず暗い!(^o^) いつもの池のメスは、侵入する若オスを気にして移動を繰り返すだけ、今日も魚を捕るところは1度も見せてくれませんでした。

18時6分、夕焼けで色付きました・・・
_0909_1.jpg

ISO12800・・・半分にトリミング、ヨンニッパ単体なので、カワセミが小さい・・・
_0909_2.jpg

_0909_3.jpg

メスの採餌目的の飛び込を見たのは1度だけ、トベラの裏側の枝から・・・失敗してお魚なし!
_0909_4.jpg

_0909_5.jpg

_0909_6.jpg

飛び出しは大きく撮れました・・・
_0909_7.jpg

_0909_8.jpg

_0909_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月 8日

土砂降り

今日は昼過ぎから台風の影響で雨の予報でしたが、15時過ぎても晴れていたので出かけました。いつものメスは16時までに2度もピラカンサの枝に飛来し、久しぶりに順光で低感度ISO200~400で撮れると期待したのに、 結局2度とも飛び込まずにさようならでした。やっぱり侵入してくる若オスが気になっているようでした。その後姿を消してしまったので、暑い中散歩開始・・・数周後近くでポチャンという音、どうもモクゲンジの枝から飛び込んだらしく、しっかり大物をゲットしていました。欄干から3度水浴び、羽繕いしてお休み処へ、その後も雨雲レーダーをチェックしながら、雨が降らないので待っていると、17時過ぎにトベラの枝へ飛来、それから・・・何と突然雨、そして一気に土砂降りになってしまいました。私は傘をさし て一歩も動けませんでしたが、何故かカワセミも動かなかったのでトマリモノを激写しました。こんな凄い雨の中での撮影は初めてでした。(^o^)

SS1/100秒・・・
_0908_2.jpg

SS1/250秒・・・
_0908_1.jpg

低感度だと、画質を気にせずにトリミングできます。
_0908_3.jpg

水浴び・・・
_0908_4.jpg

_0908_5.jpg

_0908_6.jpg

_0908_7.jpg

結局お魚付きの撮影チャンスはゼロ、2度の飛び込は失敗・・・しっかりピントがきたコマに限って羽閉じ・・・
_0908_8.jpg

背中向きで羽閉じ・・・最悪!
_0908_9.jpg

羽が開いてもお魚なしじゃ・・・
_0908_10.jpg

横っ飛び羽閉じ・・・
_0908_11.jpg

_0908_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月 7日

今日もワンチャンス

本当にいつものメスは撮らせてくれませんね、今日もワンチャンスでした。暑かったので16時半過ぎに池に到着、ピラカンサとトベラの枝で出迎えてくれたので、急ぎ機材をセット、ここは手前に飛び込むことが多くて近いのでテレコンなしで待ちましたが動きなし、結局何もせずに15分後にトベラへ移動・・・トベラからだとヨンニッパ単体では遠いので、急ぎテレコンを装着・・・し終わるタイミングで飛び込んでお魚ゲット! 当然準備完了前だったので水出には全く間に合わず、それでもファインダー内にとらえることができたので、途中からピントが・・・飛び込を待っているときには飛び込まず、移動中とか準備中に飛び込む・・・意地の悪さは相変わらずです。忍耐、忍耐!(^o^)

結局残せたのは4コマだけ・・・
_0907_1.jpg

_0907_2.jpg

_0907_3.jpg

_0907_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月 6日

ISO12800・・・

今日は久しぶりの晴れ、気温も上がって暑かったので、16時過ぎに出かけました。いつものメスは出迎えてくれたのですが、相変わらず場所を移動するだけで飛び込まない、ようやく水路近くの柳の枝から飛び込んだのは、16時51分、採餌に失敗したので、すぐにまた飛び込むかを思ったら、ピラカンサの枝でもトベラの枝でも全く動きなし、結局1時間45分間に飛び込んだのは1度だけ、しかもお魚なし、残せたデータは1コマだけでした。とにかくこのメスと付き合うためには「忍耐」は絶対に必要ですね。18時前に機材を担いで駐車場下の池へ移動・・・若オスがいなかったので、撤収準備を始めると、姿を見せてくれました。いきなり飛び込んだので、遠かったですがすぐにレンズを向けるとまた飛び込んで小物をゲット・・・一気に20mくらい前へ出て構えると、また飛び込んで小物をゲット、さらに2、3m前に出ると、また飛び込んで小物をゲット・・・その後糞を排出して飛び去りました。ピラ池では1時間45分間も待たされて、たったの1度だけ、駐車場下の池では18時1分~5分のわずか4分間に4度も飛び込み撮影チャンスは3度もありました。明日から駐車場下の池で待ちますか・・・(^o^)

水路近くの柳からの飛び込は、水面から近いし、広角に前後左右どこへ飛び込むの全く想定できないので、ファインダー内にとらえるのは本当に難しい・・・水出に全く間に合わず、かろうじて1コマだけ残せました。陽の当たる場所に露出を合わせていたので、久しぶりの黒バックになりました。
_0906_1.jpg

今日は18時でもヨンニッパ単体、F値開放でISO6400でも撮れる明るさでしたが、敢えてオーバー気味にISO12800で撮ってみました。やっぱりこの高感度では、アンダー気味に撮って現像時にプラス補正するとノイズが半端ではないですが、オーバー気味で現像時にマイナス補正すると、半分にトリミングしてもノイズが気にならないレベルになります。
_0906_2.jpg

さらにトリミングしてみると・・・
_0906_3.jpg

ISO6400の適正露出・・・大きくトリミング・・・
_0906_4.jpg

_0906_5.jpg

この若オス、可愛いですよ。(^o^)
_0906_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月 5日

イメージ通りの・・・

イメージ通りの瞬間を切り取ることができました、嬉しい! (^o^) 今日も雨が心配だったので、少し早めの16時前に出撃、池に向かう途中、駐車場下の池の欄干にいた2羽のカワセミが飛んで行くのを見ながら池に到着、数名のカメラマンのレンズの先には、モクゲンジの枝に若オスがいました。急ぎ機材をセットして、まずは珍しいところに止まっている若オスをISO64で激写・・・している間に飛び込まれて、1コマも撮れず。その後いつものメスを探しましたがどこにもいないので、仕方なく散歩しました。その後メスは16時半頃に飛来したのですが、若オスが気になるのか、トベラやピラカンサの枝などを転々と移動して飛び込まず、ようやく飛び込んだのは17時17分、水路近くの柳の枝からでした。結構近くで構えていたのですが、5分以上待たされて突然手前、目の前に飛び込まれて・・・近すぎ! 被写界深度が浅い、ピントが水飛沫で動く、しかも串刺しにした大魚が暴れたこともあって、カワセミがフラついて合焦しない、とにかくファインダー内でとらえていることが難しい状態でした。水出から20コマくらい連写しましたが、流石にジャスピンは数コマだけでした。でもこの1コマ・・・これ以上ないタイミング、瞬間でした。

ISO1600くらいで撮りたかった・・・ISO3200です。
_0905_0.jpg

水出・・・
_0905_1.jpg

水飛沫の水滴にピントが合って4コマ、ピンボケ、ピン甘・・・ようやくここから・・・
_0905_2.jpg

_0905_3.jpg

_0905_4.jpg

_0905_5.jpg

_0905_6.jpg

ピラカンサからの飛び込は、想定以上に遠い場所、木道の欄干近くで、AFが追いつかず、水出はピンボケでした。
_0905_7.jpg

_0905_8.jpg

_0905_9.jpg

飛び出し・・・
_0905_10.jpg

今日のISO64のトマリモノ・・・
_0905_11.jpg

若オス?
_0905_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月 3日

状況は変わらず

今日は今にも雨になりそうな天気でしたが、雨雲レーダーをチェックすると大丈夫そうだったので、16時過ぎに出かけました。いつもの意地悪なメスはトベラの枝でお出迎え、ところが30分経ってもなにもしない、といういつものパターン・・・やっぱり30分以上も待たされると、ほぼ間違いなく水出には間に合わないですね、飛び込んで採餌失敗後ピラカンサの枝へ移動、今度は5分後に飛び込んでまた失敗、次は水路近くの柳の枝へ移動・・・機材を担いでダッシュする気力もなく、普通に歩いて移動すると、機材を下ろす前に飛び込んで大物ゲット・・・ホント、状況は変わらずですね。(^o^) この後は池で待っても18時くらいまでは動きがないと思って、駐車場下の池へ移動して若オスを待ちました、が、飛来したのは17時45分、もっと早く来ればいいのに・・・ヨンニッパ単体、F値開放にしてもISO12800でアンダー、やっぱり証拠写真にしかならない、トホホ。

トベラから・・・
_0903_1.jpg

_0903_2.jpg

_0903_3.jpg

_0903_4.jpg

_0903_5.jpg

_0903_6jpg.jpg

_0903_7.jpg

_0903_8.jpg

ピラカンサから・・・
_0903_9.jpg

_0903_10.jpg

_0903_11.jpg

_0903_12.jpg

_0903_13.jpg

_0903_14.jpg

_0903_15.jpg

_0903_16.jpg

_0903_17.jpg

0903_18.jpg

_0903_19.jpg

SS1/800秒を確保すると、ヨンニッパ単体、F値開放でISO12800・・・それでもアンダーなので現像時に1/2プラス補正=凄いノイズ!
_0903_20.jpg

_0903_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月 2日

若オスに期待・・・

池の主のメスは相変わらずです。池のどこかにず~っといるのですが、カメラマン泣かせ、とにかく撮影チャンスが少ないです。17時15分にピラカンサとトベラの間の枝から飛び込んで魚を捕った後、トベラの枝へ移動して55分間何もせず、陽が沈み、暗くなってカワセミを目視できなくなった18時10分に手前側に飛び込んで失敗・・・どうしてもっと明るいうちに飛び込まないのか??? 本当に付き合いきれないですよ。帰りがけに駐車場下の池に若オスがいるかも、と思って機材を担いだまま移動すると、いました。そして夕食中でした。勿論日没後で暗かったですが、証拠写真を数枚撮ることができました。若オスに期待して、池に行かず駐車場下の池で待った方がいいかも。18時過ぎでは暗すぎ、ヨンニッパ単体、F値開放でISO25600では、流石に撮っても意味ないですね。(^o^)

今日のISO64のトマリモノ・・・羽繕いの後に羽が・・・
_0902_1.jpg

ピラカンサの枝から・・・風で波が立っている時に飛び込まれ、小さなカワセミに合焦しませんでした。
_0902_2.jpg

その後水路近くの柳の枝へ・・・真っ正面に飛び込んでお魚なし、そのままピラカンサとトベラの間へ・・・
_0902_3.jpg

10後に飛び込んで水出が背中向き・・・
_0902_5.jpg

欄干で魚を呑み込んだ後、水浴びもすることなくトベラの枝へ・・・
_0902_4.jpg

55分間何もせず、18時10分にようやく飛び込んでお魚なし・・・
_0902_6.jpg

駐車場下の池に若オス・・・ヨンニッパ単体、F値開放、ISO6400・・・現像時にプラス1補正・・・
_0902_7.jpg

ISO12800・・・現像時にプラス1/2補正・・・
_0902_8.jpg

ISO25600・・・現像時にプラス1/2補正・・・
_0902_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年9月 1日

逃がした・・・

逃がした魚は大きかった!(^o^) 今日もお魚付きはワンチャンスでした。もっといっぱい撮りたい・・・

ISO3200でノイズが気になりますが、敢えて大きくトリミングしました。
_0901_1.jpg

水出には間に合ったのですが、またもしっかりとらえていなかったので、その後3コマがピン甘・・・
_0901_2.jpg

ようやくここからピントが復活・・・
_0901_3.jpg

_0901_4.jpg

いつも逆光側から撮る白い上下のカメラマン・・・よく写りますよ。(^o^)
_0901_5.jpg

_0901_6.jpg

ここで何が起きたのか? しっかりくわえていたのに・・・
_0901_7.jpg

逃した魚は水中へ・・・「お~い、忘れ物だよ~」
_0901_8.jpg

_0901_9.jpg

_0901_10.jpg

トベラから10分くらい待たされて2度飛び込みましたが、2度ともお魚なし・・・
_0901_11.jpg

_0901_12.jpg

今日のISO64のトマリモノ・・・
_0901_13.jpg

帰りがけ、駐車場下の池に若オス・・・しばらく見ていたら飛び込んで魚を捕ったので、再度機材をセット、しばらくして再び飛び込んでお魚なし・・・流石に暗すぎて写真にならないので、諦めて撤収しました。懐かしい「イシカワ」の石は健在・・・
_0901_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月31日

ワンチャンス

今日はピラカンサの枝でいつものカワセミが出迎えてくれたのですが、飛び込んだのは20分以上待たされてからでした。当然集中力はすでになし、水出にかろうじて間に合いましたが、しっかりとらえきれず、ピン甘連発・・・結局かなり手前に飛んできたタイミングで1コマだけ残せました。その後17時半頃にトベラに飛来しましたが、10分間何もせずに裏側へ・・・すでに暗すぎて撮っても意味なしだったので撤収しました。

ピラカンサの枝の下・・・
_0831_1.jpg

やっぱり待ち時間が20分もあるとダメですね。(^o^)
_0831_2.jpg

_0831_3.jpg

水浴びもせずにさようなら・・・
_0831_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月30日

久しぶりの・・・

久しぶりのカワセミ散歩でした。時折雨がパラつく天気で、勿論撮影には暗すぎますが、16時20分から1時間半、カワセミと対面しました。いつものメスは欄干でお出迎え、どこかにいるオスを意識して、伸びを繰り返してました。10分くらいしてからトベラへ移動、それから30分くらい何もしないので、当然集中力はなくなり、飛び込まれたときには一瞬反応が遅れて水出に間に合いませんでした。でもその後上手くファンダー内で追えたので、10コマくらいしっかり追尾できました。採餌には失敗したので、ピラカンサとトベラの間の枝へ移動、今度は魚を捕るものと期待して待っていても飛び込まない、やっぱりどこかにいるオスを気にしているようで、急に飛び出したらオスが前を飛んでいました。ピラカンサに戻って来て飛び込んだのは、17時27分、すでに暗すぎてヨンニッパ単体、F値開放での撮影でしたが、水出から上手くとらえることができたのに、またもお魚なし・・・10分後にトベラから飛び込んで魚をゲットしましたが、撮った画像はノイズいっぱい、解像もしていない・・・やっぱりこの暗さでは、撮っても意味はないと諦めて撤収しました。

久しぶりだったのでトマリモノも少し撮りました。
_0830_1.jpg

_0830_2.jpg

トベラからの飛び込・・・水出に間に合わなかったですが、その後あ何とか・・・
_0830_3.jpg

_0830_4.jpg

_0830_5.jpg

_0830_6.jpg

_0830_7.jpg

_0830_8.jpg

_0830_9.jpg

_0830_10.jpg

ピラカンサの枝から・・・ヨンニッパ単体、F値開放、ISO6400、SS1/1600秒・・・
_0830_11.jpg

_0830_12.jpg

_0830_13.jpg

_0830_14.jpg

_0830_15.jpg

_0830_16.jpg

これもヨンニッパ単体、F値開放、ISO6400、SS1/1600秒ですが、ノイズがひどくてこれ以上のトリミングは無理・・・
_0830_17.jpg

_0830_18.jpg

_0830_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月18日

豪快すぎると・・・

水飛沫も豪快すぎると、こういうことにもなります。そろそろ帰国しますが、暑さも峠を越えそうですね。

_0817_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月17日

危険な暑さ

日本の猛暑、カワセミにとっても危険な暑さではないですかね。暑すぎるときには、カワセミ撮影はお休みにした方がよさそうです・・・少し在庫整理しました。

ピラカンサの枝から飛び込むと、何故か失敗ばかり・・・8月12日撮影分・・・
_0815_1.jpg

_0815_2.jpg

_0815_3.jpg

_0815_4.jpg

_0815_5.jpg

_0815_6.jpg

_0815_7.jpg

_0815_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月15日

まだまだ・・・

まだまだ暑そうですね。13日から寒いくらいのザルツブルクにいてカワセミ散歩はお休み中です。

ピラカンサの枝から久しぶりに飛び込んでくれたと思ったら、お魚なし・・・8月11日撮影・・・
_0811_1.jpg

_0811_2.jpg

_0811_3.jpg

_0811_4.jpg

_0811_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月12日

ようやく・・・

ようやくいい感じの瞬間を切り取ることができたのですが、やっぱり暗い・・・ヨンニッパ単体、F3.2、ISO5000、SSは1/800秒で適正露出・・・ISO800、SS/1600秒くらいで撮れる明るさだったらよかったのですが・・・

_0812_1.jpg

水出・・・SS1/800秒では厳しい・・・
_0812_2.jpg

_0812_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月10日

魚がいっぱい・・・

今日は18時過ぎに池に着いたのですが、メスはトベラの裏側の枝でお出迎え、ところが20経っても動きなし、ようやくトベラの枝へ移動、しかし飛び込まずに東側の小池の枝へ、そして飛び込むことなくピラカンサの枝へ、やっぱり飛び込まずに水路近くの柳の枝へ・・・池ではどこでも魚がいっぱい飛び跳ねているのに、何故飛び込まない? 時計を見ると、18時40分、当然ヨンニッパ単体、F値開放、それでついに感度はISO12800・・・

ようやく飛び込みましたが、暗すぎて枝にいるはずのカワセミを目視できないので、水飛沫が上がるまではレンズも振れない・・・しかもこの高感度ではね、ピントが来ても全く解像していない・・・撮って意味ある?(^o^)
_0810_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月 9日

もっと明るい時に・・・

18時頃散歩に出かけ、カワセミが夕食を取り始めるのは1時半過ぎ・・・高感度では解像しないし、撮っても意味がないと思い始めました。ISO25600で撮りましたが、ホント、意味ないですね。(^o^) しばらくお休みかな・・・やっぱりISO800くらいで、SS/1600秒、2段か3段くらい絞って撮ることができれば、よい絵も期待できるのですがね。ちなみに今日も暗すぎて、ファンダー内でとらえてもカワセミの動きが見えない・・・

_0809_1.jpg

_0809_2.jpg

_0809_3.jpg

_0809_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月 7日

カワセミ語が・・・

昨日真っ暗になった時にピラカンサの枝に飛来したメスに、「おいおい、もっと早くに来いよ~」とカワセミ語で言い残して立ち去ったのですが、やっぱり私の話すカワセミ語が通じていたようで、今日は18時16分に飛来してくれました。(^o^) ところが飛び込みそうで飛び込まない、といういつもの悪いパターン、どんどん暗くなって行く時間帯で15分近く待たされてようやく飛び込みましたが、水出の瞬間をファインダー内でとらえても暗くて動きが分からないので、レンズを振ることができませんでした。もっと早く飛び込んでよ~と、再度カワセミ語でお願いしておきましたが、明日はどうなりますか???

飛び込まないなら、低感度でトマリモノを撮ればよかった・・・
_0807_1.jpg

_0807_2.jpg

珍しくトベラの枝からも飛び込みましたが、手前側に飛び込んで・・・
_0807_3.jpg

飛び出し後一旦停止して、超ショートホバ・・・
_0807_4.jpg

その後はやっぱり水出が後ろ向き・・・
_0807_5.jpg

後ろ向きでは追尾はほとんど無理・・・
_0807_6.jpg

こういう角度で飛び込んでくれるといいのですが・・・
_0807_7.jpg

手前近すぎて水出に間に合わず・・・
_0807_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月 6日

暗い・・・

今日も池に着いたのは18時過ぎ、カワセミは出迎えてくれましたが、相変わらずパフォーマンスが少なくて、撮影チャンスも少ない、しかも飛び込を始めたのは18時半過ぎで暗い・・・18時50分には、東側の小池の枝から飛び込みそうでしたが、ヨンニッパ単体、F値開放でもSS1/800秒ならISO25600・・・撮っても意味なしと思い、目の前にカワセミを残して撤収を決意、片付けしていると、鳴きながらピラカンサの枝へ飛来・・・おいおい、もっと早くに来いよ~と、一言言い残して帰宅の途へ・・・

_0806_1.jpg

_0806_2.jpg

_0806_3.jpg

_0806_4.jpg

_0806_5.jpg

_0806_6.jpg

_0806_7.jpg

_0806_8.jpg

_0806_9.jpg

_0806_10.jpg

_0806_11.jpg

_0806_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月 5日

草刈りの影響?

今日も家を出たのが18時、それでもまだ暑い! メスは今日もお出迎え・・・でも草刈り前に飛来することはなかったトベラの裏側の枝、そこからの飛び込は本当に最悪、背景が近すぎて、ピントが来ない、勿論背景が悪すぎる・・・しかも18時過ぎだと高感度撮影を余儀なくされるので、本当に辛い、厳しい・・・

ここによく止まって採餌するようになりましたが・・・
_0805_1.jpg

飛び込む場所がここでは・・・
_0805_2.jpg

すぐ隣の枝に戻ってから、東側の小池の枝へ・・・
_0805_4.jpg

すぐに飛び込んでくれたけれど・・・
_0805_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月 4日

島の草刈り

今朝はフィールドの草刈り日でした。寝不足だったので、当然撮影はせずに帰宅、散歩はいつものように18時過ぎ・・・草刈り後、カワセミの目にも少し風景が変わったように見えたのか、今まで止まらなかった枝にも止まってました。

18時40分過ぎ、ヨンニッパ単体、ISO6400・・・トベラの裏側の枝から・・・結局飛び込の撮影チャンスはこれだけ・・・
_0804_1.jpg

_0804_2.jpg

サギと2ショット・・・
_0804_3.jpg

超ショート・ホバ・・・1コマだけ残せました・・・草刈り後の背景は汚い・・・(^o^)
_0804_4.jpg

島の雑草が綺麗に刈り取られました・・・
_0804_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月 2日

変わりなし

今日も池に着いたのは18時過ぎで、水路近くの柳の枝でお出迎え、しかし若オスが気になって落ち着かない状況は全く変わりなし。飛び込は18時半過ぎに東側の小池で数回・・・相変わらず水出は後ろ向き・・・暗い中での撮影も、意味がなくなってきたかな? 

若オスを追いかける・・・
_0802_1.jpg

後ろ向きばかり・・・
_0802_2.jpg

_0802_3.jpg

珍しいところにとまって・・・
_0802_4.jpg

やっぱり後ろ向き・・・
_0802_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年8月 1日

18時でも・・・

・・・暑い! 今日のカワセミ散歩はついに18時から・・・おかげさまで歩き始める前にメスが来てくれましたが、相変わらず若オスが気になって、なかなか飛び込んでくれません。いつになったら縄張り争いが終わるのか? 

ようやくピラカンサとトベラの間の枝から飛び込んでお魚ゲット! 土砂降りの後だったので、水面付近は靄が・・・
_0801_1.jpg

_0801_2.jpg

_0801_3.jpg

ピラカンサの枝には3度も飛来しましたが、飛び込んだのは1度だけ、しかもお魚なし・・・暗かったのでヨンニッパ単体・・・遠いとカワセミが小さすぎて厳しい・・・
_0801_4.jpg

_0801_5.jpg

_0801_6.jpg

_0801_7.jpg

_0801_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月31日

暑い!

とにかく暑い!

_0731_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月30日

4日ぶりに・・・

この暑さ、とても出かける気にはなれません、が、今日は18時前に様子見に出かけました。メスがピラカンサの枝で出迎えてくれましたが、何もせずに水路近くの柳の枝へ・・・15分くらい待たされましたが、やぱり何もせずに再びピラカンサ下の欄干へ・・・夕食のために東側の小池に移動したのは18時30前、小魚3匹、ザリガニ1尾、小エビ1尾で夕食終了・・・相変わらず暗かった・・・

水浴びは気持ちがいい・・・
_0730_1.jpg

やっぱり後ろ向きばかり・・・
_0730_2.jpg

_0730_3.jpg

_0730_4.jpg

ようやく横向きに飛び込んだと思ったら、死角へ・・・戻るところを何とか1コマ・・・
_0730_5.jpg

水出に間に合わずに1コマずつ・・・
_0730_6.jpg

_0730_7.jpg

_0730_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月27日

暑く・・・

暑くなりましたね、カワセミ散歩もパフォーマンスが少ないと、本当に辛くなりました。明日は花火でも撮りに行くか???(^o^)

カワセミも水浴びしたくなる暑さ・・・気持ちよさそう・・・
_0727_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月26日

縄張り争い

今日も池の主のメスが、縄張りを守ろうと必死に闘っていました。若メスも入ってきたようです。今後どうなりますか???

いつものようにメスの餌場は東側の小池・・・目の前、5、6mくらいの場所に飛び込まれて・・・ピントは嘴に・・・
_0726_1.jpg

水出は後ろ向きばかり、低い位置から広角にどこへ飛び込むか予測もできないので、本当に水出にレンズを振るのは難しい・・・
_0726_2.jpg

_0726_3.jpg

_0726_4.jpg

_0726_5.jpg

奥の暗いところで小エビをゲット!
_0726_6.jpg

_0726_7.jpg

_0726_8.jpg

珍しく石の上に・・・
_0726_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月25日

新顔・・・

メスと若オスが縄張り争いを本格化させる中、池に新顔が登場! 恐らくどこかで巣立った2番子でしょう。

可愛いですね・・・
_0725_1.jpg

メスの夕食は今日も暗い場所・・・2度とも手前、目の前に飛び込まれ近すぎ・・・
_0725_2.jpg

これも頭部にピントが来ていたんですが・・・
_0725_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月23日

久しぶりの・・・

久しぶりの青空だったのに・・・カワセミのでは悪くなかったのですが、夕方まで飛び込シーンなしで、結局今日も暗くなってから高感度で撮影することに・・・何故池で採餌してくれないのか???

ISO6400・・・
_0723_1.jpg

_0723_2.jpg

このメス、結局子育てはしていないのに、かなりボロボロ・・・羽繕いばかりしているけど大丈夫?
_0723_3.jpg

ほぼピクセル等倍・・・
_0723_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月22日

高感度・・・

今日はとにかく暗かった、17時過ぎでISO3200、最後は18時20分過ぎでISO25600・・・本当に厳しいカワセミ散歩でした。

ヨンニッパ単体、F値開放でISO12800・・・ほぼ半分にトリミングしていますが、ISO6400以上の高感度では、適正露出、ジャスピンで撮らなければ、まず解像はしないので、ピン甘レベルもすべて没ですね。
_0722_0.jpg

_0722_1.jpg

_0722_2.jpg

_0722_3.jpg

大物を串刺ししたようですが、逃してしまいました・・・
_0722_4.jpg

ISO25600・・・
_0722_5.jpg

_0722_6.jpg

_0722_7.jpg

これは最低感度ISO64・・・
_0722_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月21日

若オス再び・・・

今日は若オスがピラカンサの枝で出迎えてくれました。急ぎ機材をセット、間に合ってすぐに飛び込みましたが、お魚なし・・・それが幸いして再びピラカンサの枝へ、背中向きで綺麗だったので、思わず最低感度のISO64でトマリモノを激写・・・トビモノ設定に変更した後すぐに飛び込んでお魚ゲット! ただ水出の瞬間は背中向き、その後急旋回したためAFが追尾できず残念・・・メスがピラカンサの枝に飛来したのは雨が降り出した後・・・結局何もせずに東側の小池へ移動・・・雨が収まるのを待っていたかのように15分ほどまったり、そして飛び込んでお魚ゲット・・・

ピラカンサのこの位置にとまったのを見たのは初めて・・・
_0721_1.jpg

_0721_2.jpg

_0721_3.jpg

_0721_4.jpg

反対側から・・・
_0721_5.jpg

_0721_6.jpg

_0721_7.jpg

_0721_8.jpg

若オスとメスが交代で飛来してくれるようになるといいのですが・・・
_0721_9.jpg

今日も暗かった・・・
_0721_10.jpg

_0721_11.jpg

_0721_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月20日

遅い夕食

16時半に池着、今日は欄干でメスがお出迎え・・・10分くらいの間にペリットと糞を出して、飛び出したのでピラカンサの枝へ・・・と思ったら、木道の上のロープへ、20m以内に近づいても逃げなかったのですが、背後から通行人が来て川の方へ飛び去ってしまいました。散歩開始・・・20分後に水路近くの欄干に再飛来、何もせずに柳の枝へ、10分くらい何もせずに駐車場下の池方向へさようなら・・・・また散歩開始、15分後に今度は東側小池に再飛来、やっぱり何もせずに欄干へ、10分後に若オスが飛来して北側の柳の枝へ、メスが反応して追いかけっこ・・・今日は池では飛び込ゼロ? と諦めモードで散歩を続けていると、18時15分すぎに東側の小池に戻って来で、ようやく夕食開始、4度飛び込んで3度成功・・・しかし小物ばかり、満腹になっていないはずですが、18時33分、川の方へさようなら・・・

よい飛び出しが撮れました・・・
_0720_1.jpg

_0720_2.jpg

_0720_3.jpg

_0720_4.jpg

もっと早く、明るい時間帯に夕食に来てくれるといいのですが・・・ヨンニッパ単体でISO3200・・・最初の飛び込はすぐ目の前、瞬時に反応してレンズを振りましたが、ピントは水飛沫に・・・その後もピントが水飛沫に固定されたままですべてピンボケ・・・
_0720_5.jpg

ここはよく止まる枝は、水面から1.5mくらいの高さ、そこから広角にどこへ飛び込むか予測もできないので、難易度はかなり高いのですが、2度目からは何とか撮れました・・・
_0720_6.jpg

_0720_7.jpg

_0720_8.jpg

_0720_9.jpg

_0720_10.jpg

背中向きに飛び出した後、5コマ続けてピンボケ、ピン甘・・・
_0720_11.jpg

ピンが戻ったら羽閉じ・・・
_0720_12.jpg

_0720_13.jpg

_0720_14.jpg

_0720_15.jpg

_0720_16.jpg

_0720_17.jpg

最後はお魚なし・・・
_0720_18.jpg

_0720_19.jpg

一旦、飛び込枝に戻ってさようなら・・・でした。
_0720_20.jpg

_0720_21.jpg

_0720_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月19日

気になる若オス

16時過ぎに家を出たときには青空も見えていたのに、17時過ぎから雨に・・・そして土砂降り・・・それでもカワセミがいるので帰れない、結局川へ飛び去る18時過ぎまで頑張りました。で、成果と言えば、昨日よりは少しはマシ程度でした。池に着くと、珍しくメスがトベラの枝でお出迎え・・・「まだ飛び込むなよ~」とカワセミ語で声をかけながら急ぎ機材をセット・・・間に合ったと一息ついた瞬間に飛び込んでお魚なし、そのまま回り込んで欄干へ、すると上空を若オスらしき個体が川の方へ、すぐにメスが後を追ってさようなら。池を5、6周散歩しているうちに雨がパラパラ・・・メスが戻って来て、東側の小池の枝へ・・・雨が本降りになり、ついに土砂降りに、目の前にカワセミがいるので、傘をさしたままじっと待っていると、飛び込んで失敗・・・やっぱり片手に傘では、1.5mの低い位置からの飛び込には反応できませんね。同じ場所に戻って数分後に再び飛び込んで小物をゲット、とりあえず反応してシャッタは切ったものの全くダメ、また同じ場所に戻ったので、今度こそはと気合いを入れて待っていると、なかなか飛び込まない、結局飛び込んだのは10分後くらい、また小物をゲット、水出はピンボケでしたが、向きを変えて羽を広げた瞬間だけジャスピンで1コマ残せました。お魚付きって何日ぶり? その後何故かまた欄干へ、糞を輩出した後川へさようなら・・・雨の中、頑張った割には、やっぱりイマイチでしたね。

この1カットだけでも、お魚付きなので嬉しい・・・
_0719_1.jpg

土砂降り中・・・SS1/20秒なので、降っている雨が写っていないですが、身体に水滴、嘴には雨が・・・
_0719_2.jpg

_0719_3.jpg

再び元の枝に戻って・・・採餌後欄干へ・・・
_0719_4.jpg

欄干から何故か逆方向へ飛び出してから川の方へ・・・
_0719_9.jpg

池に到着時トベラの枝から・・・想定以上遠くへ飛び込まれましたが、何とか水出に間に合いました・・・
_0719_5.jpg

_0719_6.jpg

_0719_7.jpg

欄干から若オスの後を追って・・・何となく嬉しそうな表情に・・・
_0719_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月18日

どこで夕食?

今日もメスが池にいたのですが、とにかく採餌しない・・・嘴には鱗が付いているのでどこかで大物をゲットしていることは間違いないのですが・・・

東側の小池の左側の枝に20分以上・・・
_0718_1.jpg

その後水路近くの柳の枝へ移動して30分以上・・・頭かいている暇があったら1度くらい飛び込めよ~(^o^)
_0718_2.jpg

結局飛び込まずにそのまま釣り堀方向へ・・・
_0718_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月17日

もしかしたら・・・

もしかしたら池の主のメスと若オスが一緒になるかも・・・2羽が近くで互いに伸びをしてアピールしていました。(^o^)

久しぶりに陽が差してよい水出が撮れると期待したのですが、飛び込まずに若オスの元へ・・・
_0717_1.jpg

その途中、何とか1コマ撮れました・・・
_0717_2.jpg

若オスが止まる枝の下で・・・
_0717_3.jpg

移動して若オスの方を向いて・・・
_0717_4.jpg

若オスは綺麗になりましたが、まだ足の黒っぽい・・・
_0717_5.jpg

何度も何度もメスの前で伸びをしてアピール・・・
_0717_6.jpg

水浴びは何度か・・・
_0717_7.jpg

_0717_8.jpg

_0717_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月16日

夕方は・・・

昨日は16時半まで、ピラカンサの枝から何度も飛び込で最高のパフォーマンスを披露してくれたようですが、その後は最悪、18時半過ぎに欄干に飛来してペリットと糞を出してさようなら・・・結局1度もシャッターを切りませんでした。今日も小雨がパラつく中、カワセミ散歩に出かけましたが、東側の小池で20分くらいまったり、その後ピラカンサの枝へ移動して20分くらい何もせず、そのまま釣り堀方向へさようなら・・・再び東側の小池に戻ってきたのは18時20分過ぎ・・・それからまた15分くらい動きなし、そしてようやく飛び込んで小物をゲット・・・飛び込のパフォーマンスはこの1度だけ・・・夕方はもう期待できないか??? 何故か夕食の時間帯に池で採餌しなくなってしまいました。

雨中のカワセミ・・・
_0716_2.jpg

実が赤くなるといい感じになりそう・・・
_0716_1.jpg

相変わらずISO64の画質と解像度は凄い!
_0716_3.jpg

ヨンニッパ単体、F値開放、ISO64だと、SSは1/10秒・・・
_0716_4.jpg

18時半過ぎでとにかく暗い! ヨンニッパ単体、F値開放、ISO6400・・・被写界深度が浅いので、この角度では本当に厳しい・・・
_0716_5.jpg

尻尾にピントがくると、頭はピン甘、嘴はピンボケ・・・
_0716_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月14日

雨の中・・・

雨の中での散歩でしたが、カワセミのパフォーマンスは今日もイマイチでした。

ピラカンサとトベラの間の枝から・・・手前に飛び込まれ、水出が背中向きでその後数コマは追尾できず・・・
_0714_1.jpg

4コマ目でピントが復活・・・
_0714_2.jpg

_0714_3.jpg

残念ながら後が続きませんでした。
_0714_4.jpg

欄干で食べた後、水浴びをするかと思ったら、すぐに回り込んで、水路近くの柳の枝へ・・・
_0714_5.jpg

柳の枝で羽繕いなどしながら30分以上動かず・・・
_0714_6.jpg

雨が本降りになって東側の小池へ移動しても10分以上なにもせず・・・
_0714_7.jpg

いきなり手前に飛び込まれて全く対応できず・・・
_0714_8.jpg

また羽繕いをした後さようなら・・・何とISO25600の世界でした。(^o^)
_0714_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月13日

池で採餌せず

今日も天気がはっきりしない、雨が降ったりやんだり・・・出かけるのを躊躇っていましたが、17時過ぎに雨が降っていなかったので、やっぱり散歩に出ました。池の回りを10周してもメスが飛来しないので、諦めて帰ろうとしたら、東側の小池に潜んでいるメスを発見・・・その後釣り堀方向へ飛び去ったので、恐らく採餌に行ったのでしょう・・・待つこと20分、もう18時半を過ぎていましたが、欄干に戻って来て水浴び、羽繕い・・・そのまま川の方へ飛び去ってしまいました。恐らく釣り堀で夕食を済ませてきたのでしょう。

いつも同じ低感度でのトマリモノ・・・
_0713_1.jpg

_0713_2.jpg

水浴び3回・・・ISO6400、撮っても意味ないか・・・
_0713_3.jpg

_0713_4.jpg

_0713_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月12日

若オス再び・・・

雨上がりの暗い夕方、3日ぶりのカワセミ散歩に出かけました。珍しく若オスが出迎えてくれました。相変わらず、池の外側、欄干からとか、木道上のロープとか、低い位置から飛び込んで小魚ばかり捕っていました。そしてついにピラカンサの枝へ・・・でも飛び込まない、すると釣り堀の方から魚をくわえてメスが欄干に飛来、呑み込んだ後水浴び・・・死角になる方へ飛び込んだので撮影できず・・・羽繕い、「早く飛び込まなあいとメスに追い払われるぞ~」とカワセミ語で呼びかけても、飛び込もうとしない、メスが羽繕いを終えて飛び出したので、若オスを追い払うかと思ったら、ピラカンサの枝の下を通過して、トベラとお間の枝へ・・・機材を担いで若オスとメスの間の位置に移動して、二兎を追う・・・ことに。でもすぐにその思惑が外れてメスは水路近くの柳の枝に移動・・・若オスがまだピラカンサの枝にいたので、飛び込を期待して待つも、やっぱり飛び込む気配なし、ほぼ諦めて低感度でトマリモノ撮影に切り替えて激写・・・していると、突然飛び込んで・・・途中止まってホバ・・・ただ呆然、唖然として見つめるだけ、何故ならSS1/30秒で撮っていたのです。若オスは結局大物をゲットすることができずにさようなら・・・入れ替わってメスがピラカンサの枝へ、羽繕いを10分くらいした後、突然目の前に向かって来てドボン、豪快な水飛沫を上げましたが、お魚なし、その後東側の小池の枝へ移動、でも結局飛び込まずに川の方へさようなら・・・

若オス・・・
_0712_1.jpg

_0712_2.jpg

池の主のメス・・・
_0712_3.jpg

_0712_4.jpg

目の前に・・・・近すぎて3コマ目以降はフレーム外・・・
_0712_5.jpg

_0712_6.jpg

若オスは小魚狙い・・・
_0712_7.jpg

_0712_8.jpg

_0712_9.jpg

_0712_10.jpg

_0712_11.jpg

_0712_12.jpg

ISO64、SS1/20秒・・・
_0712_13.jpg

結局池では採餌できず、さようなら・・・
_0712_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年7月 9日

ワンチャンス

今日もいつもの時間に池に着いたのに、メスの出迎えはありませんでした。午前中も午後も出が悪かったそうです。散歩開始、10周しても来ない、20周しても来ない・・・結局水路近くの柳の枝に飛来したのは、17時45分過ぎでした。羽繕いを始めたので、どこかで採餌してきたのかも・・・と思いつつも待っていると突然飛び出して・・・何とか間に合いましたが、想定外に水出後右側へ飛び出していったので3コマ後はフレーム内で追えませんでした。東側の小池の枝にしばらくいましたが、結局何もせずそのまま川の方へ・・・今日のパフォーマンスはこれだけ、ちょっと淋しかったですね。(^o^)

よいタイミングで撮れました・・・暗かったのでヨンニッパ単体、F値開放、ISO1600、SSは1/800秒・・・
_0709_1.jpg

羽の開きがね~
_0709_2.jpg

これはいい感じ・・・
_0709_3.jpg

羽繕いは動きがあのでISO200、SS/100秒・・・
_0709_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月 8日

久しぶりに・・・

最近AFの追尾が上手くいかず、設定を変えたりしていたのですが、水出の瞬間を狙うと、水飛沫にピントが固定されてしまうことが多くて・・・過去のデータをチェックしてみると、追尾が成功しているときは、やはりSSを1/1250~1/1600秒で撮っていることが多いですね。ま、これも確率の問題だとは思いますが、D850をメインにしてから、当然のように画質優先で、より低感度で撮ることが多くなり、必然的にトビモノを撮るときにはSSを1/800秒で固定、1/640秒まで落とすこともあります。そしてトマリモノ時には、SS1/10秒までを限界に感度をISO64に固定です。今日のカワセミ散歩では、明るさがあったこともあり、SS1/1600秒に設定して挑みました。池に到着すると、水路近くの柳の枝でメスがお出迎え、慌てて機材をセットする必要もなかったくらい動きなし・・・結局20分以上待たされたので、飛び出しの一瞬を逃してしまいました。幸い採餌に失敗して、トベラの枝へ移動してくれました。すぐに飛び込む可能性が高いと判断して、いつもの半周先の順光になる場所へは移動せずに逆光側・・・厚い雲に覆われていたので光は関係なし・・・から狙って正解でした。予想通りすぐに飛び込んでくれたので集中力が維持でき、しかもよい場所に飛び込んでくれたので、久しぶりに水出の瞬間から14コマ、追尾できました。大物を串刺しで見事にゲット、その後お休みで姿を消した後、18時過ぎに東側の小池に飛来・・・羽繕いなど済ませた後、いきなり飛び込んで普通サイズをゲットしてから川へ飛び去りました。このメス、もうこの池に定着したと言ってもよさそうです、どの時間帯でも、2時間くらい待てば数回の撮影チャンスが期待できるでしょう。

14コマ中、2コマは完全な羽閉じ、1コマは最後で完全な後ろ向きで没・・・SS/1600秒、ISO1600・・・ほぼ半分にトリミング・・・
_0708_1.jpg

_0708_2.jpg

_0708_10.jpg

_0708_3.jpg

_0708_4.jpg

_0708_11.jpg

_0708_5.jpg

_0708_6.jpg

_0708_7.jpg

_0708_8.jpg

_0708_9.jpg

曇り空、18時過ぎ、流石に暗い・・・ヨンニッパ単体、SS1/1000秒、ISO3200・・・ほぼ半分にトリミング・・・12コマ連写しましたが、水出に間に合わず最初の2コマはピンボケ、3コマ目から半分はピンが甘くて没・・・
_0708_12.jpg

_0708_13.jpg

_0708_14.jpg

_0708_15.jpg

トマリモノは低感度で・・・
_0708_16.jpg

_0708_17.jpg

ヨンニッパ単体、F値開放でも暗かったのでISO400・・・
_0708_18.jpg

すぐに飛び出しそうだったので、感度を変えずISO1600・・・
_0708_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月 7日

雨で・・・

今日のカワセミ散歩は雨で中止でした。すっきりしない天気が続きますね。早く梅雨が明けて欲しい・・・

ホバの後・・・
_0707_1.jpg

このピラカンサの実が赤くなると、絵になるのですが・・・10月以降が待ち遠しい・・・
_0707_2.jpg

ヨンニッパ単体、F値開放、ISO64・・・流石に解像しますね。
_0707_3.jpg

SS1/20秒・・・
_0707_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月 6日

こればかりは・・・

今日もいつものカワセミ散歩、17時前に池に着いたら、メスがピラカンサの枝でお出迎え・・・「まだ飛ぶな~」とカワセミ語で頼んだにもかかわらず、機材をセットしている間に連続して2度も飛び込みました・・・私の語学力に少し不安を感じました。(^o^) 何て意地悪な・・・毎度のことですが、待っているときには20分、30分飛び込まない、今日もパフォーマンスは期待できないかなと思いましたが、約1時間半の間に5、6回飛び込んでくれました。さらに想定外のホバまで披露してくれるとは・・・このまま池に定着して、ピラカンサの実が赤くなるまで居座ってくれることを、日々祈ります。

こればかありは時の運、一瞬を切り取るトビモノ系撮影では、羽の開きをイメージ通りに撮るのは不可能ですね。痛恨の一瞬・・・ま、中途半端な羽の開きも、見方によっては躍動感があって悪くはないですが・・・
_0706_1.jpg

次のカットも羽の開きが中途半端・・・
_0706_2.jpg

さらに4コマ続けて羽閉じ、ようやく羽が開いた・・・
_0706_3.jpg

ピラカンサの枝にはその後3度、飛来しましたが、飛び込んだのは1度だけ、しかも立ち位置から一番遠いところへ・・・画質面の限界までトリミングしてこの大きさ・・・
_0706_4.jpg

水路近くの柳からの飛び込は完全に背中向き・・・
_0706_5.jpg

立て看板からの飛び込は・・・・
_0706_7.jpg

・・・いいタイミングでシャッターが切れたのにお魚なし・・・
_0706_6.jpg

ピラカンサの枝、トベラの枝、水路近くの柳の枝・・・移動しても飛び込まない、その後木道上のロープへ・・・ペリットを吐き出したので、飛び込まなかった理由がわかりましたが、このペリットを見ると、ザリガニを捕食してますね。(^o^)
_0706_8.jpg

その後すぐに分を排出・・・
_0706_81.jpg

そしていきなり飛び込んで超ミニサイズの魚をゲット・・・死角に飛び込んだので水出は追えず・・・
_0706_9.jpg

立て看板の下の欄干から飛び出したので、ピラカンサの枝へ移動かと思ったら、途中でホバ~・・・黒バックで角度もよく、久しぶりに気分爽快・・・ホバはやっぱり撮れると嬉しい、楽しい・・・(^o^)
_0706_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年7月 5日

突然・・・

今日の17時過ぎに池に到着、メスがピラカンサの枝でお出迎え。「まだ飛びなよ、飛ばないでね~」とカワセミ語でお願いしながら、急ぎ機材をセット・・・間に合った、と思ったら、昨日のままのISO6400をISO1000に変更している時に飛び出してしまいました・・・慌ててレンズを振りましたが間に合わず、ファインダー内でカワセミを追っていると、突然巨大な何かが飛び込んできた・・・一瞬カワセミを見失いましたが、根性で1コマだけ残せました。(^o^) 朝方来ているカメラマンの話では、このメス、1時間、2時間に1度くらいは飛来して、数回飛び込のパフォーマンスも披露しているそうです。少しは状況がよくなったきた感じですね。10周散歩しても戻ってこなかったので、撤収しました。18時以降はダメですね。

カモ?
_0705_1.jpg

残念ながらこの前後の数コマはピン甘・・・
_0705_2.jpg

いつものお魚なし・・・
_0705_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月 4日

1度の飛来・・・

今日も雨模様でしたが、カワセミ散歩に出かけました。17時過ぎに池に着き、3周したら鳴き声が・・・東側の小池の枝から、木道の欄干へ、看板の上へ、ピラカンサとトベラの間の枝へ・・・すぐに飛び込んで小物をゲット・・・水路近くの柳の枝へ・・・またすぐに飛び込んで小物をゲット、東側の小池の奥へ移って水浴び、その後ピラカンサの枝へ・・・数分で飛び出して、飛び込まずに木道の欄干へ・・・人が通って再びピラカンサの枝へ、いつもは遠くへ飛び込むのに、いきなり手前、目の前へ飛び込んで大物ゲット・・・欄干で呑み込んで水浴び2回、その後川の方へさようなら・・・昨日とは違って、1度の飛来でわずか15分の間に数回パフォーマンスを披露してくれたのですが、機材を担いで移動して間ばかりという感じでした。その後10周歩きましたが、戻って来ませんでした。

ピラカンサの枝から全く想定外の手前に飛び込まれ、瞬時にレンズを振りましたが・・・奇跡的にこの1コマだけ残せました・・・
_0704_1.jpg

担いでいた機材をおろして、露出を変えている時に飛び出してポチャン・・・かろうじて1コマ残せました・・・
_0704_2.jpg

2度の水浴びは、とてもよいタイミングで撮れました・・・
_0704_3.jpg

_0704_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年7月 3日

意味不明・・・

今日は17時頃に出かけたのですが、池に着いて機材をセットしたらメスが欄干に飛来、すぐに水路近くの柳へ移動・・・そこで羽繕いを繰り返しながら、明らかに狙っているように見えたのですが、結局45分待たされて、飛び込まずに欄干へ・・・そこでも10分くらい何もせず、メリットを吐き出した後、突然飛び込んで小物をゲット、再び飛び込んで失敗・・・そのまま釣り堀方向へ・・・18時過ぎに戻って来てピラカンサの枝へ・・・期待しましたが、5分くらい何もせずにいてそのまま川の方へ消えてしまいました。何のために池に来るのか・・・全く意味不明です。

ほぼピクセル等倍・・・ヨンニッパ単体、F値開放、SS1/40秒・・・
_0703_1.jpg

_0703_2.jpg

暗くてヨンニッパ単体でも厳しい・・・トリミングはここまで・・・高感度だとノイズが凄いし、解像もしない・・・撮っても証拠写真レベルですね。
_0703_3.jpg

_0703_4.jpg

_0703_5.jpg

_0703_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月 2日

2時間池に・・・

今日は16時~18時前まで、いつものメスが約2時間、いや、その前からいたようなので、かなり長い時間、池の枝を行ったり来たりしていました。ただ出迎えてくれた東側の小池の枝では飛び込むまで35分以上、ピラカンサの枝には2回飛来しましたが、合計で30分くらいは飛び込まずに待たされました。ちなみにピラカンサの枝からは一度も飛び込まず、トベラとの間の枝から2度飛び込んで、小物をゲットしてました。後は水路のところの柳の枝からも2度飛び込んで、2度とも失敗、欄干からも1度狙いましたが失敗・・・池では上手く捕れないみたいですね、魚は相変わらず多いのですが・・・

ピラカンサの実が赤くなる秋以降が楽しみですね。勿論ここにカワセミが来てくれないと意味はないですが・・・
_0702_1.jpg

ここに30秒くらい止まっていました・・・
_0702_2.jpg

東側の柳・・・
_0702_3.jpg

東側の小池の枝・・・
_0702_4.jpg

この枝から飛び込んで、ドジョウをゲット・・・飛び込んだところが枝被りで合焦せず・・・
_0702_5.jpg

飛び出した後、こちらに向かって来た・・・勿論AFは水飛沫に固定されたまま・・・
_0702_6.jpg

後はお魚なし・・・
_0702_7.jpg

_0702_8.jpg

_0702_9.jpg

_0702_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年7月 1日

今日もお魚なし

7月になりましたが、梅雨空と同じようにフィールドの状況は晴れませんえ。メスは池に来ることは来ますが・・・やっぱりまだ長時間待ってもパフォーマンスは期待できそうもないですね。出かけるなら短時間の散歩目的に限ります。(^o^)

とにかく暗かった・・・ヨンニッパ単体、F値開放、ISO3200・・・厳しい!
_0630_1.jpg

_0630_2.jpg

_0630_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年6月28日

メスが定着?

メスが池に定着したようにも思いますが、パフォーマンスが少なすぎますね。今日も蒸し暑い中、池の回りを15周してお終いって感じでした。

成果はこれだけ・・・お魚もなし・・・
_0628_1.jpg

_0628_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年6月27日

欄干で・・・

今日は池に到着時、オスの幼鳥が欄干に飛来、カメラをセットしたら飛び去ってしまいました。その後東側の小池へ行ってみると、メスがいたのですが、すぐに飛び込んで欄干へ移動、それから20分くらい、欄干上で何度かパフォーマンスを見せてくれました。

_0627_1.jpg

_0627_2.jpg

_0627_3.jpg

_0627_4.jpg

超ショート・ホバ・・・
_0627_5.jpg

_0627_6.jpg

_0627_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年6月26日

また営巣失敗

池に居座っていたペア、3度目の営巣にも失敗したようです。今月初めには抱卵を始めたような動きが見られたのですが、その後下嘴の欠けたオスが姿を見せなくなり、メスもしばらくの間飛来しなくなっていました。夕方だけの観察ですが、2日前からメスが姿を見せるようになり、今日も東側の小池に1時間以上いて2度採餌していました。1度目の採餌は、トマリモノを撮っていたら突然飛び込んで・・・SS1/30秒だったので、勿論ただ見つめるだけでした。2度目の採餌は、18時過ぎ、ドジョウのような魚をゲットしました。2度とも一発で仕留めているので、当分餌場として定着するのかも・・・帰りがけにオスの幼鳥を撮りました。枝から飛び出して、途中で飛び込をやめてそのまま飛び去ってしまいましたが、相変わらず池の周辺で行ったり来たり・・・縄張りを主張するチャンスを狙っているのかもしれません。

ドジョウのような魚は珍しい・・・背景が近すぎて、この後数コマ、背景にピントを取られてしまいました。
_0626_1.jpg

_0626_2.jpg

_0626_3.jpg

_0626_4.jpg

_0626_5.jpg

_0626_6.jpg

オスの幼鳥・・・18時43分、暗い・・・
_0626_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年6月25日

少し良くなって・・・

昨日に続き、今日もメスが飛来し、状況は少し良くなってきました。17時半過ぎ池着・・・数周散歩していたら、メスが東側の小池に飛来、飛び込まずに欄干へ、飛び込んで採餌失敗、その後また東側の小池へ、15分くらい飛び込みそうで、飛び込まない、結局そのまま北側へ飛び去ったので、終了かと思いつつ、数周散歩・・・メスが戻って来てピラカンサの枝へ・・・飛び出して、途中で止まってホバ・・・5秒くらい・・・久しぶりにバッファフルに(^o^)・・・飛び込まずにトベラの枝へ・・・10分くらい待たされて採餌成功! しかし暗かった、時計を見たら18時51分! もっと早く飛び込んでよ~

高感度だと解像しない・・・
_0625_1.jpg

_0625_2.jpg

採餌失敗・・・
_0625_3.jpg

ピラカンサの枝から・・・ホバ~
_0625_4.jpg

_0625_5.jpg

トマリモノは低感度で撮れるから、当然解像度も高くて綺麗・・・
_0625_6.jpg

_0625_7.jpg

_0625_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年6月24日

池にメスが・・・

昨日、池は絶望的と書きましたが、今日のカワセミ散歩で17時半過ぎに池に着いた時に、メスが東側の小池で出迎えてくれました。レンズを向けて露出設定している間に飛び出して欄干へ、白式部の枝へ、そしてピラカンサの枝へ移動・・・本当に久しぶりですが、移動パターンが以前と同じなので、間違いなく今まで池に飛来していたメスでしょう。ピラカンサの枝から飛び込んで、採餌失敗、その後川の方へ飛び去ってしまいました。結局パフォーマンスはこれだけだったので、状況把握まで至りませんでした。メスかオスの飛来を待ちながら池の周りを12周しましたが、諦めて撤収しました。

_06024_1.jpg

_06024_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年6月23日

池は絶望的・・・

今日は久しぶりにカワセミ散歩に出かけました。池の方はもう絶望的・・・1日いても1枚も撮れないでしょう。営巣に失敗し、あのペアの関係は解消済みって感じですね。顔出ししていた幼鳥も姿を見せなくなりました。で、今日は川で少し待ってみました。2時間いて、メスが1度、幼鳥が1度飛来してくれたので、池よりは期待が持てますが・・・

_06023_1.jpg

幼鳥です・・・下流から飛来して採餌に失敗した後、そのまま上流へ飛び去りました・・・
_06023_2.jpg

トビモノはワンチャンス・・・お魚付きだったらよかったのに・・・
_06023_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年6月12日

ペアが一度も・・・

今日はついに池の主のはずのペアが一度も姿を見せませんでした、鳴き声すらなかった! これでは散歩目的でないカメラマンにとっては耐えられないでしょうね、当然ですが17時前に池に着いたときには誰もいませんでした。今日の散歩も10周以上、健康維持のためにはよいですが、カワセミ撮影のためには、本当に最悪ですね。(^o^) 昨日確認したお客様は、今日も姿を見せてくれました。もう池で採餌しないペアは、主とは言えないので、代わって縄張りを主張してもらいたい。

ようやく自然の枝の上・・・クリアな画像データで確認すると、巣立ち後1ヶ月くらいのオスの幼鳥ですね。
_06012_1.jpg

_06012_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年6月11日

お客様?

梅雨に入って雨が多くなりましたね、当然撮影も湿りがち・・・というか、カワセミのパフォーマンスが少なすぎて撮影チャンスが極端に少ない状況が続いています。今日も17時前に散歩に出かけたのですが、17時15分頃に川の方からメスが飛来してピラカンサの枝へ・・・でも何もせずに5分後に再び川の方へ飛び去ってしまいました。何故川から来て川へ??? で、今日もダメかと落胆していたら、お客様が・・・どこから来たのか幼鳥でした。生憎、見つけた場所はコンクリートの土手・・・枝の上ならよかったのですが・・・嘴の先端や胸と足の色などから、巣立ち後3~4週間でしょう。池のペアが採餌をしないので、お客様としてではなく、主として堂々と池に飛来して欲しいですね。(^o^)

何をしに来た?
_06011_1.jpg

こんなところに隠れていないで、池に来て・・・
_06011_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:49

2019年6月 8日

雛はやっぱり・・・

雛はやっぱり可愛いですね。丁度8日前に巣立ったという雛に会ってきました。もう何年も営巣場所、しかも多くの人が集まる場所へは行くこともなかったのですが、いつものフィールドでは撮影チャンスが少なすぎるので、ちょっと行ってみようか・・・という気になり、反対方向へ出かけました。恐らく巣立ち後8日目ともなると、雛たちは分散し、親からの給餌もなくなる頃、しかも16時過ぎともなれば、カメラマンはいないだろうと思ったら、やっぱり誰もいませんでした。(^o^) 1時間半ほどいましたが、雛は3羽、確認できました。しかし同じ枝に止まることもなく、オスかメスの親が何度か同じ枝に飛来しても、結局1度も給餌することはありませんでした。何よりも久しぶりに雛と対面できて嬉しかったです。

雛といっても、身体の大きさはもう親とほぼ同じですが、嘴が短く、その先端が白、尻尾も短くて、胸や足が黒っぽい・・・
_0608_1.jpg

_0608_2.jpg

_0608_3.jpg

果敢に飛び込んで採餌を試みるも失敗・・・
_0608_4.jpg

見事に仕留めたと思ったら木の葉・・・もっと修行しないとね。(^o^)
_0608_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年6月 6日

オスもメスも・・・

今日のカワセミ散歩は17時前から、しっかり池の周りを歩いた17時50分頃にようやくメスが欄干に飛来、水浴びを数回、まさか採餌はしないと思って最後の水浴びはチャッタを切らなかったのですが、何と魚をくわえて欄干に戻ってました。その後東側の方へ飛び去ったので、後を追ってみると、オスが欄干に・・・また背伸びして鳴きだしたので、視線の先にはメスがいると思ったらメスが飛んできて、また欄干に並びました、が、一昨日同様何事も起こらず、メスは営巣場所方向へ、オスは川の方へ飛び去ってしまいました。今日もまだこれで終了かと思いつつ待っていると、オスが再飛来、そしてピラカンサの枝へ・・・久しぶりにオスの採餌シーンが撮れると期待しましたが、折角飛び込んでくれたのにお魚なしで、そのままさようなら・・・でした。やっぱりオスもメスもパフォーマンスが少なすぎる・・・

水浴びシーンは暑いときには歓迎ですが、何度撮ってもね・・・
_0606_1.jpg

_0606_2.jpg

メスが飛んできて、オスが逃げる・・・
_0606_3.jpg

ただ並んで何もせず・・・
_0606_4.jpg

オスが久しぶりにこの枝に・・・
_0606_5.jpg

少ない撮影チャンスなんだから、しっかり魚を捕れよな~・・・
_0606_6.jpg

トビモノ・・・思いっきりトリミング・・・
_0606_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年6月 4日

オスが飛来・・・

今日も17時前に池に着くと、メスが裏の方で採餌したようで、魚をくわえて欄干へ飛来・・・急ぎカメラをセットして、2度目の水浴びに何とか間に合いました。その後川の方へ飛び去って、40分くらいしてから白式部の枝に戻って羽繕いなど・・・それからピラカンサの枝へ移動して・・・また遠く木道近くまで飛び込んで大物ゲット、でもそこに飛び込まれたら最悪、正面に向かって飛んでくるのでAF追尾ができない・・・ファインダー内でずっと追いかけていたので、2度シャッターを押し直してみましたが、やっぱりピントは戻らず・・・でした。メスは食後、営巣場所方向へ飛んで行ったので、抱卵の交代時間なのでしょう、メスのパフォーマンスは終了、後が代わってオスが飛来するのを待つだけ・・・で、オスが18時過ぎに石の上に飛来・・・すぐに東側の欄干へ移動・・・近づくと何か様子がおかしい・・・小池の方に向かって鳴きながらアピールし始めたので、メスがいるはず・・・数分後にメスが欄干に・・・瞬間的にバトルが始まりそうな雰囲気が漂いましたが、何事もなくオスが川の方へ逃げていきました。で、メスはそのまま営巣場所方向へ・・・10分もしないうちに、頭上をオスが魚をくわえて川から営巣場所方向へ通過・・・なるほど、先ほどのオスとメスの会話の意味がわかりました・・・「これから巣穴に入るんだから魚を届けて・・・」「了解、すぐ届けるよ~」・・・ホントかな?(^o^)

羽繕い・・・
_0604_1.jpg

ピラカンサの枝へ・・・
_0604_2.jpg

遠かったですが、水出には間に合ったのに、羽の開きがね~・・・ちなみに次のカットは見事に羽が開いていましたが、完璧な目隠れで没・・・その次からは向きを変えて真っ正面に向かってきてAF追尾せず、ピン甘、ピンぼけ・・・
_0604_3.jpg

最初の水浴びも羽閉じ・・・
_0604_4.jpg

池でお魚を捕ってよ~
_0604_5.jpg

_0604_6.jpg

_0604_7.jpg

トビモノ・・・
_0604_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年6月 3日

オスが飛来せず!

今日も17時頃池に着きましたが、メスが出迎えてくれました。残念ながら少し前に飛び込んで大物をゲットしたばかりとのことで、しばらく採餌をしないか、すぐにオスと抱卵を交代するために飛び去るかのどちらかだと思っていたら、意外に早くピラカンサの枝へ移動、15分くらいしてようやく飛び込んで、また見事に大物をゲットしました。これだけ自分で採餌しているので、もう求愛給餌は見られないかもしれませんね。オスは15時頃に飛来したとのことですが、結局メスが飛び去った後も18時50分まで待ちましたが、池には飛来しませんでした。

可愛いですね・・・
_0603_1.jpg

白式部からピラカンサへ・・・
_0603_2.jpg

飛び出してすぐに停止・・・レンズを振っていたので一旦戻した瞬間にそのまま飛び込まれてしまいました。当然水出に間に合わず・・・
_0603_3.jpg

_0603_4.jpg

水浴び・・・
_0603_5.jpg

トビモノ・・・
_0603_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年6月 2日

抱卵が・・・

間違いなく抱卵が始まりましたね。産卵は終わって、もう交尾はないでしょう。夕方、メスが1時間くらい池にいて、オスが1度飛来しましたが、あっさりメスに追い払われて数分後には釣り堀方向へ・・・メスは飛来するとすぐに水浴び、羽繕い、2度採餌・・・18時42分に釣り堀方向へ飛び去りました。

今まで給餌や交尾が見られた白式部の枝・・・また交尾かと思った瞬間、メスが拒んだのか、激しいバトル・・・
_0602_1.jpg

_0602_2.jpg

_0602_3.jpg

_0602_4.jpg

_0602_5.jpg

抱卵のため巣穴の中にいたのでしょう、飛来してすぐに水浴び・・・
_0602_6.jpg

メスの採餌シーンを撮ったのは初めて? でも想定以上にはるか遠くへ飛び込んだので小さい・・・これでも1/4にトリミングした大きさ・・・
_0602_7.jpg

トマリモノ・・・
_0602_8.jpg

ISO64、SS1/10秒・・・
_0602_9.jpg

18時41分、IS200、SS1/10秒・・・
_0602_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年6月 1日

順調なのか?

懲りずに今日もカワセミ散歩、17時頃池に着きましたが、白式部の枝でオスがお出迎え・・・でも20分くらい何もせず、ただじっとしているだけ。その後釣り堀方向へ飛び去りました。10分後に再びオスが飛来、トベラの枝に数分、白式部に10分くらいなにもせず・・・結局また釣り堀方向へ! 10分後に今度はメスが欄干に飛来して、水浴び、羽繕い、オスを待つ気配もなく、採餌もせず10分くらいで釣り堀方向へ! 18時40分頃オスがトベラへ再飛来、また暗い中飛び込んで見事にお魚ゲット・・・トベラの枝には戻らずに半周して欄干へ、魚をくわえて1分くらいメスを待っている様子・・・来ないので自分で食べて川の方へさようなら・・・でした。やっぱり順調なのかどうなのか、よく分かりません。抱卵しているかな???

水浴び・・・
_0601_7.jpg

トビモノ・・・
_0601_8.jpg

トマリモノ・・・
_0601_9.jpg

オスは長時間いてほとんど何もしてくれなかったのでこれだけ・・・
_0601_10.jpg

もっと明るい時に飛び込めよ~
_0601_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年5月31日

メスのお腹・・・

今日もメスが飛来しましたが、給餌も交尾もなく、5分程度で飛び去ってしまいました。抱卵中、産卵中(1日1個づつ産む)? オスは2度飛来しましたが、1度目は何もせず、2度目は18時40分過ぎ、トベラから飛び込んでお魚ゲット、すぐに川の方へ運んで行きました。謎は解けないままです。

メスのお腹、少し大きい気がする・・・
_0530_1.jpg

カワセミを目視できない暗さだったので、完全に水出に間に合わず・・・
_0530_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月30日

いつになれば・・・

今日はついに撮影チャンスがゼロ、夕方の散歩をしただけでした。巣穴掘り、求愛給餌、交尾をもう1ヶ月以上も繰り返していますが、いつになれば雛の姿が見られるのか? 今も産卵中なのか、抱卵中なのかも分からない・・・行動パターンも読めず、謎が深まる一方です。

求愛給餌はもうかなり撮影チャンスに恵まれていますが、その半分以上が絵にならない欄干の上・・・
_0601_1.jpg

_0601_2.jpg

_0601_3.jpg

_0601_4.jpg

ここじゃ、絵にならない・・・
_0601_5.jpg

_0601_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年5月29日

久しぶりに・・・

久しぶりにメスが姿を見せてくれました。欄干に飛来して水浴び、白式部の枝へ・・・オスも飛来してトベラ方向へ、給餌を期待して待っていると、魚なしで戻って来ていきなり交尾、再びトベラ方向へ飛び去ったので、今度こそと期待して待つと、その期待通り戻って来ました。しかもメスは白式部からピラカンサの下枝に移動していたので、撮影にはベター・・・しか~しまたもメスの方が欄干にいるオスの方に飛んできて給餌・・・やっぱりよい給餌シーンを撮るのは難しい! メスは川の方へ飛び去り、オスもその後を追うように飛び去りました。その後オスは18時過ぎにピラカンサの枝に戻って来て飛び込みましたが、採餌に失敗・・・トベラの枝へ移動して10分くらい何もせずにそのまま川の方へ・・・18時42分、どこで採餌したのか、魚をくわえて白式部の枝に戻って来ましたが、1分くらい待ってもメスが来ないので、魚をくわえたまま川の方へ消えて行きました。抱卵はしているとは思うのですが、謎は解けないままです。とにかく1週間前まで巣穴掘りをしていたのは釣り堀方向にある場所、でも数日前からその方向へは飛んで行かない、もしまた巣穴がダメになったのなら、交尾をしているので巣穴掘りをしていなくてはいけないはず・・・でもオスもメスも飛来時に嘴に土が付いていないので新たな巣穴は掘っていない、久しぶりに飛来したメスは、すぐに数回水浴び、羽繕い、交尾、給餌・・・10分くらいで飛び去ったのでやっぱり抱卵中?

SS1/250秒でしたが、オスが上手く止まってくれました・・・
_0529_1.jpg

その前のメスの水浴び・・・
_0529_2.jpg

メスのために魚捕りにお出かけ・・・
_0529_3.jpg

メスは撮影によい場所でお待ちかね・・・
_0529_4.jpg

でも給餌はやっぱり欄干の上・・・
_0529_5.jpg

自分の食事のために飛び込んだのかも・・・水出のタイミングはよかったのにお魚なしではね~・・・
_0529_6.jpg

_0529_7.jpg

_0529_8.jpg

このまま池での採餌は諦めてさようなら・・・
_0529_9.jpg

18時42分だぜ~遅い! もっと早い時間帯にメスのいるときに頼むぜ~
_0529_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年5月28日

深まる謎

雨が降り出しそうでしたが、今日もいつも通り17時過ぎにカワセミ散歩・・・天気が悪い、カワセミの出も悪いので、カメラマンはいませんでした。早速池の周りを散歩、10周してもカワセミの飛来はなし・・・今日は撮影チャンスがゼロかなと思っていると、上空を魚をくわえたカワセミが川の方へ飛んで行くのを目撃、一体どこで採餌した??? すると川にメスがいなかったのか、すぐに戻って来て、東側の小池へ・・・様子を見に行ってみると、奥で鳴き声が・・・でも姿は見えない、しばらくしてから飛び出してきてトベラの枝へ・・・確認するとオスでした。メスがいたのか、自分で食べたのか不明・・・オスは飛び込みそうで飛び込まない、その後ピラカンサ前の石へ、さらにピラカンサの枝に移って、飛び込みそうで飛び込まない・・・どんどん暗くなっていく、早く飛び込んでくれ~と、ダメ元でカワセミ語でお願いしてみたら、飛び込んでくれました。見事にお魚ゲットして、すぐに川の方へ運んで行きました。何故川へ? これで4日連続してメスの姿を見ていない、捕った魚を釣り堀方向ではなく、川の方向へ持っていく・・・営巣場所はどこ? 抱卵はどうなった? 謎が深まる一方です。

トビモノはワンチャンスだけでも撮れたら嬉しい・・・
_0528_1.jpg

_0528_2.jpg

_0528_3.jpg

トマリモノ・・・
_0528_4.jpg

_0528_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年5月27日

さらに悪化・・・

今日も17時半過ぎに散歩に出かけましたが、やはりメスの姿は確認できず、オスが2度飛来して採餌、何故か川の方向へ魚を運んでいました。ホント、意味不明・・・散歩を始めて5周目、ピラカンサの反対側にいるときに鳴き声・・・ピラカンサの枝に飛来したので、急ぎ戻りましたが、カメラに手をかける前に飛び込んで大物ゲットして川へ、さらに30分くらいしてからまた反対側のトベラのあたりで鳴き声が・・・機材を担いで移動すると、すでにトベラの枝の上で大物をくわえていました。ただただ呆れるだけ・・・20分、30分待っていても飛び込まないオスが、今日は2度とも枝に飛来するとすぐに飛び込んで採餌に成功するとは・・・その後18時50分まで待ちましたが、戻って来ませんでした。状況はさらに悪化、最悪です。

トベラの枝から川の方へ・・・今日はこの1コマしか撮影チャンスなしでした。何かもう明日以降、出かける気力がなくなってしまいました。
_0527_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月26日

単なる散歩・・・

カワセミの出が悪い、暑いということで、今日は単なる散歩のつもりで17時半頃に出撃・・・残っていたカメラマンは一人だけ・・・状況を聞くと、午前中と午後にメスが飛来して給餌と交尾があったとのこと。ならば夕方、これからまた給餌があるかも、と期待して18時50分まで待ちましたが、今日もメスは姿を見せてくれませんでした。オスは1度採餌して運んで行ったので、やっぱりメスは抱卵中なのでしょう。交尾と産卵の関係が、未だに解明できていませんが、卵は1日1個しか産まないので、5個くらい産卵するまでは交尾はあるのかもしれません。まだ給餌の撮影チャンスに期待したいです。

ピラカンサの枝から久しぶりに飛び込んで魚を捕ってくれました、が、痛恨の目隠れ・・・・これくらいトリミングして大きくしないと目が見えない・・・
_0526_1.jpg

水出の瞬間にジャスピンだったのですが、ちょっとタイミングが早かった・・・
_0526_2.jpg

3コマ目は完全に目隠れ・・・
_0526_4.jpg

水浴び・・・陽差しが強くてモヤモヤ・・・
_0526_5.jpg

_0526_6.jpg

トビモノ・・・
_0526_7.jpg

_0526_8.jpg

トマリモノ・・・
_0526_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月25日

暑さのせい?

5月にしては異常な暑さ・・・そのせいではないでしょうが、カワセミのパフォーマンスはほぼゼロで最悪、17時前から18時50分まで待ちましたが、結局メスは1度も飛来しませんでした。間違いなく抱卵中でしょう。オスは2度魚を運んで行きましたが、昨日同様、欄干に飛来して水浴び、一旦ピラカンサの下枝に移った後、お休み処で30分以上まったり・・・その後は採餌もせずに釣り堀方向へ・・・18時半過ぎに川で採餌したのか、魚をくわえたまま釣り堀方向へ・・・・

ピラカンサの花が散って、実が付いてきましたね・・・
_0525_1.jpg

池でも魚を捕ってよ~
_0525_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月24日

また欄干で・・・

求愛給餌は何度でも見たい、撮りたいですが、人工物の上では絵になりません。どうして欄干ばかりで給餌をするのか? メスが抱卵を始めたのか、16時半過ぎに池に着いて早々、オスが飛来、お休み処で30分以上まったりで動きなし・・・その後恐らく営巣場所であろう釣り堀方向へ飛び去りました。再飛来は約1時間後、トベラ、ピラカンサと移動している間にメスが欄干に飛来、オスはさらに移動してピラカンサとトベラの間の枝へ・・・飛び込んでお魚ゲット、メスは白式部の枝に移って待っていると思ったら、まだ欄干にいて・・・結局欄干で給餌・・・と思ったら、何かおかしい・・・3回給餌を繰り返してオスがメスから遠ざかる・・・で、自分で食べてしまいました。その後オスは水浴び、羽繕いをして釣り堀方向へ・・・残されたメスは白式部で30分くらい、羽繕いをしながら待っていましたが、オスが来ないので釣り堀方向へ・・・時計を見たら18時37分、今日はこれで終了かと諦めて撤収の準備をしていると、オスが鳴きながら魚をくわえて欄干へ・・・遅いよ! と声をかけたら飛んでいきました・・・もしかして東側の小池にメスが・・・と思って行ってみると、メスがいましたがオスの姿なし・・・給餌したかも? でもメスはまだオスを待っている様子で、飛び去ったのは18時57分でした。行動パターンが読めません。

枝の上で披露してくれたら・・・
_0524_1.jpg

久しぶりに池でオスが採餌するのを見ました・・・が、暗い、遠い・・・
_0524_2.jpg

_0524_3.jpg

_0524_4.jpg

オスの水浴び・・・
_0524_5.jpg

メスの羽繕い・・・
_0524_6.jpg

18時57分・・・
_0524_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年5月23日

給餌のはずが・・・

散歩するには、ちょっと暑くなってきましたね。今日も16時半過ぎに出撃・・・池に着いて早々、メスが白式部の枝でお待ちかね、まさかすぐにオスが来るとは思わず、準備不足で移動する間もなくオスが白式部の枝へ・・・その場でシャッターを切りましたが、やっぱり角度が悪かった・・・しかも給餌のはずが、魚を落としてしまい、落ちた魚はオスが食べてしまいました。しかし飛び込もそうですが、思い通りにはいかないものですね。しっかり準備して待っていると、なかなか飛び込んでくれない、準備不足の時に限ってすぐに飛び込む・・・今日の給餌もメスが白式部で20分以上待っているときはオスは来ない、東側に小池の枝で40分も待っていたのに来ない・・・それで結局今日は絵にならない欄干上で2回、給餌がありました。まだ数日、給餌の撮影チャンスはありそうですが、とにかく欄干の上では何度撮っても・・・

美味しそうな魚をオスが持ってきたのですが・・・
_0523_1.jpg

_0523_2.jpg

何故かメスが一瞬嘴を開いて・・・
_0523_4.jpg

すでに魚はオスの嘴から離れていたので・・・
_0523_5.jpg

落ちてしまいました・・・
_0523_6.jpg

メス・・・「あんた、なにやってるのよ~」
_0523_7.jpg

オスはただ魚の行方を見つめるだけ・・・
_0523_8.jpg

メス・・・「早く、魚を拾ってよ~」・・・実は魚は池ぽちゃではなく、地上で跳ねていたようです。結局メスは怒って釣り堀方向へ飛び去り、その後すぐにオスは魚を拾って食べてしまいました。(^o^)
_0523_9.jpg

欄干での給餌はもういいよ~
_0523_10.jpg

_0523_11.jpg

水浴びがしたくなるくらい暑くなってきましたが、採餌は一切せずに水浴びだけに池に来てもらってもね~
_0523_12.jpg

_0523_13.jpg

_0523_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年5月22日

暗い中での・・・

今日もいつものようにカワセミ散歩・・・17時前に池に着くとすぐにオスが欄干に飛来、急ぎ機材をセットしている時にピラカンサの枝へ移動・・・間に合いました。久しぶりにピラカンサの枝から飛び込んでくれたのにお魚なし、その後トベラへ、柳の高枝へ、再びピラカンサへ、横の枝へと移動を繰り返し、ようやく飛び込んだと思ったらまたお魚なし・・・その間に飛来して待っていたメスは釣り堀方向へ飛び去り、オスも後を追ってさようなら。30分後にオスがピラカンサの枝に再飛来、飛び込んでまた失敗・・・諦めずに再度飛び込んでようやくお魚ゲット・・・しか~し言い訳にしかならないですが、そういう時に限ってピントがカワセミに来ない・・・水面は柳の綿がいっぱいで、見事に背景になった綿にピントが・・・捕った魚は欄干で素早く料理してメスの待つ釣り堀方向へ・・・1分もしないうちに鳴き声がするので上空を見上げると、魚をくわえたまま飛んで行く・・・と、その瞬間、目の前でも鳴き声が・・・いつの間にかメスが欄干で待機・・・すると魚をくわえたオスが戻って来て、すぐに欄干の上で給餌・・・その後メスは10分くらい待っていましたが、オスは魚を持って来ないので釣り堀方向へ・・・どこにいたのかオスもその後を追ってさようなら。それから予定通りの散歩開始、池を10周し終えた18時20分頃、再びメスが白式部の枝に飛来・・・羽繕いをしながら20分待ってもオスが来ないので、東側の小池方向へ・・・後を追ってみると、トベラの枝にオスが・・・飛び込んで魚を捕れば給餌・・・ところが10分待っても飛び込まずにピラカンサの枝へ・・・数分後に釣り堀方向へ・・・おいおい、メスはこっちだよ、と声をかけましたが・・・メスがまだ東側の小池の枝にいるか確認してみると、いました、ただひたすらオスの飛来、給餌をじっと待っている様子・・・18時47分、メスが鳴き出したのでオスが来ると思ってレンズをメスに向けると、確かにオスが下の枝に飛来・・・でも肝心の魚をくわえていない・・・すると始まりました、交尾・・・何じゃ、このオス? また魚のプレゼントなしでいきなり・・・と、呆れながらも交尾を激写・・・オスは終了と同時に10mくらい離れた枝へ・・・そして数10秒後に飛び込んでザリガニをゲット・・・まさか自分で食べないだろうな~と凝視・・・いや、暗くてよく見えないだけ・・・メスの位置を確認すると、わぉ、撮影に最適な下の枝に移動している・・・その瞬間オスがその枝へ・・・本当に暗い中での求愛給餌・・・でも撮れて嬉しい! 美味しいザリガニを食べたのに、まだお腹が満たされないのか、時折自分で採餌するかのように下を見ていましたが、結局飛び込まずに川の方へ飛び去りました。暗くなるまで待った甲斐があって、今日はとてもよい日になりました。(^o^) 明日もカワセミ散歩は続けます・・・

18時49分・・・ISO3200ですが、適正露出で撮影できたので、大トリしてもノイズは何とか許容範囲・・・ヨンニッパ単体、F値開放、SS1/160秒・・・
_0522_1.jpg

欄干の上、しかも嘴に土付きではね~
_0522_2.jpg

このシーンは何度撮ってもね~
_0522_3.jpg

花が散ってもいい感じだね~
_0522_4.jpg

トビモノは柳の綿付きの背景がね~
_0522_7.jpg

_0522_10.jpg

お魚もないしね~
_0522_8.jpg

_0522_9.jpg

カモと一緒でもね~
_0522_11.jpg

18時52分、オスがザリガニを狙った枝に・・・数分で諦めて川の方へ・・・
_0522_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月21日

雨で散る・・・

今日の激しい雨で、ピラカンサの花は完全に散ってしまいました。でも雨上がりの春らしい「ピラカワ」も悪くないですね。(^o^) 雨のせいなのか、抱卵が始まったせいなのか、今夕は少し行動パターンが変わっていました。16時半過ぎに出かけましたが、10分くらいしたらメスが白式部の枝に飛来、ところが何もせずに数分後に釣り堀方向の営巣場所?へ飛び去ってしまいました。それから池を10周しても来ない、結局16周も散歩させられました。18時前にようやくオスがピラカンサの枝へ・・・ところがオスも何もせずに数分で釣り堀方向へ・・・おかしい、何かおかしい・・・18時40分にメスが再飛来、欄干から3度飛び込んで水浴び、白式部へ・・・数分後、東側の小池の枝へ・・・オスが魚を持ってくるかと期待しましたが、18時52分、メスが川の方へ飛び去って終了。今日は川は増水、泥水で採餌は不可能なので、池で採餌すると思ったんですが、結局水浴び以外の飛び込はゼロでした。釣り堀で捕っているのかも・・・

ほぼノートリ・・・花がなくても結構いい絵になってます。(^o^)
_0521_1.jpg

オスもメスも嘴に土なしなので、穴掘りは完了、メスの頭頂は交尾のせいでボロボロ・・・もしかしたら抱卵が始まったのかも・・・
_0521_2.jpg

18時52分・・・SS1/20秒!
_0521_3.jpg

水浴びじゃね~
_0521_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:04 | コメント (0)

2019年5月20日

トベラの花は・・・

今日は16時半過ぎに散歩に出かけました。池を1周したらメスが白式部のお決まりの枝に飛来、すぐにオスも飛来しましたが、ただ数回通過しただけで、何事も起こらず、メスは待ちきれずに飛び去ってしまいました。それから池を12周・・・再びメスが白式部の枝へ・・・しばらくしてオスが飛来しましたが、石の上に10秒くらい止まっただけですぐに飛び去ってしまいました。メスはまた待ちきれずに・・・18時過ぎて暗くなってメスが東側の小池の枝に飛来、15分くらいしてからオスがトベラの枝に飛来、飛び込んで魚を捕れば給餌と期待しましたが、飛び込まずに飛び去って、メスも後を追うように消え去りました。流石にもう来ないだろうと、撤収の準備をしていると鳴き声が・・・トベラの裏側へ飛んで行くのが見えたので、機材を担いで行ってみると、メスでした。数分後に鳴き合う声・・・メスが羽を震わす仕草を始めたので、魚をくわえたオスが来ると期待して待つと・・・あああ~、メスが飛び出した! レンズを振っても暗くて確認できない・・・あ、トベラの上で何か動いていると、レンズを振って見ると・・・給餌は終わっていました。暗いだけでなく、トベラの花が丁度、カワセミのお腹の色と同化していることも確認できなかった理由です。残念・・・時計を見ると、18時42分、もっと早くに給餌しろよ~!(^o^)

オスはメスの前を通過するだけ・・・
_0520_1.jpg

メスは待ちきれずに飛び去る・・・
_0520_2.jpg

メスはここでも15分くらい待っていたのに・・・
_0520_3.jpg

トベラの花はまだ見頃・・・
_0520_5.jpg

また待ちきれずに・・・ヨンニッパ単体でISO12800という暗さ・・・
_0520_4.jpg

魚がきた・・・
_0520_6.jpg

メスはようやく満腹になりそう・・・
_0520_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月19日

やっぱり終わり・・・

本日帰国、夕方にかけて出撃しましたが、やっぱりピラカンサの花は終わっていました。出発した13日から15日が満開だったので仕方ないですね。それでも今日も短時間で結構楽しませてもらいました。不在中の1週間に、池のペアにまた不運が・・・抱卵を始めたと思われた巣穴がダメになったようで、またゼロからやり直しています。オスもメスも巣穴掘りのせいで汚れた嘴で飛来してきました。求愛給餌、そして交尾も・・・ピラカンサの花は散っても、このペアの愛は永遠か???(^o^)

かろうじて花が残っている枝部分だけトリミング・・・逆光気味なのが返っていい雰囲気になりました。(^o^)
_0519_12.jpg

枝の上での求愛給餌・・・どの位置からも手前の細い枝が被って・・・
_0519_1.jpg

オスは下の枝に魚を運んできたので、メスに下へ降りるように言ったんですが・・・
_0519_2.jpg

花はかなり散ってしまいましたが、まだそれなりの雰囲気だけは・・・ほぼノートリ!
_0519_3.jpg

_0519_4.jpg

_0519_6.jpg

_0519_5.jpg

この枝の上・・・誰かが満開時に枝を切ってしまい、1週間前と変わってしまいました。自然が一番なのに・・・残念です。
_0519_7.jpg

_0519_8.jpg

お魚なしですが、一応トビモノも・・・
_0519_9.jpg

トベラから逆光気味・・・魚を捕っていれば、近くで待っていたメスに給餌したのに・・・
_0519_10.jpg

クリックしても大きくなりません!
_0519_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月16日

もう終わり?

ピラカンサの花が満開になる前に仕事でカワセミ散歩はお休み・・・再開する頃には花が散ってもう終わりでしょう、残念だけど仕方ない・・・

給餌の前のメスの仕草が可愛い・・・羽を震わせて喜びを表現している?
_0515_1.jpg

_0515_2.jpg

_0515_3.jpg

_0515_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月13日

少し大きく・・・

今日はピラカンサの花が満開でしょうか・・・カワセミを少し大きくしてみました。

_0513_1.jpg

_0513_2.jpg

_0513_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月12日

美しい!

ピラカンサの花が満開直前です。恐らく明日が満開で、2、3日楽しめるのではないでしょうか。明日から海外出張でカワセミ散歩はお休み、今日短時間でしたが十分楽しませてもらいました。嬉しい・・・そしてカワセミはやっぱり美しい!ですね。

ピラカンサの花とカワセミ・・・ノートリです。
_0512_1.jpg

_0512_5.jpg

_0512_6.jpg

_0512_7.jpg

トベラの花もほぼ満開・・・
_0512_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月11日

トビモノ封印!

ピラカンサの花が咲き始めたので、トビモノは封印して、トマリモノに集中・・・と、意気込んで16時過ぎに出かけましたが、結局肝心のカワセミがピラカンサの枝に飛来したのは1度だけでした。朝から来ているカメラマンは撮影チャンスが2度だけとのことで、本当にお疲れ様でした・・・ですね。(^o^) 花はまだ一分咲きですが、蕾がすべて白くなっているので、すでによい感じになります。もっと飛来してくれないかな~! ちなみに採餌は3度で、2度はメスに運びました。抱卵は始まったと思います。

通常より大きなサイズ1800x1200ピクセル、404kbです。
_0511_1.jpg

大きくトリミングしてみると・・・所々花が開いているのがわかります。
_0511_2.jpg

反対側のトベラの花もかなり開きました!
_0511_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年5月10日

自然な枝上で・・・

今年は3度、求愛給餌を撮るチャンスに恵まれましたが、すべて人工物の欄干の上でした。今日はようやく、やっと自然な枝の上での求愛給餌を撮ることができました!(^o^) やっぱりこのシーンが、カワセミ撮影の最大の魅力、醍醐味ですね。結局池に到着した16時45分頃から18時40分まで、メスは同じ場所でオスを待ち続けましたが、その間求愛給餌2度、交尾1度ありました。メスは全く自分で採餌しようとしなかったので、もう1、2度給餌があってもよかったような・・・産卵は1日1回1個、恐らくもう抱卵を始めていると思うのですが、今日は暖かかったのでメスが池に姿を見せてくれたのでしょう。何度も羽繕いをしていましたが、お腹の白さが少し目立つようになりましたね。それから今日、ついにピラカンサの花が咲き始めました。蕾はほぼすべて白くなり、ほんの一部ですが、開いています。明日も好天で暖かいので、一気に開花するかもしれません。楽しみですね。

1度目の求愛給餌は17時1分、ISO400、SS1/320秒で撮れたので、メスが羽を震わせておねだりする瞬間から給餌が終わってオスが仁王立ちするまで60コマ以上ほぼ完璧に撮ることができました。今日はこのシーンだけで満腹感を味わいました。(^o^)
_0510_1.jpg

いい感じですね、カワセミはこのサイズがいいです。(^o^)
_0510_2.jpg

1時間以上もメスと一緒に待たされ、ようやく18時20分にピラカンサの枝へ・・・給餌するだろうと思いましたが、欲を出して飛び込みも撮ろうと池を半周・・・すぐに飛び込んで見事にお魚ゲット・・・
_0510_3.jpg

急ぎ池を半周して元に戻りましたが、オスがもうメスの所へ・・・それでなくても暗かったのに、給餌の場所はさらに暗い・・・数コマ連写してから超露出アンダーに気づいて一瞬カメラのダイヤルを回している間に給餌は終了・・・長時間待たされたメスは余程お腹がすいていたのでしょう、すぐに魚を奪い取ってしまいました。やっぱり求愛給餌はあっという間に終わってしまうので、撮ろうと思ったら、しっかり露出を合わせて待っていないとダメですね。(^o^)
_0510_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年5月 9日

動きなし・・・

今日も定刻の16時半過ぎに出かけましたが、カワセミはもう定刻の18時半には飛来しなくなりました。パフォーマンスは2度飛び込んで、2度成功、2度メスに運びました。後はいつものように移動を繰り返し、何もしない・・・ピラカンサの花はまだ咲いていませんが、肝心のカワセミは止まっても数秒で、1枚も撮らせてくれませんでした。ちなみにカルシウム質の高いザリガニをメスに渡しているので、目下産卵中で抱卵も始まったと思います。オスは頻繁に羽繕いをしているので、巣穴に入って抱卵中のメスに給餌しているのでしょう。

ザリガニと捕った場所が写真にならない・・・ピントも合わない・・・
_0509_1.jpg

料理してメスの所へ・・・
_0509_2.jpg

想定以上に遠くへ飛び込んだので水出に間に合わず・・・
_0509_3.jpg

料理してメスの所へ・・・
_0509_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年5月 7日

2羽の関係に明日は?

昨日、メスに給餌しないオスを見て、2羽の関係を懸念しましたが、今日、17時前に池に着いてから散歩を始めて10周以上歩いても2羽が来る気配すら感じられなかったので、本当に破綻してしまったのでは、と思ってしまいました。(^o^) オスが川の方から飛来したのは、何と17時59分、ピラカンサの枝の方へ向かったので、急ぎ戻りましたが、飛び出しに間に合わず、ただレンズを振ってファインダーを覗いて数コマ・・・幸運にも1コマだけピンが来ていました。(^o^) 捕った魚はすぐに川の方へ運んで行ったので、2羽の関係は大丈夫そうです。2、3分後に戻って来たので、恐らくメスに催促されたのでしょう。ピラカンサの枝、トベラの枝から飛び込みましたが、お魚なしの連続・・・一旦、駐車場下の池の方に飛び去りましたが、やっぱり定刻に再度ピラカンサに飛来して、18時30分に飛び込みました、が、またお魚し! 結局、採餌できないままどこかへ消えてしまいました。メスはこなかったので、産卵、抱卵が始まったのかもしれません。トベラの花が一分咲きで、数日で満開になるでしょう。ピラカンサの蕾も割れそうで、一両日中には開花するのではないでしょうか・・・

待っているときには飛び込まない、準備できていないときに飛び込む・・・悪いパターンが多すぎますね。すでにヨンニッパ単体だったので、遠くへ飛び込まれると、カワセミが小さくて悲しい・・・これでも大トリしてます。
_0507_1.jpg

近くへ飛び込んでくれたのにお魚を忘れて出てきました・・・
_0507_2.jpg

トベラからの飛び込も失敗・・・
_0507_3.jpg

飛び出してから飛び込まずに移動・・・
_0507_4.jpg

定刻の飛び込もお魚なし・・・
_0507_5.jpg

トベラの枝はこんな感じになりました。
_0507_6.jpg

日当たりのよい側はすでに花が咲き始めていました。
_0507_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月 6日

今日も定刻に・・・

今日は17時前にいつもの池に到着、散歩を始めて6周目にオスが飛来、欄干から白式部の枝、ピラカンサの枝に移って飛び込み、お魚なし。どこかへ飛び去った後、本当に久しぶりにメスがトベラの枝へ飛来、その裏側に移ったので、求愛給餌を期待して待つこと10分、鳴き声と同時に反対側のピラカンサの方へ飛んで行ったので、向かってみると、欄干の上にメスしかいない、するとオスがドーナツ池と駐車場下の池の方向へ行ったり来たり・・・メスは白式部の枝に移ってオスを待って15分、オスが魚をくわえて欄干へ飛来・・・オスがそのまま白式部の枝へ移ったら、枝上で求愛給餌が撮れると思ったら、何とオスはメスの目の前で食べてしまいました。その後水浴びをして・・・メスの背中に! 魚のプレゼントなしでまた交尾、信じられない、あり得ない! その後トベラの方へ飛んで行ったので、メスのために大魚を捕って持ってくると、期待して待っていても来ない、結局40分以上待ったメスは諦めたのか、トベラの方へ飛び去ったので、様子を見に移動してみると、トベラの枝から魚を狙っている・・・すると鳴き声に呼応してピラカンサの方へ飛んで行ったので戻ってみると、欄干の上でオスが大魚を料理中でメスがすぐその横に・・・間に合った! しかしもう暗い、すでにヨンニッパ単体、近づかなければ豆粒大にしか撮れないので、様子を伺いながら少しずつ近づいて・・・するとオスが料理中の大魚を落とした・・・すぐに飛び込んで大魚をくわえて白式部の枝へ、さらに真っ暗な奥のお休み処の枝へ・・・これじゃ、暗すぎて撮れない、と思いつつ、懸命に料理し続けるオスを撮影・・・ついに料理し終えて給餌体勢・・・オスが欄干へ降りて給餌した~! オスが得意気に背伸び、メスは魚が大きすぎてやや困惑気味・・・料理しようとしたら今度はメスが池に落としてしまった・・・するとオスが素早く飛び込み捕まえて元に戻ったので、当然、当然、当然、メスももらえると思って要求すべく迫ると、オスは逃げる、逃げる・・・そして自分で食べてしまいました。その後どうなったか??? オスは冷酷にも5、6回水浴びして羽繕い、そしてメスを残して飛び去ってしまいました。メスは暗い中、白式部の枝から2度、採餌を試みるも失敗・・・空腹のまま川の方へ飛び去りました。時計を見ると、18時49分・・・オスの名誉のために・・・後で撮影データを確認すると、定刻の18時29分には飛来し、数日中には産卵するであろうメスのためにカルシウム質の多いザリガニを捕って給餌していました。その直後に採餌が下手なはずのオスが大魚を捕って料理していたのです。

白式部の枝から・・・17時13分、パフォーマンス開始!
_0506_17.jpg

ピラカンサから飛び込んで・・・17時14分・・・
_0506_18.jpg

巣穴掘りも終わったのか・・・久しぶりにメスが飛来、17時21分・・・よく見ると、メスの下嘴も欠けてます。
_0506_19.jpg

交尾前に入浴?・・・17時37分・・・
_0506_20.jpg

交尾の後・・・17時39分・・・
_0506_21.jpg

ようやくオスが近くに飛んできたのか、メスが反応・・・18時17分・・・しかし数分待ってもオスが来ないので飛び去る・・・
_0506_22.jpg

メスの動きばかり気にしていて、「定刻」のことをすっかり忘れていました。この時、18時31分なので、オスはまさに定刻通り18時29分にはザリガニを捕ってメスを呼んでいたということですね。(^o^)
_0506_3.jpg

採餌の下手なオスもその気になれば瞬時にこんな大物をゲットすることができるんですね・・・
_0506_4.jpg

お休み処でしっかり料理完了!・・・
_0506_5.jpg

また欄干の上とは・・・18時32分・・・
_0506_1.jpg

_0506_2.jpg

給餌直後・・・メスは大魚を受け取って嬉しいはず???
_0506_6.jpg

この後、料理しようとしたメスが大魚を池ぽちゃ・・・
_0506_7.jpg

オスがすぐに飛び込んで・・・表情を見ると、オスはもう自分で食べるつもり・・・
_0506_8.jpg

メスは当然またもらえると信じて・・・
_0506_9.jpg

メス「ちょうだい・・・」オス「もうあげない・・・」
_0506_10.jpg

_0506_11.jpg

_0506_12.jpg

_0506_13.jpg

メスは諦めて微妙な距離に・・・
_0506_14.jpg

オスは美味しそうに豪快に呑み込む・・・それを見つめるメスの心境は?
_0506_15.jpg

この2羽の関係に明日はあるのか???
_0506_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年5月 5日

定刻18:29

昨日は出かけようと思ったら雷雨・・・今日は16時頃から晴れてきたので出かけました。いつものように散歩開始、6周目でピラカンサの枝の反対側を歩いているときにオスが飛来・・・慌てて戻った時には飛び込んだ後、でもこれから夕食の時間帯、自分のため、メスのために何度か採餌するはず、と気を取り戻して散歩を再開、その後オスはトベラの裏側の枝からモクゲンジの枝、ピラカンサの枝へ移動して、さらにトベラとの間の枝へ移動・・・すでに陽が当たらず、暗い、遠いの二重苦の場所・・・飛び込んでお魚ゲット、自分で食べてまた移動を繰り返して元の場所へ・・・飛び込んでお魚なし、ピラカンサの枝へ移動して何もせずに再び元の場所へ、飛び込んでまたお魚なし、今度はトベラの枝、モクゲンジ、駐車場下の池への水路、木道の上の柳、東側の欄干、その前の柳から飛び込んでお魚なしの連続・・・結局またピラカンサとトベラとの間の枝へ移ってようやくお魚ゲット・・・また移動を繰り返して元の場所に戻り飛び込んで捕った魚をメスの待つ川の方へ・・・時計を見ると18時5分でした。数名残っていたカメラマンも全員撤収、もしかしたらもう一度戻ってくると思い、18時30分までと時間を切って待つことに・・・撮った画像をチェックしたり、散歩をしたりしていると、オスが川から鳴きながら戻ってピラカンサの枝へ・・・まさに定刻の18時29分じゃない! 急ぎ機材に戻ったのにすぐに飛び込んだ~ファインダーを覗き込んだときには水出の後でしたが、何とか間に合いました。(^o^) 今日も最後の採餌はメスのためでした。

一昨日よりは明るかったので、ヨンニッパ単体、F値開放、ISO3200、SS1/800秒・・・
_0505_1.jpg

こちらにかなり迫ってから方向転換・・・
_0505_2.jpg

_0505_3.jpg

_0505_4.jpg

_0505_5.jpg

陽が当たらなくなると、水面色は悪くないですが、本当に暗く、遠い・・・16時53分・・・
_0505_6.jpg

17時4分・・・
_0505_7.jpg

17時7分・・・
_0505_8.jpg

17時31分・・・陽が落ちてくると水面色も変わる・・・
_0505_9.jpg

_0505_10.jpg

_0505_11.jpg

18時4分、ピラカンサとトベラとの間の枝・・・陽が落ちて暗くなったので近い位置の正面から・・・
_0505_12.jpg

いわゆるトビモノ・・・
_0505_13.jpg

_0505_14.jpg

早く花が咲かないかな~
_0505_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2019年5月 3日

抱卵開始?

今日は16時半過ぎに出かけてみましたが、メスが姿を見せなくなりました。オスはメスに魚を運んでいるので、抱卵が始まったのかもしれません。いつものように散歩の10周を済ませた後、10分くらい待たされて17時20分くらいにようやくピラカンサの枝に飛来・・・数分後に飛び出したのでレンズを振ると、途中で一瞬止まって飛び込みました。この一瞬のせいで飛び込場所を完全に外してしまってチャンスを逃してしまいました。勿論こういうときに限ってお魚付き! その後トベラの枝、その裏側の高い枝へ移動して飛び込んでお魚なし、また移動を繰り返して遠くの柳の枝から飛び込んでお魚付き、2匹食べたので次はメスのために・・・モクゲンジの枝へ・・・10分以上何もせずにピラカンサの横の枝へ・・・想定外の手前側に飛び込んでお魚付き、メスの所へ一目散・・・18時になったので、カメラマンは一斉に撤収。昨日より暗かったですが、18時半まで待とうと決めて、待つこと15分、再びピラカンサの枝へ飛来、飛び込みかけてトベラへ移動、またピラカンサへ・・・最後の採餌は昨日と同じ18時29分でした。何と自分で食べずにメスへ運んでいきましたよ。(^o^)

真正面から飛び込んだのに、どうしてお尻から出てくる?・・・しかもお魚なし!
_0503_1.jpg

_0503_2.jpg

_0503_3.jpg

やっぱり魚がないとね・・・波紋を残してトリミング・・・
_0503_4.jpg

遠い柳から飛び込んでお魚ゲット、そのまま逃げていきましたが、自分で食べてモクゲンジの枝へ・・・
_0503_5.jpg

ピラカンサの横の枝も蕾がいっぱい、花が咲いたらいい絵になりそう・・・
_0503_6.jpg

想定外の場所へ飛び込まれましたが、何とか水出に間に合った・・・でもまた背中向き・・・
_0503_7.jpg

少し横向きになって目が入ったのに羽が開いていない・・・
_0503_8.jpg

昨日より暗かったので、ヨンニッパ単体、F値開放、ISO6400、SS1/640秒・・・厳しい!!!
_0503_9.jpg

_0503_10.jpg

_0503_11.jpg

こんな感じの羽閉じ3コマ・・・
_0503_12.jpg

SS1/640秒ではやっぱり追えない・・・ピン甘、この後ピンぼけ・・・
_0503_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月 2日

ようやくお魚付き

令和2日目にして、ようやくお魚付きが撮れました。久しぶりの晴れだったので、15時半過ぎに出撃・・・池には大勢のカメラマンが、画像をチェック中・・・ということは、今カワセミが飛び込んだばかりか・・・でも報告ではすでに続けて飛び込んで採餌に失敗しているとのこと、ならばまたすぐに飛び込みそうなので急いで機材をセットして間に合った! でも飛び込んだところが背景に近い場所で大きな亀がお休み中、見事にその亀にジャスピンでした。(^o^) 魚を自分で食べた後に、メスのために魚を捕らずに川へ・・・それから駐車場下の池や川の方へ様子を見に行ったり、さらに池の周りをノルマの10周散歩したりしていたら、17時過ぎにようやくオスがピラカンサの枝に再登場、嘴は土で汚れていたのでまだ巣穴を掘っている様子、まずは飛び込んで見事にお魚ゲット、自分で食べてから移動を繰り返し、ピラカンサとトベラの間の枝から飛び込んで、またお魚ゲット、今度はメスが待つ川へ・・・戻って来てピラカンサとトベラの間の枝から飛び込んで失敗、トベラの枝、その裏側の高い枝へ移動、10分後に再び飛び込んでお魚ゲットしてメスへ、30分後にまたピラカンサの枝に飛来、すぐに飛び込んでまたお魚ゲット・・・最後の採餌は18時29分、2度自分で食べ、1度メスに運んで行って終了でした。結局メスは飛来せず、期待していた求愛給餌の撮影チャンスはなしでした。

現像作業が大変なので各撮影チャンス1コマづつ・・・17時7分。
_0502_1.jpg

日陰に飛び込まれて露出アンダー、現像時に+1補正・・・17時10分。
_0502_2.jpg

17時39分以降、撮影チャンスに恵まれても、高感度で撮らなくてはいけない暗さsだったのが残念!
_0502_3.jpg

_0502_4.jpg

最後の飛び込・・・18時29分。
_0502_5.jpg

一瞬のことですが、ファインダーを覗いて大きなカモが前に入ると、やっぱり気になりますね、ピン甘連発でした。
_0502_6.jpg

羽が開いていれば、今日のベストだったかも・・・
_0502_7.jpg

これも羽を広げていればよかったかも・・・ISO3200でアンダー気味に撮影、大トリすると、流石にノイズが・・・
_0502_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年5月 1日

令和最初の・・・

令和最初のカワセミとの出会いを求めて、また雨の中、出かけました。池に着くと7、8人のカメラマンがいましたが、本降りになる前にと言いながら続々撤収・・・いつものように散歩を始めて4周目でオスが川からトベラの枝へ飛来、機材を担いで戻ると、トベラの枝の裏側の高い枝へ移動・・・とりあえずオスかメスか確認のために撮ると、嘴に土を付けたオスでした。5分くらいしてから飛び込んでお魚なし、そのままトベラへ移って、さらにピラカンサの枝へ・・・今日も移動だけでさようならかなと、思いながらもトマリモノを激写、飛び込みそうもなかったので、反対側に回って激写・・・勿論最低感度ISO64=SS1/40秒・・・メスが欄干へ飛来、オスが飛び込んで魚をゲットしたら求愛給餌・・・期待が高まった瞬間、何と飛び込まずにいきなりメスの上へ! SS1/40秒ではお手上げ! おいおい、魚のプレゼントもしないで交尾はないだろう???と、カワセミ語で厳しく指導・・・すると駐車場下の池の方へ猛ダッシュ・・・まさか1分も経たずに魚をくわえて戻ってくるとは全く想定外でした。メスの嘴にも土が付いていたので、ISO64=SS1/40秒で撮っていると、いきなり求愛給餌・・・とりあえず数コマ、SS1/40秒で撮って、急ぎISO125=SS1/125秒まで変えて数コマ・・・果たして何コマ残せたか??? その後オスがどこかへ飛び去って、メスはトベラの裏側へ、そこで50分くらいオスを待っていましたが、諦めて川の方へ飛び去ってしまいました。雨も止みそうもないので撤収!

令和最初のトビモノはお魚なし・・・
_0501_2.jpg

_0501_3.jpg

一度飛び込んだのに嘴にはまだ土が・・・
_0501_4.jpg

ピラカンサの枝は花が咲く前も新緑が美しい・・・
_0501_5.jpg

_0501_6.jpg

SS1/40秒、10コマくらい連写しましたが、当然すべて没、幻想の世界でした。(^o^)
_0501_7.jpg

オスが来る直前のメス・・・まだISO64=SS1/40秒・・・羽を震わして喜びを表現?
_0501_8.jpg

何とSS1/40秒! 欄干の上なので、大トリしてます。
_0501_9.jpg

SS1/125秒で何とか・・・でも動いているオスの方は被写体ブレ・・・やっぱり最低でもSS1/250秒は確保しないと厳しいですね。
_0501_10.jpg

欄干の上ではなく、ここで求愛給餌を撮りたかった・・・このメス、50分待っても来ないオスをどう思っているか???
_0501_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

令和になっても・・・

令和になっても、素晴らしい「カワセミとの出会い」がありますように! まずは満開のピラカンサとカワセミでしょうか・・・昨年は花がつかずダメでしたが、今年は期待できそうです。勿論肝心のカワセミが飛来してくれないと絵にはならないのですが・・・

2017年5月14日撮影
_0501_1.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2019年4月30日

平成最後の・・・

平成最後のカワセミとの出会いを求めて、雨の中、17時過ぎに出かけました。勿論求愛給餌を期待したのですが、オスが飛来し、メスが鳴いていたのに、結局飛び込むこともなく飛び去り、メスは30分くらい待っていましたが、給餌を見ることもできませんでした。オスは相変わらずですね、令和になってもメスに給餌はしないかも・・・

雨中のカワセミ・・・
_0430_1.jpg

メスはここで30分以上・・・
_0430_2.jpg

投稿者eisvogel : 19:34 | コメント (0)

2019年4月29日

オスには失望・・・

明日は終日雨の予報なので、今日は平成最後の「カワセミとの出会い」になるかもと思って、期待して出かけたのですが・・・散歩を開始して3周目でメスが飛来、その後メスはオスを待ちきれずに飛び込んでお魚ゲット、とりあえずお腹が満たされたのでオスを待っていたのでしょう・・・散歩を再開して10周してもオスは来ない! メスは待ちきれずに再度飛び込んで失敗・・・結局オスは姿を見せず、メスは17時30分頃に川の方へ飛び去ってしまいました。本当にこのオスには期待を裏切られてばかり、失望の連続で、令和になったら絶望になってしまいそう・・・

手前側の欄干に飛んできて、そこからさらに手前側へ飛び込んで見事、美味しそうなお魚をゲット! 飛び込場所が近すぎて全く反応できず、水出は撮れませんでした。
_0429_1.jpg

その後待ちきれず、白式部の枝から突然飛び込むも、採餌に失敗・・・
_0429_2.jpg

SS1/640秒ですが、羽が見えない・・・
_0429_3.jpg

_0429_4.jpg

_0429_5.jpg

_0429_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年4月28日

ようやく求愛給餌!

ようやく今年初めての求愛給餌を撮ることができましたが、白式部の枝で待っていたメスが、オスのいる欄干へ降りてしまって、求愛給餌の場所としては最悪でした。しかもメスの背中向き・・・その後もメスが待つ白式部の枝でオスは給餌はせず、2度も交尾・・・やっぱり甲斐性のないオスですね。(^o^)

オスもメスもなかなか飛来せず、池の周りを10周も歩きました、するとまずメスが飛来・・・ピラカンサの蕾が膨らみ始めました、早ければ10日後くらいに白い花が咲きそうです。
_0428_0.jpg

トベラの枝へ移動・・・ここも5月中旬には花が咲くでしょう、楽しみです。この後は白式部の枝でオスを待つ・・・
_0428_00.jpg

オスがピラカンサの枝・・・いわゆるお立ち台に飛来、うむ、いい感じ・・・花が咲いたら本当に絵になりそう・・・
_0428_4.jpg

白式部の枝からオスを見つめるメス・・・「大きな魚をお願いね~!」
_0428_8.jpg

飛び込みそうな水面の映る人が目に入って一瞬遅れて水出に間に合わず、しかもピン甘続き・・・
_0428_5.jpg

_0428_6.jpg

この5コマ目でようやくしっかりピントが・・・人影が大きく写っているので大トリ・・・次から完全に人影と重なりピンぼけに・・・
_0428_7.jpg

メスが待ちきれずにオスのいる欄干へ・・・
_0428_9.jpg

_0428_10.jpg

_0428_11.jpg

_0428_12.jpg

再びピラカンサの枝から飛び込んで・・・
_0428_1.jpg

_0428_2.jpg

_0428_3.jpg

石の上で料理して、メスにプレゼントせずに自分で食べてしまいました!
_0428_13.jpg

その後1回目の交尾・・・
_0428_14.jpg

_0428_15.jpg

2回目の交尾・・・
_0428_16.jpg

再びピラカンサの枝から飛び込んで大物ゲット・・・メスに運ぶと思ったら、裏側に回ってこっそり食べてしまったようです。
_0428_17.jpg

その後もメスは白式部の枝で30分待ちましたが、オスは結局戻らず・・・18時28分、最後はこんないいところで5分くらい待っていたのにオスは来ませんでした。
_0428_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年4月26日

また失望・・・

いまにも雨が降り出しそうな天気でしたが、風がなかったので16時半過ぎに出かけました。いつものように池に着いたら散歩・・・半周したら何とメスがトベラの裏側の枝に止まっていました。ということはオスが魚を持ってくる・・・久しぶりに求愛給餌が撮れるかもと大いに期待したのですが、30分待ってもオスは飛来せず、メスは諦めて飛び去ってしまいました。で、オスが姿を見せたのは17時半過ぎ、移動を繰り返すだけで飛び込まないという、悪いパターンで、結局飛び込んだのは1度だけ、勿論お魚なし・・・そのまま東側の小池の方へ飛んで行くと、2羽の鳴き声・・・メスが待っていたんですね。どうやら不甲斐ないオスに激怒したらしく、「早く夕食を持ってきなさい!」と怒鳴り散らして追い払ってしまいました。その後あたりが暗くなるまで・・・18時25分までメスと共にオスの飛来を待ちましたが・・・来ませんでした、本当に失望しました。(^o^)

_0426_1.jpg

ここで30分以上待ち・・・
_0426_2.jpg

18時過ぎて暗くなっても待ち続け・・・
_0426_3.jpg

さらに場所を変えて真っ暗になるまで待ってもオスは、いや、夕食のご馳走は来ませんでした・・・ヨンニッパ単体、F値開放、ISO12800、SS1/125秒・・・暗くても右側にオスがきてくれたらよかったのに・・・
_0426_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年4月25日

時差ボケ・・・

海外から戻ってすぐに撮影に出かけると、やっぱり時差ボケの影響もあって?・・・ピン甘、ボケ写真の連発でした。16時半過ぎにフィールド着、池の周りを1周しただけでカワセミが姿を見せてくれました。不在にしていた1週間、報告によると営巣場所がヘビにやられてしまったようで、巣の放棄という悲しい状況に陥ってしまったとのこと。オスはいつものように移動を繰り返した後、ピラカンサの枝から15分くらいの間に4度飛び込んで、4度成功・・・久しぶりにお魚付きが撮れました!・・・2度はメスの待つ川へ運んで行き、2度は自分で食べました。その後40分くらいして再びピラカンサの枝に戻って来て2度成功、2度失敗でした。夕食の時間帯にこれだけ飛び込んでくれたので、久しぶりに満足感は味わえましたが、撮影結果はイマイチで残念でした。

これでいい感じで撮れていると思ったんですが・・・
_0425_1.jpg

ピン甘の連発・・・
_0425_2.jpg

カモの方にピントが合ってる・・・
_0425_3.jpg

ここでようやくジャスピン・・・
_0425_4.jpg

魚が大きいと・・・
_0425_6.jpg

_0425_7.jpg

目が隠れてしまうことも・・・
_0425_8.jpg

その後も水出後、手前側に飛んでくることもあって、追尾が難しい・・・
_0425_5.jpg

_0425_9.jpg

_0425_10.jpg

18時過ぎで暗い・・・もっと低感度で撮らないと、大きくトリミングすることもできない・・・
_0425_11.jpg

メスに餌運び・・・
_0425_12.jpg

採餌に失敗するとトベラの方へ飛び去ってしまう・・
_0425_13.jpg

そのトベラの枝も春らしくなりました、5月には花が咲くので楽しみ・・・
_0425_14.jpg

こちらも5月には白い花が咲きますが、今年は結構よさそう・・・
_0425_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年4月18日

失望!

今日も16時半過ぎにフィールド着、池の周りを8周散歩した後、いつものオスがピラカンサの枝へ飛来・・・その後はまた同じパターン、中州の5ヶ所のほか、木道の上の柳の枝2ヶ所にも移動して、なかなか飛び込まず、ようやく飛び込んだと思ったら、やっぱり失敗してお魚なし、17時40分頃には駐車場下の池の方へ飛び去りました。もうこのオスに何を期待してもムダでしょう。明日から仕事で1週間カワセミ散歩はお休み、お魚付きを撮りたかった! 本当に失望しました。

お魚があれば絵になっていたんですが・・・
_0418_1.jpg

_0418_2.jpg

_0418_3.jpg

_0418_4.jpg

_0418_5.jpg

さようなら~
_0418_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年4月17日

理解不能・・・

今日も16時半過ぎに出かけましたが、出迎えてくれたいつものオスが何故か飛び込もうとしない・・・魚はいっぱい飛び跳ねているのに、魚を目の前にして何故??? 本当に理解不能です。中州の5箇所の枝を移動しては10~15分、何もしない、で、ようやく飛び込んでそのままどこかへ消えて行ったので、魚を捕ったのかと思って画像をチェックすると、捕っていない・・・その後10分くらい待っても戻ってこなかったので18時前に撤収しました。

待ち疲れて当然、一瞬タイミングが遅れて水出に間に合わず・・・ほぼ成果ゼロ!
_0417_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年4月16日

失敗ばかり!

昨日は強風だったのでお休み、今日も風がやまなかったですが、16時半過ぎに出かけてみました。いつものオスは、17時前に飛来、18時までの間に移動を繰り返しながら5回飛び込みましたが、すべて失敗、結局池で採餌することなく、駐車場下の池の方へ飛び去りました。この成功確率の低さで、生存できるのか??? ただ夕方だけ上手く採餌できないというのならいいのですが・・・

_0416_1.jpg

_0416_4.jpg

_0416_2.jpg

_0416_3.jpg

_0416_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年4月13日

ちょっと心配・・・

今日は15時過ぎに出撃しました。いつものオスが出迎えてくれたのですが、状況は変わらず、移動ばかり繰り返してなかなか飛び込まない、それでも45分くらいの間に3度飛び込みましたが、すべて採餌に失敗・・・その後どこかへ飛び去って戻って来たのが17時過ぎ・・・18時までに3度飛び込みましたが、やっぱりお魚なし・・・糞を排出していたので、どこかで採餌していたと思うのですが、池での飛び込はすべて失敗とは・・・やっぱり下嘴が欠けていることが影響しているのでしょうか??? ちょっと心配ですね。

すべてお魚なしだったので、各シャッターチャンス、1コマだけ・・・16時前まではまだ陽差しが強く、トベラの裏側の高い枝からの飛び込は半逆光で、ピンが来たのか来なかったのか?
_0413_7.jpg

モクゲンジの枝からの飛び込は、明るすぎる背景に近いところだったのでAFでの合焦は無理・・・ファインダー内で追っていると、一コマだけピントが来ていました。
_0413_5.jpg

今日もピラカンサの枝には数回止まりましたが、一度も飛び込まず、トベラとの間の枝へ移動・・・そこから飛び込みましたが日陰になる遠くへ飛び込んで完全に露出アンダーでした。
_0413_6.jpg

17時過ぎにトベラの裏側に戻って来て、10分くらいしてから飛び込んで失敗・・・
_0413_4.jpg

モクゲンジ、ピラカンサを回って再びトベラへ・・・何もせずにまた裏側の高い枝へ移動・・・
_0413_2.jpg

何もせずにまたトベラへ・・・さらにその左側の枝へ・・・10分くらいしてから飛び込んでまた失敗・・・
_0413_1.jpg

ピラカンサへ移動して何もせずトベラとの間の枝へ・・・やっぱり何もせずまたトベラの裏側へ・・・何もせずにトベラの左側の枝へ・・・飛び込んでまた失敗・・・
_0413_3.jpg
結局今日は3時間近く池にいて、飛び込を見たのは6回、採餌成功はゼロ・・・このカワセミ、大丈夫???

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2019年4月12日

風がなかったのに・・・

今日は風がなかったので、少し早めの17時前に出かけてみました。昨日は強風で常時波が立って魚が見えなかったので飛び込まなかった・・・なので風のない今日は何度かパフォーマンスを披露してくれるものと期待していたのですが・・・池の周りを10周ほどしたころにようやくカワセミの鳴き声が・・・トベラの枝に飛来しました。機材を抱えて移動すると、ピラカンサの枝へ・・・10分くらい何もせずにトベラとの間の枝へ、また何もせずトベラへ、次はその裏側へ、そしてモクゲンジの枝へ・・・結構息切れ状態で機材を担いで移動すると、5分くらいで飛び込んで大物ゲット! ピラカンサのお休み処へ持っていって5分くらいでまたトベラの枝に飛んできましたが、その後は同じように移動を繰り返して飛び込まず、結局18時過ぎに川の方へ消えて行きました。風がなかったのにワンチャンス・・・今夕もよい散歩ができました。(^o^)

久しぶりのモクゲンジの枝からの飛び込み・・・水出が背中向きで残念・・・可哀想なお魚にジャスピンでした。
_0412_1.jpg

今日も羽の開きが悪い・・・
_0412_2.jpg

_0412_3.jpg

_0412_4.jpg

この後完全に背景にピントを持っていかれました。
_0412_5.jpg

一応、これ、桜カワセミなんです(^o^)・・・背景が丁度雲の中へ陽が沈んだタイミングで逆光・・・中途半端な撮影条件下で色が出ませんでした。
_0412_6.jpg

春ですね・・・
_0412_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年4月11日

強風では・・・

強風ではパフォーマンスは期待できないことはよく分かっているのですが、散歩も兼ねて17時すぐに出かけてみました。18時まで池の周りを散歩しながら待ちましたが、やっぱり何もなかったですね。(^o^) いつものオスはピラカンサやトベラの枝にいたのですが、結局一度も飛び込まずに川の方へ消えて行きました。

数コマ、シャッターを切りましたが・・・去りゆくカワセミを1コマ・・・
_0411_1.jpg

このオス、下嘴の先が欠けています。巣穴掘りの際でしょうか・・・この程度であれば、採餌にも影響はないはずです。
_0411_2.jpg

投稿者eisvogel : 22:48 | コメント (0)

2019年4月 7日

1ヶ月に2度・・・

杉の花粉の飛散がピークに近づいてきた3月8日以降、今日までフィールドに足を運んだのは3月26日の1度だけ、本当に久しぶりにカワセミに出会いました。杉が終わっても、檜がピークなので、やっぱり長時間外にいるのは無理・・・とはいってもいい加減に運動不足も問題なので、1時間限定で出かけました。朝とか昼に出かけて1時間限定というのは、絶対に無理なので(^o^)、17時過ぎにフィールド着です。嬉しいことにカワセミがピラカンサとトベラの枝の間で出迎えてくれました。急ぎ機材をセットしましたが、飛び込には待ち合わず・・・でも採餌に失敗してピラカンサの方へ飛んできたので喜んだら、ぐるっと回り込んでトベラの方へ・・・機材を担いでトベラの方へ行ってみると、すぐにトベラの枝から裏側の高い枝へ移動しました。それから待つこと20分くらい・・・結局飛び込まずにまたトベラへ、そして数分後にようやく飛び込んで、見事大物ゲット! これで今日はお終いかと思ったら、一気に呑み込んで、また裏側へ移動・・・そうか、メスの夕食を運ぶためにまた飛び込むかも、と思いつつ期待して待っていると、10分後に本当に飛び込んでまた大物ゲット! トベラの枝に戻って魚を振り回し始めたので、メスへ運ぶのかと思ったら、何とまた呑み込んでしまいました。時計を見ると18時、流石にもう終わりかと思ったら、また裏側の高い枝へ・・・でもどんどん暗くなっていきます・・・テレコン外して、ヨンニッパ単体、F値開放にしてもISO6400・・・もうカワセミを目視できない暗さ・・・でもまだいるということは、飛び込むに違いないと思って待っていると、飛び込みました! そして暗い中、見事にゲット!・・・トベラの枝に戻って、メスのために魚を料理して川の方へ飛び去りました。メスは抱卵中なんでしょうね。下旬には1番子が見られるかも・・・

ホント、久しぶりだったので、撮れるとは思わなかったですが、1時間に3度の採餌シーンはラッキーでした。願わくはもっと明るいうちに撮りたかった・・・(^o^)
_0407_1.jpg

_0407_2.jpg

_0407_3.jpg

ようやく羽が開いた・・・
_0407_4.jpg

水出の瞬間に間に合ったのですが・・・
_0407_5.jpg

この瞬間に羽を広げてくれていたら・・・
_0407_6.jpg

この後背景の苔の塊にピントを持っていかれました・・・
_0407_7.jpg

飛び出しの瞬間は見えませんでしたが、何とか水出に間に合った・・・でもとにかく暗すぎました、F値開放で深度が浅かったし、AFの反応も鈍くて・・・
_0407_8.jpg

感度をISO1600まで下げて撮りました・・・
_0407_9.jpg

_0407_10.jpg

SS1/160秒だったので、レンズを振りましたが止めることはできませんでした・・・
_0407_11.jpg

機材を片づけているときに目の前に満開の桜が・・・この枝のどこかにカワセミが止まってくれたら・・・
_0407_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年4月 5日

昔も今も・・・

すっかり暖かくなって、いつの間にか桜も散ってしまって・・・でも花粉の飛散はまだ続いています。求愛給餌の時期も終わってしまいましたかね。大昔のデータをチェックしたら、ほぼ毎年、求愛給餌の瞬間を撮っていました。今でもやっぱり一番撮りたい瞬間は、求愛給餌です。カワセミ撮影を始めた頃は、花粉症に苦しんだなんて記憶すらないのですが・・・

16年前の2003年、カメラはD1xの時代です。懐かしい・・・
_0405_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年4月 1日

もう4月・・・

今年は花粉症がひどくて咳き込むことが多いので、フィールドは遠くなる一方です。3月は3度出かけただけ・・・ブログの更新もできず、本当に申し訳ないという思いです。花粉のピークは過ぎたようなので、咳さえおさまれば、すぐにもフィールドに復帰します。もう少しの辛抱ですね。

求愛給餌って、撮影チャンスに恵まれても、よいシャッターチャンスに恵まれないことが多いです・・・例えばこんな感じ・・・(^o^)
_0401_1.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2019年3月26日

オスは来ず

仕事と花粉のためしばらくカワセミ撮影をお休みしていましたが、求愛給餌が見られる状況になったので、16時前に出かけてみました。メスはすでにオスを待っていたので、これはラッキー、いきなり求愛給餌が撮れるかも・・・と期待を膨らませましたが、オスは魚をくわえて飛来しませんでした。

残念ながら夕陽の明かりが強すぎました。カワセミが中央に入ると写真にならないので、こんな感じで撮ってみましたが、求愛給餌があればよかった・・・
_0326_1.jpg

多分交尾のせいでしょう、メスの頭の羽が・・・
_0326_2.jpg

オスが魚を持ってこないので、メスが自分で捕ろうとショートホバ・・・
_0326_3.jpg

18時前にようやくメスが待つ枝にオスが飛来・・・え? 魚ないじゃん!
_0326_5.jpg
結局求愛給餌は見ることも、撮ることもできませんでした。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年3月12日

カワセミにも春が・・・

花粉が「非常に多い」時には仕事以外では外出を控えています。ネット上ではカワセミにも春が訪れたことを告げる「求愛給餌」の写真が見られるようになりました。やっぱりカワセミ撮影をしていて最も感動を覚える瞬間ですね。昨年は不調で、求愛給餌は1度しか撮影チャンスに恵まれませんでした。ここ数年、年に複数回繁殖するペアも見られるようになったので、花粉の心配もない2番子に期待したいですね。

撮影条件が悪かったですが、一度しかなかった貴重な撮影チャンス・・・
_0312_1.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2019年3月10日

桜カワセミ

昨日、所用で3時間ほど外出しただけで、花粉症で辛い思いをしました。フィールドの状況がよくなるまでは自粛した方がよさそうです。ということで写真の整理をしていたら、花粉時期でなかなか撮影機会のない「桜カワセミ」の懐かしい写真を見つけました。またこういう写真も、高画質のD850で撮ってみないですね。

_0310_2.jpg

_0310_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年3月 8日

黒バック

2週間ぶりにフィールドに足を運びましたが、撮影チャンスはほぼゼロ・・・花粉地獄の中、15時半過ぎから17時頃まで待ちましたが、飛び込シーンを一度も見ることすらできませんでした。唯一、残せたデータはこの黒バックのトマリモノ1枚だけ・・・撮影チャンスがいっぱいあれば花粉も気にならないのですが、こんな状況では行くな、と言われているようなものですね。

強い夕陽を浴びて・・・
_0308_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年3月 1日

花粉地獄・・・

カワセミ撮影に出かけたいですが、3月になると花粉の飛散がピークに・・・花粉地獄に墜ちるのはやっぱりいやですね。

こんなホバ、また撮りたい・・・
_0301_0.jpg

投稿者eisvogel : 18:00 | コメント (0)

2019年2月22日

やっぱりホバなし

3日ぶりに15時半頃から川の様子を見に行きました。上流のオスは、左岸と右岸を2往復しましたが、やっぱりホバはなし、1度飛び込んで、お魚なし、そのまま下流へ飛んでいきました。魚がいないようです。諦めて下流へ移動・・・メスは相変わらず視界の範囲にいるのですが、何もせず状態が1時間以上、暗くなってから止まり枝に飛来して2度飛び込みましたが、飛び込み場所が想定外・・・タイミングよくレンズが触れず、ピン甘連発でした。

上流のオス・・・
_0222_1.jpg

_0222_2.jpg

_0222_3.jpg

_0222_4.jpg

_0222_5.jpg

_0222_6.jpg

下流のメス・・・
_0222_7.jpg

_0222_8.jpg

_0222_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年2月17日

工事がなければ・・・

日曜日は川の工事がないので、川が濁ることもなく、上流のカワセミも姿を見せてくれます。ただ濁った後は、やっぱり魚が少ないのではと感じました。15時半頃に行きましたが、カワウもサギも姿はなく、カワセミは4度も飛来したのに、飛び込んだのは1度だけ、しかも魚を捕ることはできずに下流へ飛び去ってしまいました。その間、下流の公園横へ様子を見に行きましたが、やっぱり午後遅くは全くパフォーマンスはなく、もう行っても無駄って感じですね。明日からまた工事で川は濁りそうだし、本当にしばらくの間お休みになりそうです。

とにかく撮影チャンスに乏しい・・・
_0217_1.jpg

_0217_2.jpg

_0217_3.jpg

公園横のメス・・・この1週間、ほとんど撮影チャンスなし・・・
_0217_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年2月14日

ホバなし!

今日も15時半過ぎに上流のオスに会いに行きました。何と数分で飛来したのですが、下流からお休み処へ直行・・・間違いなく魚を捕っているので、すぐに公園脇のメスの様子を見に行きました。何と出迎えてくれたのですが、数分前に食事を済ませたとのこと・・・仕方なく池のメスの様子を見に・・・何と昨日までいた若メスは姿を見せず、オスが2羽で縄張り争いをしているとのことでした。状況が全く理解不能になってきました。で、ピラカンサの池と駐車場下の池の間の水路にいたカワセミを撮ってみると、数日前まで主として君臨していた綺麗なオスでした。縄張りを取り戻すために復活したのかもしれません。どこも撮影できる雰囲気ではないので、また上流に戻ると、オスがお気に入りの枯れ枝で待っていてくれました。が、何もせずに下流へ・・・10分後に戻って来て、ホバ確率20%の枝へ、さらに70%の枝にも移りましたが、結局ホバは披露してくれませんでした。やっぱり以前のようにホバはダメっぽいですね。

残せたデータは飛び出しの3コマだけ・・・
_0214_1.jpg

_0214_2.jpg

_0214_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年2月13日

失望と期待?

失望とはピラカンサの池と公園脇の川のメス2個体・・・公園脇は2日続けて夕方撮影チャンスが全くなかったので、今朝7時前にスタンバイ・・・8時半までいましたが、期待したホバは超ショートの2度だけでした。暇だったのでちょっと池へ様子を見に行きましたが、状況は全く同じ・・・お休み処に若メスがいましたが、ただまったり、その後飛び出して川の方へさようならでした。で、川が濁っていないので、最上流へ移動・・・カワウが3羽、ダイサギ2羽、コサギ1羽がお出迎え、魚採り放題って状況でした。魚がいっぱいいることを確認し、これならカワセミも飛来するのでは?と期待して待つと、10分もしないうちに姿を見せてくれました。ホバはしませんでしたが、しっかりお魚ゲットして下流へ・・・とりあえず撮れたので一旦撤収し、15時半過ぎに再び訪れてみると、やはり10分もしないうちに飛来・・・薄陽も差してきたタイミングで遠くでホバを1度、披露してくれました。採餌もしたので、懲りもせず再び公園脇へ様子を見に行きましたが、やっぱり夕方(16時以降)はダメですね、まともなパフォーマンスは皆無でした。もう諦めました。ということで最上流のオス、工事で川が濁らなければ期待できるかも・・・

最上流のオスと久しぶりの再会・・・
_0213_1.jpg

この枯れ枝がお気に入り・・・
_0213_2.jpg

_0213_3.jpg

_0213_4.jpg

_0213_5.jpg

_0213_6.jpg

_0213_7.jpg

_0213_8.jpg

今朝の公園脇・・・残せたデータはこれだけ・・・
_0213_9.jpg

_0213_10.jpg

_0213_11.jpg

15時40分・・・
_0213_12.jpg

_0213_13.jpg

_0213_14.jpg

_0213_15.jpg

_0213_16.jpg

_0213_17.jpg

ホバ~
_0213_19.jpg

ホバする枝にも1度だけ止まりましたが、何もせず・・・
_0213_20.jpg

公園脇のこの場所、水面反射で波が立っているので、ほとんどピントを持っていかれます、そもそも色が出ないので写真にならない・・・
_0213_21.jpg

_0213_22.jpg

_0213_23.jpg

_0213_24.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年2月11日

今日も変わらず

15時過ぎからの散歩なので、多くは望めませんが、それにしても池も川も撮影チャンスが少なすぎますね。今日は先に川へ・・・16時過ぎても全く動きなし、ようやく飛来して採餌開始かと思いきや、なかなか飛び込まない、で、移動したら機材をまだ担いでいるときに飛び込む・・・しかも飛び出した後、どこへ行くのか全く読めない・・・翻弄されっぱなしです。それでももっとチャンスがあればいいのですがね。池の方へ様子を見に行くと、新しい主の若メスが、いつものお休み処でまったり。ペリットを吐き出すまで15分くらい待たされ、その後すぐに島を回り込んで川の方へさようなら。本当に食後、ただ休むためだけに飛来するみたいですね。再び川へ戻って17時まで待ってみましたが、上流側のハシゴから動かず・・・諦めて撤収しました。ちなみに今朝も川のメスは数回ホバを披露してくれたそうです。やっぱり早朝が勝負ですかね。

手前側に戻ってくるはずが、急旋回して飛び去る・・・
_0211_1.jpg

右側に飛び出したのに、急に手前側へ・・・
_0211_2.jpg

可愛い表情してますが、パフォーマンスをアップしてくれないと・・・
_0211_3.jpg

どこかでお魚をたっぷり捕ってお休みしているようです。
_0211_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年2月10日

池も川も・・・

主のオスが姿を消してから、池はよくないようです。入れ替わった主の若メスは、ピラカンサのメインステージから飛び込むことはほとんどなく、お休み処からばかり飛び込んで採餌しているとのこと。今日は15時頃まず池へ様子を見に行きました。状況はよくないようなので、すぐに公園脇の川へ・・・川のメスも昼頃までは何回かホバを披露してくれたとのことですが、16時まで1度姿を見せましたが撮影可能なパフォーマンスはゼロ・・・再び飛来しましたが、なかなか飛び込まずに・・・あ、飛び出した・・・当然水出に間に合わず、さようならでした。(^o^) その後再び池の様子を見に行きましたが、3周散歩した後諦めて、再び川へ、メスがいなければそのまま撤収するつもりでしたが、出迎えてくれました。すでに17時前で暗かったですが、何とかデータを残しことができました。

折角のお魚付きでも暗いと画質がね~・・・ISO3200でアンダー気味に撮影、現像時にプラス補正で画質はさらに低下・・・もっと明るいうちによいパフォーマンスを披露して欲しい・・・
_0210_1.jpg

_0210_2.jpg

_0210_3.jpg

_0210_4.jpg

ちょっとホバもどき1コマ・・・
_0210_5.jpg

16時過ぎの最初の飛び込時は全く水出に間に合わず・・・
_0210_6.jpg

_0210_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年2月 8日

新しい池の主

今日、とりあえず新しい池の主を大きく撮ることができたので、紹介しておきます。今後の活躍が期待できる若いメスです。よろしくね~!!!

_0208_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年2月 7日

久しぶりの黒バック

黒バックといっても、背景が黒いのではなく、強い陽を受けたカワセミに露出を合わせると、背景が黒くなるということです。今日は気になる池へ行ったのですが、何と今までの綺麗なオスでもなく、若いオスでもなく、全く別の若いメスが朝から陣取っているというのです。で、とりあえずその新しい主をしっかり撮ろうと、トマリモノ設定にしていたのですが、結局そのトマリモノも撮るチャンスがありませんでした。公園脇のメスの様子を見に行くと、お休み処でまったり・・・と、機材から離れていると、突然飛び込んでお魚ゲット・・・小物だったので、再度飛び込かと構えていると、飛び込んでくれたのですが、お魚なし・・・それから10分くらいしてから、順光側になる止まり枝へ移動、そこから数回飛び込んでくれました。おかげさまで久しぶりに黒バックのトビモノが撮れました。再び池に戻ってみましたが、結局カワセミは飛来せず、途中様子を見に行った駐車場下のメスが1度飛び込んだところが撮れただけでした。

慣れない場所での撮影は難しい・・・水出に間に合わず・・・上手く追尾できましたが、半分が羽閉じで没、残念!
_0207_1.jpg

_0207_2.jpg

_0207_3.jpg

_0207_4.jpg

_0207_5.jpg

_0207_6.jpg

_0207_7.jpg

追尾できずピン甘で没連発・・・もっと修行しなくては・・・
_0207_8.jpg

_0207_9.jpg

_0207_10.jpg

_0207_11.jpg

_0207_12.jpg

この子のお休み処・・・よっぽどお気に入りの場所らしく、排出する糞で真っ白・・・
_0207_13.jpg

そこから飛び込まれると、ちょっと写真にならないですね。
_0207_14.jpg

駐車場下のメスは、相変わらず暗くなるタイミングで夕食に来ているようです。
_0207_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年2月 6日

新しい主?

消えた池のカワセミが気になったので、雨が上がった15時すぎに様子を見に行きました。川はかなり濁っていましたが、池は全く雨の影響はなく、カワセミが消えていなければ夕食の時間帯には必ず姿を見せると期待して待ちました、が、17時15分まで現れませんでした。朝方、飛来したという報告を受けていたのですが、やっぱりダメっぽいですね。ま、明日も飛来しなければ、終わりということで決まりですね。16時頃、昨日も飛来した若オスが飛来しましたが、何もせずにすぐに川の方へ飛び去りました。以前、主のオスと激しいバトルを演じたこともあり、まだ警戒しているのでしょう。もし主のオスが戻らなかったら、この若オスが新しい主として君臨することになるかも・・・

下嘴の基部が赤いオスって、この子ですね。10月6日に石の上に飛来してました。6月に巣立った子でしょう。その後も駐車場下の池、水路、ピラカンサの池に出没、縄張り争いに参戦していましたが、結局縄張りを奪うことができなかった・・・
_0206_0.jpg

あれから4ヶ月も経ったんだからもっと綺麗になってね・・・(^o^)
_0206_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2019年2月 5日

消えたカワセミ

昨日は強風でお休みしましたが、池の主のオスは元気よく飛び込んで採餌していたとのこと。ところが今日、15時頃に行ってみると、カメラマンが意気消沈している・・・朝から1度も姿を見せていないとのことでした。1時間に1度は飛来していたのに一体どうしてしまったのか? 30分くらい池の周りを散歩しましたが、カワセミの気配は全くない・・・ということで、上流のオスの様子を見に行きました。30分くらい待って、オスが枯れ枝に飛来・・・「ホバして・・・」と何度もお願いしてみましたが、直接飛び込んで大物ゲット、数分格闘して呑み込むとすぐに下流へ消えて行きました。ホバはしなかったですが、来ることは来て採餌しました。それから再び池に戻りましたが、途中公園脇の川でメス、さらに駐車場下の池でメスに出会いました。そして池では17時前にピラカンサのメインステージにカワセミが飛来・・・何だ、やっぱりいたんだ~と、喜びましたが、ちょっと違う・・・それで止まっているカワセミを撮って後で確認したら、違う個体でした。このカワセミ、結局数分後には何もせずに川の方へ飛んで行きました。ということで昨日まで元気よく池で採餌していたカワセミはどこかへ消えてしまいました。またモズにでもやられたか???

消えたカワセミ・・・一昨日撮りましたが、本当に綺麗なオスです。
_0205_1.jpg

17時前に飛来した個体は、胸のあたりを見ると明らかにかなり若いオス・・・
_0205_2.jpg

もう二度と会うまいと思っていた上流のオス・・・ホバを期待しましたが、下を見て獲物探し・・・
_0205_3.jpg

飛び出した瞬間はホバか・・・と、一瞬思いましたが・・・
_0205_4.jpg

上昇せずに急降下・・・頭部を串刺しにした獲物はカマツカという珍しい?魚・・・
_0205_5.jpg

_0205_6.jpg

_0205_7.jpg

背中向きですがお気に入り・・・魚が活きがいい・・・
_0205_8.jpg

串刺しにした魚を上手く料理してました・・・
_0205_9.jpg

_0205_10.jpg

公園脇の川のメス・・・石から直接飛び込んで採餌するとは思いませんでした・・・こんなに簡単に捕れるならホバする必要は全くないですね。池のカワセミがこのまま戻ってこなければ、しばらくはこのメスの行動パターンを学んで撮らせてもらうことにするか・・・
_0205_11.jpg

駐車場下のメス・・・相変わらず夕方、採餌に来ているようですが、飛び込場所が悪くて写真にならないですね。
_0205_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2019年2月 3日

今日もチャンス少なし

どうも行動パターンを変えたようです。夕食は必ず池で取っていたのに、17時前後に3日続けて飛来しませんでした。しかも今日は16時前に終了・・・どこで夕食を取っているんでしょうか? 午前中はそこそこよいパフォーマンスがあったようですが、メインステージの下ではカモが常駐・・・で、飛び込むときはいつもカモ付近・・・午後はよいチャンスが少なかったですね。明日はまた強風みたいなので、ちょっとお休みしますか・・・

丁度陽が差しているときに飛び込んでくれたんですが、肝心のお魚を忘れて水から出てきました・・・
_0203_1.jpg

_0203_2.jpg

_0203_3.jpg

_0203_4.jpg

カモが一緒に写っている写真が多かったです。
_0203_5.jpg

トリミングしてますが、いつもカモが一緒に写ってました。(^o^)
_0203_6.jpg

_0203_7.jpg

_0203_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2019年2月 2日

午後遅くは・・・

毎日15時を目処に出かけているカワセミ散歩・・・ここ数日撮影チャンスが少なくて閉口してます。一昨日はメインステージに1度も飛来せず、トビモノ系の撮影チャンスはゼロ、昨日はメインステージに4度も飛来したのに強風のせいで一度も飛び込まず、お休み処からザリガニ1尾ゲットしたのみ、今日は少しは早めの14時半にはスタンバイしたのにメインステージからの飛び込は16時38分の1度だけ・・・その後一人で残業して17時10分まで待つも飛来せず・・・昼間は何度も飛来して飛び込んでいるようなんですが・・・

ま、この1コマだけでも撮れただけよかった・・・待ち疲れて集中力不足、追尾したけどイマイチでした。
_0202_1.jpg

この後は羽の開きがこれでもいい方・・・
_0202_2.jpg

_0202_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年2月 1日

風やまず・・・

昨日は厚い雲に覆われて暗かったせい・・・ということはないと思いますが、メインステージには一度も飛来せず、1時間散歩しただけで撤収しました。今日はというと、風がやまず常時波打つ状態で15時半~17時に4度、メインステージに飛来しましたが1度も飛び込まず、お休みどころから飛び込んでザリガニをゲットした以外は、東側の小池の奥で数回飛び込んで小魚をゲットしたのを目撃しただけでした。

SS1/1600秒で完璧なトビモノ・・・
_0201_0.jpg

飛び込んだ場所が・・・
_0201_1.jpg

_0201_2.jpg

_0201_3.jpg

東側の小池の奥、枝がいっぱいでピントが合わない・・・合った時にはお魚なし・・・
_0201_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月30日

珍しく・・・

100発100中を誇っていた池の主でニュースターのオスのカワセミ、今日は珍しく2度も失敗してお魚なしでした。そういう時に限って撮れているという皮肉・・・お魚付き2度のチャンスがありながら、1度は白いコートを着た通行人の水面映りを気にして目を離した一瞬の隙に飛び込まれて・・・レンズを振ることすらできず、やっぱり集中していないとダメですね。2度目は水面が陽が当たらず、戻る途中は強い夕陽が当たるという厳しい状況下で露出設定に迷い・・・結局水出が超アンダーで現像時にプラス1.5補正を余儀なくされました。カメラマンは皆、16時過ぎに撤収、一人で残業していると、17時に約束通りにメインステージに飛来・・・暗い、当然ヨンニッパ単体、F値開放・・・一人で集中できたので完璧に水出から捉えていたのに、お魚なし、水出から5コマ連続して見事な羽閉じ・・・幸いすぐに川の方へ飛び去ったので、怒りをこらえて即、撤収しました。(^o^)

これ、かなり気に入っているので超トリミング・・・羽のブレ具合、可哀想なお魚のボケ具合が絶妙・・・自画自賛!(^o^)
_0130_1.jpg

その前のコマは羽がね~・・・
_0130_2.jpg

最初は記念樹からお魚なし・・・背景が近くてピントが来ない・・・
_0130_4.jpg

17時2分、水出から6コマ目・・・お魚なし・・・
_0130_5.jpg

その後また2コマ羽閉じで没・・・
_0130_6.jpg

_0130_7.jpg

_0130_8.jpg

普通のトビモノ・・・
_0130_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2019年1月29日

強風でも・・・

池のカワセミ、狩の名手で今日も採餌の成功確率は100%、強風でもお構いなし、常時波打っていましたが、しっかり狙いを定めて捕ってました。で、撮影の方はというと、波打つ水面に陽が当たっている状況では、AFが迷ってしまって小さなカワセミに合焦しない・・・しかも水出後は背中向きに捕り逃げばかりで、結局ピン甘の連発でした。ま、こういう日もありますよ・・・強風の時はお休みするのがよい選択かも。(^o^)

トマリモノは強風時でもOK!
_0129_1.jpg

トビモノも強風時でもOK!
_0129_2.jpg

_0129_3.jpg

_0129_4.jpg

_0129_5.jpg

_0129_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月28日

新たな出会い

今日から本来のフィールドで新たな出会いを楽しみました。順光で撮影によい時間帯・・・つまり15時前に池に到着、10分くらいでメインステージに姿を見せてくれたのですが、挨拶に顔見せしただけなのか?すぐにお休み処へ・・・結局30分くらい待たされましたが、再びメインステージに飛来して飛び込んでくれました。久しぶりだったので、少し緊張してしまいました。水出に間に合って、11コマ追尾・・・ホント、久しぶりです。このオス、実に狩が上手くて、その後3度飛び込みましたが、成功確率は100%でした。ホバも楽しいですが、水出からの追尾もまた楽しい・・・ですね。(^o^)

懐かしいメインステージ・・・
_0128_1.jpg

2度目の飛び込は、追尾の途中から背景色がいい感じに・・・18コマ追尾の中から羽閉じを没にして・・・
_0128_2.jpg

_0128_3.jpg

_0128_4.jpg

_0128_5.jpg

_0128_6.jpg

_0128_7.jpg

_0128_8.jpg

_0128_9.jpg

_0128_10.jpg

_0128_11.jpg

1度目は半分羽閉じ・・・相変わらずツキなし・・・
_0128_12.jpg

_0128_13.jpg

_0128_14.jpg

_0128_15.jpg

_0128_16.jpg

_0128_17.jpg

3度目は全く想定外の遠くへ飛び込まれてしまって、水出のタイミングにレンズは振れたもののAFが全く追いつけず、何とか追尾中の1コマだけ・・・
_0128_18.jpg

この後、夕陽を浴びて水浴び1度・・・時計を見ると16時半前、これか最後の食事かな~と思いつつ・・・
_0128_19.jpg

17時過ぎまで待ち、諦めて撤収準備を始めたら、戻って来ました。しかし流石に暗い、ヨンニッパ単体、F値開放、ISO6400でもかなりアンダー・・・撮っても意味ないかと思っていたら飛び込みました。暗かったこともあり、飛び出したカワセミを一瞬見失って水飛沫で飛び込場所が分かりましたが、当然しっかり追うことができず、何とか1コマだけ・・・ノイズが目立ってこれ以上トリミングは不可・・・やっぱり解像もしていないので証拠写真以下・・・17時まで待っても意味ないですね。(^o^)
_0128_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月27日

さらば・・・

懲りもせず今日も15時半過ぎから17時前まで川で待ちましたが、飛来は1度だけ、しかも1分後には何もせず下流へ飛び去ってしまいました。本当に終わりですね。

もう会うことはないでしょう・・・最後の記念撮影・・・さらば!
_0127_1.jpg

約1ヶ月の間、多くのカワセミ・ファン?を魅了してくれました・・・ありがとう!
_0127_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月25日

やっぱりダメ・・・

昨日は所用もあってお休み、今日も仕事が残っていたので、15時過ぎにようやく出撃できました。16時まで川で待って、飛来がなければ池へ向かうつもりでしたが、10分も待たないうちに飛来しました。が、先週までホバ確率70%以上の枝に3度もとまりましたが、1度もホバはしませんでした。それでも遠いところで1度ホバを披露してくれましたが、短すぎて羽閉じ1コマだけしか撮れませんでした。やっぱりもうホバ祭りは終了、このカワセミにホバは期待しない方がよさそうですね。

天気も悪くて暗かった・・・SSは全く上がらず、トマリモノしか撮れない・・・
_0125_1.jpg

近くでのホバ確率20%程度の枝からもホバする気配は全くなし・・・数回飛び込んでもお魚なし・・・寒くて羽も広げてくれない・・・
_0125_2.jpg

ホバ確率70%以上の枝に来たら、1度くらいはホバれよな~と、声をかけましたが、1度真下に飛び込んだだけ・・・やっぱり寒くて羽も広げない・・・
_0125_3.jpg

羽を広げないでよく飛べるよな~(^o^)
_0125_4.jpg

たった1度のホバ・・・遠い、暗い、短いという3大苦で証拠写真にもならない・・・羽も広げない! 最悪!
_0125_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月23日

ホバ祭り終了!

今日は最終確認も兼ねて敢えて、カワセミの朝食時と夕食時に出かけました。7時半過ぎに着くと、すでに泥水の排水が始まっていました。この時点でまだ一度も飛来していないとのこと。で、飛来したのは8時15分・・・すでに朝食はどこかで済ませていたようで、少し羽繕いをして下流へ飛び去りました。重機が川には行って工事が始まり、川は完全に泥水状態・・・これじゃ、飛来は期待できないと思って、8時半には撤収して池の様子を見に行きました。ちなみにその後も飛来はしても飛び込も、ホバもなしだったとのことです。池では定期的にピラカンサのメインステージに飛来しているようです。池も工事中で木道は1部通行止め・・・順光側にポジションを取ることができず、陽の位置が悪くて目が入らない・・・ということで撤収しました。15時半過ぎに再び川へ・・・15時55分に遠くの枝に飛来しましたが、5分くらい何もせず、結局そのまま下流へ飛び去りました。その後戻らず、16時50分に撤収・・・ということでもう朝食時も夕食時も採餌のために飛来することはなさそうです。工事の影響で餌場を変えましたね。ホバ祭りは終了です。

飛来するだけ・・・
_0123_1.jpg

何もせずに下流へ・・・
_0123_2.jpg

久しぶりの池・・・トビモノ少々・・・
_0123_3.jpg

_0123_4.jpg

投稿者eisvogel : 21:29 | コメント (0)

2019年1月22日

ホバ終了?

やはり川の工事による泥水の影響は間違いなくありそうです。川が濁っているときは、カワセミが飛来しても、ホバどころか飛び込もなしです。泥水で魚やエビがいないか見えないか?ですね。今日は9時過ぎに様子を見に行きましたが、すでに工事は始まっていて泥水が・・・その前に2回ホバったそうです・・・10時過ぎまでいましたが、飛来しても何もせず飛び去ってしまったので、早々撤収しました。そして15時半頃に再度様子を見に出かけましたが、状況は全く同じ、飛来しても何もせずに飛び去る・・・これはちょっとダメっぽいですね。

16時過ぎ、奥の枝に飛来、何もせずに下流へ飛び去ってしまいました。
_0122_1.jpg

_0122_2.jpg

_0122_3.jpg

_0122_4.jpg

10時前、下流でショートホバを2回やりましたが、共にホバ終了後の1コマを残せただけでした。
_0122_5.jpg

_0122_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月21日

今日もホバなし

今日も15時過ぎに出かけましたが、ホバはありませんでした。ホバする確率の高い枝に飛来しても、ホバする気配なし・・・本当にどうしてしまったのか???

奥の枝からはホバする確率は五分五分・・・結局ホバなし・・・
_0121_1.jpg

_0121_2.jpg

水面ブルーでお魚なし・・・残念!
_0121_3.jpg

_0121_4.jpg

露出設定が難しい時間帯・・・結局ホバに合わせてSSは1/500秒で待っていると、直飛び込で大物ゲット・・・このSSではやっぱり厳しかったですね。
_0121_5.jpg

_0121_6.jpg

_0121_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月20日

今日は一転・・・

昨日、状況はよかったのですが、今日は一転、最悪・・・午前中にホバはたったの2回だけでした。早朝から20人以上のカメラマンが一列に勢揃い・・・流石に20本以上の大砲レンズがカワセミに向けられたので、カワセミがちょっとビビってしまったのかも・・・(^o^) 日曜日で川の工事はお休みだったので、川の濁りは全くなし、ということはどこでも採餌が可能・・・上流か下流へ消えて行き、戻って来たと思ったら、羽繕い、ペリット吐き出し、糞輩出を披露してくれただけで、飛び込すらほとんどないという本当に悲惨な状態でした。

撮影チャンスはたったの2回・・・大きくトリミングしてD850+ヨンニッパの高画質、高解像度を見てもらいましょう。
_0120_1.jpg

顔の向きを少し変えただけ・・・
_0120_2.jpg

あっという間にホバ終了・・・
_0120_3.jpg

バッファフルまでしっかり撮ったので、何とか羽の開きも4種に・・・
_0120_4.jpg

_0120_5.jpg

_0120_6.jpg

_0120_7.jpg

工事現場には作業員の姿もなく、日向ぼっこをしながらのんびり・・・
_0120_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2019年1月19日

ホバ継続

川の工事の影響で、カワセミの行動パターンの変化が気になっていますが、今朝は何度かホバを披露してくれたので一安心!(^o^)

_0119_1.jpg

_0119_2.jpg

_0119_3.jpg

_0119_4.jpg

_0119_5.jpg

_0119_6.jpg

_0119_7.jpg

_0119_8.jpg

_0119_9.jpg

_0119_10.jpg

_0119_11.jpg

_0119_12.jpg

_0119_13.jpg

_0119_14.jpg

_0119_15.jpg

_0119_16.jpg

_0119_17.jpg

_0119_18.jpg

_0119_19.jpg

_0119_20.jpg

_0119_21.jpg

_0119_22.jpg

水面のブルーでカワセミのブルーが映えますね。
_0119_23.jpg

_0119_24.jpg

_0119_25.jpg

_0119_26.jpg

_0119_27.jpg

_0119_28.jpg

_0119_29.jpg

_0119_30.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月18日

ついにホバ0回!

今日も15時過ぎに出かけましたが、到着時から川が濁ったまま・・・上流を見ると重機が川の中で作業していないので、しばらく待てば濁りは消えると思って様子見・・・ところが状況は変わらないので、上流の方へ様子を見に行くと、何と遙か上流域でも工事をしているようでした。こりゃダメだ・・・カワセミは一度飛来しましたが、枝を転々と移動するだけで、結局ホバどころか、1度の飛び込も披露してくれませんでした。工事のない日曜日以外、午後は全く期待できないですね。

ホバ終了時のカットを紹介しましょう・・・ホバ設定はSSが遅いので、終了時はなかなか止めることはできないですね。このカワセミのホバは短いので、終了時の1コマしか残らないことも・・・
_0118_0.jpg

_0118_6.jpg

_0118_1.jpg

_0118_2.jpg

_0118_3.jpg

_0118_4.jpg

_0118_5.jpg

_0118_7.jpg

_0118_8.jpg

_0118_9.jpg

_0118_10.jpg

_0118_11.jpg

_0118_12.jpg

_0118_13.jpg

_0118_14.jpg

_0118_15.jpg

_0118_16.jpg

_0118_17.jpg

_0118_18.jpg

_0118_19.jpg

_0118_20.jpg

_0118_21.jpg

_0118_22.jpg

_0118_23.jpg

_0118_24.jpg

_0118_25.jpg

_0118_26.jpg

_0118_27.jpg

_0118_28.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月17日

今日もホバ1回

相変わらず工事のせいで、川は濁ったまま・・・そのせいか今日のカワセミは、エビではなく魚狙い、でもホバは遠くで1度だけでした。失敗も多かったですが、直飛び込で結構捕ってました。16時15分頃、何と夕陽の逆光ホバを期待して移動中に、直飛び込で超大物ゲットという想定外の事件! 数分格闘して呑み込んだ後、お休み処へ消えて行きました。16時50分まで待ちましたが、結局姿を見せず、撤収しました。

遠いホバ、これが7コマ中ベストの1コマ・・・
_0117_1.jpg

_0117_2.jpg

_0117_3.jpg

_0117_4.jpg

お魚なし・・・
_0117_5.jpg

_0117_6.jpg

_0117_7.jpg

_0117_8.jpg

_0117_9.jpg

一番近い枝から直飛び込・・・お魚なし・・・
_0117_10.jpg

_0117_11.jpg

2番目に近い枝から直飛び込・・・やっぱりお魚なし・・・
_0117_12.jpg

_0117_13.jpg

_0117_14.jpg

ようやくお魚ゲット!
_0117_15.jpg

_0117_16.jpg

続けて捕った!
_0117_18.jpg

_0117_19.jpg

また捕った!
_0117_20.jpg

_0117_21.jpg

遠くでも捕った!
_0117_22.jpg

_0117_23.jpg

おっとっ~と・・・
_0117_24.jpg

_0117_25.jpg

_0117_26.jpg

最後は普通のトビモノ・・・
_0117_27.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月16日

ホバ1回

今日も15時過ぎにフィールドへ・・・陽が差していたのは15分くらい、雲がどんどん厚くなり、16時前だというのにかなり暗い、どうせ近くのホバしか撮らないからと思ってヨンニッパ単体に・・・しかし直飛び込でエビしか捕らず、ホバの気配なし、で、結局16時20分過ぎに2人のカメラマンが撤収、27分にようやくホバを披露してくれました。ワンチャンスだけでしたが、立ち位置もよく、幸い羽の開きもよく、16時半には早々撤収しました。聞くところによると、今朝はもっと状況が悪く、ホバはゼロだったとのこと。

エビしか捕らない・・・
_0116_1.jpg

_0116_2.jpg

_0116_3.jpg

水出のタイミングが一番よかったのですが、エビなし・・・
_0116_4.jpg

ホバ狙いで構えていると、どうしても一瞬遅れてしまって水出に間に合わず・・・
_0116_5.jpg

ようやく魚をゲット・・・
_0116_6.jpg

ワンチャンスのホバ、16コマ中3コマ・・・ヨンニッパ単体、F値開放、ISO400、SS1/160秒・・・
_0116_7.jpg

_0116_8.jpg

_0116_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:39 | コメント (0)

2019年1月15日

夕陽を浴びて・・・

川の工事のことがあったので、あまり期待もせず15時半頃出撃・・・到着してみると、何とカメラマンは一人もいませんでした。昨日まで賑わいを見せていたフィールドは、淋しい限りでした。(^o^) カワセミはすぐに飛来、工事は16時半まで続いていましたが、夕食は取らなくてはいけないので必死に採餌を試みていました。

16時15分頃から逆光側で待機、狙い通り近くで夕陽逆光ホバを撮ることができました。
_0115_1.jpg

_0115_2.jpg

羽が開いていればいい感じだったと思いますが、7コマすべて羽閉じでした。
_0115_3.jpg

強い陽差しのせいで水面、真っ白・・・
_0115_4.jpg

_0115_5.jpg

声をかけたんですが、こちらを向いてくれませんでした、残念!
_0115_6.jpg

最初のホバは水面近く、14コマすべてこんな感じか羽閉じだったので、今日もよい結果は望めないかな~と思っていたら・・・
_0115_7.jpg

2度目のチャンスから続けて6回、羽開きのいい感じで撮れました。(^o^)
_0115_8.jpg

_0115_9.jpg

_0115_10.jpg

遙か遠く・・・
_0115_11.jpg

_0115_12.jpg

最後は16時53分・・・ヨンニッパ単体、F値開放でもISO800でSSは1/200秒でした。
_0115_13.jpg

やっぱりエビばかり・・・
_0115_14.jpg

_0115_15.jpg

ペリットは今日もエビ色・・・
_0115_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月14日

ホバの謎

年明けからすぐ上流で工事が始まり、今日は重機が川で作業していたため、9時以降絶えず泥水が流れてカワセミが採餌できない状況に陥ってしまいました。10時前には一旦撤収し、15時過ぎに再度出撃しました。結局工事は16時過ぎまで続いて、採餌に苦労していたカワセミが可哀想でしたね、というか期待したホバが撮れなくなって早朝から20人以上集まったカメラマンの方がもっと可哀想だったかも。(^o^) ちなみに15時以降は、4、5回ホバを披露してくれましたが、泥水で魚が見えないせいかすぐに諦めてショートホバばかりでした。ここ数日、ホバを撮っても羽閉じばかり・・・今朝も近くのホバは95%以上が羽閉じという悲惨な結果に絶句状態でした。何故同じカットばかり連発するのか? ま、ツキがないと言ってしまえば、その通りなのですが・・・D850は秒間9コマで、調べてみると、1秒間に0.11秒毎、9コマ撮れています。カワセミの羽ばたきが、この0.11秒毎に1回=1秒間に9回の羽ばたきなのか、2回=18回なのか、3回=27回なのか? ホバの謎ですが、身体の大きさを考えると、1秒間に9回ではないかと・・・

川が濁って採餌できないなら濁っていない場所で・・・
_0114_1.jpg

近くのホバは3回・・・10コマ以上撮っても結果は同じでした。
_0114_2.jpg

_0114_3.jpg

これがベストの羽の開きとは・・・
_0114_4.jpg

0.11秒後、続けて2コマ、こんな感じ・・・
_0114_5.jpg

遠いホバ・・・
_0114_6.jpg

_0114_7.jpg

_0114_8.jpg

小魚を捕った場所と・・・
_0114_9.jpg

飛んでいる場所によってこんなに色が違う・・・
_0114_10.jpg

また小魚ゲット・・・
_0114_11.jpg

ちょっと大きめの魚をゲット・・・ホバ狙いだったので水出に間に合わず・・・
_0114_12.jpg

_0114_13.jpg

かろうじてカワセミの目が・・・
_0114_14.jpg

いわゆる「トビモノ」・・・
_0114_15.jpg

_0114_16.jpg

_0114_17.jpg

トビモノ、1番のお気に入り・・・
_0114_18.jpg

フィールドで懐かしい人の姿が・・・デジスコのパイオニアとして、デジスコ全盛期には超多忙を極めていた「た~ぼ!」さんがデジスコでホバリングに挑戦していました。(^o^) 到着時の15時以降も川の工事が続いて、重機が川の中で作業していると、当然濁りが凄いのですが、作業を中断すると5分くらいで濁りが消えて行きます。その隙に必死に採餌を試みるカワセミ・・・でもすぐにまた濁り始めると、濁っていない場所で・・・

_0114_19.jpg

ここでは採餌の成功確率は90%超え、珍しく失敗・・・
_0114_20.jpg

このサイズの魚ではお腹はいっぱいになりません・・・
_0114_21.jpg

_0114_22.jpg

強い夕陽を浴びて・・・
_0114_23.jpg

_0114_24.jpg

_0114_25.jpg

_0114_26.jpg

_0114_27.jpg

強い夕陽を浴びたホバ~・・・
_0114_28.jpg

背中に夕陽を浴びて顔が陰に・・・
_0114_29.jpg

最後のホバ~・・・
_0114_30.jpg

ご愛敬・・・背景は川原に降りていた女の子二人・・・
_0114_31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2019年1月13日

ブルーが映える・・・

今日は14時半過ぎに出かけました。ホバの状況を訊くと、朝方数回あっただけで、日中は全くなかったとのこと・・・今日も昨日同様そのまま夕方もないかも、と思いながら待ちましたが、15時過ぎに遠くでホバがあって、16時過ぎにようやく近くで1度2段ホバを披露してくれました。

今日も羽の開き具合がよくなかったですが、1コマでも残っていればOKですね。
_0113_1.jpg

_0113_2.jpg

2段ホバも羽の開きがよくなかった・・・
_0113_3.jpg

11コマすべて背中向きで目が入らず、最後の1コマだけ何とか目が・・・
_0113_4.jpg

遠いホバも背中向き・・・
_0113_5.jpg

氷柱の中のカワセミみたい・・・
_0113_6.jpg

水出以降すべて強い陽差しの陰で目が入らず・・・
_0113_7.jpg

_0113_8.jpg

_0113_9.jpg

_0113_10.jpg

_0113_11.jpg

これも背中向きで、カワセミの目じゃなく、魚の目が・・・(^o^)
_0113_12.jpg

SS/1600秒で飛び出し、横っ飛び・・・
_0113_13.jpg

_0113_14.jpg

_0113_15.jpg

_0113_17.jpg

16時半過ぎ・・・ヨンニッパ単体、F値開放でISO6400という暗さ・・・私だけ居残りで、カワセミの夕食のお付き合い・・・メインディッシュはやっぱり大好きなエビでした。
_0113_16.jpg

_0113_18.jpg

実はここ、こんな感じで写真になるような場所じゃないんです。
_0113_19.jpg

_0113_20.jpg

_0113_21.jpg

ブルーが映える美しいカワセミ!
_0113_22.jpg

_0113_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月12日

ユキ(雪)カワ

今日、11時頃初雪が降りました。ユキホバを撮りたかったのですが、カワセミが飛来しただけで、ユキホバだけでした。雪が降っている時の撮影って、ほとんど記憶にないので、うっかり撮影方を忘れていました。トマリモノ撮影は、電子シャッターで最低感度のISO64で撮っているので、雪の写りを全く考慮せず、暗かったのでSS1/30で撮ってしまいました。で、肝心のホバは、計算してみると19回も撮っていたのですが、とにかく不運! 羽閉じカットばかりでした。それからまた気になったこと・・・カワセミがよく止まる枝にモズが何度も飛来していました。1年前の悪夢を思い出してしまいました。

感度をISO800くらいまであげて、SS1/320秒~は必要でした・・・
_0112_1.jpg

いい感じの羽の開きは本当に少なかった・・・
_0112_2.jpg

_0112_3.jpg

_0112_4.jpg

_0112_5.jpg

8コマでこれが一番羽の開きがよかった・・・
_0112_6.jpg

11コマ撮ってこれがベスト・・・
_0112_7.jpg

17コマ撮ってこれがベスト・・・半分は完全な羽閉じでした、ホント、信じられない結果!
_0112_8.jpg

これも羽閉じばかりでこれがベスト、ヨンニッパ単体の解像度・・・ほぼピクセル等倍・・・
_0112_12.jpg

遠くてもしっかり撮れているホバあり・・・
_0112_9.jpg

_0112_10.jpg

_0112_15.jpg

_0112_17.jpg

羽の開き具合はホント、どうにもなりません・・・
_0112_13.jpg

_0112_14.jpg

_0112_16.jpg

_0112_18.jpg

16時過ぎの最後のホバ・・・暗くて獲物を見失って水面近くで急停止ホバ・・・
_0112_11.jpg

超ショートホバ・・・3コマしか残せず、しかもすべてこんな感じ・・・
_0112_19.jpg

ホバ終了時にかろうじて1コマ・・・
_0112_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月11日

ホバがダメなら・・・

強い北風のせいもあって、今日の夕方の散歩はホバなしという悲惨な結果でした。ま、相手がカワセミなので、こういうときもあります。ということでホバがダメなら飛び込、水出狙いを何度か試みました。カワセミが飛来してくれれば、何らかの楽しみはありますね。(^o^)

水出のタイミングはよかったのですが、水飛沫に目をやられました・・・
_0111_1.jpg

_0111_2.jpg

_0111_3.jpg

相変わらずエビはよく食べてました。
_0111_4.jpg

いつものホバをやらない手前の枝から・・・
_0111_5.jpg

この時も水出でジャスピンでしたが、お魚なし・・・
_0111_6.jpg

_0111_7.jpg

_0111_8.jpg

_0111_9.jpg

ちょっと遠いところから・・・やっぱりお魚なし・・・
_0111_10.jpg

_0111_11.jpg

_0111_12.jpg

これは近すぎ・・・ほぼノートリ・・・
_0111_15.jpg

_0111_16.jpg

よく止まる枝には、よくカモがお昼寝・・・
_0111_13.jpg

陽が当たってブルーが映えてました、美しい!
_0111_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月10日

楽しい散歩

陽が少しずつ長くなってきたので、16時半まで撮影可能、「4時から男」復活です。(^o^) カワセミもお付き合いで4時からホバ・・・今日も15時過ぎに出撃し、陽をたっぷり浴びた遠いところでのホバ3回、16時過ぎに近くで2段ホバ1回・・・短時間で十分撮影を楽しめました。

2段ホバ・・・今日は羽の開きがよい方でした、時間がないのでそれぞれ1コマづつ・・・
_0110_1.jpg

_0110_2.jpg

最初のホバは遠い、角度が悪い・・・
_0110_3.jpg

_0110_4.jpg

_0110_5.jpg

_0110_6.jpg

次のホバも遠い、角度が・・・飛び出し設定だったのでSSは1/1600秒・・・
_0110_7.jpg

_0110_8.jpg

このSSだと流石にホバ終了後のスピードでも止まりますね。
_0110_9.jpg

_0110_10.jpg

次のホバは夕陽を浴びて美しい! ホバ想定だったのでSSは1/640秒・・・
_0110_11.jpg

_0110_12.jpg

このSSではやっぱり流れてしまいますね。
_0110_13.jpg

_0110_14.jpg

ホバ待ちで直に飛び込まれて、水出に全く間に合わず・・・
_0110_15.jpg

手前の枝からはホバはしないので、飛び出し設定のSS/1600秒・・・
_0110_16.jpg

水出にしっかり間に合ったのに、意地悪にも強引に向きを変えて・・・
_0110_17.jpg

_0110_18.jpg

_0110_19.jpg

_0110_20.jpg

_0110_21.jpg

吐き出したペリットを見ると、今日の食事もエビより魚の方が多かったようです。
_0110_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月 9日

夕焼け狙い

今日は日中お仕事・・・風が強かったので迷いましたが、15時半過ぎにカワセミ散歩に出かけました。流石に今日はカメラマンも少なく、大砲はわずか5本! カワセミのお出迎えで、いいことがありそうな予感・・・しか~し急ぎ機材をセットしてホバを待つも、やっぱり強い風のせいか、一向にホバする気配なし。今日は珍しくエビではなく、小魚を直接飛び込んでいっぱい捕っているとのこと。結局ホバ開始は16時過ぎ、2段ホバ1回と、短めのホバを1回披露してくれただけでしたが、夕陽を浴びていい感じ・・・3度の撮影チャンスで50コマ以上データを残せましたが、2/3が非情にも羽閉じで没、でも50分間のよい散歩ができました。(^o^)

最初のホバはまたも正面・・・
_0109_7.jpg

_0109_5.jpg

_0109_6.jpg

2段目のホバはいい角度・・・
_0109_2.jpg

_0109_3.jpg

_0109_4.jpg

_0109_1.jpg

最後横向きからすぐに正面向きに変えましたが、顔は横向きのままでいい感じ・・・
_0109_8.jpg

_0109_9.jpg

_0109_10.jpg

ホバ狙いだったので、即反応したつもりでも全く水出に間に合わず・・・
_0109_11.jpg

エビより魚を多く捕食したようで、ペリットもお馴染みのエビ色ではなかった!(^o^)
_0109_12.jpg

この瞬間がもっとも可愛い・・・
_0109_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月 8日

長~い一日

昨日の午後、撮影チャンスがほとんどなかったので、今日は気合いを入れて7時半過ぎに出撃・・・フィールドは今日も大賑わい、平日だというのに大砲レンズが20本前後並んでいました。(^o^) すでにホバを披露してくれたと言うことだったので、期待して待つこと何時間??? 結局12時過ぎまでにワンチャンスのホバ数コマ撮って終了。一旦帰宅して15時過ぎに再び出撃・・・お~カワセミがお出迎え、期待が膨らみます、が、その期待はすぐに萎んでしまいました。何もせずに上流へさようなら、午前中と状況は同じじゃない! 16時過ぎに再び飛来して、ようやくホバ・・・ファインダーを覗くと思わず「正面だ~!」・・・バッファフルまで撮ってしまって、2段ホバは撮り損ねてしまいました。10分後に再び・・・「また正面だ~!」・・・2段ホバも「正面だ~!」。最後は16時40分過ぎ、流石に暗い、ISO800を確保するためにヨンニッパ単体で撮影、でも「また正面だ~!」でした。(^o^) 正面でも撮れないよりはいい・・・と、自分を納得させて撤収しました。早起きしても意味なし、明日以降はまたのんびり散歩がてら夕方狙いで出かけることにします。

ホバの合間に・・・
_0108_1.jpg

_0108_2.jpg

F8まで絞って・・・ISO64、SS/200秒・・・
_0108_8.jpg

やっぱりホバ撮影は楽しい!
_0108_3.jpg

これは正面といっても悪くない・・・
_0108_4.jpg

2段ホバは真っ正面・・・
_0108_5.jpg

ヨンニッパ単体、F値開放、SS/160秒で何とかISO800を確保・・・
_0108_6.jpg

午前中はワンチャンスだけ・・・
_0108_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月 7日

朝のみ・・・

今日のパフォーマンスは午後まで残っていたカメラマンの報告では、9時前まででその後飛来すらなしとのこと。一体どうしてしまったのか? で、15時過ぎにようやく飛来、しかし何もせず下流へ・・・暇だったので下流へ様子を見に行くと、低い枝から直接何度も飛び込んで大好物のエビを5、6匹捕食、昨日は下流でも数回ホバを披露してくれたのに、今日は水面すれすれで急停止の超ショートホバ1回だけ・・・結局16時まで待つも、飛来せず、撤収・・・餌場変更で行動パターンを変えてしまったのなら、明日以降が心配ですね。

飛び込をやめて急停止ホバ・・・
_0107_1.jpg

ほぼピクセル等倍、証拠写真・・・下流でもエビばかり・・・
_0107_2.jpg

投稿者eisvogel : 21:53 | コメント (0)

2019年1月 6日

カワセミ三昧

年末年始仕事で海外・・・帰国後たまっていた仕事も済ませ、今日は一日中カワセミ三昧と決めて7時半にはフィールドに・・・カワセミの出はよかったですが、エビしか捕らないので、期待したホバは全くなし・・・でも結局15時半までいましたが、ホバのシャッターチャンスは20回以上で満腹になりました。(^o^)

朝陽を浴びて・・・背景は水面です。
_0106_1.jpg

朝ご飯はエビ・・・
_0106_2.jpg

昼ご飯もエビ・・・
_0106_3.jpg

夕ご飯もエビ・・・
_0106_4.jpg

そして吐き出したペリットは当然エビ色・・・
_0106_5.jpg

今日は部分日食、一応9時過ぎに暇だったので撮ってみました。
_0106_6.jpg

ホバ写真、撮りすぎて現像する気なし、1コマだけ、後ほど・・・
_0106_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月 5日

0.5秒ホバ

今日は1時間勝負で15時半にフィールド着、まだカメラマンがいっぱい・・・16時過ぎに近くでホバを披露してくれるはずだったのに、遠くで2度で終了でした。ま、長時間待っていたわけではないので、よしとしましょう。(^o^)

久しぶりにこの背景色で美しい飛型のトビモノが撮れました! カワセミはやっぱり美しい・・・
_0105_1.jpg

その前は・・・羽閉じは没・・・
_0105_5.jpg

その後は・・・羽閉じは没・・・
_0105_7.jpg

ホバは遠くて米粒大、しかもまたも11コマすべて同じ飛型・・・
_0105_8.jpg

_0105_9.jpg

0.5秒の超ショートホバでしたが、奇跡的によい飛型で1コマ残りました。強い夕陽を浴びて・・・
_0105_10.jpg

これで今日はさようなら・・・
_0105_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2019年1月 4日

ホバ待ち・・・

ホバ撮影が目的で出かけているのですが、待ち時間が長い~! それでも今日もカメラマンは20人くらい・・・ここのカワセミ、人見知りでもしてるんですかね。(^o^)

今年も元気よく飛び出してくれましたが・・・ホバは絶対にしないと思ったので、SSは1/1600秒・・・
_0104_1.jpg

_0104_2.jpg

_0104_3.jpg

一コマ羽閉じで没・・・飛び出しから5コマ目になるとスピードもアップしているので止められず流れてしまいました。
_0104_4.jpg

飛び込んでもお魚なし連発・・・
_0104_5.jpg

_0104_6.jpg

陽差しの強い半逆光ではよい結果は得られませんね。
_0104_7.jpg

_0104_8.jpg

実は到着して早々ホバのチャンスが・・・カメラをセットし、一番端に構えようと、機材を下ろした瞬間に前方遠く、逆光気味でしたが米粒大のホバをしているのが目に入り、急ぎファンダーを覗いて数コマ切ったら、あ、露出設定が昨夕のままだったことに気づき落胆・・・案の定超露出オーバーでした。現像時にマイナス3補正しましたが、これが限界・・・
_0104_9.jpg

それから2時間以上もホバなし・・・ようやく逆光ホバが狙える16時過ぎに飛来してホバ~! しかし水面反射のバックでは、写真にならない!
_0104_10.jpg

_0104_11.jpg

さらに逆光ホバを狙ってSS1/125秒で待っていると、今度は全く想定外の場所へ飛び出して・・・
_0104_12.jpg

また同じ状況・・・SS/125秒は流石に厳しい・・・
_0104_13.jpg

_0104_14.jpg

_0104_15.jpg

ようやく最後に近くでホバ~、しかし・・・
_0104_16.jpg

_0104_17.jpg

この後9コマ、すべて同じ羽閉じ・・・信じられない!
_0104_18.jpg

最後は正面へ飛び出して1秒ホバ・・・羽閉じですが1コマ残せました。(^o^)
_0104_19.jpg

_0104_20.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2019年1月 3日

初撮り初ホバ

帰国後早々、風が強く、ホバはダメかな~と思いつつ初撮りに行きました。14時過ぎにフィールドに着いたときには、何と20人ほどのカメラマンの大砲がずらり・・・一度に新年の挨拶ができたのはよかったですね。(^o^) 予想通り、カワセミは強風のせいで一向にホバりません、というか飛来もせず、どこか風の影響のない場所で食事を済ませているようでした。気がつけばカメラマンは2人だけに・・・快晴だったこともあり、明るかったので16時半過ぎまで待っていると、諦めていたホバを披露してくれました。嬉しい!

ISO1600、SSは1/320秒・・・12コマ残した中、7コマは完璧な羽閉じで没・・・半分にトリミング・・・
_0103_1.jpg

_0103_2.jpg

_0103_3.jpg

_0103_4.jpg

_0103_5.jpg

_0103_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年12月26日

一転ワンチャンス

昨日は何度もホバを披露してくれたカワセミ・・・今日はというと、一転、最悪状態・・・15時47分、厚い雲に覆われた日没前の暗い時のワンチャンスだけでした。一瞬反応が遅れたこともあり、残せたデータは6コマだけ、半分は完璧な羽閉じという不運・・・思うにカメラマンが10人以上も並んでいると、気になってホバをしないのかも???(^o^) 明日から海外出張なので、年末年始のカワセミ散歩はお休みです。

_1226_1.jpg

_1226_2.jpg

_1226_3.jpg

SSは1/400秒だと、タイミングよく振らないと流れてしまいますね。
_1226_4.jpg

ホバ待ちでなかなか飛び出さないので、水出に追いつけず、横っ飛び数コマ・・・
_1226_5.jpg

_1226_6.jpg

_1226_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年12月25日

ホバ3回

9時前から上流で待ちましたが、11時までにホバは3回だけでした。

_1225_7.jpg

_1225_8.jpg

_1225_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:19 | コメント (0)

2018年12月23日

ホバ2回・・・

・・・しか~し、1回は背景の家しか写っていませんでした。(^o^) 今日も雨模様で暗かったですが、14時頃川に着いたら、何とカメラマンが10人以上と、大盛況・・・それに反して肝心のカワセミのパフォーマンスは最低でした。

撮れた1回は、またも10コマ以上残せたのに、ほとんどが羽閉じか開きが悪い・・・ISO800でしたが、適正露出で撮ったので、ほぼピクセル等倍でもノイズは許容かな・・・いや、やっぱりISO200くらいでないと厳しいか・・・
_1223_1.jpg

_1223_2.jpg

_1223_3.jpg

この写真の真ん中に米粒大のカワセミがいるのですが、背景がこれだと合焦することはないですね、すぐにマニュアルでピントを合わせたときにはすでにホバ終了・・・というパターンばかりです。
_1223_4.jpg

どこかで満腹になってペリットを吐き出すために飛来って感じですね。
_1223_5.jpg

_1223_6.jpg

季節感のあるいいところに止まってくれました。
_1223_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年12月22日

ホバ3回・・・

今日は雨模様でしたが、撮影には影響なさそうだったので13時過ぎに出かけました。到着すると、カメラマンは一人だけ・・・晴れていると10人以上集まるようになっていたのでちょっと淋しかったです。で、土曜日だというのに上流で工事をしていて泥水状態でした。ホバは期待していなかったのですが、何と3回も・・・(^o^)

ようやく近くでホバってくれたのですが、正面向き・・・12コマ撮ったのにかろうじて羽が開いていたのは最後の1コマだけでした・・・ガッカリ!
_1222_1.jpg

_1222_2.jpg

ようやく羽が開いた!
_1222_3.jpg

・・・と思ったら、ホバ終了!
_1222_4.jpg

_1222_5.jpg

暗かったのでISO1600・・・豆粒大でしたがトリミングはこれくらいが限界・・・
_1222_6.jpg

_1222_7.jpg

_1222_8.jpg

ISO64、SS1/60秒でトマリモノを撮っていると、突然飛び出してホバ~、感度を変える余裕などなくそのままシャッターを切ったら数コマのブレブレの後ホバ終了・・・証拠写真にもならない・・・
_1222_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年12月21日

ホバ0回・・・

ホバ期待で出かけているので、ホバ0回という結果は悲しいですね。ここ数日のパフォーマンスの低下が気になります。

ホバ前提で構えているので、枝から直で飛び込まれると、水出には間に合いません・・・
_1221_1.jpg

_1221_2.jpg

_1221_3.jpg

_1221_4.jpg

お魚付き・・・
_1221_5.jpg

_1221_6.jpg

小エビ付き・・・
_1221_7.jpg

飛びつき・・・
_1221_8.jpg

この石に止まった意味がわからない・・・
_1221_9.jpg

意外に足が長い?(^o^)
_1221_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年12月20日

ホバ1回・・・

ホバ1回、しかも米粒大・・・何かパフォーマンスが乏しくなってきました。2時間半粘って、期待のホバはたったの1回だけでは、あまりにも物足りないですね。

ほぼピクセル等倍でこの大きさとは・・・もっと大きく撮りたい!
_1220_1.jpg

_1220_2.jpg

_1220_3.jpg

飛び出し・・・
_1220_4.jpg

横っ飛び・・・
_1220_5.jpg

水出はこんな感じで全くツキなし・・・
_1220_6.jpg

_1220_7.jpg

_1220_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年12月19日

夕焼け

水面に夕陽が差すタイミングにカワセミが枯れ枝に止まってくれましたが、水面までの距離がありすぎて、かなり絞りましたが、キラキラ光る水面を表現することはできませんでした。逆光撮影は難しいですね。

シルエット気味に撮影・・・
_181219_1.jpg

順光側から・・・
_181219_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年12月18日

やっとホバ!

15日に帰国して、カワセミ撮影に出かけられない日が続いていたこともあり、今日は本当に久しぶりに早朝から出撃しました。場所は今まで通っていた池ではなく、川・・・ホバリングを披露してくれるオスの縄張りです。早朝は頻繁に姿を見せてくれたのですが、ホバする気配は全くなし。止まり枝から直下に飛び込んで、エビばかり捕っていました。結局ホバを撮れたのは昼過ぎ、どうもこのオス、朝食と夕食はエビのようです。昼食はホバも数回しながらお魚を捕っていました。ということで当分の間、昼間に2時間程度、散歩も兼ねて出かけることにしました。

撮れたホバは3回・・・
_181218_1.jpg

_181218_2.jpg

_181218_3.jpg

早朝は低い枝から飛び込んで小エビばかり・・・
_181218_4.jpg

_181218_5.jpg

魚を狙って遠くへ飛び込んで失敗・・・
_181218_6.jpg

やっと魚をゲット・・・
_181218_7.jpg

吐き出すペリットはエビ色・・・
_181218_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年12月15日

時差ボケも・・・

機内でよく眠れたので、帰宅後すぐにホバリングするオスの縄張りへ行ってみました。強風で寒いのにカメラマンが10人くらい陣取っていました。カワセミの出迎え受けましたが、やっぱり強風のせいでしょう、ホバしそうでしない・・・結局40分期待して待ちましたが、ホバは披露してくれませんでした。でも時差ボケも関係なく、短時間の割には撮れたかな・・・(^o^)

ここからよくホバるとのことなんですが・・・
_181215_1.jpg

ホバせずに行ったり来たり・・・
_1215_2.jpg

_1215_3.jpg

_1215_4.jpg

ホバせずにすぐ下へ飛び込んで小物をゲット・・・
_1215_5.jpg

_1215_6.jpg

ホバを前提に構えていたので、枝から直接飛び込まれると、当然間に合いませんね。大物ゲットで終了でした。
_1215_7.jpg

_1215_8.jpg

_1215_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年12月 9日

目の保養

毎度お馴染みのマイセンのカワセミ・シリーズ・・・置物は約25万円、花瓶は約15万円也です。勿論見るだけです。(^o^)

_1209_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月27日

撮影チャンス少々

今日も1時間15分くらいの散歩でしたが、撮影チャンスが少なかったです。ピラカンサの池のオスは、到着時にメインステージで出迎えてくれたんですが、機材を背としている間にポチャン、採餌に失敗してそのままさようなら・・・5分くらいしてトベラに戻って来ましたが、10分くらい何もせずに裏側の高い枝へ移動、そこでも10分くらい何もしないので、恐らくどこかで大物を捕って満腹だったんでしょう。諦めて駐車場下の池へ移動・・・あらら、イシカワの美しい背景を演出してくれていた回りの草が刈られていました。今後水面色がどう変わってしまうのか? いよいよ美しいイシカワも終わりってことですかね。メスは土手の上の石に飛来。その後土手の奥の方へ移って魚を捕ってから石の上へ・・・ヨンニッパ単体、F値開放にして画質許容のISO400でSS1/2秒、それでもかなりアンダー・・・ホント、真っ暗でした。すぐに飛び去りましたが、時計を見ると16時51分・・・とりあえず草刈り後のイシカワは撮れましたが・・・(^o^)

土手の上のイシカワ、ほぼピクセル等倍・・・
_1127_4.jpg

暗すぎて背景の色合いが参考になるのか???
_1127_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年11月26日

イシカワだけ

ピラカンサの池のオスには、結局1度も会えず、撮れずで、駐車場下の池のメスが、少しだけ撮らせてくれました。どうも近くの釣り堀で採餌しているみたいで、池での採餌シーンは暗くなってから1度あっただけでした。

_1126_1.jpg

_1126_2.jpg

暗くなってから近くで鳴き声だけ聞こえていたのですが、どこかで魚を捕って石の上へ飛来しました。SS1/2秒だったので、魚を料理しているときは常に動きがあってこの1コマしか残せませんでした。
_1126_3.jpg

_1126_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月25日

期待せずに・・・

期待して早めに出撃しても裏切られそうなので、もう散歩は1時間と決めました。15時半過ぎに到着して様子を訊くと、駐車場下のメスは定期的に飛来しているとのことでしたが、ピラカンサの池のオスの方は数時間に1度飛来する程度で、最悪だとのことでした。とりあえず散歩開始・・・16時前にトベラの枝に飛来、しばらくして久しぶりにその裏側の高い枝へ移動・・・5分くらいしてからピラカンサのメインステージに飛来したとの声が・・・??? ということは目の前にいる個体は? 撮影するならメインステージの方がベターなので移動して確かめると主のオスでした。ということは高い枝にいたのは時々姿を見せているメスの幼鳥だったようです。オスは結局10分くらいで何もせず終了してしまったので駐車場下へ移動・・・メスが石の上で出迎えてくれました。急ぎトマリモノ設定に変更し、数コマ撮った後に奥へ飛び出してしまいましたが、何とかイシカワは数コマ残せました。数分後に奥で飛び込んでお魚ゲット、手前の土手へ飛んできて、また数分後に飛び込んでお魚ゲット・・・でも残念ならがその後は石の上には乗りませんでした。16時40分前に川へ飛び去って終了・・・散歩も予定通り1時間で終了!(^o^)

イシカワは暗くても低感度で撮れるのが嬉しい・・・
_1125_12.jpg

奥からの飛び込は、ヨンニッパだと遠すぎてカワセミが小さすぎ・・・ISO6400だったので半分にトリミングしてカワセミを少し大きくするだけでも画質面で厳しい・・・
_1125_8.jpg

_1125_9.jpg

手前の土手からの飛び込は、近いので被写界深度が浅く、低い位置から広角でどこへ飛び込むか予測もできないので、1コマ撮るのも至難の業・・・
_1125_10.jpg

_1125_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (0)

2018年11月24日

夕陽を浴びて・・・

水面がゴールデンタイムの時にピラカンサのメインステージに飛来したので喜んだのもつかの間、ヒヨドリまで飛来してカワセミは下枝へ移動、夕陽を浴びてピラカンサの赤い実も綺麗でしたが、すぐに飛び去ってトベラへ・・・飛び込まずにさよおなら。30分後にまた飛来しましたが、15分くらい待たせておいて結局飛び込まずにさよおなら・・・このオス、何考えてる?(^o^) 駐車場下のメスの方も私にはサービスしてくれませんでした。ということで、今日は恐ろしく成果に乏しい散歩になってしまいました。

夕陽を浴びて・・・・一応、ピラカワです。
_181124_1.jpg

16時35分、かろうじてイシカワのワンチャンスに救われました。
_1124_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月23日

あまり変化なし

今日はいつもより早く15時頃に出撃しましたが、やっぱり状況はあまり変化なしでした。ピラカンサの池のオスはなかなか姿を見せず、ようやく16時過ぎにメインステージに飛来して期待しましたが、一向に飛び込む気配なし、ISO1600だった感度がいつの間にかISO6400に・・・いい加減に飛び込めよ~と声をかけたら飛び込みましたが、お魚なしでそのままどこかへ消えてしまいました。結局何度か相手をしてくれたのは駐車場下の池のメスでした。

半逆光・・・
_1123_01.jpg

_1123_02.jpg

_1123_03.jpg

石に乗らず手前に飛んできたので追従できず・・・
_1123_04.jpg

_1123_05.jpg

ピラカンサのメインステージから・・・
_1123_06.jpg

_1123_07.jpg

今日のイシカワは、映り込みがイマイチ・・・
_1123_08.jpg

_1123_09.jpg

_1123_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月22日

撮影チャンスなし

ピラカンサの池と駐車場下の池を散歩がてら何度も往復しましたが、結局トビモノの撮影チャンスは1度もありませんでした。寒さのせいでしょうか、小さな池の駐車場下の方は、魚が飛び跳ねる様子がほとんど見られず、魚の出が悪かったので飛び込まなかったのかも・・・でも石の上には2度、飛来してくれました。映り込みもとてもよかったです。

_1122_01.jpg

_1122_02.jpg

_1122_03.jpg

16時半過ぎだったので夕霧が・・・
_1122_04.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月21日

久しぶりに・・・

久しぶりに16時前にピラカンサのステージからの飛び込を撮るチャンスに恵まれました。もう少し早いタイミングだったら、水面はもっとよい色になったのですが・・・

_1121_01.jpg

_1121_02.jpg

_1121_03.jpg

_1121_04.jpg

駐車場下の池では相変わらずメスの飛来が数回あったのですが、飛び込の撮影チャンスは1度だけ、石への飛来はゼロでした。
_1121_05.jpg

_1121_06.jpg

飛び込まないので飛び出しを・・・
_1121_07.jpg

これもイシカワ・・・
_1121_08.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月20日

イシカワ満喫

ピラカンサの池に到着すると、川側の暗いところにカワセミが・・・撮って確認すると、駐車場下のメスでした。しばらく様子を見ていると何と採餌開始、小エビばかり4尾も連続して捕りました。立っていた位置からでは、暗い、そして水面が草被りで撮影は不可でした。ピラカンサのオスは、私が出撃する時間帯にはほとんど姿を見せず、池を5周散歩した後、駐車場下へ移動すると、メスが石の上でお出迎え、その後ガマの前の石へ、土手へ移動して、5度飛び込みすべて成功、でも捕ったのは魚1匹、小エビ2尾、葉っぱ1枚、不明な塊1個でした。(^o^) 飛び去ってしまったので、再びピラカンサの池へ様子見に行き、池を2周しましたが、やはりオスは飛来せず・・・再び駐車場下へ戻ると、またメスが石の上でお出迎え・・・嬉しい! おかげさまでイシカワを満喫できました。16時半を過ぎていたので、もう一度ピラカンサの池へ・・・するとオスがメインステージでお出迎えしてくれたのですが、ヨンニッパ単体、F値開放でも暗すぎる・・・と、嘆いている間に飛び込んでお魚ゲット、そのまま消えて行きました。オスには泣かされてばかりです。

カワセミが向きを変えることがなかったので、こちらが場所を移動して違った背景色で楽しませてもらいました。
_1120_1.jpg

_1120_2.jpg

_1120_3.jpg

_1120_4.jpg

_1120_5.jpg

ガマ前の石・・・
_181120_1.jpg

うむ、美味そうな魚が飛び跳ねているわね・・・
_181120_2.jpg

まずはその美味しそうなお魚ゲット・・・
_181120_3.jpg

今度は大物ゲットか???
_1120_14.jpg

残ながら葉っぱ・・・
_1120_15.jpg

_1120_16.jpg

_1120_17.jpg

_1120_18.jpg

次は少し手前で飛び込んで小エビをゲット!
_1120_19.jpg

今度こそ大物か???
_1120_20.jpg

大物には違いないけど・・・何?
_1120_21.jpg

また落とした・・・
_1120_22.jpg

ピラカンサの池のオス、暗くなってから最後の食事・・・この画質では撮っても意味なし!
_1120_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月18日

完璧な映り込み

今までのかなり綺麗な映り込みを撮りましたが、これぞまさに完璧という映り込みが撮れました。(^o^)

_1118_1.jpg

今日もピラカンサのメインステージへの飛来は1度だけ・・・またお魚なし!
_1118_9.jpg

_1118_10.jpg

_1118_11.jpg

_1118_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月17日

飽きずに・・・

飽きずに「イシカワ」・・・と言っても、ピラカンサの池の方が出が悪すぎるので、飛来の確立が高い駐車場下の池にいることの方が多いというだけですが。ピラカンサのオスが飛来してメインステージにから飛び込んだのは16時36分、15分以上も待たされました。飛来時はまだテレコンを付けてもISO3200で撮れる明るさだったんですが、飛び込んだ時にはヨンニッパ単体、F値開放でもISO8000でした。もっと早く飛び込めよ~と、何度か声をかけてみたんですが・・・それで飛び込んでもお魚なしですからね、その後どこかで採餌を続けたと思いますが、とても相手にする気はなかったので、すぐに駐車場下の池へ戻りました。するとメスが出迎えてくれたので救われました。16時39分に土手から飛び込んで石へ・・・その後奥の方で2、3度飛び込みましたが、暗くて魚を捕ったのかどうか分からず、ひたすら石に戻るのを感度を変えならがSS1秒待ちましたが、ISO400になったところで、そろそろ諦めて帰ろうと思ったその時、17時54分、魚をくわえて戻って来ました。SS1秒でレリーズを押し続けましたが、魚を料理するために絶えず動いているので、こりゃダメだと思いながらモニターを見ていると、どうも魚を落としてしまったようです。すぐに土手に戻ったので、最後の食事のために飛び込もうとしていたのでしょう、さらに17時まで待ちましたが、もう何も見えない暗さになったので撤収・・・その前に夜空を見上げると、綺麗な半月だったので撮りました。しかしこんな時間までよくいるよな~と、いつも思ってます。(^o^)

今日もまずは駐車場下の池でメスにご挨拶、半逆光で背景の水面が素晴らしい色でした。カワセミを適正露出にすると背景に色が付かないので、これくらいが限界・・・
_1117_1.jpg

40分後になると背景色は・・・
_1117_4.jpg

SS1/30秒でトマリモノを撮っているときに水浴び・・・水飛沫が面白い・・・
_1117_5.jpg

25分後に飛び込んで・・・魚が逃げちゃった!(^o^)
_1117_19.jpg

_1117_20.jpg

場所を変えて5分後、飛び込んだ後は石に戻らず・・・
_1117_6.jpg

_1117_7.jpg

_1117_8.jpg

ISO2500ですが、大きくトリミングするとやっぱりノイズが凄い!
_1117_9.jpg

_1117_10.jpg

ピラカンサの池へ様子を見に行ったら、5分くらいでメインステージに飛来・・・15分くらい待たされて・・・ISO8000では解像しないな~
_1117_11.jpg

_1117_12.jpg

_1117_13.jpg

手前の土手でお出迎え、16時39分に飛び込んでお魚ゲット!
_1117_14.jpg

魚を捕ると石に戻る確率はかなり高い・・・ISO8000からISO64に設定を変えている間に魚を呑み込んでしまいました。
_1117_15.jpg

まさかこの暗さで魚付きで戻ってくるとは・・・SS1秒!
_1117_16.jpg

_1117_17.jpg

落とした魚を探しているようでしたが・・・
_1117_18.jpg

おまけ・・・
_1117_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月16日

またSS1秒

今日もあまり期待せず、15時45分頃フィールド着、駐車場下の池のメスもピラカンサの池のオスも、飛び込んで大物をゲットしたばかりとのこと・・・それじゃまたお決まりの最後の食事は暗くなる16時30分過ぎか、と思いつつ散歩を開始。結局オスはその姿も確認できず、メスが少し撮らせてくれました。すでにトビモノを撮るためのSSだと、ISO25600という暗さ、それでもまだ1枚も撮っていなかったのでシャッターを切りました、勿論解像もせずに単なる証拠写真。残念石に行かず、奥へ飛んで行きましたが、今日も最後に水浴びするために石に飛来してくれました。16時48分、昨日より少し早かったのでISO200でSS1秒でした。

イシカワもそろそろ卒業したい・・・
_1116_1.jpg

_1116_2.jpg

ISO25600では本当に撮っても意味ないですね。(^o^)
_1116_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月15日

夕霧のSS1秒

早く出撃しても結果は同じだと分かったので、今日はいつも通り15時半過ぎに池に到着・・・ピラカンサのオスが飛び込んだのを目撃、撮影したのはトベラの枝で16時36分でした。駐車場下の池では到着時に逆光気味で少し撮ることができた他、日没20分後の16時57分、夕霧の中、最後の飛び込後最後の食事を石の上で取ってくれたので、SS1秒で30秒ほどシャッターを切ることができました。

16時57分というと本当に真っ暗、月明かりで石より手前の土手にいるカワセミが認識できる程度でしたが、必ず飛び込むと思って待っていました。こんなに暗いのにカワセミには獲物が見えるんですね。トマリモノではISO400までが許容、SS1秒でアンダー気味になる暗さでした。夕靄の中のSS1秒の世界・・・
_181115_1.jpg

_1115_3.jpg

逆光時の豪快な水飛沫・・・
_1115_4.jpg

_1115_5.jpg

16時40分、トベラの枝から近くへ飛び込んでお魚なし・・・そのままさようなら・・・
_1115_6.jpg

このメス、嘴に小さなダイヤモンドを付けて、おしゃれだね・・・
_1115_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月14日

結局同じ

トビモノを低感度で撮りたくて、13時半にはフィールド着でしたが、オスがピラカンサのメインステージから飛び込んだのは、結局16時33分で、早く出かけても結果は同じでした。明日はどうしようか?(^o^)

駐車場下の池で逆光・・・
_181114_1.jpg

_181114_2.jpg

_181114_3.jpg

ピラカンサの池の柳からの飛び込は背中向き・・・
_1114_5.jpg

ピラカンサのメインステージからの飛び込は水出に間に合わず・・・
_1114_6.jpg

駐車場下の池ではこんなのばかり・・・
_1114_7.jpg

_1114_8.jpg

定番のイシカワ・・・
_1114_9.jpg

_1114_10.jpg

_181114_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月13日

今日も変わらず

今日も状況はあまり変わりませんでした。明るい時にトビモノを撮りたいです。

別の石の上の「イシカワ」・・・
_1113_1.jpg

飛びつきはいつも羽の開きが悪い・・・
_1113_2.jpg

_1113_3.jpg

_1113_4.jpg

_1113_5.jpg

メスのトビモノはお魚なし・・・
_1113_6.jpg

ピラカンサの池のオスはトベラで1度飛び込んだだけ、しかもお魚なし・・・15コマ追えましたが・・・
_1113_13.jpg

この後羽の開きがいいカットだけ・・・
_1113_7.jpg

>_1113_8.jpg

_1113_9.jpg

_1113_10.jpg

_1113_11.jpg

_1113_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月12日

最後の5分

明るいうちにトビモノを撮りたいので、ここ数日15時前後に出撃していますが、15時台に撮らせてもらったことがありません。今日も結局ピラカンサのメインステージに飛来したのは16時26分、1分後に飛び込んで失敗してトベラの枝へ移動、29分に飛び込んで見事に大物ゲットして消えてしまったので、すぐに駐車場下の池へ行ってみると、石の上でメスがお出迎え、31分に30秒くらいイシカワを撮らせてもらいました。が、約1時間半いて、シャッターを切ったのは最後の5分間だけ、何のために15時に出撃しているのか???(^o^) ちなみにピラカンサの池ではヨンニッパ単体でF値開放、それでもISO12800という暗さでした。

ISO12800だと、トリミングはD5のノートリサイズまで・・・ヨンニッパ単体ではトリミングできないと、カワセミが小さすぎて厳しい!
_1112_1.jpg

トベラからはさらに距離があるのでヨンニッパ単体では本当に厳しい・・・
_1112_2.jpg

_1112_3.jpg

_1112_4.jpg

_1112_5.jpg

ちなみに最初のカットを1/3までトリミングしてカワセミを大きく見せようとすると・・・ノイズが許容できないレベルに・・・
_1112_8.jpg

トマリモノならどんなに暗くてもD850なら低感度で撮影可能・・・
_1112_6.jpg

_1112_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月11日

またイシカワ

ピラカンサの池を縄張りにしているオスは、今日も16時前には飛来しないので、トビモノは諦めて、また懲りずに駐車場下の池を縄張りにしているメスを撮りました。石には何度も止まってくれたので、また1000枚以上撮ってしまいました。(^o^) 削除するだけで大変、残したイシカワは30枚程度でした。

石のすぐ後ろに飛び込まれましたが、上手くピントがカワセミに・・・
_181111_1.jpg

_1111_3.jpg

_1111_4.jpg

_1111_5.jpg

_1111_6.jpg

最後の飛来時はSS1秒で・・・
_1111_7.jpg

その前の飛来時に、F8とF5.6まで絞って、SS1秒で撮ってみました。
_1111_8.jpg

_1111_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月10日

ピラカワ

すでにご案内しているように、今年のピラカンサは赤い実の付きが悪く、特にメインステージになる枝にほとんど実が付いていないという悲惨な状況です。勿論いくら実が付いていても肝心のカワセミが飛来してくれなければ、「ピラカワ」は撮影できないのですが・・・ようやく春に生まれたカワセミが池の新しい主になって、メインステージにも飛来するようになったので、ピラカンサの実がないのが本当に残念です。結局目下、現実にカワセミが止まる枝で、最大限赤い実を取り込んだ「ピラカワ」はこれって感じですね。

_181110_1.jpg

駐車場下へ移動・・・
_181110_2.jpg

_1110_14.jpg

_1110_15.jpg

_1110_16.jpg

いつもの「イシカワ」・・・
_1110_17.jpg

_1110_18.jpg

奥の方へ飛んで行って10分くらい待ちましたが、もう16時50分過ぎ、ISO200、SS1/2秒でアンダーなので、流石にもう真っ暗で石の上には来ないと思っていらた来ました。(^o^)
_1110_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月 8日

ピラカワもどき

ここ数日、成果に乏しいので、池着は16時前、トベラの枝で出迎えてくれたので、急ぎ機材をセットして間に合いましたが、一瞬反応するタイミングが遅れて水出に間に合わず、逃げていくカワセミを3コマ目から捉えましたが・・・その後ピラカンサのメインステージの下枝に飛来、背景が結構いい感じの色合いだったのでISO64でトマリモノを激写・・・と、飛び込んで大物を捕ったようで、ピラカンサの池は終了。駐車場下へ移動すると、16時20分にメスが飛来、残念ながら石には止まらず奥へ・・・すっかり暗くなった10分後に石の横の土手に戻ってきて、5、6回飛び込みましたが、結局1度も石にとまらずさようなら、でした。オスとメスが別の池に飛来するのに、なかなか撮らせてくれませんね。

ほんの気持ちだけピラカンサの実が・・・
_1108_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月 7日

イシカワだけ

昨日は雨だったのでお休み、今日こそはトビモノを・・・と、期待して出かけました。ピラカンサの池で散歩しながら30分くらいオスを待ちましたが飛来せず、駐車場下へ移動してメスを待ちました。何とオスがまたメスの縄張りに侵入していました。16時20分にメスが石の上に飛来して、どうなるかと思ったら、普通にメスがオスを追い払って再び石の上へ。採餌や水浴びもありましたが、すでにヨンニッパ単体でISO6400~12800という暗さだったのでトビモノ撮影は断念・・・ただひたすらISO64でイシカワに専念しました。おかげさまで水面映り込みのよいカットが数コマ残せました。トビモノ、撮りたい・・・(^o^)

_1107_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月 4日

今日もお出迎え

さらに日が短くなって日没は16時41分、15時半過ぎに池に着きましたが、ピラカンサのメインステージにオスの姿が、出迎えてくれるとはありがたい、嬉しい・・・でも厚い雲に覆われ今にも雨が降りそうですでに暗い・・・機材のセットが済んで数分後に飛び込みましたがお魚なしのままどこかへ飛び去ってしまいました。池の周りを3周散歩しても戻ってこないので、駐車場下の池へ移動、するとメスがまた石の上でお出迎え・・・しかも背景色は昨日よりいいじゃない! 早速ISO64で連写開始・・・しか~し風の影響で波が消えない、映り込まない・・・残念。その後土手に上がってから飛び込んで、お魚付きで石に戻ってくれました。問題はそれから・・・また土手に戻ったのですぐにまた飛び込むかと期待しながら待ちましたが、20分経っても飛び込まない、ようやく飛び込んだらお魚なし・・・結果ですが貴重な時間をムダにしてしまいました。その間、ピラカンサの池では2度もメインステージからお魚付きの飛び込を披露してくれたそうです。ツキがあったのか、なかったのか???(^o^)

今日もイシカワ、400枚くらい撮りましたが、映り込みはほとんどダメ・・・10枚くらい残してすべて没に・・・
_1104_1.jpg

_1104_2.jpg

_1104_3.jpg

_1104_4.jpg

_1104_5.jpg

_1104_6.jpg

_1104_7.jpg

_1104_8.jpg

_1104_9.jpg

ピラカンサのメインステージからのワンチャンス・・・飛び出し後、途中で一瞬止まったため、タイミングを逸して水出に間に合わず・・・
_1104_10.jpg

_1104_11.jpg

_1104_12.jpg

_1104_13.jpg

_1104_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月 3日

カワセミは美しい!

カワセミはやっぱり美しい・・・ですね。美しい鳥は美しく撮ってあげたい・・・いつもそう思いつつカワセミを撮っています。イシカワも随分いっぱい撮りましたが、今日は何故か10分以上も石の上に・・・背景を意識して位置を変えて撮影、気がつけば800枚以上撮っていたのですが、写り込みだけチェックして750枚以上も即、削除しました。今日は15時40分頃ピラカンサの池に着いたのですが、結局オスが姿を見せないので、久しぶりに池の周りを30分も散歩しました。ようやくトベラの裏の高い枝に飛来、5分くらいで飛び込みましたが、またも目の前まで飛んできてそのまま背中を向けて島の奥へ消えていきました。大物を捕ったのでしばらくは出てこないと思ったので、駐車場下の池へ移動・・・何と石の上でメスがお出迎えしてくれました。それだけじゃなくその後背中向きで動かず・・・立ち位置によって背景色が微妙に違うので、左右位置を変えならがいっぱい撮らせてもらいました。結局その後一度も飛び込まずに消えてしまったので、再びピラカンサの池へ・・・何と今度はオスがピラカンサのメインステージでお出迎え・・・しか~しすでに暗い、テレコンを外してヨンニッパ単体、F値開放にしてもISO6400だと、SSは1/640秒まで落とさないと・・・で、設定変更直後に飛び込んでまたも大物ゲット! 水出に間に合いましたが、ISO6400でアンダー気味だったので、ノイズは凄い、カワセミが小さい・・・

いつまでこの石に来てくれるか・・・後で掲示板の方にもアップしておきます。
_1103_0.jpg

_1103_1.jpg

_1103_2.jpg

トベラの裏の高い枝から・・・目の前まで飛んできて、完璧な背中向き・・・コバルトブルーが美しし!
_181103_1.jpg

お~ちゃんと大物ゲットしてるんじゃん・・・
_1103_4.jpg

ほぼ半分にトリミング・・・ヨンニッパ単体では小さい・・・
_1103_5.jpg

_1103_6.jpg

_1103_7.jpg

_1103_8.jpg

_1103_9.jpg

_1103_10.jpg

豆粒大になってきたので1/3までトリミング・・・流石にノイズが・・・
_1103_11.jpg

_1103_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月 2日

イマイチ・・・

撮影チャンスも少なくイマイチ、チャンスをモノにできずにイマイチ・・・

水出3コマ羽閉じ後・・・
_181102_1.jpg

水面の映り込みがいい感じに・・・
_181102_2.jpg

_1102_4.jpg

_1102_5.jpg

待ち疲れでダメダメ・・・
_1102_6.jpg

_1102_7.jpg

_1102_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年11月 1日

晴天続き

晴天続きで、夕方のゴールデンタイム狙いで出かけているのですが、なかなかこちらの思い通りにはなりませんね。

まずは駐車場下の池のメス・・・土手から飛び込んで失敗・・・石へ・・・
_1101_13.jpg

ピラカンサの池では今日もオスが転々と場所を変えるので、機材を担いでの移動が大変・・・東側の柳から飛び込んでお魚なし・・・
_1101_17.jpg

_1101_18.jpg

ピラカンサのメインステージから・・・テレコンを付けようとした瞬間に飛び込まれましたが、何とか間に合って・・・でも最初のコマは手前のカモにジャスピン・・・
_1101_14.jpg

3コマ目の水出のタイミングでカワセミにピンが・・・流石にヨンニッパ単体だとAFの反応がいい・・・
_1101_15.jpg

この後の2コマは、逆光側から撮っているカメラマンの写り込みの中へ・・・没! 抜けた後は羽閉じ、ピン甘・・・
_1101_16.jpg

16時45分、日没のタイミングにいつものようにメスが飛来・・・1度だけ「イシカワ」を撮らせてくれました。
_1101_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月31日

待ち疲れ

もう日没は16時45分、益々日が短くなってきました。散歩がてら出かけ、長時間いる訳ではないので、待ち疲れはないはずなのですが、今日は15時45分頃着、池の周りを歩き出したら、トベラの裏の高い枝にカワセミが・・・急ぎ機材を取りに戻ったら、もうどこかへ飛び去った後、元の場所に戻る途中、トベラとピラカンサの間の枝にいるのは発見、10分くらい何もしないでピラカンサのメインステージへ・・・それからです、延々30分以上、何もせず・・・流石に疲れました。昨年のようにピラカンサの赤い実がいっぱい付いていれば、A面、B面、C面・・・と色々なアングルで撮影を楽しめるのですが、実のないピラカンサでは、トマリモノを撮る気もしません、飛び込をただ待つだけです。で、飛び込んだのは16時25分、散々待たされて、お魚も撮らせてくれない。その後10分くらい姿を見せず、トベラに飛来、機材を取りに戻りましたが、まだ機材を担いでいるときに飛び込、また失敗してそのままピラカンサの枝へ、こちらもまた重い機材を担いで移動すると、今後は機材を置いた直後に飛び込んで見事にお魚ゲット! こちらはただ呆然と見つめるだけでした。(^o^) 時計を見ると16時45分、駐車場下のメスが夕食に飛来する時間なので移動・・・すでに土手で待っていました。石の上に来ないと思いつつ、SS1/2秒で待っていると、来た~! すぐにレリーズを押したんですが、あっという間に飛び去ってしまいました。データをチェックすると、8コマ残ってましたが、半分は石だけしか写っていませんでした。(^o^) SS1/2秒だったので、石の上の滞在時間はわずか3秒弱・・・カワセミ撮影は厳しいですね。

結局トビモノの撮影チャンスは1度だけ・・・
_181031_1.jpg

_181031_2.jpg

_1031_4.jpg

_1031_5.jpg

_1031_6.jpg

_1031_7.jpg

せめて1分くらいいて欲しかった・・・
_1031_8.jpg

SS1/2秒、カワセミが少しでも動いたら、こんな感じになります。
_1031_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月30日

イシカワは・・・

「イシカワ」はもう十分撮ったはずなのですが、時間帯によって背景色も違うし、撮影チャンスがあればまだ撮ります。(^o^) 今日は15時20分過ぎにフィールド着、ピラカンサの池へ直行するつもりだったのですが、駐車場下の池にカワセミがいたので、自転車を降りて急ぎ機材をセットして待ちました。石の横の土手ですぐにペリットは吐き出したので、飛び込むかな~と期待しても飛び込まない・・・10分経って動きがない、するとピラカンサの池にいたカワセミ友が土手の上の道から声をかけてきて・・・「今、池のオスが飛び込んで大物を捕りました!」と報告・・・うむ、やっぱり直行すべきだったかな、と少し後悔、でも今、捕食したばかりなら、しばらくは飛び込はないと思ったので、そのまま待つことに・・・と、目の前のメスが飛び込んだ・・・何とか間に合って、イシカワ絡みのトビモノが撮れました。(^o^) メスは川へ飛び去ったので、ピラカンサの池へ移動、あれ、誰もいない。そうか、少し前にオスが大物を捕ったので、カメラマンは皆、撤収したのでしょう。オスがトベラの枝に飛来したのは16時前、10分何もせず、裏の髙井枝へ移動、5分何もせず、トベラとピラカンサの間へ移動、5分何もせず、ようやくピラカンサのメインステージへ・・・遅い! すでにゴールデンタイムは終了、で、5分後に飛び込んで、水出が完璧だったのにお魚なし! トベラへ移動、5分後に飛び込んでまた失敗、しばらくしてメインステージに、すぐに飛び込んでようやくお魚ゲット、でも小物・・・数分後にまたメインステージに・・・また失敗、懲りずにまた・・・で、また失敗して諦めて川の方へ。時計を見ると16時45分、そろそろメスの夕食の時間なので、駐車場下へ移動・・・定刻通り17時前に飛来しましたが、やっぱり夕方は石に止まる気配なし、手前の土手に飛んできたので、暇潰しにヨンニッパ単体、F値開放、ISO25600、SSは1/400秒でもアンダーなのに撮って終了・・・撤収時もまだメスは土手にいました。

「イシカワ」は飽きることないですね。
_1030_1.jpg

やっぱり石の回りには魚がいっぱいいるようです・・・
_181030_1.jpg

_1030_4.jpg

_1030_5.jpg

_1030_6.jpg

_1030_7.jpg

この後2コマ、完璧な羽閉じ・・・
_1030_8.jpg

_1030_9.jpg

「イシカワ」はお魚付きの方がいい・・・
_1030_10.jpg

一応ピントはきていますが、ISO25600ではホント、小さな被写体は解像しない!
_1030_11.jpg

ピラカンサのメインステージから・・・4度の撮影チャンスでかなり追尾ができたので、データは残せましたが、相変わらず羽閉じが多くて残念、しかもヨンニッパ単体でISO6400は、やっぱり厳しいですね。とてもすべて現像する時間も気力もないので、数コマだけ・・・
_1030_12.jpg

_1030_13.jpg

トベラの方向へ飛んで行くと、少しゴールデンタイムが・・・
_1030_18.jpg

_1030_14.jpg

_1030_15.jpg

_1030_16.jpg

_1030_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月29日

ヨンニッパは・・・

ヨンニッパ(400mmF2.8)はやっぱり反応がいい、勿論画像解像力も抜群・・・16時47分、最後の食事のためにピラカンサのメインステージに登場・・・順光側に立つと、遠くの方へ飛び込むことが圧倒的に多いので、遠めにピントを置いていたら、何と手前側へ飛び込んで大物ゲット! 全くの想定外の場所だったので、AFが追いつけるはずがないと思いながらレンズを振ったら間に合いました。(^o^) それにしてもヨンニッパ単体でISO6400という暗さにでのトビモノ系撮影は、本当に過酷ですね。実はゴールデンタイムの16時前にメインステージからの飛び込があったのですが、長い間待たされた上に、遠くへ飛び込まれたので、レンズも身体も反応できず落ち込んでいました。最後の最後に撮れたので、また明日につながります。

水出はピンぼけでしたが、2コマ目で・・・
_181029_3.jpg

お魚があればよかったですが・・・水出と次のコマは羽閉じで3コマ目から4コマ続けていい感じ・・・
_181029_1.jpg

_1029_4.jpg

_1029_5.jpg

_181029_2.jpg

ここから夕陽の残るゴールデン・・・しか~しこの後完全に背を向けられさようなら・・・
_1029_7.jpg

トベラから・・・飛来後、待ち時間ほぼなし、撮れたけどお魚なし・・・
_1029_8.jpg

_1029_9.jpg

_1029_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月27日

高感度じゃ・・・

どうしてゴールデンタイムに飛び込んでお魚を捕ってくれないのだろう??? この謎が解けると、短時間で効率的に撮影を楽しむことができるのに・・・いくら優れ物のD850でも、高感度じゃよいデータにはならない! 散々待たされて、結局メインステージから飛び込んでお魚を捕ったのは、16時48分、ヨンニッパ単体でもISO6400という暗さでした、悲しい! しかも遠くへ飛び込まれたので、カワセミが小さい・・・高感度では大きくトリミングもできないし。それにしてもオスのおかげで今日もよい運動ができました。移動ばかり繰り返して、飛び込まない、飛び込んでもお魚なし・・・疲れました。でも久しぶりにイシカワが撮れたので、少しは癒やされました。(^o^) 明日は天気が良さそうですが、午後から所用で出かけなくてはいけないので、カワセミはお休みかも・・・

今日もツキがなく、羽閉じを量産しましたが、幸いお魚付きのこの瞬間だけはいい感じ・・・ISO6400なのでトリミングは半分が限界・・・
_1027_1.jpg

_1027_2.jpg

5コマも見事に羽閉じが続いてようやくいい感じに・・・
_1027_3.jpg

その前にオスがピラカンサの池でなかなか撮らせてくれないので、駐車場下のメスの様子を見に行くと、5分くらいで飛来・・・
_1027_4.jpg

石の回りに魚がかなりいたようで、水面が絶えず微妙に揺れていて残念・・・
_1027_5.jpg

_1027_6.jpg

_1027_7.jpg

_1027_8.jpg

_1027_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年10月25日

また追いかけっこ

どうも縄張り争いはまだ続いているようです。ただ状況が以前と異なるのは、ピラカンサの池では、オスが侵入したメスを追い払う行動に・・・逆に駐車場下の池では、メスが侵入したオスを追い払う行動にでていました。とりあえずメスは確保、維持している縄張り(駐車場下)を死守し、願わくば奪われた縄張り(ピラ池)を奪い返そうとしているのかもしれません。ということで今日は特にオスが落ち着かず、期待したゴールデンタイムにメインステージからの飛び込どことか、撮影チャンスすらない状況でした。ISO6400の暗さになってようやく、水路横の葦から飛び込んで失敗、トベラから飛び込んで成功、トベラとピラカンサの間から飛び込んで成功・・・時計を見ると16時50分過ぎ・・・急ぎ駐車場下へ移動すると、メスが土手の上で出迎えてくれました、が、10分経っても飛び込まない、石にも乗らない・・・と、オスが侵入して追いかけっこ、その後奥の土手で連続5回も飛び込んで飛び去りました。遠い、暗いで捕ったのか、捕らなかったのかも分からない状態、今日もSS1秒で待ち続けましたが、徒労に終わりました。

オスの最後のお食事・・・ヨンニッパ単体、F3.2でISO6400・・・明日はもっと明るいゴールデンタイムに頼むぜ~
_1025_1.jpg

_1025_2.jpg

_1025_3.jpg

_1025_4.jpg

トベラのメインステージからの飛び込も、成功を繰り返せばもっと飛来の頻度が高まるのですが・・・飛び込後、枝に戻らず、どこへ行くのか分からない状況も、追尾が難しくて困ったもの・・・ISO6400で遠いと、流石に解像もしない、ピントもイマイチ・・・
_1025_5.jpg

_1025_6.jpg

_1025_7.jpg

方向が変わって一度抜けた後にピンが復活・・・
_1025_8.jpg

_1025_9.jpg

葦から飛び込み失敗・・・
_1025_10.jpg

_1025_11.jpg

ピラカンサの池に侵入したメスが、モクゲンジの枝から飛び込んで失敗・・・今日はこの最悪の背景のトビモノ1コマだけかと・・・
_1025_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年10月24日

トビモノに期待

期待していた「ピラカワ(=ピラカンサ+カワセミ)」が絶望的、「イシカワ」(石の上のカワセミ+水面の写り込み)もそろそろ飽きてきたので、ピラカンサとトベラのメインステージからの飛び込=トビモノを期待するしかない状況ですね。それはそれで楽しみ、やっぱりカワセミ撮影の醍醐味はトビモノですから・・・(^o^) 何故か午後遅い時間帯にならなければステージに上がろうとしないオス、早朝からコンスタントに飛来してくれるとよいのですが、相変わらずカワセミ界は複雑怪奇、意味不明で解明不可能なことが多すぎます。しかし夕方の散歩を日課としている私にとっては、池の主のオスが16時以降に数回ステージに姿を見せてくれるので、実に効率よく撮影を楽しむことができてよい状況ではあります。

トベラの裏側の高い位置からの飛び込は、手前に向かって飛び込むことが多いので、とにかく近い・・・難易度が高い分、上手く撮れたときの喜びは大きいです!
_1024_1.jpg

1コマ前・・・
_1024_2.jpg

2コマ後・・・
_1024_3.jpg

晴天時の15時40分~16時10分は順光でゴールデンタイム・・・今日もその時間に合わせて出撃し、16時前にメインステージに登場・・・お魚なしだったのが残念!
_1024_4.jpg

_1024_5.jpg

ほぼピクセル等倍・・・ピンはしっかりきているんですが、羽の開きがこれじゃ・・・次のコマも全く同じ、何とかならんのか???
_1024_6.jpg

_1024_7.jpg

_1024_8.jpg

背景色がいい感じ・・・
_1024_9.jpg

_1024_10.jpg

トベラの裏から飛び込んで魚を捕った後、すぐにピラカンサのメインステージに・・・食後だったせいもあるけど、20分以上飛び込まないって、ちょっと勘弁してもらいたい。(^o^) 飛来時はISO1600だったのに、飛び込んだ16時47分はもうISO6400でもアンダー気味の暗さ、しかも想定よりはるか遠くへ飛び込んだのでAFが追いつかず、1コマ残すのが精一杯でした。
_1024_11.jpg

気がつけばもう駐車場下の池にメスが飛来する時間・・・移動して、機材をセットしたら飛来・・・またも石の上を通過して奥へ・・・戻ってこない、ヨンニッパ単体、F値開放でもSSは1秒という暗さ、諦めて帰ろうと思った瞬間に石の後方で水飛沫・・・モニターを見ると石の上にいる・・・慌ててレリーズを手にして数秒押し続けましたが・・・3コマしか写っていませんでした。恐らく石の上には10秒もいなかったでしょう。ということでSS1秒・・・あっという間に飛び去ってしまったので、見事に3コマとも被写体ブレでした・・・17時10分、撤収!
_1024_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年10月23日

この違い・・・

ここ数日、ピラカンサの池を縄張りにしたオスが、ピラカンサのメインステージに飛来するようになりました。ところがそのステージ、今年は肝心の赤い実が付かず、前後左右にも実がない状態で、本当に絵にならない・・・「ピラカワ」とは無縁、ただの枝に止まっているカワセミです。ま、この違いを見てください。

昨年の今頃はこんな感じ・・・
_1023_2.jpg

今日撮影すると・・・とても同じ枝とは思えない・・・
_1023_1.jpg

ピラカンサのメインステージには16時以降2度飛来しましたが、飛び込まずに1度はトベラの枝へ移動、そしていつものよくないパターンで10分以上待たされて集中力が切れた、その瞬間に飛び込まれました。当然水出には間に合わず、何とか1コマだけゲット・・・
_1023_3.jpg

その後枝には戻らず・・・
_1023_4.jpg

17時5分前になったので駐車場の下へ移動・・・定刻通り17時に飛来しましたが、またも石の上を通過して奥へ、5分くらいして戻ってきましたが、やはり石には止まる気配もないので、イシカワは諦めて高感度の証拠写真設定に切り替えました。
_1023_5.jpg

_1023_6.jpg

ISO25600ではなく、せめてISO3200くらいで撮りたかった・・・
_1023_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月22日

ツキなし

やっぱりトビモノ撮影は楽しいですね。でもツキのないときはどうしようもない! 久しぶりに水出の瞬間から12コマ、追尾できたのですが、その半分以上が羽閉じ・・・羽が開いている瞬間を狙うことなど不可能なので、こればかりは運任せです。今日もピラカンサの池を縄張りにしたオスが夕方にかけてピラカンサのメインステージから数回飛び込んでくれました。何故か夕方以外は、あまり姿を見せないようですが、どういうことなのか??? 勿論駐車場下の池の主にもご挨拶しましたが、定刻の17時の飛来時にも、結局「イシカワ」は1枚も撮らせてくれませんでした。

この後、ファインダー内ではいい感じで追えていたんですが・・・
_1022_1.jpg

_1022_3.jpg

_1022_2.jpg

結局羽が開いてくれたのは、上の3コマ後、5コマ目から・・・
_1022_4.jpg

_1022_5.jpg

_1022_6.jpg

完全に葉被れになった後も追尾・・・
_1022_7.jpg

この時も羽が開いたのは最初だけ・・・
_1022_8.jpg

_1022_9.jpg

これくらいの開きでもいい方・・・
_1022_10.jpg

オスの最後のお食事・・・
_1022_11.jpg

メスも結構大きな魚を捕るようにはなりましたが・・・
_1022_12.jpg

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (0)

2018年10月21日

黄金のイシカワ

ピラカンサの池は、もう完全にオスの縄張りになったようです。一番目立つピラカンサの枝から堂々と飛び込むようになったので、今後が楽しみです。久しぶりに高い位置からの飛び込の撮影チャンスでしたが、飛び込む場所が分からず、なかなかファインダー内で追うことができずに苦戦しました。修行を重ねなければ・・・縄張りから追い出されたメスは、今日も駐車場下の池と川を行ったり来たり・・・逆光気味ゴールデンタイムの丁度いいタイミングに石に飛来してくれたのはラッキーでした。

_181021_1.jpg

_181021_2.jpg

ピラカンサの池ではオスが高い位置から飛び込んで大きな魚を見事にゲット!
_181021_3.jpg

駐車場下の池ではメスが相変わらずよい場所から飛び込まず、しかも暗い・・・
_1021_13.jpg

_1021_14.jpg

_1021_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年10月20日

1年前は・・・

今年は、昨年のような美しい「ピラカワ」が撮れないことは、ピラカンサの実の少なさからも明らか・・・しかも肝心のカワセミが、ピラカンサの実のある枝に止まってくれないので絶望的です。数日前から縄張り争いで追い出されたはずの幼鳥オスが頻繁に飛来するようになって、縄張りを主張している幼鳥メスと追いかけっこを繰り返していましたが、どうもピラカンサの池の方は、オスが奪い取ったようです。オスの方が枝に飛来する確率が高いので、今後少しは期待できるかも。で、追い出されたメスには、まだ魚が豊富な駐車場下の池が縄張りとして確保されているようです。夕方にかけて雨になるという予報だったので、15時半過ぎには池に到着、カメラマンから情報収集すると、オスはピラカンサの池+川、メスは駐車場下の池+川を往来しているようです。ということでまずはピラカンサの池で20分ほど散歩しながら様子見・・・全く姿を見せないので駐車場下へ、するとガマ側の土手に飛来して、すぐに飛び込んでお魚ゲット。その後15分くらい飛び込みそうで飛び込まない・・・で、集中力が切れたタイミングで飛び込まれてしまい、反応できず没。2匹捕ったこともあって川の方へ飛び去ったので、再びピラカンサの池へ・・・散歩しているうちに雲行きが怪しくなってきたので、雨雲レーダーで確認すると、30分後には間違いなく土砂降り、後10分くらいは大丈夫そうなので、駐車場下で待つことにして移動・・・すると嬉しいことにまたガマ側の土手に飛来、すぐに飛び込んで失敗、何故かそのまま川の方へ飛び去ったので撤収することに・・・無事土砂降り前に帰宅、とりあえず数枚撮れてよかった。(^o^)

昨年は高画質のD850の発売後だったので、美しい「ピラカワ」をいっぱい撮りました・・・2017年10月20日撮影。
_1020_1.jpg

メスが1日中、駐車場下に居座ってくれると撮影チャンスも増えるんですが・・・
_1020_2.jpg

_1020_3.jpg

_1020_4.jpg

_1020_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月18日

縄張り争い再び

昨日、ピラカンサの枝やトベラの枝に10回くらい止まったというので、今日は「ピラカワ」を期待して16時前に池に到着・・・しかしもう2時間も前からオスとメスが追いかけっこをしているとのこと・・・結局16時半過ぎても追いかけっこは続き、採餌もせずに飛び回っているという、ちょっと不可解な状況でした。いずれはお腹をすかして駐車場下の池に飛来すると思って移動して待つこと数分、メスが飛来してきました、が、石には止まらず通過して奥の土手へ、まだトビモノが撮れる明るさなので、感度をISO6400まで上げた瞬間に飛び込んでお魚ゲット・・・そのまま石に戻って来た! 咄嗟に反応して石への飛びつきにシャッタを切ってそのまま数コマ連写・・・ゲゲゲ、ISO64からISO6400に変えた後、SSを1/30秒から変更するのを忘れていた=超露出オーバーで真っ白!(^o^) すぐに魚を呑み込んでしまったので、とりあえず感度を下げて数コマ連写・・・その後ライブビューに切り替えて(数秒待つ)、適正露出のISO64、SS1/10秒に設定して、レリースを手にしたら飛ばれてしまいました。ピラカンサの池へオスの様子を見に行ったのでしょう。そのままSS1秒での撮影を期待して待っていると、17時15分に再度飛来・・・SS1秒で待ちましたが、残念ながら石には止ってくれませんでした。

追いかけっこしているところを狙ってみましたが・・・
_1018_1.jpg

_1018_2.jpg

_1018_3.jpg

トベラの枝には止まって休むだけ・・・
_1018_4.jpg

_1018_5.jpg

イシカワはワンチャンスでした。
_1018_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月17日

定刻通り

雨が降りそうで暗かったですが、どうせワンチャンス、SS1秒だから・・・と思い、出かけました。石の前で16時45分にスタンバイ、10分後に飛来するも、そのまま石の上を通過して奥の死角へ・・・この時点で撮れていればSS1/2秒・・・17時1分に定刻通り石に飛来、SSは予定通り1秒、滞在時間がわすが数秒だったので、7コマしか撮れず、カワセミがブレていなかったのは2コマだけでした。(^o^) その後オスが飛来したらしく、追いかけっこを2度繰り返してどこかへ・・・17時15分まで待ちましたが戻ってこなかったので撤収しました。マジでたった2コマ? 撮れただけでもいいか・・・

_1017_1.jpg

ほぼピクセル等倍・・・
_1017_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月16日

SS1秒でほぼ・・・

今夕もSS1秒で待って、飛来は定刻通り17時、3日目でようやくSS1秒でほぼ完璧なデータを残すことができました。写り込みさえ決まれば完璧ですね、明日の課題にします。(^o^) 「ピラカワ」が期待できそうという情報があったので、少し早めの16時過ぎに出撃・・・石の前には6、7人が陣取っていて場所がない・・・ホント、「イシカワ」は相変わらずの人気ですね、というか、それはつまり「ピラカワ」がダメってことですが。(^o^)

SS1秒・・・
_1016_1.jpg

SS1秒でほぼ完璧! 
_1016_2.jpg

16時台の飛来・・・
_1016_3.jpg

_1016_4.jpg

ドマリモノ設定のISO64に変更した瞬間に飛び出してしまいました・・・SS1/30秒での結果・・・
_1016_9.jpg

_1016_5.jpg

いつもこれくらいの大きさの魚を捕ってくれると絵になるんですが・・・
_1016_6.jpg

後ろ向き採餌失敗・・・
_1016_7.jpg

後ろ向き採餌成功・・・しか~し、お魚は写らず・・・(^o^)
_1016_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月15日

今日も1秒

今日午後は時折雨がパラついていたので、出撃を躊躇っていましたが、16時過ぎに雨は降っていなかったので出かけました。例の石の前着は16時45分、17時前後の飛来、ワンチャンスのために準備・・・雨模様で暗く、テレコン付けるとすでにSSが1秒だったので、ヨンニッパ単体、F値開放で待つことに。予定通り16時58分に飛来、しかし石を通過して奥の死角になる枝の方へ・・・暗闇の中から戻ってきたのは17時丁度でした。SSは1/2秒、10秒くらいで飛び去って、3分後に戻ってきたときにはSSは1秒でした。また奥の暗闇へ消えていったので、採餌ができたのかどうかも未確認・・・雨が降っていたので17時10分に撤収しました。

SS1秒、ほぼピクセル等倍・・・
_1015_1.jpg

SS1/2秒・・・
_1015_2.jpg

1週間前のカット、遅いSSならではのカットですね。
_1015_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月14日

ついに1秒

今日は「ピラカワ」狙いで15時半にはピラカンサの池に到着、でもカワセミの姿は確認できず、久しぶりに池の周りを散歩・・・駐車場下の池の方を見ると、カメラマンがカメラの前に立っていたので移動すると、石の上には止まらず、枝から数回飛び込んですべて採餌に失敗、そしてピラカンサの池へ飛んで行きました。勿論重い機材を担いで移動・・・・するとピラカンサの枝に止まっているじゃないですか! 夢中で撮っていると、肝心のピラカンサの赤い実がないことに気づき、ガッカリ・・・別の角度からも撮ってみましたが、やっぱり赤い実がほとんどない、本当にガッカリ。諦めて石の前で待つことに・・・で、石に飛来したのは17時17分、日没後でした。ISO64でSSが1秒の暗さです。カワセミがほんのわずかでも動いたらブレ写真になってしまうシャッタースピードですね。

ISO64でSSは1秒・・・約10秒間レリーズを押し続けて10コマ撮りましたが、残せたデータは3コマだけ、その3コマも頭部にブレはなくても、鼓動で絶えず微妙に動いている胸あたりはブレが発生してました。
_1014_1.jpg

その後ISO400まで上げてSSは1/5秒・・・このSSなら連写すれば確実に数コマは残せますね。
_1014_2.jpg

「ピラカワ」もどき・・・
_1014_3.jpg

このアングルからも赤い実はほとんど入らず・・・
_1014_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年10月13日

SS1/2秒でも・・・

今日も早朝に出撃、5時過ぎにフィールド着でしたが、すれでにカメラマンは5人も陣取っていて場所がない! 「イシカワ」の人気は変わりませんね。(^o^) 最初の飛来は、まだ暗い5時34分、ISO1600でSSは1/2秒、6時にはオスが飛来して採餌・・・成功確率は20%以下、オスも狩はあまり上手くない・・オスメスが互いに縄張りを主張するのではなく、仲良くやってもらいたいですね。

映り込みが一番良かったカット・・・ISO64でSSは1/8秒・・・
_1013_1.jpg

さかさまにして写り込みをほぼピクセル等倍までトリミング・・・
_1013_0.jpg

早朝1番、暗い! ISO1600でSSは1/2秒・・・
_1013_2.jpg

4分後、少し明るくなってISO800でSSは1/2・・・カワセミが動くと被写体ブレ・・・まさに幻想の世界!(^o^)
_1013_3.jpg

_1013_4.jpg

16時59分、トビモノ設定でISO5000、すぐにトマリモノ設定に変えましたが、すでにカワセミの姿はなし、写り込みがよいタイミングだったので残念・・・
_1013_5.jpg

再飛来は17時15分・・・必ず戻ってくると思ったのでISO25600でのトビモノ撮影は放棄して、可能な限り低感度で待ってISO200、SSは1/8秒・・・
_1013_6.jpg

6時過ぎにオスが飛来、まだ暗くて撮りたくもないISO25600の世界・・・SSは1/640秒・・・
_1013_7.jpg

少し明るくなったのでISO12800にしてSSは1/500秒・・・この後5コマ追従しましたが、やっぱりSS1/500秒ではトビモノは厳しい・・・しか~し、適正露出だったので解像感もノイズも良好、D850のISO12800は十分使える!
_1013_8.jpg

ISO12800でSSは1/640秒・・・
_1013_9.jpg

超ショート・ホバ・・・土手から飛び出して急ブレーキ、1、2秒のホバで3コマ残せましたが、すべて羽閉じ・・・
_1013_10.jpg

_1013_11.jpg

_1013_12.jpg

_1013_13.jpg

7時38分、ようやくトビモノが撮れる明るさ・・・ISO1600でSSは1/800秒・・・
_1013_14.jpg

16時57分、ヨンニッパ単体にしてISO3200・・・魚を捕って石に戻ってくれたらよかったんですが・・・
_1013_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年10月12日

ISO25600の・・・

ISO25600の世界はもういやです、撮りたくない! 今夕の飛来は17時過ぎ、すでに暗くてISO25600でSSは1/500秒にしてもアンダー気味・・・そんな条件下でいくらパフォーマンスを披露してもらっても撮る気にはなれない、嬉しくもないです。夕食目的で飛来するのに、どうしてもっと明るいうちに飛来しないのか??? 明日から散歩の時間帯を変えようか?(^o^)

_1012_1.jpg

_1012_2.jpg

_1012_3.jpg

_1012_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (0)

2018年10月11日

予報当たらず

今朝も天気予報は当たらず、雨雨雨・・・雨中で待ちましたが、「イシカワ」は9時半までにたった3度でした。いつも寝る時間が遅いので、5時起きはかなりキツイ、毎朝通うと完全に体がおかしくなってしまうので、撮影チャンスが少ないと、出かける気がしなくなってしまいますね。「イシカワ」はそろそろ卒業したい・・・この1ヶ月、十分?楽しませてくれました。ピラカンサの実が、もうかなり赤くなってきたので、早く「ピラカワ」にシフトしたいです。夕方の散歩は16時40分ころ池着・・・駐車場下には2度飛来しましたが、一度も石には止まらず、土手から真っ暗になるまで飛び込の修行をしていました。(^o^)

今日も「イシカワ」の映り込みはよくなかった・・・
_1011_1.jpg

_1011_2.jpg

_1011_3.jpg

SSを1/800秒にしていたので、飛びつきは何とか・・・でもISO3200では厳しい!
_1011_4.jpg

_1011_5.jpg

やっぱり大トリすると、ノイズが気になるレベル・・・
_1011_6.jpg

トビモノ系も写り込みを意識して縦横にトリミング・・・珍しくピラカンサの池、島の北側の初めての場所から・・・小さなザリガニを捕ったようです。
_1011_7.jpg

ISO3200は解像度も許容範囲・・・
_1011_8.jpg

_1011_9.jpg

_1011_10.jpg

_1011_11.jpg

_1011_16.jpg

ISO12800・・・
_1011_12.jpg

_1011_13.jpg

夕方のISO25600・・・
_1011_14.jpg

_1011_15.jpg

早朝のISO12800・・・
_1011_18.jpg

早朝のISO25600・・・
_1011_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月10日

魚がいっぱい

今朝は5時48分に飛来後、7時17分までに6回も石に止まりました。しかも最初の飛来時は8分も止まって、ほとんど動きなし・・・結局このチャンスに500枚以上撮りましたが、写り込みのいいカットだけ残して480枚くらい削除しました。(^o^) で、写り込みがよくないのは当然波のせいなのですが、それは風によるものではないのです、そう、魚がいっぱいいるので、常に微妙に波打ってしまうのです。それにしても駐車場下の池にはカワセミ用の魚が豊富なのに、何故採餌しないのか? 6回飛来して目に見える範囲では一度も魚を捕りませんでした。ま、ピラカンサの池や水路、川にも魚はいっぱいいるので、どこででも採餌ができるということなのでしょうが。今日も午後から仕事で外出したので、夕方の散歩はお休みでした。

トビモノ系は、飛来数が多かった割には撮影チャンスが少なかった・・・石への飛びつきは、チャンスがありながらすべてが羽閉じという不運! 久しぶりにSS1/800秒ではほぼ完璧な飛び出しが撮れたのが唯一の収穫でした。
_1010_1.jpg

折角採餌のために飛び込んだのに失敗・・・
_1010_2.jpg

石絡み・・・
_1010_3.jpg

_1010_4.jpg

_1010_6.jpg

これが面白い・・・飛び出し直前で羽が開いていないのに、写り込みはすでに開いている・・・???
_1010_7.jpg

お馴染みの石どまり・・・
_1010_8.jpg

_1010_9.jpg

_1010_10.jpg

ほんの気持ちだけのピラカワ・・・
_1010_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年10月 9日

日が短く・・・

日没が17時15分・・・日が短くなりました。夕方の散歩を日課として17時過ぎに出かけていましたが、もうそれでは流石に撮影時間が確保できないので、今日は16時半に家を出ました。いつもの石の前にはまだカメラマンが5人も残っていて賑やかでした。が、30分間に2度も石に止まった後、ということだったので、3人は撤収しました。ピラカンサの池の方へ様子を見に行くと、東側の小池で魚を狙っている風だったので・・・トビモノを撮りたかったので・・・急ぎ機材を取りに戻りました。まだ同じ枝に止まっているのを確認して三脚を置いた瞬間・・・ポチャン! 採餌に失敗してそのまま駐車場下の池へ・・・ホント、このカワセミは相変わらず意地悪ですね。石の前に戻って、三脚を置いた瞬間にまたです、飛び込んで、今度はしっかりお魚ゲット! なかなか撮らせてくれません。その後ジーッとファインダーを覗いて飛び込を10分くらい待ちました・・・構えている時には飛び込まないというのは、カワセミの撮影では常識です。(^o^) ちらっと時計を見るともう17時じゃない、すでにISOは6400でもアンダー気味の暗さ・・・「早く飛び込んでくれ~」と、カワセミ語で声をかけたら、本当に飛び込んでくれました。(^o^) すぐに「魚をくわえて石に戻ってくれ~」と声をかけたら、今度はあっさり無視されて土手へ・・・結構大物だったのに夕食時は食欲旺盛・・・すぐにまた飛び込んで見事にゲット! さらに意表を突いて真下に飛び込んでゲット! 満腹になってしばらく土手でまったり。が、その後水浴びなのか採餌なのか、もう1度飛び込んだ後に石に戻ってくれました・・・暗い! 17時20分に撤収です。

石の奥への飛び込なので遠い・・・大トリすると、ISO6400では厳しい!
_1009_1.jpg

_1009_2.jpg

_1009_3.jpg

_1009_4.jpg

_1009_5.jpg

_1009_6.jpg

_1009_7.jpg

_1009_8.jpg

ISO6400でかなりアンダー・・・現像時にプラス補正した上、半分以上トリミングしているのでノイズが・・・
_1009_9.jpg

とりあえず設定を変えずに連写・・・トマリモノでこのノイズはNGですね。
_1009_10.jpg

_1009_11.jpg

水浴びはしないと思って、ISO64のトマリモノ設定に変えているときに水浴び・・・石の左側には波紋が空しく残ってました。(^o^) このカワセミ、最後まで意地悪でした。
_1009_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月 8日

様子見?

やっぱり昨日は縄張り争いのバトルがあったようで、恐らく負けたオスの方が全く姿を見せなくなりました。しかもメスの方は、縄張りへの侵入を阻止、監視するかのように駐車場下の池、ピラカンサの池、川を頻繁に行き来していました。ということで今日も早朝から石の前で待ちましたが、5時44分~8時15分に8回も石に飛来しました。そしてただ様子見に飛来するだけという感じで、採餌の飛び込はほとんどなし・・・石の上でのパフォーマンスはほとんど同じ、水面が波で微妙に揺れていたため写り込みはイマイチ・・・いっぱい撮った割には充実感、満足感に欠ける結果で、当然大量に削除しました。そろそろこの「石どまり」は撮り尽くした感があり、もう「ただの石どまり」になりそうです。(^o^) 明日はガマの穂が撤去されるとのことで、「ガマカワ」も終了・・・駐車場下の池での撮影も終了でしょうかね。じゃ~今後はどこで撮影? 勿論ピラカンサの池に期待です。

各飛来時の水面の写り込みが一番よいカット・・・
_1008_1.jpg

_1008_2.jpg

_1008_3.jpg

_1008_4.jpg

_1008_5.jpg

_1008_6.jpg

_1008_7.jpg

遅いSSでしたが、片足と頭部だけブレませんでした・・・
_1008_8.jpg

久しぶりに1.7倍テレコンを付けて撮影・・・D850+400mmF2.8の解像感は半端じゃないです。
_1008_9.jpg

そろそろトビモノをいっぱい撮りたくなりました・・・
_1008_10.jpg

_1008_11.jpg

_1008_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月 7日

縄張り争い?

昨日は朝方、幼鳥オスが駐車場池に張り付いていたので、縄張りを主張している幼鳥メスも4、5回飛来して最高のパフォーマンスを見せてくれました。今朝も期待して出かけたのですが、オスは早々メスに縄張りから追い出され、駐車場下に飛来しなくなってしまいました、残念! 結局石にはメスが3度止まりましたが、波が立って水面の写り込みはダメでした。陽差しが強く、暑くなったので9時前に撤収、夕方17時前に再度出かけました。5分も待たずにメスが石に飛来、写り込みが撮れました、ラッキー!

夕方の写り込み・・・
_1007_1.jpg

_1007_2.jpg

_1007_3.jpg

陽差しが強くなってカワセミに露出を合わせると背景が暗く・・・
_1007_5.jpg

_1007_6.jpg

ガマの穂に乗ってくれましたが・・・
_1007_7.jpg

この枝とまりも陽差しが強くてよい絵にはならないですね。
_1007_8.jpg

縄張り争いのバトル寸前? かなりヤバイ雰囲気・・・SSは1/400秒だったので、メスのトビモノは流れてしまいました。
_1007_9.jpg

_1007_10.jpg

_1007_11.jpg

_1007_12.jpg

やっぱりメスの方が強うそう!(^o^) 
_1007_13.jpg

暗い時の飛び込でISO12800・・・
_1007_14.jpg

_1007_15.jpg

ようやくお魚つきが撮れたと思ったら葉被れ・・・しかもこの前後4コマ、すべて羽閉じという不運・・・
_1007_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月 6日

完璧!

今日は午後から仕事があったので、早朝に出かけました。ついに、ついに完璧な映り込みを撮る幸運に恵まれました。しかも被写体は綺麗な方のオス、ラッキー!(^o^)

いつものようにクリックすると大きく見られます。ISO64、SSは1/15秒・・・
_181010_1.jpg

トビモノ設定(ISO3200、SSは1/800秒)の時に石に飛来、とりあえずそのまま連写・・・やっぱりSSが速い方が水面の映り込みはクリアですね。でもこの画質を見ると、この時も電子シャッターで最低感度で撮りべきだったと後悔・・・D5のノートリサイズまでトリミング・・・
_1006_6.jpg

さらにちょっと葉被れですが、一応、ガマの穂に乗っかったカワセミも撮れました!
_1006_7.jpg
勿論トビモノもいっぱい撮りましたが、現像している時間がないので後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月 4日

ガマカワ再び

「ピラカワ」を期待して、いつもより早く出撃したのですが、結果は惨敗・・・「ピラカワ」の「ピ」もなしでした。じゃ、「イシカワ」は? 期待して待ちましたが、結局石の上には一度も来ませんでした。夕方の採餌パターンが復活して、今日も17時半前に飛来・・・17時から雨が降り出していたのでいつもより暗い! ISO400でSSは1/2秒・・・どうしてもっと早い時間帯に来ないのか??? ガマの方の土手に移動したときには、ISO25600でSSを1/400秒まで落としてもかなり露出アンダー・・・撮ってどうする?と思いつつ無意識にレンズを振ってファインダーを覗くと・・・何か大物捕ってるみたい・・・と、その瞬間、落としたみたい・・・とにかく暗すぎてよく分からない、後でチェックしてみるとうやっぱり巨大魚をゲットして落としてました。(^o^) ということで今日の収穫はワンチャンスの「ガマカワ」だけでした。

ガマカワも撮れると嬉しい! ノートリ・・・
1004_1.jpg

1004_2.jpg

1004_3.jpg

ただの枝じゃなく、ピラカンサの枝に止まって欲しい・・・
1004_4.jpg

証拠写真・・・ノイズが凄くて、大きくしてお見せできません!
1004_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月 3日

そろそろ・・・

そろそろ「石どまり」が終わり、「ピラカワ」=「ピラカンサ+カワセミ」が始まるかも・・・秋といえば紅葉、でもマイフィールドではピラカンサの赤い実が楽しみな時期になります。目下、池を縄張りにしているカワセミが、一向にそのピラカンサの実がなる枝に止まらないので、今秋はダメかと諦めていたのですが、今日は数回「ピラカワ」の撮影チャンスがあったようです。今朝は7時前に出かけたのですが、石の前にはすでにカメラマンが8人も陣取っている人気ぶり・・・その割には飛来回数が少ないので、誰もがピラカンサの池の方へ移動したいと思っていたはずです。明日以降、「石どまり」より「ピラカワ」狙いのカメラマンが増えそうです。(^o^)
今日は朝2回、夕方2回石の上に止まってくれました。そして2日続けて異なった行動パターンだったので、期待していなかった夕方、元のパターンに戻ってよい「石どまり」が撮れました。

ISO400でSSは1/8秒・・・残っていた陽明かりでイメージ通りの絵が描けました。(^o^)
1003_0.jpg

縦位置に大きくトリミング・・・
1003_1.jpg

朝の「石どまり」・・・
1003_2.jpg

1003_3.jpg

1003_4.jpg

夕方の「石どまり」・・・
1003_5.jpg

ガマカワ・・・片足だけガマの穂に・・・
1003_6.jpg

オスが飛来・・・
1003_7.jpg

1003_8.jpg

下嘴の基部が赤いので、メスの可能性はあります。
1003_9.jpg

オスが土手から1度だけ飛び込みんで失敗・・・羽の開きが最悪で撮影も失敗・・・
1003_10.jpg

また暗い中でトビモノを撮ってしまいました・・・ヨンニッパ単体、F値開放、ISO25600、SSは1/500秒・・・
1003_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年10月 2日

行動パターン

数日前から行動パターンが少しづつ変わっている感じがしていたのですが、今夕は全く異なった動きを見せました。17時過ぎに駐車場下の池に飛来したのですが、飛び込む場所が今までとは違うのです。この池では低い位置の土手、またはガマの茎(穂)からしか飛び込まなかったのですが、今日は石に向かって左側の木々、しかも死角になる場所から20回以上飛び込んでいました。で、40m以上あるし、暗いしで撮る気にもならなかったのですが、ISO12800レベルになっても1度もシャッターを切っていなかったので、とりあえず2、3度撮りました。やっぱり高い位置からだと失敗の連続だったようで、何か捕れるまで意地になって飛び込を繰り返しているって感じでしたね。勿論いつもの石へは止まることはなく、石どまりももう終わりなのかも・・・早起きしても報われそうもないですね。

ISO12800・・・カワセミが小さいので半分以上トリミング=ノイズいっぱい!
1001_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月30日

台風接近

台風接近の影響で終日雨の予報でしたが、昼間はくもり、一時青空も・・・ということで、13時頃に散歩も兼ねて出撃しました。ピラカンサの池と駐車場下の池を何度往復したことか・・・おかげさまで散歩にはなりましたが・・・14時を過ぎると雨が降り出し、厚い雨雲で暗くなったので撤収しました。

_180930_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月29日

ガマとカワセミ

台風接近で今日は9時頃から雨の予報、その後明日は終日雨ということで、寝不足が辛かったですが、早起きして5時には例の石の前でスタンバイしました。5時半前に1度飛来したんですが、石にも止まらず、飛び込もせず飛び去ってしまいました。それから待つこと1時間半・・・しびれを切らして様子を見にピラカンサの池へ歩き出しあたら、前方からカワセミが飛んできました。猛ダッシュで元に戻ると、カワセミが石に止まっている・・・すぐに連写・・・しか~しすぐ土手に移動していなくなってしまいました。撮影チャンスはわずか1秒でしたが、何とかデータは残せて、ヤレヤレ・・・その後土手の奥の方へ移動して、4、5回飛び込んで、恐らく小魚、エビを捕ったと思います、とにかく遠いし、背景の土手が近いので1度もシャッターを切らず、ひたすら飛び込後石に戻るのを待ちました、が、結局戻らず、ガマの近くの土手へ移動しました。ここからの距離は撮影可能範囲なのでトビモノ狙い・・・カワセミはお魚ゲット、私はこのワンチャンスをゲット、嬉しい!(^o^) その後はガマの茎へ移動・・・しっかりガマとカワセミも撮ることができました。予報は今日も当たらず、雨が降ってきたので、8時前には撤収、石どまりは結局1度、1秒だけでしたが、撮れたのでよしとしましょう。

水出から3コマ・・・水面の写り込みを入れて・・・
_180929_1.jpg

_180929_2.jpg

_180929_3.jpg

ガマとカワセミ・・・
_180929_4.jpg

_0929_8.jpg

_0929_9.jpg

大きくトリミング・・・
_0929_10.jpg

ほぼピクセル等倍まで・・・穂にクモが・・・
_0929_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月28日

晴れの日は・・・

早朝から出撃し、石の前で待ちましたが、9時まで1度も石には飛来しませんでした。晴れの日の早朝は、石に来ない!ですね。8時半頃、しびれを切らしてピラカンサの池へ移動・・・柳の枝からの飛び込をゲットしましたが、カワセミは魚をゲットせず。その後どこかへ飛んで行ったので、駐車場下へ戻ってみると、ガマの穂へ飛来して2度飛び込んだとのこと、でも石には飛来せず・・・諦めて撤収しました。あ~疲れた! で、夕方の散歩は17時15分着、ほとんど待つことなく石に飛来、飛び込んで魚を捕った後も石に戻り、いつもより早めに塒へ・・・

よいタイミングでしたがお魚なし・・・
_0928_1.jpg

その後いいところに止まったので枝どまり・・・
_0928_4.jpg

感度を下げるためにSSを1/800秒から1/500秒に変えた瞬間に飛び出しました・・・流石に飛び出しを1/500秒では厳しかった・・・
_0928_5.jpg

_0928_6.jpg

晴れの日でも夕方は17時を過ぎると、撮影には暗い・・・17時24分、ISO64だとSSは1/10秒・・・
_0928_7.jpg

_0928_8.jpg

4分後、さらに暗くなってSSは1/6秒・・・このSSだと被写体ブレが多いですが、連写することで必ず何枚かは残せます。
_0928_9.jpg

これが被写体ブレ・・・動きのない石や足はブレていないのに、他はブレブレ・・・参考までに・・・
_0928_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月26日

雨中のカワセミ

スマホの3つの天気予報アプリでチェックしているのですが、本当に予報は当たりませんね。雨は6時にはやんで、午後から再び雨模様・・・2日続けて夕方の散歩ができないと思ったので、早起きしました。5時過ぎても雨は降っていましたが、3つのアプリはすべて6時以降くもり、降水量は0、雨雲レーダーでも6時以降はフィールド上空に雨雲はない状態だったので5時20分に出撃、フィールド着後、三脚を立てているとカワセミが石の上に飛来しました。急ぎカメラをセットしましたが間に合わず・・・でも、飛び込後石に戻ってくれたので、とりあえずワンチャンスはものにできました。5時50分過ぎに再び飛来、石には止まりませんでしたが、ガマの茎に2、3分止まってくれました、嬉しい! 次に飛来したのは6時50分頃、1度だけ石の上に止まってくれました。ということで7時になっても雨がやまなかったので撤収しましたが、雨中での3度の撮影チャンスに恵まれ、早起きした甲斐がありました。石への飛来が不規則で、待ち時間が長いのは辛いですが、撮りたければ今後も我慢して待つしかないですね。(^o^)

トマリモノ・・・雨は小降りでしたが、水面の写り込みはこの程度・・・
_0926_1.jpg

_0926_2.jpg

ガマの穂を可能な限り取り入れました・・・
_0926_3.jpg

_0926_5.jpg

_0926_6.jpg

_0926_7.jpg

トビモノ・・・朝食はザリガニ2匹、魚2尾・・・
_0926_8.jpg

_0926_9.jpg

_0926_10.jpg

_0926_11.jpg

_0926_12.jpg

_0926_13.jpg

_0926_14.jpg

_0926_15.jpg

_0926_16.jpg

_0926_17.jpg

_0926_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月24日

石どまり終了?

流石に3日続けて早朝の出撃は身体に悪いので、今朝はお休み、夕方の散歩にだけ出かけました。17時半過ぎに着いたときには、まだカメラマンが3人残っていました。報告によると、9時過ぎに1度飛来しただけだとのことでした。もしかして何らかの理由で行動パターン変えてしまって、日没後も飛来しないのでは?と思いつつ、機材をセットして待ちました。残っていた3人も17時45分前には全員撤収・・・と、17時46分に飛来して、石の上に5秒ほど止まってくれました。ということで塒に入る前に必ず採餌する場所は変えていませんでした。相変わらず暗い中、3度の飛び込み、魚を捕ったようで、17時52分には飛び去ってしまいました。明日以降も日没後以外でも、待てばいつか飛来するかもしれませんが、「石どまり」の状況はかなり厳しいですね。

夕靄のカワセミ・・・ISO200、SSは1/4秒・・・
_180924_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年9月23日

カワセミの習性

今日も早朝から出撃しましたが、最初の飛来は6時半過ぎ・・・でもちょうど朝靄が消えた後だったので、背景色がとてもよいタイミングでした。水面の写り込みもよく、よいトマリ絵が描けて嬉しい! その後は昨日のほぼ同じ時間の8時50分・・・このタイミングも陽が差していなかったので、背景色がとても綺麗でした。SSも稼げたので、少し感度を上げて完全なトビモノ設定で、石への飛びつきや飛び出しを狙えばよかったと後悔・・・ま、今、石への飛来を待っているのは、とにかくよいトマリ絵を得るためなので、その点ではたった2度の撮影チャンスでも、早起きの甲斐はありました。(^o^) それでいつものように日課の夕方の散歩・・・もう飛来は17時50分前後と決まっているので、17時半過ぎに石の前にスタンバイでした。で、少なくとも夕方に限っては、これがこのカワセミの習性なんでしょう、定刻!の17時51分に飛来しました。石の上には10秒くらいしか止まってくれませんでしたが、ワンチャンスはモノにできました。その後暗い中、いつものように4、5回は飛び込み、何度か魚を捕ったと思います。もっと明るいうちに飛来すればいいのに・・・とは、毎度思うことなのですが、習性だとしたら、今後も変わらないでしょう。
カワセミの習性ということで思い出しました。2015年2月~3月、当時杉並に住んでいましたが、自宅から徒歩5分の小さな公園にカワセミがいました。塒にしていたたのです。日没直後の17時20分~30分にどこからか飛来して、公園の池の中央にある噴水の出口に止まり、1、2分後に塒であるブッシュの中へ消えていきます。その直前に必ず、2、3秒、恐らく中の止まり枝の確認をするためだと思いますが、ホバリングするのです。偶然、散歩をしていたときに気づいたのですが、翌日、同じ時間帯に同じ行動を見せたので、そのブッシュから4、5mくらいのところでカメラを構えて待つことにしました。本当にワンチャンス、しかも2、3秒・・・結構緊張して撮影を楽しんだのを思い出します。本格的な繁殖時期に入った後は、姿を見せなくなりましたが、約1ヶ月間、会社が休みの週末だけでしたが、行動パターンを変えないというカワセミの習性を知ることができたこと、「わずか数秒の楽しみ」を味わえたこと・・・とてもよい思い出ですね。(^o^)

トマリモノ設定でSSは1/160秒・・・飛びつきを撮るには厳しいSSでした、残念! D5のノートリサイズまでトリミング・・・
_180923_1.jpg

飛びつき後バランスを崩して片足立ち・・・
_0923_2.jpg

最初の飛来時は写り込みが素晴らしかった、嬉しい! ISO64、SS1/40秒・・・
_0923_3.jpg

2度目の飛来時も背景色が素晴らしかった、嬉しい! 飛び出しを狙ってISO400、SS1/800秒に設定変更・・・しかし飛び出さないで向きを変えたので、すぐにまたトマリモノ設定に・・・
_0923_5.jpg

向きを変えた後はISO64、SS1/160秒・・・
_0923_4.jpg

夕方の飛来・・・相変わらず暗い! ヨンニッパ単体、F値開放、ISO100でSSは1/2秒・・・
_0923_6.jpg

2015年3月撮影・・・D4sの高感度はかなり厳しかったですが、日没後の暗さでは画質優先の選択肢はなかったですね。共に塒へ入る瞬間、共にほぼノートリ・・・ヨンニッパ単体、F値開放、ISO5000でSSは1/250秒・・・
_0923_8.jpg

ISO6400でSSは1/500秒・・・
_0923_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月22日

夕霧のカワセミ

今日は2日ぶりだったので、早朝から出撃しました。5時台は朝霧がかかることが多いので、水面が最も綺麗に映える時間帯は7時前後・・・でもその時間帯に飛来してくれたことは1度もありません。今朝も最初の飛来は5時半前、そして2度目は6時過ぎだったんですが、1度も石の上には止まらずさようなら、そろそろ諦めて撤収しようと思った9時前にやっと再飛来してくれました。日課の夕方の散歩は17時過ぎから・・・17時半くらいから夕霧がかかってきて、今までなかったよい雰囲気・・・で、飛来したのは17時49分でした。夕方は暗いので、飛来したときに石に止まってくれないと、ほぼ撮影チャンスはないです。15秒くらいで採餌のために土手へ、5、6回飛び込みましたが、やっぱり1度も石には戻りませんでした。トビモノを撮ろうとも思いましたが、ヨンニッパ単体、F値開放ですでにISO25600、SS1/500秒でも相当アンダーという暗さだったので断念しました。でも朝はワンチャンスでしたが、久しぶりに水出のよい瞬間をしっかり切り取ることができました、嬉しい!(^o^)

ホント、ワンチャンス・・・残念ならが魚が極小!
_180922_1.jpg

5時27分、最初の飛来・・・ISO200、SS1/4秒・・・
_0922_2.jpg

8時53分・・・ISO64、SS1/60秒・・・
_0922_3.jpg

17時49分、夕霧のカワセミ・・・
_0922_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年9月18日

逆光も・・・

今日も昨日のリベンジのつもりで、早朝5時前の暗いうちに出撃・・・しかし飛来まで1時間も待たされました。水面の朝靄が消えない時間帯は、撮影条件としてはよくないですが、データとしてはしっかり残しておきたいので連写でいっぱい撮りました。幸い石に飛来した後飛び去って、すぐに戻ってきてくれたので、幾つかのパターンで撮ることができました。但し、SSが1/20秒以下だったので、動きモノはすべて被写体ブレで全滅でした。朝方の撮影ならではの最適な陽が差してきて・・・6時45分~7時30分が水面の背景色がもっともいい時間帯・・・再来を期待して待ちましたが、昨日同様8時を過ぎても姿を見せてくれませんでした。昨日は9時まで頑張りましたが、今日は8時過ぎには諦めて撤収しました。2日間4時半起きで・・・ということはほとんど寝ていない・・・疲れました。これ以上繰り返すと身体が壊れそうなので、もう早朝の撮影はお終いにします。やっぱり夕方、散歩がてらに撮影に出かける・・・この日課を維持することが健康上もいいでしょう。で、その日課なので、17時前に再度出かけました・・・遠方はどす黒い雨雲で覆われていましたが、池に着いた時には陽が差していました・・・今、飛来したら逆光か・・・と、機材をセットしていながら思っていたら飛んできました!(^o^) 飛来時の最初の撮影チャンスは逃しましたが、嬉しい! 今日は飛び込んだ後に2度も石に戻ってくれました。(^o^)

ここ数日、画質優先のトマリモノばかり撮っていて、トビモノを封印していましたが、SSを上げられる状況だったので、トビモノ解禁・・・しかし幸か不幸か撮影には厳しい逆光・・・一瞬、露出設定に悩みましたが・・・
_180918_1.jpg

かなり遠くへ、しかも死角ギリギリの場所へ飛び込まれましたが、何とか出てきたところでキャッチ・・・ピラカンサの池で逆光下で何度も撮っていますが、そもそも水面の背景色が綺麗な場所なので、逆光も悪くない!
_180918_2.jpg

_0918_3.jpg

_0918_4.jpg

早朝不調だったので、後光が差したって思いになりました。(^o^)
_0918_5.jpg

魚をくわえてショートホバ・・・
_0918_6.jpg

その後石へ・・・
_0918_7.jpg

_0918_8.jpg

_0918_9.jpg

_0918_10.jpg

早朝の石どまり・・・感度を上げてSS1/80秒で撮影、やっぱりSSが速い方が写り込みはクリアに! ※スクロールしなくてはいけませんが、クリックすると縦位置750x1120ピクセルの画像がホップアップします。
_0918_11.jpg

_0918_12.jpg

日没後の石どまり・・・
_0918_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月17日

またワンチャンス

今日は石どまりを期待して早朝から出撃したのですが、6時前に1度止まっただけでした、悲しい!

少し水面に霧が・・・
_0917_1.jpg

久しぶりにガマの穂付きが撮れました。
_0917_2.jpg

_0917_3.jpg

_0917_4.jpg

帰りがけにピラカンサの池で・・・このピラカンサの下枝からは今後も飛び込みそうです。
_0917_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月16日

ワンチャンス

ワンチャンスって、トマリモノを狙っているときにはあまり使わない言葉ですよね。ここ数日ピンポイントで石の上に飛来するカワセミを待っているのですが、昨日は1度も止まらず、今日は飛来した際に1度だけ止まって・・・15秒くらい・・・その後はやっぱり5、6回飛び込んだのに、1度も石には戻りませんでした。今日は17時過ぎに着いたときにはカメラマンが8人も陣取っていたので驚きました。(^o^) で、結局17時半には私も含め3人に・・・飛来したのは17時34分でした。ワンチャンスも得られずに撤収された方々、懲りずにまたお越しください!

残せたデータは15コマありましたが、すべて同じ・・・水面の写り込みが一番よかったカット!
_180916_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月13日

イメージ通り

イメージ通りの瞬間を切り取ることができました、嬉しい! (^o^) こういうチャンスは、トマリモノ撮影でも滅多にないですね。今日は暗かったので、いつもより少し早めの17時過ぎに出撃・・・ピラカンサの池と駐車場下の池を数回往復しても姿を見せないので、17時半過ぎに駐車場下で待つことに・・・石の上に飛来することを想定してISO64に設定・・・テレコンを付けるとSS1/10秒・・・うむ、暗いな~、早く来ないかな~と思っていると、飛んできました、石の上に! 背中向きに止まってくれましたが、なかなか振り向かない・・・そしてようやく振り向いてくれた瞬間から連写開始・・・まさにイメージ通りの瞬間、美しい! 後は水面の写り込みが実際にどうなったか・・・結果をPCで確認すると・・・本当にイメージ通りでした!

_0913_1.jpg

縦位置画像は、ポップアップで大きくできないので、D5のノートリサイズまでトリミングした画像をご覧ください。他の画像と同じく、ホップアップで1120x750ピクセル画像が見られます。
_0913_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年9月12日

石どまり

石どまりの撮影は、早朝の方が確率が高いので、再度挑戦してみました。おかげさまで今日は早起きの甲斐がありました。(^o^)

ピラカンサの池の石どまり・・・
_180912_1.jpg

_180912_2.jpg

枝のトマリモノも・・・
_0912_10.jpg

_0912_11.jpg

_0912_12.jpg

_0912_13.jpg

_0912_14.jpg

トビモノはこれだけ・・・
_180912_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月 9日

この瞬間だけで・・・

今日はいつもより少し早めに出かけたのですが、池の欄干に飛来したのは17時過ぎ、10分以上何もする気配なく過ぎ、一度だけ中州のピラカン島側に飛び込んで失敗後、東側の小池へ移動・・・そこでも10分くらい何もする気配なし・・・ようやく2mくらいの高さの枝へ移動し、数分後に飛び込んで失敗、すぐに同じ場所に戻って再挑戦・・・見事に超小物をゲット!(^o^) その後奥の低い位置の枝へ移動・・・背中を向けていたのでISO64でトマリモノを撮っていたら、突然飛び込んでザリガニをゲット・・・その後川の方へ飛び去りました。17時半に採餌したので、18時前に駐車場下へ戻ってくるかな?と思いつつ、18時10分まで待ちましたが、飛来しませんでした。が、今日はこの瞬間だけで・・・

・・・出かけた甲斐がありました。東側の小池の2mの高さからの飛び込は、ヨンニッパ単体でも近すぎて・・・被写界深度が浅い(手前側に飛び込まれると6mくらいなので、ピントが合う範囲は、2cmくらい)・・・しかも飛び込み場所の範囲が広いので、ファインダー内に捉えるのは本当に難しいです。ここでこれほど完璧に撮れたことって今までなかったかも・・・お魚付きは嬉しいですが、ちょっと小さすぎましたね。(^o^)
_180909_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月 8日

厳しい日々

今日は厚い雲に覆われ、17時半ですでにヨンニッパ単体でSSを1/800秒に設定するとISO12800の暗さ・・・参りました。で、駐車場下に飛来したのは17時58分、厳しすぎる条件でした。こんな厳しい日々がいつまで続くのか・・・

ISO25600でSSを1/500秒まで落としてもかなりアンダー・・・流石にもうお手上げ! それでも一応撮りましたが・・・(^o^)
0908_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月 7日

不可解・・・

17時半頃に池に着いた時には、幼鳥メスが欄干で出迎えてくれたのですが、それから約30分、欄干上で動かず・・・一体、何を考えているのやら? 結局7mくらいまで近づいても全く気にせず・・・本当に不可解! 白式部の枝へ移動したので飛び込むかと期待してトビモノ設定にしようとファインダーを見たら、ISO6400でもかなりアンダーな暗さ、SS1/800秒を確保しようと思ったらISO12800・・・悲しい。ただ待たされた30分間は何だったのか? すぐに飛び出して欄干の下、見えない場所へ・・・失敗して、どこかへ飛び去りました。恐らく夕食は駐車場下の池・・・自転車で移動して待っていると、18時5分に飛来・・・勿論いつものようにヨンニッパ単体、F値開放、SSは1/800秒で感度はISO25600! 飛び込んで小物をゲット・・・どんどん暗くなる・・・ISO25600でもかなりアンダーになってきたので、もう撮っても意味ないかと思っている間に再び飛び込んで・・・失敗したらしい、と、すぐにガマの茎へ・・・暗すぎて目視できないのでファインダーで確認すると、茎被れで位置が悪い・・・急ぎ回り込んで、トマリモノ設定に・・・ISO64にしたら、SSは1/2秒! 風で茎は揺れているし、ブレ写真覚悟で数秒間連写・・・結果やっぱりブレなしは3コマだけでした。

飛び出す直前・・・ガマの茎もブレて、頭だけブレなかった貴重な1コマ・・・
0907_1.jpg

SS1/2秒でも連写したから残せた完璧な1コマ・・・ラッキー!(^o^)
0907_2.jpg

ガマへ移る前の飛び込・・・トマリモノISO64に比べると、悲しすぎるトビモノISO25600の解像感!
0907_3.jpg

0907_4.jpg

白式部の枝からの飛び込・・・
0907_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年9月 6日

空振り

池の石に止まるのは朝方だけのようなので、数ヶ月ぶりに早朝に出撃してみました・・・が、空振りでした。カワセミ撮影は、思い通りにはいかないですね。(^o^)

0906_1.jpg

0906_2.jpg

0906_3.jpg

0906_4.jpg

0906_5.jpg

0906_6.jpg

0906_7.jpg

0906_8.jpg

0906_9.jpg

0906_10.jpg

0906_11.jpg

駐車場下の池に飛来したオス・・・7月まで池の主だったオス?
0906_12.jpg

0906_13.jpg

0906_14.jpg

夕方も行ってみました・・・18時過ぎに駐車場下の石に飛来、ようやく石止まりが撮れました!(^o^)
0906_15.jpg

その後夕食開始・・・いつものようにISO25600・・・アンダー気味になりましたが、ノイズが凄いので現像時に補正していません。暗いのでクリックして大きくして見てください。
0906_16.jpg

場所を変えてさらに暗い場所へ・・・ヨンニッパ単体、F値開放、SSは1/500秒まで落としましたが、それでも相当アンダーという暗さでした。ホント、撮っても意味なしですね。(^o^)
0906_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年9月 5日

ようやく大物・・・

いつもの幼鳥メスが、今まで大物をゲットしたところを目撃したことすらなかったですが、今日ようやくカメラ内にゲットしました。とにかくこの幼鳥、未だに狩が下手で、高い位置からはほとんど飛び込まない、そして低い位置から小物を狙って飛び込んでも失敗ばかりの繰り返しの日々でした。夕方の夕食の時間帯しか付き合ってはいませんが、恐らく1日中どこかで何度も飛び込んでは小物でお腹を満たしているのだと思います。早く一人前になって、大物をガンガン捕ってもらいたいですね。

ISO12800で適正露出で撮りました。ノイズ、半分のサイズまでトリミングしても解像感も許容範囲です。もっと大きな画像を掲示板にもアップしておきます。Exifで撮影データが表示されます。ちなみにこの大物は、18時8分、東側の小池、柳の枝2mほどの高さからの飛び込でした。
0905_0.jpg

以下は前後のカットでD5のノートリサイズまでトリミング・・・
0905_1.jpg

0905_2.jpg

0905_3.jpg

いつもお魚付きだといいのですが・・・
0905_4.jpg

0905_5.jpg

ヨンニッパ単体ではちょっと厳しい距離・・・1/3までトリミング・・・
0905_6.jpg

普通のトビモノ・・・
0905_7.jpg

0905_8.jpg

遠いですがようやく石止まり・・・
0905_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月31日

わずか30分

今日も夕方から雨の予報で、17時過ぎには暗かったですが出かけました。17時半過ぎに池に着いた時には、欄干ではなく、東側の小池にいました。トマリモノを撮るなら、欄干上より枝の方がいいですが、結局20分くらい何もせず、飛び込んで失敗後、すぐに駐車場下の方へ飛んで行きました。ホント、毎日同じパターンですね。移動してカメラをセットしたときには、18時前でしたがすでにISO25600の世界、しかもトビモノのためにSS1/800秒を確保すると、マイナス2以上の露出アンダー・・・これじゃ、撮っても証拠写真にもならないと、撮影を諦めました。一応2度の撮影チャンスはあったんですが、ファインダー内でカワセミが見えない明るさ・・・当然AFでピントを追えるはずもなかったですね。雨がパラパラ・・・雷がゴロゴロ・・・わずか30分で撤収しました。

東側の小池での飛び込時もISO25600・・・適正露出だったので、D5のノートリサイズでもノイズは許容範囲? 参考までに半分にトリミングして大きくした画像を掲示板で紹介しました。
_0831_1.jpg

お馴染みのISO64、ほぼピクセル等倍・・・
_0831_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月30日

何してるの?

今日も17時半過ぎに池着、幼鳥メスはピラカンサの前の欄干でお出迎え・・・でも昨日以上に長く居座ってパフォーマンスは皆無・・・どんどん暗くなっていくので苛立ちは頂点に。「何してるの?」と、何度か声をかけましたが、完全に無視されて、結局18時過ぎにようやく駐車場下の池へ飛んで行きました。自転車で急いで移動・・・撮影準備前に早々飛び込んでお魚ゲット! 準備が整ったので「いつでもOKだよ」、と声をかけると、2度続けて飛び込んでくれましたが、2度ともお魚なし・・・私が話すカワセミ語が通じたのか・・・まだ確信が得られませんでした。(^o^) その後嬉しいことにガマの穂の枝へ移動してくれたので、ISO64で激写! SSは1/6秒でしたが、電子シャッターで100枚以上連写したので、1/5くらい残せました。

少ないチャンスは確実にものにしないと・・・毎日必死ですよ。(^o^) でも暗いこともあって、ファインダー内で追うことはほとんどできないですね。とにかく高感度ISO12800で少しでもよいデータを残すために色々試してはいますが・・・もっと撮影チャンスが欲しい! 何とかD5のノートリサイズなら、許容範囲、レベルまで撮れるようになりました。半分までトリミングしたデータは掲示板でさらに大きくして紹介します。
_0830_1.jpg

_0830_2.jpg

ガマの穂がしっかりファインダー内に収まりました、嬉しい! 願わくは1コマくらい背中向きで撮りたかった・・・以下3コマすべてISO64、SSは1/6秒・・・
_0830_3.jpg

0830_4.jpg

ほぼピクセル等倍・・・
0830_5.jpg

欄干のカワセミに1分間くらい夕陽が差して少し色づきました・・・7、8mの至近から・・・ほぼピクセル等倍・・・
0830_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年8月29日

同じ感度でも・・・

今日は17時ですでにかなり暗かったですが、雨は大丈夫そうだったので出かけました。17時半過ぎに池に着いた時には欄干で幼鳥メスが出迎えてくれました、が、結局15分くらい一度も飛び込むこともなく、何を考えているのか、何のためにいるのか??? その後駐車場下方向へ飛んで行ったので、自転車で移動・・・下を見ているので、夕食の場所はここのようです。で、最初の飛び込で見事に、この幼鳥にしては大物をゲット・・・元に戻るかとレンズを振ったら、反対方向へ・・・当然ファインダー内から消えてしまいました。しかし暗い、18時だというのにISO12800・・・

同じ感度ISO12800でもノイズの発生率がこんなに違う・・・D5のノートリサイズまでトリミング・・・
_0829_1.jpg

_0829_2.jpg

トマリモノなら常時ISO64・・・ほぼピクセル等倍・・・飛び込むとか、飛び出すとか、何かパフォーマンスを見せてよ~、と声をかけると・・・
_0829_3.jpg

いきなりこっちを向いて、何か文句あるの? と・・・
_0829_4.jpg

で、片足立ちのパフォーマンスを披露してくれました・・・ISO6400・・・
_0829_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月28日

一週間ぶり

帰国後、一週間ぶりにフィールドへ行ってみましたが、状況は何も変わっていなかったですね、いや、悪化したかも。何故なら幼鳥メスは18時過ぎに駐車場下の池と東側の小池にそれぞれ5分くらいいましたが、結局飛び込むことは1度もありませんでした。どうなっているんだか???

いつものようにトビモノの設定にしたらISO25600・・・トマリモノはISO64で撮影!
0828_1.jpg

0828_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年8月21日

また猛暑?

ここ数日、少しは涼しさを感じられる日々でしたが、今日は気温も上がり、湿度も高く、夕方の撮影は辛かったですね。例のメスのカワセミ、17時半過ぎから約1時間、東側の小池か駐車場下の池にいたのですが、相変わらずなかなか飛び込まない、飛び込んでも捕れない・・・のないないづくしで参りました。残せたデータもほんのわずか・・・

久しぶりに低感度で・・・といってもISO6400ですが(^o^)・・・撮れたので、半分までトリミング・・・流石にカワセミが大きい・・・
0821_1.jpg

0821_2.jpg

18時半過ぎの飛び込み、暗くて見えない! 勿論ISO25600・・・
0821_3.jpg

トビモノは諦めてトマリモノ・・・ISO64にセットしたら、SSは1/2秒でした。(大笑) 被写体ブレ・・・
0821_4.jpg

10コマくらい連写して残せた1コマ・・・
0821_5.jpg

0821_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年8月20日

行動パターンは・・・

行動パターンは変わらずです。17時半過ぎに池に着いたら雨・・・雨雲レーダーををチェックすると、15分後にはやみそう、でも結構強くなったので機材は出さずに待ちました。18時過ぎに小降りになったので、機材をセット、18時10分には完全にやんだので、池と駐車場下の往復で散歩開始、と、いつもより5分ほど早く駐車場下に飛来・・・雨はやんだとはいえ、とにかく暗い、またISO25600の世界でした。4度飛び込んで3度失敗・・・低い位置からの採餌で成功確率は確実にアップしているように思います。あと半月、1ヶ月修行を続ければ、ま、いずれは高い位置から大物をゲットすることもできるようになるでしょう。

0820_1.jpg

0820_2.jpg

0820_3.jpg

0820_4.jpg

0820_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年8月19日

今日のカワセミ

Twitterを始める際、その日に撮ったカワセミを「今日のカワセミ」としてツイートするつもりでしたが、毎日「1日1回ツイート」を優先することにして・・・実際毎日撮れるわけではないので、過去のお気に入り写真を紹介していくことにしました。ということでTwitterでは、毎日私のお気に入りの中から1枚をツイートします。暑い間・・・9月末日までは「涼」を伝えるために、水絡みの中から・・・フォロー、よろしくお願いします。
今日のカワセミ Eisvogel des Tages

日々撮影のカワセミは、引き続き当ブログで紹介していきます。ということで今日もやっぱり状況は同じでした。駐車場下の池に飛来したのは18時27分、またISO25600の世界です。暗すぎてファインダー内でカワセミを追えない、AFも動きが鈍い・・・連写しても合焦するのは1コマ・・・
0819_1.jpg

0819_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月18日

状況変わらず

毎日同じような報告で恐縮です。今日の飛来は17時40分頃・・・15分くらい池にいましたが、結局何もせずに川へ・・・そして再飛来は18時25分頃に駐車場下の池・・・暗い、ISO25600ではもう撮りたくない!(^o^)

暗いとAFの反応もイマイチですね、水出に合焦しても後が続きません・・・
0818_1.jpg

0818_2.jpg

0818_3.jpg

0818_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月17日

快適な陽気

今日は晴天で気温が上がらず、湿度が低く、快適な陽気でしたね。夕方の散歩も快適でした。いつものように17時半過ぎに池に到着、駐車場下との間を何度も往復しましたが、汗をかくこともなく、本当に久しぶりによい散歩になりました。(^o^) で、カワセミの飛来は18時15分過ぎ・・・まずは欄干へ、じっくり狙いを定めて飛び込んだように見えましたが、2度とも失敗、その後初めての場所・・・これがいい感じのトマリ絵になりそうなのでISO64で撮影・・・設定をトビモノに戻した瞬間に飛び出して・・・上手く反応できて水出を捉えた・・・何で魚ないの??? ガッカリ、ガックリ! 本当に採餌が下手・・・その後東側の小池へ・・・1度飛び込んでまた失敗、すぐに駐車場下方向へ飛び去ったので、自転車で移動・・・いい加減お腹がすいて焦っていたようで、機材を下ろす前に飛び込んで小物をゲット、すぐにまた飛び込んで小物をゲット。ここで幼鳥オスらしき個体が侵入してきたので追い出して川の方へ・・・戻って来たのは18時40分過ぎ・・・もう暗いよ~と声をかけましたが、まだ空腹が満たされていないせいかじっと水面を見ているので、ISO25600の世界でしたが、お付き合いで待ちました。飛び込んで失敗・・・暗くてカワセミを追えません・・・まだ諦めずに水面を見ている・・・飛び込んだ! おめでとう、よかったね、最後の食事ができて! 18時46分終了・・・空を見上げると綺麗な月と金星・・・こんな時間までカワセミ撮影している人って、まずいないでしょうね。(大笑)

当然ですが欄干や看板のような人工物よりも絵になりますね。(^o^)
0817_1.jpg

お~大物ゲットか・・・?
0817_2.jpg

久しぶりに完璧なタイミングだったのにお魚なし・・・
0817_3.jpg

0817_4.jpg

最後の飛び込で普通サイズのお魚ゲット・・・ファインダー内で暗くて合焦したのか分かりませんでしたが、上手くいきました。ヨンニッパ単体、F3.2、ISO25600でマイナス1程度アンダー・・・現像時に補正するとノイズに耐えられないので補正なし・・・カワセミが小さすぎるので、D5のノートリサイズの半分までトリミング・・・
0817_5.jpg

D5のノートリサイズ・・・ノイズは許容範囲・・・
0817_6.jpg

0817_7.jpg

D5のノートリサイズの半分までトリミング・・・
0817_8.jpg

東側の小池での飛び込・・・
0817_9.jpg

0817_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月16日

いつもと同じ

夕方に飛来するしますが、結果はいつもと同じですね。高い枝から飛び込むことはないです。

珍しく北西の裏側の看板からの飛び込でしたが・・・背中向き、お魚なし・・・
0816_1.jpg

一応、入水直前に嘴を開いているので、獲物を狙っているのだと思いますが、この時も失敗・・・
0816_2.jpg

今日のトマリモノは大きな石の上・・・ISO64、ほぼピクセル等倍・・・
0816_3.jpg

0816_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月15日

もっと光を!

もっと光を!(Mehr Licht!)という言葉を思い出しました。(^o^) ゲーテの最後の言葉です。勿論全く意味合いは違いますが、こう毎日毎日暗い時にしか撮影チャンスがないと、本当に「もっと光を! もっと明かりを!」と言いたいです。というか、カワセミがもっと光のあるとき、明るい時に飛来してくれればいいのですが・・・今日はもうほとんど期待していないので、18時頃フィールド着で、カワセミに出会えたのは18時27分でした。東側の小池に飛来して3度飛び込んで1度だけ成功、その後北西側の欄干で2度飛び込んで2度とも失敗、最後は東側の欄干から2度飛び込んで1度成功・・・飛び去ったのは18時42分でした。とにかく暗い・・・いつものようにヨンニッパ単体でISO12800~ISO25600です。最後はD850の最高感度ISO25600でもかなりアンダーで撮るしかないほど暗かったです。そそ、昨日に続き、今日も駐車場下の池では採餌しなかったです。もうザリガニに飽きたのかも・・・(^o^)

これ、SSは1/4秒で最低感度のISO64です。ほぼピクセル等倍・・・この感度でトビモノを撮りたい!
0815_1.jpg

最初の飛び込時だけISO12800・・・
0815_2.jpg

0815_3.jpg

これ以降はすべてISO25600・・・
0815_4.jpg

0815_5.jpg

0815_6.jpg

0815_7.jpg

日没時なので水面が反射するところはブルーに写りますね、本当に暗かった! ISO25600以上感度を上げることができないので、露出アンダーで撮るしかなかったです。現像時にプラス1/2補正・・・流石にノイズが凄いですね。
0815_8.jpg

0815_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月14日

もう失望・・・

幼鳥メスにはもう失望・・・期待するのは無理でしょう。17時半には池に到着、それで飛来したのは18時20分頃でした。欄干から何もせずに東側の小池へ、そこで数回飛び込みましたが、1度だけ超小物をゲットしただけ、その後再び欄干を転々と飛び移り、やはり数回飛び込ましたがすべて失敗・・・欄干のような低い場所から飛び込んでも失敗を繰り返すようでは、本当に撮影によい高い位置からの飛び込は期待できませんね。とにかくどこで何をしているのか知りませんが、飛来するのが18時過ぎでは、暗すぎてよいデータを得ることは不可能です。散歩するならストレスにならない他の場所の方がよさそうですね。明日以降考えます。

顔つきは一人前ですが、狩りは半人前以下ですね。(^o^)
0814_1.jpg

本当に低い位置から飛び込まれると、ファインダー内に入れるだけでも大変・・・ジャスピンなんて望めないです。
0814_2.jpg

捕った魚はメダカ? 相変わらず小さすぎて絵にならない・・・
0814_3.jpg

水面反射で露出アンダー・・・ダメだ、こりゃ・・・
0814_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月13日

好物なのか・・・?

午後の雷雨、凄かったですね。17時には雨もやんだんですが、流石に出かけても、池は濁ってカワセミの飛来は期待できないので、お休みしました。雷雨前に池にいた方の報告では、珍しくピラカンサやモクゲンジの枝から飛び込んだそうです・・・が、やはり採餌には失敗・・・当然高い位置から大きめの魚を狙っていたと思いますが、結局捕れない、だから欄干などの低い位置から動きの鈍いザリガニや水棲昆虫を捕食しているのでしょう。ザリガニが好物? いや、決してそうではないと思いますよ。(^o^)

低い位置から、しかも角度のない場所へ飛び込まれると、飛び出して戻るまでが1秒前後・・・水出のカワセミをファインダーに入れ、合焦させるのは至難の業です。魚の方は美味しいと思いますが・・・
0813_1.jpg

0813_2.jpg

0813_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月12日

こんな感度で・・・

結局雨は降りませんでしたが、いつ降り出すか分からないような天気・・・少し早めの17時前に出撃しましたが、一向に姿を見せず・・・駐車場下と池を10回以上往復しました。で、飛来したのは18時半過ぎでした。まさに撤収しようと思った時でした、池の欄干に飛来し、何もせずに東側の小池へ・・・最初の撮影チャンスは18時36分、すでにISO12800・・・次のチャンスはISO25600・・・こんな感度で撮ってどうするの? と自問自答しならが撮りました。このカワセミにしては大物をゲット、次も大物かと思った葉っぱでした。そして3度目はお魚ないの失敗・・・本当にまだ狩りが下手・・・もっともっと修行が必要ですね。

2mくらいの高さから・・・ISO12800・・・D5のノートリサイズ・・・
0812_1.jpg

0812_2.jpg

0812_3.jpg

0812_4.jpg

ここからISO25600・・・適正露出なら、ノイズは許容範囲・・・D5のノートリサイズ・・・
0812_5.jpg

葉っぱを突き刺しているので、一応狩りの練習ということでしょう。(^o^)
0812_6.jpg

0812_7.jpg

0812_8.jpg

0812_9.jpg

0812_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月11日

霧中のカワセミ

午後から雷雨に見舞われましたが、16時には雨もやみ、青空も見えてきたので、17時半頃出かけました。川は増水、濁流・・・池はというと、増水はしていなかったですが、予想通りかなり濁っていました。カワセミは当然のように採餌に相当苦労していました。湿度が高く、18時過ぎには水面から1mくらいまで濃霧状態に・・・飛び込んでも失敗ばかりでしたね。

流石に暗い時間帯で濃霧、AFが上手く機能しないし、何かイマイチな写真しか撮れませんでしたが、「霧中のカワセミ」も滅多に撮れるわけではないので・・・(^o^)
0811_1.jpg

0811_2.jpg

0811_3.jpg

0811_4.jpg

0811_5.jpg

0811_6.jpg

超ミニサイズの魚しか捕れなかったようです。
0811_7.jpg

0811_8.jpg

0811_9.jpg

0811_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月 9日

期待薄

いつものように17時半過ぎに駐車場下池をチェックしてから池へ・・・残っていたカメラマンの話では、朝からほとんど飛来していないとのことでした。やっぱり採餌は、駐車場下か川か、どちらかのようです。ホント、池を餌場にしないなら、縄張りを主張するのはやめてもらいたいですね。夕食には飛来するだろうと期待して、駐車場下で待つことに・・・でも来ない、ようやく18時20分に飛来して夕食開始・・・2度飛び込んで、1度超ミニサイズの魚をゲット、その後池の方へ・・・自転車で移動すると、欄干に、そして何とピラカンサの枝に移ったので、緊張が走りました。(^o^) 絶対に水出を撮るぞ~と、集中力を高めて待ちましたが・・・結局飛び込まずに東側の小池へ・・・そこでも飛び込まずにまた駐車場下へ・・・戻って撮影チャンスがなければ、自転車でそのまま撤収するつもりでした。18時41分、すでに暗くてISO12800・・・この感度で撮ってもね~と思いつつ、飛び込んだので反応してしまいました。やっとまともな夕食・・・ザリガニをゲット! それにしても暗い中、ザリガニを見つけるとは・・・この幼鳥メスは目は良さそうです。ただ動きの速い魚のような獲物はまだ上手く捕れない・・・駐車場下の池にも普通サイズ以上の魚はいっぱいいるんですが・・・飛来回数も少ない、暗くて高感度でしか撮影チャンスがない、低い位置からしか飛び込まないので、ファインダー内に捉えるのが難しい、魚が小さすぎて絵にならない・・・すべてが期待薄ですね。

ISO12800で適正露出で撮影、F値は少し絞ってF3.5、SS1/800秒・・・画質が思ったより良かったので、8256ピクセルをD5のノートリに相当する5568ピクセルまでトリミングしてみました。このままこちら側に飛んで来たら、この1コマだけしか残せなかったでしょう。
0809_1.jpg

次のコマはピントが動かず、超ピン甘・・・
0809_2.jpg

次のコマで向きを変えてくれたので、ピンが動いてくれました!
0809_3.jpg

0809_4.jpg

このコマでジャスピン、そこそこ解像もしてます。もっと大きな画像を掲示板で紹介します。
0809_5.jpg

残念ながらこの後また方向転換して飛び去ったので、追えたのはここまででした。
0809_6.jpg

これはISO1600ですが、比較してみてください。現像時に1/2プラス補正、比較のため5568ピクセルまでトリミング・・・
0809_7.jpg

これではカワセミが小さいので、大きく見せるためにノイズなど画質面の許容範囲までトリミングしてみると・・・
0809_8.jpg

参考までにISO12800の1コマ目を、カワセミを同じくらいの大きさになるように1割程度トリミングしてみると・・・明らかに解像力は不足していますが、ノイズは気にならないレベルです。やっぱり適正露出で撮ることは重要ですね。
0809_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年8月 8日

D850のおかげ

ニコンの業績は、D850の大ヒットにより、映像事業部門の収益が大幅に改善され、業績が好調のようです。事実、発売から1年近く経つのに、まだ品薄状態が続き、値崩れもしていない状況はデジタルカメラとしては異例です。まさにD850のおかげ、今日の株価が急騰したのも、決算発表で業績予想を上方修正したからとのこと、このまま好業績を維持して、今後も素晴らしいカメラを開発してもらいたいですね。今、話題のフルサイズ・ミラーレスカメラの詳細発表が23日、年内には発売開始になるようですが、ニコンなら期待を裏切らない良品を用意しているでしょう。ま、カワセミ・カメラマンとしては、フルサイズのミラーレスより、D850・・・いや、オリンピック・イヤーの2020年前にはD850より魅力的な「D6」が出てくると思うので、そちらに期待したいですね。しかしD850は本当に優れ物、売れて当然、疑う余地なしで、現状では最高の鳥撮りカメラです。D850のおかげで撮影も楽しい。(^o^)

一昨日の撮影分・・・まだ狩りは未熟ですね。
0808_1.jpg

0808_2.jpg

0808_3.jpg

捕っても小物ばかり・・・
0808_4.jpg

水出後ですが、お魚なし・・・
0808_5.jpg

0808_6.jpg

0808_7.jpg

このトビモノは飛び出す瞬間・・・・(^o^)
0808_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月 7日

D850の高感度

今日も雨の予報が外れたので、夕方出かけました、が、パフォーマンスはイマイチでした。もう縄張り争いも見ませんでしたね。夕方の撮影も、ヨンニッパ単体で撮っていると、18時前ならISO800~1600ですが、18時15分だとISO3200~6400、18時30分以降はISO12800~25600です。D850の最高感度はISO25600、流石に解像しませんが、証拠写真なら撮れます。ま、ISO12800も厳しいですが、D5のノートリのサイズまでのトリミングなら、ノイズも何とか許容範囲ですね、但し、適正露出で撮ることが条件になりますが・・・後で現像時にプラス補正すると、ノイズが耐えられない状態になります。

ISO6400なら解像もします。
0807_1.jpg

ISO12800なら・・・
0807_2.jpg

0807_3.jpg

0807_4.jpg

0807_5.jpg

0807_6.jpg

ISO25600・・・昨日の18時48分撮影、暗くてカワセミの動きが見えませんでした。現像時にプラス1補正しています。流石にノイズも凄いし、解像もしてません。
0807_7.jpg

D850での許容範囲のISO3200・・・
0807_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月 6日

再度バトル

再度バトルといっても、先月まで池(調整池)の主だった成鳥オスが戻ってきたのではなく、一昨日池に飛来した幼鳥オスとの縄張り争いです。しかも幼鳥メスが勢力を拡大して縄張りにしていた駐車場下の池も死守するための戦いだったようです。今日は15時以降雨の予報だったので、出かけるつもりはなかったのですが、15時過ぎても晴れ、予報では雨は20時以降に変わったので、17時半頃に出かけました。池に向かう途中、駐車場下の池をチェックしたら幼鳥メスがいなかったので、自転車を走らせると、なんと左側の水路を猛スピードで追い越していくカワセミの姿が・・・その先を見ると別の個体が! すぐに自転車を降りて、カメラをセット・・・・2羽並んで威嚇し合っている・・・しばらくして幼鳥メスが襲いかかる・・・幼鳥オスが逃げる・・・幼鳥メス追いかける・・・その後15分くらい、駐車場下の池と川の方向を2羽が行ったり来たり・・・結局幼鳥メスの勝利に終わったようで、18時過ぎから無事に死守できた駐車場下の池で堂々と採餌を始めました。相変わらず獲物は小物ばかりでしたが、日没後までパフォーマンスが続きました。ヨンニッパ単体でF値開放、それでもD850の最高感度ISO25600でも超アンダーになる暗さ・・・こっちは飛び込むカワセミが見えないほどの暗さなのに、カワセミには魚が見えていたようです。

まずは今日のお気に入り・・・残念ながら捕った魚は小さかったですが、撮ったカワセミは大きかった!(^o^) 勿論大きくトリミングしてます。
0806_0.jpg

幼鳥メス・・・
0806_1.jpg

幼鳥オス・・・
0806_2.jpg

0806_3.jpg

すでに幼鳥オスは逃げ腰・・・
0806_4.jpg

0806_5.jpg

すでに勝負あった! 逃げ出す幼鳥オス・・・
0806_6.jpg

幼鳥メスが追いかける・・・
0806_7.jpg

暑いので機材担いでの猛ダッシュはせず、自転車に乗って2羽の後を・・・駐車場下の池を通過して飛んで行ったと思ったら、池を1周して戻ってきました。そのタイミングで何とか1コマだけ残せました・・・2羽はそのまま川の方へ・・・
0806_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年8月 4日

湿度が高いと・・・

湿度が高いと汗が乾きにくく、放熱が妨げられるために体温が上がる・・・つまり今、問題になっている「熱中症」発症の危険性が高まるようです。ここ数日、とくに湿度が高いことが気になるので、本当に夕方、1時間くらいの散歩が妥当でしょうね。今日も自宅を出たのが17時半過ぎ、またいつもの池の手前にある駐車場下の池で幼鳥メスが出迎えてくれました。カメラをセットしている時に飛び込んでザリガニをゲットしました。しばらくして池の方へ飛んで行ったので、そのまま池へ移動、欄干にいましたが、飛び込まずに東側の小池へ移動・・・そこでも飛び込まず、結局また駐車場下の池へ・・・そこで小魚をゲット、その後ショートホバを披露してくれましたが、パフォーマンスはやっぱり物足りないですね。そそ、東側の小池に幼鳥オスが飛来しました。残念ならが飛び込まずに川の方へ飛び去ってしまいましたが、一応、トマリモノは撮っておきました。池の主になったはずのメスが、池で採餌しないので、このオスに来てもらいたい・・・

なるほどこんなものばかり捕食しているから、ペリットがあんな色なんだ、と納得ですね。(^o^) 
0804_1.jpg

採餌失敗・・・
0804_2.jpg

また失敗・・・
0804_3.jpg

今度は小魚を捕ってました!
0804_4.jpg

短かったですが、久しぶりにホバ~!
0804_5.jpg

0804_6.jpg

0804_7.jpg

欄干のトマリモノは、もう撮っても意味ない?
0804_8.jpg

お客さんです。明らかに幼鳥ですが、1ヶ月後、2ヶ月後には綺麗なオス個体になりそうです。
0804_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月 3日

蒸し暑い!

この蒸し暑さには耐えられませんね。ということで今日は自宅を出たのが17時半、池に向かう途中で、駐車場下の池と結ぶ水路で幼鳥メスがお出迎え。急ぎ自転車を降りて、カメラをセット、少しづつ近づいて至近で撮影、飛び込を期待して待ちましたが、そのまま池の方へ・・・池の欄干にいないので、東側の小池まで行ってみると、狙ってました。3度飛び込んだのに、3度とも失敗・・・ここの枝は低いので・・・1m未満・・・水出に間に合う確率は極めて低いですね。その後ピラカンサ前の欄干へ、飛び込みそうで飛び込まない・・・東側の小池の前の欄干へ移動・・・レンズを向ける前に飛び込んで、水棲昆虫を捕食・・・人が近づいたために飛び出して、また駐車場下の方へ飛んで行ったので、ゆっくり戻ってみると、やっぱり低い位置からザリガニでも狙っている様子・・・飛び込んだ! 捕ったのは珍しく魚でした。すぐに道路の反対側の池の方へ飛び去ったので、18時半前でしたが撤収しました。池の主になったといっても、結局池ではあまり採餌しない・・・高い位置からまだ大物をゲットできないので無理もないですが、成果もあまり期待できないし、この蒸し暑さでは、本当に1時間もいたら十分ですね。(^o^)

この子は近くで撮れるので、結局今日はすべてヨンニッパ単体で撮りました。なかなか撮らせてくれない困った子ですが、久しぶりにクリアな水出が撮れました。
0803_1.jpg

水路でお出迎え・・・
0803_2.jpg

東側の小池の低い枝・・・
0803_3.jpg

ここから手前側に飛び込まれても、近いこともあって本当に追いつけない・・・
0803_4.jpg

こういうカットばかり・・・
0803_5.jpg

奥の方へ飛び込むと何とか追いつくことが・・・
0803_6.jpg

0803_7.jpg

0803_8.jpg

飛び込みそうで、飛び込まない・・・
0803_9.jpg

こちらのトビモノは、飛距離十分!(^o^)
0803_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年8月 2日

結局魚は・・・

池の主になった幼鳥メス、結局魚はほとんど捕食していないのです。動きが鈍くて簡単に捕まえられるザリガニ、エビ、水棲昆虫の採餌確率は、9割以上でしょう。だから撮影によい高い枝からの飛び込はなく、欄干などの低い所から狙う・・・もっと狩りのテクニックを磨かないと・・・ま、やっぱりまだ1ヶ月はかかるんじゃないでしょうか?

ペリットを吐き出す前・・・
0802_1.jpg

吐き出したペリットを見ると、魚の骨らしき物はほとんど確認できず・・・しかもこの色ですからね、魚を捕食していないことがよく分かりますよ。(^o^)
0802_2.jpg

で、この後場所を変えて・・・駐車場下の池の奥で見つけましたが、すでに捕った後・・・
0802_3.jpg

その後近づいても逃げないので至近で・・・
0802_4.jpg

魚がいそうな場所ではないので、やっぱりザリガニでも狙ったのでは?
0802_5.jpg

その後も転々と移動して・・・撮影にならないので撤収しました。
0802_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年8月 1日

修行不足

縄張り争いに勝って、池の主になった幼鳥メスでしたが、明らかに狩りのテクニックはまだ未熟、高い位置からの成功確率は1割以下って感じですね。だから高さが1m以下の欄干、看板、東側と北側の低い枝から飛び込む・・・それでも失敗することが多いので、恐らく川のどこか、もっと捕りやすい場所で採餌しているのでしょう。昨日も今日も夕方は1度飛来しただけで、飛び込はなしでした。朝方は何度か飛来して、採餌の試みもあったようです。半月、1ヶ月しっかり修行して、池のメインステージから狙えるようになるまで、我慢して待つしかなさそうです。

いつもの至近でのトマリモノ・・・
0801_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月31日

さらばじゃ~

半年間、池でもそこそこのパフォーマンスを披露し、頑張ってくれたオス、とりあえず子孫も残すことができ、育雛のためボロボロになってしまいましたが、どこかで新しい生活を始めていることでしょう。もう池に姿を見せることはないと思います。

ありがとう、元気で! さらばじゃ~
0731_1.jpg

0731_2.jpg

0731_3.jpg

0731_4.jpg

0731_5.jpg

0731_6.jpg

0731_7.jpg

0731_8.jpg

0731_9.jpg

0731_10.jpg

0731_11.jpg

0731_12.jpg

0731_13.jpg

0731_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月30日

オスはどこへ?

オスのメインの餌場が川だったとしても、夕方にはよく飛来していたのに・・・オスは一体どこへ? 今日も夕方は1度も飛来しませんでした。すでに池の主として飛来するようになった幼鳥メスは、そこそこのパフォーマンスを披露してくれました。狩りに関してはまだ修行不足・・・失敗を恐れず、何度でも飛び込んでもらいたいですね。(^o^)

とにかく警戒心の薄い個体です。5mくらいまで近づいても逃げないので、ヨンニッパ単体でトマリモノを撮ってみました。勿論テレコンなしの方が解像度もアップします。ほぼピクセル等倍・・・瞳に映っているのは私?
0730_1.jpg

18時49分、流石に暗くて、ISO64にしたら、SSは1/8秒でした。後で1600x1067ピクセルのほぼピクセル等倍画像を掲示板で紹介します。
0730_3.jpg

背中はもう十分綺麗ですね。
0730_2.jpg

まだ採餌に失敗する確率の方がかなり高いですね。折角捕っても小さなサイズばかり・・・
0730_4.jpg

お休み前なんだからもっと大きな魚を狙えばいいのに・・・18時55分、ヨンニッパ単体、絞り開放でもISO12800・・・解像はしてないです。
0730_5.jpg

今日も欄干からの飛び込が多かったですが、ちゃんとステージに上がって・・・(^o^)
0730_6.jpg

直下に飛び込むことが多いので、全く撮れません!
0730_7.jpg

お魚なし・・・
0730_8.jpg

0730_9.jpg

0730_10.jpg

これもトビモノ・・・ペリットの色を見る限り、欄干からの飛び込でザリガニやエビを捕食していることが分かりますね。大きな嘴の奥まで見える瞬間って、なかなか撮れないですよ。(^o^)
0730_11.jpg

0730_12.jpg

0730_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月29日

新しい主

どうも昨日のうちに縄張り争いの最終戦が行われ、その結果幼鳥メスが池の新しい主になったようです。オスは池に飛来しなくなりました。今日は17時~18時半、池にいましたが幼鳥メスが堂々と採餌していました。とはいっても撮影にいい場所ではなく、9割方欄干からの飛び込でした。ま、1ヶ月も待たずに、ピラカンサやトベラのメインステージから飛び込んでくれるようになるでしょう。ただただ新しい主様に期待するだけですね。(^o^)

近くのいいところに止まってくれました。いつものように電子シャッターでISO64です。解像感はやっぱり半端じゃないですね。
0729_1.jpg

ピクセル等倍・・・絞り開放、至近撮影ならではのボケ具合・・・
0729_2.jpg

欄干から飛び出す直前・・・
0729_3.jpg

その前に後ろへトビモノ・・・
0729_4.jpg

結局2度、水出を撮りましたが、いずれもお魚なし・・・
0729_5.jpg

ゴールデンタイムにピラカンサの横枝から飛び込んだのですが・・・背景に近すぎて、この後のコマは背景にピントを奪われ全滅でした。
0729_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月27日

やはり始まった・・・

・・・縄張り争い・・・激しいバトルの前兆ですね。今日も17時以降、2度欄干でオスと幼鳥メスが並んで威嚇姿勢・・・18時半過ぎにトベラの裏側から飛び込んで普通サイズをゲット、その後トベラの枝、ピラカンサの枝、モクゲンジの枝、トベラの枝を10分くらいの間に何もせずに移動、やはり飛び込まずに正面の欄干へ飛んで行くと、そこには幼鳥メスが・・・1m以内に並んだので、これはバトルを始めるかな、と思い回り込んで近づくと、2羽とも北側の欄干へ移動・・・その後幼鳥メスが飛び出したのをオスが追いかけて川の方へ。どこかでバトルをやっているかもしれないと思いつつ、撤収の準備・・・すると東側の欄干にカワセミが・・・時計を見ると18時53分、暗かったですが、機材を担いで近づくと、幼鳥メスが威嚇姿勢・・・その先を見ると、トベラの枝にオスが・・・すぐにトベラの枝へ移動して2羽で威嚇姿勢! おいおい、バトルをやるならもっと明るい時間帯にやってくれ!!!と言葉をかけてみたものの、2羽とも聞く耳持たず。とりあえずトベラに並んでいるところを証拠写真・・・暗い、ヨンニッパ単体でF4まで絞ってISO1600でSS1/60秒、と、突然幼鳥の方がオスに突進・・・軽く身をかわすオス・・・結局幼鳥はオスの回りを飛び回っただけで元の場所へ。また同じことを繰り返すと思ったので、一気にISO12800まで感度を上げて、SS/320秒を確保・・・するとやっぱり幼鳥が飛び出して・・・またオスに軽く身をかわされて、そのまま諦めて消えていきました。18時59分終了・・・続きは明後日ですね、明日は雨だから・・・(^o^)
オスは縄張りを必死で守ろうとしているので、池の島に居座る時間が長くなりました。お腹がすけば採餌のためにどこかの枝に飛来する、幼鳥が来れば威嚇するために登場する・・・とりあえず撮影チャンスは増えそうですね。

高感度撮影なので、トリミングはほどほどに・・・
0727_1.jpg

0727_2.jpg

0727_3.jpg

0727_4.jpg

SS1/60秒のまま・・・流石にブレブレ!(^o^)
0727_5.jpg

0727_6.jpg

0727_7.jpg

0727_8.jpg

0727_9.jpg

0727_10.jpg

0727_11.jpg

ISO12800・・・19時というともう暗くて、本来なら感度はISO25600が適正でした、かなりアンダーで撮影、現像時に+1補正してもこの明るさです。
0727_12.jpg

0727_13.jpg

0727_14.jpg

0727_15.jpg

カモ相手に威嚇姿勢・・・カモには効果なし!
0727_21.jpg

カモがダメなら・・・実は決戦を前に幼鳥は18時20分から5分間も木の枝を相手に特訓をしていたのです。
0727_16.jpg

0727_17.jpg

0727_19.jpg

やった、「毛」をむしり取った!
0727_18.jpg

最後は水で清めて・・・戦闘準備は万全でオスに挑んだはずなんですが・・・(^o^)
0727_20.jpg

オスの飛び込の撮影チャンスは1度だけ、しかも後ろ姿ですが、羽はかなりボロボロですね。
0727_22.jpg

0727_23.jpg

0727_24.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年7月26日

例のオスが・・・

池の主だったオスが戻ってきているようです、が、よ~く見ると、急にボロボロになった様子、本当に同じ個体? って感じですが、少なくとも頭頂部分は変わらないので、同じ個体だと思います。それから恐らく1ヶ月前に池に現れた雛(恐らく当時は巣立ち後、1週間か10日くらい)だと想定できますが、メスの幼鳥が池に飛来する回数が増えたようです。昨日の夕方撮影した幼鳥と同じ個体ですが、今日も欄干から頻繁に飛び込んでいました。生憎飛び込む場所が撮影には最悪で、結局データは残せませんでしたが。そして気になったのは、オスがこの幼鳥を追い払わずに、同じ欄干にしばらく止まっていたことです。餌運びをしていたときに頻繁に追い払う行動をとっていた個体のはずですが・・・もしかしたら幼鳥も立派な身体になったので、縄張り争いをする前兆なのかもしれませんね。

頭頂、胸、腹、羽・・・かなり傷んでいますね。
0726_1.jpg

こちらは目下、絶好調の元気な幼鳥・・・今後、池のスターになるのかも?
0726_2.jpg

0726_3.jpg

18時40分過ぎ、オスがトベラに飛来して飛び込むも、採餌失敗・・・ノイズが許容範囲までトリミング・・・
0726_4.jpg

一旦、どこかへ飛び去ったので、撤収しようと準備中に欄干へ飛来・・・超高感度でトリミングするともの凄いノイズ・・・証拠写真以下のレベルですが、羽も結構ボロボロな様子がうかがえます。
0726_5.jpg

2度目の飛び込で最後の大切な獲物をゲット、ところが格闘中に振り回した勢いで木道へ・・・まだ生きていたのですぐに拾って呑み込みました。
0726_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月25日

期待の新鳥?

結局今日も出会いは期待薄ですが、日課の散歩に出かけました。オスはやっぱり飛来せず、期待の「新人」・・・いや、「新鳥」が挨拶に来てくれました。昨日撮影したオスの雛とは違い、幼鳥です。東側の枝に飛来、その後欄干へ移動して、真下に飛び込んでヤゴのような水棲昆虫を2度捕食しました後、ピラカンサの横枝へ・・・10分くらい待たされて飛び込まれた場所が欄干の陰・・・採餌に失敗してそのまま川の方へ消えてしまいましたが、オスが来なくなったので、幼鳥が数羽、飛来してくれるようになると、少しは楽しめるかも。

もっと狩りが上手くなったら、メインステージからの飛び込を披露してくれるでしょう。
0725_1.jpg

0725_2.jpg

すでに懐かしいオスの雄姿・・・
0725_3.jpg

0725_4.jpg

0725_5.jpg

0725_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月24日

さらば!

数ヶ月間、池の主として君臨し続けた?オスのカワセミ、まずは片親で育雛、本当にお疲れ様でした、と言いたいですね。とりあえず我が子=雛への餌運び=給餌は終了し、雛はまだ完全な独り立ち=一人前とは言えないにしろ、親としての最低限の務めは果たし、餌場の一つとしていた池から姿を消したようです。さらば! 今まで度重なる不可解な行動に翻弄されならがも、色々なパフォーマンスで楽しませてくれて、本当にありがとう! おかげさまで在庫はいっぱい! 今日も来ないだろうと思いつつ17時~18時40分、待ちました、が、やっぱり飛来しませんでした。他の時間帯も飛来しなかったようです。ということで育雛も終わり、新しい相手を探しに何処へ旅立った・・・と、勝手に理解しています。(^o^) で、今日、ついにそのオスと入れ替わりに子=雛に出会いました! ドーナツ池の裏側の看板の上・・・そして撤収直前に池の欄干・・・撮影場所としては最悪でしたが。(^o^) 明日以降、堂々と池のメインステージに頻繁に飛来してくれるようになるといいのですが・・・

とりあえずオスの在庫から少し・・・
0724_1.jpg

0724_2.jpg

0724_3.jpg

嘴の先がまだ少し白い、胸と足がまだ真っ黒、尻尾が短い・・・
0724_4.jpg

メス?
0724_5.jpg

18時40分、撤収準備中に欄干に飛んできました・・・リュックからカメラを出してセットしている間に2度も飛び込みましたが失敗・・・ISO6400!
0724_6.jpg

かなり慎重に獲物を狙って3度目の挑戦・・・やっぱり失敗して川の方へ飛び去ってしまいました。まだ修行が足りないようです。頑張れ!
0724_7.jpg

0724_8.jpg

0724_9.jpg

0724_10.jpg

0724_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月23日

餌運び終了!

今日も暑さが残る17時過ぎに出撃しましたが、18時半まで待ってもオス親は1度も飛来しませんでした。昨日は1度だけで、今日はゼロ・・・今まで雛に夕食を運ぶために確実に数回採餌していた池にはもう姿を見せなくなりました。少なくとも餌運びは終了ですね。雛も分散し、自分で採餌ができるようになったのでしょう。ちなみにここ数日、早朝に飛来している幼鳥は、オス親が餌運びしていた雛ではなく、高枝から狙えるほど、狩りも上達した、以前から時々姿を見せていた個体でしょう。残念ながらその幼鳥は夕方には飛来してくれないので、しばらくフィールド通いはお休みですね。

今日はカワセミとの出会いはなし、7月16日、RAW/14bitだとバッファフルの20コマ撮った時の画像を紹介しましょう。完全な羽閉じとピン甘は7コマ没にしてます。D5のならノートリというサイズまでトリミング・・・
0001_1.jpg

0001_2.jpg

0001_3.jpg

0001_4.jpg

これがすでに紹介したお気に入りの瞬間・・・
0001_5.jpg

0001_6.jpg

0001_7.jpg

0001_8.jpg

0001_9.jpg

0001_10.jpg

0001_11.jpg

17コマ目と最後は大きくトリミングして・・・
0001_12.jpg

この20コマ目が一番完璧でした。(^o^)
0001_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月22日

また異変?

また異変・・・というか不可解なことが・・・今日も暑かったですが、日課なので17時に出撃・・・19時前まで待ちましたが、飛来したのはたったの1度だけ、どうしちゃったの? 久しぶりにしっかり池の周りの散歩はできましたが、明日はどうしようか?って思ってます。17時40分くらいに川の方から飛んできて、モクゲンジの枝へ、ピラカンサの横枝へ、回り込んでトベラの枝へ、結局1度も飛び込まずにトベラの裏側へ移動、ようやく飛び込んで大物ゲット。トベラの枝に戻るかと思ったら、反対側のモクゲンジの下枝へ移動して数分大魚と格闘、その後何と北西側(ドーナツ池)を通過して、巣穴方向へ消えていきました、思えば昨日も3度、ドーナツ池方向へ持っていきましたが、そのまま通過して巣穴へ運んでいたのかも??? 片親だから雛の成育が遅い? まさかね・・・また状況が分からなくなってしまいました。昨日まで2時間足らずで10回くらいパフォーマンスを披露してくれていたのに・・・今日は本当にワンチャンスだけでした。明日は最高気温が38度予想・・・熱中症には要注意ですね。

何とか水出後1コマ残せました・・・左向きに水から飛び出たのでトベラの枝に戻ると思って左側にレンズを振ったらファインダーから消えてしまいました・・・何故向きを変えて右側へ持っていくの???(^o^)
0722_1.jpg

久しぶりにISO64で撮ったので、ほぼピクセル等倍・・・
0722_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月21日

いつまで続く?

猛暑日、一体いつまで続くのでしょうか? 連日17時でもまだ30度超え、今日もカワセミの枝から枝への移動は頻繁・・・流石に走ることはないですが、キツイですね。カワセミも間違いなく暑さのせいで集中力を欠いてますよ、今日も採餌の成功確率は40%以下・・・オス親は狩りは上手いはずなんですが、勿論こちらも5分以上待たされると、もうダメですね、集中力を維持できません。結局雛への魚運びは3度、昨日はすべて川の方でしたが、今日はすべて北西側(通称「ドーナツ池」)へ持っていきました。未だに何羽いるのか分かりませんが、安全確保のために雛を移動させているのでしょう。早朝も日中も運んでいたとのことです。

暑いので「涼」をお届けするために水絡みを・・・ピラカンサの枝から・・かろうじて目が!(^o^)
0721_1.jpg

モクゲンジの枝から・・・
0721_3.jpg

これもモクゲンジの枝から・・・もっと背景から遠くへ飛び込んでくれないと・・・
0721_2.jpg

まさかモクゲンジの枝からこんな所へ飛び込むとは・・・全く想定外で遠すぎ!(^o^)
0721_4.jpg

採餌失敗ばかり・・・
0721_5.jpg

0721_6.jpg

0721_7.jpg

0721_8.jpg

この後を追ってみたんですが、どこで給餌しているのか?
0721_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月20日

オス親頑張れ!

今日は川の様子を見るために少し早めに出撃しました・・・暑い! 川のオス親が採餌しているだろう場所では、釣り人たちや水遊びする子供たちがいました。15分くらい、日陰で待ってみましたが、全く動きなし、オス親も巣立ち雛も来ないので、川沿いに500m歩いてみましたが、やはり見つけることはできませんでした。諦めて17時前に池へ移動・・・するとすぐにオス親が飛来して採餌、自分で食した後、そのまま川の方へ飛び去りました。再び飛来したのは17時半頃、それから20分の間にピラカンサの枝、その横の枝(2度)、モクゲンジの枝、トベラの裏側から計5度も続けて飛び込んで採餌失敗・・・信じられない! 暑さのせいで、カワセミの狩りにも影響? 池で魚が捕れないので川の方へ飛び去ってしまいました。もう来ないかな?と思いながら待っていると、18時15分過ぎに戻ってきて、ピラカンサの枝から飛び込んでまた失敗・・・一体どうした、どうなっちゃったの? って、思わず心配になって声をかけました。ようやくモクゲンジの枝から飛び込んでゲットしたのは18時22分、すぐに川の方で待つ雛の元へ。その後5分もしないうちにどこで採餌したのか、目の前を魚をくわえたオス親が川の方へ・・・またすぐにモクゲンジの枝に戻ってきて、18時35分に飛び込失敗、その後ピラカンサの横枝、ピラカンサの枝、さらにトベラとの間の枝へ移動、18時46分、見事に大物をゲットして、回り込んで欄干へ、即、料理して川の方へ・・・今日も頑張ったオス親、お疲れ様でした! ちなみに毎早朝も雛へ餌運びをしているとのことです。まだ4、5日は頑張ってくれるでしょう。

残念ながらお魚はありませんが、これほど躍動感が伝えられる瞬間・・・羽のブレ具合・・・を切り取ることができて嬉しいです。皆さんにも「涼」をお届けします。(^o^)
0720_1.jpg

これはお魚付きですが・・・
0720_2.jpg

またお魚なし・・・
0720_3.jpg

またまたお魚なし・・・残念!
0720_4.jpg

偶然にもほぼ同じ飛型、またまたまたお魚なし・・・何故? どうして? 頑張れ!
0720_5.jpg

まだ魚、捕れない・・・
0720_9.jpg

魚が捕れず、もがいている・・・
0720_10.jpg

正面向き水出問題は未だに解決できず・・・また1コマで終了!
0720_6.jpg

18時46分、雛のために必死のダイブ・・・大物ゲットできてよかった! ヨンニッパ単体でもISO6400・・・
0720_7.jpg

遅い夕食を届けるオス親・・・お疲れ様!
0720_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年7月19日

状況変わらず

猛暑も変わらず、カワセミ・フィールドの状況も変わらずです。敢えて言うと、夕方の4度の餌運びはすべて池の東側のブッシュの中へ・・・ということで北西側にいた雛はもう移動したということでしょう。今日もメス親の姿はなし、オス親だけは魚を運んでいるので、片親の育雛は間違いないですね。

よい陽を浴びて・・・
0719_1.jpg

モクゲンジの枝から・・・想定外の場所に飛び込むので水出に間に合わずの連続・・・
0719_3.jpg

0719_4.jpg

別の魚・・・
0719_2.jpg

やっぱりトベラからの飛び込が撮りやすい・・・でもここでも想定外の場所へ・・・
0719_5.jpg

0719_6.jpg

>0719_7.jpg

0719_8.jpg

0719_9.jpg

0719_10.jpg

0719_11.jpg

トベラの枝に戻ると思ったら反対方向へ・・・
0719_12.jpg

問題は未だ解決せず・・・今日も残せたデータは水出の1コマだけ・・・
0719_13.jpg

餌運びは4度・・・雛は4羽???
0719_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月18日

やっぱり片親

某所では2番子が巣立って両親が頻繁に給餌しているとのことです。これが普通の状況なんですが、池周辺に潜んでいる雛は、片親から十分給餌を受けているのか、ちょっと心配です。夕方、4度魚を運ぶのを確認しましたが、東側へ3度、北西側・・・といっても池に隣接したブッシュの中・・・へ1度でした。雛はまだ自分で採餌ができる状態ではないので、仮にオス親が川でメインで採餌しているとしても、最低3羽いる雛にお腹を満たすほど給餌しているのか? いずれにせよ雛はまだ池に隣接したブッシュの中にいるので、今日もメス親の姿がない以上、片親で育雛していると判断すべきでしょう。

18時47分、最後の飛び込は自分のためでした。本当にお疲れ様・・・と、声をかけました。
0718_1.jpg

0718_2.jpg

0718_3.jpg

0718_4.jpg

0718_5.jpg

未だ未解決・・・ピントは水飛沫に固定、3コマ目からはピンぼけ!
0718_6.jpg

0718_7.jpg

モクゲンジの枝からは2度失敗・・・
0718_8.jpg

0718_9.jpg

0718_10.jpg

0718_11.jpg

0718_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月17日

究極の子育て?

長年カワセミを観察し、生態にはかなり精通しているつもりですが、今、観察・撮影の対象になっているオスは、本当に不可解な行動が続き、未だに理解不能が多々・・・帰宅後、少し整理してみました。3月末に1度だけメスへの求愛給餌を確認、その後巣穴を掘って、抱卵まで進行したことは確認していました(後で川の土手に巣穴を掘っていたことを確認)。が、4月末には突然抱卵中のメスへの餌運びがなくなり、縄張りにしていた池にも姿を見せなくなりました。5月下旬になって再び飛来回数が増え、何とまた川で待つメス?へ魚を運ぶようになりました、が、それも数日で終了し、6月に入るとまた飛来しなくなってしまいました。そして6月7日に完全にお休み宣言、レンズも除湿庫入りしました。6月21日に久しぶりに出撃、どこで巣立ったのか幼鳥3羽が交代で飛来・・・24日には例のオスが飛来して、何と北西方向へ魚を運ぶようになりました。が、飛来回数は少なかったので、今思えば、その10日くらい前に北西方向にある営巣場所で雛が孵化し、川で採餌して運んでいたのでしょう。29日にはその北西方向から飛んできて、ピラカンサの枝に30秒くらいとまったメスを初めて確認、お腹が白かったので、間違いなく長期間抱卵していていた個体です。ちなみにメスの存在を確認したのはこの時、1度だけです。7月に入ってからは少なくとも夕方は毎日数回飛来するようになり、大きな魚を北西方向へ。池の飛来回数が少ないのは、やはり単に川の方が魚を簡単に捕れるからだったに違いありません。昨日から少し行動パターンが変わったので、雛は巣立ったようです。そして今日、さらに行動パターンが変わったことを確認しました。巣立ち雛は少なくとも3羽は確実に池周辺にいます。2羽を池の東側で確認、その後北側にいた1羽を給餌のために運んだ魚を与えず、移動を促して川の方へ連れて行きましたが、東側のブッシュのどこかに潜んでいる可能性が高そうです。それで池周辺に3羽も巣立ち雛がいるのに、メス親が相変わらず姿を見せないのはあまりにも不自然、九分九厘メス親はいませんね。7月に入ってからオス親だけで育雛していたと判断せざるを得ません。まさに片親による究極の子育てですね。色々不可解な行動に翻弄され続けましたが、とても立派な親ですよ。6月下旬から8割方川で採餌して、頻繁に雛に魚を運んでいたはずです。片親なのかの確証を得るためにはもう数日、しっかり観察する必要があります。この先1週間は猛暑日が続き辛いですが、撮影できるできないは関係なく、毎日観察を続けて行動パターンは把握しないと、結果、よい写真は撮れません。ま、引き続き日課の散歩のつもりで頑張ります。

今日も移動中に限って大物を2度もゲットされるという不運に見舞われましたが、嬉しい一瞬を切り取ることができました。被写体のブレ具合が、水出の躍動感を伝えてくれる瞬間・・・
0717_1.jpg

モクゲンジの枝からでしたがトベラ方向へ・・・追尾できたのは3コマまで・・・
0717_2.jpg

0717_3.jpg

0717_4.jpg

これも水出が完全に背中向きで、魚以外はブレてますがいい感じの一瞬・・・かな?
0717_5.jpg

0717_6.jpg

0717_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月16日

この一瞬だけで・・・

この一瞬を切り取ることができただけで、猛暑の中出撃したことが報われました。今日も17時に池に着きましたが、本当に暑かったです。熱中症対策として、首に氷を入れたバンダナを巻いていますが、かなり効果があります。特に重い機材を担いで移動した後は、いつも体温が上がっていると感じますが、この冷却グッズのおかげて大丈夫なんです。勿論水分はこまめに・・・18時頃になると、陽も傾き、気温も下がるので、熱中症の心配がなくなり、撮影にも集中できます。が、今日も結構翻弄されました。飛び込むのを待っているとなかなか飛び込まない、今日は移動中にトベラの裏側から2度も大物を捕りました。で、オス親の行動パターンに少し変化が・・・何度か餌運びをしましたが、方向が東西南北??? どうも巣立ったことは間違いなさそうですが、巣立ち雛は分散しているようです。日中はほとんど池に飛来しないようなので、やっぱり巣立ち雛は川のどこかに潜んでいるのではないでしょうか・・・そしてオス親は(メス親も?)川で採餌して給餌している・・・とにかく1羽でもいいから雛の存在を確認したいのですが・・・

いつもカメラマンには意地悪な子ですが、大物を捕って嬉しいそうな笑顔・・・親は雛に魚と一緒にこの笑顔を届けているんですね。ホント、この一瞬を切り取れただけで、こちらも笑顔に・・・大きくトリミングしています、画像をクリックして表情を見てください。(^o^)
0716_1.jpg

笑顔の前は水没しないように必死・・・
0716_2.jpg

モクゲンジの枝から・・・この後背景にピントを持っていかれトベラ方向へさようなら・・・
0716_3.jpg

トベラの裏側から2度も水出を完璧に・・・しかしお魚なし、何と移動中に2度も大魚をゲット! やっぱりこの子は相当な意地悪ですね。(^o^)
0716_4.jpg

0716_5.jpg

D850では未だに修正できないシーン・・・水出の際、カワセミの前に巨大な水飛沫の壁が! ピントが合わない! カワセミが手前に飛んでくると、ピントはそのまま水飛沫に残ったままで、最悪1コマもカワセミにピントが合わない・・・何とかこの難題を解決、克服しなければ・・・
0716_6.jpg

モクゲンジの枝から・・・この時は想定より遙かに遠い場所、背景より20cmくらい?だったので水出に間に合わず、しかし幸いにもその後近かった背景にピントを奪われずに5コマも追尾、こういうこともあるんですよ、嬉しい!
0716_7.jpg

その後の水浴び・・・
0716_8.jpg

18時45分、最後の飛び込はピラカンサとトベラの間の枝から手前側へ・・・何とかファインダー内に1コマだけ残せました、これ、ヨンニッパ単体でノートリの大きさです。
0716_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年7月15日

雛を連れてきた?

今日も猛暑だったので、出撃は17時・・・日曜日ということもあってカメラマンが数名・・・「巣立った」「雛を連れてきた」「すでに自分で餌を捕ってる」等々報告を受けました・・・18時8分~42分に4度の餌運びがありましたが、その方向は池周辺ではなく、すべて昨日までと同じでした。雛を池の近く、周辺に連れてきているなら、もっと早くから頻繁に餌運びをしていでしょうし、メス親が相変わらず池に姿を見せない・・・実際池周辺を何度か歩き回りましたが、結局見かけることはなかったです。ということで本当に巣立って連れてきたのかどうかは確認できませんでした。今日はトベラからの飛び込は1度だけ、しかも失敗、モクゲンジの枝からは4度も成功でした。この暑さ、とても機材を担いで猛ダッシュはできません。普通に移動したこともありますが、機材を下ろす前に飛び込まれることの繰り返しでした。こちらのツキがなかったのではなく、カワセミがこちらを見て故意にそうしているのだと強く感じました。ホント、意地の悪さは相当なものです。思わずカワセミ語で「バカヤロウ~!」を叫んだのですが、残念ながら通じなかったようで、その後も待っているときには飛び込まず、移動中に飛び込みましたね。(^o^)

すべて単発・・・
0715_1.jpg

0715_5.jpg

0715_3.jpg

0715_4.jpg

0715_2.jpg

0715_6.jpg

0715_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月14日

暑さのせいで・・・

17時でも30度超えでしたが、出撃しました。カワセミにとってもこの暑さは耐えがたいのかも・・・池にはカメラマンはゼロでしたが、カワセミも暑さのせいで飛来する気配なしでした。で、ようやく飛んできたのは17時45分、まだ暑いんだからすぐに飛び込めばいいのに・・・と思いながら15分以上待たされました。その間毎度お馴染みの運動会強要・・・トベラ、モクゲンジの枝、ピラカンサの横枝から飛び込んで失敗、ピラカンサとトベラの間の枝から飛び込んで失敗、モクゲンジの枝、柳の高枝、トベラ・・・18時10分、ようやく大物ゲット! 雛の元へ・・・5分でトベラに戻ってきて、18時18分、再び大物ゲット! 雛の元へ・・・10分くらいでモクゲンジの枝に戻ってきて18時26分、普通サイズをゲットして欄干で自分の胃袋へ・・・水浴び後、白式部の枝で羽繕い、ピラカンサの枝へ移動して飛び込んで失敗、トベラの方から回り込んで再びモクゲンジの枝へ、なかなか飛び込まないので、どんどん暗くなっていく・・・ヨンニッパ単体、F値開放でISO3200を維持したかったので、アンダー気味でSSを1/640秒に・・・最後に飛び込んだのは18時43分でした。自分で食するかと思ったら、最後の雛に夕食を運んで行きました。今日も暑い中、しかも重い機材を担いで移動を余儀なくされました。明日はもっと暑くなる予報・・・ま、飛来してくれればいいですが、流石に出撃を躊躇いますね。(^o^)

今日も薄日逆光・・・その後羽閉じなど6コマ没・・・
0714_1.jpg

0714_2.jpg

0714_3.jpg

0714_4.jpg

0714_5.jpg

0714_6.jpg

0714_7.jpg

水出に間に合わず、ピントがしっかりきたのは3コマだけ・・・
0714_8.jpg

0714_9.jpg

0714_10.jpg

モクゲンジの枝から・・・水出の後4コマピンぼけ、その後同じ羽型・・・
0714_11.jpg

0714_12.jpg

0714_13.jpg

0714_14.jpg

0714_15.jpg

0714_16.jpg

0714_17.jpg

最後の飛び込・・・SS1/640秒では厳しかった・・・
0714_18.jpg

0714_19.jpg

0714_20.jpg

0714_21.jpg

最後の餌運び・・・オツカレサン!
0714_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年7月13日

とにかく暑い!

16時半頃に池に着きましたが、まだ30度超えの暑さ・・・池の回りを1周しただけで汗が・・・散歩する気にもなれず、ふとモクゲンジの枝を見るとカワセミがいるじゃない・・・でも10分くらい待たされて、侵入してきた幼鳥を追い払うために飛び去ってしまいました。戻ってきても、いつもの運動会強要コース・・・トベラ、トベラの裏側、柳の高枝、モクゲンジの枝、ピラカンサの横枝、ピラカンサの枝・・・幼鳥ばかり気にして集中力不足?なのか、3度飛び込んですべて失敗・・・こちらも当然集中力不足で失敗・・・17時半過ぎになってようやくトベラの枝から大物ゲット、すぐに戻ってきてまたゲット! 結局4回雛へ夕食を運んで行きました。そして最後は18時52分、ピラカンサとトベラの間の枝から自分用に飛び込んでゲット、川の方へ消え去りました。とにかく暑い2時間半でした。明日は酷暑の予報・・・出撃する元気はあるかな?

今日も薄日逆光・・・水飛沫が豪雨のよう・・・
0713_0.jpg

0713_1.jpg

その後の羽閉じ、ピン甘数コマは没・・・ISO1600の割にはノイズが少ないので1/3まで大トリ・・・この感度までなら解像感も申し分なしです。
0713_2.jpg

0713_3.jpg

0713_4.jpg

0713_5.jpg

0713_6.jpg

0713_7.jpg

0713_8.jpg

ちなみに没にしている「羽閉じ」とはこういうカットです。ジャスピンでこの瞬間ばかりだと、ガッカリ!(^o^)
0713_18.jpg

この水出のタイミングはよかったです・・羽閉じ数コマ没・・・
0713_9.jpg

0713_10.jpg

ここから同じ羽型が続く・・・
0713_11.jpg

0713_12.jpg

0713_13.jpg

0713_14.jpg

0713_15.jpg

羽閉じの後ようやくいい感じに・・・
0713_16.jpg

0713_17.jpg

ピラカンサの枝からは3度飛び込みましたが、順光側からだったので、2度は背景が欄干になるはるか遠くへ・・・手前側に戻ってくるので、小さなカワセミにAFはほぼ無反応、空しくジャスピンの水飛沫だけが残ったまま・・・幸いにもこの時は一旦真上へ飛び出したので1コマだけピントが合いましたが、次のカットからはピンぼけ・・・
0713_19.jpg

もう1度の飛び込は枝のすぐ下へ・・・水出後にこちら側に戻ってくれたらよかったのですが、トベラ方向へ逃げていきました・・・
0713_20.jpg

最後の飛び込はピラカンサとトベラの間から・・・手前に飛び込まれて近い! 水出から数コマ後にようやくピントが・・・
0713_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年7月12日

幼鳥が・・・

どうも1ヶ月くらい前に巣立った幼鳥が、池に頻繁に出没しているようです。主であるオスが、相当気にするようになり、すぐに追い払います。実は昨日も撤収準備をしている時に背後でポチャンという音・・・暗い中ピラカンサの枝から飛び込んだようです。暗くてよく見えませんでしたが、欄干で頭を振っているようだったので、魚を捕ったようでした。で、今日も同じように撤収準備中、カメラをレンズから外している時にピラカンサの枝に飛来するところが見えたので、再びカメラを付けてファンだー内を覗くと・・・暗い! ヨンニッパ単体、F値開放でもISO6400だと相当露出アンダーになる暗さでしたが、とりあえず飛び込時にシャッターを数回切りました。採餌は成功、この幼鳥には今後期待できるかも。通常の時間帯にピラカンサの枝に飛来してくれるといいのですが・・・

お馴染みになったトベラからの飛び込・・・今日も薄日逆光・・・
0712_1.jpg

0712_2.jpg

この後羽閉じ、ピン甘続きでようやくいい感じに・・・
0712_3.jpg

0712_4.jpg

今日は午前中から柳の枝からの飛び込が多かったようです。飛び込場所が遠すぎで、カワセミは米粒サイズ・・・
0712_5.jpg

0712_6.jpg  

0712_7.jpg

モクゲンジの枝から・・・
0712_8.jpg

0712_9.jpg

0712_10.jpg

0712_11.jpg

0712_12.jpg

0712_13.jpg

モクゲンジの枝からお魚なし・・・
0712_14.jpg

0712_15.jpg

今夕の餌運びは3回・・・
0712_16.jpg

19時前・・・暗すぎましたが、数コマ残せました、が、ISO6400で現像時にプラス補正したので、凄いノイズ・・・
0712_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月11日

猛暑の中・・・

猛暑の中の撮影も大変ですが、餌運びも大変でしょうね。今日は池に到着した16時半過ぎから18時20分までに4回、大魚を雛に運んで行きました。池の周りの散歩も辛いですが、大きな魚しか狙わないので、10以上待たされるのも辛い、さらに運動会のようにトベラの枝、その裏の高枝、モクゲンジの枝、ピラカンサの枝、その横枝・・・を重い機材を担いで行ったり来たりはもっと辛いです。(^o^) が、こういうスカッとするデータが残せると嬉しいですね、一瞬、暑さを忘れます。

これほど完璧に横っ飛びを撮るためのレンズを振るタイミングは意外に難しい・・・これ、ほぼピクセル等倍! 恐るべしD850!
0711_0.jpg

今日もトベラは逆光側から・・・背景に色が付かないのが残念ですが、水飛沫の表現はやっぱり魅力的・・・涼を感じさせてくれます。
0711_1.jpg

0711_2.jpg

0711_3.jpg

0711_4.jpg

0711_6.jpg

0711_5.jpg

トベラの裏の高枝から・・・
0711_7.jpg

ピラカンサの枝から・・・
0711_8.jpg

モクゲンジの枝から想定外の場所に飛び込まれて水出に全く間に合わず・・・
0711_9.jpg

18時24分、トベラの2度目は水出外しだったので、後半の6コマ・・・
0711_10.jpg

0711_11.jpg

0711_12.jpg

0711_13.jpg

0711_14.jpg

0711_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月10日

やっぱりおかしい・・・

暑かったですが、ちょっと早めに出撃、報告によると、早朝も日中も飛来数が少なかったとのこと。あまり期待できないかなかな~思ったら、すぐに順光で撮影チャンスに恵まれました。でも16時半だというのにまだ陽差しが強すぎて、ピンがきているのに締まりのない画像になってしまいました。捕った魚はすぐに食べて、15分くらいお休み処でまったりした後、雛に餌を運んでいた方向へ飛び去ってしまいました。1時間後に戻ってきて、トベラから2度飛び込んで失敗、今度は川の方へ飛んで行きました。あれ、餌運びは終わった? やっぱりおかしい、もしかしたら1週間前には巣立っていて、もう雛への給餌も不要になったのかも・・・などと想像していると、15分くらいでトベラの裏へ飛来、その後モクゲンジの枝へ、飛び込んで大物ゲット! 想定外の所へ飛び込まれて、水出に全く間に合わず、残せたデータは1枚だけ。で、欄干で料理して、いつもの方向へ持っていきました。雛への餌運びは継続中でした。ということは朝から飛来しなかった理由は、単に川で捕って運んでいたということ? 10分後に再びトベラの裏側へ・・・飛び出してからホバ!!! ピンが抜けてレンズをマニュアルで戻した瞬間、すでに背中向き・・・一瞬トベラの方へ向いたときに1枚だけ横向きで残せました。トベラへ移動したので、機材を担いで急ぎ逆光側へ・・・すぐに飛び込んで大物ゲット! またいつもの方向へ運んで行きました。今度は5分後に戻ってきて、トベラ→トベラとピラカンサの間→ピラカンサへ移動、すぐに飛び込んで失敗、再挑戦して飛び込んで成功・・・完全な背中向きで追尾できず。最後の食事を済ませ2度水浴び、川の方へ消えていきました。ま、昨日よりは撮影チャンスが多かったですが、相変わらずオスの行動パターンは不可解、謎が残りますね。明日はどうなりますか? 暑くて池の周りの散歩は辛くなりました。

久しぶりでカワセミに陽の当たる順光側で撮りましたが、しかもD850のバッファフル20コマ、ツキがなく羽の開きなどよい瞬間には恵まれませんでした。これが一番綺麗に撮れたカット、1/3までトリミング・・・
0710_1.jpg

水出はほぼ背中向き、しかも陽差しが強すぎたせいか、締まりがない・・・
0710_12.jpg

他に残せたデータは3コマ、半分以上が団子のような見事な羽閉じの連続で没とは、ツキがなさすぎ・・・
0710_13.jpg

0710_14.jpg

0710_15.jpg

ショートホバでしたが、何とか1コマだけ横向きで残せました。
0710_2.jpg

その前の4コマはすべて羽閉じ、しかも目隠れ、全くツキなしでした。
0710_11.jpg

トベラから合計4回採餌失敗、ようやく大物ゲットして雛の元へ・・・薄日が差す逆光・・・ツキが向いてきて12コマしっかり追尾!
0710_3.jpg

逆光撮影の魅力はこの水飛沫の表現でしょうか・・・
0710_4.jpg

残念ながら背中向きの水出は、どうしても豪快な水飛沫にピンが・・・
0710_5.jpg

勿論水飛沫が控えめだと、背中にピンが・・・
0710_6.jpg

これも逆光時ならではの背景・・・
0710_7.jpg

勿論背景が水面でない方がいい色になります。
0710_8.jpg

薄日の逆光なら羽の透け方もこの程度・・・
0710_9.jpg

最後は水浴びで・・・
0710_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月 9日

結局何なの?

いつものオス、昨日は15時頃から、短時間に5、6回続けて、17時過ぎにも3回続けて雛に大魚を運んで行ったのに、今日は報告では朝方1回、日中も1回、そして夕方も1回だけでした。ホント、あんた、結局何なの? 何考えてるの? ってカワセミ語で問いかけてみましたよ、無視されましたが・・・(^o^) トベラから飛び込んで、普通サイズの魚を捕って食べ、その後トベラの裏へ移ってしばらくまったり・・・不可解なことに大魚を捕ることなく巣穴方向へ飛び去りました。30分くらいで同じ場所へ戻ってきて、15分くらい何もせず、モクゲンジの枝へ、10分くらい何もせず再びトベラ方向へ・・・機材を担いで移動すると、何とトベラの枝で大魚を料理していました。このオスの意地の悪さは「半端ないっす!」。すぐに雛の元へ持っていったので、10分以内に戻ってくると思ったら、1時間以上戻らず、撤収寸前の18時50分に再びトベラの裏に・・・昨日より暗くて、ヨンニッパ単体、F値開放でもISO6400・・・厳しい! ワンチャンスだけだったので、この最後の飛び込は絶対に撮らなくてはと集中していたのですが、なかなか飛び込まない・・・また蚊の餌食になってしまいました。それでも耐えた甲斐があって何とかデータを残せました。ちなみに即、自分で食べて川の方へ消えていきました。

トベラからの飛び込・・・波が立っている所へ飛び込んだため、一面真っ白・・・水出に間に合ったのにすぐにピントをどこかへ持っていかれました。
0709_1.jpg

数コマ目にピントが復活・・・その後のピン甘、羽閉じは没にして・・・
0709_2.jpg

0709_3.jpg

0709_4.jpg

0709_5.jpg

0709_6.jpg

最後の飛び込は背景近くで遠かったので、ヨンニッパ単体ではカワセミは小さい、ピントは当然豪快な水飛沫に取られました。ISO6400なのでトリミングは半分が限界です。
0709_7.jpg

トベラの枝への戻り角度はいい感じ・・・暗かったのに、ピン甘、羽閉じは没にしてもこれだけ残せました。
0709_8.jpg

0709_9.jpg

0709_10.jpg

0709_11.jpg

0709_12.jpg

0709_13.jpg

幼鳥が少し遊んでくれました・・・超ミニ魚を見事にゲット!
0709_14.jpg
撮影チャンスはこの幼鳥も含めたったの3回・・・明日は大丈夫?

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月 8日

巣立った?

また暑くなりましたね。15頃に出撃しようと思いましたが、相当暑かったのでやめました。結局少し気温が下がった17時前に出撃・・・報告では15時頃から、短時間に5、6回続けて巣穴にいるであろう雛へ餌を運んだそうです。ならばこれから夕食を運ぶために何度か飛来してくれるだろうと期待して待ちました、が、昨日とはちょっと違う・・・いつもの方向へ餌を運んだのは3度だけで、3度は自分で食べてしまいました。18時38分に大物を捕ったので、当然運ぶと思ったら食べてしまう、その後満腹でしばらく動けなかったのでしょう、最後の飛び込まで30分も待たされました。19時10分過ぎというと、流石に暗くて私の目では、もう止まっているカワセミは見えない明るさ・・・勿論テレコンを外して、ISO6400が限界なので、ヨンニッパF値開放で、SSを1/640秒まで落として撮りましたが、水出後カワセミが見えないので、連写しても1コマしか残せませんでした。で、その最後の魚を何と反対側の川の方へ運んで行きました。1羽巣立って川へ連れて行ったか? よく分かりません。

この1週間、最もよく飛び込む場所は、トベラの裏側の高い枝・・・正面から撮ると、飛び込んだ後はトベラに戻ることが多いので、水出の後は背中向きがほとんどです。水出の数コマが勝負ですが、この時は右側のいい所に飛び込んでくれました。但し、手前側に飛び込まれると、本当に近くてファインダーに入れるのが大変・・・水出から3コマ目でようやくしっかりピントが来てくれました。
0708_1.jpg

モクゲンジの枝からの飛び込は水出に間に合わなかったですが、その後数コマは完璧でした・・・
0708_2.jpg

またトベラの裏側から・・・
0708_3.jpg

トベラとピラカンサの間から・・・採餌失敗・・・
0708_4.jpg

ISO400で撮れる明るさでしたが、ISO800まで感度を上げ、SSを1/1600秒に、さらにF5.6まで絞って試して、ようやく餌運びの瞬間を完璧に撮ることができました。
0708_5.jpg

暗くなってきてISO2000・・・トリミングはこれくらいが限界・・・
0708_6.jpg

トベラの裏側でまったり・・・蚊に刺されながら19時10分まで待たされた成果がこの1枚だけ・・・SSを落とすとちょっと厳しい・・・
0708_7.jpg

・・・ISO6400で大トリするとノイズが凄いですが、カワセミの目と魚の目が共に言葉を発しているようで面白いので拡大しました・・・しかしこれを落とさずに見事に料理するとは、凄い能力! この後川の方へ持って行ったのが不可解・・・1羽だけ巣立っているのかも??? やっぱりメス親が姿を見せてくれないと、確かな状況把握はできないですね。
0708_8.jpg

痛恨! 近かったですが、上手くファインダー内に収めることができたのに、羽が開いてくれませんでした。近いと被写体深度が浅いし、通常のSS(私は9割り方、SS1/800秒です)で被写体ブレを吸収するのは難しいですね。
0708_9.jpg

0708_10.jpg

0708_11.jpg

0708_12.jpg

逆に上手くいったパターンが、1枚目掲載画像の時、正面やや右側に飛び込んでくれたのも幸いしました。水出はほぼ真横、左側のトベラの枝までの角度も追尾にはよかったです。1枚目掲載画像の前のコマ・・・残念ながらピン甘だったので、ノートリでそのままリサイズ、結構締まって見られる画像になりました。(^o^) ちなみにその前のコマは身体半分が水出でピンボケでした。
0708_14.jpg

1枚目掲載画像の後、やっぱり近かったのでファインダー内に入れられたのは3コマまで・・・ほぼ中央でとらえていたのでピントが残ってくれました。
0708_15.jpg

0708_16.jpg

0708_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月 7日

雛は何羽?

今日は夕方1時間の間に、4度餌運びをしていたので、巣穴に4羽いるのかも? 雛のために大きな魚ばかり狙っているので、10分以上飛び込まないことも・・・風がないと蚊に刺されるので、すぐに飛び込んで欲しい・・・(^o^) 相変わらずメス親は姿を見せないので、川で採餌しているのでしょう。オス親も川で過ごす時間の方が圧倒的に多いので、池での撮影チャンスは少ないですが・・・カメラマンも少ない(^o^)・・・数日後には親子一緒に池に飛来してたら嬉しい・・・

10連写中2枚・・・
0707_2.jpg

0707_8.jpg

6連車中2枚・・・
0707_3.jpg

0707_9.jpg

0707_4.jpg

久しぶりに最低感度のISO64で、SS1/4~6秒で撮りましたが、この解像感は本当に感動ものですね。綺麗な鳥は綺麗に撮ってあげたい・・・
0707_5.jpg

0707_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月 6日

今日も・・・

雨に中、出撃したのに、今日もワンチャンスでした。まだ雛への餌運びは続いているはずですが、やっぱり川で採餌しているんでしょうね。17時半頃から本降りなったので撤収しましたが、1時間に飛来は1度だけ、飛び込も1度だけで大物をゲットしてすぐに落下、その後ピラカンサへ移動しましたが、何もせずに川の方へ消えていきました。1度でも撮れてよかった・・・

上手く追尾できたので、魚を落とさないで欲しかった・・・残念! ISO3200なので、半分にトリミングが限界・・・嘴に残っているのは背びれ?
0706_1.jpg

0706_2.jpg

0706_3.jpg

0706_4.jpg

0706_5.jpg

0706_6.jpg

0706_7.jpg

0706_8.jpg

0706_9.jpg

0706_10.jpg

0706_11.jpg

0706_12.jpg

0706_13.jpg

0706_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月 5日

またも異変?

昨日は天気が悪かったので、飛来回数が多かった・・・と思って、今日は少し早めの17時前には池に到着しました。ところがカメラマンはゼロ、そして1時間も飛来がゼロだったので、、また何か異変?と、思いながら池の周りを散歩していました。17時50分にようやくトベラの枝に飛来してくれたので、ホッとしました。ところが10分経っても飛び込まない、何故? 早く捕って雛に魚を届けないとダメじゃない、と声をかけてみましたが、結局飛び込むまで15分も待たされました。大物をゲットして、すぐに雛の元へ・・・異変じゃなかった! すぐに戻ってくるものと期待して18時30分まで待ちましたが、戻ってきませんでした。やっぱり異変?

一瞬反応が遅れて水出は痛恨のピン甘・・・すべてISO3200・・・
0705_1.jpg

羽の開き具合も悪い・・・
0705_2.jpg

ようやくいい感じ・・・
0705_3.jpg

0705_4.jpg

0705_5.jpg

0705_6.jpg

数コマ、ピン甘が続いて・・・
0705_7.jpg

0705_8.jpg

雛の元へ・・・
0705_9.jpg

0705_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月 4日

天気が悪いと・・・

天気が悪いと、池に来る? 今日の夕方は、恐らく採餌のために1度も川へ行かず、池に飛来したのではないでしょうか。小さめの魚は2度自分で食し、大きな魚ばかり4、5回雛の元へ運んで行きました。戻ってきても水浴びをしないのは、巣穴の入り口で雛に渡しているからでしょう。巣穴に何羽雛がいるかわかりませんが、これだけ大きな魚を食している雛たちが、狭い巣穴で頻繁に糞を排出しているので、中は本当に汚く、悪臭が漂っているはずです。雛も早く巣穴から出たがっているでしょうね。

昨日も目の前へ飛び込まれましたが、今日はもっと近くへ飛び込まれました。一瞬ファインダー内いっぱいに水飛沫が見えたのですが、上手くAFが反応してくれていました。絞り開放、近いので被写界深度が浅く、何とか残せたのは2コマだけ、3コマ以降は完全な背中向きで頭、嘴はピンぼけ状態でした。ちなみにこれ、ノートリです、流石にカワセミが大きく見えました。(^o^)
0704_1.jpg

0704_2.jpg

捕った魚が小さいと、自分で食べてしまいます。
0704_3.jpg

厚い雲に覆われていると、トベラの逆光側から撮っても背景に色が付きます。よいタイミングで撮れました、勿論この後も10コマほどしっかりデータが残りました。
0704_4.jpg

お魚なし、近めと遠め・・・
0704_5.jpg

0704_6.jpg

波が立つと背景が白っぽくなり、AFではピントが迷って定まらず、苦戦しますね。
0704_7.jpg

18時15分、かなり暗くてISO3200・・・トベラの裏側の高い枝からかなり遠くへ飛び込み、いつもの枝へ戻るところ・・・魚が大きすぎてカワセミの目が隠れてしまいました。流石に大トリすると、ノイズが凄いですね。
0704_8.jpg

18時30分、最後の飛び込はISO6400・・・1/2程度までのトリミングなら、ノイズは何とか許容範囲? 暗くなるまで雛のために頑張る親の姿を見ました。お疲れ様でした!
0704_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月 3日

そろそろ・・・

そろそろ巣立ちを迎えそうですね。夕方、3度雛に運んで行きましたが、とにかく魚が大きい、そして戻ってくるまで20~30分間隔、もしかしたら間に川で採餌しているかもしれないですが、巣立ちを促すためにしばらく巣穴の前で待っていて、戻るまでに時間がかかっているのかもしれません。いずれにせよ餌運びはそろそろ終わりそうです。

トベラの横の高い位置から手前に飛び込まれて・・・10mくらい、被写体が大きかったのでファインダー内に入れただけでピントがきてくれたって感じですね。でも流石に近すぎてファインダー内で追い続けることはできませんでした。
0703_1.jpg

0703_2.jpg

こちらは逆に距離があって、しっかりピントが来たのはこの1枚だけでした。
0703_3.jpg

トベラの逆光側からは背景色が・・・
0703_4.jpg

3度の餌運び・・・
0703_5.jpg

0703_6.jpg

0703_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月 2日

猛暑

この暑さでは、カワセミの出が悪いのは当然かもしれません。日陰の多い川で採餌して雛に魚を運んでいたのだと思います。今日も17時半過ぎに池に到着、飛来したのは18時20分頃でした。欄干→柳→ピラカンサの横の枝・・・10分後に飛び込んで魚なし→モクゲンジの枝→柳・・・飛び込んで魚あり・・・遠いこともあってデータはゼロ→雛の元へ。その後戻ってこなかったですが、幼鳥が少し遊んでくれました。

水出が完璧な背中向きでこの1コマだけ・・・
0702_1.jpg

採餌失敗・・・
0702_2.jpg

0702_3.jpg

何とか捕りましたが、ミニサイズの魚・・・これでお腹が満たされたはずはないのですが、すぐに飛び去ってしまいました。
0702_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年7月 1日

巣立ち間近?

今日も暑かった、陽差しも強かったですね、17時半過ぎでもまだ暑かったです。雛に運ぶ魚が本当に大きくなりました。オスは食欲旺盛の巣立ち前に雛に一生懸命運んでいます。すぐに戻ってこないときには、川で採餌して運んでいることは間違いないですね。池に巣立ち雛を連れてくる可能性は低いとは思いますが、とにかく今は無事に巣立つことを祈るだけです。餌運びをやめるか、別方向へ運ぶようになったら、巣立ったということでしょう。

想定外の場所が背景に近いと、レンズを振った瞬間に背景にピントを持っていかれます。3コマ目でようやくピントが戻ってくれましたが、またすぐに背景に・・・
0701_1.jpg

0701_2.jpg

トベラからはまた順光側から撮りましたが、やっぱり背中向きに・・・
0701_3.jpg

次は水出に間に合わず、その後はピン甘連続、残せたのは1コマだけ・・・
0701_4.jpg

1分くらい格闘してようやく料理完了・・・
0701_5.jpg

0701_6.jpg

0701_7.jpg

0701_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年6月30日

餌場は・・・

餌場はやっぱり川ですね。池に飛来しても上手く捕れず、川へ行ってしまいます。雛への給餌用の魚は大きくなっているので、あと1週間くらいで巣立ちなのかも。ま、無事巣立ってくれればいいのですが・・・今日も暑かったので、17時半過ぎに池に到着、その前には何度か飛び込もあったようですが、結局トベラから1度飛び込んで失敗しただけでした。日中の暑さ、陽差しの強さには耐えられないので、まだ当分の間は、撮影チャンスは少なくても夕方の散歩に出かける日々ですね。

0630_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年6月29日

梅雨明け

6月中に梅雨明けとは・・・今日は陽差しが強く暑かったですね。ということで池の到着は17時半過ぎ、早々、オスがトベラの枝に飛来しましたが、風が強かったこともあり、飛び込むのか、飛び込まないのか??? 順光側で待っていたのですが、想定よりも手前側に飛び込んだため、水出後は完全に背中向きになってAFが追従してくれませんでした。すぐに雛の元へ、数分後に戻ってきて、ピラカンサの枝へ・・・順光で陽も当たっていたので、低感度にして久しぶりにトマリモノを・・・数コマ撮ってからトビモノ設定に変えたら、何もせずに川の方へ飛び去ってしまいました。で、画像をチェックしてみると、何とメスの成鳥でした。抱卵の後でお腹が白くなっている上、結構ボロボロ・・・恐らく川で魚を捕って雛に運んでいるのだと思います。オスの方は戻ることはなく、その間幼鳥が少し遊んでくれました。まだまだ採餌のために修行が必要で、失敗を繰り返してました。そして18時半を過ぎてもオスは戻らず、結局再度トベラの枝に戻ったのは18時50分でした。テレコンを外してヨンニッパ単体で・・・F2.8開放、アンダー気味の設定でもISOは2000が限界・・・暗かったですね。カワセミにとっても暗かったのかもしれません、採餌に失敗、その後ピラカンサの枝へ移動・・・数分後だというのに感度はISO3200まで上げなくてはいけない状況に。飛び込んでまた失敗、今度はモクゲンジの枝へ移動・・・流石に暗くて諦めたようで、川の方へ消えていきました。ま、池では採餌が上手くいかなくても、ギリギリの時間まで雛への餌運びはしているのでしょうね。

18時53分の最後の飛び込・・・お魚なしは残念でした。D850は何故かISO3200が画質面の許容範囲で使えるレベルです。3/4カットの大トリ・・・
0629_1.jpg

前のコマで1/2カット・・・これくらいのトリミングなら全く問題ないレベル?
0629_2.jpg

幼鳥の飛び込・・・1m前後の高さからどこへ飛び込むかも想定できないので、水出の瞬間には間に合いませんね。ISO2000で3/4カットの大トリ・・・
0629_3.jpg

次のコマで1/2カット・・・ISO2000は勿論許容範囲・・・
0629_4.jpg

18時51分、トベラからの飛び込、暗かったので一瞬飛び出しに気づかず、チャンスを逸してしまいましたが、何とか数コマ残せました。
0629_5.jpg

17時34分、トベラからの飛び込・・・
0629_6.jpg

遊んでくれた幼鳥、ISO64、SS1/30秒、ほぼピクセル等倍・・・
0629_7.jpg

ようやくメスを撮ることができました、しかもピラカンサの枝の上・・・もっと飛来して華麗な飛び込を披露して欲しい!
0629_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年6月28日

雛は何羽?

オスが巣穴にいる雛に魚を運んでいることに疑いの余地はないのですが、何羽いるのかは全く分かりません。今日も17時過ぎに池に着きましたが、魚を捕ったのは1度だけ、かなり大物をゲットして飛び去ったので、食欲旺盛な雛のために、すぐに戻ってくると予想、期待したのですが、18時40分まで待っても戻ってきませんでした。1羽だけということはないと思うので、やっぱり川で採餌して運んでいるということなんでしょうね。

また水出1コマだけ、手前に飛び出したカワセミを追従せず、ピントは水飛沫に残ったままで2コマ目からピン甘、ピンぼけ・・・ここ数日暑いので、少し「涼」をお届けします。
0628_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年6月27日

同じことの・・・

20年以上カワセミを観察、撮影していますが、こんなおかしなカワセミに出会ったことはないです。まだ飛来回数が少なくて、結局同じことの繰り返し、昨日は18時前後にも5、6回撮影チャンスがあったのですが、今日は採餌が1回だけ、しかも捕った後にそのまま川の方へ飛び去ってしまいました。何故いつものように欄干とかで料理しないのか? その後18時半頃にピラカンサの横の枝に飛来・・・欄干の下へ飛び込んで失敗、すぐにトベラへ移動、数分後に飛び込んで失敗、そのまま川の方へ飛び去りました。やっぱり池で捕れないから川へ行くんでしょうね。

トベラの枝からモクゲンジの枝の方へ・・・機材を担いで移動、どこにいるかとレンズを向けて探していると、いきなり飛び出してドボン・・・上手く水出に間に合ってジャスピンだったのですが、慌ててレンズを振ってしまったせいで瞬時にピントが抜けてしまって、その後のカットは全滅、もったいないことをしてしまいました。
0627_1.jpg

昨日は逆に水出に間に合わず・・・
0627_2.jpg

その後もピン甘続き・・・
0627_3.jpg

0627_4.jpg

0627_5.jpg

ファインダー内で追い続けた甲斐があってようやくしっかりピントが・・・
0627_6.jpg

0627_7.jpg

0627_8.jpg

0627_9.jpg

0627_10.jpg

0627_11.jpg

0627_12.jpg

今日も最後はトベラから採餌に失敗・・・
0627_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年6月26日

結論は・・・

昨日は池の主の座を主張し続けるオス、朝からほとんど飛来していたかったようで、16時半~18時半も雛への餌運びを期待して待ちましたが、幼鳥のトマリモノを撮っている最中に1度飛来し、ドボンという飛び込の音だけ残して何処へ。一昨日の夕方、雛への餌運びのために何度も続けて飛来したのは、一体どういうことだったの??? またしてもオスの行動が不可解、謎になり、振り回され状態に陥ってしまいました。今日も朝から出が悪く、16時半頃にようやく飛来して数回飛び込があったようです、自分で食べた後、雛のための魚を捕ろうとして失敗を繰り返し、川の方へ飛び去ったとのこと。巣穴にいる雛に異変? いや、違うでしょう、池よりも簡単に魚が捕れる川へ向かっただけで、恐らく雛への餌運びはしているのでしょう。私が17時15分頃池に着いたときには、すでに30分ほどのパフォーマンスが終わった後で、カメラマンは全員撤収の準備、ま、話を聞いていると、「こりゃダメだ」と思いましたね。でも折角来たんだから散歩はしなくては・・・まだ暑い中、40分も池の周りを歩き続けました。やっぱりダメかと諦めムードが漂い始めた18時頃、トベラの枝にオスが飛来・・・急ぎ機材を担いで移動してファインダーを覗くと、何もせずに回り込んでモクゲンジの枝(記念樹)へ、また機材を担いでダッシュ、飛び込には間に合いましたがお魚なし、欄干からピラカンサの横へ、飛び込んでまた失敗、欄干から回り込んでトベラへ、飛び込まずにまたまたモクゲンジの枝へ・・・もうヘロヘロ、それでも今度は水出には間に合わなかったですが、その後お魚付きで10コマ以上ファインダー内でとらえて・・・7コマはデータ残り、ホッ! すぐに欄干から雛の元へ! お~ちゃんと雛へ餌を運んでるじゃん、ならばすぐに戻ってくるな・・・と、期待しながら18時半まで待つも来ない、何故? 雛は1羽? まさか・・・恐らく川で数回魚を捕って運んでいたのでしょう。撤収の準備を始めると、トベラの枝に戻るところを目撃したので、急ぎ近い順光側へダッシュ・・・いつもの場所に着く手前で飛び込まれたので、距離はあったけどとりあえずお魚付きを数コマ連写・・・またすぐに雛の元へ、もしかしたら再度戻ってくるかもと、逆光側で待機、数分後に戻ってきて2度続けて飛び込んで失敗、そのまま川の方へ・・・恐らく川で採餌して運んだと思います。時計を見ると18時40分過ぎ、流石に暗くなったので撤収しました。で、結論は・・・やっぱり池より簡単に採餌できる場所が川にある・・・ですね。オスの子、雛は数個体健在、恐らく終日、主に川のどこかで採餌して繰り返し運んでいるのでしょう、前々から言っているように、メインの餌場は池ではなく、川のどこか、ということですね。あ~今後も気まぐれなオスに翻弄され続けるのか?

モクゲンジの枝から・・・
0626_1.jpg

捕った魚を雛の元へ・・・
0626_2.jpg

トベラの枝から・・・結構距離がありましたが何とかお魚付きをゲット・・・これでも相当トリミングしてます。
0626_3.jpg

モクゲンジの枝からお魚なし・・・
0626_10.jpg

ピラカンサの横の枝からお魚なし・・・
0626_4.jpg

トベラの枝から最後の飛び込2度お魚なし・・・当たり前ですがもっと明るい時に低感度で撮りたい!
0626_5.jpg

2度とも水出に間に合ったのにお魚なしとは・・・残念!
0626_6.jpg

2度の飛び込で14コマ残せましたが、残りはいずれまた・・・大トリしているのでノイズが気になりますがご容赦!
0626_7.jpg

0626_8.jpg

実は今日の一番のお気に入りはこれ・・・(^o^)
0626_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年6月24日

久しぶりに・・・

久しぶりにトビモノの撮影チャンスに恵まれましたが、やっぱりあまり間隔が開いてしまうと、爆速のカワセミをファインダー内でしっかりとらえるのは難しいですね。でもトビモノ撮影は楽しい・・・そそ、池の主のオス、今飛来している幼鳥の親かどうかは未だに判明しませんが、間違いなく今魚を運んでいる雛の親でしょう。

一度餌運びのために飛来すると、5、6回続けて撮影チャンスがありました。
0624_1.jpg

記念樹からの飛び込・・・水出には間に合ったのですが、5コマ目からようやくピントがきてくれました。
0624_2.jpg

0624_3.jpg

0624_4.jpg

ピラカンサの枝からの飛び込は、こちらに向かってくる場所だったので最初の1コマ以外はピン甘、ピンぼけでした。
0624_5.jpg

0624_6.jpg

久しぶりのトベラからの飛び込・・・残念ながらお魚なし!
0624_7.jpg

0624_8.jpg

0624_9.jpg

0624_10.jpg

0624_11.jpg

0624_12.jpg

0624_14.jpg

0624_15.jpg

0624_16.jpg

0624_17.jpg

ピラカンサの枝の横から・・・お魚なし!
0624_19.jpg

0624_20.jpg

0624_21.jpg

0624_22.jpg

0624_23.jpg

飛び込んだ場所が悪くて痛恨の撮影チャンス逃し・・・白い看板の映り込みにAFが迷ってしまったようで、ピン甘連発でした。
0624_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年6月23日

親子?

今日は15時過ぎから本降りになるという予報だったので、その前に少し様子を見に行きました。池に飛来するようになった幼鳥3個体は、今まで縄張りを主張していたオスの子ではないかと言う方もいますが、それはちょっと疑問ですね。確かに巣穴掘り、メスへの餌運びという行動は確認していましたが、とても抱卵、雛への餌運びなど、この幼鳥3個体の親だという確証を得られるような行動は確認していません。さらに不可解なことに、数日前から雛への給餌サイズの魚を運ぶようになったとのことです。結局今日は、1時間半ほど間に、幼鳥2個体を同時に確認、オスも飛来しましたが、1度も採餌シーンを見ることはできませんでした。

魚を狙っていたのですが・・・
0623_1.jpg

幼鳥は可愛い・・・
0623_2.jpg

0623_3.jpg

0623_4.jpg

久しぶりに会ったオスの成鳥、親ではないと思いますが・・・
0623_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年6月22日

改善の兆し

今日は昼過ぎにパフォーマンスが全開だったようで、改善の兆しが・・・私は16時過ぎに行きましたが、残念ながらメスの幼鳥が少し遊んでくれた程度でした。2、3度飛び込みましたが、すべて採餌に失敗・・・どこかで採餌していると思いますが、結局今日も夕食のためには飛来しませんでした。

昨日にらめっこした個体はオスだったので、このメスは別個体・・・
0622_1.jpg

0622_2.jpg

背景色がいいときに飛び込んで欲しい・・・
0622_3.jpg

トビモノも少々・・・
0622_4.jpg

0622_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年6月21日

幼鳥とにらめっこ

久しぶりの出会いは、幼鳥とのにらめっこでした。雨が降りそうな暗い空模様でしたが、16時過ぎに出かけました。報告では幼鳥が3個体飛来しているとのこと。ただまだ縄張りを主張する段階でもないので、池に居座っていません。川のどこかに潜んで、採餌もしているようです。18時半まで散歩をしながら池にいましたが、結局1個体が、3度飛来、飛び込は3度見ましたが、シャッターを切ることはできませんでした。多分その個体だと思いますが、6、7mの至近まで近づいてにらめっこができたのが救いでした。今後も飛来が続けば、縄張り争いを始めて、縄張りを主張する個体が居座ってくれると思います。期待したいですね。

ほぼピクセル等倍・・・巣立ち後3週間くらいでしょう。
0621_1.jpg

可愛いですね。(^o^)
0621_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年6月18日

マイセン

今回はマイセンのお店に沢山カワセミがいました。勿論高すぎて見るだけでしたが、十分出会いを楽しみました。

この壁掛け、何と40万円です。
IMG_0371.jpg
こちらは一脚6万円・・・
IMG_0369.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年6月13日

カワセミ動画

私は動画は撮りませんが、撮ってみたいとは思っています。ま、こういう動画を見ると、その気にはなるのですが・・・私には無理でしょう。

お馴染みのデジスコの達人「かんばんや」さんの5年間の成果を紹介しましょう。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2018年6月 9日

除湿庫入り

梅雨入りして、池は完全に終了・・・結局今まで縄張りを主張して「主」面していたオスは、もう来ません・・・また失恋して、失意のうちに落命したかもしれませんね。4日以降、少なくとも私はその姿を見ていません。今日も夕方、散歩がてら行ってみましたが、全く気配なしでした。川を行き来している個体は間違いなく別個体です。メスがたまに飛来するようになったと聞いています。そのメスが近い将来、「主」になって居座ってくれることを祈りつつ、機材は今日、無事除湿庫入りとなりました。いつ出せるかな? 来週からちょっと仕事も忙しくなるし、プラス思考でこの状況、「よかった」としておきます。(^o^)
ブログの更新、未公開在庫はいっぱいあるので、ちょっと考えます。

3月29日17時2分の出来事・・・「求愛給餌」・・・結局今年の撮影チャンスはこの1回だけ・・・オスの相手のメスを見たのもこれが最初で最後でしたね。撮影条件が悪かったのが残念・・・
0609_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年6月 2日

今日もワンチャンス

16時40分、池に到着・・・カワセミ日和なのに、カメラマンの姿なし・・・よっぽど出が悪かった、良かったかのどちらでしょうね。早速池の周りを散歩・・・5周目、10周目・・・カワセミが来る気配は全くなし! 17時50分ようやく記念樹に飛来、2、3分後に飛び込んで失敗、そのままピラカンサの方へ、止まらずに回り込んだので急ぎトベラへ・・・いない! どこへ行ってしまったのか??? いつの間にか陽の当たらない柳の枝へ、とりあえず遠くから証拠写真、近づこうとするとドーナツ池の方へ飛び去ってしまいました。5分くらいしてどこで捕ったのか、魚をくわえてピラカンサ下の欄干に飛来、すぐに料理して川の方へさようなら・・・(^o^)

ピン甘、ジャスミンが交互・・・どうも追尾が上手くいかない・・・ピン甘はすべて没・・・
0602_1.jpg

0602_2.jpg

0602_3.jpg

こんな暗いところにいなくてもいいのに・・・
0602_4.jpg

0602_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年6月 1日

結局状況は・・・

2日続けて午後が雨模様だったのでお休み、今日は少し早めの16時過ぎに出かけましたが、朝から14時まで一度も採餌シーンはなかったとのこと。結局状況は変わってないじゃん! 16時半過ぎにトベラに飛来、何もせず後記念樹へ移動して飛び込んで失敗、そのままピラカンサ横枝へ、ピラカンサの枝へ、その後再び記念樹へ、またピラカンサ横枝へ、またまた記念樹へと行ったり来たり。ようやく飛び込んで大物ゲット、そのまま裏側へを持っていき、素早く料理、川で待つ?メスへ運んでいきました。相変わらず池では捕っても自分で食べずに運ぶ・・・ということは自分の分は川で捕って、メスの分だけ気が向いたら池に飛来して捕る・・・ホント、行動パターンが全く意味不明ですね。18時まで待ちましたが飛来せず・・・明日はどうしようか?

水出に間に合わず・・・
0601_1.jpg

0601_2.jpg

向きが変わってピン甘・・・
0601_3.jpg

何とかピンが復活・・・
0601_4.jpg

尻尾にピンが残ってさようなら・・・
0601_5.jpg

素早く料理してメスの待つ川へ・・・本当かな??? 未だに誰もメスを見ていない!(^o^)
0601_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年5月29日

再会

ドイツから帰国後、フィールドへ直行! 元気だね~(^o^) 早々カワセミとの再会を果たしたのですが、1度もシャッターを切ることなく飛び去ってしまいました。報告によると、朝から定期的に飛来して、採餌、但し、自分で食べずに、川に潜んでいるらしいメスに運んでいるとのこと・・・新しい相手が見つかったことは喜ばしいですが、またそのメスが姿を見せないので、詳細は不明のようです。結局再飛来したのは17時30分前、トベラで羽繕いして、回り込んでピラカンサの横枝へ、何もせずにまたトベラへ、また何もせずに記念樹へ・・・疲れているのに良い散歩ができましたよ。(^o^) 記念樹のどこにいるのか確認できないまま、飛び出しを待っていたら、数分で飛び込みました。お魚ゲットして、いつものように真横の欄干へ飛んでくれていたら、10コマくらい追従してくれたと思うのですが、意地悪にもそのままトベラへ行ってしまいました。すぐに料理して川で待つメスへ・・・

1週間ぶりの再会・・・
0529_1.jpg

蒸し暑かったのでこういう水飛沫は「涼」を感じますね。
0529_2.jpg

まだ水飛沫の中・・・
0529_3.jpg

水出は羽の開きも悪い、頭部はぶれてる・・・
0529_4.jpg

次も羽の開きが悪い・・・
0529_5.jpg

そっちへ行くな!と叫んでも無視されました。
0529_7.jpg

この先からは全くピンが追えずにさようなら・・・
0529_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:00 | コメント (4)

2018年5月22日

日課なので・・・

体力、体調維持のために日課なので、今日も17時過ぎに出かけました。池の散歩4周目でカワセミの鳴き声が・・・いつものトベラの裏側へ飛来・・・10分くらい何もせず、飛来した別個体の後を追って北の方へ飛び去ってしまいました。仕方なく散歩を再開、3周後にまた鳴き声・・・元の場所に戻ってました。それから飛び込みそうで飛び込まない、水浴びを数回、でも直下の飛び込ですべて後ろ向き、そして延々と羽繕い・・・で、結局採餌のためにトベラの枝に移ったのは18時35分でした。残念ながら待ち疲れて集中力不足・・・案の定、水出に間に合ったものの、水飛沫の手前にピントを持って行かれてピンボケになってしまいました。連写して4コマ目で何とかジャスピンで・・・でもその前後は数コマはピン甘・・・ワンチャンスをものにできずに痛恨極みでした。流石に18時半を過ぎると撮影には暗すぎる・・・毎日もっといい時間帯に飛来して、頻繁に飛び込んでくれるようになることを、祈るばかりです。

ヨンニッパ単体、F値開放2.8、露出をアンダー目の設定にしてISO1600を維持、1/4までトリミングしても画質面で許容範囲・・・
0522_1.jpg

トベラの裏側で水浴び数回、結果はすべて同じ・・・
0522_2.jpg

いつもお馴染みのほぼピクセル等倍・・・
0522_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年5月19日

たまには・・・

散歩目的でも毎日通えば、たまにはいいこともあるようです。(^o^) 今日もフィールド着は17時過ぎ、カワセミが丁度いいタイミングで飛来してくれたようです。が、残念ながらカメラマン2名がレンズを向けている場所は、撮影には最悪な場所、すぐにも飛び込みそうだったので移動せずに逆光位置のまま準備・・・ファインダーを覗くと、ISO感度が昨日のままだったので、慌てて変更していると飛び込まれてしまいました、が、採餌に失敗して再び同じ場所へ戻ったので再挑戦、またすぐに飛び込んでお魚ゲット、水出から完全な背中向き、しかも2コマ目から背景が欄干・・・写真にならずに意気消沈! その後カワセミはすぐに川へ飛び去ってしまったので溜息、時計を見ると17時20分、晴れていて明るかったので、18時頃にまた来てくれることを信じ、気を取り戻して散歩開始・・・池を10周したところで・・・信じる者は救われました。(^o^) トベラの枝へ飛来・・・カメラは裏側に置いてあったので、そのまま順光側から構えるすぐに飛び込んでお魚ゲット! トベラの枝へは戻りかけて急に向きを変えたので追尾不可能に・・・戻った場所はいつものお休み処でした。その後もうお馴染みの「飛び込みそうで飛び込まない」を10分ほど続けて、結局何もせずまた川の方へ・・・

本当に久しぶりにお魚付き水出をいいタイミングで切り取ることができました。しかも18時過ぎにもかかわらず順光側からだったのでISO800で撮影、大きくトリミングもできる、解像感のある画質が得られました。ほぼ完璧、嬉しい!(^o^)/
0519_1.jpg

逆光で背中向きのお魚付き水出・・・カワセミではなく、水飛沫を撮ったって感じですね。
0519_2.jpg

2度目の採餌の続き・・・
0519_3.jpg

0519_4.jpg

0519_5.jpg

0519_6.jpg

0519_7.jpg

この後急に向きを変えたのでピントが外れ、4コマ目に完全に背景に取られましたが、1瞬、この1コマだけにピントが戻りました・・・
0519_8.jpg

お馴染みのほぼピクセル等倍・・・強風でちょっと乱れ髪・・・
0519_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年5月18日

今日もちょっぴり

雨が降りそうな天気でしたが、定刻の7時に出撃、フィールド着後、報告を聞くと、何度か飛来して採餌をしているとのことで、改善の兆しが・・・散歩開始後15分、トベラへ飛来・・・なかなか飛び込まない、すぐに飛び込んでくれないと、一瞬目を離したり、息をついたり・・・それだけでもうシャッターチャンスは逃してしまいます。何とか水出に間に合ったものの、ピントが定まっていなくて、結果ピン甘連発でした。その後はいつもの裏側の枝で飛び込みそうで飛び込まないを繰り返して川へ飛び去りました。結局30分近く滞在して、飛び込は1度だけ・・・やっぱり改善の兆しは???ですかね。

久しぶりに10コマ連写したのに悲惨な結果に・・・撮影チャンス、もっと欲しい~!
0518_1.jpg

0518_2.jpg

0518_3.jpg

いつものようにほぼピクセル等倍・・・
0518_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年5月17日

少し遊ばせて・・・

日々失望しているので、出撃時刻は17時以降に定着、池に着いて早速散歩開始、2周もしないうちにカワセミの鳴き声・・・どこだどこだ???・・・ピラカンサとトベラの間の枝にいました。飛び込みそうだったので、移動せずにレンズを構えたんですが、遠いな~とつぶやいていると、本当に遠いところへ飛び込まれてしまいました。しかも日陰で暗い場所、露出アンダー・・・データを確認するとカワセミは豆粒大でしたが、捕った魚をくわえて手前側の陽の当たる場所へ、石の上で食べた後水浴び、その後はいつものトベラの裏側で羽繕い、トベラの枝へ・・・そしてまたピラカンサとの間へ。今度は少し近い位置から構えたので、カワセミは普通サイズで撮れました。その後またトベラの裏側へ、飛び込みそうで飛び込まずに川の方へ飛び去って終了。滞在時間約40分、夕食の魚は普通サイズ2匹でした。久しぶりに少し遊ばせてもらいました。(^o^)

久しぶりだったのでタイミングが遅れて水出に間に合わず・・・
0517_1.jpg

最初の飛び込時はホント、遠くて豆粒大、しかも露出アンダーだったので、補正するとノイズが、1/5にトリミングしてリサイズ、証拠写真なのでクリックしても大きくなりません!
0517_2.jpg

0517_3.jpg

その後適正露出の明るい場所へ・・・
0517_4.jpg

水浴び・・・
0517_5.jpg

0517_6.jpg

0517_7.jpg

0517_8.jpg

0517_9.jpg

毎度お馴染みのトマリモノ・・・
0517_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年5月16日

また巣穴掘り?

今日も17時過ぎに散歩・・・どうせ来ないだろうと思いながら池の周りを散歩していたら、17時45分に飛来しました、が、羽繕いをしただけで、採餌も水浴びも何もせず、10分後に飛び去ってしまいました。証拠写真のつもりで撮ったトマリモノを見ると、嘴に土が付いていました。上手く相手を見つけて、繁殖活動を再び始めたのでしょうか???

いつものようにほぼピクセル等倍・・・
0516_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2018年5月14日

不規則・・・

今日は完璧に夕方の散歩モードで17時過ぎに出撃しました。快晴でカワセミ撮影日和だというのに、カメラマンの姿はなく、カワセミがピラカンサの枝でお出迎えでした。急ぎカメラをセットして、いざ撮影開始、と思ったのですが、その直前に飛び込むという、何度も経験させられた最悪パターン。で、そういうときに限って魚は忘れずにお持ち帰り・・・川へ飛び去ったので、今日はこれで終了かと思いつつも、散歩開始。何と10分ほどで戻ってきて、陽の当たる所へ飛び込んで採餌失敗、記念樹へ移動・・・・飛び込まず、回り込んでトベラへ移動、飛び込んでまた失敗、そのまま欄干へ移動したので、後を追うと、もう飛び込んで大物をゲットしてました。その後また川の方へ・・・時計を見ると18時、その後30分ほど散歩をして撤収しました。当分の間、不規則なパターンが続きそうなので、散歩目的で通って、ワンチャンスに恵まれればラッキーという感じですね。

トベラからの飛び込・・・久しぶりに順光側から狙ってみました・・・羽のブレ等、お気に入りなんですが、どうして魚がないのか???
0514_1.jpg

この時もお魚なし、撮影チャンスが少ないんだから、しっかり魚を捕れよな~と言いたい!
0514_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年5月11日

夕食は・・・

いつものオス、朝食も昼食も間食もどこかで取っていますが、夕食だけは池で取るようです。何故? 相変わらず不可解、謎の多い個体ですね。今日もフィールドに着いたのは16時半頃、報告を聞くと、やっぱり飛来していないとのこと、また期待もせず散歩を始めて40分、鳴きながらピラカンサの枝に飛んできました。カメラは? 反対側のトベラの裏側だ・・・ほぼ1周走ってピラカンサの枝に戻ったらいない! まさかと思ってまた急ぎ元へ戻ったら、涼しい顔をしていつもの枝にいました。1周半も走らされて、これでもう1日分の体力は使い果たした感じでしたね。(^o^) で、結局1時間ほどいて、採餌のための飛び込3回、水浴び2回、羽繕い10分、ペリット吐き出し1回、糞輩出20回以上(恐らく・・)でした。飛び込は枝直下でピントは合わない、合っても背景がグチャグチャ・・・

背景が汚いのでまたここまでトリミングしてみました・・・
0511_1.jpg

0511_2.jpg

逃がした魚は大きかった・・・
0511_3.jpg

0511_4.jpg

0511_5.jpg

お馴染みのトマリモノ・・・表情が可愛い・・・
0511_6.jpg

0511_7.jpg

羽繕い・・・
0511_8.jpg

0511_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年5月10日

トベラの花も・・・

トベラの花も満開のタイミングも過ぎて、そろそろよい絵になる「トベラとカワセミ」も終わりでしょうか・・・今日も散歩目的で16時過ぎにフィールドへ行きました。到着すると、同じ報告しか聞けなくなりましたね。飛来はない、その気配もない・・・しばらくすると上空を鳴きながら通過するカワセミを目撃しましたが、結局戻ってくることもなく、17時過ぎには皆さん撤収・・・時折陽が差して明るかったので、私は散歩をしながら18時まで待ってみることにしました。そして飛来したのは17時40分頃、欄干からピラカンサ中央の枝へ・・・何と4、5mくらいの所へ飛び込んで採餌失敗・・・勿論ヨンニッパ単体でしたが、近すぎてピントが合う距離ではなかったので撮影も失敗・・・そのままトベラの裏側へ、急ぎ移動するとトベラの枝へ移っていたので、トベラの花バックに電子シャッターに切り替えてISO64でトマリモノ撮影、といきなり手前側へ飛び込んでお魚ゲット! 勿論撮れる訳がありません、残念無念! 気を取り直して反対側へ移動、羽繕いを始めたのでしばらく飛び込まないと思って、再度ISO64でトマリモノ撮影・・・表と裏でよい「トベラとカワセミ」が撮れて満足したところで、再び飛び込んでくれたのですが、想定以上に遠くへ・・・ヨンニッパ単体では流石に厳しい場所でした。その後また裏側へ移動して15分くらいまったり、飛び去ったときに時計を見たら18時30分でした。今日は雨の影響で川は増水して濁っていたにもかかわらず、採餌のために池に飛来したのは1度だけ・・・一体どこで採餌しているのか???

5月限定「トベラとカワセミ」・・・
0510_1.jpg

0510_2.jpg

やっぱりヨンニッパの解像力は高いですね、ほぼピクセル等倍・・・・・・
0510_3.jpg


1/4にトリミングしてもこの大きさ・・・
0510_4.jpg

0510_5.jpg

0510_6.jpg

0510_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年5月 9日

今日もワンチャンス

今日も散歩のつもりで16時過ぎに出かけました。雨がやんだ昼頃から来ていたカメラマンの報告では、鳴き声すら聞こえない、来る気配すらないとのことでした。即、散歩開始です。1時間歩き続けても鳴き声すら聞こえない・・・本当に来る気配が全くないので17時半には撤収すると決めて、さらに散歩を続けて1万歩を超えました。おかげさまで良い運動になりました。(^o^) 17時半を過ぎたので、機材を片付けようとしたその時、懐かしい鳴き声が・・・どこだどこだと見渡すと、ピラカンサ近くの欄干へ・・・2、3分で何もせずに回り込んでいつものトベラの裏側へ移動しました。ダッシュしてスタンバイ、ファインダーから様子を見ると、丁度ペリットを吐き出してました。ということは今まで川で採餌していたのです。いずれにせよすぐに飛び込むと期待して待つこと数分、また想定よりはるかに手前へ飛び込まれてしまいました。ピン置きから距離がありすぎてAFが追いつかず、水出は完全にピンぼけ5コマ目からようやくピントが来て、そのタイミングで水面近くでショートホバ、角度が悪かったですが7コマ、ピントがしっかり来てくれました。でもまたお魚を忘れて出てきたのにはガッカリ・・・さらにガッカリしたのはそのままピラカンサの方へ回り込んで川へ飛び去ってしまいました。結局今日もワンチャンス、しかも魚は捕ることもなく、さようならでした。結論・・・このオスは、魚がいっぱいいるこの池では採餌しない・・・ですね。もう他の個体がやってきて縄張りにしない限り、状況は良くはならないでしょう。ま、散歩するには良い場所ですが・・・

今日の1枚・・・近かったのでピクセル等倍にできません。
0509_1.jpg

もう少し前からピントが来てくれたらよかったのですが・・・
0509_2.jpg

ホバ開始・・・4コマ続けて羽の開き具合が見事に同じ・・・
0509_8.jpg

0509_3.jpg

0509_4.jpg

0509_5.jpg

数コマ羽閉じがあってホバ終了・・・
0509_6.jpg

お馴染みのISO64のトマリモノ、ほぼピクセル等倍・・・
0509_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年5月 8日

またワンチャンス

今日は雨の予報だったのに、15時になっても雨が降らないので、川の上流域の様子を見に出かけました。餌場となっている場所で20分ほど待ちましたが、鳴き声も姿もなし・・・そのまま川沿いをゆっくり進んで池へ。結局カワセミには出会うことができず、16時過ぎに池に到着、最近お気に入りの場所になっているトベラの裏側に機材をセットし、散歩開始・・・すると半周もしないうちにピラカンサの枝に飛来するカワセミが目に入り、急ぎ機材を取りに逆戻り、機材を担いでさらに半周・・・ふと枝を見るとすぐにも飛び込みそうだったので、とりあえず機材を下ろしてカメラに手を触れた瞬間・・・まだ準備できていない!のに飛び出してしまいました。慌ててレンズを振ってシャッターを数回切りましたが、ピントが来ているはずはない・・・と思ったら、奇跡的に水出の瞬間だけピントが来てました。(^o^) 欄干ですぐに呑み込んで、白式部の枝へ移動・・・私一人だったので、10mくらいまで近づいて、ヨンニッパ単体でトマリモノ撮影・・・10分くらいまったり後、反対側のトベラの裏側へ移動・・・20分くらい羽繕い、まったりしてそのまま飛び去ってしまいました。その5分くらい前から雨がポツポツ降り始め、強くなってきたので撤収しました。またワンチャンス、1コマだけでしたが、データが残せただけでもラッキーでしたね。報告によると早朝から13時過ぎまで1度も飛来せず、14時過ぎまでに数回飛び込があったとのこと。早朝から夕方まで粘れば、撮影チャンスが1度はあるようです。

0507_1.jpg

いつものようにほぼピクセル等倍、ISO64、SS1/30秒、ヨンニッパ単体だと当然ですが、解像感はアップします・・・
0507_2.jpg

テレコン付き、SS1/10秒・・・
0507_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年5月 6日

1時間待ちが限界

今日は日曜日、ゴールデンウィーク最終日、川原はバーベキューを楽しむ人たちでいっぱい・・・カワセミにとっては迷惑な状態のはずなので、池への飛来が多いのでは?という甘い期待を抱いて、15時半過ぎに出かけてみました。が、フィールドの池に着いてみると、その雰囲気は異常に重苦しい・・・早速報告を受けると、早朝から一度も飛来していないとのこと。5時頃から来ている人、花の咲く時期だからということで1年ぶりに来ている人、初めて来ている人、勿論常連の方々・・・本当にお疲れ様です。で、期待を見事に裏切られたので、早速散歩開始・・・30分ほど歩いた16時10分頃にようやくお気に入りの場所になっているトベラの裏側へ飛来しました。10時間以上待っていた人には申し訳ないと思いつつ、急ぎ機材を担いでスタンバイ・・・どうせ枝から直下の背景が悪いところへ飛び込むだろうと、ピントを置いていたのですが、10分くらいして飛び込んだ場所が、想定とは全く違う手前、とんでもなく近く・・・15mくらい! 慌ててレンズを振ってファインダーを覗いてシャッターは切りましたが・・・魚を捕った後は枝に戻ったため、背中向きで直進・・・ピントが合うタイミングは皆無でした。それほど大きな魚ではなかったので、すぐにまた飛び込んでくれると信じて、気を取り戻して待つこと35分・・・枝から飛び出したので思わず水面にレンズを振ったらいない・・・お~、ホバってる! 慌ててレンズを向けて連写・・・ところがファインダー内でピントが抜けていることに気づいて・・・幸い4、5秒やってくれたので何度かシャッターを押し直して何とか8コマ残せました。その後ピラカンサの下の枝へ移動・・・まさに民族の大移動のように全員が反対側へ・・・カワセミを確認、ピラカンサの花が少し入れられるのでトマリモノを撮ろうと思った瞬間、川の方へ飛び去ってしまいました。オープンしていたアリス・カフェで美味しいコーヒーをいただき、17時過ぎには私も含め全員撤収しました。アリスさん、ありがとうございました。現状は何時間待っても結果は同じ、状況は最悪中の最悪なので1時間待ちが限界ですね、次回も散歩目的で出かけることにします。

ほぼピクセル等倍・・・
0506_1.jpg

結局飛び込はこの1度だけ・・・
0506_2.jpg

ま、これが撮れただけでも・・・ノートリ→リサイズでこんな感じでしたが・・・
0506_3.jpg

1/3程度のトリミングならISO800でもノイズは許容範囲・・・
0506_7.jpg

羽の開き具合、ブレ具合がお気に入りの次の2コマ、流石にノイズが気になりますが、ピクセル等倍までトリミング・・
0506_4.jpg

0506_5.jpg

その後5コマ、連写中にもかかわらず見事にピントが抜けてしまいました・・・
0506_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年5月 5日

改善なし!

フィールドの最悪状態に改善なし・・・16時前にフィールド着、朝からの状況報告を聞くとよくないとのこと。姿は見せるも、飛び込場所が死角、枝の直下・・・ピラカンサやトベラの花のある場所には飛来しないのでトマリモノ狙いも期待できない。いい加減お手上げ状態・・・ま、カワセミ撮影は「忍耐」が不可欠、ただ耐えるしかないないですかね。

お馴染みのほぼピクセル等倍トマリモノ・・・もう飽きましたね。(^o^)
0505_1.jpg

ポーズは違ってもつまらない・・・
0505_2.jpg

これもお馴染みの枝からの直下飛び込、魚なし、背景最悪・・・もう飽きました!
0505_3.jpg

0505_4.jpg

0505_5.jpg

0505_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2018年5月 4日

昨年との違い

カワセミの出が悪いのは変わらずでしたが、15時半頃に池に着いたときには、カワセミは昨日同様、トベラの裏側で出迎えてくれました、が、羽繕いなど20分くらいして、飛び込まずに川の方へ飛んで行ってしまいました。1時間後に待っていたピラカンサの枝に飛来・・・ところが花がない、昨年との違いは、その枝回りに花が咲いていないこと、何故? そもそも蕾みがないじゃない・・・折角花の咲く時期にピラカンサの枝に来てくれたのに、肝心の花がないって、カワセミの出が悪い以上に最悪! 結局飛び込んでも魚なしでまた川の方へ・・・これで私以外のカメラマンは全員撤収。私は今日も池の周りを歩きました。で、18時にピラカンサの裏側へ再飛来・・・昨日よりは明るくて条件はよかったですが、それでもやっぱり暗い・・・飛び込んで失敗してトベラへ、また失敗してそのまま川へ・・・

いつものように最低感度でほぼピクセル等倍・・・蕾がなく、葉も食い荒らされているって感じですね。
0504_1.jpg

ピラカンサの花が入れようと構図を取ると・・・枝から離れた所はすでに花が満開状態!
0504_2.jpg

昨年の5月2日撮影・・・枝回りには蕾がいっぱい!
0504_3.jpg

昨年の5月16日撮影・・・満開でとても美しい!
0504_4.jpg

今年はピラカンサの花がない、カワセミが来ない・・・本当に残念です。トベラの方は逆に昨年より花が多いです。今日はISO800、SS1/60秒で撮れたので大きくトリミング・・・
0504_5.jpg

トベラの花をいっぱい入れると・・・
0504_6.jpg

トベラの裏側での飛び込は今日もこんな感じ・・・背景が近すぎて絵にならない!
0504_7.jpg

0504_8.jpg

0504_9.jpg

0504_10.jpg

0504_11.jpg

トベラからの飛び込は想定より遠くだったので、水出に間に合わず、その後の数コマは何とか・・・でも高感度で撮るとやっぱり解像しない・・・
0504_12.jpg

0504_13.jpg

0504_14.jpg

0504_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年5月 3日

トベラに花が・・・

春になるといつもお世話になっているトベラとピラカンサの花が咲きます。肝心のカワセミの飛来が激減して、今年は撮影チャンスがあるのか?と心配していますが、とりあえずトベラの花とカワセミは撮れました。それにしても出が悪い・・・もう期待もしていないので、今日も出かけたのは16時半頃、フィールド到着時にカワセミはいましたが、30分くらい待たされて、写真にならない場所に飛び込まれて終わりでした。カメラマンは皆、撤収、私は散歩のつもりで出てきたので、1時間しっかり池の周りを歩きました。戻ってこないだろうと思ったら、18時20分頃トベラの裏側に飛来、その後トベラへ、また裏側へ・・・2度飛び込んで1度成功、自分で食べて暗闇へ消えていきました。昨日川でメスを確認できなかったし、今日は餌運びもしていないので、少なくとも繁殖は失敗して終了ということだと思います。オスの池への飛来数が増えてくれるといいのですが・・・

いつものようにトマリモノをISO64でほぼピクセル等倍・・・
0503_1.jpg

18時25分・・・もっと明るい時に撮りたかったですね。
0503_2.jpg

ヨンニッパ単体、F値開放でも感度はISO3200の明るさ・・・1/3までトリミングすると厳しい・・・しかしそれでなくても撮影チャンスが少ないのに、こんな所ばかりに飛び込まれては・・・
0503_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年5月 2日

確かに・・・

昨日は17時前に行きましたが、池の周りを散歩して終わりでした。朝からいた仲間たちからの報告では、13時半頃に一度来ただけとのこと・・・これはやっぱり繁殖絡みで何か起こっているとしか思えないですね。ということで今日は17時過ぎに直接川の方へ様子を見に行きました。確かに池のオスはいました・・・が、特に何もせず下流へと消えていきました。その後1度水面すれすれを、下流から上流へと通過していきました。オスでしょうか? 結局1時間ほどいましたが、メスは確認できず・・・オスが餌を運んでいる様子もなく・・・何らかの原因でもう繁殖行動は終わってしまったのではないでしょうかね。

0502_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年4月30日

ワンチャンス!

今日はどうせダメだろうと思い、散歩するつもりで16時過ぎに出かけました。フィールドでは7、8人のカメラマンが全員撤収の準備・・・今日も「最悪」との言葉を残して誰もいなくなってしまいました。(^o^)  ま、折角来たんだから予定通り池の周りを散歩、50分間くらい歩いた17時過ぎに鳴き声・・・どこだどこだと見渡せど、姿は確認できず、トベラの裏側に回ったところで、トベラの枝にいるのを見つけました。それから反対側に置いてあった機材を取りに猛ダッシュ・・・息を切らしてトベラに戻ったときには、非常無情にもカワセミの姿がない~! 裏側に回ってみると、回り込んでピラカンサ方面へ飛んでいく姿が・・・またも重い機材を背負って反対側へ猛ダッシュ! 久しぶりにピラカンサの枝に止まるカワセミを見ることができました、が、もう息切れしてヘロヘロ状態、日々の池の散歩で鍛えてはいるものの、流石に体力的に限界でした・・・歳はやっぱり取りたくないですね。幸い落ち着くまでの数分間、飛び込みを待ってくれました、嬉しい、ありがとう! ここは集中して、気合いを入れて狙ったので、結果はOKでした。猛ダッシュが報われました。(大笑) 結局一発でゲットした後すぐに食べてしまい、トベラの裏側で羽繕いして川の方へ飛んで行きました。結局ワンチャンスでしたが、一応採餌を確認、明日以降も恐らく何度かは飛来してくれるでしょう。

0430_1.jpg

0430_2.jpg

0430_3.jpg

残念ながらこの後4コマ続けて没・・・
0430_4.jpg

0430_5.jpg

0430_6.jpg

この後もファインダー内で追ってはいたのですが、AFは追従してくれませんでした・・・
0430_7.jpg

お馴染みのピクセル等倍・・・
0430_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年4月29日

やっぱりダメ・・・

やっぱりダメみたいです。11時前までは何度か飛来したようですが、その後は全く飛来せずでした。私は15時過ぎに出撃して、しばらくカメラマン仲間と談笑後、いつものように池の周りを散歩・・・いつまで経っても姿を見せないので、1時間ほどで中断して持参したパソコンでお仕事・・・1時間経っても全く気配なし、また散歩を始めて待つこと1時間、流石に疲れて帰り支度を始めたら鳴き声が・・・欄干にカワセミがいるのに気づいて証拠写真を撮ろうと思ったら、北側の暗闇に中へ消えていきました。時計を見ると18時35分でした。1度もシャッターを切らなかったので、綺麗な満月を・・・よく見ると月にカワセミが、ははは。(^o^)

0429_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:39

2018年4月28日

やれやれ・・・

昨日は一度も飛来しなかったので、もう終焉!だと思い込んでしまいましたが、13時過ぎに池に常駐の仲間から良い知らせが届きました。オスが戻ってきた~!!! しかもメスに魚を運んでいる~!!! やれやれです。メスに不幸があったとか、ホント、不可解すぎる状況を心配していたことが何だったのか? ということで15時頃出撃・・・16時前には懐かしのオスに再会できました。(^o^)

心配したぜ~!!! いつものオスです。トマリモノはISO64で撮影なので、ほぼピクセル等倍でご挨拶・・・
0428_1.jpg

アングルを変えて・・・美しい!
0428_2.jpg

15時55分、記念樹からの飛び込・・・水出に間に合わず・・・
0428_3.jpg

トベラの裏側で20分以上飛び込まず・・・ようやく飛び込んだ場所が・・・背景に近すぎ・・・
0428_4.jpg

また15分くらい飛び込まず・・・飛び込んだ場所がまた良くない、でも順光気味に陽が当たっていい感じ・・・今度はしっかり魚をくわえて出てきて・・・
0428_5.jpg

おいおい、魚を忘れてるよ~
0428_6.jpg

ホント、いい感じで追尾できたのに・・・
0428_7.jpg

0428_8.jpg

そのまま欄干手前の石の上へ移動・・・すると突然向きを変えて欄干の下へ・・・ほぼピクセル等倍・・・
0428_9.jpg

大物をゲットして出てきた瞬間に間に合わず、トホホ・・・この大物はメスへ、偉いぞ!
0428_10.jpg

17時過ぎにトベラに戻ってきて・・・採餌失敗! 逆光気味で水出の水飛沫に目を奪われてカワセミを見失うも、その後の数コマは追尾していた・・・
0428_11.jpg

またトベラの裏へ移動して、待つこと30分、ようやく飛び込んでお魚ゲット・・・すでに暗くなっていたため高感度で撮影、しかも後ろ向き、ピントはかろうじて魚に・・・この魚もメスの所へ・・・「明日はもっと頻繁に捕って運んでね」と、カワセミ語で声はかけておいたけど・・・
0428_12.jpg

0428_13.jpg

0428_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年4月27日

ついに終焉?

今日は結局、早朝から夕方まで1度も姿を見せなかったようです。私は17時頃に様子を見に行きましたが、全く気配なし、お魚だけが空しく?飛び跳ねていました。餌場としてこれほどよい場所はないはずなのに、縄張りを放棄するとは、本当に信じられないです。今はまだ繁殖時期なので、今まで守ってきた縄張りを放棄してまで、新しい相手となるメスを探しに旅立った可能性はあります。主のいなくなった池・・・いつ新しい主が出現するのか??? ただ待つしかないですね。当分の間は在庫整理になりそうです。

ISO200だと、1/3くらいまでトリミングしても全く問題ないですね。この時は水出から18コマ連写したのですが、残せたデータはこれだけでした。
0427_1.jpg

0427_2.jpg

0427_3.jpg

0427_4.jpg

0427_5.jpg

0427_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年4月26日

明らかな異変

昨日の様子、オスの行動パターンの変化から、何か異変が?と感じていましたが、今日の状況から営巣場所に明らかな異変があったことは間違いないでしょう。早朝組(6時~11時)、日中組(10時~16時)仲間の報告では、飛来はわずか数回、採餌はゼロ・・・つまり飛来しても何もせずに飛び去るというパターンです。私は16時45分頃出撃して、いつも魚を運んでいく川の様子を見てから池へ向かいました。17時10分頃池に着いたら、トベラの裏側の枝にオスがいました。日中組で残業していた仲間の話では、少し前に直下に飛び込んで普通サイズをゲットしたとのことでした。何とそれが今日の最初で最後の池での採餌でした。その後川の方へ飛び去って、18時半まで待ちましたが戻って来なかったのです。この異変というか、急変ぶりには、ただただ驚きました。結局トマリモノだけ撮りましたが、直前に飛び込んでいたにもかかわらず、嘴は土でかなり汚れていました。恐らく巣穴を掘っていたのでしょう。今まで抱卵していたことは、疑う余地はないので、その巣穴に何か問題が発生したのではないかと、想像しています。抱卵中の巣穴に蛇が侵入したとか、昨日の大雨(朝方は猛烈な雨だった)で巣穴が崩落したとか・・・気になるのはメスへの餌運びがなくなったことです。メスに何かあった可能性も否定できないですね。

昨年はこの枝でメスが待っていて、オスが魚を運び求愛給餌を数回披露してくれました。そもそも何故今まで止まったこともなかったこの枝にいたのか? それも不可解です。
すでに暗かったですが、D850の電子シャッターで最低感度ISO64で撮影、SS1/40秒です。ほぼピクセル等倍・・・この解像感はやっぱり凄い!
0426_1.jpg

伸びをする直前にISO1600、SS1/800秒に設定変更・・・嘴は相当汚れているのがわかりますね。
0426_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年4月25日

さらに悪く

朝方大雨・・・川は間違いなく増水、濁り水・・・ということで、カワセミは採餌が難しいので、池に頻繁に飛来するのでは、と期待して16時過ぎに出撃しました。あまり待つことなく、16時20分すぐに飛来してくれたので、今日はよさそうと期待したのですが・・・相変わらず飛び込場所は想定外ばかり、特に魚を捕ったときに限って最悪。4、5回の飛び込は確認できましたが、メスへ魚を運ぶ様子はなく、どこかへ消えてしまいました。聞くところによると、2時間以上姿を見せていなかったそうです。そしてその後待っても来る気配なし、といいながら18時15分まで粘り、帰り支度を済ませたらピラカンサへ飛んできました。急いで再度セッティング・・・が、準備完了前に飛び込んで普通サイズをゲット、すぐに呑み込んでトベラへ移動・・・5分くらいじ~っと下を見て、直下に飛び込みましたが失敗して、そのまま北の方へ飛び去りました。時計を見ると18時25分、撮影データを確認すると、数コマ残っていましたが、ISO12800・・・ヨンニッパ単体、F値開放でこの感度です、つまりカワセミを目視できない暗さだったってことです。生態カメラマンとしての務めですね、こんな時間まで撮影を試みたのは・・・(^o^)

今日はこの2コマだけにしておきます。
0425_1.jpg

18時24分・・・感度がISO12800ではね・・・半分にトリミングしてリサイズしてこの画質です。
0425_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年4月24日

出が悪く・・・

推測するところ、オスとメスの抱卵時間に変化があったのでしょう、つまりオスが担当する抱卵時間が長くなったのではないでしょうか。オスの飛来間隔が大きくなりました。数日前まではメスに魚を運んだ後、1時間ほどで戻ってきたのに、2時間半~4時間の間隔に! ということで出が悪く、必然的に撮影チャンスが大幅に減りました。今日も15時過ぎにフィールド着でしたが、飛来して魚を持っていったのは14時過ぎて、その後飛来したのは17時でした。それで1発でゲットしてすぐにメスの所へ・・・10分後に戻ってきて、2度採餌、1度目は自分で食べて、2度目は持っていきました。

0424_1.jpg

0424_2.jpg

0424_3.jpg

0424_4.jpg

0424_5.jpg

0424_6.jpg

0424_7.jpg

最後の飛び込は18時過ぎ、ヨンニッパ単体で開放にしてもISO6400、1/3までトリミングすると、流石に画質面でも解像面でも相当厳しいですね。
0424_8.jpg

0424_9.jpg

0424_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年4月23日

不可解・・・

昨日の草刈り、張り切りすぎました。腕、背中、肩・・・ひどい筋肉痛で参りました。といいながら懲りずに今日も15時過ぎにフィールド着、何故か昼間以外は、早朝午前、午後は出が悪いとのことで、何となくいや~な予感・・・いつものように待ち時間を利用して池の周りを散歩、10周してもまだ飛来しません。疲れたので談笑していると、突然上空をカワセミが通過・・・数分後今度は2羽が上空を通過・・・そして数分後また通過・・・川の方から池の上空を通って釣り堀方面へ、でも旋回しているようでした。ペアリングの解消?侵入してきたカワセミを追い払った? 不可解です。思えば昨日、嘴に土を付けていたことも不可解、そして昨日まで頻繁にメスへ魚を運んでいたのに今日はあまり運んでいない・・・上空を何度か通過したであろういつものオスがピラカンサの枝に飛来したのは16時過ぎで、すぐに飛び込んで失敗、その後トベラの枝経由ですぐに川の方へ飛んで行ってしまいました。その時点で私以外のカメラマンは全員撤収・・・それから待つこと1時間、諦めて帰ろうとしたらピラカンサへ戻ってきました。10分くらい飛び込みそうで飛び込まない、と、何故か欄干へ移動して2度水浴び・・・何故? その後記念樹へ移動、すぐに飛び込んで普通サイズをゲットしてトベラへ移動。私も移動すると、飛び込まずに裏側の高い枝へ・・・そこで15分何もせず、もう目視できないくらい暗い・・・ようやく真下に飛び込んで普通サイズをゲットしてトベラへ・・・すぐに呑み込んで飛び込み体勢・・・飛び込んで失敗、そのまま反対側の石から2度水浴びして羽づくろい、17時45分、何故か北の方へ飛び去りました。昨日まで夕方数回、メスへ魚を運んでいたのに・・・餌運びはどうなった? 超不可解・・・というか、明日以降ちょっと心配ですね。

厚い雲に覆われて17時というとかなり暗かったので、高感度で撮るしかなかったですが、それでも大きくトリミング・・・
0423_0.jpg
この次の瞬間・・・
0423_1.jpg
こんな所に飛び込まなくても・・・次のコマから見事に背景にピントが取られてしまいました。
0423_2.jpg
ヨンニッパ単体にしてもISO6400、流石にこれ以上トリミングはできません・・・
0423_3.jpg
0423_4.jpg
0423_5.jpg
0423_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年4月22日

恒例の草刈り

今日は早朝からいつもお世話になっているカワセミ・フィールドの草刈りをしました。年に2度、カメラマン仲間が30人ほど集まって行う恒例の行事です。その後カワセミ撮影したのですが、長時間いたわりには成果が乏しかったですね。相変わらず飛び込場所がよくない・・・欄干絡みばかりでした。

欄干の下へ飛び込むか、手前の背景がうるさい場所か・・・ノートリだとカワセミって小さいですね(^o^)・・・背景がこんなにうるさくても・・・
0422_0.jpg
ここまでトリミングすれば・・・
0422_1.jpg
0422_2.jpg
0422_3.jpg
背景が絵にならない欄干でも・・・D850の最低感度ISO64で撮影してノートリだといくらトリミングしても画質面で問題なし・・・
0422_4.jpg
ここまで大きくトリミングしてしまえば・・・
0422_5.jpg
さらに次のコマもジャスミンをほぼピクセル等倍までトリミングして・・・
0422_6.jpg
0422_7.jpg
0422_8.jpg
これも同じように・・・
0422_9.jpg
0422_10.jpg
なかなかいい場所へは飛び込んでくれません・・・
0422_11.jpg
0422_12.jpg
0422_13.jpg
0422_14.jpg
0422_15.jpg
0422_16.jpg
0422_17.jpg
0422_18.jpg
0422_19.jpg
0422_20.jpg
0422_21.jpg
0422_22.jpg
陽差しが強かったので、適正露出で撮ると背景は暗い感じに・・・
0422_23.jpg
0422_24.jpg
メスへ餌運びは相変わらず・・・抱卵中かと思いますが、何故か1度嘴に土を付けて戻ってきました、その後水浴び、羽づくろい・・・意味不明!
0422_25.jpg
0422_26.jpg
0422_27.jpg
中州の両端にピラカンサとトベラの枝が・・・iPhoneで撮影。
0422_30.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年4月21日

Oh! Nein!

ここ数日、15時以降はこのパターンばかり。欄干の下へ2度、欄干の手前3度・・・撮れるわけがないじゃない・・・もう夕方狙いはやめました。

0421_1.jpg
0421_2.jpg
0421_3.jpg
0421_4.jpg
0421_5.jpg
0421_6.jpg
ギリギリセーフ!
0421_7.jpg
0421_8.jpg
羽閉じだったので、ピクセル等倍に・・・(^o^)
0421_9.jpg
0421_10.jpg
0421_11.jpg
こんな所に飛び込まれたら、1コマにピントが合えばいいかなって感じですね。
0421_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年4月20日

今日もイマイチ

オスがメスに魚を持っていくと、抱卵の交代なのが、戻ってくる時間が長くなりました。昼間は4時間も戻ってこなかったとか・・・フィールド着後の15時過ぎにタイミング良く戻ってきて、50分くらいの間に数回、飛び込んで・・・勿論飛び込場所は相変わらず撮影にはよくなかったですが・・・16時前にまたメスに持っていきました。それから再び戻ってきたのは18時前でした。そしてすぐに採餌、自分で食べずにまたメスに持っていき、5分後に戻ってきてまた自分で食べずにメスに・・・このオス、一体いつどこで夕食を済ませているのかな?(^o^)

飛び込む場所が背景に近すぎて、ピントが来ないことが多い・・・
0420_1.jpg
お魚に目が入っているけど、カワセミの目は・・・
0420_2.jpg
背景に民を撮られることもなく、水出のタイミングも良かったのに・・・お魚がない!
0420_3.jpg
0420_4.jpg
0420_5.jpg
0420_6.jpg
少し離れた所から・・・8コマ連写したけど、ピントが来て残せたのは2コマだけ・・・
0420_7.jpg
0420_8.jpg
お魚なしの時の方が、何故かデータが残る・・・
0420_18.jpg
0420_19.jpg
18時過ぎの最後の飛び込はトベラから、想定より遠くへ飛び込んだので、枝には戻らず・・・水出から14コマ連写したけど、最初の5コマはピン甘、羽閉じ、間の数コマもピン甘・・・そもそもISO6400なので条件はかなり厳しかったですね。大きくトリミングすると、流石にノイズが・・・
0420_9.jpg
0420_10.jpg
0420_11.jpg
0420_12.jpg
最後は自分で食べると思ったら、メスに持っていきました・・・
0420_13.jpg
こんなシーンも・・・欄干の下へ飛び込んで水出後の2コマは真っ黒・・・陽の当たる所に出てきて・・・
0420_14.jpg
0420_15.jpg
0420_16.jpg
0420_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年4月19日

久しぶりの・・・

久しぶりのホバは嬉しかったのですが、今日も枝に飛来後、長時間待たされ、集中力が完全に削がれてしまいました。飛び込場所もイレギュラーばかりで、苛立ちは募るばかりです。

3秒くらいホバってくれたので、しっかり撮れました。もっと背景が青ければ良かったのですが・・・
0419_1.jpg
0419_2.jpg
ピラカンサの枝の下、日陰になっていましたが、何とかデータを残せました。
0419_3.jpg
低感度で撮ったので凄い解像感・・・
0419_4.jpg
0419_5.jpg
0419_6.jpg
0419_7.jpg
トベラからの飛び込はまた直下で逆光・・・
0419_8.jpg
ヨンニッパ単体で撮影・・・気に入ってます・・・ほぼピクセル等倍・・・
0419_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年4月18日

抱卵中?

今日は天気が回復した15時半頃にフィールドに着きましたが、どうも抱卵中ではないかと・・・とにかくメスが姿を見せないので、状況が全く読めないのですが、メスに魚を運んで1時間半ほど戻ってこなかったこと、その後1時間以内に3度続けてメスに魚を運んだことからの読みです。抱卵は交代でメスが7割以上、しかも夜はメスが担当するので、オスは抱卵していたメスに給餌した後、1時間半ほど抱卵し、その後夜に備えてメスのために短時間に3度魚を運んだ・・・

想定外の夕陽の当たる場所に飛び込んだため超露出オーバー・・・現像時にマイナス2補正しました。水出は水面反射でピンが来ませんでした。
0418_1.jpg
マイナス1補正・・・
0418_2.jpg
ここから陽の当たらない場所に入って補正なしの適正露出・・・
0418_3.jpg
0418_4.jpg
0418_5.jpg
今日もトベラの枝直下に飛び込んで・・・逆光だったし、水出から葦被れ・・・
0418_6.jpg
0418_7.jpg
0418_8.jpg
0418_9.jpg
0418_10.jpg
この後すぐに料理してメスの元へ・・・
0418_11.jpg
久しぶりに複数コマ追えましたが、やっぱり速すぎてピンは来ていても流れてしまってます・・・
0418_12.jpg
0418_13.jpg
0418_14.jpg
0418_15.jpg
少ない撮影チャンスだったので、飛び込んだら魚はしっかり捕ってもらいたい・・・
0418_16.jpg
0418_17.jpg
0418_18.jpg
0418_19.jpg
0418_20.jpg
0418_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年4月17日

また良くない元の・・・

今日は夕方から雨の予報だったので、いつもより少し早い14時過ぎに出撃・・・また良くない元の悪パターンでした。結局16時過ぎに雨がポツポツ・・・成果が乏しい中、撤収しました。

飛び込はわずか3回だけでした。
0417_1.jpg
0417_2.jpg
0417_3.jpg
0417_4.jpg
0417_5.jpg
0417_6.jpg
0417_7.jpg
0417_8.jpg
0417_9.jpg
0417_10.jpg
0417_11.jpg
0417_12.jpg
0417_13.jpg
0417_14.jpg
0417_15.jpg
0417_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年4月16日

最良のパターン

今日は15時過ぎに出かけたのですが、すでに大パフォーマンスが終わった後でした。が、聞くところによると、どうも朝から、最良のパターンだったようです。オスのメスへの給餌回数が増えたため、飛び込回数が大幅に増え、勿論撮影チャンスも大幅に増える結果に。15時以降も2時間ほどで飛び込が10回程度あったので、久しぶりに楽しめました。相変わらず撮影には好ましくない場所への飛び込もありましたが。それからお相手のメスが姿を見せてくれないので、求愛給餌は見ることすらできないのですが残念。でもこのまま飛び込回数が維持されれば、撮影自体は十分楽しめそうです。

ザリガニかと思ったら、どうもトンボの幼虫(水生昆虫)のようです。
0416_1.jpg
0416_2.jpg
この直前に超ショート・ホバがあったのですが、水出から全コマ背中向き、羽閉じでした。
0416_3.jpg
0416_4.jpg
久しぶりにトベラから飛び込で追尾できました。5コマ目から7コマ目まで連続して完璧な羽閉じだったのが残念・・・
0416_5.jpg
0416_6.jpg
0416_7.jpg
0416_8.jpg
0416_9.jpg
0416_10.jpg
0416_11.jpg
0416_12.jpg
トベラに戻って料理するかと思ったら、何故か対岸の石の方へ・・・
0416_13.jpg
0416_14.jpg
ピラカンサの枝からの飛び込は相変わらず角度があってAF追尾が難しい・・・
0416_15.jpg
0416_16.jpg
この後すでにピン甘・・・
0416_17.jpg
0416_18.jpg
0416_19.jpg
0416_20.jpg
お魚があればよかったのに・・・
0416_21.jpg
0416_22.jpg
0416_23.jpg
0416_24.jpg
0416_25.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年4月14日

最悪パターン

今日は午後から強風の予報通り、かなり強い風が吹いていましたが、結局出かけました。が、最悪のパターンでした。

例のオスはピラカンサの枝で出迎えてくれたので、急ぎ機材をセット・・・強風で波が立って魚が見えないようで10分くらいでトベラへ移動・・・ここもダメのようで10分くらいで裏側へ。10分くらいしてようやく飛び込んで大物ゲット! しかし飛び出しは背中向き・・・
0414_2.jpg
連写するも、背景が近すぎてピントを持っていかれ、7コマ目でようやくピンが戻った瞬間は羽閉じ・・・
0414_3.jpg
葉被れの場所でメスのために料理して飛び出したときも羽閉じ、しかもピン甘・・・
0414_6.jpg
意外と早く戻ってきて、自分のために採餌開始・・・しかしピラカンサの枝から30分以上の飛び込まない・・・何故?どうして???と一瞬目を離した隙に飛び込んだ!!! 慌ててレンズを振ったら・・・流石AF精度の高いD850、見事にジャスピンでカモをとらえてくれました!(大笑)
0414_1.jpg
お腹がすいていたらしく、すぐにピラカンサの横の枝に・・・そして飛び込んで小さめのザリガニをゲット! 連写して唯一のジャスピンがまたも羽閉じ・・・
0414_4.jpg
次はメスのための採餌で再び同じ枝へ・・・飛び込んで大物ゲット! しかし誰一人撮ることができない欄干の下・・・欄干に戻ってメスのために料理かと思ったら自分で食べてしまいました。(^o^) 15分くらい動けずにまったり、ようやく身軽になって水浴び・・・すでに待ち疲れてヘロヘロ状態で集中力はマイナス状態・・・結果はジャスピンのカットはこれだけ・・・
0414_5.jpg
その後は何事も起こらず撤収・・・しかしカワセミがいたのに、撮影チャンスがあまりにも少ない・・・ストレスを貯めたくないのでしばらくフィールド通いはお休みします。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年4月13日

少しリベンジ

昨日の惨敗のリベンジが少しできました。お魚付き水出が何度か撮れたのですが、相変わらず望むところへはなかなか飛び込んでくれず、しかも水出の後はどこへ飛んでいくか分からない・・・本当にカメラマン泣かせのカワセミです。メスへの餌運びの回数がさらに増えているので、順調に求愛給餌、交尾、巣穴掘りなど進んでいるようです。メスが池に飛来しないことだけが、残念ですね。

まだこの子の追尾が思うようにできません。行動パターンを理解するまでにはもう少し時間がかかりますね。
0413_1.jpg
0413_2.jpg
0413_3.jpg
0413_4.jpg
0413_5.jpg
0413_6.jpg
0413_7.jpg
0413_8.jpg
0413_9.jpg
0413_10.jpg
0413_11.jpg
0413_12.jpg
0413_13.jpg
0413_14.jpg
0413_15.jpg
0413_16.jpg
0413_17.jpg
このタイミングだけは悔やまれます。ゴールデンタイムだったのに水出に間に合わず、迫ってくる被写体には追従せず・・・
0413_18.jpg
お魚なし水絡みは後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年4月12日

水絡み全滅

今日はもう言葉がありません。集中力の欠如もあって爆速のカワセミを追えず、お魚付き水絡みは全滅・・・

0412_1.jpg
0412_2.jpg
0412_3.jpg
0412_4.jpg
0412_5.jpg
0412_6.jpg
0412_7.jpg
0412_8.jpg
0412_9.jpg
0412_10.jpg
0412_11.jpg
0412_12.jpg
0412_13.jpg
0412_14.jpg
0412_15.jpg
0412_16.jpg
0412_17.jpg
0412_18.jpg
0412_19.jpg
0412_20.jpg
0412_21.jpg
0412_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2018年4月10日

痛恨!

今日は15時半くらいに着いて、あまり待ち時間なく飛来してくれたんですが、本当に飛び込む場所が悪くて参りました。しかも飛び込スピードが速すぎる、飛び出した後どこへ行くか分からないので、レンズを振るタイミングを上手く合わせることができずにAFが迷って追従しません。17時過ぎにトベラの枝で最後の飛び込みチャンスがあったんですが、逆光気味で水出を追えず、一瞬ファインダー内で確認できた後にレンズを振りましたが、ファインダ内でピントが来ていないことが分かりました。痛恨!

新緑バックはいいですね、嘴がまだ土で汚れてます、一体いつまで巣穴掘りは続くのだろう・・・
0410_1.jpg
久しぶりに低感度で撮影できたので思いっきりトリミング・・・
0410_2.jpg
0410_3.jpg
これもピラカンサの枝から直下の飛び込・・・迫り来るカワセミはAFが追えません。
0410_4.jpg
0410_5.jpg
0410_6.jpg
これが痛恨のシーン、水出後のこの1コマだけピンがきましたが、その後ピンが外れてさよなら・・・
0410_7.jpg
大きな魚を運ぶようになったので、「愛」は実っていると信じたいですが、メスを池に連れて来ないと給餌が撮れない・・・
0410_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年4月 9日

今日も・・・

今日は16時過ぎに出かけましたが、やっぱり撮影チャンスは少なかったです。最後に魚をメスに運んでいきましたが、求愛給餌シーンは見ることもできませんでした。

0409_1.jpg
0409_2.jpg
0409_3.jpg
迫ってくる被写体には全く反応せず・・・
0409_4.jpg
0409_5.jpg
その前にトベラから飛び込んでお魚なし・・・
0409_6.jpg
0409_7.jpg
0409_8.jpg
0409_9.jpg
0409_10.jpg
0409_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年4月 8日

不調・・・

まだ花粉の時期が過ぎていないので、長時間フィールドで「待つ」のは辛いです。今日も15時頃出かけましたが、待ち時間が長すぎ・・・飛来しても撮影チャンスが少ないので1発勝負。3月ほぼ全休したので、もっと撮影チャンスがないと、カワセミの速さについていけません。求愛給餌も全く見ることすらできていません。ということで体調も撮影も不調・・・

水出に間に合ったのに、その後はすべてピン甘・・・
0408_1.jpg
折角背景色がよいタイミングだったのに・・・大きくトリミングできずに残念。
0408_2.jpg
この時大物をゲットしてくれていたら・・・
0408_3.jpg
0408_4.jpg
0408_5.jpg
0408_6.jpg
水浴び・・・
0408_7.jpg
0408_8.jpg
0408_9.jpg
0408_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年4月 7日

待った甲斐が・・・

今日は15時頃出撃しましたが、オスが10分前に大物をゲットしたと言われガッカリ。メスは姿を見せていないとのことだったので、散歩がてら川の方へ様子を見に行ったり時間潰し・・・メスの姿はなく、池でオスの再来を待ちましたが、1度トベラに15分くらい何もせずいただけで再び姿を消してしまいました。17時過ぎには厚い雲に覆われ、風も強くなり、何となくダメっぽい気がしましたが、1枚も撮ってなかったので、もう少し待つことに・・・で、17時半にピラカンサの枝に戻ってきました。風で波があったので飛び込まないと思って一瞬目を離した時に飛び込まれ、お魚ゲット・・・でも幸い小物だったので、再びピラカンサへ・・・やっぱり波がある上に暗いので、魚が見えないらしく、波の立っていないトベラの枝へ移動・・・本当に暗かったのでテレコン外して待つこと数分・・・お見事! 大物ゲット! 私も久しぶりに20コマをゲット! 待った甲斐がありました。(^o^)

20コマ連写しましたが、暗いせいなのか、魚が暴れるせいなのか、追尾していたのにジャスピンとピン甘の繰り返し、数コマ完全な羽閉じなどで、残せたのは9コマだけでした。飛型の一番いいカットを大きくしてみましたが(横8256ピクセル→1350ピクセルにトリミング、→520ピクセルにリサイズ)、適正露出だったのでノイズは許容範囲ですかね。
0407_1.jpg
以下、横8256ピクセル→1850ピクセル・・・
0407_2.jpg
0407_3.jpg
0407_4.jpg
0407_5.jpg
0407_6.jpg
0407_7.jpg
0407_8.jpg
0407_9.jpg
この大物を料理して呑み込むまでに7、8分かかってました。
0407_10.jpg
0407_11.jpg
0407_12.jpg
春らしい背景を選んでISO64、SS1/8秒で撮りました、満腹になって嬉しそう・・・
0407_13.jpg
こちらも新芽が出てきて春らしくなりました。
0407_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年4月 5日

リベンジ・・・

昨日、2時間待ちで1度も水絡みの撮影チャンスがなかったので、今日は少し早い16時前に出撃・・・到着時には出迎えてくれました、が、急ぎ機材をセットしたのになかなか飛び込まない、結局15分くらい待たされましたが、5回連続して飛び込んで、中2回お魚ゲットでした。その後トベラへ飛んで行ったので、移動してみると、しばらく様子を見ていると何となく飛び込む気配がない、すると再びピラカンサの枝へ・・・猛ダッシュで戻りましたが、機材を下ろすタイミングで飛び込んで見事に大物をゲット! 何と意地の悪いカワセミ!(^o^) このパフォーマンスの後、5、6人いたカメラマンは全員撤収・・・「もう飛び込はないですよ」と言われましたが、何となく再び戻ってくる予感が・・・その予感が当たってピラカンサへ戻ったのは、17時30分過ぎでした。マジで暗かったので、テレコンを外して、F2.8の開放で撮りました。それでもISO6400・・・適正露出で撮ったので、何とか許容範囲のデータは残せました。

0405_1.jpg
0405_2.jpg
0405_3.jpg
0405_4.jpg
0405_5.jpg
0405_6.jpg
ホント、今にも雨になりそう空模様で暗かったです、意地で待っていましたが、やっぱり明るい時に撮りたいですね。(^o^)
0405_7.jpg
0405_8.jpg
0405_9.jpg
最後はピラカンサの真下、暗かったので余計に追いつけない・・・
0405_10.jpg
0405_11.jpg
このタイミングでジャスピンでしたが、大きくトリミングすると流石にノイズが凄いですね。
0405_12.jpg
ショートホバもあったんですが、背中向き、しかも5コマすべて同じような羽閉じでした。
0405_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:30 | コメント (4)

2018年4月 4日

汚い嘴

帰国したばかりで時差ボケの中、しかも花粉が「非常に多い」中、カワセミに挨拶に行ったのですが、時すでに遅し、だったようです。18時過ぎまで2時間待ちましたが、結局オスもメスも1度も飛来せずでした。1度川へ様子を見に行くと、オスがまったりしていました。その嘴を見ると鱗で汚い・・・何度も採餌していたようです。

0404_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年4月 3日

桜満開

昨12月にホバを楽しんだ場所は、3月29日はまだ桜が満開でした。

似たような瞬間ばかり・・・
0403_1.jpg
0403_2.jpg
0403_3.jpg
0403_4.jpg
0403_5.jpg
0403_6.jpg
0403_7.jpg
0403_8.jpg
0403_9.jpg
0403_10.jpg
0403_11.jpg
0403_12.jpg
0403_13.jpg
0403_14.jpg
0403_15.jpg
0403_16.jpg
0403_17.jpg
0403_18.jpg
0403_19.jpg
0403_20.jpg
iPhoneで撮影・・・
0403_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年4月 1日

順光は・・・

順光は背景色が綺麗だからいいですね。1ヶ月ぶりのトビモノ系撮影、しかもまだ行動パターンの全く分からない出会いの浅い個体・・・本当に追いつくのは難しいです。カメラの反応も、久しぶりの撮影だと鈍い感じで、ファインダー内で追えていたのに、結果はピン甘連発でした。やっぱり1ヶ月のブランクは大きいですかね。

3月29日の撮影分・・・
0401_1.jpg
0401_2.jpg
0401_3.jpg
0401_4.jpg
0401_5.jpg
0401_6.jpg
0401_7.jpg
0401_8.jpg
0401_9.jpg
0401_10.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2018年3月29日

いよいよ求愛給餌

仲間のブログを見たら求愛給餌が始まったようなので、花粉地獄は覚悟の上で14時頃出撃しました。途中の川沿いは桜が満開・・・良い眺めですね・・・池に着いたら、待ち時間なしてお魚付き水絡みをゲット、本当に久しぶり、1ヶ月ぶりです。折角出てきたのだからいっぱい撮りたいと期待しましたが、1時間後の採餌は死角へ飛び込まれてガッカリ、それから待つこと1時間50分・・・失敗も含めて4回続けて飛び込んでくれたので、そこそこデータが残せました。嬉しい! そしてメスが来ないので諦めていた求愛給餌・・・17時前にメスが飛来、オスが飛び込んでお魚ゲット、そして給餌しました! 昨年より1ヶ月も早く求愛給餌を撮ることができました、が、メスが想定外の場所に飛んできて・・・明暗差が大きい、逆光気味、あっという間の出来事なので露出設定を変更する時間、余裕もなく20コマ、撮りきってしまいました。結果は露出アンダー・・・でもRAWで撮っているので、何とかなりました、ノイズは目立ちますが・・・

今、現像している時間がないのでとりあえず6コマ・・・
0329_1.jpg
0329_2.jpg
0329_3.jpg
0329_4.jpg
0329_5.jpg
0329_6.jpg
残念ながらD850の連続撮影は、RAW、14bitで20コマまで、この後1、2秒してシャッターを切ったときには給餌は終わってました。

投稿者eisvogel : 23:00 | コメント (2)

2018年3月26日

お魚付きが・・・

花粉飛散中はお休みしていますが、お魚付きが懐かしいですね。そそ、12月にホバリング撮影を楽しんでいたところは、地元の桜の名所なんですよ。今が丁度満開の時期で、カワセミ撮影が楽しめる状況なら出かけたいのですが・・・

0326_1.jpg
0326_2.jpg
トンボも一緒に・・・
0326_3.jpg
0326_4.jpg
0326_5.jpg
0326_6.jpg
0326_7.jpg
0326_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年3月23日

お魚なしの方が・・・

残念ながら採餌の成功確率が100%というカワセミは存在しません。狩りの上手い個体でも50%超えは珍しいかも。ということで折角の水絡みのチャンスでも、お魚なしの方が多いですね。

D850で追尾できても羽閉じがあったり、一瞬ピンが抜けたり、全コマしっかり撮れることも少ないです。昨10月撮影分・・・大きくトリミングしています。
0323_1.jpg
0323_2.jpg
0323_3.jpg
0323_4.jpg
0323_5.jpg
0323_6.jpg
0323_7.jpg
0323_8.jpg
0323_9.jpg
0323_10.jpg
0323_11.jpg
0323_12.jpg
0323_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年3月22日

ファイルサイズが・・・

D850は本当に素晴らしいカメラですが、唯一のデメリットはファイルサイズが巨大なこと。ま、有効画素数4575万画素だから当然なんですが、RAWで撮っていると現像も含めた処理が大変、在庫の整理が一向に進みません。ホバリングのようにワンチャンスで、10コマ、20コマって撮ってしまうと、500コマ、1000コマなんてあっという間です。羽閉じカットは即削除するようにしていますが、それでも昨12月のオスと2月のメスが懸命にホバってくれたので、未公開カットはまだ1000コマ以上あるかも・・・(^o^)

この時は18コマ、羽閉じは削除して11コマを残しました。
0322_1.jpg
0322_2.jpg
0322_3.jpg
0322_4.jpg
0322_5.jpg
0322_6.jpg
0322_7.jpg
0322_8.jpg
0322_9.jpg
0322_10.jpg
0322_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年3月20日

2時間半

今日は雨の予報で花粉が少ないということでしたが、雨が大丈夫そうだったので、15時過ぎに久しぶりにフィールドへ行きました。カメラマンは一人もいなくて、ちょっと淋しかったですが、10分ほどで新しい池の主になったというオスが飛来してくれました。ところが30分、枝でまったり、結局何もせず飛び去ってしまいました。30分くらいで戻ってきたのですが、今度は枝を転々と移動・・・飛び込みそうで飛び込まない、魚がいないことはないと思うのですが・・・17時を過ぎて雨がポツポツ・・・暗い、1回くらい飛び込を撮らせてくれよ~とカワセミ語でお願いしても無視されました。やっぱり頻繁に足を運んで仲良しにならないとダメですかね。とはいっても花粉時期は行けません。

2時間半もいたのに、本当に飛び込は、私の見える範囲では1度もなかったです。背景が良くないので、大きくトリミングしました。
0320_1.jpg
0320_2.jpg
0320_3.jpg
0320_4.jpg
0320_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年3月17日

まだ花粉ピーク

まだまだ花粉のピークは続きますね、フィールドに出る気にはなれない、かといってブログを更新せずに放置もできない、ということで在庫を整理しようと思ったら、いっぱいありすぎる上に、D850のファイルサイズが大きすぎて整理が大変・・・やっぱり気が進まない・・・

ホバリング撮影を楽しんでいた日々が懐かしい・・・
0317_1.jpg
0317_2.jpg
0317_3.jpg
0317_4.jpg
0317_5.jpg
0317_6.jpg
0317_7.jpg
0317_8.jpg
0317_9.jpg
0317_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年3月 7日

当分の間・・・

当分の間お休みになりそうです。フィールドの仲間のブログなど、毎日覗いていますが、川も池も本当に状況はよくないようです。どうしてしまったのか? 特に先月まで早朝に限りあれほど活発にホバを披露してくれていた若いメス個体が姿を見せなくなってしまったとのこと。以前も触れましたが、同じ木の枝に頻繁にモズが飛来していたのを見ていたので、12月にモズにやられてしまったオス個体のことを思い出してしまいます。悪夢は2度あって欲しくないですね。繁殖期なのでどこかのオスと一緒になってくれたと、思いたいです。花粉がピークになってきたこともあり、無理をせずに在庫整理に励むことにします。

12月にホバを繰り返し披露してくれたオス個体、その雄姿から「大将」の上の「元帥」に昇格させて「ホバ元帥」と呼んでいましたが、毎日30回、40回と撮影チャンスを与えてくれたので、写真整理が追いつかず、1回のホバに1カットづつしか紹介していませんでした。お休みしている間、10コマ程度づつ、羽閉じ以外の様々なホバを紹介しましょう。

0307_1.jpg
0307_2.jpg
0307_3.jpg
0307_4.jpg
0307_5.jpg
0307_6.jpg
0307_7.jpg
0307_8.jpg
0307_9.jpg
0307_10.jpg
0307_11.jpg

投稿者eisvogel : 22:30 | コメント (2)

2018年3月 3日

花粉地獄

2月まではほとんど気にならなかった花粉・・・本当に一気に大量の花粉が飛散するようになってしまいました。まさかカワセミが花粉症ということはないでしょうが、このタイミングに合わせるかのようにカワセミの出は極端に悪くなってしまいました。今日もフィールドには行きませんでしたが、川も池も最悪、撮影チャンスがゼロ状態だったようです。明日は最高気温が20度とのことで、ポカポカ陽気=花粉地獄なので、一歩も外へは出られませんね、家で大人しくしています。(^o^)
この1ヶ月、ホバばかり撮っていましたが、早朝の暗い時間帯から始まるので、高画質を求めると、当然シャッタースピードが遅くなる・・・ま、それでもホバは空中で止まっている状態なので撮ることはできます。が、ホバ終了後に反応してレンズを振っても、結果はブレブレ写真しかのこせません。川での撮影は、陽が当たり出すと逆光気になってしまうので、結局SSを稼ぐことはできない事情があります。ということで私の場合、ホバ狙いの設定では、晴れて明るい時でISO100~400で、大体SSは1/500秒くらいが上限です。
珍しく1/800秒で撮ったときのホバ後・・・嬉しいことに羽の開きが理想的な瞬間を切り取れました。
0303_1.jpg
0303_2.jpg
0303_3.jpg
D850の魅力を引き出すためには、やっぱりできるだけ低感度で撮りたいですね、6時33分、まだ薄暗いときのホバ、感度はISO2500~3200が適正な設定ですが、敢えてISO1000にするとSSは1/125秒でした。このSSでは羽はブレブレ、見えるギリギリでしょうか・・・当然ホバ終了後の数コマは頭部もブレブレで写真になっていなかったですね。(^o^)
0303_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年3月 1日

花粉が・・・

ついに花粉が飛び始めました。撮影チャンスがいっぱいある状況なら、喜んで花粉地獄の中でも頑張るのですが、もう川のホバは楽しめる状況ではなくなったし、池の方はペアリングまでまだ時間がかかりそうだし・・・当分の間は大人しくしていた方がよさそうです。

改めて万能カメラD850の魅力を・・・とにかくD5がニコンの最上位機種のはずなのに、もう完全にサブに降格、というか、もう使うことはないかも・・・(^o^)
やっぱりこの解像感、D5では無理ですから・・・絞り開放、下がピクセル等倍。
D850/AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR/TC-14EⅢ F/4/ISO64/SS1/60
0301_1.jpg
0301_2.jpg
D850/AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR/TC-20EⅢ F/5.6/ISO400/SS1/640
0301_3.jpg
0301_4.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2018年2月24日

3日続けて・・・

3日続けてホバの状況は悪く、残念ながらホバ終了って印象ですね。4日前までは対岸の枝、土手に飛来すると100%、最低でも1度はホバを見せてくれたのですが、この3日間、その確率は1%までになってしまいました。今朝も何度も土手に来たのですが、数秒のホバは1度だけ、後は超ショートホバ=1秒程度を数回・・・ホバをして採餌という狩りのパターンはなくなり、直接飛び込んで採餌するようになりました。残せるデータも激減、折角早寝早起きが習慣になりつつあったのですが、もう早起きはやめます。早寝といっても12時前に寝ることはなく、睡眠不足状態を続けてまで出かける気力がなくなりました。

久しぶりに2匹同時ゲットが撮れました・・・
0224_1.jpg
0224_2.jpg
0224_3.jpg
0224_4.jpg
0224_5.jpg
0224_6.jpg
0224_7.jpg
数秒のホバ・・・・余裕を持って数コマ撮影・・・
0224_8.jpg
ショートホバ・・・
0224_9.jpg
0224_10.jpg
0224_11.jpg
ショートホバは、ファインダー内で合焦が確認できた瞬間に終了って感じです・・・
0224_12.jpg
0224_13.jpg
0224_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年2月23日

2日続けて・・・

2日続けてホバなし! 厳密に言うと、何度かあったあのですが、ホバというより、ちょっと立ち止まったって感じで、ピントが合って1コマ、2コマ、シャッターを切るのが精一杯、当然タイムラグがあるので、まともなホバ写真は残せません。直接飛び込んで、簡単に採餌できてしまうようになったので、狩りのスタイルが変わってしまったようです。対岸の木や土手に飛来しても、とにかくホバはしない、しなくなってしまいました。とても残念です。

残せたデータはホバ終了後の瞬間だけ・・・
0223_1.jpg
0223_2.jpg
0223_3.jpg
ホバしないと楽しくないです、ホバの設定にしていると、トビモノ系はSSが遅すぎてデータはほとんど残せないので・・・
0223_4.jpg
0223_5.jpg
0223_6.jpg
0223_7.jpg
0223_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:20 | コメント (2)

2018年2月21日

お疲れ様!

今朝は7時前からホバが始まったんですが、くもりで暗かったし、すぐにホバの位置を変えたり、ほんの一瞬のホバ後に飛び込んだりで、数回シャッターを切ることすらできませんでした。それから1時間、撮影チャンスがなく、やっとホバをするエリアに戻ってきたと思ったら、直接飛び込んで超大物をゲット・・・ところが25分間も格闘した末に呑み込むことができずに落としてしまいました。長時間、お疲れ様!(^o^)

ホバ狙いだったので、SSは1/500秒・・・ホバせずに直接飛び込んだので、水出に間に合いませんでした。12コマ連写しましたが、やっぱり1/500秒では流れてしまってデータはのこせないですね。
0221_1.jpg
0221_2.jpg
0221_3.jpg
0221_4.jpg
0221_5.jpg
0221_6.jpg
0221_7.jpg
格闘開始・・・
0221_8.jpg
0221_9.jpg
0221_10.jpg
0221_11.jpg
実はこの状態で10分くらい身動きもできなかったので、呑み込めないと思いました。
0221_12.jpg
0221_13.jpg
逃した魚は本当に大きかった!
0221_14.jpg
7時前後に撮ったホバは、皆、SSが遅かったので、羽が見えない・・・
0221_15.jpg
0221_16.jpg
0221_17.jpg
0221_18.jpg
0221_19.jpg
大物を落とした後のホバ・・・
0221_20.jpg
0221_21.jpg
0221_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年2月20日

また最悪かと・・・

今朝は8時までに散発で2度しかホバをしてくれなかったので、また最悪の日になるか・・・と、早々撤収しようかと思っていたところ、8時10分頃から30分間で20回以上ホバってくれました。今日も晴れで陽差しが強くなっていたので、カワセミに露出を合わせると、黒バックが多くなってしまいましたが、水面バックでホバしたときにとてもいい角度、いい羽の開きのタイミングで撮ることができて、いや、この1枚だけで十分すぎるくらいの満足感を味わいました。ホバ撮影は奥が深く、楽しみも多い・・・だから毎日出かけてしまうんですね。(^o^)

今日のお気に入り・・・よいところでホバってくれました。
0220_0.jpg
0220_1.jpg
最初のホバは7時31分・・・
0220_21.jpg
7時45分・・・
0220_22.jpg
以下、8時9分~38分・・・
0220_23.jpg
0220_25.jpg
0220_24.jpg
0220_26.jpg
0220_27.jpg
0220_2.jpg
0220_3.jpg
0220_4.jpg
0220_5.jpg
0220_6.jpg
0220_7.jpg
0220_8.jpg
0220_9.jpg
0220_10.jpg
0220_11.jpg
0220_12.jpg
0220_13.jpg
0220_14.jpg
0220_15.jpg
0220_16.jpg
0220_17.jpg
0220_18.jpg
0220_19.jpg
0220_20.jpg

投稿者eisvogel : 17:30 | コメント (4)

2018年2月19日

状況変わらず

今朝は7時を過ぎても姿を見せないので、またいや~な予感が・・・最初のホバは7時9分でした。その後ショートホバを数回、8時前後から散発的に数回・・・陽差しが強くなってカワセミのいい色が出ないこともあって、9時には撤収しました。晴れている日は8時前が勝負ですね。

敢えて低感度で撮るためにSS1/125秒で撮影、羽が見えない状態でもこの解像感です。
0219_0.jpg
7時半まで・・・
0219_1.jpg
0219_2.jpg
0219_3.jpg
0219_4.jpg
0219_5.jpg
0219_6.jpg
8時になると陽差しが強くなって・・・
0219_7.jpg
0219_8.jpg
0219_9.jpg
0219_10.jpg
0219_11.jpg
0219_12.jpg
0219_13.jpg
0219_14.jpg
背景が・・・
0219_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:30 | コメント (2)

2018年2月18日

少しは・・・

今朝も1度ホバした後、1時間以上ホバなし・・・いや~な予感というか、もう早朝ホバは終わりなのかと思っていたところ、8時過ぎになって10回くらいホバを見せてくれました。昨日の「最悪」に比べると少しはよかったですね。

0218_1.jpg
0218_2.jpg
0218_3.jpg
0218_4.jpg
0218_5.jpg
0218_6.jpg
0218_7.jpg
0218_8.jpg
0218_9.jpg
0218_10.jpg
0218_11.jpg
0218_12.jpg
0218_13.jpg
0218_14.jpg
0218_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2018年2月17日

最悪・・・

いつものように早朝からスタンバイ、6時半前に姿を見せて1度だけショートホバ、その後は米粒大の場所に枝から直接飛び込んでばかり、2、3度水面近くでショートホバをしましたが、とにかくまともなホバは1度もなし・・・久しぶりに「最悪」に見舞われ、早起きは三文の損になってしまいました。とりあえず残せたデータだけ拾ってみましょう・・・

ギリギリで1コマだけ残ってました・・・
0217_1.jpg
米粒大のショートホバも数コマだけ・・・
0217_2.jpg
0217_3.jpg
後は枝から直飛び込・・・ホバにSSを合わせていると、ピントが来ても流れてしまってほとんど残せず・・・
0217_4.jpg
この時はSS1/640秒だったので上手い具合に・・・
0217_5.jpg
0217_6.jpg
0217_7.jpg
0217_8.jpg
0217_9.jpg
0217_10.jpg
陽差しが強すぎて・・・
0217_11.jpg
水出にレンズを振ってもなかなか続けてピントが合わない・・・
0217_12.jpg
お魚付きも何とか・・・
0217_13.jpg
0217_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年2月16日

7時前に・・・

今朝のホバは7時前に終わりました。まだ暗かったので、SSが上がらず、1/250秒が最速・・・

0216_1.jpg
0216_2.jpg
0216_3.jpg
0216_4.jpg
0216_5.jpg
0216_6.jpg
0216_7.jpg
0216_9.jpg
0216_10.jpg
0216_11.jpg
0216_12.jpg
0216_13.jpg
0216_14.jpg
0216_15.jpg
0216_16.jpg
0216_17.jpg
0216_18.jpg
0216_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年2月15日

花粉が・・・

今朝は気温も上がって寒くなかったのですが、目にかゆみが・・・今年初めて花粉の存在を感じてしまいました。早朝の時間帯は花粉が少ないので、8時前に撤収すればあまり影響はないと思いたいですね。カワセミの状況は相変わらずです。ホバが始まったのは6時45分、7時15分まで10回くらいやって終了、これでもう終わりかと思ったら、8時過ぎにも数回ホバりました。でも7時前後で終了というパターンは変わりそうもないですね。

一番のお気に入り・・・手前から飛び出して横向き・・・SS1/250秒でしたが完璧でした。ちなみにショートホバで、この時残せたのは2コマだけでした、ラッキー!(^o^)
0215_1.jpg
最初はSS1/125秒から・・・
0215_2.jpg
0215_3.jpg
SS1/160秒・・・
0215_4.jpg
0215_5.jpg
0215_6.jpg
SS1/250秒~・・・
0215_7.jpg
0215_8.jpg
0215_9.jpg
0215_10.jpg
0215_11.jpg
0215_12.jpg
0215_13.jpg
0215_14.jpg
0215_15.jpg
0215_16.jpg
0215_17.jpg
ショートホバで残せたもう1枚・・・これも低速SSにもかかわらず解像感が半端じゃないです。
0215_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年2月14日

もう早朝だけ

昨日は仕事もあってお休みしましたが、早朝だけだったとのこと。そして今朝・・・やっぱり早朝だけでした。もう早朝だけかもしれませんね。

SS1/100秒でも羽は見えない・・・
0214_1.jpg
0214_2.jpg
SS1/125秒では・・・
0214_3.jpg
SS1/160秒・・・
0214_4.jpg
0214_5.jpg
0214_6.jpg
SS1/250秒・・・
0214_7.jpg
0214_8.jpg
0214_9.jpg
0214_10.jpg
0214_12.jpg
SS1/320秒・・・
0214_11.jpg

投稿者eisvogel : 22:30 | コメント (0)

2018年2月12日

早朝だけ・・・

今朝のパフォーマンスは7時前に終わってしまいました。9時半まで待ちましたが、通過だけで撮らせてくれないので撤収・・・行動パターンが変わってしまったというのが現実味を帯びてきましたね。明日はどうなりますか???

SS2桁、1/80秒で撮ってみました・・・予想通り羽が全く見えない・・・
0212_1.jpg
SS1/250秒以上・・・
0212_2.jpg
0212_3.jpg
0212_4.jpg
0212_5.jpg
0212_6.jpg
0212_7.jpg
0212_8.jpg
0212_9.jpg
0212_11.jpg
米粒大の距離でホバ・・・ピントが合ったときにはホバは終了してました・・・
0212_12.jpg
0212_13.jpg
ホバせずに枝から直接飛び込んで・・・
0212_14.jpg
0212_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年2月11日

行動パターンが・・・

行動パターンが少しづつ変わってきているような気がします。今朝も7時前にはホバが始まらず、近くではわずか数回のホバで終了後、米粒大でしか撮れない距離でホバ数回・・・その後2時間近く撮影させてくれませんでした。そして10時過ぎに再来して3回ホバ・・・ま、合計すると20回以上ホバりましたが、待ち時間が長くなりました。

今日の一番のお気に入り・・・
0211_0.jpg
0211_1.jpg
0211_2.jpg
0211_3.jpg
0211_4.jpg
0211_5.jpg
0211_6.jpg
0211_7.jpg
0211_8.jpg
0211_9.jpg
0211_10.jpg
0211_11.jpg
0211_12.jpg
0211_13.jpg
0211_14.jpg
0211_15.jpg
0211_16.jpg
0211_17.jpg
0211_18.jpg
0211_19.jpg
0211_20.jpg
0211_21.jpg
ホント、米粒大です。
0211_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年2月10日

出は遅かった・・・

今朝は7時まで姿を見せなかったので、少し心配しました。というのもこのカワセミがよく止まる同じ木の枝に、モズが頻繁に飛来しているからです。モズに対する警戒心が薄いことが気になっているのです。とりあえず出は遅かったですが、来てくれたのでホッとしたところで、すぐにホバ開始、でも10回くらいで終了、それから2時間近くも戻ってきませんでした。9時前にも10回くらいホバを披露してくれたので、今日も笑顔で撤収しました。(^o^)

0210_1.jpg
0210_2.jpg
0210_3.jpg
0210_4.jpg
0210_5.jpg
0210_6.jpg
0210_7.jpg
0210_8.jpg
0210_9.jpg
0210_10.jpg
0210_11.jpg
0210_12.jpg
D850の自然光オートだと、陽差しが強いと結構色付きます。
0210_13.jpg
0210_14.jpg
0210_15.jpg
0210_16.jpg
0210_17.jpg
0210_18.jpg
0210_19.jpg
0210_20.jpg
久しぶりにD850ならではのトマリモノを撮ったので、掲示板にピクセル等倍で紹介しました。
0210_21.jpg

投稿者eisvogel : 22:00 | コメント (2)

2018年2月 9日

撮りすぎて・・・

撮りすぎて、羽閉じカットをすべて削除しても300コマも残ってしまいました。今朝も8時にはホバが終わり、2段ホバも含めると41回も撮ってました。ということはショートホバで撮れなかったこともあったので、1時間半の間に50回はホバったことになります。午後から仕事で新宿へ、戻りも遅かったので、すでに41枚も現像する気力は残っていません。

最初のホバ時は暗かったので、久しぶりに7時前まではSS1/125秒から250秒で撮りました。そのSSの時のカットだけ現像しました。いつものように各ホバ1コマづつ・・・
0209_1.jpg
0209_2.jpg
0209_3.jpg
0209_4.jpg
0209_5.jpg
0209_6.jpg
0209_7.jpg
水出に間に合ったのに2度ともお魚なし・・・
0209_8.jpg
0209_9.jpg
0209_10.jpg
0209_11.jpg
0209_12.jpg
0209_13.jpg
0209_14.jpg
残りは後日、機会があれば・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年2月 8日

夜明けが早く・・・

夜明けが日々早くなってきているせいか、カワセミの朝食時間も早くなってきました。今朝は6時40分には姿を見せて、42分にはホバが始まりました。やっぱり魚の動き次第なんでしょうね、ホバの回数や場所・・・いきなり手前の真下、石の上から数回連発・・・近くて大きく撮れるのは嬉しいですが、背中しか写らない後ろ向きが多くてちょっと残念、しかも魚がいっぱいいたようで1、2秒ですぐに飛び込む・・・データを残すこと自体、結構大変でした。6時48分までにショーホバ、2段ホバを含めると20回くらいやったと思います。それから上流へ飛んでいって・・・1時間経っても戻ってこないので、今日はもう終了か、と諦めかけていたら再来、でも枝から直接飛び込んでホバはなし・・・と、突然ホバ再開で2分間に7回ホバりました。また上流へ飛び去って15分ほど待ちましたが、もう来てもホバはないと勝手に判断して撤収、池の方へ立ち寄ってみました。9時まで池にいましたが、1度メスがオスを追い出すところを目撃、その後メスは相変わらず釣り堀方向へ・・・ま、長時間待っていれば撮影チャンスはあるのかもしれませんが、1時間待っても撮れない状況ではね、やっぱりオスとメスが仲良くなるまで待つしかなさそうです。

カワセミの背中は美しいですね、ちょっと振り向いてって、声はかけたんですが・・・(^o^)
0208_1.jpg
0208_2.jpg
0208_3.jpg
0208_4.jpg
0208_5.jpg
少しづつこちら向きに・・・
0208_6.jpg
0208_7.jpg
0208_10.jpg
ショートホバ、5コマ中これがベスト・・・
0208_11.jpg
真っ正面向き・・・
0208_12.jpg
対岸からの飛び出しも、川の中央まで飛んできたので結構大きく撮れました。
0208_13.jpg
0208_14.jpg
0208_15.jpg
0208_22.jpg
0208_16.jpg
0208_17.jpg
0208_18.jpg
再来時の最初はまた後ろ向き・・・
0208_9.jpg
枝から直で飛び込むことが多かったですが、水面近くで3度、ホバしました・・・
0208_8.jpg
0208_19.jpg
0208_20.jpg
0208_21.jpg
0208_23.jpg
0208_24.jpg
やっぱりホバは楽しい、嬉しい!(^o^)

投稿者eisvogel : 23:30 | コメント (0)

2018年2月 7日

ホバはあったけど・・・

今朝はいつもより早い6時40分に姿を見せたのですが、何故かホバはせずに行ったり来たり、結局最初のホバは7時10分、終了は7時17分でした。それでも10回くらいやってくれました・・・半分は短いホバでしたが。

0207_1.jpg
0207_2.jpg
0207_3.jpg
0207_4.jpg
0207_5.jpg
0207_6.jpg
0207_7.jpg
0207_8.jpg
短いホバに間に合わず、すでに飛び込み体勢・・・
0207_9.jpg
0207_10.jpg
気になる存在・・・憎いモズです。若メスがよく止まる枝の近くへ頻繁に飛来しています。襲われなあいことを祈ります。
0207_11.jpg
9時前には諦めて池へ移動・・・メスの動きはとてもよかったです。但し、飛び込まずに侵入してくるオスを追い出したり、釣り堀へ採餌に行ったり・・・(^o^) それでもいつものお休み処から一度突然飛び込んで小物をゲット・・・さらに柳の遠いところから飛び込んで小物をゲットしてました。
残念ながら残せたデータはこれだけ・・・
0207_12.jpg
0207_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年2月 6日

今朝のホバ

開始がいつもより早く6時46分、終了がきっちり30分後の7時16分・・・と、思っていたら8時7分までにさらに3回ホバってくれました。8時半撤収・・・あ~眠い!(^o^)

8時7分、半逆光でいい色が出せました。D850の自然光オートは本当によい発色・・・今日も1コマづつ・・・
0206_1.jpg
6時46分、最初のホバは後ろ向き・・・いやな予感がしましたが、その後は順調でした。(^o^)
0206_2.jpg
0206_3.jpg
0206_4.jpg
0206_5.jpg
0206_6.jpg
背景は雪です。
0206_7.jpg
0206_8.jpg
0206_9.jpg
0206_10.jpg
0206_11.jpg
0206_12.jpg
0206_13.jpg
0206_14.jpg
0206_15.jpg
0206_16.jpg
0206_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年2月 5日

池では・・・

川の若メスは相変わらず早朝だけホバを披露してくれます、が、今日も7時34分を最後に全くホバする気配なし。ということで8時には撤収したのですが、ちょっと気が変わって久しぶりに池へ行ってみました。すると早速木道の上の枝でカワセミがお出迎えでした。(^o^) ファインダーを覗いてみると、オスでした。池の周りを転々と移動し・・・池の主のメスを意識しているのでしょう、ようやく飛び込みましたが、お魚なし、また枝を移動して飛び込ましたが、またもお魚なし・・・するとメスが飛来してしばらく睨めっこ、結局このメスがオスを追い払ってしまいました。戻ってきたメスはしばらくして飛び込み、小物をゲット、しばらくするとやっぱり飛んで行ってしまいました、近くの釣り堀へ・・・5分もしないうちにドーナツ池の枝で、まさに大魚を呑み込もうという瞬間を見つけました。数分間、鼓動で身体が激しく揺れていたので、本当にかなりの大物だったようです。その後お休み処でまったり。(^o^) このパターンではまともに撮影させてくれないと諦めて撤収しました。繁殖時期になると行動パターンが変わるので期待したいですが・・・池はもう少し我慢ですね。

ホバの始まりは6時58分・・・終わりは7時34分、13、14回ホバってくれました。今日も1コマづつ紹介します。早朝の30分間だけなら12月に逝ってしまったオスと同じレベルなんですがね。(^o^)
0205_1.jpg
最初の数回は低速?の1/250秒・・・
0205_2.jpg
0205_3.jpg
1/320秒・・・
0205_4.jpg
1/400秒・・・
0205_5.jpg
0205_6.jpg
0205_7.jpg
感度を下げてまた低速1/250秒・・・
0205_8.jpg
0205_9.jpg
やっぱりISOでも1/400秒は欲しい・・・
0205_10.jpg
0205_11.jpg
最後は米粒大でしたが、上手くピンがきました、が、羽閉じばかり・・・
0205_12.jpg
この枝からなかなか飛び込まない・・・
0205_13.jpg
やっと飛び込んで小物をゲット・・・
0205_14.jpg
0205_15.jpg
0205_16.jpg
池では・・・初見のオスの飛び込のパターンが把握できず、水出に間に合わず・・・
0205_17.jpg
0205_18.jpg
0205_19.jpg
0205_20.jpg
今度は水出に間に合いましたが・・・
0205_21.jpg
このまま飛び出してくれればよかったのに・・・
0205_22.jpg
沈んでしまった瞬間からピンが外れてしまいました・・・
0205_23.jpg
メスが20mくらい離れた枝へ飛来・・・
0205_24.jpg
オスを追い出した後飛び込んで・・・「ここでは小物しか捕れない・・・」とぼやきながら釣り堀へ・・・
0205_25.jpg
釣り堀で大物を採餌して、このお食事処で料理・・・満腹状態・・・
0205_26.jpg
久しぶりにピラカンサの下枝へ・・・
0205_27.jpg
その後お決まりのお休み処へ・・・撤収は9時でしたが、カメラマンの姿はなしでした。
0205_28.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年2月 4日

8時前に・・・

やっぱりホバは8時前には終了のようです。しかも今朝はまともなホバは2度だけ、後は短いホバもどきが2度ほど・・・9時前には撤収しましたが、ホント、成果に乏しい1日でした。

対岸の土手からホバることが多いので、似たようなカットばかりになりますね。
0204_1.jpg
0204_2.jpg
ホバの後・・・
0204_3.jpg
0204_4.jpg
0204_5.jpg
近いところでホバったんですが、短すぎて・・・
0204_6.jpg
0204_7.jpg
この時もホバが短すぎて終わった後でした・・・
0204_8.jpg
飛び出し・・・
0204_9.jpg
0204_10.jpg
0204_11.jpg
採餌は失敗の方が多いです・・・
0204_12.jpg
0204_13.jpg
0204_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年2月 3日

やっぱりホバ~

やっぱりホバは撮影していて楽しいですね。でも今日も7時半で終了・・・9時半まで待ってもチャンスなし、ま、もっと待てばチャンスはあったかもしれませんが諦めて撤収しました。今の川は、別にホバしなくてもどこでも採餌はできるくらい魚がいっぱい・・・朝方の暗いときだけ、魚の見やすい川の真ん中あたりまで飛び出してホバ、そして飛び込む・・・というのが、この子の狩りのパターンのようです。

0203_1.jpg
0203_2.jpg
0203_3.jpg
0203_4.jpg
0203_5.jpg
0203_6.jpg
0203_7.jpg
0203_8.jpg
0203_9.jpg
2段ホバで17コマ撮ったのに、みんな羽閉じ・・・これがそれぞれベストのカットとは・・・
0203_10.jpg
0203_11.jpg
この時も8コマみんな羽閉じでこれがベスト・・・
0203_12.jpg
さらに横向きで一番条件のよかったチャンス5コマがすべて完全な羽閉じ・・・お見事、と思わず口にしてしまいました。ツキがあったのか、なかったのか・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年2月 1日

また雪・・・

昨夜は雲のない天気だったので、思いがけず綺麗な皆既月食を撮影できましたが、一転雪模様・・・積雪も懸念される予報ですね。川、池が凍らない限り、カワセミの行動に変わりはないはずですが、今は雪カワを撮るために出かけほどの気力はないです。ということで昨日の在庫・・・ホバだけでなく、一応採餌シーンも撮りました。

この止まり枝からの飛び込は、水面まで一瞬なので、目が慣れないととても追いつけません。
0201_11.jpg
0201_1.jpg
0201_2.jpg
0201_9.jpg
この枝からは続けて数回飛び込みました。
0201_12.jpg
0201_3.jpg
0201_4.jpg
0201_5.jpg
0201_6.jpg
0201_7.jpg
0201_8.jpg
この石からはホバリングします。距離が近いので、もっと頻繁にきてくれるといいのですが・・・
0201_10.jpg
0201_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年1月31日

ホバホバ~

ホバのつづき・・・30分くらいの間に10回くらいホバってくれました。でも最初のホバ、2、3回は暗くて小さなカワセミが背景の護岸と同化して私の目では全く見えない状態でした。

護岸の上にはまだ雪が・・・
0131_3.jpg
0131_4.jpg
0131_5.jpg
0131_6.jpg
0131_7.jpg

投稿者eisvogel : 18:00 | コメント (0)

ホバ~

久しぶりのブログ更新です。今日の早起きは三文の得でした。(^o^) いっぱい撮りましたが、画像処理している時間がないので、取り急ぎ2コマだけ・・・やっぱりホバは楽しい~(^o^)

0131_2.jpg
0131_1.jpg

投稿者eisvogel : 09:30 | コメント (0)

2018年1月19日

こんなところに・・・

カワセミフィールドの状況が悪い中、撮影のできない日が続いていましたが、また仕事でドイツに来ています。今日はライプツィヒのゲヴァントハウス管弦楽団演奏会でブルッフの名曲ヴァイオリン協奏曲第1番を聴いたのですが、ホールのショップを覗いてみたら、すぐにカワセミを見つけました。(^o^) 随分古い録音ですが、ジャケットに何故カワセミが使われたのか? ちょっと曲からはカワセミのイメージが伝わってこないのですが・・・でも何故か嬉しい!

iPhone8 はカメラ機能が向上したようです。スナップ的に撮るだけなら、もうコンデジは不要ですね。
0119_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年1月13日

期待もせず・・・

期待もせず今日も上流から・・・1時間ほどいましたが、オスが2度飛来、何もせず飛び去る・・・少し下流へ移動、若メスを米粒大で発見、回り込んで反対側へ移動、少しづつ近づいている間に突然飛び込み、反応はしたけどファインダー内に入れられたのは1コマだけ、勿論飛び込場所には追いつけず終了、池へ移動するも1時間以上主のメスが姿を見せない、やっときたと思ったら、もう釣り堀で採餌を済ませたのか、飛び込む気配なし・・・報告は以上です。期待もしていなかったので、こんなもんでしょう。(^o^)

0113_1.jpg
0113_2.jpg
0113_3.jpg
0113_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年1月11日

もう諦めました

しばらく池へ行くのはやめます、もう諦めました。とにかく飛び込まない、釣り堀で採餌して、お休みするだけです。

こんな可愛い個体なんですが、性格はどうなんでしょうか・・・池にも魚はいるのにどうして釣り堀で??? 相当意地悪って感じですね。
0111_1.jpg
今日もお休み処で夕陽を浴びながらまったり・・・
0111_2.jpg
魚を狙っている様子も見せるのですが・・・ポーズだけで飛び込みません。
0111_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年1月 9日

当分在庫整理

本当に当分期待できそうにないので、在庫の整理を始めますよ。上流で1時間待って、2度飛来、何もせずに飛び去る・・・池へ移動、とまっているところは何度も見かけましたが、結局飛び込は1度も見ることもなかったです。

こういうトマリモノを何枚撮ってもね・・・
0109_14.jpg 0109_15.jpg 1月1日紹介した大物ゲットのシャッターチャンスでは13コマ残せました。
0109_1.jpg 0109_2.jpg 0109_3.jpg 0109_4.jpg 0109_5.jpg 0109_6.jpg 0109_7.jpg 0109_8.jpg 0109_9.jpg 0109_10.jpg 0109_11.jpg 0109_12.jpg 0109_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年1月 7日

年始のご挨拶

今日も15時前に上流から足を運んでみましたが、成果は乏しかったですね。川原には水遊びの子供たち、釣り人が常時いて、オスとメスの飛来を確認しましたが、結局30分ほど何のパフォーマンスもなくすぐに飛び去ってしまいました。と、携帯にカワセミ来てますよ~という連絡が・・・池にいつものカワセミ撮影仲間が集まっているようなので移動・・・ようやく皆さんに年始のご挨拶ができました。池の主のメスもすぐに挨拶に来てくれたのですが、やっぱりパフォーマンスはイマイチ。ただピラカンサの枝に2度とまってくれたので・・・飛び込まなかった・・・少しは今後に期待できるかも。

上流は川幅の広いところがよい餌場のようで、よく飛来しますが、まだ採餌しているところは見ていません。今日も護岸にとまっているときに人が来てすぐに飛ばされてしまいました。
レンズを振ったら川の中央でピントが・・・でもすぐに日陰になってしまいカワセミが真っ黒に・・・
0107_1.jpg
0107_2.jpg
0107_3.jpg
0107_4.jpg
池の新女王・・・ここにはよくとまるとのこと・・・
0107_5.jpg
見慣れたいつものピラカンサの枝には2度・・・やっぱりここから飛び込んでくれたら水出が狙いやすいんですが・・・
0107_7.jpg
夕陽を浴びて・・・
0107_6.jpg
今日も木道の上の枝から数回飛び込みましたが・・・普通の通行人は目の前にカワセミがいても気づきません。(^o^)
0107_8.jpg
0107_9.jpg
0107_10.jpg
単なる飛び出しかと思ったら、飛び込んで小物をゲット・・・
0107_11.jpg
すぐにまた木道の上へ戻って・・・
0107_12.jpg
0107_13.jpg
0107_14.jpg
0107_15.jpg
小物なのでまた戻って・・・今度は失敗・・・
0107_16.jpg
0107_17.jpg
0107_18.jpg
16時過ぎに反対側の柳の枝に移動・・・機材を担いで移動しましたが間に合わず、目の前で飛び込んで大物ゲット・・・このカワセミの性格でしょう、意地の悪さを思い知らされました。(^o^)
ドーナツ池の枝で料理して、すぐに飛び去りました。撤収です。
0107_19.jpg
0107_20.jpg
0107_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年1月 6日

当分ダメかも・・・

川も池も、撮影チャンスが少なすぎて、当分ダメかも。今日は15時前に川の上流で30分ほど待ったらオスが飛来して、ようやく陽の当たるところへ飛び込んでくれました。が、お魚なし、水出から手前に戻ってきたので、まともにピントが来たのは本当に水出のたった2コマだけ・・・撮影チャンスはこれだけで、どこかへ飛び去ってしまいました。メスの縄張りには釣り人が3人、来そうもないので下流へ移動・・・若メスのいるあたりで30分待つも飛来せず、結局16時前に池へ移動・・・主のメスが出迎えてくれましたが、完全にまったりモードで動く気配なし。ここ数日近くの釣り堀で採餌して、池でお休みするパターンだそうです。16時過ぎに釣り堀方向へ飛び去ったので、諦めて撤収しました。

綺麗なオスです、ホバやってくれないかな~
0106_1.jpg
数少ない撮影チャンスなんだから、しっかり大物を捕れよ~
0106_2.jpg
0106_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2018年1月 5日

今日も不発

曇り空で暗くて寒いので、出かけるのを躊躇っていたら、15時半になってしまいました。とりあえず出会いがあればいいか、程度の期待で出かけましたが、やっぱり不発でしたね。最初から暗いと分かっていたので、久しぶりにD5で出撃、池に行く前に、「ホバ元帥」の死後すぐにホバをするオスがいる川に立ち寄ると、すぐにカワセミが飛来・・・急いでカメラをセットしていると、手前の目の前の枝に飛んできました。「まだ飛ぶなよ~」と声をかけたら間に合いました。とりあえず数コマ撮ったら対岸へ飛ばれてしまいましたが・・・画像を確認すると若メスでした。ということはホバしないのか、オスはどうしてしまったのかな? しばらくするとよくホバをするというセンダンの枝へ・・・ホバを期待したんですが、やっぱりこの若メスはホバしませんでしたね。結局対岸の枝に移動してから飛び込んで、魚をくわえてそのまま上流へ飛んで行ってしまいました。諦めて池へ移動、もう16時を過ぎていました。で、池の周りを散歩がてら10周ほどしていると、ようやく主のメスが飛来しましたが、もうどこかで夕食を済ませた後なのか、移動するだけで飛び込む気配なく、16時40分には飛び去ってしまいました。早朝から頑張れば、それなりに撮影チャンスはあるとは思いますが・・・現状ではちょっとその気にはなれませんね。水出の背景がいいピラカンサやトベラから飛び込んでくれるといいのですが・・・明日以降も午後から1時間程度様子見かな・・・

D5のシャッター音はやっぱりいいですね。(^o^)
0105_1.jpg
センダンの枝・・・
0105_2.jpg
対岸からの飛び込は遠すぎました・・・
0105_3.jpg
16時39分・・・D5の画素数はD850の半分なので、SS1/60秒でもしっかり解像してくれます。
0105_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年1月 4日

初撮り不発

今日も風が強かったですが、とりあえず初撮りはしなくてはと思い、15時前に出かけました。まずは自宅に近い方の上流側から様子見、1時間ほどいましたが、3個体確認しました。でも慣れないフィールドでは、なかなか上手くいかないですね、上流へ、下流へ・・・ただ翻弄されるだけで撮影はほとんどできませんでした。ということで16時前にいつもの池へ移動・・・新しい主のメスが出迎えてくれました。しかし相変わらず撮影によい場所にはとまらない、飛び込まないですね。ということで今日の初撮りは不発に終わりました。

対岸の陽の当たるところにいたオス・・・
0104_1.jpg
夕陽を浴びる池の新女王・・・
0104_3.jpg
0104_4.jpg
電子シャッターでSS1/30秒、凄い解像感・・・
0104_5.jpg
横っ飛び・・・
0104_6.jpg
0104_7.jpg
0104_8.jpg
看板から飛び込・・・
0104_9.jpg
横っ飛び・・・
0104_10.jpg
0104_11.jpg
また戻って看板から・・・
0104_12.jpg
目の前を通過、近すぎてピントが合わず・・・
0104_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2018年1月 1日

今年も大物は・・・

今年も大物は絶対に逃さないようにしましょう。(^o^) 今年もよろしくお願いします。

0101_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年12月31日

よいお年を!

今年は久しぶりに日本で年が越せるかと思っていましたが、結局ドイツでの年越しになりました。皆様、この一年、「カワセミとの出会い」にご訪問いただき、ありがとうございました。よいカワセミ年をお迎えください。

1231_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年12月24日

新しい出会い

何となく新しい出会いを期待して、15時過ぎに別の場所を歩いてみました。本当にカワセミの数は増えたように思いますね。1時間ほどの散歩で3個体に出会いました。(^o^)

陽の当たるところにメス・・・
1224_1.jpg
1224_2.jpg
陽の当たらないところにメス・・・
1224_3.jpg
オス・・・
1224_4.jpg
唯一のトビモノ・・・
1224_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年12月22日

脱力感

「ホバ元帥」の死は、あまりにも衝撃的で悲しい出来事でした。もの凄い脱力感を味わってます。今日は元のパターンに戻り、14時過ぎからのんびり池へ行ってみましたが、出も悪く、こちらも集中力が全くない状態・・・一度の飛び込チャンスを見事に外してしまいました。早々撤収です。今年2月にホバを楽しませてくれた個体とは違うと思いますが、同じ場所で早朝限定で数回ホバをやっているようです、ま、「ホバ小尉」くらいですかね、数回程度で早起きする気にはなれません。(^o^) 本当に数十回ホバった「ホバ元帥」は次元が違ってました。

今日はこれだけ・・・水出に全く間に合わず、しかも去りゆくカワセミをAFが追従してくれませんでした。
1222_1.jpg
1222_2.jpg
明日はお休みかな・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年12月21日

悲しすぎる・・・

大いに心配していた「カワセミ元帥」・・・そう呼ばれるに相応しいくらいホバし続けたカワセミ・・・本当にこれほど自分の狩りのスタイルを貫いていたカワセミに出会ったことはありませんでした。若い個体だったので、今後さらに技に磨きをかけて見る者、撮る者を魅了してくれただろうに・・・あまりにも短い生涯・・・カワセミの平均寿命は2年と言われていますが(美鳥薄命!)、今回モズに襲われる瞬間まで目撃したので、その2年ですら生き抜くことが大変なんだと、今更ながら思い知らされました。現実は悲しすぎますね。
やはり気になったので今日も7時にはスタンバイ、先に来ていた方々に訊くと、まだ見かけないとのこと・・・いやな予感がしました。縄張りにしていた500mを上流へ、下流へと3回、4回行き来して探しましたが、見つけることができませんでした。昨日までは当然ですが、一番空腹な時間帯の早朝に採餌していました。8時過ぎてもホバどことか、全く姿を見せない・・・上流のオスが、下流のメスが縄張り内に侵入してきても、追い出すための行動も見かけない・・・もうダメだと思いました。寒い時期でもあり、怪我を癒やすため、体力を回復させるためにいっぱい捕って食べなければ生き抜けないことは明らかです。昨日の状況を大いに心配したのは当然でした。8時半過ぎに気分転換も兼ねて、一旦状況が変わったという池の方へ様子を見に行きました。ここ数日今まで池の主として君臨していた女王がいなくなって、別のメスが来るようになったと聞いていました。そのメスは私を出迎えてくれました、が、今まで見慣れていた場所、ピラカンサの枝でもなく、トベラの枝でもない・・・木道の上の枝でした。どうもそこから飛び込んで採餌しているようです。そしてドーナツ池がお休み処なのでしょうか、採餌後はそこで料理し、ペリットや糞を出すところも目撃しました。1時間ほどしてから、再度川へ戻りましたが、やっぱりその後もホバ元帥は姿を見せていないとのことでした。もう一度縄張り間を歩いてみましたが見つかりません・・・とても残念で、悲しいことですが、本当に死んでしまった、という現実を受け入れるしかないです。
天国へ行ってもホバし続けることでしょうね、冥福を祈ります。

これが昨日の最後の連続ホバです・・・11時5分・・・
1221_1.jpg
そして11時6分・・・背中向きだったので、こっちを向いて、と声をかけたのですが、下流のメスに追われてそのまま飛び去ってしまいました。思えば、これが別れのシグナルだったのかも・・・
1221_2.jpg
池では木道から飛び込んで大物をゲットしたのですが、動きのパターンが全く把握できていなかったので、水出の瞬間に間に合わず・・・
1221_3.jpg
しかも左へ向かってすぐに右へ向きを変えたこともあって、数コマ完全にファインダー内から消えてしまいました。何とか1コマだけ追いついて・・・
1221_4.jpg
その後はドーナツ池で大魚を料理・・・数分後にようやく呑み込みました。
1221_5.jpg
1221_6.jpg
1221_7.jpg
1221_8.jpg
ペリットの色を見ると、水生昆虫も捕っているようですね。
1221_9.jpg
すぐにまた狩りに・・・
1221_10.jpg
1221_11.jpg
木道の上に止まっているときに撮りましたが、何と6mの至近です・・・警戒感が薄いのがちょっと気になりますね。
1221_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年12月20日

大いに心配

今日も7時から11時過ぎまでフィールドにいました。ホバは31回撮ったので、40回以上やったと思います。で、またホバから魚を捕ることはありませんでした。直接飛び込んでも9割は失敗・・・朝方魚を2匹同時に捕まえたりしましたが、結局魚を捕るところを目撃したのは4回だけでした。このホバの回数を考えると、小魚なら100匹は捕らないと生き抜くことはできないでしょう、大いに心配です。
今日も昨日同様、ホバを撮り過ぎて現像処理が大変・・・水絡みをそこそこ撮ることができたので、ホバ写真はいずれまとめて紹介します。ホバを前提に画質を優先、SSを落とし、可能な限り低感度、というカメラ設定をしていたので、水絡み撮影にはSSが遅すぎて、流れてしまうことが多かったのは残念です。

1220_1.jpg
1220_2.jpg
1220_3.jpg
1220_4.jpg
1220_5.jpg
これホバかな・・・(^o^)
1220_6.jpg
1220_7.jpg
1220_8.jpg
1220_9.jpg
1220_10.jpg
枝から魚を狙っていたのですが、左目には瞼が・・・やっぱり左目はかなりのダメージを受けたのではと心配するばかりです。
1220_11.jpg
2匹同時にゲット!
1220_12.jpg
2匹同時に食べることはできずに1匹を落としましたが、何と拾って食べました。(^o^)
1220_13.jpg
小魚をゲット!
1220_14.jpg
1220_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2017年12月19日

視力低下?

昨日モズに襲われてしまった哀れなカワセミ・・・「頑張れ~!」と声をかけ続けていますが、かなり心配です。今日は11時までに30回以上(25回撮影)、ホバを披露してくれたのですが、ホバ後に1度も魚を捕ることができませんでした。体力、エネルギーを消耗させるホバを繰り返し、採餌に失敗ばかりしていると、間違いなく死んでしまいます。直接飛び込んでも失敗ばかり、結局目撃できたのは3度小魚を捕っただけでした。モズに襲われたシーンを見るとよく分かりますが、明らかに目をやられています。見かけは治ったようですが、視力が大幅に低下した可能性が高いと感じました。
まずはその襲われたシーンを38枚(179枚中)、スライドショーでご覧ください。あまりにも生々しいので、敢えて画像サイズを小さくしています。時間は、12/18日、7時42分28秒~43分52秒です。以下の画像をクリックしてください。
k30.jpg
今まで猛禽、蛇に襲われて命を落としたカワセミを何度か見てきていますが、弱肉強食の自然界では避けられことなので仕方ないです。でもモズはカワセミを襲っても食べません。ただ気に入らない、目障りだから襲って殺す、致命的なダメージを与える・・・この一連のシーンを見ると、何故ここまで執拗に痛めつけるのか? 理解に苦しみます、いや、全く理解できません。許せない思いですね。
今日の撮影分は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 22:59 | コメント (2)

2017年12月18日

長~い1日

昨日、「ホバ元帥」がホバをしなかったので、今日は期待して・・・というか、今日もホバをしなければもう終わりと思って7時にはフィールドでスタンバイしました。と、期待通り7時4分からホバ開始・・・30分もしないうちに5回もホバってくれました。一度上流へ飛んで行ったので、様子を見に行ったらコンクリートの土手からホバっていたこともあり、再び7時30分頃に上流へ飛んで行ったときには機材を担いで行きました。土手の上を転々とし、なかなかホバらない、すると対岸の木の枝へ移動、さらに高い枝へ移動・・・珍しく木の天辺だったのでトマリモノを撮ろうと感度とSSを下げて数枚撮った瞬間、7時42分、信じられないことが起きてしまいました。モズが襲いかかったのです。一瞬のうちに水面へ落下・・・最初は何事が起きたのか分からなかったのですが、ファインダー越しに大きく見ると、愛するカワセミが悲惨な状況に・・・ただただファインダー越しにシャッターを切るだけで何もできずに、本当に悲しかったです。モズが飛び去った後、カワセミは3分くらい水面に浮かんで動かなかったので、死んでしまったと思いました。すると7時46分、水面から飛び出して・・・でも身体はボロボロ、左目は真っ赤になっていたので、やっぱりダメだと思いました。13分間身動きできずにいましたが、下流へ100mくらい飛んでいったので、飛ぶことはできる、翼は大丈夫のようだったので、少しはホッとしました。その後水面から1mくらいの枝へ移動、1時間くらい経ってから、カワセミが少しは落ち着いたように見えました。右目は問題なさそうでしたが、左目はまだ赤く、痛いのか、保護するためなのか、頻繁に瞼を閉じていました。さらに塒で寝る体勢でしばらく動かなかったり・・・結局3時間半くらいは数ヶ所、移動するだけでしたが、徐々に移動距離が長くなり、縄張り内を上下流へ行ったり来たり・・・でも、採餌をする気配はなかったですね。上流へ一気に200m以上も飛ん行き、見失ってしまったので、帰る支度をしていると、また戻ってきました。でも相変わらず飛び込む仕草はなし・・・とにかく魚を捕って欲しい願うばかりでした。そして動きがあったのは13時50分でした。何とホバったのです。わずか1秒だったので、勿論撮ることはできませんでしたが・・・でも6分後再びホバりました。今度は3秒くらいだったので、数コマしっかり撮ることができました。嬉しい! 回復はとても早い! 心配した左目も大丈夫そう・・・その後ホバはなく、当然ですね、魚を全く食べていないので、ホバする体力があるはずがないです。それから1時間以上経って、ようやく、ようやくです、15時15分にホバしないで直接飛び込んでお魚ゲット、サイズは小さかったですが、一発で仕留めました、お見事! その後2度水浴び・・・少しずつすべてが元の状態に戻りつつあると感じました。その後続けて採餌をするかと、結局16時過ぎまで観察を続けましたが、もう目視できない暗さになったので撤収しました。本当に長~い1日でした。
尚、モズに襲われたシーンは、180コマほど撮りましたが、SSが1/200秒だったため、半分以上がブレ写真になってしまいました。カワセミが死んでしまっていたら、公開は控えましたが、大丈夫そうなので一両日中に30コマくらい現像して公開します。

快調にホバが始まったのですが・・・
1218_1.jpg
1218_2.jpg
1218_3.jpg
1218_4.jpg
どうしてモズがよく止まりそうなところに止まったのか?
1218_5.jpg
10秒後・・・嘘だろ~!
1218_6.jpg
この状態で3分間・・・
1218_7.jpg
SS1/200秒だったのブレブレですが・・・頑張れ~!
1218_8.jpg
左目は真っ赤・・・
1218_9.jpg
後ろ姿もボロボロ・・・
1218_10.jpg
右目は大丈夫そう・・・
1218_11.jpg
左目はまだ赤い・・・
1218_12.jpg
瞼を閉じて・・・痛みを癒やすためなのか、陽差しなどから目を保護するためなのか?
1218_14.jpg
1時間後には右目は元の状態に・・・
1218_15.jpg
完全なお休みモード・・・
1218_16.jpg
飛び込みそうで飛び込まない・・・
1218_17.jpg
よくホバっていたところから・・・
1218_18.jpg
ホバった!!!
1218_19.jpg
右目は問題なし・・・
1218_20.jpg
1218_21.jpg
左目も問題なしのよう・・・
1218_22.jpg
1218_23.jpg
1218_24.jpg
1218_30.jpg
ついにお魚ゲット!
1218_25.jpg
1218_26.jpg
水浴びも・・・
1218_27.jpg
1218_28.jpg
1218_29.jpg
撤収前、16時26分撮影・・・いつか赤い富士山をバックにカワセミのシルエットを撮りたいです。
1218_31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年12月17日

異変!

今日もホバを楽しむために7時過ぎにフィールドへ・・・私を待ってくれていたかのようにカワセミがホバ体勢。ところがホバすることなく、下流へ移動、移動、移動・・・そして遙か下流へ消えて行ってしまいました。どうせすぐに戻ってくる思っていましたが、結局戻ってきたのは何と2時間半後でした。その間風も強くなり、戻ってきてもホバすることはありませんでした。何故? カワセミ界は謎だらけ、また一つ解けない謎が増えてしまいました。もし明日もホバなしだったら、もうホバは終了ってことでしょうね。

戻ってきた後、必ずホバする場所に飛んできたんですが・・・
1217_1.jpg
「どうしちゃったの?」と訊くと、いきなり振り向いて「何か文句あるの?」と言われてしまいました。
1217_2.jpg
代わりにメスが飛来して、少し遊んでくれました。
1217_3.jpg
1217_4.jpg
1217_5.jpg
1217_6.jpg
1217_7.jpg
トマリモノを撮っていたらいきなりホバ~想定外でしたが、上手く反応できました・・・が、見事に背中向き・・・
1217_8.jpg
SS1/250秒だったので、ホバ終了後はブレてしまいました。
1217_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年12月16日

ホバ日和

晴れているとカワセミ日和と言いますが、ホバ日和と言えるか??? 水面に陽が当たって魚の動きがよく見えるのでしょうか、ホバせずにそのまま飛び込んでしまうことが多かったです。それでも3時間で30回以上撮ることができたので、40回以上はホバってくれました。この子、今や「ホバ大将」、いや「ホバ元帥」かな・・・(^o^)

各回一コマづつ・・・横8256ピクセルを2100ピクセル程度にトリミングしてリサイズしてます。
1216_1.jpg
1216_2.jpg
1216_3.jpg
1216_4.jpg
1216_5.jpg
1216_6.jpg
1216_7.jpg
1216_8.jpg
1216_9.jpg
1216_10.jpg
1216_11.jpg
1216_12.jpg
1216_13.jpg
1216_14.jpg
1216_15.jpg
1216_16.jpg
1216_17.jpg
1216_18.jpg
1216_19.jpg
1216_20.jpg
1216_21.jpg
1216_22.jpg
1216_23.jpg
1216_24.jpg
1216_25.jpg
1216_26.jpg
1216_27.jpg
1216_28.jpg
こんな背景は勘弁して欲しいですね。
1216_29.jpg
1216_30.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年12月15日

ホバ全開!

ホバ、撮りすぎて疲れました。(^o^) 羽閉じを全削除しても500枚以上残ってしまい、もう現像する気力もなくなりました。いっぱい撮れるのは嬉しいですが・・・ね。D5を使っていたら、一体何コマになったことか・・・

また1コマづつ・・・それでも半分の回数です。(^o^) 上限の20コマ撮ったのは5回、10コマ以上が38回、それ以下が何回だったか??? D850はホバ撮影でも最適なカメラのようです。3秒以上のホバならほぼ外さずにゲットできるようになりました。
1215_1.jpg
1215_2.jpg
1215_3.jpg
1215_4.jpg
1215_5.jpg
1215_6.jpg
1215_7.jpg
1215_8.jpg
1215_9.jpg
1215_10.jpg
1215_11.jpg
1215_12.jpg
1215_13.jpg
1215_14.jpg
1215_15.jpg
1215_16.jpg
1215_17.jpg
1215_18.jpg
1215_19.jpg
1215_20.jpg
1215_21.jpg
1215_22.jpg
1215_23.jpg
1215_24.jpg
1215_25.jpg
1215_26.jpg
できればこういうのは撮りたくないですね。(^o^)
1215_27.jpg
1215_28.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年12月14日

ホバは楽しい!

やっぱりホバは撮影していて楽しいですね。いっぱい撮れることが嬉しいです。ただ1度のホバ機会で100コマ撮っても、あまり意味はないので・・・同じようなカットばかりなので、RAWで無限連写可能なD5ではなく、20コマしか撮れないD850で撮ることにしました。さすがに画質はいいです。今日は3時間で20回以上ホバってくれましたが、飛び出してから意外に簡単に諦めることが多く、ショート・ホバが結構ありました。勿論撮れません、被写体が小さすぎてAFではピントを外してばかりなので。それから背景に陽が当たってカワセミに陽が当たらないケースの方が多いのがちょっと残念・・・D850は躊躇なく大きくトリミングできるところがメリットですね。

とりあえず1コマづつ・・・D850だとSS1/200秒でも羽は見えません。
1214_1.jpg
1214_2.jpg
1214_3.jpg
1214_4.jpg
1214_5.jpg
1214_6.jpg
1214_7.jpg
1214_8.jpg
1214_9.jpg
1214_10.jpg
1214_11.jpg
1214_12.jpg
1214_13.jpg
1214_14.jpg
1214_15.jpg
1214_16.jpg
1214_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年12月13日

朝のホバ

今日は久しぶりに早朝、出撃しました・・・といっても7時着、すでに数回ホバしているとのことでした。とにかく朝方は暗い、被写体が小さいで、見えないのが辛いです。

D850で撮影、カワセミに陽が当たっていないので露出が厳しい・・・
1213_1.jpg
1213_2.jpg
1213_3.jpg
やっと陽が当たった・・・
1213_4.jpg
1213_5.jpg
米粒大だったので、ほぼピクセル等倍に・・・
1213_6.jpg
時間帯は良かったですが、とにかく遠い・・・
1213_7.jpg
1213_8.jpg
1213_9.jpg
1213_10.jpg
1213_11.jpg
1213_12.jpg
1213_13.jpg
1213_14.jpg
至近で撮影、流石に解像のしかたが違う・・・
1213_15.jpg
1213_16.jpg
やっぱり実がないと淋しいですね、背景も落葉で変わってしまいました。
1213_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年12月11日

ホバ~

ホバの情報があったので、早朝から出撃するつもりでしたが、昨日帰国して時差ボケもあって全く起きることができませんでした。結局10時過ぎに出かけましたが、なかなかホバしない・・・やっぱり朝方しかホバはしないのかと、諦めかけていたら、11時半過ぎにようやく4、5回ホバりました。(^o^) でも被写体が小さいと、AFではほぼ完璧に背景にピントを持っていかれてしまうので、それをMFで戻したりするためには最低でも3、4秒はホバしてくれないと、データを残せません。結局数秒のホバ1度、長めのホバは1度だけ撮れましたが、100コマくらい連写しました。その後また待たされて、数回ホバりましたが、やっぱり被写体までは遠かったですね。1度は2段ホバも含めて50コマくらい撮りましたが・・・何か消化不良気味でした。しかし今日は最初からホバ狙いだったので、何と3ヶ月ぶりにD5を使ったのですが、流石に爽快ですね、ワンチャンスで100コマも連写すると。(大笑) 帰りがけにいつもの池に寄りましたが、いつものように!「今、魚捕ったばかりだよ。」と言われました。

超トリミング・・・もっと近くでホバってくれないかな・・・
1211_1.jpg
1211_2.jpg
1211_3.jpg
1211_4.jpg
1211_5.jpg
青空バックも久しぶりでしたが、大きくトリミングしてもやっぱり小さい・・・
1211_6.jpg
1211_7.jpg
1211_8.jpg
11日ぶりでしたが、ピラカンサにこんな無残な姿に・・・この後飛び込みましたが、見事の死角・・・どうも大物をゲットしたようです。勿論即、撤収しました。
1211_9.jpg
何かD850の画質、色表現に慣れてしまうと、D5の存在感が薄れてしまいますよ、困った・・・(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年12月 8日

17世紀の・・・

17世紀のカワセミ・・・以前も紹介したウィーンの美術史美術館所蔵の絵画に描かれたカワセミです。流石にD850だと解像力も発色も違いますね。(^o^)

1208_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年12月 6日

目の保養

久しぶりにマイセンでカワセミとの出会いを楽しみました。勿論値段が値段なので、目の保養ということで・・・

1206_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年12月 1日

ピラカワ終了

4日ぶりに14時過ぎに出かけました。ところがピラカンサにはカワセミは飛来せず、ツグミがいっぱい・・・さらに実が食い荒らされてもうかなり悲惨な状態になっていました。楽しませてくれたピラカワは本当に終わりですね。結局カワセミがお休み処から出てきたのは16時過ぎでした。いきなりバトルを始めて、10分くらいしてからようやくピラカンサへ・・・1分くらいだったので、トマリモノで終了・・・16時32分に再びピラカンサへ戻ってきましたが、流石に暗い! ISO64で、SSは1/2秒でした。その後ISO12800にしてトビモノ設定にしたらすぐに飛び込みました。何とか間に合いましたが、画質がね~

SS1/2秒だと、カワセミの鼓動だけでブレが発生しますね。でもピラカワが撮れて嬉しい!
1201_1.jpg
1201_2.jpg
ISO12800ではやっぱり証拠写真ですね。
1201_3.jpg
バトルシーンは結構撮りました・・・後ほど改めて!
1201_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年11月26日

また会えました

カワセミって、本当に綺麗な鳥ですね。(^o^)

後ほどピクセル等倍にした画像を掲示板にアップします。
1126_1.jpg
カワセミって、本当に可愛い鳥ですね。(^o^)
1126_2.jpg
いつもと違うところに飛来・・・
1126_3.jpg
下の枝・・・
1126_4.jpg
いつものカワセミのいる風景・・・
1126_5.jpg
1126_6.jpg
トベラからの飛び込ワンチャンス、お魚なし・・・
1126_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年11月25日

お客様紹介

今日はピラカンサのお客様を紹介します。カワセミに来て欲しいと思っていた時間帯に、こんなにいっぱいお客様が来てはね・・・(^o^) 今、他にツグミ、アカハラ、ヒヨドリも頻繁にやってきて、おいしそうに実を食べています。来週はもう実がなくなるかも・・・

ということで別の場所で綺麗なオスをゲットしました。この美しいコバルトブルーがピラカンサで見られたらいいんですが・・・
1125_1.jpg
1125_2.jpg
お客様です・・・この倍以上のカワラヒワが10分くらいピラカンサを占領して食い散らかしていました。
1125_3.jpg
お客様が飛び去って15分後・・・
1125_4.jpg
その後数回来ましたが飛び込まず・・・
1125_5.jpg
1125_6.jpg
1125_7.jpg
飛び込むポーズだけ・・・
1125_8.jpg
最後は16時42分で相当暗かったです、勿論飛び込まずに「さよなら」でした。
1125_9.jpg
下枝はいつものようにできるだけ「赤」を意識して・・・
1125_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年11月24日

今日も・・・

・・・ワンチャンスでした、しかもトマリモノだけ・・・飛び込を見たのはお休み処から1度だけでした。15時40に大物を捕ったようなので、次はもう暗くなってからの登場・・・諦めて早々撤収しました。ピラカンサの実周辺は、今日もお客様が頻繁に飛来していたので、間違いなく実は日々減っています。ピラカワもそろそろ終わりですね。

1124_1.jpg
1124_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年11月23日

大物ゲット!

今日は昼過ぎから晴れてきましたが、予報では強い北風ということだったので、結局様子を見ていたら15時になってしまいました。フィールドに着いたら、「まさに今飛び込んで大物ゲット」と言われたので、30分ほど川でカワセミを待ってみました。上流から飛んできたので、「止まれ、止まれ」と声をかけましたが完全に無視されて通過・・・次回はドイツ語で声をかけてみますよ。(^o^) 池に戻ったらトベラにいたので、ラッキーと思って飛び込を待ちましたが、15分待っても飛び込まずに「さよなら」、しばらくして戻ってきたけど、今度はピラカンへ移動したので、まずはトベラ側から数枚撮って、急ぎ反対側へ、カメラ機材を下ろして上を見たら、飛び込んだ後でした。その後またトベラへ、そして柳へ、またトベラへ・・・で、ようやく飛び込んで大物ゲット! でもすでに暗くてISO3200だったので画質が悪くて残念、もっと明るいうちに飛び込めよ~と言いたい、でも他のカメラマンが撮っていない瞬間だったので、少しは報われました。(^o^) ピラカンは、私が来る前は4、5回飛び込があったらしいです。

16時19分・・・
1123_1.jpg
1123_2.jpg
1123_3.jpg
1123_4.jpg
1123_5.jpg
1123_6.jpg
1123_7.jpg
16時を過ぎて曇り空になったので、ワンチャンスはこんな感じだけでした。
1123_8.jpg
大物ゲットの後、しばらくしてから下の枝へ飛来しましたが、何もせずに塒へ・・・SS1/4秒!
1123_9.jpg
1123_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年11月22日

やっぱりトビモノ

この1ヶ月、ピラカワに夢中になってトマリモノばかり撮ってましたが、やっぱりトビモノ系の撮影は楽しいですよね。D850でも十分トビモノ系が撮れることはすでに実証済みですが、とにかく今は撮影チャンス自体が少ないので我慢するしかないです。トビモノ系の状況がよくなれば、D5の出番もあるかも・・・実はそうなることを期待しています。

8月D5で撮影・・・この間に羽閉じ5コマ没あり、12コマ/秒だと1チャンスでもいっぱい撮れます。(^o^)
1122_1.jpg
1122_2.jpg
1122_3.jpg
1122_4.jpg
1122_5.jpg
1122_6.jpg
1122_7.jpg
1122_8.jpg
1122_9.jpg
1122_10.jpg
1122_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年11月21日

ワンチャンス!

しかしトマリモノがワンチャンスというのは、ちょっと淋しい状況ですよね。ここ数日採餌する場所がトベラでもなく、ピラカンサでもなく、行動パターンがイレギュラーで翻弄されっぱなしです。飛び込まなくてもピラカンサにさえ来てくれればありがたいのですが、結局今日は16時過ぎになって1度飛来しただけでした。ただ5分くらいいてくれたので、4ヶ所から撮ることができました。

背景に夕陽が残っていました。
1121_1.jpg
1121_3.jpg
カワセミにも背景にも陽が当たっていない・・・
1121_2.jpg
逆光側から・・・
1121_4.jpg
柳からの採餌・・・丁度陽が当たっているときでした。
1121_5.jpg
久しぶりにトベラからの採餌で超々小物をゲット、水面はいい色が出てました。
1121_6.jpg
トビモノをもっと撮りたい~

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年11月20日

ホワイトバランス

D850では新たに「自然光オート」という設定が追加されました。外での自然光下で適正なホワイトバランスを実現するとアナウンスされています。従来の「オート」という設定は、室内での人工光下で有効とのことです。今までピラカワ撮影時に「オート」と「自然光オート」を試してみましたが、ニコンのアナウンス通り、「自然光オート」はかなり信用できそうですね。RAWで撮っているので、現像時にホワイトバランスは簡単に調整できますが、大きな失敗にならないと思うので、仮にJpegで撮っても安心です。ホワイトバランスに限らず画像処理せずに済ますことができれば手間も省けますし・・・何よりも見た目そのままを再現できるというのは、一瞬の感動を切り取るカメラという道具にとって大事なことでしょう。
今日は15時過ぎに出かけて、待ち時間なしでトベラに飛来・・・でも飛び込はなし。相変わらず採餌はトベラからでもなく、ピラカンサからでもなく、撮影できない場所ばかり・・・ならばまだ楽しめる間はしっかりピラカワを撮ればいいということですね。(^o^)
15時47分・・・陽はもう完全に傾いてしまってカワセミにもピラカンサにも当たらない状況下での「自然光オート」・・・
1120_1.jpg
現像時に「晴天」に調整・・・
1120_2.jpg
「曇天」に調整・・・
1120_3.jpg
16時21分・・・雲に覆われた中で陽は落ちた状況下、もう暗くてSS1/6秒での「自然光オート」・・・まさに見た目の色が再現されています。
1120_4.jpg
現像時に「曇天」に調整・・・明らかに見た目とは違った色再現になります。
1120_5.jpg
昨日の撮影ですが、木道の上の柳の枝から飛び込む機会が増えました。
1120_6.jpg
1120_7.jpg
1120_8.jpg
こんな所からも・・・完全にピラカワ設定の時に飛び出して・・・SS1/125秒じゃね。(^o^)
1120_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年11月19日

感動的!

今日はまる2日撮影できなかったので、朝から出かけました、が、ピラカンサにはお客さんがいっぱい、いや、カメラマンのことじゃないですよ。(^o^) ツグミ、アカハラ、カワラヒワ・・・恐らく実が熟して食べごろなんでしょうね。ツグミやアカハラは実をまるごと食べてしまうのでいいのですが、群れで飛来するカワラヒワは実をつまむ食べ方なので、食べ残しの実がそのまま大量に残ってしまって、見た目が汚くなってしまうのが残念・・・しかもカワセミの指定席に居座って周りの実を食い散らしていました。そろそろ「ピラカワ」も終わりが近いですね。ということで11時までいましたが、飛来は2度だけ、1度目はわずか5秒で飛び去ってしまいました。採餌もなしで撮影成果は乏しかったです。一旦帰宅して、15時過ぎにトビモノ期待で再び出かけました、が、ピラカンサからもトベラからも飛び込まない状況は変わらずで残念でした。でもやっぱりカワセミは美しい! 美しいピラカワは今の時期だけです。トビモノは今後いくらでも撮影チャンスはありますからね。美しい夕焼けのカワセミを見て、撮っては・・・感動しなくちゃ。(^o^) ちなみにこれほど美しく、感動的に撮れるカメラはD850しかないと、断言します! ホワイトバランスは、新規採用の「自然光オート」です。夕景は本当に見た目そのまま、感動の瞬間をカメラ任せで切り取ってくれます。

15時25分・・・丁度線を引いたようにカワセミの足元から上と背景に夕陽が差していました。
1119_1.jpg
15時26分、位置を変えて・・・敢えてカワセミの足元の線を意識して背景の色が違う場所から撮りました。
1119_2.jpg
16時20分・・・背景だけ明かりが残っていました。
1119_3.jpg
朝、7過ぎから待って、8時58分ようやく飛来・・・指定席のはずが落ち着かず、わずか5秒で飛び去りました。
1119_4.jpg
1119_5.jpg
朝陽と夕陽のどちらが美しい?

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年11月18日

雪ピラカワ?

まさか・・・でも明日は一番の冷え込みらしいので、朝方は雪がぱらつくかも・・・お~寒い!(^o^)

1118_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年11月17日

川のカワセミ

久しぶりに川でカワセミを撮りました。このオスが冬場の寒い時期にホバをしてくれることを期待したいです。今日の池は最悪、ピラカンサへの飛来は16時過ぎに1度、1分くらい・・・下の枝に1度、2分くらい・・・トベラに1度、20分くらい(何もせず)・・・結局魚を捕るところは1度も見ませんでした。間違いなくどこかで採餌している、ということでしょう。

背中に強い陽が当たってコバルトブルーが輝いていました・・・
1117_1.jpg
これは2週間ほど前に強い朝陽を浴びている池のメス・・・カワセミに露出を合わせると当然背景は真っ黒・・・
1117_2.jpg
下の枝のカワセミをまた別角度から撮ってみました・・・
1117_3.jpg
数コマ撮った後、反対側にダッシュしましたが間に合いませんでした・・・
1117_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年11月16日

まだピラカワ

昨日は15時前に出かけたのですが、1度もピラカンサへは飛来せず、トベラでは何もせず飛び去ってしまったので、結局1枚も撮れませんでした。今日は到着早々トベラに飛来したので、トビモノに集中できると期待したら・・・同じパターン! 今日もダメかと思ったら、何とピラカンサへ3度も来てくれました。そして本当に久しぶりにお魚付きトビモノを撮りました。(^o^)

完全な羽閉じが数コマありましたが、一番ピントが来たコマがこれだったのでよかったですよ。
1116_0.jpg
ピラカンサへ飛来すると当然トマリモノを優先、これを撮った後に飛び込みそうだったので・・・
1116_1.jpg
・・・慌ててトビモノ設定にして間に合いました。
1116_2.jpg
1116_3.jpg
1116_4.jpg
1116_5.jpg
1116_6.jpg
最初の飛来時、ファインダーを覗いたら・・・あれ、足元が見えない・・・
1116_7.jpg
奥の枝に止まったので慌てて反対側へ・・・途中、とりあえず1枚!
1116_8.jpg
いつもの場所から間に合いました!
1116_9.jpg
2度目に来たときが一番光がよかったです・・・ホント、美しい!
1116_10.jpg
下の枝へも2度飛来・・・A面、B面・・・
1116_11.jpg1116_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年11月14日

トビモノも・・・

・・・画質が悪くてただ撮っただけというのでは空しいですね。一昨日も16時半過ぎにトベラの枝から飛び込んでくれたのはいいのですが、お魚なし、そして暗すぎてヨンニッパ単体、F2.8開放でもISO12800・・・解像はしないし、大きくトリミングするとノイズが凄い・・・トマリモノをISO64で撮っていると、本当に高感度では撮りたくないと思いますね。ということで今日は雨模様で暗かったので撮影はお休みにしました。

1114_1.jpg
1114_2.jpg
1114_3.jpg
1114_4.jpg
1114_5.jpg
1114_6.jpg
1114_7.jpg
1114_8.jpg
1114_9.jpg
1114_10.jpg
1114_11.jpg
1114_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年11月13日

8時でも・・・

陽が低くなりました、8時過ぎに飛来しましたが、ピラカンサ全体にまだ陽が当たっていません。9時台に飛来したときには全体に陽が当たるのですが、すでに陽差しが強すぎて・・・朝の撮影は日増しに難しくなってきました。ISO64でもSSが1/320秒以上で切れるので、流石に解像感もアップしますね。昨日の撮影分です。

8時3分に飛来、数ヶ所移動して撮影・・・ノートリだとカワセミが小さいので、トリミングしてみました。
1113_1.jpg
1113_2.jpg
1113_3.jpg
1113_4.jpg
1113_5.jpg
1113_6.jpg
1113_7.jpg
1113_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年11月12日

今日もピラカワ

今日もピラカワだけはいっぱい撮りました。(^o^) いっぱい撮りすぎて、整理が大変・・・明日は所用でカワセミ撮影はお休みなので、後ほどこれでもか、というくらいいっぱい紹介します。

ピラカンサの下の枝によく止まるのですが、ようやくいい感じで撮れました。
1112_1.jpg
ほぼピクセル等倍・・・SS1/30秒・・・
1112_7.jpg
午前中・・・丁度顔の部分だけ陽が当たってました。
1112_2.jpg
ほぼピクセル等倍・・・SS1/13秒でこの解像感って、ちょっと凄いです。
1112_8.jpg
朝方・・・
1112_3.jpg
1112_4.jpg
夕方・・・
1112_5.jpg
1112_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年11月11日

感謝あるのみ!

「カワセミとの出会い」は皆さんに支えられて開設して20年になります。今でも21年前に初めてカワセミに出会ったときのことは鮮明に覚えています。すぐにカワセミ撮影を始め、このブログの前身になるサイトを立ち上げて、写真の公開も始めました。そしてヤマセミ、アカショウビンとの出会いがあり、海外でのカワセミの仲間との出会いも・・・今、このブログで何枚の写真を公開しているのか、その数は把握できないほどに達しています。その1枚、1枚を誰かが見ている・・・と思うと、今後もこのブログを継続するしかないですね。(^o^) カワセミとの出会いは素晴らしい、そして大きな楽しみ、喜びでもあります。本当にブログ訪問者の皆さんのおかげで続けられています。ありがとうございます!

ちょっと記念日の撮影で残せたデータとして嬉しい・・・ノートリ画像は掲示板にアップしました。
1111_0.jpg
今日の「ピラカワ」・・・
1111_1.jpg
1111_2.jpg
1111_3.jpg
1111_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:00 | コメント (6)

2017年11月10日

久しぶりのホバ・・・

・・・といっても残っていたのは1コマだけでした。1秒くらいのショート・ホバだったので、1コマでも残せたらラッキーと言うべきですね。D850のAFはD5よりも喰いつきがいいのかも・・・(^o^)

トベラから飛び出してこのホバの後、飛び込まず・・・
1110_1.jpg
1110_2.jpg
その前は2時間もこんなところでまったり・・・できるだけピラカンサを入れようと色々試みましたが、カワセミに陽が当たらない以上、いい絵にはなり得なかったですね。
1110_3.jpg
ホバの後にピラカンへ移動・・・まずは逆光側から、といっても16時16分、陽はもう完全に傾いてしまいました。
1110_4.jpg
数コマ撮って反対側へ移動・・・機材を担いでのダッシュはキツイ、よい運動になりますわ。(^o^)
1110_5.jpg
数コマしか撮っていないのにすぐにまたトベラへ・・・なかなか飛び込まない、16時半にやっと飛び込んだと思ったら、魚がないじゃん・・・
1110_6.jpg
1110_7.jpg
1110_8.jpg
1110_9.jpg
1110_10.jpg
1110_11.jpg
またピラカンへ移動・・・勿論私も移動・・・間に合った! ファインダーを覗くとすぐにも飛び込みそうだったので、高感度のままとりあえずシャッターを切ると・・・
1110_12.jpg
本当にすぐに飛び込んだので、瞬時に反応してレンズを振りましたが・・・ちょっとピン甘ですが何とか・・・
1110_13.jpg
折角捕った大魚を落としてました!
1110_14.jpg
その後トベラとピラカンサの間へ移動・・・暗い場所で目視できず、10分くらいしてから飛び込んで大物ゲット、最後のお食事が済んで水浴びのために欄干へ・・・ISO16000で撮影、そこそこ解像もしてますが、やっぱり暗すぎ、もっと明るいうちのパフォーマンスを期待したいですね。
1110_15.jpg
1110_16.jpg
16時48分終了。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年11月 9日

強風でも・・・

今日は結局終日強風でしたね。風がおさまるのを待っていたのですが、15時前に出かけました。予想通りピラカンサの枝は大きく揺れ、水面は魚が見えないくらい波打ってました。それでも2度ピラカンサの枝に飛来・・・1分くらいしか止まってくれませんでしたが、とりあえず「ピラカワ」は撮れました。(^o^) トビモノ系はやっぱりトベラの枝から・・・最後のお食事は時間的に暗くなるのでトベラからの方が魚が見やすいのか、複数回飛び込みます。今日も最後は目視できない暗さの16時50分でした。強風でも採餌は必ずします。とりあえず撮影もできて嬉しい・・・

下枝から飛び込んだ後にピラカンサの枝に・・・
1109_1.jpg
その後すぐに飛び込み体勢・・・
1109_2.jpg
飛び込まなかったので少しポジションを変えて・・・
1109_3.jpg
数コマ撮った後に飛び込まれてしまいました。全くトビモノ設定になっていない・・・私の方がトビモノ体勢になっていない!・・・とりあえずシャッターを切りましたが・・・
1109_4.jpg
1109_5.jpg
縦位置のままレンズを振りました・・・何とか間に合いましたが、SSが1/200秒だったし、厳しすぎましたね、背景がブルーでいい感じでしたが・・・
1109_6.jpg
1109_7.jpg
2度目の飛来、順光側・・・
1109_8.jpg
逆光側・・・
1109_9.jpg
1109_10.jpg
トビモノ系は水浴び・・・
1109_11.jpg
トベラから最初の飛び込は撮った後に枝に戻らなかったので、AF追尾できず・・・
1109_12.jpg
2度目は一瞬目を離しているときに飛び込まれて間に合わず、3度目まで30分以上待たされて、テレコン外し、ヨンニッパ単体、F2.8開放で撮ってもアンダー気味でした・・・もっと明るい時に飛び込んで欲しい!(^o^)
1109_13.jpg
1109_14.jpg
1109_15.jpg
1109_16.jpg
1109_17.jpg
1109_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年11月 8日

色々工夫・・・

昨日の撮影分ですが、いつものピラカンサの枝の下に数回飛来しました。できるだけ赤い部分を取り込むために色々工夫はしてみるのですが・・・

1108_3.jpg
1108_4.jpg
午後順光側と逆光側で撮影・・・
1108_1.jpg
1108_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2017年11月 7日

久しぶりの追尾

ピラカワばかり撮っていたので、トビモノの撮り方を忘れてしまったかも、と心配していましたが、本当に久しぶりに追尾でお魚付き2回、お魚なし1回、撮れました。(^o^)

追尾といっても10コマ程度です。お魚なし12コマは後ほど改めて・・・
1107_1.jpg
1107_2.jpg
1107_3.jpg
1107_4.jpg
1107_5.jpg
1107_6.jpg
1107_7.jpg
1107_8.jpg
1107_9.jpg
1107_10.jpg
水路近くの柳から・・・数コマ夕陽が当たってくれました。残念ながら手前に飛びもまれて水出に間に合わず、しかも途中から背景にピントがいってしまいました。
1107_11.jpg
1107_12.jpg
1107_13.jpg
1107_14.jpg
1107_15.jpg
1107_16.jpg
1107_17.jpg
1107_18.jpg
これはまた目視できないくらい暗くなってからの最後の採餌シーン・・・水飛沫に反応してレンズを振りましたが、ファインダー内でも暗くてよく見えませんでした。結果は1コマだけ・・・ちなみにテレコン外してヨンニッパ単体、F2.8開放で撮りました。大きくトリミングしてます。
1107_19.jpg
明日は終日所用でカワセミ撮影はお休みです。今日撮ったピラカワは明日紹介します。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年11月 6日

やっぱりピラカワ

昨日の午後遅くに撮影したピラカワの写真の整理が全く進んでいないので、今日はトビモノ系を撮ろうと15時前に出かけたのですが・・・ピラカンサの枝に飛来したらやっぱりピラカワでした。(^o^) しかし今日は日が陰った後の16時過ぎでしたが、ピラカンサが今までにない色に染まり、想定以上に輝きました。背景も少し場所を変えるだけで様々・・・いよいよトマリモノを極める段階に入ってきましたね。(^o^)

1106_1.jpg
1106_2.jpg
1106_3.jpg
1106_4.jpg
1106_5.jpg
トリミングして大きく・・・
1106_6.jpg
1106_7.jpg
トベラからの飛び込は撮りました。
1106_8.jpg
1106_9.jpg
最後の飛び込はお魚なし・・・17時50分でした。
1106_10.jpg
この後背中の後ろの水飛沫にピントを取られてしまって完全なピンぼけでした。
1106_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:30 | コメント (2)

2017年11月 5日

復活!

何が復活というと、勿論トビモノです。(^o^) いつの間にかトマリモノの専門ブログ、ピラカワの専門ブログなどと揶揄される危機的な状況になってしまったので、実は今日はトビモノも少しは撮ろうと意気込んでいたのです。とことが朝方は、いざ、ピラカンサの枝の上にカワセミが飛来すると、無意識に「ピラカワ」を撮りまくっていました。気がつけば・・・「あ、飛び込んだ・・・」と呆然と見つめるだけでした。10時過ぎに飛び込んだときには、一応レンズを振ったのですが、もう陽差しが強すぎて黒セミ状態、しかも陽の位置が悪くて目が入らない・・・諦めて撤収しました。そして夕陽を浴びて赤く染まるカワセミを撮るために午後遅くに再度出撃・・・そして16時過ぎに訪れた最後の撮影チャンスにトビモノ+大物をゲットしました。今日一日、久しぶりに満腹感を味わいました、が、撮り過ぎて、現像など画像処理する元気が残っていませんでした。お休みなさい。(^o^)

ちょっとタイミングが遅れたと思いましたが、流石D850! 素晴らしいカメラです。(^o^)
1105_8.jpg
水出のよいタイミングでした・・・
1105_9.jpg
手前側に飛んで来たこともあって、この後の追尾はイマイチでしたが、とりあえずトビモノ復活です!
1105_10.jpg
1105_11.jpg
1105_12.jpg
1105_13.jpg
1105_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:30 | コメント (2)

朝陽を浴びて

6時48分・・・朝陽を浴びて真っ赤に染まった「ピラカワ」・・・美しい!

1105_1.jpg
1105_2.jpg
1105_3.jpg
1105_4.jpg
1105_5.jpg
1105_6.jpg
トリミングして大きく・・・
1105_7.jpg

投稿者eisvogel : 12:00 | コメント (2)

2017年11月 4日

ピラカワを極める

今日はまた夕陽狙いで出かけたんですが、あっという間に雲に覆われてしまい、16時過ぎに雨がパラパラ・・・それでも1時間半の間に3度、ピラカンサに飛来してくれました。1度はすぐに飛び込まれて間に合わずでしたが、そこそこデータを残せました。でもやっぱり実が赤いので、夕陽に染まる感じがいいのですが・・・

1104_1.jpg
1104_2.jpg
1104_3.jpg
ピラカンサの下の枝にもよく止まるのですが、いつもと違うアングルで・・・陽が差していればもっと綺麗に撮れたと思います。
1104_4.jpg
1104_5.jpg
電子シャッターでSS1/30秒、連写中に飛び込みました。幻想の世界です。(^o^)
1104_6.jpg
池の魚が少なくなってしまい、水路で採餌することが多くなりました。こんなところに止まるとは・・・カメラを構えたときには、すでに飛び込み体勢で枝が邪魔になってしまったのが残念!
1104_7.jpg
そろそろピラカワを極めた域に入ってきたので、トビモノを撮らないと・・・撮り方を忘れてしまいそう。(笑)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年11月 3日

トリミング

カワセミは小さいのでノートリでリサイズして掲載すると豆粒大なので、ちょっとトリミングした画像を紹介します・・・今日は所用でカワセミ撮影はお休みだったので昨日の分です。ホワイトバランスはオートですが、D850も発色は本当にいいです。勿論ヨンニッパという最高のレンズ性能のおかげでもありますが、細部まで綺麗に表現できる高解像度のトマリ絵にすっかり魅了されてます。D850はトマリモノを極める最良の道具ですね。

夕陽を浴びて・・・
1103_1.jpg
1103_2.jpg
少し引いた位置から・・・
1103_3.jpg
かなり引いた位置から・・・コバルトブルーが映えますね。(^o^) 大きな画像は後で掲示板にアップしておきます。
1103_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年11月 2日

夕陽を浴びて

やっと思い通りの夕陽を浴びたトマリ絵が撮れました! 嬉しい!

1102_0.jpg
1102_1.jpg
1102_2.jpg
16時15分、トベラから飛び込んで失敗した後、ピラカンサへ・・・そう考えると、お魚なしは残念でしたが、夕陽を浴びたトマリモノが撮れたのでよかったですね。
1102_3.jpg
なかなか飛び込まないので感度はまたISO25600・・・枝にいるカワセミは暗くて目視できず、水飛沫に反応してレンズを振りましたが、やっぱり間に合いませんね、でも5コマ目でピントがきました・・・解像してない・・・時計を見たら17時過ぎでした、暗いはずです。(^o^)
1102_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年11月 1日

トマリモノが・・・

今更ですが撮影の基本はトマリモノ・・・デジタル化してトリミングが当たり前の時代になりましたが、やっぱり構図をしっかり考えながら撮るのは楽しいですね。早起きしても報われない日が続いていましたが、久しぶりに晴天の朝ならではのよい絵が撮れて嬉しかったです。

1101_1.jpg
6時台・・・強い朝日を浴びて本当に美しい!
1101_2.jpg
8時台・・・同じ強い陽差しですが・・・
1101_3.jpg
6時台・・・陽が差していなかったので、反対側からも撮れましたが、やっぱり色の表現が大きく違ってしまいますね。
1101_4.jpg
1101_5.jpg
1101_6.jpg
1101_7.jpg
ピラカンサの枝の下ではこれくらいが限界ですね。
1101_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年10月31日

トビモノが・・・

トビモノが懐かしい・・・(^o^) ピラカワばかり撮っているので、トビモノを撮る機会が極端に少なくなりました・・・そもそもこの1週間、採餌シーンをあまり見てないし。今日は午後から所用で出かけることになっていたので、久しぶりに早朝に出撃しました。早起きは三文の得ですね。(^o^) 8時半には撤収しましたが、4度もピラカンサに来てくれました。

1031_1.jpg
手前に飛び込まれたのでAFが間に合わなかったかなあと思ったら、ちゃんと撮れてました。ホント、D850のAF精度はかなり高いですね。流石にこの角度では追尾は難しいですが・・・
1031_2.jpg
1031_3.jpg
1031_4.jpg
1031_5.jpg
1031_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年10月27日

ピラカワ再び

5日ぶりにピラカワが撮れました。今日は快晴・・・早起きは得にはならない、日中は陽差しが強すぎてよい写真にならない、ということでいつもの時間・・・15時頃に出撃しました。朝方と昼頃にピラカンサの枝に飛来したとのことでしたが、午後は今日も期待薄という雰囲気で、15時19分にトベラの枝から飛び込んだ後川の方へ飛び去ってしまったので、皆さん撤収・・・残ったのは2人だけでしたが、15時55分にようやく、ようやく来てくれました。(^o^) 15時半前ならピラカワに陽が当たっていたので最高だったんですが残念。背景だけに陽が当たって少し露出が厳しかったですが、それでもやっぱりピラカワは美しい!

1027_1.jpg
1027_2.jpg
1027_3.jpg
1027_4.jpg
トベラからの飛び込は2度ありましたが、15時19分の時は場所を変えるために移動した直後で、慌ててレンズを振りましたが、ピンが来ていたのはこの1コマだけでした。
1027_6.jpg
ピラカワ撮影の後、しばらくしてからトベラに戻ってきたのですが、それから何と1時間以上も何もせず・・・ISO25600、SS1/800秒、絞り開放にしてもかなりアンダー・・・こんなに暗いときに撮っても意味ないじゃん、と思って帰ろうとしたら飛び込みました。枝に止まっているカワセミは暗くて目視できず、水飛沫が上がってからレンズを振ってみたものの、ファインダー内でもカワセミがほとんど見えませんでした。でもデータが残ってしまうところがD850の凄さですかね。これはD5に匹敵しますよ。(^o^) トリミングはこれくらいが限界です・・・
1027_7.jpg
1027_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年10月26日

飛来せず!

今日も15時頃に出撃しましたが、ピラカンサの枝には飛来しませんでした。その下の枝には1度来てくれましたが、やっぱり赤い実が少ないので淋しい・・・また先日のように40分くらい撮らせてくれないかな~

これでもできるだけ赤い実を入れたつもりなんでが・・・
1026_1.jpg
ほぼピクセル等倍・・・SS1/20秒
1026_2.jpg
トベラからは3度飛び込みましたが、1度も何故か枝に戻らず・・・
1026_3.jpg
1026_4.jpg
1026_5.jpg
1026_6.jpg
1026_7.jpg
1026_8.jpg
1026_9.jpg
この時もすぐに向きを変えて・・・
1026_10.jpg
柳から飛び込んで失敗・・・手前に飛び込まれたので水出から6コマはすべて没・・・
1026_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年10月25日

ピンポイントAF

D850の機能で知らなかったことがまた1つ・・・それが「ピンポイントAF」です。ライブビュー時に通常の「ノーマルエリアAF」の1/4のサイズのフォーカスポイントが使えるのです。ほぼ「点」という感じでピントを合わせたいところに、まさにピンポイントで合わせられます。で、それを試したくて小雨がぱらつく中、15時過ぎに出かけました。ピラカンサの枝には雫がいい感じで付いていたので、飛来を期待したのですが、結局来てくれませんでした。幸いトベラの枝には1度飛来してくれたので、早速試し撮り・・・暗かったですね、16時だというのにISO64だとSSは1/10秒~20秒、十分トマリモノを撮ったので、トビモノ設定に・・・ISO12800でした。10分くらい待たされてようやく飛び込みましたが失敗、そのままドーナツ池の方へ飛び去ってしまい、終了でした。確かに朝からの雨で池は濁っていたので、採餌しやすい場所へ行ってしまったということですね。

ノートリ・・・
1025_1.jpg
ほぼピクセル等倍、SS1/20秒・・・
1025_2.jpg
ノートリ・・・ピクセル等倍の写真は掲示板にアップしておきました。
1025_3.jpg
振り向いたところですが、ほぼピクセル等倍、SS1/10秒・・・ピンポイントで目に合わせました、いい感じですね。
1025_4.jpg
1度だけの飛び込・・・魚を捕って欲しかったですが、ISO12800ではね。(^o^)
1025_5.jpg
1025_6.jpg
1025_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年10月23日

ピラカンサは・・・

大雨でピラカンサの島まで水没せずによかったです。もう少しピラカワ撮影を楽しませてもらいたいですからね。(^o^)

ノートリをリサイズするとカワセミがいつも豆粒大なので、ちょっとトリミングした絵を・・・
1023_1.jpg
1023_3.jpg
SS1/20秒では、高画素ということもあって、カワセミが少しでも動くとブレが発生してしまいます、この時も連写したのですが、ブレのないデータはこれだけでした。
1023_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年10月22日

49分!

何日も通い続け、何時間も待ち続け、ワンチャンス、10秒だけということもあった「ピラカワ」撮影。一昨日は、飛来してから飛び込まで49分間も楽しませてくれるとは・・・本当に久しぶりに満腹感を味わうことができました。結局、トマリモノはISO64というD850の最低感度に固定して、ミラーショックによる機構ブレのない無音電子シャッター(サイレントモード)で、まるでデジスコ撮影のようにレリーズを押し続けたので、何と100GBくらい撮っていたようです。(^o^) シャッタースピードが1/10秒~30秒だったので、カワセミが少しでも動いているシーンはすべて被写体ブレで没、ライブビューを見てのピント合わせなので、実際にピントがカワセミの目に来ていなかったカットが相当数あってすべて削除、それでも大量に残ってしまった!データを無作為に削除して10GBくらいに整理しました。D850のRAWのデータは、1ファイルが50~60MBなので、180枚くらいになります。ま、期間限定の季節モノ以外は、トマリモノ系を撮ることもないので、こんなにいっぱいデータを残すことはないでしょう。

1022_1.jpg
1022_2.jpg
1022_3.jpg
1022_4.jpg
1022_5.jpg
1022_6.jpg
1022_7.jpg
1022_8.jpg
1022_9.jpg
1022_10.jpg

投稿者eisvogel : 12:00 | コメント (0)

2017年10月20日

ピラカワ満腹

今日もあまり期待せず、雨が完全に上がった14時過ぎに出撃・・・フィールドに着いたら、案の定、「少し前にピラカンサの枝から飛び込んでお魚ゲットしたよ~」と言われ、今日もダメか・・・と思いつつ、池の周りの散歩を始めました。すると意外に早く14時50分に再来・・・すぐに飛び込むと思って焦る焦る(^o^)・・・が、1分経ち、5分経ち、10分、20分・・・何故か飛び込まない、結局余裕で10ヶ所くらいポジションを変えて撮らせてもらいました。Danke! 15時38分、ようやく飛び込むような雰囲気になったので、ISO64→ISO1600、SS1/30秒→1/125秒に変更・・・すると1分もしないうちに想定と違って真下へ飛び込みました。慌ててレンズを振りましたが、多分間に合わなかったな~と思って確認したら・・・D850のAF精度はD5並に優れてますね、しっかり水出から3コマ撮れてました。(^o^) 大物をゲットしていたら満腹のお腹が破裂していたかも・・・(^o^) その後、水路の方へ飛んでいって戻ってこなかったので久しぶりに満腹感を味わいつつ撤収・・・あまりにもいっぱい撮りすぎて、整理が大変、とりあえず数枚・・・

横位置でノートリ、カワセミが小さいので掲示板に大きな画像をアップします。
1020_0.jpg
ピラカンサの実がいっぱい、雫もほんの少しだけ残ってました。
1020_1.jpg
この飛び込みがお魚付きだったら、今日の1日は完璧だったんですが・・・
1020_2.jpg
1020_3.jpg
1020_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年10月18日

今日のピラカワ

午前中は何度かピラカンサの枝に飛来したようですが、午後は私がフィールドに着いた15時前も後も1度も飛来しませんでした。ということで今日の「ピラカワ」はなしです。いつものトラベの枝からの飛び込も1度だけ、後は柳から1度・・・水路で1時間近く池の主のメスと川から時々侵入してくるメスが睨めっこしていました・・・1度空中戦を見ましたが、縄張り争いはまだ続いているようです。

トベラの枝に戻ってくれれば、もっと楽に追尾ができたのに・・・最近こういうケースも多くなりました。
1018_1.jpg
1018_3.jpg
1018_4.jpg
1018_5.jpg
1018_6.jpg
1018_7.jpg
1018_8.jpg
1018_9.jpg
飛び込の時間が遅くすでにかなり暗い・・・上の写真はISO6400、下の写真はISO16000です。大トリミングすると、ノイズも気になるし・・・もっと低感度で撮れる条件下で撮影したいですよ。ちなみにISO6400とISO16000の元画像を見ると、解像度の差ほどノイズの差はないですね。
1018_10.jpg
1018_11.jpg
1018_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年10月17日

雫がイマイチ

今日は雨がやんだ12時過ぎにリベンジを果たすべく気合いを入れて出撃しました。が、雫がたっぷり残っていた時間帯には飛来してくれず、結局14時48分まで待たされました。雫は少なくてイマイチでしたが、とにかく1分以上止まっていてくれたので、構図、ピント合わせ等もしっかりできてやっと、やっと撮れた!って感じでしたね。その後30分以内に2度も飛来、反対側からもしっかり撮影チャンスがあってとても嬉しい一日になりました。(^o^)

ノートリだとカワセミが小さいのでトリミングしてます。ノートリ、リサイズの大きな画像は掲示板で紹介しています。
1017_1.jpg
ほぼピクセル等倍!
1017_2.jpg
カワセミは美しい!
1017_3.jpg
1017_4.jpg
1017_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:17 | コメント (0)

2017年10月15日

雫ピラカワ

ピラカンサに雨の雫がつくタイミングに・・・そう期待して昨日は昼過ぎから、今日は朝から昼までと夕方、雨の降る中その瞬間を待ち続けました。で、結果は・・・16時57分に1度だけ飛来、しかもたったの10秒程度いただけでした。雨ということもあり、すでに目視で確認するのが難しいくらい暗くなってから・・・もう諦めて撤収しようと思っていた時でした。「来た!」と慌てて反応して、D850の電子シャッターを使うためにライブビューに切り替え、レリーズのボタンを1度押して・・・あっという間に終わりでした。露出がアンダーだと気づきましたが、設定し直すわずかな時間もなし、幸いレリーズをイチ押しで6コマ撮っていたので、その中2コマは残すことができました。ISO64でSS1/8秒・・・適正露出はSS1/2秒でしたね。今日は雨の中10名以上のカワセミ病カメラマンが・・・この瞬間まで私も含め4名が待っていましたが、暗いこともあってまともなデータを残せたのは私だけだったかも・・・しかし1日に1度だけ、しかも10秒・・・これではもう雨の中行く気にはなれませんね。(^o^) 

RAWで撮っていたので、現像時にプラス補正して・・・流石に画質のよいD850です、プラス補正しても全く問題はないです。ノートリ・・・
1015_1.jpg
以下、お好みに合わせてトリミング・・・
1015_2.jpg
1015_3.jpg
1015_4.jpg
トベラの枝では相変わらず、飛来すると何もせず10分、20分・・・色々設定を変えて撮りました。SS1/1600秒・・・雨が点、点、点・・・
1015_5.jpg
SS1/200秒・・・雨が線・・・
1015_6.jpg
SS1/30秒・・・雨が糸・・・
1015_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年10月14日

SS1/6秒

シャッタースピードが1/6秒って、暗い時にデジスコでトマリモノを撮っている感覚ですね。以前海外遠征した時には、軽量システムのデジスコを何度も持参したものです。特にジャングル系のカワセミの仲間は、暗い所に生息しているので、一眼レフ特有のミラーショックがない無振動のデジスコはとても重宝しました。1/2秒とか、1秒で撮ったこともあります。実は今日は雨模様だったので、出かけるつもりはなかったのですが、暗くても電子シャッターが使えるD850で雫付きの「ピラカワ」が撮れるかも、と期待して昼過ぎに出撃しました。が、17時まで待ってもピラカンサの枝には1度も飛来してくれませんでした。トラベの枝からの飛び込も少なく、本当にひどい1日でした。

トベラの枝に止まっている時に、ISO64固定、1/4秒、1/6秒、1/8秒、1/10秒で撮ってみました。勿論レリーズ(リモートコードMC-36A)使用、流石にこのSSだと、カワセミが微妙に動いているので、被写体ブレが発生しますが、4、5コマ連写することで1コマ、2コマはデータを残せますね。それからやっぱり絞り開放で撮ると、解像面でかなり不利になります。1段か2段は絞った方が間違いなくいいですね。
1/6秒、ほぼピクセル等倍・・・
1014_1.jpg
飛び込は2度失敗、1度は手前すぎてAFが水出に全く間に合いませんでした。
1014_2.jpg
1014_3.jpg
1014_4.jpg
1014_5.jpg
1014_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2017年10月13日

秋雨

今年の梅雨は雨が少なかったですが、10月になって秋雨で1週間以上雨模様とは・・・フィールドは「ピラカワ」でよい時期なんですが、とても残念ですね。勿論今日の撮影はお休みでした。

昨日のトビモノ系・・・飛び込は15時以降4回ありました。
1013_1.jpg
1013_2.jpg
1013_3.jpg
1013_4.jpg
1013_5.jpg
1013_6.jpg
1013_7.jpg
1013_8.jpg
1013_9.jpg
1013_10.jpg
1013_11.jpg
1013_12.jpg
1013_13.jpg
1013_14.jpg
1013_15.jpg
1013_16.jpg
1013_17.jpg
1013_18.jpg
1013_19.jpg
1013_20.jpg
1013_21.jpg
1013_22.jpg
1013_23.jpg
1013_24.jpg
1013_25.jpg
1013_26.jpg
1013_27.jpg
1013_28.jpg
1013_29.jpg
1013_30.jpg
1013_31.jpg
1013_32.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年10月12日

電子シャッター

D850は、無音、無振動の電子シャッターが使えます。無振動なので、超低速でシャッターを切っても、ミラーショックなどによるブレが発生しないというメリットは大きいですね。ということで今日は、残念ながらピラカンサの枝には飛来してくれませんでしたが、その下の枝に10分くらい止まっていたので、しっかり電子シャッターを試してみました。

以下SS1/20秒・・・
1012_1.jpg
1012_2.jpg
SS1/15秒・・・
1012_4.jpg
ノートリだとカワセミがあまりにも小さいので、ほぼピクセル等倍にトリミングした画像を紹介します。SS1/15秒でも素晴らしい撮影結果が得られますね。
1012_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年10月10日

早起きは・・・

・・・三文の得、とは言えませんね。何か2日続けて早起きしたのに、時間の無駄になって「大損」したって感じです。とにかくお目当ての場所に来てくれない・・・6時53分に来た後は、11時1分まで待たされました。それからすぐに撤収、16時前に再度出撃しましたが、飛来してくれたのはもう陽が完全に落ちた17時6分、15分・・・トマリモノをしっかり撮りたいと思っていましたが、ただ疲れただけでしたね。

6時53分撮影、早朝の順光時が最も映えますね、ノートリ、いや~美しい!・・・
1010_1.jpg
すでに陽が高くなって陽差しも強くなりましたが、11時1分撮影・・・
1010_2.jpg
・・・流石D850です、ダイナミックレンジの広さがこの表現になるのでしょう・・・ほぼピクセル等倍!
1010_3.jpg
トラベの枝からの飛び込み設定のままとりあえず1枚撮影・・・17時6分、ISO8000・・
1010_4.jpg
再びトラベへ戻ったので飛び込設定、しかし陽が落ちた後なのでどんどん暗くなってテレコン外してもISO25600の世界・・・再度ピラカンへ、17時15分撮影・・・
1010_5.jpg
感度をISO800まで下げて撮影・・・
1010_6.jpg
ピラカンサの枝の下枝・・・カワセミに陽が当たらないので撮影条件は最悪・・・
1010_7.jpg
無音、無振動の電子シャッターを初めて試してみました、ISO64、SS1/30秒・・・ほぼピクセル等倍!
1010_8.jpg
トビモノ系は4度チャンスがありましたが、水出はすべてこんな感じ・・・しかもお魚なしでした。
1010_9.jpg
1010_10.jpg
1010_11.jpg
1010_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (6)

2017年10月 9日

たったの15秒

今日は朝から晴れの予報だったので、順光の「ピラカワ」期待で6時前に出撃・・・祭日ということもあり、いつの間にかカメラマンが30人以上・・・何か異様な熱気も漂う中で主役の登場を待ちました。が、1時間経ち、2時間経っても飛来しません。で、ピラカンサの枝に飛来したのは8時28分・・・「来た!」と一斉にシャッター音が鳴り響いたと思ったら・・・たったの15秒で飛び出してしまいました。恐らく1枚も撮れなかったカメラマンもいたでしょうね、お気の毒です。というのも結局1度だけ、この15秒間しかピラカンサの枝にいなかったのです。トビモノのワンチャンスは何度も経験しましたが、トマリモノのワンチャンスなんて初めてです。実はトビモノも7時11分のワンチャンスだけでした、しかもお魚なし・・・カワセミ撮影は確かに「忍耐」です、来るのを待つしかないですからね。でも本当に人には限界というものがありますよ。私のカワセミ撮影史上、最悪の1日だったかも・・・

1009_1.jpg
1009_2.jpg
1009_3.jpg
朝陽を浴びていい感じ・・・どうしてお魚がないのか理解できません。(^o^)
1009_4.jpg
1009_5.jpg
1009_6.jpg
1009_7.jpg
1009_8.jpg
1009_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年10月 8日

D850で完璧

今日は早朝から出撃・・・恐ろしく出が悪く、イライラが募るばかり・・・でも10時前にようやく順光で完璧なトマリモノ・・・そして完璧なトビモノをしっかりD850に納めて撤収しました。

コメントは不要ですね、完璧でした。(^o^)
1008_0.jpg
ノートリ、リサイズのみ・・・
1008_1.jpg
カワセミは小さいのでほぼピクセル等倍にトリミング・・・
1008_2.jpg
陽が差す前の7時に飛来・・・
1008_3.jpg
8時40分・・・ノートリ、リサイズのみ・・・
1008_4.jpg
ピラカンサの下の枝・・・・ノートリ、リサイズのみ・・・
1008_5.jpg
完璧なトビモノの前の9コマ・・・
1008_6.jpg
1008_7.jpg
1008_8.jpg
1008_9.jpg
1008_10.jpg
1008_11.jpg
1008_12.jpg
1008_13.jpg
1008_14.jpg
うむ、D500は永久に出番なし、D5も当分出番なし・・・かな?

投稿者eisvogel : 12:00 | コメント (4)

2017年10月 7日

待ち疲れ

今日は4時間待って、たった1度、しかも1分くらいしかピラカンサの枝に来てくれませんでした。飛び込んで採餌に失敗・・・トベラの枝では、2、3度飛来して多分合計で1時間半以上は止まっていたでしょう、3度飛び込んで1度は誰も撮れない場所でエビをゲット、1度は普通サイズ・・・すでに17時過ぎでISO12800・・・1度は採餌に失敗・・・17時23分でISO25600の世界でした。最悪に近い状況でしたね。

トベラの枝で30分くらい何もせず、ピラカンサへ移動したので、トビモノ設定のまま機材を担いで移動・・・ISO800、SS/1250秒ままとりあえず10コマくらい連写・・・
1007_1.jpg
感度をトマリモノ設定のISO64、SS1/125秒に変更したと、ほぼ同時に飛び込み・・・瞬時に縦位置から横位置にカメラを動かして水出を狙いましたが・・・SS1/125秒だったことを思い出して、撮影データを確認・・・結果は以下の通り!(^o^)
1007_2.jpg
1007_3.jpg
1007_4.jpg
1007_5.jpg
1007_6.jpg
トベラでまた30分以上何もせず・・・ようやく飛び込んだ時には17時過ぎで、ISO12800・・・
1007_7.jpg
1007_8.jpg
1007_9.jpg
さらに20分くらい待たされて、目視できないくらい暗くなったので、感度をISO25600にしただけじゃなく、テレコンも外してヨンニッパ単体で撮影・・・
1007_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年10月 5日

ピラカワ・・・

「ピラカワ」=「ピラカンサ+カワセミ」は今がいいタイミングですが、肝心のカワセミの飛来があまりにも少ない・・・待たされて待たされてやっと来てくれた時には、もう必死ですよ。(^o^)

1005_1.jpg
1005_2.jpg
1005_3.jpg
1005_4.jpg
1005_5.jpg
飛び込みを狙う余裕なし! 露出設定を変更して何とか間に合いましたが、やっぱり慌てると上手くピントが来ませんね。残せたのは2コマだけでした。
1005_6.jpg
1005_7.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年10月 1日

ピラカワ

明日以降天気が悪そうなので、今日は「ピラカワ」狙いで6時前から出撃しました。昨日はトビモノに翻弄されっぱなしだったので、今日はトビモノ封印、ピラカンサの枝にくるカワセミ・・・「ピラカワ」・・・に集中しました。が、3時間も待たされました。その後1時間待ち、そして次は2時間待ち、1時間待ち・・・7時間で4回って多い? いや、やっぱり少ないですよね。疲れました。(^o^) D850の実力を確かめるため、感度はすべて最低のISO64に固定・・・陽が当たるとF値を少し絞っても1/250~400秒で切れたので、ブレによる影響もなく、予想通りD850の画質、解像感には十分すぎるくらい納得できました。早朝の柔らかい陽差しを背に撮りたかったのですが、最初の撮影チャンスが9時、すでにかなり強い陽差しでしたが、ダイナミックレンジが広いと、白い部分もしっかり表現できるので、このカメラ、間違いなく優れ物のトマリモノ専用カメラです、勿論今後もトビモノ系は撮りますが・・・(^o^)

画像をクリックするとトリミングしただけのピクセル等倍画像が見られます。解像感、質感、発色など、オリジナルそのままなので、このカメラの特性がよく分かると思います。
400mm f/2.8E FL ED VR + TELECONVERTER TC-14EⅢ
1001_2.jpg
2倍テレコンは当然ですが、少し精度が落ちますね。真横から強い陽差しを浴びた状態で、背中が日陰になっていて、全体の明暗差はかなり大きいですが、ダイナミックレンジの広さを感じさせますね。流石に水辺の強い陽差し・・・少しモヤモヤしていてクリアさに欠けますが・・・
400mm f/2.8E FL ED VR + TELECONVERTER TC-20EⅢ
1001_3.jpg
陽がさらに傾いてきて、背中部分にも陽が当たるようになり、ブルーが映えて綺麗ですね。
400mm f/2.8E FL ED VR + TELECONVERTER TC-14EⅢ
1001_4.jpg
400mm f/2.8E FL ED VR + TELECONVERTER TC-14EⅢ
1001_5.jpg
400mm f/2.8E FL ED VR + TELECONVERTER TC-14EⅢ
1001_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年9月30日

何時間待ち?

撮影チャンスがくるまで一体何時間待ち? 折角ピラカンサの状態がよくなっているのに、肝心の主役(カワセミ!)が来ない・・・飛び込む場所も誰も撮れないところばかり・・・カワセミ撮影は「忍耐」ですが、そろそろその忍耐にも限界が近いですね。

0930_1.jpg
0930_2.jpg
0930_3.jpg
0930_4.jpg
0930_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年9月29日

ピラカンサ

いつもお世話になっているピラカンサの枝・・・春は白い花が咲いて綺麗でしたが、秋は赤い実が色づいて綺麗になります。で、やはり順光で撮るとその色も映えてきます。勿論カワセミの色も・・・というわけで晴れの日は早起きして出撃することにしました。今日はその初日・・・メスの出は最悪というか、池にいるので出は悪くないのかもしれませんが、とにかくサービス、パフォーマンスが今日も悪すぎましたね。でもとりあえず2度撮影チャンスがありました。

久しぶりに水から飛び出す瞬間でよいカットが撮れました。このつづきは後ほど・・・
0929_1.jpg
かなりいい感じになってきましたね。
0929_3.jpg
0929_2.jpg
このカワセミを撮れた方には申し訳ない・・・同じように背景には人物が・・・私ですが・・・(^o^)
0929_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月27日

夕方は終わり

夕方にフィールドに通い続けましたが、もう状況が変わらない限り終わりにします。昨日は17時半に1度飛び込んで終了、今日は17時前に飛来しましたが、結局何もせずに終了・・・目視できないくらい暗くなってから水浴びはしますが、ISO25600で何枚撮っても意味はないですね。少し早めに出撃して、16時前後の採餌が済んだら撤収することにします。

15時43分、フィールド到着後5分もしないうちに飛来して1発で大物ゲット・・・水出に失敗したため水出から5コマもピン甘でした。こういう完璧な瞬間、1コマでも残せたらいいですよね。後でピクセル等倍画像を掲示板にアップします。
0927_1.jpg
0927_2.jpg
0927_3.jpg
0927_4.jpg
0927_5.jpg
散々待たされて、闇の中で水浴び・・・こんな写真はもう撮りませんよ、早めに撤収します。
0927_6.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月26日

証拠写真以上?

昨日撮影に行けなかったので、今日は朝6時に出撃しました。やっぱり順光撮影はいいですね、といっても相変わらず撮影チャンスは少なかったですが、たた楽しみなことが・・・ピラカンサの実が色づいてきたのです。この実、半月後には赤くなります。いわゆる「ピラカワ」という美しいトマリモノの絵が撮れるようになります。個人的な好き嫌いの問題になりますが、真っ赤の実をバックにするより、今くらいの色づき具合の方が、私のこの実ですね。で、撮影チャンスが少なかった割には、かなりのデータを残すことができたので、返って画像処理する気力がなくなってしまいました。順次紹介しますが、実は夕方もワンチャンス狙いで16時半ころに行きました。本当にワンチャンスでした、しかも17時半・・・暗い! ということでまたISO25600の世界です。(^o^) 但し、少しアンダー気味であればまだISO12800でも十分撮れたのですが、敢えて少しオーバー気味にISO25600で撮ってみました。明るい元データを、現像時にアンダーで処理すれば、ノイズが目立たなくなると思っての試みでした。お見事、私の読み通りの結果になりました、普通にトリミングしてもノイズは気にならないレベルです、勿論解像度はかなり落ちますが、証拠写真以上? 大物ゲットの後、お休み処へ直行したので、これで終了と機材を片づけていると、17時40分過ぎに欄干に飛来して羽繕いを始めました。もしかしたら水浴びに間に合うかもと、期待して再び機材をセット・・・2度目の水浴びに何とか間に合ったのですが、マジで本当に暗かったです、17時43分でした。距離が近いのに目の悪い私には目視できない暗さでした。D850は最高感度がISO25600なので、当然アンダー気味に撮るしかなかったです。現像時にオーバーで処理したら、ものすごいノイズ・・・証拠写真以下ですね。

アンダー気味に撮ってしまうとちょっと証拠写真としても厳しいですが、ファインダーは明るいし、こんなに暗くてもAFは機能すること自体凄いカメラなのかも・・・
0926_2.jpg
同じISO25600で撮影・・・オーバー気味に撮って、現像時に0.5マイナス補正しました。ちょっと笑えるくらい違いますね、ホント、そこそこ解像もしているし、証拠写真以上のレベルかも・・・。(^o^)
0926_1.jpg
0926_4.jpg
0926_5.jpg
0926_6.jpg
0926_7.jpg
0926_8.jpg
0926_9.jpg
0926_10.jpg
0926_11.jpg
久しぶりの縦位置トマリモノ・・・飛び込み回数が少ないので、トマリモノ撮影のための場所を選ぶ余裕は全くなし・・・ISO64・・・何か銀塩カメラの世界ですかね。(^o^)
0926_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年9月25日

ISO25600連写

今日は所用で夕方のカワセミ時間にも間に合わず、撮影はお休みでした。で、今、ちょっと忙しくて画像処理の時間もないので、先日現像しておいたISO25600の連写画像だけ紹介します。流石にノイズが凄いので、トリミングにも限界、リサイズは必須・・・ということでこのサイズになりました。

0925_1.jpg
0925_2.jpg
0925_3.jpg
0925_4.jpg
0925_5.jpg
0925_6.jpg
0925_7.jpg
0925_8.jpg
0925_9.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月24日

最悪中の最悪?

こんなことってあるんですかね、ちょっと酷すぎる・・・今日は気合いを入れて6時前に出撃、まだ晴れる前の6時54分にピラカンサから飛び込んで大物を1発でゲット、それからです延々と待たされました。どうも以前激しいバトルを繰り広げた若いメスと再び縄張り争いが勃発したようです。結局採餌を再開したのは4時間半後でした。でもいつもの枝には戻らず、撮らせてくれません、12時過ぎに諦めて機材を片付け始めたらトベラに再飛来・・・もう一度機材をセットし終えてから飛び込んでくれて、最後の最後に大物ゲット、私も納得の瞬間をゲットしました。あ~疲れました。(^o^) 後で連写した他のカットも掲載しますが、とりあえずお気に入りの1枚をいつものようにピクセル等倍で掲示板に紹介しておきます。やはり高画素なので、絞ってSSを上げると解像感は明らかに違いますね。

最悪中の最悪の出でしたね。つづき・・・時間がないので連写中の1コマだけ・・・
0924_1.jpg
0924_2.jpg
0924_4.jpg
0924_5.jpg
0924_6.jpg
0924_7.jpg
0924_8.jpg
ほぼピクセル等倍・・・
0924_9.jpg

投稿者eisvogel : 15:30 | コメント (2)

2017年9月23日

変わらず・・・

変わらず、状況はよくないです。メスは池の主なので、池にいるのですが、とにかく撮らせてくれません。お休み処から出てきたので期待すると、誰も撮れないところへ飛び込む・・・ま、2時間いても10時間いても、撮影チャンスが少なすぎて、結果はあまり変わらないかも。

今日もD850のISO64・・・ほぼピクセル等倍です。
0923_1.jpg
何故か飛び込んでも枝に戻らない・・・
0923_2.jpg
0923_3.jpg
0923_4.jpg
0923_5.jpg
0923_6.jpg
0923_7.jpg
0923_8.jpg
D850のAFは去りゆくカワセミには結構ついていきますが、迫り来るときには全く無反応です。水出の瞬間に間に合わず、結局この前後はすべてピン甘、ピンぼけでした。
0923_9.jpg
最近よくエビを捕りますが、撮影できる場所じゃないので、データはほとんど残せませんね。
0923_10.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年9月22日

発色は・・・

ニコンのいいところの一つは発色ですね、長年ニコンを使っているのも「ニコン色」のせいです。朝方、ピラカンサの枝からの飛び込みは、陽の当たる場所と当たらない場所が時間によって変化していきます。カワセミがどこへ飛び込むか分からない以上、露出の設定はどちらかに合わせなくてはいけません。失敗すればアンダーかオーバーか・・・そして水出からも左右前後、どちらへ飛んでいくかも分かりません。飛んでいる場所によっては陽が当たる当たらないが発生します・・・当然水面の背景色にも違いが・・・

羽の開き具合が中途半端で残念でしたが、背景色は素晴らしい! 掲示板に大きい画像で紹介します。
0922_0.jpg
残念ながら勘が外れて陽の当たらないところに飛び込まれてしまいました・・・
0922_1.jpg
0922_2.jpg
0922_3.jpg
0922_4.jpg
0922_5.jpg
ここから背景色が変わってきます・・・
0922_6.jpg
0922_7.jpg
0922_8.jpg
0922_9.jpg
別の時間帯・・・
0922_10.jpg
0922_11.jpg
0922_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月21日

ISO25600

D850の最高感度ISO25600の世界です。勿論ヨンニッパという高いレンズ性能もありますが、それなりに解像していますね。(^o^) 参考までにピクセル等倍画像を掲示板に投稿しておきました。今日は他にもデータを残せましたが、時間がないので失礼・・・

0921_1.jpg
参考までに・・・最低感度ISO64のほぼノートリ画像です。この解像感はちょっと凄いですね。(^o^) ちなみにこの感度ではカワセミのような小さくて速い被写体のトビモノ系撮影は無理です。
0921_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年9月19日

もう諦めた・・・

今日はいっぱい試写できることを期待して朝から出かけたのですが、見事に裏切られました。今の池の主を相手にして試写をするのはもう諦めました。やっぱり無理です、早起きしても三文の得にはなりませんね。(^o^)

アップはこの一枚だけにします。ほぼピクセル等倍・・・完璧でしたが、このチャンス、前後1コマづつ、計3コマしか残せませんでした。一瞬何かカメラの迷いでしょうかね、背景にピンが取られてお仕舞いでした。
0919_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年9月18日

また夏日

今年は9月に入って厳しい残暑がなく、カワセミ撮影には嬉しい状況でしたが、今日は久しぶりに30度超え、流石に暑い時間帯は出かける気がしなくて、16時半過ぎに出撃しました。朝からカワセミのパフォーマンスは悪かったようです。17時過ぎにメスが夕食のために飛来、30分間に4度飛び込んで、普通サイズの魚1匹、葦の後ろでエビ1尾捕りました。日がどんどん短くなって、17時を過ぎると高感度撮影が必須、今日もISO6400で撮影、17時半過ぎでも居座っていたのでISO25600まで感度を上げて飛び込みを待ちましたが、何もせず終了でした。

0918_1.jpg
0918_2.jpg
魚を捕ったみたいですが・・・
0918_3.jpg
・・・魚なしで飛び出してきました・・・
0918_4.jpg
0918_5.jpg
0918_6.jpg
0918_7.jpg
ISO25600でトビモノ系を試写したかったですが・・・トマリモノは撮ってみました。参考までにクリックするとピクセル等倍で見られます。ノイズが半端じゃないですが、それなりに解像はしています。恐らく建物とかの撮影なら、使えるレベルなのかも・・・
0918_8.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月16日

雨の中・・・

雨が降る前にと、13時過ぎに出撃しましたが、結局飛来した14時過ぎから雨の中の撮影に・・・そしていつものメスは出は良すぎて=いつもの枝で長時間何もせず、パフォーマンスは最悪、最低・・・しかもお魚付きに限ってイレギュラーな動き・・・1度はピックリするくらい手前(15m以内)に飛び込み、1度は捕った後すぐにそのまま飛び去り、完全な背中向き・・・正直、もうウンザリ状態ですね。(^o^) そもそも暗くてISO6400固定というのは、ちょっと辛すぎました。

突然こちらに向かってくるように手前に飛び込まれ、急ぎレンズを振って何とか水出に間に合いましたが、その後10コマ以上連写してもピンが来たのは以下の2コマだけでした。可哀想なお魚の表情だけがはっきり、くっきり・・・後で大きな画像をアップしますので掲示板をご参照ください。
0916_1.jpg
0916_2.jpg
逆に想定より遠く奥に飛び込んですぐに飛び去りました。飛び出しに間に合わなかったですが、去りゆくカワセミが6コマ残りました。
0916_3.jpg
0916_4.jpg
0916_5.jpg
0916_6.jpg
0916_7.jpg
0916_8.jpg
通行人とちょっと言葉を交わして目を離しているときに飛び込む意地の悪さは相変わらずでしたね。(^o^)
0916_9.jpg
0916_10.jpg
0916_11.jpg
0916_12.jpg
0916_13.jpg
0916_14.jpg
トベラの枝からエビを捕る葦の陰へ飛び込んで、上手くピントが合ったのに、肝心のエビがない・・・
0916_15.jpg
0916_16.jpg
0916_17.jpg
0916_18.jpg
明日は台風の影響で終日雨、カワセミ撮影はお休みです。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月15日

やっぱり夕方は・・・

今日は16時14分に大物をゲットした後、17時45分まで待ちましたが姿を見せませんでした。やっぱり夕方はもうダメのようです。ま、D850のISO12800も昨日試し撮りができたので、もう暗い夕方に敢えてフィールドにいる必要性は皆無ですね。明日から雨模様だし、しばらくお休かな・・・(^o^)

今日も最初の飛び込みは15時13分で半逆光の強い陽差しの中で、撮影条件はあまり良くなかったですが・・・お魚なし、ピン甘、羽閉じは没で残りは3コマ・・・
0915_1.jpg
0915_2.jpg
0915_3.jpg
次は小物をゲット・・・タイミングを逸して残せたデータはこれだけ・・・
0915_4.jpg
次はまた採餌失敗、お魚なし・・・ジャスピンは4コマのみ・・・
0915_5.jpg
0915_6.jpg
0915_7.jpg
0915_8.jpg
15時37分、今度は普通サイズをゲット・・・
0915_9.jpg
この後6コマも続けてピンぼけ、ピン甘・・・何故? 何とかピントが復活! でもジャスピンは3コマだけ・・・
0915_10.jpg
0915_11.jpg
0915_12.jpg
16時14分、水中で格闘中、大物か?
0915_13.jpg
大物らしい・・・
0915_14.jpg
大物だ~!
0915_15.jpg
またもこの後6コマがピンぼけ・・・何故? 水飛沫のせいかも・・・
0915_16.jpg
0915_17.jpg
0915_18.jpg
0915_19.jpg
0915_20.jpg
久しぶりにこんなトビモノも・・・色を見ると、ザリガニとかエビも食べているようです。
0915_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月13日

驚異的!

何がって、D850です。久しぶりに早朝から出撃しました。カワセミのパフォーマンスは夕方もダメなら朝方もダメでしたが、D850は少ないチャンスをものにできるカメラだと確信しました。勿論D5のような追尾はできませんが、トビモノ系も晴天時の好条件下で、2段くらい絞って、速いSSで撮れば、その解像感はD5は比ではないです。素晴らしい!

後でいっぱい・・・といっても好条件下では2度の撮影チャンスしかなかったですが・・・紹介します。この1カットだけでも早起きした甲斐がありました。現像のみ、画像処理もリサイズもせず、カワセミサイズまでトリミングしただけ、ピクセル等倍の大きな画像を掲示板にアップします。何とダイヤモンド付きですよ。(^o^) しかし10時で陽はすでに結構高く、斜め上からとても強い陽差しを受けていましたが、このカメラが持つ表現力は本当に凄いと感じました。
0913_1.jpg
これはいわゆる「順光」時の撮影・・・カワセミに露出を合わせているので、背景がどうしても暗くなります、が、いい感じですね。SS/1600秒でしたが、羽のブレ具合が最高・・・D5ならSS1/800秒くらいのブレ具合でしょうか・・・現像のみ、ピクセル等倍の大きな画像を後で掲示板にアップします。
0913_2.jpg
早朝6時8分の飛び込み・・・夕方より撮影条件が悪いですね、しかもこの意地悪カワセミさん、大物をゲットした後、背中を向けて逃げていきました。(^o^)
0913_3.jpg
0913_4.jpg
0913_5.jpg
0913_6.jpg
0913_7.jpg

投稿者eisvogel : 13:30 | コメント (4)

2017年9月12日

夕方はダメ

今まで夕方が、塒に入る前の夕食の時間帯になるので、最も高い確率で撮影チャンスが期待できた・・・で、実際に一度も撮影チャンスに恵まれなかったということはなかったのですが、ここ数日、本当にダメですね。飛来してもチャンスを与えてくれなくなったのです。今日はもう期待もせずに17時過ぎにフィールド着、17時45分にようやくトラベの枝に飛来しましたが、結局何もせずに「さようなら」でした。さて、明日からどうするか??? D850でカワセミを満腹になるくらいいっぱい撮りたい! ちなみにカメラの中にはXQD128GB+SD256GB入ってます。(大笑)

在庫ですが、今日のような雨の中飛び回っていた意地悪な性格のカワセミ・・・
0912_1.jpg
0912_2.jpg
0912_3.jpg
0912_4.jpg
0912_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月11日

カワセミの性格

カワセミにも性格ってあるんでしょうか? あるとすれば池の主のメスの性格はとにかく「意地悪」の一言に尽きますね。人にも他のカワセミにも嫌われる性格には違いないです。D850で2、3度の撮影チャンスを期待して早めに出撃したのでが、結局チャンスは1度だけ・・・15時過ぎに想定外の場所から想定外の場所に飛び込み、想定外の方向へ飛んでいく・・・その後2時間もお休み処でまったり、ようやくいつもの枝に飛来したと思ったら、なかなか飛び込まない・・・と、全く撮ることができない場所へ飛び込む・・・最近は特にカメラマンをあざ笑うかのような行動を繰り返していますが、今日はまさにその極みでしたね。救いになるはずの幼鳥が全く寄りつかなくなったのも、このメスの意地悪な性格のせいですから・・・

4575万画素だと、カメラの液晶で見ると、こんな感じでみんなピントが来ているように見えます。(^o^)
0911_1.jpg
水出に間に合わずに逃げるように飛ばれると、途中で合焦することも少ないですね。
0911_2.jpg
0911_3.jpg
飛び去っていく時に偶然1コマだけピントがきました。
0911_4.jpg
一昨日撮った分・・・採餌に失敗して枝に戻るかと思ったら・・・
0911_5.jpg
突然おかしな格好になって水面へ・・・
0911_7.jpg
0911_6.jpg
少しずつでいいので、追尾ができるようになるといいのですが・・・9日掲載分のつづき・・・
0911_8.jpg
0911_9.jpg
0911_10.jpg
0911_11.jpg
0911_12.jpg
0911_13.jpg
0911_14.jpg
0911_15.jpg
0911_16.jpg
0911_17.jpg
0911_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年9月10日

追尾31コマ

今日は午後から所用でカワセミ撮影はお休みでした。ということで今までの追尾で最もデータが残せたシーン(2.7秒のドラマ)を在庫から紹介します。枝に戻る手前で何故かピントが突然外れてしまい残念、枝まで追えていればさらに4、5コマは残せたのに・・・2、3コマのピン甘がありますが、大物の尻尾をくわえたカワセミのドラマが見えるので、敢えて水飛沫から全コマ掲載します。これ、勿論D5で撮影、しばらくの間だD850で追尾ができるように修行してみます。

0910_1.jpg
出てこない・・・
0910_2.jpg
ようやく出てきた・・・
0910_3.jpg
出た! 大きいぞ!(^o^)
0910_4.jpg
0910_5.jpg
0910_6.jpg
0910_7.jpg
0910_8.jpg
0910_9.jpg
0910_10.jpg
0910_11.jpg
0910_12.jpg
0910_13.jpg
0910_14.jpg
0910_15.jpg
0910_16.jpg
0910_17.jpg
0910_18.jpg
0910_19.jpg
0910_20.jpg
0910_21.jpg
0910_22.jpg
0910_23.jpg
0910_24.jpg
0910_25.jpg
0910_26.jpg
0910_27.jpg
0910_28.jpg
0910_29.jpg
0910_30.jpg
0910_31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月 9日

超高画素

有効画素数4575万画素という超高画素でカワセミを撮るなんて、今まで考えてもみませんでしたが、現実に撮ってみると、色々楽しみが増えそうな気がします。昨日はカメラの設定をきちんとできていないまま試写してしまったので、特にAFの追尾に苦戦しましたが、今日は少ないチャンスながら、しっかり使いこなせばカワセミのような小さな被写体の猛スピードでの追尾もそこそこできるのでは?という感触を得ました。もっと撮りたかったですが、いつもは夕食時間帯で最もパフォーマンスが期待できるはずなのに、16時半以降一度も飛来しませんでした。D850はメリットの方が明らかに多そうなカメラですが、間違いなくデメリットになるのが、ファイルサイズの大きさ・・・ホント、RAWだと60MB超えって、今使用している高性能PC(Core i7-7700 プロセッサー)でも結構な負担になります。今まで以上に現像などの画像処理に時間がかかりますね。

この水飛沫の表現って、D850ならではかも・・・D5ならノートリのサイズまでトリミングしてリサイズした画像をまた掲示板で紹介しましょう。
0909_1.jpg
0909_3.jpg
超おもしろカット! (^o^) 連写の真ん中でこんな瞬間がジャスピンで撮れたのは嬉しい!
0909_4.jpg
最初の採餌シーンは想定上に近すぎて、何とか水出に間に合いましたがAFが間に合いませんでした。敢えて大きくトリミングしましたが、勿論ノートリでリサイズすればジャスピンに見えますよ。(^o^)
0909_2.jpg
カワセミ待ちの時にスナップ写真でも試写しようかと思って、カワセミ・フィールドで使うことのないレンズ AF-S 24-70mm f/2.8E ED VR を持参しました。青空も少なくなったので、風景写真も撮る気がなくなって被写体を探していたところ、何とカワセミのトビモノをゲットしました。(大笑)
私より10mほど後方で同じ採餌シーンを撮っていたかんばんやさんが、完璧な追尾でしっかり撮っていたので、カメラの液晶モニターを激写しました。指紋まで写ってる・・・拭き取って綺麗にしておいた方がいいかも・・・(^o^) 画像をクリックすると、本物の画像が見られますよ。
0909_5.jpg
時間切れ・・・その他のカットは後ほど。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2017年9月 8日

試し撮り

D850の試し撮りができました。今日は朝から出が最悪だったとのことですが、私が出撃した16時以降は悪くはなかったです、5、6回飛び込んでくれましたから・・・初撮りなので当然まだこのカメラを把握していない・・・で、印象はカワセミのトビモノ系には使えるけど???って感じですかね。D5との違いになりますが、明らかにAFの反応が鈍い! 20コマ以上の追尾は、いくら修行しても無理でしょう。(^o^) でも一度の飛び込みで最低でも2、3コマはしっかり残せそうなので、修行次第では10コマくらいまで残せるようになるかも。とにかくファイルサイズがD5の倍以上・・・RAWだと60MB超えです。あまり沢山撮りすぎると、画像処理が大変ですね。(^o^)

お魚なしですが、撮影条件がよかったので発色もいいですね、ISO800でしたが、画質は素晴らしい!
0908_1.jpg
0908_6.jpg
0908_7.jpg
0908_2.jpg
0908_3.jpg
0908_8.jpg
順光で撮影・・・
0908_12.jpg
0908_9.jpg
この後1コマだけジャスピンだったので掲示板にアップ・・・
0908_10.jpg
逆光での撮影・・・掲示板にアップ
0908_11.jpg
2度のお魚付きは追尾ができず、しかもピン甘が多かったです、この点は修行すれば少しは改善できるかも・・・
0908_13.jpg
0908_14.jpg
0908_15.jpg
0908_16.jpg
0908_17.jpg
0908_18.jpg
0908_19.jpg
0908_20.jpg
最初に撮った1コマ・・・逆光でカワセミが目視できない状況だったので、完全にタイミングを逸してしまいましたが、ノートリをリサイズすれば、綺麗な水飛沫が印象的な絵にはなりますか・・・クリックすると大きく見られます。
0908_21.jpg
トビモノ系はSS1/800秒以上ならD5など他のカメラ同様、頭を止めることはできますが、多分高画素の特性で細部までしっかり解像させるためにはSS/1600秒くらいは必要ですね。トマリモノも流石に1/30秒だと細部の表現は無理でしょう。トマリモノでも最低1/125秒は確保しないとダメかな、という感じですね。
参考までに・・・サンプルとして日の丸構図で撮りました。当然連写しましたが、その中でこの1枚がベスト・・・勿論明るい条件下なら1/30秒で撮ることもないのですが・・・RAWを現像しただけ、ノートリのそのままの画像です。画像をクリックすると見られますが、ファイルサイズは22MBもあるのでご注意ください!
D850/AF-S 400mm f/2.8E FL ED VR/AF-S TC-14E III F/4/ISO64/SS1/30秒
0908_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月 4日

ワンチャンス

何か今のフィールドが遠く感じるようになってしまいました。雨の心配もなさそうだったので、ワンチャンスを期待して重い腰を上げたのは17時前、フィールド着は17時過ぎでしたが、メスがピラカンサの枝で出迎えてくれました。すぐに機材をセットして、さぁ、大物を捕ってね、と声をかけましたが、なかなか飛び込みません・・・その後柳へ、トベラへと移動をしても飛び込まず、ピラカン島を飛び回って裏側で飛び込んで大物をゲット! 今日も短時間でしたが、ただ振り回されて終了かと思って機材を片付け始めました。ところが今裏側で捕った魚は尻尾を捕まえていたので、お休み処で呑み込んだかどうか分からないという話になって、トベラへ行ってみると、メスが戻っていました。もしかしたら魚を落として、再度飛び込むかも、と少し期待しつつトベラの枝からの飛び込みを待っていると、5分くらいで大物をゲットしました、が、ちょうど撤収するカメラマンに挨拶のために目を離している瞬間だったので、慌ててレンズを振り、水出が微妙・・・・しかも明らかにレンズを振りすぎて、数コマ後にファインダー内から消してしまいました。すぐに撮影結果を確認すると、何とか水出に間に合っていて2コマだけ残せました。(^o^) その後すぐに撤収、結局今日の滞在時間はわずか17分、2コマでも効率はよかった、と言えるのかも。(^o^)

0904_1.jpg
0904_2.jpg
3コマ目はピン甘・・・
0904_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月 3日

いい加減・・・

2日続けて16時半と17時半前後に採餌があったので、今日は16時半前にフィールド着・・・相変わらず午前、午後とも姿は見せるけど、パフォーマンスは少なかったらしい・・・で、夕方はというと、もっとよくない、結局16時半過ぎても何も起こらず、17時過ぎにようやくトベラから飛び込んで失敗、17時19分に飛び込んで普通サイズの魚を捕ったので、すぐにまた飛び込むかと思ったら、30分何もせず、その後ピラカンサの枝へ移動して5分くらい何もせず、またトベラへ移動したので、重い機材を担いで移動してみると・・・ははは、トベラの枝では暴れる大魚をくわえ、満面の笑みを浮かべたカワセミが、私をあざ笑っているようにも見えました。トベラへ移った後、わずか数秒で飛び込んだようです。カワセミに完全に振り回されてますね。いい加減、このメスには付き合いきれない、付き合っても疲れるだけだと、思い知らされた一日でした。ま、夕方1時間半くらいなので、健康維持のための散歩と割り切ればいいだけのことですが・・・

遅い時間帯になると、背景に色が付かずにいい写真も期待できないです、採餌シーンはいつも違うので、撮っている方は飽きることはないですが、見せられる方は飽きてしまうかも・・・ということで今日、やたらに多かった羽閉じカットはすべて没にしました。お魚付きは枝の近くへ飛び込んだので連写は21コマだけ、中2コマピンぼけ、8コマも羽閉じでした。
0903_1.jpg
0903_2.jpg
0903_3.jpg
0903_4.jpg
0903_5.jpg
0903_6.jpg
0903_7.jpg
0903_8.jpg
0903_9.jpg
0903_10.jpg
0903_11.jpg
0903_12.jpg
お魚なしは、羽閉じが半分以上という悲惨な結果でした。
0903_13.jpg
0903_14.jpg
0903_15.jpg
0903_16.jpg
0903_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年9月 2日

逆光

8月は日照時間が少なく、特に夕方は暗くて、画質を犠牲にして高感度で撮らなくてはいけない日々が続きました。今日は久しぶりに17時くらいまで晴れ、意外に涼しくて気持ちは良かったのですが、カワセミのパフォーマンスはほぼ最低、最悪・・・しかもトラベの枝からの飛び込みは、半逆光から完全な逆光になって陽が沈むという条件になるので、意図して逆光写真でも狙わない限り、よい写真にはならないのです。今日も12時頃に大物をゲットしたとのことでしたが、採餌のためにトラベの枝に飛来したのは16時過ぎ・・・半逆光の中、2度飛び込んで失敗した後、葦の壁で死角になる場所に飛び込んで大物ゲット・・・その後奥のお休み処でまったりするかと思ったら、結局1時間以上、そのままトラベで休息・・・いつ飛び込むかと待っている方は、強い日差しを受けて日焼けする、虫に刺されるで全くいいことなしでしたね。17時32分にようやく飛び込んで1発で大物ゲットで終了でした。本当に辛い日々は続きます。

半逆光で水面に色を出そうと思うと、カワセミの色は出ない・・・目のあたりも真っ黒・・・綺麗なのは水飛沫だけ・・・ですかね。
0902_1.jpg
0902_2.jpg
0902_3.jpg
このあたりでようやく目に光が・・・
0902_4.jpg
昨日のように待ち時間ゼロと違って1時間以上も待たされると、やっぱり結果はあまり良くないですね。
0902_5.jpg
0902_6.jpg
0902_7.jpg
0902_8.jpg
大魚に左右上下に振り回されてようやく飛び出してきてきましたが・・・
0902_9.jpg
何故かピン甘に・・・
0902_10.jpg
その後4コマがピンぼけになって、ようやくピントが復活・・・
0902_11.jpg
ここからジャスピンで10連写・・・
0902_12.jpg
0902_13.jpg
0902_14.jpg
0902_15.jpg
0902_16.jpg
0902_17.jpg
0902_18.jpg
0902_19.jpg
0902_20.jpg
0902_21.jpg
この後は昨日同様、枝に戻らず葦の壁の後ろを通ってお休み処へ直行でした。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年9月 1日

豪雨の後

豪雨の翌日は所用で行かなかったですが、水が引いて泥水状態もかなり改善されていたにもかかわらず、カワセミのでは悪かったようです。で、今日も出が悪いというか、撮影チャンスが異常に少なかったです。涼しかったので15時過ぎに出かけたのですが、午前中から来ているカメラマンの話では、12時頃に大物を捕ってから1度も姿を見せていないとのことでした。結局池の主のメスがトベラへ飛来したのは16時過ぎ、飛び込まずにピラカン、柳・・・と移動を繰り返し、ようやくピラカンから飛び込んで大物を1発でゲット! しっかり水出に間に合ってファインダー内で追尾していたら、すぐに見ていてピンぼけだとわくるくらいピントが外れてしまいました。撮影後確認したら、カワセミをほぼど真ん中でとらえているのに何故、突然ピントが外れてしまうのか??? 全く理解不能です。大物を捕ったのが16時半では、もう一度飛び込むかは微妙なタイミング・・・私以外のカメラマンは皆、撤収したし・・・私も撤収しようかと迷いましたが、今の撮影結果が納得できないし、涼しいので池の周りを散歩しながら待つことにしました。一周350歩前後・・・12、13周は歩いたかな・・・17時26分にトベラに飛来したのに気づき、急ぎカメラの元へダッシュ! ファインダー内を覗いて露出をチェックすると、もうISO3200ではアンダー・・・6400に感度を上げて設定完了後、トベラの方を見ると、その瞬間に飛び出しました。ははは、間一髪で間に合いました。(^o^) まさに待ち時間ゼロ、素晴らしい! また1発で大物ゲット! カワセミの集中力に負けず、私も完璧にゲット! 30コマ以上連写しましたが、飛び出した枝には戻らず、葦の裏側を通過して直接奥の料理場へ消えてしまったので、最後の10コマは葦の壁しか写っていませんでした、が嬉しい、撮影チャンスは2度だけでしたが、17時半には笑顔で撤収できました。(^o^)

いい感じの水出だったんですが・・・
0901_1.jpg
0901_2.jpg
0901_3.jpg
0901_4.jpg
この後2コマはピントはきていましたが、完璧な羽閉じで没、その後が4コマ連続してカワセミを真ん中にとらえていたのにピンぼけ・・・そのまま最後まで修正ができずにピンぼけでした。そして17時27分・・・水飛沫から21連写まで外しなしでデータを残せました。最初の水飛沫は頭だけ見えてます・・・
0901_6.jpg
わぉ、大きい!
0901_7.jpg
0901_8.jpg
大物が重すぎて飛び出せず・・・
0901_9.jpg
気合いを入れ直して・・・
0901_10.jpg
0901_11.jpg
0901_12.jpg
0901_13.jpg
0901_14.jpg
0901_15.jpg
0901_16.jpg
0901_17.jpg
0901_18.jpg
0901_19.jpg
0901_20.jpg
0901_21.jpg
0901_22.jpg
0901_23.jpg
0901_24.jpg
0901_25.jpg
0901_26.jpg
トベラの枝に戻ってくれれば、葦の壁は越えられていたのに・・・残念!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月31日

過去最高のバトル

今日は終日所用で出かけていたので、カワセミ撮影はお休みでした。というこで私が目撃した「過去最高のバトル」シーンを紹介します。空中で嘴をはさみ合って水中へ・・・というような激しいバトルは何度も見ているし、撮影もしているのですが、相手の喉元に噛みついてのバトルは凄い迫力でしたね。

0831_1.jpg
0831_2.jpg
0831_3.jpg
0831_4.jpg
0831_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月30日

ゲリラ豪雨

昼間所用で虎ノ門にいたので、全く知りませんでした。テレビのニュース番組ではどこもトップ扱い、いや、本当に凄い雨だったようですね。8/19日に土砂降りに見舞われてひどい思いをしましたが、今回のゲリラ豪雨は全くその比ではなかったようです。16時過ぎに自宅に戻った時には、すでに雨はやんでいたので、様子見のつもりで出かけてみました。17時前に着いてビックリ・・・勿論川は増水して泥水状態・・・池の周りの木道は完全に水没していたので、しばらく土手から池全体を見渡していました。池の水の出口になる水門が開いたのでしょうか、水がどんどん引き始め、15分くらいで木道が部分的に見えるようになったので、ダメ元で機材をセットしてカワセミ探しを始めると、東側の池でまったりしているメスを発見! その後トベラの枝に移ったので、飛び込むかと期待したら、10分くらいで諦めて、ピラカン下の欄干へ移動・・・そこですぐに飛び込んで小魚を捕ったようでした・・・飛び込みの瞬間は目撃できなかった・・・その後ザリガニやエビを捕る時によく止まる低木へ移動、5分くらいして欄干近くへ飛び込んでエビをゲットしました。私一人だったので10mくらいまで近づいてヨンニッパ単体で撮影・・・流石にAFの動きいい・・・手前側に飛び込まれたのでタイミングが完全に遅れたと思いましたが、結果はセーフでした。とはいっても戻る枝までは至近・・・3コマ残すのが精一杯でした。その後18時前に再度トベラへ飛来しましたが、何もしないまま5分くらいで飛び去りました。池の水も泥水状態、すでにかなり暗くなっていたし、高い位置からでは魚は見えなかったのではないでしょうか? 明日も予報では雨・・・しばらくカワセミ撮影は厳しいでしょう。

欄干を見れば水位が・・・
0830_1.jpg
同じ場所から飛び込んでエビをゲット!
0830_2.jpg
木道が水没・・・
0830_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月29日

ゴールデンタイム

久しぶりにピラカンサからの飛び込みで、ゴールデンタイムでの撮影チャンスが何度かあったのに、すべてお魚なし! お魚付きは2度トベラからありましたが・・・

0829_1.jpg
0829_2.jpg
0829_3.jpg
0829_4.jpg
0829_5.jpg
0829_6.jpg
0829_7.jpg
0829_8.jpg
0829_9.jpg
0829_10.jpg
後ほど...

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月28日

今日も忍耐!

16時半に着いてからいつものメスのカワセミに2度30分以上トラベの枝で待たされ、結局その時は1度も撮影チャンスなしで、今日もただ忍耐あるのみでしたね。久しぶりにピラカンサの枝から2度飛び込み、1度だけお魚付き・・・でも水面反射の場所に飛び込まれ、色が出ない最悪の条件・・・お魚なしで1度水出から枝戻りまでしっかり追尾できましたが、とにかく虫に刺されながら待たされるのはもういやです。明日以降のことは、また明日決めますが・・・今日もほんの少しだけ幼鳥が遊んでくれたのは救いでしたが、相変わらず採餌が下手で失敗ばかり・・・トベラからの飛び込みは初めて見ました、この時もお魚なしでした。

今日唯一のお魚付き撮影チャンスでしたが、逆光気味でこういう感じ・・・
0828_0.jpg
残念ながらお魚なしですが、水出から26連写中23コマです。
0828_3.jpg
0828_4.jpg
0828_5.jpg
0828_6.jpg
0828_7.jpg
0828_8.jpg
0828_9.jpg
0828_10.jpg
0828_11.jpg
0828_12.jpg
0828_13.jpg
0828_14.jpg
0828_15.jpg
0828_17.jpg
0828_16.jpg
0828_18.jpg
0828_19.jpg
0828_20.jpg
0828_21.jpg
0828_22.jpg
0828_23.jpg
0828_24.jpg
0828_25.jpg
幼鳥は水出後、どちらに向かって飛んでいくのか予測ができません。
0828_26.jpg
0828_27.jpg
0828_28.jpg
17時22分、トベラからの飛び込み・・・この後すぐにメスが奥から出撃して追い払いました。そしてトベラの枝に戻り、1番虫が群がる時間帯に30分以上何もせずに飛び去りました。
0828_29.jpg
0828_30.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月27日

忍耐!

ホント、今更ながらカワセミ撮影って「忍耐!」の一語に尽きると実感しました。今日は暑さも和らいだので15時に出撃・・・池の主のメスがトベラの枝で出迎えてくれたのですが、機材のセットが完了後すぐに幼鳥を追って飛び出してしまいました。その幼鳥、東側の池に飛来して数回飛び込んでくれましたが、とにかく止まる枝がどこも低い位置なので、猛スピードでの飛び込みに反応するのはきわめて困難、飛び出して戻るまでが2秒とかかっていないでしょうね。しかも小物を狙っているのに成功確率はまだ低いままです。で、少し楽しませてもらった後、今度は主のメスの番になりましたが、今日も本当に飛び込まない、最長で40分もただトベラの枝にいる姿を眺めさせられました。しかも逆光気味だったので、飛び込み位置にレンズを向けてファインダーを覗くと、水飛沫が明るすぎてカワセミの動きを確認することができず、追尾はほとんどできませんでした。

この時は2コマだけ・・・この瞬間だけでも残せたのは幸いでした。
0827_1.jpg
この時は3コマだけ・・・
0827_2.jpg
この時は飛び出し後、手前に飛んできたので4コマ目からAFがついていけずに5コマ超ピン甘、その後方向転換してくれてため14コマ追尾できました。(^o^)
0827_3.jpg
お魚なしのこの時は5コマだけ・・・
0827_4.jpg
幼鳥の飛び込み・・・小魚付きのこの時は4コマだけ・・・
0827_5.jpg
この時は1コマだけ・・・
0827_6.jpg
この時は何とか8コマまで追尾できました。
0827_7.jpg
スミマセン、続きは後ほど・・・今日は時間がないので!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月26日

ワンチャンス

今日もワンチャンスでした。もっと撮りたい~!(^o^) トベラの枝に出てきて飛び込むまで40分待ち、本当にホント、集中力の維持は不可能です。これだけ待たされると、まず飛び出しの瞬間に、瞬時に反応できません。今日も17時18分、ワンチャンスと分かっていましたが、一瞬の遅れが致命的・・・やっぱり水飛沫からしっかりピントを持って行かないと、20コマ程度の追尾は無理ですね。どこかのタイミングで必ずピントが外れてしまいます。幼鳥の出も悪かったし・・・辛い日々が続きますね。

それでも今日は10コマ残せました。
0826_1.jpg
この後2コマがピンぼけ・・
0826_2.jpg
0826_3.jpg
0826_4.jpg
0826_5.jpg
0826_6.jpg
0826_7.jpg
0826_8.jpg
0826_9.jpg
0826_10.jpg
幼鳥はまだ飛び込む前の練習が必要のようでした。
0826_11.jpg
0826_12.jpg
0826_13.jpg
0826_14.jpg
0826_15.jpg
0826_16.jpg
この後、完全に葉被れの場所へ飛び込みましたが・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月25日

痛恨!

猛暑だから行かない、と言いながら、行ってしまう・・・やっぱりカワセミ病はたちが悪い病ですね。(^o^) 流石に暑かったので出撃は5時前、ま、ワンチャンスあればいいという思いでした。状況は相変わらずで、夕食時間帯にメスが縄張りに侵入してくる幼鳥を気にして、延々と目立つ場所、トベラの枝でまったり・・・無風で蒸し暑い、蚊などの虫が群がる、いつ飛び込むか分からないままただ待つって、もはや苦痛以外の何ものでもないです。当然集中力が維持できず、17時48分、「あ、飛び出した!」と思った瞬間には手遅れ・・・想定より遠くへ飛び込まれたこともありますが、水出の瞬間には全く間に合わずピンぼけ連発・・・折角大物ゲット、しかも魚の尾をかろうじて捕まえただけだったので、暴れる魚を必死でこらえながら枝に戻る様は、まさにドラマだったのに・・・戻る間の4コマしか残せなかったとは・・・あ~あ、痛恨の極みです。ま、あの過酷な状況下で、飛び込むまで30以上も待たされて、4コマ残せたんだからラッキーだったのかも、急に蚊に刺されたところが痒くなってきました。(^o^) メスは勿論、夕食は終わり、満腹でしばらく動けない状態だったので、早速幼鳥が飛来して少し遊んでくれました。でも暗い・・・欄干からの飛び込みでも、幼鳥には難しく、飛び込んでもほとんど成果なしでしたね。

ISO3200で撮りましたが、大きくトリミングしてます。
0825_1.jpg
0825_2.jpg
0825_3.jpg
0825_4.jpg
0825_5.jpg
0825_6.jpg
0825_7.jpg
0825_8.jpg
0825_9.jpg
0825_10.jpg
0825_11.jpg
0825_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月24日

暑い~

猛暑日にはフィールドへ行くべきではないですね、カワセミも暑いと、日の当たる場所には出てきません!(^o^) 16時前に外に出たら、まだ暑かったので再び涼しい部屋に戻ってしまいました。でもやっぱり1度の撮影チャンスでもいいので出かけてしまいますね。着いてみると予想通り出は最悪・・・幼鳥が少し遊んでくれただけで、大物捕りのメスは結局18時15分に1度、トベラの枝から飛び込んだだけ、しかも失敗、そのまま塒へ飛び去ってしまいましたが、今日も夕食はどこで済ませたのでしょう??? 暑い中、撮影チャンスがないと死ぬほど辛いので、明日は本当にお休みして、大人しく仕事します。在庫もかなり溜まってしまったので、整理もしなくては・・・

18時15分というと、もう暗すぎます。やっぱりお魚はあった方がよかったですが、水出の水飛沫がちょっぴりいい感じでした。
0824_31.jpg
幼鳥は動きのパターンが分からないので、いつも苦労してます、連写してもデータが残りません。
0824_32.jpg
0824_33.jpg
0824_34.jpg
0824_35.jpg
0824_36.jpg
0824_37.jpg
0824_38.jpg
0824_39.jpg
0824_40.jpg
水路の欄干に幼鳥が2個体・・・手前の方が今にも飛び込みそう、という時に人が・・・
0824_41.jpg
当然人が近づいてくるので奥の方が先に飛び出すと思って、ピントを合わせると・・・
0824_42.jpg
0824_43.jpg
0824_44.jpg
0824_45.jpg
昨日はエビを捕ったんですが・・・
0824_46.jpg
0824_47.jpg
0824_48.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月23日

お休みのつもりが・・・

今日は暑いし、カワセミのでも悪いし、撮影はお休みするつもりでしたが、16時過ぎには少しは暑さが和らいだので、やっぱり足が向いてしまいました。(^o^) カワセミの出が悪いというより、カメラマンが期待するところから飛び込まない、飛び込み回数が少ないだけで、実際は池のどこかにメスがいるのです。昨日は一度も止まらなかったトラベの枝に、お休み処から16時40分に出てきました。そして7分後に飛び込んで・・・一発で大きめの魚をゲット、その後もトベラに残っていたのですぐに飛び込むかと思ったら、全く飛び込まない・・・と、幼鳥が飛来して採餌を始めると、早速追い払うために出撃・・・そんな繰り返しを何度も・・・そして夕食を済ませたのは18時前、再びトベラから1発で大きめの魚をゲットしました。その後欄干へ移って数回水浴び、最後の羽繕いを済ませて18時10分に塒へ・・・それから幼鳥が再び戻ってきて、欄干から4、5回トライするもなかなか捕れず、結局エビを一匹捕っただけで塒へ・・・時計を見たら18時25分でした。やっぱりカワセミがいれば、撮れる撮れない関係なく、最後まで付き合ってしまいますね。(^o^)

撮影チャンスが少ないので、とにかく連写、追尾です・・・水飛沫から枝戻りまで27連写・・・最初の水飛沫の他4コマはピンぼけで没・・・数枚ピン甘がありますが、以下23コマ・・・2秒のドラマですが、今回はシオカラトンボがゲストで登場してくれました。(大笑)
0823_31.jpg
0823_32.jpg
0823_33.jpg
0823_34.jpg
0823_35.jpg
0823_36.jpg
0823_37.jpg
0823_38.jpg
0823_39.jpg
0823_40.jpg
0823_41.jpg
0823_42.jpg
0823_43.jpg
0823_44.jpg
0823_45.jpg
0823_46.jpg
0823_47.jpg
0823_48.jpg
0823_49.jpg
0823_50.jpg
0823_51.jpg
0823_52.jpg
0823_53.jpg
幼鳥も含め他の写真は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月22日

暑くなると・・・

今日からまた暑くなりましたね、明日は猛暑日の予報・・・で、暑くなるとカワセミの行動パターンが変わるってホント? そう思わせるような不可解なことがありました。トベラの枝に止まる寸前に急ブレーキをかけて止まらない・・・こんなシーンを3度も見ました、ではピラカンサの枝へ行くのかと、思ったら行かない。今日は結局1度もよく止まる枝に止まりませんでした。ということで想定外の場所から飛び込まれてばかりで、最悪状態でした。明日はお休みしなさい、というお告げかも。(^o^)

こういう瞬間は、「涼」を感じますが、やっぱりお魚はあった方がいいですね。
0822_31.jpg
飛び込まれた場所は最悪・・・
0822_32.jpg
0822_33.jpg
0822_34.jpg
お魚付きはワンチャンス・・・でも奥のお休み処から不意を突かれて水出に全く間に合わず・・・しかも背中向きだったので悲惨な結果に・・・
0822_35.jpg
0822_36.jpg
ところでメスは日々綺麗になっていく印象ですね、丁寧に羽繕いしている効果が出てきたようです。
0822_37.jpg
0822_38.jpg
トマリモノを撮るために設定を変えた・・・シャッタースピードを落として低感度にした瞬間に飛び出されてしまいました。目の前に幼鳥が飛来したからです。
0822_39.jpg
0822_40.jpg
欄干からも追い出しのために出撃・・・
0822_41.jpg
0822_42.jpg
18時前に追い出された幼鳥・・・
0822_43.jpg
結局メスはどこで夕食を済ませたのだろう???

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月21日

チャンスが少ない・・・

撮影チャンスが少ない時には、しっかり追尾して稼がないと・・今日は池の主のメスの飛び込みを見たのは4度だけでした。何故かピラカンサの枝には1度も飛来せず、トベラの枝から3度お魚付き、ピラカンの下の低木から1度ザリガニ付き・・・何とすべて1発で仕留めました。

水中から枝まで25連写しましたが、残念ながら20コマしか残せず・・・以下16コマ、外れなしのほぼジャスピン・・・ISO800なので1/4サイズまで大きくトリミングしました。最初のコマは水中のカワセミのコバルトブルーの背中が・・・私にはよく見えます。(^o^)
0821_31.jpg
0821_32.jpg
0821_33.jpg
0821_34.jpg
0821_35.jpg
0821_36.jpg
0821_37.jpg
0821_38.jpg
0821_39.jpg
0821_40.jpg
0821_41.jpg
0821_42.jpg
0821_43.jpg
0821_44.jpg
0821_45.jpg
0821_46.jpg
この後ちょっと力尽きました・・・4コマがかなりピン甘、1コマが完全にピンぼけで没した・・・
0821_47.jpg
0821_48.jpg
0821_49.jpg
0821_50.jpg
スミマセン、他は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月20日

幼鳥も・・・

幼鳥もいよいよピラカンサやトベラの枝から飛び込むようになりました。今後が楽しみですね。今日は昼過ぎから成鳥メスと幼鳥3個体が交代で飛来して素晴らしいパフォーマンスだったそうです。私がフィールドに着いた時にはすでにそのパフォーマンスは終了・・・18時までの2時間強で成鳥メスは結局ピラカンサとトベラの枝から1度づつ飛び込んでお魚なし、その後柳へ移動して大物をゲットして終了でした。とにかく縄張りに侵入してくる幼鳥を気にしすぎですね。3個体が飛来する状況では、守り切れませんよ。もっと自分のことだけを考えて採餌してくれるとよいのですが・・・でも嬉しいことに監視しているメスの目を盗んで幼鳥がピラカンサから2度も飛び込んでくれました、1度は小物ですが採餌に成功・・・狩りテクニックは着実に向上させていますね。

幼鳥の飛び込みは本当に速い! メスを意識しているのか、捕った後は必死で逃げるって感じの猛スピードですね。(^o^) 水出には全く間に合いませんでしたが、何とか9コマまで追尾できました。羽の上向き、下向きのよい6コマ目と8コマ目カットを大きくトリミングして紹介します。ようやく幼鳥のトビモノで納得の瞬間を切り取ることができました。(^o^)
0820_31.jpg
0820_32.jpg
水出から3コマ目くらいのタイミングから・・・3コマ目まではピン甘でした。
0820_33.jpg
0820_34.jpg
0820_35.jpg
0820_36.jpg
0820_37.jpg
0820_38.jpg
0820_39.jpg
トベラからのお魚なしは、結構追うことができました。28コマ連写しましたが、8コマはピンが外れました・・
0820_40.jpg
0820_41.jpg
0820_42.jpg
0820_43.jpg
0820_44.jpg
0820_45.jpg
この後残念ながら方向転換されて3コマがピンぼけ・・・その後11連写、暗くて高感度撮影、コントラストも低く、発色も悪いのでピンぼけというより、しまりのないカットが多い・・・
0820_46.jpg
0820_47.jpg
0820_48.jpg
0820_49.jpg
0820_50.jpg
0820_51.jpg
0820_52.jpg
0820_53.jpg
0820_54.jpg
0820_55.jpg
0820_56.jpg
この後葦にピンを持って行かれて5コマがピンぼけ・・・無事復活・・・
0820_57.jpg
0820_58.jpg
最後は万歳で終了!(^o^)
0820_59.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月19日

土砂降り

昼間は晴れていて暑かったので、全く行く気なし。16時には気温も下がったので行こうか行くまいか・・・迷ったあげく行きました。雨雲の動きはしっかりチェックしていたのに・・・着いて15分もしないうちに雷が鳴り響く・・・雲の動きが速く、あっという間に雨雲に覆われてしまいました。どうせ降っても10分くらいだろうと、再度スマホで雨雲の動きをチェックすると・・・上空すでに土砂降り予測、しかも1時間は降り続きそう・・・家を出るときの予報は外れたのに、どうしてフィールドに着いてからの予報は当たるのだろう。勿論身動きもできず、ただじっと待つだけ・・・雨対策は万全、機材さえ濡らさなければ問題はないのですが、フィールドでこんなに酷い雨にやられたのは初めてですね。小降りになった時点で撤収しましたが、シャッターを切ることは1度もありませんでした。ま、こういうこともありますよ。(^o^)

昨日の撮影分を紹介します。15時30分過ぎから18時までの間に14回も飛び込むという大サービス、縄張りを主張するなら今後もこれくらいのパフォーマンスを見せて欲しいですね。(^o^) 結構小物を捕っていたのが、この回数になった理由ですが、結局大物は落とした時と16時14分の2度だけでした。かなり待たされましたが、トラベの枝から飛び込んでようやく大物をゲット、この時も水飛沫からシャッターを切ったのですが、水出後に何故がピントが外れてしまいました。もっと修行してこの課題を克服しないと・・・ですね。ISO1000で画質上問題がないので、大きくトリミングしました。以下、2秒のドラマです。
0818_46.jpg
0818_47.jpg
この後こんな感じで続けて4コマがピン甘・・・
0818_48.jpg
0818_49.jpg
ここから外れなしで18連写・・・ほぼ完璧!
0818_50.jpg
0818_51.jpg
0818_52.jpg
0818_53.jpg
0818_54.jpg
0818_55.jpg
0818_56.jpg
0818_57.jpg
0818_58.jpg
0818_59.jpg
0818_60.jpg
0818_61.jpg
0818_62.jpg
0818_63.jpg
0818_64.jpg
0818_65.jpg
0818_66.jpg
0818_67.jpg
この後完全にカワセミは消えてしまいましたが、3コマ目に再登場・・・
0818_68.jpg
0818_69.jpg
この後方向転換されて追尾終了、障害物がありながら上手くD5のAFが機能してくれました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月18日

カワセミはドラマ

何故ごく普通の人が、カワセミ観察、撮影にはまってしまうのでしょう? それはカワセミは「ドラマ」だから、どんな仕草、行動にもドラマがある、それがどんなに些細なことであってもドラマがあるからでしょう。カワセミは、今では身近な存在になりましたが、その生態や習性には解明できない謎があり、興味が尽きることはありません。カメラが進化を続けるおかげて、撮影では、1/1000秒単位で目視できない一瞬を切り取ることができます。後でその一瞬、一瞬を確認すると、そこにはまさにドラマがあったことに気づきます。今日はどんなドラマがあったのか・・・1.5秒の間のドラマです。(^o^)

8/10日に「落とした魚は大きかった!」をアップしましたが、本当に大きな獲物を呑み込む前に落としてしまうショックは、カワセミにしか分からないでしょうね。(^o^)
17時46分、お休み前の最後の食事のつもりで捕った大きな魚・・・落としてしまった!
水飛沫にしっかり間に合ったのに・・・
0818_32.jpg
水出後のこの次から何と4コマもピンぼけ・・・
0818_33.jpg
ようやくピントが戻ってヤレヤレ・・・お~大物だ! ここから外れなしの13連写・・・
0818_34.jpg
暴れる魚に一瞬ブレーキをかける・・・
0818_35.jpg
くわえた位置が悪かった・・・
0818_36.jpg
重い頭の方に振られて・・・
0818_37.jpg
何とか体勢を元に戻して・・・
0818_38.jpg
さあ、早く止まり枝へ戻ろう・・・と、上昇体勢へ・・・
0818_39.jpg
そうはさせまいと、魚の方が激しく抵抗・・・
0818_40.jpg
激しく抵抗する魚に耐えられず落としてしまった・・・その瞬間、カワセミは一瞬固まる(ノイズが気になりますが、この瞬間だけ大きくトリミングしました)・・・カワセミと魚の目が対照的!
0818_31.jpg
嘴に残ったのは鱗だけ・・・
0818_41.jpg
一瞬ストップして落とした魚を、よだれをこぼしながら眺める・・・相当ショックを受けたようで瞬膜が・・・
0818_42.jpg
すぐに気を取り戻して止まり枝へ・・・
0818_43.jpg
0818_44.jpg
0818_45.jpg
この後、すぐに小魚1匹と普通サイズの魚を続けてゲットして18時に塒へ・・・今日も一日ありがとう!(^o^)
今日は短時間でいっぱい撮りすぎました・・・残りの写真は後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月17日

幼鳥が3個体

池の状況に変化が・・・いや、残念ながら好転したという訳ではないです。昨日も幼鳥が3個体、池に飛来していましたが、今日も3個体目撃しました。その一番強いというか、大きな幼鳥は、すでに下嘴が明確に赤色でメス、胸の黒さも薄れているのですぐに区別がつきます。ちなみにこの幼鳥メスは、池の主の成鳥メスとバトルを展開し、今でも争っています。大胆にもピラカンサの枝にも飛来しますが、私がいた間は欄干、東側の池、柳の枝あたりを転々としていました。メスが出撃して追い出されても、すぐにまた戻ってくるようになりました。いずれにせよ仲良く池で採餌してくれるとよいのですが・・・

主のメスは相変わらずです。4時半に大物を一発でゲット・・・その後はお休み! かなり近めに飛び込まれて水出に間に合わず・・・
0817_31.jpg
0817_32.jpg
0817_33.jpg
0817_34.jpg
0817_35.jpg
0817_36.jpg
この後5時にはトベラの枝に飛来して40分くらい羽繕いなどして飛び込まず、ピラカンサへ移動・・・欄干近くの遠いところへ飛び込んで一発でゲット・・・
0817_37.jpg
0817_38.jpg
0817_39.jpg
この後ピントが欄干へ持って行かれてお仕舞いでした。幼鳥も少し遊んでくれました・・・欄干からの飛び込みは水面までの距離が近すぎて追うのが困難ですね。
0817_40.jpg
0817_41.jpg
0817_42.jpg
柳から飛び込んだときには採餌に失敗・・・
0817_43.jpg
0817_44.jpg
0817_45.jpg
2羽一緒にファインダー内に入れるのは難しいです・・・
0817_46.jpg
0817_47.jpg
0817_48.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月16日

雨雨雨・・・

何か8月の雨、記録的なんですってね、梅雨の間は何故か雨が少なく、日照時間もかなりあった・・・梅雨が明けてから雨ばかり。猛暑もいやだけど、こう雨が続くのもいやですね。1日中降ることもないので、カワセミ撮影はできていますが、昨日は流石にお休みしました。出が悪いことは分かっているので、今日もお休みしようかと思ったんですが、2時頃に雨がやんだので出かけてみました。川は増水して流れが速く、カワセミの採餌は難しそう・・・ということは池で採餌する可能性が高い・・・などと淡い期待を抱きながら池に到着。15分くらいでメスがトラベの枝に飛来しましたが、10分以上何もせず、と、幼鳥らしき個体が通過すると、すぐに出撃・・・なかなか戻ってこない、雨がポツポツ・・・しばらくしてピラカンサの枝に戻ってきましたが、次第に雨脚が強くなり、採餌は無理な状況になってしまいました。実際飛び込まずにどこかへ飛び去りました。30分くらいしてから追われていた幼鳥が欄干に飛来、まだ雨は降っていたので、飛び込みそうで飛び込まない・・・そのうちにメスが飛来して追い払う・・・こんな状況でした。4時前にメスが再びピラカンサへ戻って2度飛び込んで2度とも失敗・・・少し間を置いて再挑戦したらようやく大物をゲットしました。雨は小降りになりましたが、次の飛び込みは2時間後の6時・・・とても付き合いきれません。早々撤収しました。

この1枚が撮れただけで雨の中、出かけた甲斐がありました。(^o^) 片手に傘、想定よりも遠くへ飛び込まれて片手でレンズを振りましたが水出に間に合わず、36連写中、水飛沫と水出がピンぼけ、1/3はピン甘、1/3は羽閉じ・・・でも10コマ以上残せました。
0816_31.jpg
3コマ目からピントが合ってきました・・・
0816_32.jpg
0816_33.jpg
0816_34.jpg
ここから最初に紹介した1枚も含め、珍しく羽の開き具合がいいカットが数枚続きました。片手撮影の割には追尾ができた方ですが、微妙にピントが外れては戻りって感じでしたね。
0816_35.jpg
0816_36.jpg
0816_37.jpg
0816_38.jpg
0816_39.jpg
0816_40.jpg
0816_41.jpg
0816_42.jpg
0816_43.jpg
0816_44.jpg
お魚なしの2度は水出に間に合いました。
0816_45.jpg
0816_46.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月14日

ホント、最悪!

雨は大丈夫そうだったので、4時半頃カワセミの様子を見に出かけました。メスがピラカンサの枝の下にある低木でお出迎えしてくれたのですが、15分くらい飛び込みそうで飛び込まず・・・ようやく飛び込んで小物をゲット、すぐに呑み込んでしまったので、ピラカンサの枝へ上がるかと思ったら、どうも別の個体が侵入したのか反対方向へ飛び去ってしまいました。結局飛び込みを見たのはこの1度だけ、ピラカンサへは1度も飛来せず、トラベには1度2、3分立ち寄っただけ・・・小雨が降る中、暗くなったので撤収しました。今日も池の周りをしっかり散歩できましたが、撮影チャンスがないのでは、家の周りを散歩しているのと同じこと・・・今まで期待を込めて通い続けましたが、その期待もできない状況では、しばらくお休み以外の選択肢はなさそうですね、ブログは在庫で更新します。

まさか撮影チャンスがこれだけとは・・・撮っておいてよかった。(^o^)
0814_31.jpg
0814_32.jpg
0814_33.jpg
0814_34.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月13日

謎の水飛沫

2度の撮影チャンスを期待して、2時過ぎに出撃したのですが、見事にその期待は裏切られました。カワセミの出の悪さは、もう極限状態・・・カワセミ撮影は「待ち」が必須なので、「忍耐」は常時求められますが、流石に限界というのが感じられる日々ですね。池周辺には、推定で4~5個体のカワセミがいますが、池に飛来して採餌をする機会が2~5時間に1度でしょうか。その要因ははっきりしています。池の縄張りの主であるメスが、縄張りを主張するだけで、実際には3、4回/日しか採餌をしないからです。そして侵入する個体はすぐに追い払われてしまうので、飛来回数も減ってしまったからです。今日は結局、4時40分に1度、大物をゲットして終了でした、まさに撮影チャンスは1度だけ、シャッターチャンスも1度だけの1発勝負・・・このチャンスを逃したら数時間の辛い待ち時間がムダになる・・・何かカワセミ撮影が異常、異様な雰囲気に包まれているって感じですよ。(^o^) 今日、はっきりしたことは、このメス、夕食は6時以降、東側の池の暗いところで済ませているということ。昨日、今日採餌しているところを確認しました。その前も実際6時半まで待ちましたが、ピラカンサやトラベの枝に飛来したことは1度もなかったので、東側の池で密かに最後の食事を済ませていたのだと思います。相手はメスですからね、まだ育雛後のボロボロ状態で美しくないので、撮って欲しくないと思っているのかも・・・

1発勝負のつもりで臨みましたが、私が勘違い? カメラが勘違い? 謎の水飛沫に阻まれてしまいました。以下、ノートリ、リサイズのみ、中央の水飛沫は???
0813_31.jpg
0813_32.jpg
0813_33.jpg
どうもカワセミが飛び込んだ手前近くに鯉がいたようです。カワセミの水飛沫より巨大だったので、ピントが見事にそちらに合ってしまいました、かなり面白い、珍しい瞬間でしたね。(^o^) 奥からカワセミが飛び出してきましたが、鯉が飛び跳ねて、カワセミの方がビックリして魚を落とす・・・なんて瞬間が撮れていたら相当面白かったんですが・・・
0813_34.jpg
0813_35.jpg
3コマ後、ようやくカワセミにピントが・・・やれやれ、一発勝負に完敗せずに済みました。(^o^)
0813_36.jpg
0813_37.jpg
0813_38.jpg
0813_39.jpg
0813_40.jpg
0813_41.jpg
6時以降、雲に覆われ暗くなっていたので、最初に見つけてカワセミが移動するときに撮った時がF3.5、SS1/800秒、ISO6400でした。D5はISO6400でもしっかり解像します。
0813_48.jpg
採餌失敗でしたが、この時はF3.5、SS1/640秒、ISO12800・・・
0813_49.jpg
0813_50.jpg
0813_51.jpg
この後奥の見えない場所へ移動・・・そこから飛び込んで何か捕ったのは確認できました。食事が済んで最後の水浴び・・・6時半前でしたがF2.8、SS1/640秒、ISO51200、流石に解像してません! 証拠写真以下のレベルですね。(^o^) ただこんなに暗くてもAFで小さな被写体が撮れること自体、凄いことなのかも・・・
0813_42.jpg
0813_43.jpg
0813_44.jpg
0813_45.jpg
0813_46.jpg
0813_47.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月12日

縄張り主張?

池の主の縄張り意識は日々高まっているのでしょうか? 今までは採餌後、奥のお休み処でまったりしながら、侵入者が飛来するとすぐに出撃して追い出しにかかるという状況でした。今日の様子から、繰り返し侵入してくる複数の幼鳥から縄張りを主張するために、目立つ場所で自分の存在を誇示し、さらに目を光らせて監視しているかのようでした。午前中は2時間も飛び込むことなくピラカンサの枝にいたとのこと。そして私が4時前に着いて以降は、4時前にピラカンサへ飛来してすぐに飛び込んで、一発で大物ゲット。その後4時半すぎにトラベの枝に飛来した後は、飛び込むことはなく、ピラカンサの枝へ移ったりして1時間以上も何もせずでした。そして多分追い出すために飛び出したと思いますが、10分後にピラカンサに戻ってきて、今度はすぐに飛び込みましたが採餌に失敗してそのまま飛び去りました。今日は明るかったので6時半まで待ちましたが、帰り際に下の池にいるところを発見、結局暗くなりましたが6時50分まで付き合いました。3度飛び込んでようやく3度目の正直で普通サイズの魚を捕って終了でした。久しぶりにD5でF2.8開放、ISO25600の世界でしたよ。(^o^)  カワセミの行動を把握するのは本当に難しい・・・いや、不可能ですね。

こういう飛型というか、羽の開き具合は理想型の一つなのですが・・・育雛後でポロポロで美しくないはずのメスが、美しく見える!(^o^) でもやっぱりお魚がないと・・・ですかね。
0812_30.jpg
露出設定中に飛び込まれましたが、上手く反応できて水飛沫から、15コマまではピントは連続して完璧でした。やっぱりD500よりD5の方が優れているっていうことですかね? しかしどうして羽の開きが下向きばかりなのだろう??? このときは奇数の11コマ/秒で撮ったのですが・・・
0812_31.jpg
0812_32.jpg
0812_33.jpg
0812_34.jpg
0812_35.jpg
0812_36.jpg
0812_37.jpg
0812_38.jpg
0812_39.jpg
0812_40.jpg
0812_41.jpg
0812_42.jpg
0812_43.jpg
0812_44.jpg
0812_45.jpg
飛び込み回数が少ないので、魚は捕って欲しい!
0812_46.jpg
0812_47.jpg
0812_48.jpg
0812_49.jpg
0812_50.jpg
この後最初に紹介した1コマがあって、向きを正面に変えたために追従できず、ピン甘、ピンぼけ連発でした、残念!
以下は6時半過ぎです。日が陰ると急に暗くなる場所で、距離が近いのでテレコンを外してF2.8開放にしても、SS1/640秒を確保するためには感度はISO25600まで上げなければいけないレベルです。ホント、そんな条件下で撮ってどうするの?って、自分でも思いました。(^o^) 流石に暗い上に低い位置からの飛び込み、ピントが合ったデータはわずかでしたね。
0812_51.jpg
手前に飛び込まれて、水出は後ろ向き、このときにお魚ゲットでした。
0812_52.jpg
最後に塒へ飛び去る瞬間・・・
0812_53.jpg
0812_54.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月11日

待ち時間が・・・

・・・辛いです。今日は涼しかったので、2度撮影チャンスを得るために3時過ぎにフィールドに着きましたが、結局4時半まで待たされました。ここ数日、5時前後に夕食に来ているので、逆計算して3時半頃にも大物をゲットしてくれるだろうと期待していたのに、甘かったですね、見事に裏切られました。(^o^) ま、散歩がてら出かけているので、今日も池の周りを何周も散歩できたのは良かったですが、正直、こう出が悪いと本当に辛いです。で、1時間半も1枚も撮れずに待たされ、トラベに飛来したのは4時半でした。2度飛び込んでくれたのですが、1度目は失敗、2度目は小物をゲット、何故? 当然満腹にはならないので、もう一度と期待したら、なかなか飛び込まない・・・ピラカンサへ移動しても飛び込まない、そして柳へ移動して死角へ飛び込んで大物ゲット! 時計を見たら5時少し前でした。やっぱり5時前後に夕食、ということで今日は終了と諦めた5、6人のカメラマンが撤収・・・私も今日は早く来たので帰ろうと思いましたが、消化不良だったので残りました。何が消化不良って、2度の撮影チャンスを2度ともしっかりものにしたはずなんですが、その95%が羽閉じという信じられない結果だったんです。5時半に再びトラベに飛来、今度は一発で大物をゲットしました。最近何故か勘が鈍って、想定している飛び込み場所=とりあえずピントを合わせている場所とは違うところに飛び込まれています。ファインダー内で水出の瞬間に追いついているのですが、距離がありすぎてカメラのAFが追いついてくれません、D5でもやっぱりあまり距離があるとダメですね。今日は暗かったので久しぶりにD5で撮りましたが、高感度の画質のことを気にせずに躊躇なく撮れるのは嬉しいですね。20コマ以上連写できたのも嬉しい!

このメス、ボロボロで美しくないので、羽の開きは上向きより下向きの方がよいかもしれませんが、とにかくその両方でもない羽閉じが多すぎました。今日のお気に入りの1枚、15コマ目・・・
0811_31.jpg
水から頭が出た瞬間はピンぼけ、その後は数コマピン甘が続きましたが、ピンが外れずに20連写以上は超久しぶり・・・でも羽の開き具合は最悪!
0811_32.jpg
0811_33.jpg
0811_34.jpg
0811_35.jpg
0811_36.jpg
0811_37.jpg
0811_38.jpg
0811_39.jpg
0811_40.jpg
0811_41.jpg
0811_42.jpg
0811_43.jpg
0811_44.jpg
0811_45.jpg
0811_46.jpg
0811_47.jpg
0811_48.jpg
0811_49.jpg
0811_50.jpg
お決まりのトラベの枝に戻ると思ったら、この後方向転換・・・ファイだー内で追えず終了。
0811_51.jpg
小物を捕ったときはこの1コマ以外すべて羽閉じ・・・
0811_52.jpg
失敗したときは2コマだけ上向き・・・このカットは羽閉じですが、水飛沫と水面映りが面白い・・・
0811_53.jpg
0811_54.jpg
0811_55.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月10日

落とした魚は・・・

・・・大きかった!(^o^) ここ数日、5時前後にピラカンサの枝に飛来しているので、今日もそのタイミングで出かけました。ほぼ時間通りの5時過ぎに飛来、2度飛び込んで、1度失敗、2度目に大物ゲットしてお休み処へ向かう途中で落としてしまいました。串刺しが少し浅かったようで、暴れる魚をしっかりくわえていることができなかったようです。お腹がすいているはずなので、すぐにまた飛び込んでくれるものと期待しましたが、大物を落としたショックが大きかったのか、どこかへ消えてしまいました。その後6時過ぎまて待ちましたが、結局再来することはありませんでした・・・幼鳥も姿を見せなかったので、ワンチャンスでお仕舞い・・・縄張りの主の出が悪いと、もうお手上げですね。

かなりの大物でした・・・
0810_31.jpg
想定よりかなり手前に飛び込まれたため、またも水出から数コマはピンぼけ・・・
0810_32.jpg
この後5コマもピン甘続きでようやくピントが戻ってくれました。
0810_33.jpg
0810_34.jpg
0810_35.jpg
0810_36.jpg
0810_37.jpg
0810_38.jpg
落とした瞬間は、カワセミをほぼ中央でとらえていたのに何故か手前の雑草にピントを取られてしまいました。
0810_39.jpg
その前の採餌失敗・・・
0810_40.jpg
0810_41.jpg
0810_42.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月 9日

カワセミは美しい

いつも池へ行くときと、帰るときに必ず確認する場所でようやくカワセミとの出会いを果たしました。5時前に自宅を出ましたが、まだ外気温は33度、暑かったですね。いつもの池の手前にも池があって、そこを縄張りにしている個体がいることは分かっていましたが、まだ1度も撮影チャンスに恵まれたことはありませんでした。いつも自転車で通過するときにあの石の上にカワセミがいたらいいな~と、思って確認していたのですが、お~いるじゃない・・・急ブレーキをかけて急ぎカメラをセット、間に合いました。(^o^) 水面の映りも綺麗だし、まさにイメージしていたとおりの絵になりました。今日やこの1枚だけで、暑い中出撃した甲斐がありましたね。数分後に飛び去ったので、池へ急行・・・着いたら、「数分前に飛び込んで大物をゲットしたよ」と言われてガッカリ、今日はもうお魚付きはダメかなと諦めていましたが、1時間後に水路近くの柳の枝から飛び込んでゲットしてました。縄張りへ侵入する幼鳥には、今日も執拗に追い出しに動いてました。

大きな画像は後で掲示板にアップします。
0809_31.jpg
水出の後、右へ行くか左へ行くか全く分からない場所なので、逆方向へレンズを振ってしまって失敗しました。
0809_32.jpg
0809_33.jpg
成鳥メスが欄干にいた幼鳥に向かって飛んできたシーンを2度目撃しましたが、バトルには発展しませんでした。
0809_34.jpg
今日は残せたデータが少ないので、2日前のお魚なしを紹介します。捕った大物を水出の時に逃してしまった瞬間はピンぼけ・・・
0809_35.jpg
0809_36.jpg
0809_37.jpg
0809_38.jpg
0809_39.jpg
0809_40.jpg
0809_41.jpg
0809_42.jpg
0809_43.jpg
0809_44.jpg
0809_45.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月 8日

待ち時間ゼロ

暑さが戻ってきましたね、今日は5時前に出かけました。暑さ、そしてカワセミの出が悪いせいでしょう、カメラマンは一人もいませんでした、淋しい~! カメラをセットしているときに成鳥メスがピラカンサの枝に飛来・・・準備が済むまで飛び込まないで~と、いつものようにカワセミ語「○△※□◇▽X☆~」でお願いしました。が、最後にカメラの露出を設定している時に飛び出されて・・・慌ててレンズを振りましたが水出に間に合わなかったですが、何とが後が追えました。奥のお休み処で食事を済ませた後はまったり・・・また幼鳥がピラカンサに飛来した時には、即追い出しにかかりましたが、またお休み・・・6時過ぎにトラベの枝に出てきましたが、15分くらい羽繕いをしてお仕舞い、結局メスが飛び込んだのは1度だけでした。若い方の幼鳥は今日も成鳥メスに追い出されることもなく、欄干を転々として小物を数回ゲットしていました。やっぱり大物を捕るメスにもっと飛び込んでもらいたいですね。

お気に入りの瞬間・・・羽の開き具合、ぶれ具合、お魚の大きさと向き(悲しそうな目が目立たない)など(^o^)
0808_31.jpg
最初のカットはピン甘・・・
0808_32.jpg
その後はしっかりピンがきてくれました。羽の開きが下向きになることが圧倒的に多いのは何故?
0808_33.jpg
0808_34.jpg
一旦、ピンが外れましたが、数コマ後に再び復活・・・
0808_35.jpg
0808_36.jpg
0808_37.jpg
0808_38.jpg
0808_39.jpg
池の周りを散歩中にピラカンサにカワセミが・・・急ぎカメラに戻りましたが、すぐに飛び込まれて・・・後で確認したらまた幼鳥でした。メスは出撃したのですが、前回のように接触するような状況にはならなかったので、ファインダー内に一緒にとらえることはできませんでした。
0808_40.jpg
0808_41.jpg
0808_42.jpg
メスが追いかけているところ・・・しかし羽がボロボロって感じですね、毎日何度も時間をかけて羽繕いをしてますが、綺麗になるのでしょうか?
0808_43.jpg
若い方の幼鳥・・・流石に羽は綺麗ですね。羽の開きはすべて下向き、恐らく9コマ/秒で連写すれば、半分は上向きになると思いますが・・・10コマ/秒で撮影。
0808_44.jpg
0808_45.jpg
0808_46.jpg
0808_47.jpg

 

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月 7日

モノクロの世界

3時には雨になるという予報でしたが、4時になっても雨にならないので、意を決して出撃しました。4時45分着・・・当然カメラマンは一人もいない(^o^)・・・雨は5時過ぎから降ったりやんだり、時には土砂降り・・・カワセミの夕食時間帯に激しい雨になると、流石に幼鳥には採餌は困難なようで、一昨日、昨日姿を見せなかった幼鳥が6時前から懸命に採餌を試みていました。で、池の主の成長メスは5時半過ぎにピラカンサの枝に飛来、2度飛び込んで、2度とも失敗・・・厳密に言うと、1度は大魚を捕まえたのに水出の瞬間に落とした・・・その後はバトルの相手の幼鳥メスを何度も追い払う行動に終始し、ピラカンサ、トラベの枝には戻りませんでした。

やっぱりこの幼鳥は追い出されることはなかったですね。土砂降り中でも果敢にトライしてました、が、欄干からでも失敗を繰り返していました。
0807_31.jpg
ホント、モノクロの世界です。
0807_32.jpg
小降りの時には色は付きます。(^o^) 一応、何か捕ったみたいです。
0807_33.jpg
成鳥メスの飛び込みは、幸い小降りの時、明るさもそこそこあって水面も色づいていました、毎度のことですが不足していたのはお魚・・・久しぶりに10コマ以上連続してデータを残せました。
0807_34.jpg
0807_35.jpg
0807_36.jpg
0807_37.jpg
0807_38.jpg
0807_39.jpg
0807_40.jpg
0807_41.jpg
0807_42.jpg
0807_43.jpg
ここからようやく羽が上向きに・・・この個体、お腹が綺麗じゃないので、下向きの方がいいかも・・・以下、さらに大きくトリミングしました!
0807_44.jpg
0807_45.jpg
0807_46.jpg
幼鳥メスを追い払って、下の池で一休み・・・何か言いたげでした。(^o^)
0807_47.jpg
2度目の飛び込みも10コマ以上残せましたが、後ほど・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月 6日

全く想定外

今日は早朝、いつもお世話になっている池の中州・・・「ピラカン島」の草刈りがあり、汗をかいてから久しぶりに朝の撮影を楽しみました、と言いたいところですが、楽しめるほどのパフォーマンスがありませんでした。9時過ぎに成鳥メスがピラカンサの枝から1度飛び込んだだけで終了だったので・・・そしてまだ元気があったので4時半過ぎに様子を見に行きました。カメラマンの話では、2時過ぎにピラカンサの枝から1度飛び込んで大物をゲットしたとのこと。その後奥のお休み処で2時間以上も休んでいて、少し位置を変えたので、もしかして奥から飛び込むかもと思って構えていたら、全く想定外のことが目の前で展開しました。突然ピラカンサの枝にカワセミが飛来・・・てっきり奥にいた成鳥メスだと思ってファインダー越しに確認したら幼鳥じゃない! と思った瞬間に飛び出したので無意識に反応してレンズを振ったら、何と採餌のための飛び込みでした。そしてしっかりゲットしたその瞬間、ファインダー内に別の個体が・・・成鳥メスが幼鳥に向かって突進・・・何事が起きたのか分からずただシャッターを切りました。後でデータを見ると・・・

16:48:15.40・・・いつもは飛び出しは撮らないのですが・・・この個体は、バトルで負けた幼鳥メスです、奥に成鳥メスがいることは当然分かっていたと思います。だからすぐに飛び込んだのでしょう。それにしてもピラカンに飛来して10秒もしないうちに飛び込んでお魚ゲットするとは、狩りの腕前が飛躍的に向上しているようです。ピンぼけ、ピン甘もありますが・・・
0806_31.jpg
16:48:15.51・・・
0806_32.jpg
16:48:15.61・・・
0806_49.jpg
16:48:16.99・・・水出は間に合いましたがピンぼけ・・・
0806_47.jpg
16:48:17.05・・・次のカットにピントが・・・
0806_33.jpg
16:48:17.24・・・成鳥メスの突進で幼鳥は落下・・・
0806_34.jpg
16:48:17.34・・・幼鳥は完全に水没・・・
0806_35.jpg
16:48:17.44・・・幼鳥が再び浮上・・・
0806_36.jpg
16:48:17.54・・・お見事! 魚は逃さずしっかりくわえていました!
0806_37.jpg
16:48:17.64・・・嘴切れで追尾終了!
0806_48.jpg
5時13分・・・トベラへ戻ってきてボロボロになった羽にお手入れ・・・ISO100、ほぼピクセル等倍・・・その後飛び込ますに奥のお休み処へ・・・
0806_41.jpg
その後突然お休み処から飛び込みましたが、カメラから離れていたのでただ目撃しただけでした。そして5時34分、またもお休み処から飛び込み・・・ここじゃ背景が悪くてよい写真にはならないのです。
0806_42.jpg
0806_43.jpg
0806_44.jpg
0806_45.jpg
0806_46.jpg
もしかしたら今日の草刈りで、背丈の高い雑草がなくなって、奥のお休み処から視界良好になったために飛び込んだのかも・・・それでなくても出が悪すぎて撮影チャンスが少ないのに・・・参った!(^o^)
午前中のワンチャンス・・・しっかりピンが来たのは3コマだけでした・・・淋しい!!!
0806_38.jpg
0806_39.jpg
0806_40.jpg
いつものように6時半まで待ちましたが、その後成鳥メスも幼鳥たちも飛来しませんでした。今日も撮影チャンスが少なくて残せたデータも少ないのが残念ですが、想定外の動きに上手く反応して貴重な瞬間を撮ることができたので、よし、としましょう。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2017年8月 5日

どうなってるの?

今日は暑かったので4時半過ぎにフィールドへ・・・朝方から池の主のはずのメスの出が悪いと聞き、いやな予感・・・でもメスが来なくても期待の星、幼鳥が来てくれればいいや、と思っていましたが、待てど暮らせど幼鳥はついに6時半になっても姿を見せませんでした。どうなってるのよ~??? 結局メスが5時過ぎにトラベの枝に飛来、羽繕いしているときに縄張り侵入者を追い出しにかかって飛び去り、10分くらいして戻ってきて、ピラカンサの枝から3度、4度飛び込んでも失敗ばかり、ようやく大物をゲットして終了でした。やっぱり期待していた幼鳥が来てくれなかったのは痛い・・・今日はメスに救われました、が、もっといっぱいお魚を捕って欲しい!

何か疲れ気味でイマイチ集中力不足・・・水出は見事にピンぼけ・・・3コマ目から
0805_31.jpg
0805_32.jpg
この後7コマもピン甘とは情けない・・・
0805_33.jpg
0805_34.jpg
0805_35.jpg
0805_36.jpg
この後またピン甘・・・もっと修行しなくちゃ。で、お魚なしは全くツキなし、羽の開き具合が見事に最悪パターン・・・こんな感じでした、水面色も水面の映りも良かったんですが・・・
0805_37.jpg
0805_38.jpg
0805_39.jpg
0805_40.jpg
0805_41.jpg
0805_42.jpg
0805_43.jpg
次も飛び込みも何故か同じパターン・・・以下省略!
0805_44.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月 4日

カワセミの世界は・・・

・・・永遠に解明不可能な謎ですね。(^o^) もうどうなっているのか全く分かりません。今日もあまり暑くなかったので4時頃出かけました。縄張り争いに勝って、池の主になったはずの成鳥メスがいないのです。勿論魚を狙うのに最適なピラカンサの枝にも、トラベの枝にも飛来しませんでした。昨日は飛び込みはしませんでしたが、トラベの枝だけで30分以上も羽繕いなどしながら居座っていたのですが・・・それで5時過ぎに幼鳥が飛来してきました。バトルの末、縄張りを追われた個体かと思ったのですが、20分以上も居座って採餌を試みていました・・・しかも池の主の成長メスを意識していないかのようでした。カメラでピクセル等倍にして見ると、嘴が短い、下嘴が赤くないので、別個体のオスの幼鳥かと思いました・・・後でパソコンでチェックしてみると、下嘴は赤いのでメスと判明しましが、やはり別個体のようです。その根拠は採餌の成功確率が低すぎる・・・4、5回欄干近くで飛び込みましたが採餌成功はエビを捕った1度だけ・・・そして何よりも成鳥メスが追い出そうとしないからです。6時20分、厚い雲に覆われて暗くなったこともあって、諦めて帰り支度を始めたら、欄干に幼鳥が飛来・・・忍び足で少しずつ近づいて飛び込みを待っていると・・・すぐに飛び込んで見事大物をゲットしました。あまりにも大きすぎて、欄干に叩き付けたりして料理することはできず、ただ暴れる魚を逃がさないようにしっかりくわえて、魚が力尽きるまでじっと堪えていました。と、成鳥メスが近くの欄干に飛んできたのです。ただ様子を見守るって感じでしたね、1分も経たないうちに何もせずに飛び去りました。推測ですが、成鳥メスの娘なのでは? そして他カワセミの子を縄張りから追い出して、娘に縄張りを譲る気なのかも・・・さて、明日はどうなるのでしょう?

距離は10m以内でしたが、撮影条件は暗くて最悪・・・F3.2、ISO5000、SS1/640秒、距離が近くでこのSSでは被写体を止めるのは難しいですね。しかしまだ狩りが未熟な幼鳥ですが、本当にお見事、よくこんな大きな魚を捕ったものです、嘴の長さの4、5倍はありますよ。(^o^)
0804_31.jpg
0804_32.jpg
0804_33.jpg
0804_34.jpg
0804_35.jpg
実は手前のカモの陰に身を隠して少しずつ近づいたのです。(^o^)
0804_36.jpg
どのように料理して食べるのかと興味深かったので、動画にできてしまうほど連写した中の6枚・・・5分ほど魚が大きすぎてじっと堪える以外、何もできないでいました・・・短い尻尾がずっと上向きのまま、踏ん張っている様子が分かりますね。(^o^) その後中州のブッシュの中へ、そして数分後まだ魚をくわえたままで、川の方へ飛び去っていきました。もしかしたら大魚を捕ってはみたものの上手く料理ができず、胃袋には入らなかったかも・・・
0804_37.jpg
0804_38.jpg
0804_39.jpg
0804_40.jpg
0804_41.jpg
0804_42.jpg
トマリモノも撮りました。
0804_43.jpg
0804_44.jpg
採餌失敗!
0804_45.jpg
右へ左へ・・・行ったり来たり・・・
0804_46.jpg
0804_47.jpg
飛び込み前・・・
0804_48.jpg
0804_49.jpg
今日はこの子に救われました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2017年8月 3日

水飛沫の壁

今日はまたほぼ最悪のパターンでした。縄張り争いという激しいバトルの結果、成鳥メスが勝利したことは間違いないのですが、とにかく池に居座って、縄張りに侵入するカワセミは徹底して追い払う行動に出ていました。従って幼鳥は飛来はするのですが、採餌ができる状況ではなくなりました。残念! それで池の主が1時間~1時間半の間隔で飛び込んでくれればまだいいのですが、今日は4時以降、ピラカンサからもトラベからも飛び込むことはありませんでした。羽繕いだけして「さようなら」でしたね。少し日が短くなって、6時半というともうかなり暗いです。その時間帯になって主様が下の池にいるのを発見・・・どうしてトラベへ来ないの? とマジでカワセミ語で訊いてみましたが・・・結局暗い中2度飛び込んで、1度はしっかりお魚ゲットしてました。

30分は羽繕いしてましたかね・・・見ているだけで疲れました。
0803_31.jpg
6時半前に枝、葉の間から獲物の動きを伺っている成鳥メスを発見!
0803_32.jpg
手前に飛び込まれて・・・多分10m以内・・・上手く反応はできたのですが、近すぎて水飛沫の壁に完全に阻まれました。これはAFで撮っている以上、仕方ないですね。縦位置にトリミングしただけのサイズです。
0803_33.jpg
水飛沫が収まった次のコマで尻尾にジャスピン・・・当然近すぎて深度が浅いので捕ったお魚はかろうじて分かる程度・・・暗いこともあってか、AFが全く追えずもう次のコマはピンぼけでした。
0803_34.jpg
後ろ向きで綺麗だったのでSS1/30秒まで落としてISO800で撮影・・・
0803_35.jpg
すぐに飛び込み設定に変更・・・この下は暗い~、SS1/640秒だと、何とISOは12800、完全に証拠写真レベルでした。
0803_36.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年8月 2日

バトルの後・・・

今日は涼しかったので4時前にはフィールド着、昨日成鳥メスと幼鳥メスがバトル寸前の険悪な雰囲気だったんですが、今朝ついに取っ組み合いのバトルを展開したそうです。その結果、どうも成鳥の方が勝利を収め、池の主に決まった・・・少なくとも私がフィールドにいた間は、そういうことのようです。成鳥は4時前には飛来して、中洲の日陰の枝に陣取ってお休み、4時26分にピラカンサの枝から飛び込んで大物をゲット、その後どこかへ姿を消して、5時半にトラベの枝に飛来、10分以上丁寧に羽繕いした後に飛び込んで大物をゲット、その後欄干へ移って水浴びをしてまた羽繕いしているときに、幼鳥らしき個体が飛来、するとすぐに飛び出して追い払いました。また戻ってくるかと思ってさらに待ちましたが、6時半過ぎに幼鳥がこっそり飛来、成鳥を気にしてか、駆け足で欄干を転々としてエビなどの小物を3度くらい捕って・・・10分もしないうちに早々川の方へ飛び去りました。さて、明日以降も成鳥が1時時間~2時間の間隔で飛来して、幼鳥の飛来が極端に少なければ、もう完全に池の主がどちらなのかはっきり分かりますね。

こんな感じで30分くらいまったり状態・・・そのうちに雨が降り出して、私とデジスコの達人(今朝のバトルのシーンと以下の飛び込みシーンを動画で撮っています!)以外は皆さん撤収の準備を始めました・・・
0802_30.jpg
まだ雨が降っていましたが、ピラカンサの枝に移動して飛び込み体勢・・・2、3分で飛び込んで大物ゲット! 想定よりかなり遠くへ飛ばれたこともあってAFが追いつかず、水出はピンぼけ、3コマ目から・・・
0802_31.jpg
0802_32.jpg
0802_33.jpg
0802_34.jpg
0802_35.jpg
0802_36.jpg
1時間後にトラベの枝に再来、丁寧に羽繕い・・・
0802_37.jpg
またも想定よりかなり奥(遠く)へ飛び込まれて、ファインダー内では間に合ったのにAFが追いつけずに水出はピンぼけ・・・
0802_38.jpg
0802_39.jpg
0802_40.jpg
角度があったせいか、ファインダー内にとらえていたのにピン甘連発・・・悲しいかな8コマ目にようやくピントが戻ってきて・・・でもブッシュが・・・
0802_41.jpg
それでもファインダー内で追い続ける・・・
0802_42.jpg
するといいこともありますね、一瞬障害物がなくなったときに羽の開き具合がいい感じのカットが撮れていました・・・超ラッキー!
0802_43.jpg
流石にピントが来たのはここまで・・・
0802_44.jpg
戻ったトベラの枝で料理開始・・・普通のカワセミなら呑み込むまで10分は格闘しなければいけない無理っていう大きさですが、この成鳥は1、2分で料理を済ませて呑み込みます。串刺しで捕った魚を持ち替えて枝に叩き付けたりするのではなく、嘴を強引に閉じるようにして魚を料理するとは・・・そのせいで魚が痛々しい・・・こういう料理の仕方もあるんですね。
0802_45.jpg
0802_46.jpg
0802_47.jpg
0802_48.jpg
夕食の後は、欄干へ移動して水浴び・・・
0802_49.jpg
0802_50.jpg
0802_51.jpg
幼鳥らしき個体を追い出しにかかる・・・
0802_52.jpg
0802_53.jpg
6時半過ぎ・・・暗い~! ISO6400・・・また証拠写真です。こちら側へ飛び込んだので、こちら側の欄干に戻るかと思ったら、反対側へ飛んでいきました。カワセミは後ろ向きですが、エビのヒゲは写ってました。(^o^)
0802_54.jpg
上手に料理しているところ・・・
0802_55.jpg
よ~く見ると、超小物をしっかりゲットしていました。
0802_56.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年8月 1日

縄張り争い?

今日は夕方が雨の予報だったので、1時過ぎに様子を見に行きました。ところが着いてすぐに雨がポツポツ降り始めたので、帰ろうかどうしようかと迷っていると、欄干に2羽並んでいるところを発見! 何か始まると期待してレンズを向けましたが・・・激しい取っ組み合いのバトルはなく、20分間牽制し合って、結局幼鳥メスに軍配が上がったって感じでしたね。ただこれで成鳥メスが引き下がってもう来なくなるということはない・・・と思いたいです。いよいよ雨が本格化しそうだったので、小降りになった時点で撤収しました。

成鳥メスの方が少しずつ幼鳥メスに近寄って・・・
0801_31.jpg
0801_32.jpg
0801_33.jpg
0801_34.jpg
0801_35.jpg
0801_36.jpg
0801_37.jpg
0801_38.jpg
0801_39.jpg
0801_40.jpg
0801_41.jpg
0801_42.jpg
0801_43.jpg
0801_44.jpg
0801_45.jpg
0801_46.jpg
0801_47.jpg
幼鳥メスの嘴には魚の鱗が付いています。直前に大魚を捕ったのを、成鳥メスが見ていて縄張りを主張するために来たのかも???
0801_48.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年7月31日

ヒゲ1本!

今日の幼鳥の夕食は5時半からエビ2匹、小魚1匹、超小魚2匹でした。いっぱい撮ったので整理する時間なし・・・また後日改めて!

このときの飛び込み方は、上方へ飛び出してから垂直に飛び込む・・・水泳の飛び込みなら、水しぶきが少なくて高得点になるでしょうね。(^o^) 
0801_32.jpg
0801_33.jpg
0801_34.jpg
0801_35.jpg
0801_36.jpg
0801_31.jpg
そそ、ボロボロのメスも飛来してくれましたが、3度飛び込んで3度失敗・・・育雛でお疲れのようでした。その様子はいづれまた後で・・・
6時半頃にメスの幼鳥が最後の食事に来たので撮りましたが、流石に暗い・・・D500では本当に辛いですね。ISO6400でアンダー気味にしてもSSは1/500秒が限界・・・解像もしていないし、画質も悪すぎ・・・結果は証拠写真レベルです。これでは撮っても意味ないか・・・でも少し涼しくなる時間帯ですが、豪快な水しぶきはいつでも「涼」が伝わってきますね、看板から飛び込んで欄干へ・・・最後は小魚げっとでした。
0731_31.jpg
0731_32.jpg
0731_33.jpg
0731_34.jpg
0731_35.jpg
そそ、超珍しい光景を見ました。カモがザリガニを食するとは・・・カワセミ以外は撮らない私が、思わず撮ってしまった、というくらい貴重な写真です。(^o^)
0731_36.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月29日

まだ時間が・・・

今日は夕方から雨の予報だったので、2時半に出かけました。すぐにメスの幼鳥が来てくれたのですが、本当に挨拶だけでした。(^o^) その後再来してくれましたが、採餌は1度だけで、池の上の水路で採餌を試みているところを見つけましたが、結局何も捕れなかったようで、そのままどこかへ飛び去ってしまいました。4時過ぎには雨がポツポツ降り始めたので撤収・・・この幼鳥に期待するにはまだ時間がかかりそうです。

やっぱり可愛いですね、ほぼピクセル等倍・・・
0729_31.jpg
看板にとまっているところ・・・後ろ姿はもう立派なカワセミ・ブルーで綺麗ですね。
0729_32.jpg
そこから死角へ飛び込み・・・失敗。
0729_33.jpg
暗いブッシュの中で一休み・・・
0729_34.jpg
飛び込みそうで飛び込まない・・・
0729_35.jpg
ピラカンサの枝にも来てくれましたが、飛び込まず・・・
0729_36.jpg
ワンチャンス・・・柳の枝からの飛び込み、想定よりかなり手前に飛び込んだので、水出の瞬間は完全なピンぼけ・・・3コマ目でピントが合ってきましたが・・・
0729_37.jpg
方向転換して手前側に飛んできたので、ジャスミンでこの1コマだけしか残りませんでした。
0729_38.jpg
欄干絡みの飛び出し・・・
0729_39.jpg
0729_40.jpg
1時間半しかいなかったですが、もっと撮影チャンスが欲しい!

投稿者eisvogel : 22:45 | コメント (2)

2017年7月28日

スター誕生?

今日は暑かったので5時過ぎにフィールド着、スター誕生を予感させるメスの幼鳥が出迎えてくれました。早速欄干からピラカンサの枝に移動・・・まだカメラのセットが済んでいない! 飛び込むなよ~と、カワセミ語で頼んだのにもかかわらず、あっさり飛び込んで失敗・・・そのまま対岸の柳へ移動、露出の設定などしている間に飛び込んだので、そのままレンズを向けましたが、露出オーバーの上に、何も写ってませんでした。(^o^) お~、ザリガニをゲットしてるじゃない! その後もう一度ピラカンサの枝から飛び込みましたが、また失敗・・・やっぱり高い位置から狙っても、動きの速い魚を捕ることはまだ難しいようです。結局小魚を欄干などの低い位置から飛び込んで何度かゲットしていました。でもこのまま居座って、何度も失敗を繰り返しながら一人前になってくれたら、間違いなく「池のスター」になってくれますね。少しばかり期待が持てるようになりました。

この子がスターになる!
0728_31.jpg
私は完璧に捕らえたんですが、スターは魚を捕らえることはできませんでした、残念。
0728_32.jpg
0728_33.jpg
0728_34.jpg
0728_35.jpg
0728_36.jpg
0728_37.jpg
暗かったこともあって、D500は正面に向かってくるカワセミには全く無反応でした。残せたデータは2コマだけ・・・
0728_38.jpg
0728_39.jpg
餌を採ったのは欄干からの飛び込みだけでした。
0728_40.jpg
0728_41.jpg
0728_42.jpg
最後のトライ時はとにかく暗かった・・・SSをギリギリの1/400秒まで落としましたが、やっぱり止めるのは難しいですね。
0728_43.jpg
0728_44.jpg
0728_45.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年7月27日

どこへ?

今日は少しは暑さも和らいだので、4時半頃から4日ぶりにカワセミの様子を見に行きました。常連の皆さんに色々話を聞くと、ここ数日池に姿を見せるようになったのは主に幼鳥とのことで、1週間前までは餌運びをしていたオスが、ほとんど来ていないとのことでした。一体どこへ行ってしまったのでしょう? 縄張りを子に譲った? そうなのかもしれません。結局何もせずに飛び回っていただけでしたが、確かに幼鳥は5時過ぎに目撃できました。そして6時前にピラカンサの枝に飛来した個体をファインダーから覗いて確認すると、結構ボロボロのメス親でした。川のメスのようです。1度飛び込んでくれましたが、採餌に失敗、その後水路の欄干へ移動、すぐに飛び込んでエビのようなものを採って飛び去りました。その後6時40分まで待ちましたが、来る気配すらないので撤収しました。本当に状況はよくないですね、明日もお休みかな???

雛3羽の育雛が終わった後なので、本当にボロボロって感じですね。
0727_31.jpg
ワンチャンスだけだったので魚を捕って欲しかった!
0727_32.jpg
0727_33.jpg
0727_34.jpg
0727_35.jpg
0727_36.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月26日

梅雨明け?

梅雨が明けたはずなのにここ数日、雨模様ですね、当然今日もカワセミ撮影はお休みでした。そろそろ懐かしくなってきたので、明日は・・・やっぱり雨模様なのでお休みですかね。(^o^)

川で撮影した在庫・・・池とは背景の水面が違います。
0726_31.jpg
0726_32.jpg
0726_33.jpg
0726_34.jpg
0726_35.jpg
0726_36.jpg
0726_37.jpg
0726_38.jpg
0726_39.jpg
0726_40.jpg
0726_41.jpg
0726_42.jpg
0726_43.jpg
0726_44.jpg
0726_45.jpg
0726_46.jpg
0726_47.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月25日

求愛給餌後・・・

今日で3日間、カワセミ撮影はお休みでした。カメラマン仲間のブログを見ても状況は変わっていないようですね。1週間前まで求愛給餌をしていたペアも縄張りにしていたおきまりの場所から姿を消しました。抱卵が始まって来なくなったというのであれば、それはそれでよいこと、嬉しいことではありますが・・・

7月15日の撮影でしたが、夕方30分足らずの間に3度もオスが魚を持ってきました。そして2度続けて求愛給餌・・・
0725_29.jpg
0725_30.jpg
0725_31.jpg
0725_32.jpg
0725_33.jpg
0725_34.jpg
0725_35.jpg
0725_36.jpg
0725_37.jpg
0725_38.jpg
0725_39.jpg
もっと持ってきなさいよ~とでも言っているのでしょうか?
0725_40.jpg
0725_41.jpg
0725_42.jpg
メスが動かなかったので、またオスが魚をもってくるかも・・・と思って5mほど前に出て待ちました。角度が悪かったのでもっと左側で構えたかったのですが、生憎邪魔になる枝があったので断念・・・すると数分後にオスが魚を持ってきて、全く同じパターンで給餌・・・
0725_43.jpg
0725_44.jpg
0725_45.jpg
またも給餌後、オスに魚を要求しているのでしょうか、かなり気性の激しいメスですね。(^o^)
0725_46.jpg
0725_47.jpg
0725_48.jpg
0725_49.jpg
0725_50.jpg
オスは渋々また魚を捕りに行くことに・・・綺麗に撮ってあげようと思って、感度を下げ、SSは1/60秒に・・・
0725_51.jpg
突然飛び出したのでSSはそのまま・・・厳しい!
0725_52.jpg
数分後にまた魚を持って戻ってきました・・・が、何か様子がおかしい・・・メスが給餌を受ける気がない?
0725_53.jpg
メスが飛び去りました・・・どこへ?
0725_54.jpg
後を追ってみると20m先の枝に・・・そして動かない・・・オスが来るかもと数分待ちましたが来ない・・・
0725_55.jpg
オスはそのまま数分動かず・・・
0725_56.jpg
結局数分後自分で食べてしまいました。何故3回目の求愛給餌がなかったのか・・・分かりません。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月23日

本当にお休み

今日は本当にカワセミ撮影、お休みしました。在庫整理に励みます。(^o^)

0723_31.jpg
0723_32.jpg
0723_33.jpg
0723_34.jpg
0723_35.jpg
0723_36.jpg
0723_37.jpg
0723_38.jpg
0723_39.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年7月22日

お休み

今日はもう期待はしていませんでしたが、暑い中、重い機材を担いでただ行ったり来たりで終わりました。ちょっと身体と気持ちがもちません、しばらくカワセミとの出会いはお休みにします。在庫も相当溜まっているのでブログの更新はしますよ。

撮れた写真は飛び出しばかり・・・
0722_31.jpg
0722_32.jpg
0722_33.jpg
0722_34.jpg
0722_35.jpg
幼鳥の出も悪かったです。この子、メスのようです。
0722_36.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月21日

ただ暑いだけ

カワセミの出が悪いと、ただ暑いだけって感じですね。今日もフィールド着は5時半、それでもまだ暑い、頻繁に飛び込んで水飛沫を見せてくれれば、涼しさも感じられるのですが・・・川では結局、雛の姿を確認できませんでした。親がまた別の場所へ連れて行ったのかもしれません。幼鳥は池の周辺で、ザリガニとかエビを捕食しています、飛び込む場所が死角になって撮れませんでしたが・・・やっぱり今日も成果に乏しい1日でした。

親オスは6時半過ぎに飛来して、花とカワセミは撮れました。
0721_31.jpg
0721_32.jpg
池の下・・・
0721_33.jpg
池の上・・・幼鳥ですが別個体です。
0721_34.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月20日

梅雨明け・・・

何か梅雨明けと同時に、カワセミ・フィールドの状況が悪くなってきました。しかし暑い! 今日は5時過ぎに家を出ました。フィールドに着いたら、カワセミのお出迎え。トラベの枝に飛来していたので、「まだ飛び込むなよ~」とカワセミ語で話しかけながら、カメラのセッティング・・・間に合った! 「さぁ、いつでも飛び込んでOK!」と何度言っても飛び込まない・・・15分は待たされたでしょうか、結局何もせずに他の場所へ移動・・・そしてすぐに飛び込んでお魚をゲット! 最悪のパターンは、もう慣れましたが、やっぱりムカつきますね。(^o^) すぐに気を取り直して、私の方が川へ移動・・・川でも昨日の雛が出迎えてくれました。杭の上から盛んに水面を見つめて獲物を探している様子でしたが、15分くらい動きなし! 親が下流から飛んで来たと思った瞬間、親の後を追って上流へ消えて行きました。その後求愛給餌をしている親と幼鳥3羽の縄張りまで、何度か行ったり来たり・・・6時半過ぎにようやく雛ではなく、幼鳥が飛来して飛び込みの構え・・・生憎飛び込んだところがブッシュの陰で撮影不可、でも小さなザリガニを見事にゲットして戻って来ました。今日はこれで終了、成果に乏しい1日でした。

この幼鳥、雛とは明らかに違います。胸と脚はまだ黒っぽいですが、嘴、尻尾はもう成鳥と変わらないですね。
0720_31.jpg
0720_32.jpg
0720_33.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月19日

トマリモノだけ・・・

今日は可愛いおチビちゃんたちのことが気になったので、相変わらず暑かったですが、いつもより少し早めの4時半頃にフィールド着・・・いきなりおチビちゃんたちに大きな動きがあったと報告を受けました。昨日までいた場所は、池の周辺ですが、人が近づくこともできず、さらに暗いブッシュの中なので天敵のカラスなどに襲撃される心配もないので、身を隠しながら親から餌をもらっている間の居場所としては最適と思っていました。ところが昨日の大雨のせいでしょうか、植物調査?のために人が中に入ったそうです。それで親が魚をくわえて、まさにエサにしておチビちゃんたちを「危険」と感じた場所から安全と考えた川の方へ誘導してしまったとのことでした。それで今日はいつもの池でのトビモノ系の撮影は完全に封印して、川でおチビちゃんたちの様子を確認することにしました。さすがに川となると範囲は広いし、目立つ場所に長時間いることもないので、出会いは極めて難しくなります。実際どこにいるのか皆目見当もつかないので、とにかく川に沿って何度も行ったり来たりしました。結果は2時間半で、杭に出てきたところを2度、飛んでいるところが目に入って止まったところを1度、そして上は葉で覆われて目立たない場所ですが、給餌してくれたらいいなと思える場所に1度、撮影チャンスに恵まれました。そこで40分以上待って、ようやく魚をくわえた親が水面すれすれに通過するのが目に入りました。勿論目の前にいるおチビちゃんの待つ場所に来ることを一瞬期待しました、が、非情にも目の前のおチビちゃん、すぐに飛び立ち、さらに別の場所から突然もう1羽が飛び出してきて、その親の後を追って飛んで行ってしまいました。求愛給餌は、メスの待つ場所へオスが飛んできて給餌することが多いですが、親から子への給餌はその逆、おチビちゃんと一緒に親が来るのを待っていても、給餌の瞬間を見ることがそもそも難しいのです。でも今日は雛の生態観察はそこそこできました、嬉しい!

可愛いおチビちゃんはできるだけ可愛く撮ってあげたい・・・40分間も付き合ってくれてありがとう!(^o^)
0719_31.jpg
5分前にはいなかったのに・・・という場所に出てきます。一応何かを狙っている風だったので、採餌目的で出てきたのかと、飛び込みを期待しましたが、ポーズだけで終わりました。(^o^)
0719_33.jpg
仕草、表情がいいですね。
0719_32.jpg
別の杭に撤収前の6時50分に出てきましたが、何もせずに数分後に飛び去りました。ヨンニッパ単体でF2.8、ISO100、SS1/30秒、ほぼピクセル等倍・・・
0719_34.jpg
飛んでいるところが目に入って止まったところに見ても・・・どこにいる???
0719_35.jpg
ほぼピクセル等倍にしてみると・・・
0719_36.jpg
これは生態写真です、多分待ちくたびれてシエスタしようと思ったのかも・・・数秒ですが瞼を閉じたところです、滅多にお目にかかれない瞬間ですよ。(^o^)
0719_37.jpg
水中から飛び出す瞬間によく見かける「瞬膜」は、通常時も受ける光の関係でよく見られますが、比較すると「瞼」との違いはよく分かりますね。ちなみに瞼は下から上へ閉じます。
0719_38.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年7月18日

大雨でも・・・

こちらは2時過ぎから降り出して、もの凄い雨になりました。流石に今日は撮影はお休みかな、と思っていたら4時前から青空が広がってきた・・・雛たちが気になるので、出撃を決意・・・ところが4時過ぎからまた雲行きが怪しくなって雨、雨、雨、、、結局5時過ぎにまだポツポツと降っていましたが、出かけました。予想通り、池もかなり増水、水も濁っていたので魚は見えない、といってもカワセミの目には見えそうだったので、カメラをセットすると、すぐにカワセミが飛来! ところがやっぱり見えないのか、5分間隔くらいで移動を繰り返してさっぱり飛び込まず、ようやく飛び込んだら採餌に失敗・・・また移動を繰り返して魚を捕ったのは30分後、すでに疲れました。(^o^) 雛の元へ運んだのですが、どこで給餌したのか全く分からず・・・しばらくしてからもしかして順光側からまた雛が見られるかもと思って行ってみると、いました、昨日と同じ枝に・・・後で写真をチェックしてみたら、どうもメス個体のようでした。ということは昨日撮った個体とは別ということです。結局6時半までに4度飛び込んで、2度採餌に成功でした。6時40分には諦めて撤収、また求愛給餌の場所に立ち寄ってみたら、魚をくわえているオスがいました。でも結局メスが近くにいなかったのか、自分で食べてしまいました。

0718_31.jpg
0718_32.jpg
0718_33.jpg
0718_34.jpg
6時半前、最後の飛び込みも失敗・・・暗くなっていたので、採餌は困難だったんでしょうね。水面の映り込みが良かったので、お魚が欲しかった・・・
0718_35.jpg
大雨の影響で昨日以上に枝や葉の合間を探すのが大変でした。
0718_37.jpg
羽づくろい・・・
0718_36.jpg
トビモノまで見せてくれました。(^o^)
0718_38.jpg
7時前でしたが、暗すぎてモノクロの世界みたいでした。
0718_39.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月17日

やっぱり感激!

感激!といっても、お魚付きのカワセミが豪快な水飛沫をあげて水面から飛び出してくる瞬間が撮れた時とは全く別ものです。私は生態カメラマンなので、生態観察の延長線上に、今撮っているトビモノ系の撮影があります。今日は結構トビモノ系も撮りましたが、やっぱりオス親が懸命に餌運びをしているところを毎日のように見ていたので、その子に出会うと、本当に感激、感動します、無事に巣立ったことが嬉しい! 給餌が撮影できる場所にはいないので、給餌の撮影はすでに断念、でも単独でいるところは何とか撮影するチャンスに恵まれました。私の写真を見て、雛撮りに人が集まるような状況ではないので、早速可愛い雛たちを紹介します。今日はこの子たちとの出会いだけで十分でしたね。(^o^)

何か毎日のように紹介していると、撮っている方も、閲覧している方も月並みな写真にしか見えないかも・・・でも同じ瞬間はあり得ないので、カワセミ撮影に「飽きる」ってことはないのです。
0717_34.jpg
0717_35.jpg
0717_36.jpg
0717_37.jpg
0717_38.jpg
0717_39.jpg
0717_40.jpg
0717_41.jpg
0717_42.jpg
0717_43.jpg
順光側から姿を見せてくれました、葉、枝、木の合間から何とか上手く撮影・・・勿論大きくトリミングしてます!
0717_31.jpg
暗い場所で近づくこともできないので、見つけること自体、とても難しい・・・撮れただけでも超ラッキーでしたね。(^o^)
0717_32.jpg
0717_33.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2017年7月16日

親子関係

昨日の続きですが、親子関係がクリアになりました、多分。今日、池の上の方で嘴の先端が白く、胸が真っ黒の巣立ち日なを撮影したカメラマンがいます。何羽巣立ったのかは分かりませんが、推測通り池の下にいる幼鳥3羽は、駐車場下のペアの子ですね。今日も巣立ち雛に餌を運んでいたので、まだ数日は親から雛への給餌シーンが撮影できるチャンスがありそうです。今日は5時過ぎにフィールド着、すぐにカワセミが飛来してチャンスがあったのですが、見事にタイミングを逸してしまいました。6時前には雲行きが怪しくなって、雷が・・・一人、また一人とカメラマンが撤収、まだ1枚もデータを残せていない私、一人だけになってしまいました。6時過ぎに2度お魚付き飛び込みがあったのですが、暗い~、と、言い訳ですが、2度とも水出を外してしまいました。暑さのせいにして修行を怠ったツケでしょう。本当に雨になりそうだったので、池の下へ移動・・・幸い求愛給餌ペアがいなかったのでそのまま撤収、家について数分後に雨になりました。

まずは昨日の続き・・・豪快な水飛沫・・・また目の中に水滴が・・・
0716_31.jpg
朝の7時台ですが、すでに陽差しはかなり強かったですね。
0716_32.jpg
0716_33.jpg
0716_34.jpg
たまには小魚も捕るようです・・・羽の開き具合は同じのが続きました。
0716_35.jpg
0716_36.jpg
0716_37.jpg
0716_38.jpg
0716_39.jpg
今日のように雨雲に覆われると、6時でもかなり暗くなります・・・高感度撮影は避けたいところですが・・・
0716_40.jpg
0716_41.jpg
0716_42.jpg
0716_43.jpg
0716_44.jpg
2コマしか残せなかった・・・明らかに修行不足!
0716_45.jpg
0716_46.jpg
シエスタ中のカモさん、カワセミ至近通過も微動だにせず。(^o^)
0716_47.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月15日

関係は謎

池の近くにいる幼鳥は誰の子? 今日の動きを見ていて、謎が深まる一方です。今日までの現状把握と認識は・・・池に飛来するのは主にオス2個体、A)は駐車場下の池を縄張りにしているオスで、繁殖に失敗し仕切り直しでメスに給餌、交尾を繰り返している・・・B)は下流の川を縄張りにしているオスで、半月前から大きめの魚を雛に運んでいる・・・そしてその雛が無事に巣立って池周辺に潜んでいる・・・でした。ところが今日、早朝3時間、夕方3時間しっかり観察した結果、どうも今までの現状把握と認識は誤っていたという結論に達しそうです。池周辺で見られる3羽の幼鳥は、A)の子です。親はもう給餌をせず、しかし縄張りからもまだ追い出していない・・・私たちの気づかない間に、駐車場下の池などで採餌して育雛していた、つまり繁殖は失敗したのではなく、目下2番子の準備中ということです。そしてB)の子は、何羽巣立ったかは分かりませんが、まだ給餌が必要で、池周辺の別の場所か、川を行き来しているようです。とにかくB)の子が、1日中A)とメスのすぐ近くにいるということも、またA)とメスがB)の子を追い出さずにいることはあり得ません! A)の子がすでに自分で採餌していることを考慮すれば、近くにいても給餌しないというのはごく自然なことだと思います。
いっぱい撮った生態写真を一度に紹介するのは無理なので、今日は3羽の幼鳥がA)の子であることの根拠を写真で紹介します。

皆さんに涼しさを伝えられる1枚だけ・・・小さなカワセミの豪快な飛び出し・・・
0715_31.jpg
早朝の時間帯に幼鳥が飛来して、欄干から小魚を2度採餌していました・・・遠かったので大きくトリミングしてます。
0715_75.jpg
0715_76.jpg
0715_77.jpg
0715_78.jpg
池周辺で確認した幼鳥・・・明るい場所で撮影、同じ個体の表と裏・・・超可愛い!
0715_79.jpg
0715_80.jpg
別の時間帯に暗い場所で撮影・・・メス個体?
0715_81.jpg
A)が止まっている枝の前を飛び去る幼鳥・・・
0715_82.jpg
この右側20mくらいのところにA)とメスのペアが・・・
0715_83.jpg
幼鳥がA)とメスのペアのすぐ近くに・・・上に幼鳥、左下にA)、右下にメス親。
0715_84.jpg
前後しますが、A)とメスの求愛給餌は早朝1回、夕方2回、交尾は早朝1回目撃しています・・・
0715_92.jpg
0715_93.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年7月14日

雛との出会い

ようやく2週間以上前から大きな魚を給餌されていた雛に出会うことができました。嘴の先端が白くはないので、巣立ち後10日は経っていると思います。ということは親からの給餌もそろそろ終わりそうです。今日は3羽が同じ場所にいるところを目撃したカメラマンがいるので、最低でも3羽は巣立ったのでしょう。今日は、給餌狙いで、川沿いで1時間以上粘ったんですが、ペアの給餌も、親から子への給餌も撮ることはできませんでした。結局池に戻って飛び込みの撮影・・・相変わらず移動を繰り返すカワセミに翻弄されました。6時半過ぎに飛来したときには、1度飛び込んで失敗、その後どこかへ飛び去ったかと思ったら、水路近くで大魚を捕って川の方へ飛んで行ったので、後を追ってみると、川で雛を見つけました。間違いなく給餌の後です、水浴びをして下流へと消えて行きました。とりあえず雛に出会えてよかった・・・明日こそ親から子への給餌を撮るチャンスに恵まれるとよいのですが。

今は晴れていれば6時~6時15分がゴールデンタイム、これは5時49分だったので、少し早かったですね。でもいい色は出てます、お魚までゴールデン・・・
0714_31.jpg
その1コマ前です・・・その前の水出から2コマは、すぐ後ろにあった石にピントを持っていかれてピンぼけでした。
0714_30.jpg
実はこの後、大魚の串刺し状態が甘かったせいで、落下してしまいました。
0714_45.jpg
その後遠いところで見事にゲット!
0714_32.jpg
ゴールデンタイムの6時過ぎに飛来して、期待が高まりましたが、15分以上羽づくろいなどしながらのんびり過ごして消え去りました。どっと疲れた・・・!(^o^)
0714_33.jpg
再び現れたのは6時半過ぎ、もうとっくにゴールデンタイムは過ぎてましたが、大きな魚を捕ってくれさえすれば何も言うことはなかったのですが・・・お魚なし!
0714_34.jpg
0714_35.jpg
0714_36.jpg
0714_37.jpg
暗くなってくると、目立つところに止まってくれないとカワセミを見つけることはできません。結局どこへ行ったか分からず、そろそろ帰ろうかと思った時に、水路近くで採餌したのを目撃、その後川の方へ持っていったので後を追ってみると、いました、可愛い雛が・・・
0714_38.jpg
大きな魚をもらって満腹、塒へ行く前にちょっと水浴び・・・って感じでしたね。
0714_39.jpg
0714_40.jpg
0714_41.jpg
今日はフィールドに着いたらまず給餌狙い、メスを見つけたので、オスがくるのを10m以内の至近で待ちました、1時間も! 結局来なかったので、高解像度のトマリモノをいっぱい撮りました。(^o^)
0714_42.jpg
0714_43.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月13日

巣立った?

2週間前から大きな魚を運んでいたので、すでに巣立っていてもおかしくないと思っていましたが、昼間から来ていたカメラマンが池の周辺で雛に給餌しているところを目撃したそうです。私がフィールドに着いた5時過ぎにも大きな魚を捕りましたが、確かに餌を運んで行く方向が違っていました。急ぎ運んで行った方へ行ってみると、2個体が並んでいるところを発見! シャッターを切る前に、一方が飛び去ってしまいましたが、それは幼鳥ではなかったです。ということでどうもオスは雛にではなく、メスに給餌したようです。しばらくすると再びオスが飛来、また採餌後に同じ方向へ飛んで行ったので、また同じ場所へ急行・・・オスもメスもいませんでした。どうも今まで雛に運んでいたオスだったようです。うむ、難解すぎてよく分かりません。(^o^) その後池の方に来なかったので、給餌のあった場所へ行ってみると、メスがいたので待つことに・・・でもメスと私が待っていたにもかかわらず、オスは来ませんでした。もう7時を過ぎてしまったので、諦めて撤収・・・しかし酷いもので、今日も暑い中機材を持って何度かダッシュさせられましたが、移動中にしか飛び込まない・・・辛い日々が続きますね。(^o^)

メスが飛び去った後、しばらくオスだけ残って羽づくろい・・・10mくらいの至近に近づいて撮影。
0713_31.jpg
その後移動してから、何もせず飛び去りました。
0713_32.jpg
メスは給餌撮影に絶好の場所で20分以上も私とオスを待ちました。
0713_33.jpg
しびれを切らして、というかお腹を空かしてでしょう、暗い葉陰へ移動・・・何かを狙っている感じ・・・
0713_34.jpg
死角へ飛び込んでエビを捕っていました。
0713_35.jpg
さらに10分くらいオスを待っている風でしたが、空腹が満たされていなかったようで、また採餌を試み・・・何か捕ったようですが、高感度でアンダー気味に撮ったので、解像もしていないし、これ以上明るくもできません、単なる証拠写真すが、今日唯一の貴重なトビモノでした。(^o^)
0713_36.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年7月12日

改善せず・・・

ただ暑いだけって日が続いてます。もう少しパフォーマンスが多ければ、暑さも我慢できるんですが・・・状況は改善せず、6時過ぎには暗い、雲行きが怪しくなったので早めに撤収しました。

こういうクリアな写真が撮れればいいのですが・・・
0712_31.jpg
今日は2度お魚付きのチャンスがあったのですが、背中向き、最悪の羽の開き・・・
0712_32.jpg
0712_33.jpg
0712_34.jpg
正面向きはピン甘ばかり・・・
0712_35.jpg
明日も期待薄かな・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月11日

ホバホバ・・・

今日は所用でカワセミ撮影はお休み、6月27日に川で撮った在庫からホバホバを・・・久しぶりに60コマくらい連写できて気持ちが良かった、ホバは何度でもいっぱい撮りたいですね、カメラは無限連写可能、メモリーは1枚128GBなので一度のホバで1000コマくらい・・・(^o^)

ほぼピクセル等倍・・・D500での撮影でしたが、この解像感は、カメラの違いは関係なく、レンズ「400mm f/2.8E FL ED VR」単体の解像力の違いでしょうね。
0711_31.jpg
0711_32.jpg
ここから始まり・・・
0711_33.jpg
0711_34.jpg
0711_35.jpg
0711_36.jpg
0711_37.jpg
0711_38.jpg
0711_39.jpg
0711_40.jpg
0711_41.jpg
0711_42.jpg
0711_43.jpg
0711_44.jpg
0711_45.jpg
0711_46.jpg
0711_47.jpg
0711_48.jpg
0711_49.jpg
0711_50.jpg
0711_51.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月10日

本当に暑い!

今日も5時過ぎにフィールド着でしたが、本当に暑かったです。暑さのせいか、朝からのカワセミの出は最悪だったそうです。で、そういう話しを聞いていると、すぐにオスが飛来・・・ところが暑い中、ただ待たされただけで終了。すると久しぶりにメスが飛来、一気に期待が膨らみました。そしてその期待通り、数分後に飛び込んでくれたのですが、採餌に失敗。すぐに元のピラカンサの枝に戻って再挑戦かと思ったら瞬間、オスが来て追い払ってしまいました。その後もオスは居座り続けるも、なかなか飛び込まず・・・どれくらい待たされたのか覚えてないくらい・・・ようやく飛び込んでお魚ゲット。再度移動を繰り返して、もう一度お魚をゲットして、雛へ運んで行きました。その後また飛来したのですが、20分以上待たせるだけ待たせて何もせずに飛び去りました。本当に暑かっただけで終了でしたね。カワセミ撮影が熱くなるような状況になって欲しい!

メスが飛来したときには嬉しかった・・・
0710_31.jpg
まだ集中力があったので、豪快な水飛沫だけのタイミングから撮れました、毎度のことですがお魚なしは淋しい・・・
0710_32.jpg
0710_33.jpg
0710_34.jpg
0710_35.jpg
0710_36.jpg
0710_37.jpg
0710_38.jpg
0710_39.jpg
オスの飛び込み場所が悪すぎ・・・もっと手前に飛び込んでくれていたらよかったのですが・・・水飛沫の柱が分厚かったので当然ピントはカワセミまで合いませんでしたが、これはこれで面白い・・・
0710_40.jpg
すぐにピントが近い背景に持っていかれ、ピンが戻ったり、外れたりの繰り返し・・・
0710_41.jpg
0710_42.jpg
0710_43.jpg
いつもは欄干に止まって料理するんですが、そのまま持ち去りました。
0710_44.jpg
メスの飛び込み時は、手前の石と重ならなかったので、カワセミにピントが来ましたが、この時は完全に石の後ろに飛び込んだので、6コマもピントが石に貼り付いたままでした。
0710_45.jpg
ようやくピントが来た!
0710_46.jpg
0710_47.jpg
0710_48.jpg
0710_49.jpg
トラベの枝で料理して雛へ持っていきました。
0710_50.jpg
0710_51.jpg
0710_52.jpg
0710_53.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月 9日

とにかく暑い!

今日は4時頃に、一度外へ出たのですが、あまりにも暑いので、涼しい部屋へ戻ってしまいました。(^o^) 改めて5時頃に出かけましたが、やっぱりまだ暑い! そして最悪なのは、カワセミが飛来しても飛び込まない、移動を繰り返す、飛び込んでも魚を捕らない・・・というパターンが、本当に体力も気力も奪ってしまいますね。しかも今日は散々振り回されて6時過ぎにようやく魚を捕り始めたのですが、2度も水面の映りが気になって移動している時にお魚ゲット・・・呆然、愕然・・・大魚をくわえたカワセミが止まり枝に戻るのをただ見守りました。(^o^) もう限界、6時半に撤収しました。

豪快な水飛沫、お魚なし! 羽には水飛沫の影が・・・
0709_31.jpg
カワセミも強い陽差しが気になったようで顔を覆ってました。
0709_32.jpg
0709_33.jpg
0709_34.jpg
水面色がいい時間帯なので、しっかり魚を捕ってよ!とお願いしたんですが・・・
0709_35.jpg
豪快な水飛沫、またお魚なし!
0709_36.jpg
0709_37.jpg
0709_38.jpg
0709_39.jpg
豪快な水飛沫、やっぱりお魚なし!
0709_40.jpg
0709_41.jpg
0709_42.jpg
0709_43.jpg
0709_44.jpg
0709_45.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月 8日

変わりなし!

暑い、ダメなオスの居座り・・・辛い日々は続きます。今日も4時半過ぎに行ったのですが、飛び込まない、移動を繰り返す、飛び込んでも失敗するで、翻弄されっぱなしでした。暑い中、機材を担いでの移動は本当に辛いです。

暑いときには豪快な水飛沫が、少しは「涼」を感じさせてくれますね、6時過ぎてもまだ暑かった・・・
0708_15.jpg
0708_16.jpg
0708_17.jpg
0708_18.jpg
この後1度だけ雛に運んで行きました。
0708_19.jpg
0708_20.jpg
0708_21.jpg
ダメなオスの方は成功確率が20%くらいにまでダウンです、このままでは生存は難しいかも・・・
0708_22.jpg
0708_23.jpg
0708_24.jpg
0708_25.jpg
花とカワセミ・・・やっぱりお魚があるとよかった!
0708_26.jpg
こんな感じで失敗ばかり繰り返してました、付き合わされているこっちが疲れます。(^o^)
0708_27.jpg
0708_28.jpg
0708_29.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月 7日

あのカワセミが復権

あのカワセミとは、飛来してもなかなか飛び込まない、飛び込まずに移動を繰り返す、そして飛び込んでも失敗するオス個体です。復権というのは、池で縄張りを主張し始めたようなのです。今日も暑いので、フィールドに着いたのは5時前、すでに暑い中、頑張っていたカメラマンの話では、魚を捕った後、中洲のブッシュの中へ消えてお休み、別個体が池に来ると、すぐに追い払うので、撮影チャンスが激減したとのこと。実際5時15分くらいに姿を見せたときには、15分くらい飛び込まず、いい加減集中力がなくなった時に突然飛び込む・・・勿論一瞬のタイミングを逃して水出に全く間に合わずでした。中州へ消えて1時間後に再び出てきて、やっぱり10分以上も飛び込みそうで飛び込まない、やっと飛び込んだと思ったら失敗して、そのまま川の方へ飛び去りました。するとその3分後に、雛に餌運びをしているオスが飛来、すぐに飛び込んでお魚をゲット、自分で食べてから数分休んで再び飛び込んで、またお魚ゲット、それを雛に運んで行きました。6時41分、終了です。

最後まで顔が見えず・・・
0707_31.jpg
0707_32.jpg
暗くて飛び出した後の動きがファインダー内で見えないので、この後一旦フレームアウト・・・
0707_33.jpg
飛び飛びで数コマ、ピントが来ましたが、顔が見えないことには変わりはなかったです。
0707_34.jpg
0707_35.jpg
次の飛び込み時の水出は、さらに素晴らしい・・・目にドンピシャで水飛沫の水滴が・・・勿論羽の開きも悪い・・・
0707_36.jpg
この後またフレームアウト・・・やっぱりもっと明るいときに撮りたい!
0707_37.jpg
雛の元へ・・・
0707_38.jpg
0707_39.jpg
0707_40.jpg
フレームアウトで、撤収! 成果に乏しい日でした。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年7月 6日

暑い!

カワセミ撮影が「熱い」状況になればいいのですが、日々ただ暑いだけでは、辛いですね。今日はその暑さを避けて4時半頃にフィールド着、運良く、カワセミが出迎えてくれたので、すぐに撮影開始・・・3度続けて飛び込んてくれましたが、お魚付きは1度もなし、どうなってるの? カワセミも暑さの影響がある?(^o^)

お魚付きは3度あって、3度とも撮れましたが、しっかり追従できずに残せたデータがわずかでした。
0706_31.jpg
0706_32.jpg
カモはカワセミが近くで飛び込んでも無反応でした。
0706_33.jpg
水出、2コマとも羽の開きが悪すぎ・・・
0706_34.jpg
0706_35.jpg
こちらに向かってくると、やっぱりAFの追従は難しいですね。
0706_36.jpg
0706_37.jpg
結局今日もお魚なしの方がデータが多く残りました。
0706_38.jpg
0706_39.jpg
0706_40.jpg
0706_41.jpg
0706_42.jpg
0706_51.jpg
0706_52.jpg
0706_53.jpg
0706_43.jpg
0706_44.jpg
0706_45.jpg
0706_46.jpg
0706_47.jpg
0706_48.jpg
0706_49.jpg
0706_50.jpg
まだ雛にお魚を運んでました。
0706_54.jpg
0706_55.jpg
0706_56.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年7月 5日

ホバ・・・

今日は所用でフィールドへ行けなかったので、在庫のホバを紹介します。川で待っていると、やっぱりホバのチャンスはありますね。

ショートホバでしたが、最後の1コマだけ残せました。
0705_31.jpg
暗いところでのホバ・・・露出が難しい・・・正面だと羽が開いていないと絵になりませんね、19コマ中9コマ・・・
0705_32.jpg
0705_33.jpg
0705_34.jpg
0705_35.jpg
0705_36.jpg
0705_37.jpg
0705_38.jpg
0705_40.jpg
0705_39.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月 4日

ツキなし

今日は6時頃から雨という予報通り、雨になったので早々撤収しました。相変わらずカワセミが移動を繰り返すので、暑い中、機材を担いで行ったり来たり、撮影チャンスも少なく、成果も乏しく・・・折角のお魚付きもまた顔隠れでツキもなし、疲れた!だけでした。

こんなところに止まってくれました、ちょっと季節感がありますが、カワセミは映えませんね。
0704_31.jpg
遠くで飛び込んで、遠くへ飛んで行く・・・好ましいパターンじゃないですね。
0704_32.jpg
0704_33.jpg
0704_34.jpg
0704_35.jpg
飛び込んでもまたお魚なし・・・
0704_36.jpg
0704_37.jpg
0704_38.jpg
0704_39.jpg
欄干の下へ飛び込んで、大魚を落としてしまいました・・・欄干にピントを取られてピン甘、証拠写真。
0704_40.jpg
0704_41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月 3日

求愛給餌

今日はツキがあったのか、なかったのか・・・4時半過ぎにフィールドへ、5時前にオスが飛来、ピラカンサから飛び込み、お魚ゲット、雛の元へ飛び去りました。5時半過ぎに再び飛来、ピラカンサからトラベへ移って15分くらい羽づくろい、そのまま何もせずに川の方は飛び去りました。6時半前に再来してトラベから28分に飛び込み、超小魚をゲット、何故こんな魚を捕って食べたのか意味不明・・・その後数分後に再び飛び込んで、大物をゲットして雛の元へ。ツキがないなと思ったのは、顔隠れのカット、羽閉じのカットが多かったからですが、もう一度、チャンスがあれば、と期待して待つも、来ない。暗くなってきた6時50分頃、川の方でカワセミの鳴き声が聞こえたので、カメラを担いで行ってみると、暗いところで2羽並んでいるところを発見・・・あれ、魚をくわえている! 慌ててレンズを向けたら、何と「求愛給餌」でした。想定外の出会いだったので、露出のことなど全く念頭になく、とりあえずシャッターを切りましたが・・・池でトビモノを撮るために設定のままだったことに気づいて給餌後すぐに適正露出にして撮ったのですが・・・結果は肝心の求愛給餌が超アンダーでした。よりによって昨日までは6時以降、D500からD5に換えていたのに、今日に限ってD500のままでした。ISO6400で露出アンダーは、流石に厳しすぎます、適正露出はSS1/160秒・・・D500は適正露出であれば、ISO6400でもまだ許容なんですが・・・求愛給餌が撮れたことは、本当にツキがあったと言えるのですが、露出失敗で、あ~悲しい!(涙)

今日はこの1枚だけでよかったのですが・・・(^o^)
0703_31.jpg
これがカメラのAFの現実です、D500に限らず、D5もC社のカメラも同じ!
飛び込んだところへレンズを振ったのですが、手前の石にピントが取られてしまって、5コマまで完全にピンぼけ・・・以下、ジャスピンの1カットを挟んで、6、7、8コマ目まで・・・ノートリ、リサイズのみ・・・
0703_32.jpg
0703_33.jpg
0703_34.jpg
お魚を料理して、雛の元へ・・・
0703_35.jpg
0703_36.jpg
0703_37.jpg
0703_38.jpg
0703_39.jpg
0703_40.jpg
6時28分、顔が隠れて見えない・・・
0703_41.jpg
0703_42.jpg
0703_43.jpg
ようやく顔を出してくれました・・・採餌失敗かと思ってよく見ると、小魚を捕らえたようです。
0703_44.jpg
羽の開き具合が悪いのが3コマも続くとは・・・
0703_45.jpg
0703_46.jpg
0703_47.jpg
羽が開いたと思ったらピン甘・・・やっぱりツキがない。
0703_48.jpg
次のチャンスでは完全にタイミングを逸して、水出に全く間に合わず、ピンが来たのは顔の見えないこの1枚だけ・・・うむ、修行不足だ・・・
0703_49.jpg
偶然に撮れたカットですが、超カワイ~!
0703_50.jpg
雛の元へ、この後は戻りませんでした。
0703_51.jpg
6時55分、もっと明るいときに給餌してよ~・・・現像時に+2補正・・・ノイズが半端じゃないです。
0703_52.jpg
0703_53.jpg
0703_54.jpg
0703_55.jpg
SSを1/800秒から1/160秒へ変更して適正露出で撮影・・・ISO6400
0703_56.jpg
0703_57.jpg
この後オスが飛び去り、メスは給餌にさらに撮影に良い場所へ移動・・・オスよ、魚を持ってきてくれ!と祈りましたが、10分経っても来ませんでした。
0703_58.jpg
場所を移動・・・流石に暗い! ISO12800という感度は、D500では初挑戦! SS1/30秒、勿論F2.8で開放・・・ノートリをリサイズしただけ・・・
0703_59.jpg
メスと私は待ち続けましたが、オスは来ない・・・7時23分、もう暗すぎて目視できなくなったので、諦めて撤収・・・最後はF2.8、ISO25600、SS1/30秒・・・こんな条件下で撮ってどうするの?!(^o^)
0703_60.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年7月 2日

暑くなって・・・

暑くなってきましたね、30度を超えてくると、カワセミを待つ時間が長く感じ、とても辛くなります。今、池には複数の個体が行き来しているので、30分毎にコンスタントに飛来してくれると嬉しいのですが・・・今日は2時頃にフィールドから「今日はいいですよ~」という電話があったので、暑いので気乗りしませんでしたが、2時半から待ちました。結局一番暑いときに出は悪く、良くなったのは5時頃からでした。言い訳にしかならないですが、暑い上に飛び込みまで長時間待たされると、本当に集中力が削がれてしまいますね。水出の瞬間に間に合わない、連写しても続けてピントが来ない・・・ま、すべては修行不足ってことなんですが。明日は35度くらいになる予報・・・出撃は5時頃ですかね。

飛び込み時には必ず1コマくらいはデータを残せていますが・・・
0702_31.jpg
0702_32.jpg
0702_33.jpg
0702_34.jpg
丁度今、黄色い花が咲いているので、その前を通過するタイミングを狙ってはいるのですが、背景が近いこともあって小さな被写体のカワセミにはなかなかピントが合いません。せっかくお魚付きでピントが来たのに、肝心の目が隠れてしまいました・・・
0702_35.jpg
雛への餌運びは続いています。魚が大きいので巣立ちは近そうです・・・
0702_36.jpg
0702_37.jpg
お魚付きで水面の映りが良かったのは、この1枚だけでした。
0702_38.jpg
お魚がないときに限って羽の開き具合いいというのは、本当にツキだけの問題なんですかね?
0702_39.jpg
0702_40.jpg
ほぼピクセル等倍・・・羽の表裏が見える絶妙なタイミング・・・こういう時にお魚が欲しい!
0702_41.jpg
かなり遠くでの飛び込み・・・大トリしてもこのサイズは厳しい・・・
0702_42.jpg
0702_43.jpg
0702_44.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年7月 1日

漂う静けさ

今日も雨模様、5時前にフィールドに着きましたが、パフォーマンスはすでに終了後でした。異様な雰囲気、静けさ・・・6時過ぎになっても飛来せず、諦めモードに入ったときにようやく姿を見せてくれました。ところがトラベの枝とピラカンサの枝を、飛び込むことなく2往復半、飛び込んだ後はお魚がないまま飛び去りました。ほぼ最悪・・・でも5時までは良いパフォーマンスだったと聞いています。

水面の映りもよかったのですが・・・またお魚なし!
0701_31.jpg
0701_32.jpg
ここからピン甘に・・・何かカメラも暇すぎて元気がなかったみたいです。(^o^)
0701_33.jpg
0701_34.jpg
一昨日は夕方何度か餌運びをしていたのですが・・・
0629_51.jpg
0629_52.jpg
0629_53.jpg
0629_54.jpg
0629_55.jpg
0629_56.jpg
0629_57.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年6月30日

飛来するも・・・

雨がやんだので4時過ぎに出撃・・・オス2個体、メス1個体が飛来するも、パフォーマンスは悪かったですね。昨日まで餌運びしていたのに、今日は1度もなし・・・おかしい! 6時過ぎにようやくメスが飛来、ピラカンサの枝から飛び込んで、お魚ゲット、自分で食べた後、川の方へ立ち去りました。

水出の後、どっちへ行くべきか迷ったのか、イレギュラーな動きをして飛び去りました。
0630_31.jpg
0630_32.jpg
0630_33.jpg
0630_34.jpg
0630_35.jpg
0630_36.jpg
0630_37.jpg
0630_38.jpg
0630_39.jpg
0630_40.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年6月29日

カワセミの幼鳥

撮りたかったカワセミの幼鳥が飛来して、ほんの少しだけですが遊んでもらいました。恐らく巣立ち後3~4週間は経過していると思いますが、まだ高い位置からの飛び込みは無理のようで、欄干から4度飛び込みましたが、魚を捕れたのは1度だけ、しかも超ミニサイズの魚・・・ちゃんと成長してくれるのか心配になりました。しかし幼鳥は可愛いですね。(^o^)

カモがシエスタしている横へ飛来・・・
0629_31.jpg
最初の飛び込みで小魚をゲット!
0629_32.jpg
0629_33.jpg
0629_34.jpg
その後はすべて失敗・・・もっと修行しなさい!
0629_35.jpg
0629_36.jpg
0629_37.jpg
0629_38.jpg
0629_39.jpg
0629_40.jpg
0629_41.jpg
0629_42.jpg
0629_43.jpg
0629_44.jpg
0629_45.jpg
0629_46.jpg
0629_47.jpg
0629_48.jpg
0629_49.jpg
ピクセル等倍・・・
0629_50.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年6月28日

池か川か?

カワセミは本来「清流の宝石」と呼ばれるように川に生息する鳥ですが、今では魚のいるところであれば、池でも沼でもいたるところで出会うことができます。今通っているフィールドは池ですが、昨日久しぶりに朝から川で出会いを楽しみました。そこそこ楽しませてくれたのですが、やっぱり綺麗な写真を撮ろうと思うと、水面色など、池の方がよいとつくづく感じました。昨日今日と5時以降に池へ行きましたが、短い時間でも、撮影チャンスが1度でもあれば、お気に入りの写真を残せる確率は高いように思います。今日はデータを処理する時間がないので少しだけ紹介しておきます。

オスは本当に採餌が下手すぎ・・・お魚付きはもうほとんど期待してません。ただこの時も魚があればどんなに良かったことか・・・と思うだけですね。この水面の背景色は、高い位置からの撮影になる川では無理ですね。しかも川は絶えず流れがあるため、陽の当たる時間帯は水面反射でカワセミの色を表現するのが難しいです。
0628_30.jpg
昨日紹介したメス個体は、今日も夕方に姿を見せて、高確率でお魚をゲットしていました。
0628_31.jpg
0628_32.jpg
最後の採餌・・・また南側の池、6時38分、昨日よりは明るかったので、ヨンニッパ単体でF3.5、ISO8000、SS1/800秒でした。暗いのに、ザリガニを捕るとは、本当にこのメスは狩りが上手ですね。
0628_33.jpg
昨日川で撮ったそのメスのホバです。1コマだけ紹介します、残りは後日・・・
0628_34.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年6月27日

誰もいない!

今日も5時過ぎにフィールド着、誰もいない! カワセミの出が悪くなったから、カメラマンの数が減った? いや、違うでしょう。カメラマンの数が減ったから、カワセミの出が悪くなったのだと思います。(^o^) 少ない観衆の前では、パフォーマンスも悪くなって当然です。さあ、明日からピラカンサの花が咲いていた時のように大勢のカメラマンでフィールドを盛り上げましょう! それで今日の報告です。5時15分と40分に飛来しましたが、何もせず飛び去りました。トマリモノは撮らなかったので、どの個体かは未確認。雨が降りそうで暗くなってきたので諦めて機材をリュックザックへ収めていると、トラベの前の欄干へ飛来・・・よせばいいのにまた機材を出して急ぎ欄干へ・・・と、前を見たらカワセミはいない! トラベの向かい側の南の池にいました。そして3度も飛び込んでくれました・・・が、6時半前でしたが本当に暗かったです。ISO12800、勿論F値は開放の2.8、SSは1/640秒まで落として撮りました。今更ですが、流石ニコンD5とヨンニッパの組み合わせ、そこそこ解像もしてましたね。

下嘴が赤い・・・メス? 今日のデータはすべて感度はISO12800。
0627_31.jpg
暗くてカワセミの位置確認ができないまま飛び込みを待ちました。ここは飛び込む枝が低いので、ホント、速い、一瞬です。水出は見事にピンぼけでしたが、5コマ目から何とかピンが・・・
0627_32.jpg
0627_33.jpg
0627_34.jpg
0627_35.jpg
水浴びではなく、採餌失敗です。
0627_36.jpg
0627_37.jpg
0627_38.jpg
0627_39.jpg
今日最後の採餌は見事に大失敗・・・暗いのに、いや、暗いからか・・・獲物が大きすぎましたね。手前に飛び込まれて近すぎ・・・ピントが間に合いませんでした、証拠写真です。
0627_40.jpg
この後そのまま川の方へ・・・私も撤収しました。掲示板投稿者fugafuga! さんの質問の答え・・・多分、この個体は池では珍しいメスでしょう、下嘴は間違いなく赤いし、この独特の髪型(^o^)、ピクセル等倍・・・
0627_41.jpg
0627_42.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年6月25日

もっと明るい・・・

もっと明るいときに撮りたい・・・流石に7時ではね。今日も「今、カワセミがいますよ」コールがあって出かけました。しかも「大きな魚を捕りました」という報告・・・ということは少なくとも1時間は飛び込みは期待できないですよね。次回から「後15分したら飛び込みます」という連絡が欲しいと、お願いしましたよ。(^o^)
午後から4時半前までは、数回飛び込んでしっかり魚を捕ったそうです。私がフィールドに着いたのは5時前、その後6時半までに3度、飛来しましたが、いつものパターンで、ただ場所を移動するだけで一度も飛び込まずに「顔見せ」に来ただけでした。今日は1枚も撮れずに終わりかと思っていたら、6時55分に再度飛来・・・トラベとピラカンサの止まり枝から1度づつ飛び込みましたが、2度とも魚なし・・・結局、私はお魚を見ることはできませんでした。ホント、未だにこのオスが何をしに飛来するのか理解できません。

ピラカンサから飛び込んだ後、石の上で意味不明な仕草・・・
0625_30.jpg
その前の飛び込み・・・水出の瞬間が良かっただけにお魚が欲しかった・・・
0625_33.jpg
0625_34.jpg
0625_35.jpg
0625_36.jpg
トラベからの飛び込みはまた水出に間に合わず・・・
0625_31.jpg
0625_32.jpg
いくらD5でも、やっぱり高感度では撮りたくないです。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年6月24日

少しは・・・

少しは状況が良くなっているのかもしれません。池の主、つまり縄張りにしている個体が決まった感じでしょうか・・・もう飛来するのは若オスだけです。すぐ近くの池には求愛給餌があったとのことで、繁殖失敗による仕切り直しか、2番子の仕込みなのかはわかりませんが、見せてもらったメスの姿を見る限り、少なくとも抱卵、育雛はしていたと思われます。しかしすぐ近くで求愛給餌をしていながら、メスが全く飛来しないというのが不可解、恐らく春まで縄張りにしていたメス個体でないということなのでしょう。飛来を期待している幼鳥は、今日は姿を見せていないようです。
12時過ぎに「今、カワセミ来てますよ~」とフィールドから電話があったのですが、流石に暑い中待つのは辛いので、4時頃出かけました。今日もカメラをセットしたらすぐに欄干にいるのを発見・・・でもやっぱり飛び回って2度飛び込みましたが、結局採餌には失敗したまま消え去りました。再飛来したのは5時20分、トラベから飛び込むもまた失敗・・・その後転々と飛び回って、遠くの柳から飛び込んで大きめの魚をようやくゲット、それっっきり7時まで待ちましたが再飛来はありませんでした。本当に魚はいっぱいいるのに、魚を捕ったところを見たのは1度だけでした・・・ま、それでも少しは良かった、ですかね。(^o^)

遠くの柳から死角に飛び込んだ後、飛び去るところにレンズを向けたら、2コマだけ残ってました。
0624_31.jpg
0624_32.jpg
トラベからの飛び込みは、想定外の手前に飛び込まれたので、AFがついていけずに水出はピンぼけ、5コマ目でようやくピンが来てくれました。
0624_33.jpg
ジャスピンだったので、大きな魚をくわえていたらよかったのに・・・
0624_34.jpg
この後またピンが抜けて飛びつき前に・・・
0624_35.jpg
魚を食べてないのに、食べた直後みたい・・・
0624_36.jpg
5時35分にまた飛び込んだところは遠い柳から・・・被写体が小さかった上に、向かってくるシチュエーションでしたが、意外にデータは残ってました。久しぶりにD500での撮影でしたが、やっぱりテレコン付けずにヨンニッパ単体(実質ロクニッパ)の方がAFの動きもいいのかも、12コマ中8コマ・・・大トリしてます。
0624_37.jpg
0624_38.jpg
0624_39.jpg
0624_40.jpg
0624_41.jpg
0624_42.jpg
0624_43.jpg
0624_44.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年6月23日

変わりなし!

2日続けて行かなかったので、今日は様子を見に行こうと思っていたら、5時前にフィールドから電話が・・・「今、カワセミが来てますよ~」「今いるということは、今から出かけたらもういないってことじゃない?」などと冗談を言い合って出かけてみたら、やっぱりいなかったですね。(^o^) でもすぐに欄干にいるのを見つけて、今日は久しぶりに良さそう、と期待したら、何もせずにすぐに飛び去ってしまいました。で、再び飛来したのは6時15分、いつものようにすぐには飛び込まない、10分も待たされたので、当然水出に間に合わず、4コマ目からようやくピントが合って数コマ残せました、が、勿論お魚なしです。そのままどこかへ消えてしまって、再び飛来したのは6時50分、暗いんだから早く飛び込めよ~と、カワセミ語で言ったら、飛び込まずに欄干へ移動、そこから杭に移動して、欄干の下に飛び込んで小魚をゲットしてました。1匹だけで満腹になるはずはないのに、そのまま消えてしまいました。そそ、昼間から来ていた方の話しでは、幼鳥が姿を見せて小魚を捕っていたとのことですが、ホント、悪い状況に変わりなし!ですね。

ワンチャンスなんだから、魚はしっかり捕って欲しい・・・
0623_31.jpg
0623_32.jpg
0623_33.jpg
下には魚がいっぱいいるはずなのに、どうして飛び込まないの???
0623_34.jpg
ここから素直に手前に飛び込んでくれれば良かったのに・・・
0623_35.jpg
死角になる欄干の下から出てきたところ・・・
0623_36.jpg
0623_37.jpg
今日の成果もこれだけとは・・・本当に淋しい~

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年6月20日

ちょっぴり・・・

今日は全く気が乗らず、行く気はなかったのですが、フィールドのカメラマンから呼び出し電話・・・家を出たのは5時半でした。若オスが5時頃に飛来して採餌、小魚をくわえて飛び去ったとのことでしたが、その後一度「顔見せ」で飛来、6時過ぎにようやく再飛来していつもの枝に止まりました。そこから飛び込みに失敗・・・水出がジャスピンだったのに魚なしとはね・・・再挑戦で飛び込んだときには、見事に小魚をゲットしたのですが、石の後ろだったので全くピントが合わず・・・その後欄干で不可解な動きを見せた後、さようなら! その後も「顔見せ」飛来はありましたが、当然消化不良でした。ま、カワセミとの出会いはあったんだから、よしとしましょう。

この枝からは飛び込み場所がよくない・・・
0620_30.jpg
石の手前に飛び込んでくれたので、水出のカワセミにビシッとピントが来たんですが・・・
0620_31.jpg
0620_32.jpg
問題はこの後、またもカメラの不可解な動き・・・マジでこういうことを繰り返されたらカメラを信じることができなくなりますね。本当にカワセミをど真ん中にとらえていたのに、どうしてピントが後ろの石に持っていかれるのか??? ノートリ、リサイズのみ・・・
0620_33.jpg
ピクセル等倍で切り抜くと、カワセミの陰になっている石にピントが・・・名機D5よ、頼むぜ~、もっとしっかり働いてくれ!(^o^)
0620_34.jpg
この後欄干でカメラではなく、カワセミが不可解な動き・・・もしかしてこれが「カワセミダンス」?
0620_35.jpg
0620_36.jpg
0620_37.jpg
0620_38.jpg
0620_39.jpg
0620_40.jpg
0620_41.jpg
0620_42.jpg
0620_43.jpg
0620_44.jpg
0620_45.jpg
0620_46.jpg
0620_47.jpg
0620_48.jpg
さよなら!
0620_49.jpg
0620_50.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2017年6月19日

もうダメだ!

5時過ぎに様子を見に行き、7時10分まで待ちましたが、ついに姿を見せませんでした。「顔見せ」だけで1枚も撮らなかったことはありましたが、全く飛来せず、姿を確認できなかったのは初めてです。もうダメですね。当分の間お休み・・・梅雨は関係ないはずですが、梅雨明けまで動きがないかも。

7時10分、撤収前に飛び跳ねていた魚を撮りました、ISO51200です。(^o^)
0619_31.jpg
在庫をチェックしてみたら、「魚なし」の方が多いですね、お魚付きは大体紹介しているので、在庫は本当にこんな感じの「魚なし」ばかりです。
0619_32.jpg
0619_33.jpg
明日はどうするか・・・散歩がてら様子見には行くとは思いますが・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年6月17日

巣立ち雛が・・・

昨日は所用で行けなかったので、今日は5時過ぎに様子を見に行きました・・・ほとんど期待しなくなったので出撃時間が遅くなってしまいました。(^o^) いつものように飛来するまで池の周りを散歩・・・45分歩いてもまだ来ない、やっぱりもうダメかと思いながらさらに散歩を続けていると、5時55分にトラベの枝に飛来しました。でもカモの飛び出しに驚いてあっさり移動、そして何もせずに川の方へ消えて行きました。今日も単なる「顔見せ」? それとも「ご挨拶」? やっぱりダメなんだ、と思っていると、6時15分に再度飛来、ピラカンサの枝から果敢に飛び込むも、見事に失敗・・・そしてそのまままた川の方へ消えてしまいました。ホント、魚も取らずに一体何をしに、何のために池に来るの? と、再度戻って来たら訊いてみようと思っていたら、6時29分に戻って来た!!! 欄干に飛来したのでレンズを向けてみると、あれ、違う個体・・・全然違う、胸が黒っぽい、嘴も短い・・・巣立ち雛じゃない! と思っていたら、さっきの若いオスが欄干に飛来、しばらく雛の様子を伺っていましたが、雛が飛び立つとすぐに後を追って反対側の欄干へ移動、32分に結局柳の奥の方へ逃げ込んでいた雛を追い出してしまいました。雛に縄張りを主張するなら、「顔見せ」に来るんじゃなく、もっと頻繁に来てカメラマンにサービスしろよ、とよ~く言い聞かせました。ははは、マジで私のカワセミ語が通じたようで、3分後にピラカンサの枝に戻って来てすぐに飛び込みましたよ。(^o^) 私の方が面食らって完全にタイミングを逸してしまい、水出に間に合いませんでした。その後、2度飛び込んで失敗、最後に飛び込んだのは6時44分、自分で食べて川の方へ消えました。明日は巣立ち雛が採餌に来てくれると嬉しい・・・ちょっと期待が持てるようになりました。(^o^)

もっと早く来いよ!!!
0617_31.jpg
何もせず、挨拶だけなら来なくていいよ~
0617_32.jpg
魚を捕るまで何度でも飛び込んでよ~
0617_33.jpg
0617_34.jpg
短い嘴の先端が白いので、まだ巣立ち後数週間の雛ですね。どこで巣立った雛だろう?
0617_35.jpg
仲良く一緒に採餌すればいいのに・・・池には魚はいっぱいいるんだから・・・
0617_36.jpg
0617_37.jpg
水出に間に合わず、8コマ目でようやくピントが・・・
0617_38.jpg
ここで一瞬ジャスピンに・・・でも羽閉じだ・・・
0617_39.jpg
0617_40.jpg
欄干で食べた後すぐにまた枝へ・・・
0617_41.jpg
かろうじて欄干の手前だったのでファインダー内に入りましたが・・・
0617_42.jpg
顔は隠さなくてもいいのに・・・短い足が目立つじゃない・・・
0617_43.jpg
最後にやっとまともにお魚付きが撮れました・・・
0617_44.jpg
0617_45.jpg
0617_46.jpg
0617_47.jpg
0617_48.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2017年6月15日

もうダメかも・・・

本当に状況は良くなりません。カワセミの飛来数は激減、飛来しても何もしない・・・つまりちょっと「顔見せ」って感じでは、正直、待つこと自体が辛くなりますね。ま、散歩も兼ねて出かけているので、1枚も撮れなくても構わないのですが・・・今日は5時半頃フィールド着でしたが、飛来したのは6時40分でした。暗いので証拠写真レベルのデータしか残せないし、もうダメかも・・・と思いつつ、益々フィールドが遠く感じられるようになってしまいました。

まずはここへ飛来しますが、何もせずに移動・・・
0615_31.jpg
以下、移動先の欄干からの飛び出し・・・撮影はこれで終了です。
0615_32.jpg
0615_33.jpg
0615_34.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年6月11日

恐らく・・・

恐らくもう池にオスとメスが交代で頻繁に飛来することはないでしょう。推測ではありますが、ここ数日、早朝から夕方までメスが姿を見せなくなったこと、いつも夕方に飛来していた採餌の下手なオスも来なくなったことから・・・今日確認できましたが、夕方に来ていたオスは別個体・・・巣穴にいたはずの雛に不幸があったか、親に何か異変が起きたかのどちらかでしょう。とても残念です。そもそもこのペアの繁殖行動が、通常のパターンとは違っていたので、状況の把握が難しかったですね。とにかく魚がいっぱいいる餌場として、縄張りとして最良ともいえる池に来なくなったことが理解できない、飛来しても採餌せずに飛び去る・・・何故? ピラカンサの止まり枝など、お決まりの場所以外で採餌する・・・何故? 不可解なことばかりです。

今日は5時前に様子を見に行きましたが、オスが5時19分に飛来、飛び回った末に水路の奥にいたようで、突然聞こえたポチャンという音に反応してレンズを振ったら、2コマだけピントがきていました。1発で仕留めたこと、そのまま料理もせずに川の方が飛んで行ったことから、ちょっといつものオスとは違うなと思いました。
0611_31.jpg
0611_32.jpg
5時52分にトラベの枝に飛来・・・2、3分羽づくろいした後に飛び込んで、また1発で仕留めました・・・トラべに戻ってすぐに食べたので、給餌用にもう一度飛び込むかなと期待しましたが、川の方へ飛び去ってしまいました。
0611_33.jpg
0611_34.jpg
0611_35.jpg
0611_36.jpg
0611_37.jpg
背中向きだとちょっと区別が難しいですが・・・
0611_38.jpg
魚を食べた後・・・脚を見ると、若だと分かりますね、採餌の下手なオスではないです。
0611_39.jpg
6時40分に再度飛来しましたが、何もせずに飛び去りました。
0611_40.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年6月10日

我慢の日々

我慢の日々が続きます。今日はオスが飛来したのが6時27分、欄干に数分止まって獲物を狙っているような仕草は見せましたが、結局飛び込まず、反対側へ飛び去って終わりでした。暗いのでどこにいるか確認できず、撤収しました。

この1枚だけ、欄干からの飛び出し・・・
0610_31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年6月 9日

ほぼ最悪!

今日は早朝も昼間も、そして夕方も出が悪すぎて最悪状態でした。4時過ぎに出撃しましたが、オスが姿を見せたのは7時でした。

0609_31.jpg
この後飛び込みましたが、相変わらず採餌に失敗・・・
0609_32.jpg
ISO12800・・・もっと明るいうちに来て欲しい・・・
0609_33.jpg
0609_34.jpg

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (0)

2017年6月 7日

出が悪く・・・

何か相変わらずカワセミの動きが読めません。夕方の出が悪すぎましたが、オスは捕った魚をすぐに持ち去りました・・・間違いなくまだ雛に給餌してますね。

水出に間に合わず・・・
0607_31.jpg
0607_32.jpg
0607_33.jpg
0607_34.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年6月 6日

虹とカワセミ・・・

今日は5時50分頃、雨がやんだ後に虹が出ました。丁度ピラカンサのいつもの止まり枝に来てくれれば、「虹とカワセミ」が撮れたのに・・・オスは来たんですがピラカンサを素通りして飛び去ってしまいました、残念。それから1時間待ちましが、諦めて撤収しようと片付けを始めたら来ました。欄干から飛び込んでザリガニを捕りました。D500では暗すぎて、証拠写真にと思って撮りましたが、高感度の画質が悪すぎて証拠写真にもなりませんでした。

トラベの枝では、虹が入らない・・・
0606_30.jpg
結局トビモノ系でまともに撮れたのは1コマだけ・・・出が悪すぎましたね。
0606_31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年6月 4日

カメラの設定

水出からどうも上手く追従しないので、今日はカメラの設定を変えてみました。私はAF以外はすべてマニュアルで捕っていますが、結局そのAFがカメラ任せなので全くコントロールできない・・・今日の結果などは本当にそのよい例でしょうね。

D500で25点で撮ってますが、ロックオンの設定を鈍感4にしたら、水飛沫やカワセミの羽の開き具合だけで簡単にピントが動いてしまうみたいです・・・鈍感3でも同じような結果になることもありましたが・・・
結構近くに飛び込まれて・・・18mくらい・・・ほぼど真ん中でカワセミが水中にいるときの水飛沫をとらえました・・・完璧です。ノートリ、リサイズのみ・・・
0604_31.jpg
次のコマ・・・カワセミが出た瞬間にピンぼけ! どうしてピンが手前に持っていかれたのか不明・・・
0604_32.jpg
次のコマもまだピンぼけ・・・
0604_33.jpg
次のコマでようやくピンがカワセミに戻りました・・・微妙に被写体が中央からズレてはいましたが、25点の枠外に出ていない・・・
0604_34.jpg
そして水出の瞬間・・・開いた羽ではなく頭部にジャスピン・・・理解不能!
0604_35.jpg
次の瞬間はピン甘・・・
0604_36.jpg
次の瞬間は25点から外れてましたが、ピンは残ってました。
0604_37.jpg
そして次はまたほぼ25点内でピントが完全に戻ってました・・・が、その後7コマファインダー内で追いましたがもうすべてピンぼけ・・・
0604_38.jpg
結論・・・カメラ任せで撮る以上、結果には期待はしない・・・文句は言えない・・・ですかね。(^o^)
今日はオスが出迎えてくれたのですが、相変わらずなかなか飛び込んでくれないので、集中力不足で2度も撮り損ねてしまいました。そこへ期待のメスが登場・・・一気に集中力が回復したのですが、何かおかしい・・・メスはそれほど待たされることもなく飛び込むのですが、失敗ばかり、そして飛び込み場所を転々と移動・・・カメラの設定変更もあってか、ほとんど連写で複数コマ、残せませんでした、修行不足ですね。
0604_40.jpg
0604_42.jpg
0604_43.jpg
0604_44.jpg
どうも採餌の失敗は、育雛の疲れではないかと・・・水浴びの後に私の目の前にちらっと飛んで来てくれたのですが、何か現状を伝えたかったのかも・・・なんて思ってます。
0604_45.jpg
0604_46.jpg
0604_47.jpg
0604_48.jpg
0604_49.jpg
ボロボロって感じですね、お疲れ様!
0604_50.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年6月 3日

久しぶりに・・・

4時半頃にフィールドに着くと、久しぶりにカワセミのメスが出迎えてくれました。オスが給餌用の魚を運んでいたので、元気だとは思っていましたが・・・でもオスと違ってカメラをセットする前にすぐに飛び込んで大魚をゲット! 自分で食べてお休みのため茂みの中へ・・・30分くらいで出てきてまたすぐに飛び込んで失敗・・・別の場所へ移って・・・とてもこのハイペースについていけずにカメラを担いでいるときにまた飛び込んで、結構大きめの魚を捕ってそのまま川の方へ飛び去りました。入れ替わりでいつものオスが飛来したのは5時半過ぎ・・・相変わらず採餌が下手・・・それでも6時50分までに3回捕って、2回は川へ運んでいきました。メスもオスも普通サイズの魚を運んでいるので、雛はもう順調に大きくなっているのだと思いますが、運ぶ回数、時間間隔を考慮すると、1羽か2羽しかいないのではないでしょうか? 卵は5、6個産んでも受精卵が1個、2個だったってことは十分に考えられます。1羽でも2羽でもいいから、雛が元気な姿を見せてくれると嬉しいですね。

ホント、久しぶり・・・育雛、お疲れ様!
0603_31.jpg
0603_32.jpg
オスも育雛、頑張ってくれているようですが、本当に採餌が下手なのが心配・・・この時も水出から完璧だったんですが、やっぱりお魚がないのは淋しい・・・
0603_33.jpg
0603_34.jpg
0603_35.jpg
0603_36.jpg
0603_37.jpg
0603_38.jpg
0603_39.jpg
0603_40.jpg
0603_41.jpg
0603_42.jpg
0603_43.jpg
0603_44.jpg
0603_45.jpg
折角夕陽の当たるタイミングだったのですが、10分以上待たされたこともあって、全く追えずにこの1コマだけ・・・
0603_46.jpg
で、魚を捕ったときは・・・水面がいい感じでしたが、とにかく遠かった・・・超トリミングしてもカワセミはこのサイズ・・・この魚は川へ・・・
0603_47.jpg
0603_48.jpg
0603_49.jpg
0603_50.jpg
0603_51.jpg
柳から飛び込んだのですが、被写体が小さい上に背景が近くてピントが合わず、この1枚だけ・・・この魚も川へ・・・
0603_52.jpg
6時50分、最後に自分用に捕りました・・・画質のことを考えてSS1/500秒にしていたのですが、ま、タイミングの問題もありますが、被写体ブレ・・・
0603_53.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年6月 2日

強風で・・・

今日は強風だったので、どうせオスは採餌はできないだろうと思って5時過ぎに出かけました。案の定、オスが飛来したのは6時過ぎ、相変わらず場所を変えては飛び込まず、飛び込んだと思ったら採餌に失敗を繰り返してました。結局餌を捕ったところは見ることも、撮ることもできませんでした。本当にこのオス、大丈夫???

何か飛び込みは背中向きばかりで、ツキにも見放されてきたかな・・・
0602_31.jpg
0602_32.jpg
0602_33.jpg
0602_34.jpg
0602_35.jpg
水出に全く間に合わず、この後石にも止まらずに飛び去りましたが、結構追従してくれました。
0602_36.jpg
0602_37.jpg
0602_38.jpg
0602_39.jpg
0602_40.jpg
0602_41.jpg
0602_42.jpg
やっと横向き・・・でもやっぱり魚なし!
0602_43.jpg
0602_44.jpg
0602_45.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年6月 1日

好転せず

オスは必ず姿は見せますが、飛び込まず・・・何もせず・・・好転せずですね。夕方限定で通い続けていますが、しばらくの間、お休みしたくなりました。オスのお付き合いはもう十分、メスに来てもらいたい!

お魚ゲット!
0601_31.jpg
0601_32.jpg
0601_33.jpg
0601_34.jpg
運んで行きました・・・
0601_35.jpg
小物をゲット!
0601_36.jpg
0601_37.jpg
お魚なしもビシッとピントが来たのはこの1枚だけ・・・ホント、待ち疲れて集中力もなくなりました。(^o^)
0601_38.jpg
トマリモノ2種・・・
0601_39.jpg
0601_40.jpg
こういう写真を撮ると、気持ちまで暗くなりそう。(^o^)
0601_41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月31日

疲れました

もうオスの相手をするのは疲れました。とにかく飛び込まない、餌を捕れない・・・本当に集中力が維持できません。(^o^) いつものように5時過ぎに飛来、いつものピラカンサとトラベの止まり枝を行ったり来たり、落ち着いたと思ったら20分以上も何もせず・・・そしてやっと飛び込んでくれたと思ったら・・・

水面の色がいい時間帯だったんですが・・・
0531_31.jpg
0531_32.jpg
0531_33.jpg
よく方向転換するので、ピンは外れることが多いですね。ファインダー内にとらえていたので4コマ目後に再びピンが戻りました・・・
0531_34.jpg
0531_35.jpg
0531_36.jpg
0531_37.jpg
またピンが外れて・・・流石にもう戻りませんでした。
0531_38.jpg
背中向きだったので何かを捕ったのか最後まで分からず・・・いや、捕らなかったでしょうね。(^o^)
0531_39.jpg
0531_40.jpg
0531_41.jpg
また失敗! こちらも1コマしたデータ残せず・・・
0531_42.jpg
目の前に飛び込まれて・・・近すぎてピンがきたのはこの1コマだけ、ようやく捕ったザリガニをメスに運びました、メス思いにはちょっと感動しました。(^o^)
0531_43.jpg
またトラベの枝から飛び出してショート・ホバ・・・しっかり背景にピントを持っていかれ、残せたデータはホバ終了で枝に戻るところでした。
0531_44.jpg
戻り方がイレギュラーで着地寸前に何とか撮れました、やっぱりカワセミは美しい!
0531_45.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月30日

いつもと同じ・・・

今日も4時過ぎからカワセミ観察しましたが、メスは飛来せず、いつもと同じようにオスが懸命に採餌・・・2時間の間に2度大きな魚をメスの待つ営巣場所?へ運んでいました。ま、順調なんじゃないでしょうか・・・

カワセミは本当に美しい! ホバ終了の瞬間・・・
0530_31.jpg
相変わらず飛び込みまで待たされるので、集中力の維持は困難・・・さらに連写をして羽の開き具合やピントで納得できるカットは少ないですね。
0530_32.jpg
0530_33.jpg
0530_34.jpg
0530_35.jpg
0530_36.jpg
お魚付き、不調でこの後が続きません・・・
0530_37.jpg
0530_38.jpg
お魚なしの時の方が何故かデータが残る・・・
0530_39.jpg
0530_40.jpg
0530_41.jpg
0530_42.jpg
水出から6コマ目ですが、まだ頭部に大きめの水滴が残ってる・・・
0530_43.jpg
0530_44.jpg
0530_45.jpg
トラベからは結局1度も飛び込みはなかったですが、ホバはありました・・・相変わらずカメラのAF、ピントを背景にしっかり持っていきましたが、トラベの枝のおかげですぐに戻ってくれました・・・が、背中向き・・・
0530_46.jpg
しかも羽閉じ数コマ続きましたが・・・結果いい感じで撮れました。(^o^)
0530_47.jpg
0530_48.jpg
0530_49.jpg
ホバ終了後も数コマ追従してくれました。
0530_50.jpg
0530_51.jpg
0530_52.jpg
0530_53.jpg
0530_54.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月29日

順調?

今日も4時過ぎにカワセミの様子を見に行きましたが、メスの姿は確認できませんでした。でもオスが大きな魚を給餌用に運んでいたので、メスがまだ抱卵していて順調に進行しているのだと思います。それでオスですが、やっぱりダメですね、今日も採餌に失敗する方が多かったです。ま、失敗を繰り返しても捕れるだけいいですが、メスや雛の分まで捕り続けることができるのか?

大物ゲット!
0529_31.jpg
0529_32.jpg
0529_33.jpg
0529_34.jpg
また大物ゲット! 羽の開き具合が悪いのが残念・・・
0529_35.jpg
0529_36.jpg
0529_37.jpg
0529_38.jpg
0529_39.jpg
お魚なしは何度もありました・・・
0529_40.jpg
0529_41.jpg
0529_42.jpg
0529_43.jpg
0529_44.jpg
0529_45.jpg
0529_46.jpg
0529_47.jpg
今日も暗くなるまで頑張ってましたが・・・D5、ISO12800・・・
0529_48.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月28日

孵化?

昨日の朝方、メスのパフォーマンスが爆発したという某ブログ報告を見て、よせばいいのに久しぶりに早起きして6時前にフィールド着・・・期待したメスは9時を過ぎても姿を見せませんでした。例のオスが、例のようなイライラするパフォーマンス・・・なかなか飛び込まない、飛び込んでも魚が捕れない・・・でもメスに変化が起きたことが分かり納得! メスは飛来しましたが、いつもの止まり枝から採餌はせずに、比較的小物の多い小さな池の方で採餌、そして最後に捕った小魚を川の方(営巣場所)へ持っていくようになったのです。私が抱卵開始を予測したのは、5月9日~11日(ブログ記事参照!)です。9日頃から卵を1個づつ産卵し、今日から孵化し始めたということなのだと思います。産卵日が違うので、同日に複数孵化することはないはずです。とりあえず孵化した雛に餌を運びつつ、残りは抱卵を続ける・・・私の推測が正しければ、数日以内にすべての卵が孵化し、オスメスが頻繁に餌運びを始めるるでしょう。このペア、通常の繁殖期の行動パターンと違うので心配していましたが、順調に進んでいたようです。嬉しい! ただ引き続き懸念されるのは、オスが相変わらず採餌が下手すぎることです。極端に低い採餌の成功確率では、育雛ができるのか? メスの負担が大きくなりすぎてダウンしないことを祈るばかりです。
パフォーマンスは期待できそうもないので10時前には一旦帰宅、再び4時過ぎに出直しました。いつものオスが出迎えてくれましたが、状況は変わらず・・・採餌の成功確率は2割程度でしたね。ただ感心したのは、ようやく捕った大魚をメスの待つ川の方へ運んでいきました、父親の自覚は芽生えたようですよ。(^o^) その後戻って来て7時頃まで採餌を試みていたところまでは確認しましたが、結局最後の食事ができたのかは不明・・・

最後の最後に今日一日のモヤモヤが消えました・・・目の前で披露してくれたショート・ホバ・・・6時57分でした。ISO6400というD500では許容感度の限界を超えていましたが、適正露出など条件が揃えば許容範囲だということも分かりました。縦位置にトリミング、リサイズのみです。
0528_65.jpg
早朝のよい陽が当たって飛び込んでくれてもお魚なし・・・羽の開きもこの2コマ以外は皆、完璧な羽閉じでした。
0528_31.jpg
0528_32.jpg
この時も羽が開いていたのはこの1枚だけ・・・
0528_33.jpg
飛び出しを狙ってみたら、1枚だけ残せました・・・大トリしてますが、カワセミは小さい・・・
0528_34.jpg
その後、やっぱり採餌に失敗、しかも背中向き・・・強い陽が当たってブルーがとても綺麗ですね。
0528_35.jpg
0528_36.jpg
0528_37.jpg
背景は欄干・・・ほぼピクセル等倍・・・
0528_38.jpg
欄干からの飛び出し・・・ほぼピクセル等倍・・・
0528_39.jpg
陽差しが強すぎるとあまりよい結果はえられないですね、羽閉じカット、7コマ没・・・
0528_40.jpg
0528_41.jpg
0528_42.jpg
0528_43.jpg
逆光気味・・・相変わらずお魚なし!
0528_44.jpg
夕方・・・最初の撮影チャンスではまた失敗!
0528_45.jpg
0528_46.jpg
0528_47.jpg
0528_48.jpg
ようやくお魚ゲット!(^o^) 
0528_49.jpg
0528_50.jpg
0528_51.jpg
0528_52.jpg
0528_53.jpg
0528_54.jpg
0528_55.jpg
0528_56.jpg
何度か失敗後、再度ゲット! この魚はメスへ・・・
0528_57.jpg
0528_58.jpg
0528_59.jpg
0528_60.jpg
戻って来て、6時22分、小物をゲット・・・
0528_61.jpg
0528_62.jpg
勿論空腹は満たされず、飛び込み場所を転々と移動して、6時54分・・・D500のISO6400では、当然解像しないことは分かっていても、トビモノを撮るためにSS1/640秒は確保・・・暗い中果敢に飛び込んだものの見事に失敗!
0528_63.jpg
0528_64.jpg
諦めずにまだオスの挑戦は続き、6時57分、再度飛び込み・・・しかし獲物を見失っか?ショート・ホバ・・・結局諦めたか、そのまま飛び去りました。流石に暗くて居場所を見つけて確認することは不可能なので撤収! 私は最後の最後にわずか2コマでしたが、羽が全開のホバという大物ゲットで気分爽快!(^o^)
0528_65.jpg
0528_66.jpg
0528_67.jpg
0528_68.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月27日

相変わらず・・・

相変わらずあのオスは採餌は下手・・・いつものようになかなか飛び込まない、そして失敗ばかり・・・私の集中力も相変わらず切れっぱなしでした。(^o^) 今日はいつものように4時半出撃・・・久しぶりにD500を使ったんですが、雲が厚くなって暗くなってくると、本当に使えないカメラですね。ISO1600が限界では、夕方はやっぱり使えないです。

今日は背中向きばかり・・・
0527_31.jpg
羽閉じばかり・・・
0527_32.jpg
お魚付きも背中向き・・・
0527_33.jpg
横向きになったら羽閉じ・・・
0527_34.jpg
欄干の下へ飛び込まれると背景に・・・
0527_35.jpg
・・・ピントを持っていかれたらまた戻る・・・の繰り返し!
0527_36.jpg
0527_37.jpg
0527_38.jpg
ISO800ならいい感じ・・・
0527_39.jpg
ISO3200なら使えいない・・・
0527_40.jpg
ピラカンサ、花がなくなっても結構いけます・・・
0527_41.jpg
何となくいい雰囲気のトマリモノ・・・
0527_42.jpg
ISO100だと、レンズ単体ということもあり、流石に解像します・・・
0527_43.jpg
0527_44.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月25日

やっとお魚付き・・・

今日は夕方から雨の予報でしたが、明日はまた所用で行けないので、無理して?カワセミの様子を見に行きました。いつものオスが、いつもより早く、5時前には飛来してくれたんですが、相変わらずなかなか飛び込まない、飛び込んでも採餌に失敗で、いい加減集中力が維持できずに、レンズを振るタイミングが毎回遅れてしまって、水出の瞬間は全滅でした。結局6時前に大きめの魚をゲット、私も本当に久しぶりにやっと、やっとお魚付きをゲットしました。(^o^) しかし今日は暗かった・・・やっぱりトビモノ系は明るいときに撮りたいですね。

数日間楽しませてくれたピラカンサの花は完全に散ってしまいました。今日はここにほぼ1時間いたのですが、飛び込んだのは4だけでした。
0525_31.jpg
やっぱりお魚、欲しい!
0525_32.jpg
0525_33.jpg
0525_34.jpg
0525_35.jpg
0525_36.jpg
欄干の下へ飛び込みましたが、やっぱり魚をくわえていませんでした。
0525_37.jpg
0525_38.jpg
0525_39.jpg
水出からシャッターを切ったのですが、4コマまでピンぼけ・・・5コマ目でピンが来てくれました、勿論お魚なし!
0525_40.jpg
0525_41.jpg
0525_42.jpg
0525_43.jpg
0525_44.jpg
0525_45.jpg
0525_46.jpg
0525_47.jpg
この時は飛び込みまで20分は待たされましたね、疲れました。(^o^)
0525_48.jpg
0525_49.jpg
0525_50.jpg
0525_51.jpg
最後のカットは、後でノートリをリサイズして掲示板で紹介します。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月24日

何となく・・・

今日は所用でカワセミ撮影はお休み・・・昨日の写真です。何となくカワセミも鳥なんだ・・・(^o^)と、思わせるお気に入りのトマリモノを1枚・・・

0524_31.jpg
遠かったですが、偶然にも良い瞬間をとらえていました・・・1/5にトリミングしてもこの大きさです。
0524_32.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月23日

どうも上手く・・・

どうも上手くいきません。何がって、お魚付きカワセミが撮れないのです。今日は久しぶりに早朝から出撃しました。6時半頃にオスが飛来しましたが、採餌することなくすぐに飛び去りました。そしてメスが飛来したのは9時過ぎでした。ところがいつもの止まり枝からではなく、別の場所で採餌・・・やっと来てくれて飛び込んだと思ったら失敗・・・結局10時半頃までいましたが、本当に撮影チャンスが少なかったですね。そして夕方5時半過ぎに様子を見に行くと、すでにオスが待っていてくれましたが、いつものようにいいタイイングで撮れたときに限って「お魚なし」、本当に上手くいきません。ま、運もツキも実力のうち、撮れないというのは修行が足りないということなのでしょう。

どうして魚がない!(^o^)
0523_31.jpg
ちょっと想定外のところへ飛び込まれて水出に間に合わず、4コマ目でようやくピンが・・・
0523_32.jpg
水面色もよくていい感じでしたが、この後進路を変えて・・・追従できず・・・
0523_33.jpg
ちょこっと顔見せしてくれたオスの飛び出し・・・
0523_34.jpg
羽の閉じ方が完璧!(^o^)
0523_35.jpg
0523_36.jpg
夕方もピラカンサの枝から飛び込めば水面色は素晴らしいのですが・・・
0523_37.jpg
0523_38.jpg
このタイミングでジャスピン、羽の開きも完璧・・・でもやっぱり「魚なし」・・・何故?
0523_39.jpg
お魚をくわえていればいい絵になったのですが・・・
0523_39.jpg
次は魚を捕ってね、と声はかけましたが・・・
0523_41.jpg
トラベの枝からは2度も失敗・・・しかも風があって波が立っているときには水面反射で写真になりません。
0523_43.jpg
0523_44.jpg
で、結局お魚付きで残せたデータはこれだけ・・・トベラとピラカンサの間から飛び込んだとき・・・飛び込んだ場所は水面反射で水出から数コマがピン甘でしたが途中から断続的にピンが来てくれました。
0523_45.jpg
0523_46.jpg
0523_47.jpg
0523_48.jpg
0523_49.jpg
この後、メスへの給餌のために魚を持っていきました。自分用に大きめのザリガニを捕って食べていたので、もう来ないと思って6時20分撤収。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2017年5月21日

予定通りには・・・

どうせ6時前には来ない・・・そう思って、今日はさらに遅く5時半過ぎにフィールドに着きましたが、やっぱりカワセミの世界は予定通りにはいかないですね。「少し前までメスがいて、3回も魚を捕りましたよ・・・」とカメラマンから嬉しそうに報告を受けました・・・ショック!(^o^) それじゃ、もうメスは終わり、後はオスが来るだけかな・・・などとのんびり談笑しながらカメラをセットしていたら、メスが戻ってきました。「まだ飛び込むな~」とメスに懇願したのに、目の前で料理に10分もかかりそうな大魚をゲットされてしまいました。飛び込まないときには20分、30分も待たされることもあるのに、あと20秒、30秒、待つことはできなかったのか・・・と、カワセミに愚痴っても仕方ないですね。(^o^) 結局このタイミングを逃してしまったことが、今日のツキのなさにつながってしまったのでしょう、本当にツキがなかったです。オスは予定通り6時に登場・・・ピラカンサもトラベも花はもう完全に終わってしまったので、今日は久しぶりにトビモノ狙いで気合いを入れていました。で、早速、オスがピラカンサの枝へ・・・飛び込んだはずが、途中でホバ・・・慌ててレンズを振ったらピンが背景に持っていかれ、手動でピンを戻したときにはホバ終了・・・ツキなし・・・すぐに飛び込み場所へレンズを振ったら水出に間に合いました・・・しかもジャスピン・・・久しぶりで数コマしっかり追えたし、よしよしと思った次の瞬間、石に止まっているカワセミを見たら・・・ショック! 魚がない! 全くツキなし! その後の飛び込みも水出で完璧にとらえたのに魚なし! またツキなし! その後どこへ行ったか確認できずにいたら、裏の方でしっかり大きな魚を捕ったみたい・・・完璧にツキなし! 6時15分には満腹になったオスもいなくなって、残っていたカメラマンもいなくなりましたが、私は池の周りを散歩しながらさらに待ちました。6時50分、ポチャンとカワセミの飛び込みの音が耳に・・・トベラの枝にいるじゃない・・・急ぎカメラに戻ってファインダーを覗くと暗い、とりあえずISO12800で証拠写真を1枚と思って数コマ撮ったら、飛び込まずに奥の方へ飛んで行ってしまいました。久しぶりにISO51200でトビモノが撮れると思ったのに・・・最後までツキなし! 撤収しました。
それにしても心配なのは、このオスの成功確率の低さです。もっと修行して採餌が上手くならないと・・・現状のまま30%程度の成功確率だと、この後の育雛ができないだけじゃなく、自らも生き残れないでしょう。

1週間、楽しませてくれたピラカンサの花も終了しました。来年またピラカンサと新たなカワセミとの出会いを楽しみに!
0521_31.jpg
この後の飛び込み・・・久しぶりに完璧にとらえることができたのに、しかも水面の色も素晴らしい、欠けていたのは魚だけでした。1/5に大トリしてます。
0521_32.jpg
0521_33.jpg
0521_34.jpg
0521_35.jpg
0521_36.jpg
0521_37.jpg
0521_38.jpg
0521_39.jpg
ここからピン甘に・・・その後6コマ、ファインダー内でしたがピンぼけ・・・まだまだ修行が足りませんね。
0521_40.jpg
トマリモノも魚があった方がいいって!
0521_41.jpg
次に期待してるよ~
0521_42.jpg
あら、また失敗!
0521_43.jpg
0521_44.jpg
0521_45.jpg
0521_46.jpg
0521_47.jpg
6時50分、ISO12800・・・半分にトリミング、ノイズは出ますが、解像はしてます。
0521_48.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月20日

ホバ・・・モドキ

今日は6時前には来ないだろうと思って、5時過ぎに出撃しました。あら、ピラカンサの花で盛り上がっていたことがウソのように・・・カメラマンは一人もいませんでした。よっぽど出が悪かったので、皆さん、早めに撤収したようです。で、読み通りオスが飛来したのは6時過ぎ、トラベの枝で羽づくろいを始めたので、しばらく飛び込まないな~と思ってトマリモノ撮影の設定に・・・ISO400、SS1/100秒・・・するといきなり飛び出してホバ・・・なのか?よく分からないけど、しばらく空中で何か始めました。何てこった、設定を変えなければ20コマくらいはしっかり撮れたのに! メスは6時15分に飛来して、今日も欄干でお食事、100発100中・・・欄干からの採餌は完璧でしたが、撮影には本当に最悪。欄干を移動して、5匹も連続してザリガニやエビを捕ったら消えてしまいました。その間オスは相変わらず採餌に失敗、1度だけピラカンサに来てくれましたが、飛び込まずにトラベの手前に移動・・・暗くて確認できなかったですが、そこから飛び込んでようやく魚をゲットしてました。6時40分に飛び去ってお終い。

トラベの花も終わりです。
0520_31.jpg
ISO3200、SS1/800という飛び込み設定をISO400、SS1/100秒に変更した直後でした。ホバのつもりだったのかは分かりません、いきなり飛び出して・・・背中向きでしたが空中で止まっていたのでレンズを振りましたが、動きがイレギュラーで意味不明・・・羽のブレ具合は幻想の世界って感じですね。(^o^)
0520_32.jpg
0520_33.jpg
正面向きになりましたが、とにかく通常のホバではなく動き回られたので、1/100秒では流石に止めることはできず、残せたデータは数枚だけでした。
0520_34.jpg
0520_35.jpg
0520_36.jpg
もっと明るいうちに飛び込めよな~! とにかく暗い! ISO6400でアンダー気味だったので、明るさを補正したら凄いノイズ・・・遠かったので1/5に大トリ、ノイズ軽減処理しています。6時35分、暗くてどこにいたのか分からなかったので、水出には間に合わず・・・飛び出した後に何故か魚をくわえたままでショートホバ?したのでピンがきました。
0520_37.jpg
0520_38.jpg
0520_39.jpg
0520_40.jpg
0520_41.jpg
暗いせいもあったと思います、この後6コマまでファインダー内で追いましたが、AFは全く追従せず・・・
0520_42.jpg
メスが飛来してすぐに撮ったカットですが、嘴に土が付いてました。
0520_43.jpg
ザリガニが好きみたいです。
0520_44.jpg
ピラカンサの花も淋しくなりました、もう終わりですね。
0520_46.jpg
6時40分、また明日来てね!と、一応、声はかけておきました。(^o^)
0520_47.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月19日

やれやれ・・・

昨日の様子がおかしかったので、とても心配していました。で、今日も6時を過ぎても姿を見せなかったので、これはマジでおかしい、オスとメスの関係が崩壊、最悪の巣の放棄・・・などと、悪いことばかり考えさせられました。6時19分、ようやくメスがトラベの枝に飛来・・・飛び込まずに欄干へ、そこからエビを2回採餌、ピラカンサの方の欄干へ移動・・・オスの鳴き声に反応して飛び去ってしまいました。6時26分、オスがトラベの枝に姿を見せ、採餌を試みるも失敗、ピラカンサへ移動、何もせずにすぐに奥の方へ移動・・・暗くて場所を確認できず・・・突然飛び込んでまた失敗、その後ピラカンサとトベラの間のどこかへ、やっぱり暗くて確認できず・・・目の前に飛び込んで今度は成功してトベラの枝で料理・・・そのまま食べるかと思ったら、何と給餌用にくわえて飛び去りました、6時35分でした。10分後にまたオスがトベラの枝に飛来・・・採餌が下手なオスには、もう暗すぎて採餌は無理だったようで、何もせずに飛び去りました。以上、報告おわり!

今回も止まっていた時間が短すぎ・・・ノートリ。
0519_31.jpg
トリミングしてカワセミを少し大きく・・・それでも小さい!(^o^) ピラカンサの花もそろそろ終わりですね。
0519_32.jpg
メスは欄干からエビを2度捕りましたが、水絡みの写真が撮れる場所ではないです。
0519_33.jpg
オスの鳴き声に反応したところ・・・
0519_34.jpg
オスがトラベの枝に飛来・・・
0519_35.jpg
オスは採餌失敗・・・私は撮影失敗! かろうじて1コマだけジャスピンでしたが・・・
0519_36.jpg
ようやく捕った魚をメスの元へ・・・改心してメスのために魚を捕るようになりましたよ・・・給餌の現場は確認していませんが・・・やれやれです。(^o^)
0519_37.jpg
0519_38.jpg
0519_39.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月18日

異変?異常?

やっぱり何かおかしいですね、本当に行動パターンが読めないです。抱卵時期の通常のオスメスの動きとは明らかに違います。

5時過ぎに飛来、結局ピラカンサの方には止まらず、トラベの枝から1度飛び込んで採餌に失敗、その後何もせずに川の方へ飛び去ってしまいました。
0518_31.jpg
それから再び姿を見せたのは6時半過ぎ・・・今日は明るかったことありますが、本当に飛来が遅い、そして欄干から数回水浴びした後、結局何もせず飛び去ってしまいました。おかしい、異変? それとも異常?
0518_32.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月17日

何度見ても・・・

何度見ても「ピラカンサとカワセミ」が美しいと思うのは、私だけでしょうか。
今日は仕事があって、カワセミの方はお休み・・・昨日撮った写真を再度見てみました。同じような写真ばかりですが、撮った時間帯や位置でも印象は違うはず・・・明日あたりがラストチャンスかな?

0517_31.jpg
0517_32.jpg
この位置から撮ると本当に満開!って感じですね。
0517_33.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月16日

まだ満開!!

今日は何と、何と早起きして7時前に出撃・・・わぉ~もの凄いカメラマンの数・・・もしかしてこのブログも情報発信源になっているのかもと、気になってしまいました。(^o^) 地名には一切、触れたことはないのですが・・・ま、場所は公園の一角、カメラマンが増えると困る営巣場所ではないし、本当に美しい「カワセミのいる風景」を楽しめる場所なので、カワセミ病を蔓延させるためにも気にせずに写真を紹介していきます。しかしピラカンサの花+新緑+カワセミ・・・トマリモノを撮らなくなった私が、これほど撮りたいと思って早起きすることってないですよ。(^o^)

0516_31.jpg
0516_32.jpg
0516_33.jpg
カワセミを大きく撮ってみました。
0516_34.jpg
トベラの花も満開! カワセミはここでも美しい!
0516_35.jpg
ちょっとゴチャゴチャしてますが・・・
0516_36.jpg
で、トビモノは? 今日も撮る余裕なし・・・と、いいながらやっぱり何度か反応してしまいました。(^o^) 水面色が素晴らしい・・・
0516_37.jpg
すぐに背中向き、羽が全開だったらよかったのに・・・
0516_38.jpg
この後、AFが追従せず・・・7、8コマくらいピンぼけの後、ようやくピンが来ましたが、顔が見えないままでした。
0516_39.jpg
0516_40.jpg
すぐに飛び込んで失敗・・・やっぱりトビモノに集中力が欠けていたので後が続かず、しっかりピンが来たのはこの1枚だけ・・・ピン甘連発、トホホ・・・
0516_42.jpg
再挑戦して大魚をゲット・・・またも後が続かず・・・
0516_41.jpg
早起きの疲れかな、と思って9時半頃に撤収しました。そして懲りずにまたいつもの時間に出撃・・・何と、あの後オスもメスも姿を見せなかったとのこと・・・おかしい、本当におかしい、6時になっても飛来せず、ついにカメラマンは私一人だけ、そして6時15分になってようやくオスが飛んできました。
0516_43.jpg
すぐにエビを捕った後、水浴び、羽づくろい・・・その後どこかへ飛び去ったのですが、5分くらいして鳴き声が・・・反対側の欄干にオスとメスが並んでました。そして暗い中、よく見るとオスが魚をくわえてる!!! もしかして求愛給餌? 長時間の抱卵に疲れたメスを慰労するために・・・「なるほど、何と優しいメス思いのオスなんだろう」と思いながら一気に期待が膨らみました・・・しかし結末は何とも悲惨!!!  信じられない!!!
最初はこの距離・・・
0516_45.jpg
メス「私のために料理してくれているのね」・・・
0516_46.jpg
メス「あら、嬉しい!」・・・
0516_47.jpg
メス「ありがとう」と言って徐々に近づく・・・
0516_48.jpg
0516_49.jpg
メス「・・・」
0516_50.jpg
メス「あら、どうしたの? 早くちょうだい!」・・・
0516_51.jpg
0516_52.jpg
0516_53.jpg
メス「早く・・・鮮度が落ちちゃうじゃない!」・・・
0516_54.jpg
0516_55.jpg
メス「ちょっと、あんた~」・・・
0516_56.jpg
メス「・・・」、オス「やっぱりあげない・・・」
0516_57.jpg
この後メスは流石に怒って飛び去りました・・・でも何故かオスはまだ魚をくわえてる・・・
0516_58.jpg
数分後、メスが戻って来ました。そしてそのメスの目の前でオスは食べてしまいました! 勿論メスはすぐに飛び去りました。
0516_59.jpg
マジで明日以降が心配、メスは怒りのあまり、巣の放棄・・・なんてことはしないと、信じたいです。ちなみに写真を見るまでは暗くて気づかなかったのですが、朝、綺麗に魅せてくれたメス、夕方はボロボロ状態になってました。狭い巣穴での長時間の抱卵は過酷なんでしょうね。まさかもうこの直前に交尾(オスが嘴でメスの後頭部を突く)はなかったと思いますが、メスの後頭部が禿げのように毛が抜けているようにも見えます。ホント、最後に魚をプレゼントすることすらできないオスには、正直、ムカつきましたね。
トラベの花に囲まれたオスを最後に撮ったのは6時45分でした・・・「オマエ、もっと女心を理解しろよ!」
0516_44.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月15日

満開!!

ピラカンサの花がついに満開になりました! でも撮影の方は満開とは程遠い・・・気合いを入れていつもより何と1時間以上も早く出撃したのに、結局5時半まで待たされました。本当にようやく、やっとです、期待していた場所に来てくれました。しかも反対側へ移動する時間もありました、そうです両面から撮れたのです。嬉しい! ピラカンサの花を見るのも初めてなんですが、新緑バックにカワセミ色を引き立てるいい色ですね。

ノートリ、リサイズのみ、ISO100で撮りました・・・SS1/60秒! 後で掲示板で大きなサイズで紹介します。
0515_31.jpg
反対側からもノートリ、リサイズのみ、ISO100・・・SS1/40秒!
0515_32.jpg
ここでもアングルを変えて撮りたかったのですが、ほんの数秒しか止まってくれませんでした。
0515_33.jpg
ピラカンサとは反対側になるトラベの花もほぼ満開、できるだけ花を入れようとアングルを変えてみましたが、止まっている場所ではこれが精一杯でした。
0515_34.jpg
ISO100、SS1/100秒でトマリモノを撮っていたときに飛び込まれて・・・思わず反応してトビモノもとりあえず撮っておきました。(大笑) 無意識に反応してしまうのは仕方ないですが、やっぱりトマリモノ狙いで低感度で撮っているときには無駄なことはやめた方がいいのかも・・・(^o^) RAWで撮っているので露出補正してみましたが、超アンダーで撮った画像を無理に明るくしたら、いくらISO100でもノイズでザラザラになってしまいますね、本当にこれが限界の明るさです。適正露出と思われるISO6400でSS1/640秒くらいで撮っていればこれほどノイズも気にならなかったでしょう。7コマ連写中の3コマ・・・
0515_35.jpg
このSSでは暴れている大魚は当然ブレます・・・
0515_36.jpg
しかし1/100秒で無謀とはいえ、これだけ撮れていれば、正直嬉しい!(^o^)
0515_37.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月14日

思い通りには・・・

今日はピラカンサの白い花が満開になるタイミング・・・とはいいながら、いつものように4時過ぎに出撃しました。朝から来ていたカメラマンは皆、満腹状態・・・オスとメスがピラカンサの花バックにいいところに何度も止まってくれたそうです。で、私は?といえば、オスもメスも飛来してきたのですが、こちらの思い通りにはいきません、悲しい! 6時半にようやく数秒・・・満開バックに何とか数コマ撮ることができました。

この花バックは初体験・・・とてもいい感じですね、カワセミは本当に美しい!
0514_31.jpg
丁度陽が照っているときにもワンチャンス・・・・
0514_32.jpg
水絡みは撮るつもりはなかったのですが、ついつい・・・でもしっかり水出の瞬間に間に合ってピンも来たのに、飛び出した瞬間から何故かピンが外れてしまいました。これは明らかにカメラのせいだ!と声高に言いたいです。
0514_33.jpg
0514_34.jpg
0514_35.jpg
この後の飛び出し、羽の開き具合がよかったのに、すべてピンぼけでした、残念!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月13日

理想的な・・・

このような理想的なタイミングって、2度とないかもしれませんね。2コマ目は、すでに紹介していましたが、水出のタイミング、その角度、そして羽の開き具合、さらに水飛沫や水面の映り・・・ま、好みの問題ですが、私には最高の瞬間をとらえることができたと思っています。この場所は午後から順光になりますが、陽が当たらないととても暗いです。水面から1mほどの高さにある枝からの飛び込みなので、当然ながらカワセミのスピードについていくのは大変でしたが、上手い具合に水出の瞬間に間に合って、何とか3コマまで残せました。1コマ目と3コマ目も一緒に紹介します。12コマ/秒って、タイミングが合えば、よい瞬間を量産できますね、3コマ目もいい感じです・・・(^o^)

Nikon D5 + 400mm F2.8E FL ED VR + TC14E 3 F4/ISO3200/SS1/1000
0510_32.jpg
0510_31.jpg
0510_33.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月12日

好みの問題

抱卵が始まって、本当に出が悪くなりました。今日も4時半頃に様子を見に行きましたが、メスは姿を見せてくれませんでした。ピラカンサの花が咲き始めたので、トマリモノをしっかり撮るつもりで2倍テレコンを付けて待ったのですが、飛来したオスは結局期待した場所には止まってくれませんでした。

オスが止まっていた枝にも花が咲いています。4箇所から撮ってみました。ノートリなのでカワセミが豆粒大ですが、どこから撮るのがよいですかね?
0512_31.jpg
0512_32.jpg
0512_33.jpg
0512_34.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月11日

いよいよ抱卵?

「あり得ない光景」と「不可解な光景」の翌日から、オスとメスの行動パターンが変わったように思いましたが、今日の様子からいよいよ抱卵が始まったと推測できますね。朝から来ていた方の話しでもオスとメスが同時に姿を見せることがなくなりました。今日も4時半頃にフィールドに着きましたが、メスが飛来したのは5時過ぎ、水浴びと羽づくろいを繰り返していたのは、巣穴にいた証でしょう。そして採餌・・・このメスはオスと違って採餌は上手で100発100中、完璧です・・・欄干からザリガニ、エビを10匹くらい連続して捕っていました。ここ数日、メスが主に魚以外のものを食するのは、多分卵の殻のためにカルシウムを多く補給するためでしょう。メスが食事を済ませて飛び去った後も、結局オスは飛来しませんでした。卵は1日1個づつ産むので、4、5個産み終わった数日後には、オスとメスの交互の抱卵時間が長くなるはずです。折角ピラカンサの花が咲く撮影には絶好のタイミングなのに、肝心のカワセミの出が悪くなるのが残念!

飛来してすぐに水浴びを始めました。
0511_31.jpg
0511_32.jpg
0511_33.jpg
0511_34.jpg
0511_35.jpg
0511_36.jpg
0511_37.jpg
0511_38.jpg
欄干からエビ、ザリガニばかり捕ってました。
0511_39.jpg
こういうところに飛び込まれると、ピントがあるのは背景の石ばかり・・・データはほとんど残せませんね。
0511_40.jpg
0511_41.jpg
またザリガニ捕った・・・
0511_42.jpg
ペリットはザリガニ色・・・でも産む卵は白いですよ。(^o^)
0511_43.jpg
0511_44.jpg
0511_45.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月10日

給餌なし!

4時半から6時までいましたが、メスは欄干から自分でエビを数回採餌、オスは5時半頃飛来しましたが、採餌するところは一度も見ませんでした。給餌はなかったと思います。オスが飛来してから、すぐにメスが飛び去ったので抱卵が始まったのかも・・・

今日はこの1枚だけ・・・カワセミは美しい!
0510_31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2017年5月 9日

あり得ない光景

「あり得ない光景」と「不可解な光景」を写真で紹介します。(^o^)

5月7日のブログ記事の続きです。「あり得ない光景」とは、3度の求愛給餌後に私が見た光景です。オスとメスが魚をくわえて並ぶ瞬間は、実は昨年も見ていて(6月1日のブログ記事で紹介)、雛に給餌するためなら「あり得る光景」なのですが、メスが給餌された魚をくわえているときに、オスが給餌のために魚をくわえてきて並ぶという瞬間は、恐らく今後見ることはない「あり得ない光景」でしょうね。
0509_31.jpg
メスは恐らく満腹状態だったので、食べたくても食べられなかったのでしょう。でもオスがまた魚を持ってきたので、食べようとします。
0509_32.jpg
0509_33.jpg
オスの前で見事な嘴さばき・・・
0509_34.jpg
0509_35.jpg
メス「もう一度・・・」、オス「早く食べなよ!」
0509_36.jpg
メス「おっと、いけない、嘴が滑ったわ」、オス「しょうもないな、折角苦労して捕ってあげたのに・・・」
0509_37.jpg
0509_38.jpg
メス「あ~もったいない、食べたかった・・・」、オス「ほら、こっちにもっと美味しそうな魚があるよ!」
0509_39.jpg
0509_40.jpg
メス「そうね、逃した魚のことは忘れて、そちらをいただくわ」、オス「もしかしてお腹いっぱいなんじゃない?」
0509_41.jpg
メス「いや、お腹が空いてきたからちょうだい!」、オス「それじゃ受け取って・・・、(心の中で)でもオレもお腹が空いてきたな」
0509_42.jpg
メス「ちゃんと渡してよ・・・」、オス「・・・(心の中で)渡すのやめようかな・・・」
0509_43.jpg
0509_44.jpg
0509_45.jpg
メス「私にくれるんじゃないのね?」、オス「・・・」
0509_46.jpg
メス「ふん・・・」、オス「そんなことないよ、あげるよ・・」
0509_47.jpg
メス「・・・」、オス「ほら・・・」・・・メスの脚の動きに注目! 横歩きしてます。
0509_48.jpg
メス「・・・」、オス「ほら、受け取って!」
0509_49.jpg
メス「もう、じれったい!」、オス「???」
0509_50.jpg
メス「・・・」、オス「何、怒ってるの?」
0509_51.jpg
メス「もう知らない!」、オス「???」
0509_52.jpg
メス「いらないわ」、オス「本当にいらない?」
0509_53.jpg
メス「・・・」、オス「美味しいと思うけど・・・」
0509_54.jpg
メス「いらないわ」、オス「本当に?」・・・オスの脚の動きに注目!
0509_55.jpg
0509_56.jpg
0509_57.jpg
0509_58.jpg
特にこの次からの動きは本当に不可解です・・・会話が全く見えません!
0509_59.jpg
2分間もこの状態・・・何を見ている?
0509_60.jpg
と、同時に一緒に向きを変え・・・
0509_61.jpg
さらに同時に一緒に向きを変える・・・何故?
0509_62.jpg
オスが意を決してメスに気づかれないように動き出しました。
0509_63.jpg
オス「そう、折角苦労して捕ってきたのにいらないんだ・・・、ならば食べちゃおう!」
0509_64.jpg
0509_65.jpg
0509_66.jpg
メス「ひどい、あんた、女の気持ち、全然分かってない・・・わぉ~」
0509_67.jpg
メス「もう私、怒ったわよ!」、オス「魚が大きすぎて苦しい~!」
0509_68.jpg
オス「喰った喰った・・・満腹だ~!」、メス「よくそんな満足そうな顔ができるわね」
0509_69.jpg
メス「さっさと消えてよ、もうあんたの顔なんか見たくない・・・」←相当怒っているみたいでした、明日以降が心配・・・
0509_70.jpg
その後満腹で動けないオスを本当に追い払ってしまいました。
0509_71.jpg
翌日の8日、すでに報告した通り、私の懸念が的中したのか、このペアの動き、関係が微妙に変わってしまいました・・・カワセミ界はまだまだ分からないことだらけですね。(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月 8日

いよいよ・・・

今日も夕方、様子を見に行きましたが、状況が昨日と明らかに変わっていました。5時半頃にようやくメスが飛来、10分くらいしてオスも飛来したのですが、相変わらずなかなか飛び込まず・・・交尾しようとしましたが拒まれてました。メスが自分で採餌したのは見ましたが、結局給仕があったのかどうかは確認できませんでした。6時過ぎにはメスが移動したところで7時前まで待ちましたが、流石に真っ暗になったので撤収しました。いよいよ産卵が近いのではないかと・・・思いますが、もしかしたら昨日の最後の給餌がおかしかったので、異変が・・・破局なんてことはないと信じたいです。

キョロキョロ、オスの動きを気にしているメス・・・
0508_31.jpg
0508_32.jpg
オスはその上で今日もただ頭をピクピク動かすだけで飛び込まず・・・
0508_33.jpg
トマリモノをISO100で撮っていたらいきなり飛び去ったので思わず反応・・・・SS1/60秒で流しましたが無理でしたね。(^o^)
0508_34.jpg
メスは諦めて自分で採餌・・・でも小物だから空腹は満たされなかったはず・・・
0508_35.jpg
0508_36.jpg
交尾を拒否されたところ・・・
0508_37.jpg
ISO25600、SS1/40秒・・・左側にオスが魚をくわえて飛来するのを待ちましたが、結局きませんでした。
0508_38.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月 7日

久しぶりに満腹

今日は短時間にいっぱい撮ることができて、久しぶりに満腹状態でした。4時過ぎにフィールド着、相変わらずオスはいるんですが、飛び込まない・・・30分くらいで飛び込み、水絡みは封印して、求愛給餌に専念するためにメスを探すと、一昨日、求愛給餌を撮った場所にいたので待つことにしました。約50分間、求愛給餌3回+α・・・またストーリー性のあるカワセミとの出会いを楽しむことができました。あまりにもデータが多すぎて、とても1度に整理して紹介することは不可能です。とりあえず給餌3回まで34枚・・・枚数が多いのですべて横位置でトリミングしました。

まずは今日の1番のお気に入り・・・オス「お待たせ!」、メス「待ったわよ!」
0507_31.jpg
始まりは4時57分・・・どこからか突然オスが飛来していきなり・・・
0507_32.jpg
この後当然すぐに魚を持って戻ってくると思って期待して待ちましたが、来ない、来ない・・・20分経っても来ない・・・今日はダメかと諦めかけたら、魚ではなく小エビをくわえて戻って来ました。しかし小エビを捕るのにどうしてこんなに待たせるの? 最初の求愛給餌は全カットお見せします、といってもあっという間、1秒もない出来事です。5時19分でした。
0507_33.jpg
0507_34.jpg
0507_35.jpg
0507_36.jpg
0507_37.jpg
0507_38.jpg
0507_39.jpg
0507_40.jpg
0507_41.jpg
0507_42.jpg
オスメス、幸せそう・・・多分、メスは栄養バランスも考えてエビが欲しかったんでしょうね。
0507_43.jpg
嬉しそう食べました。
0507_44.jpg
飛び去ったオスに「まさかこのエビだけで終わりじゃないよね」って、メスの代わりに私が訊いたのですが・・・30秒後にいきなり・・・またです。
0507_45.jpg
この後絶対にまた戻ってくると思いましたね。で、5時31分に・・・「1番のお気に入り」が撮れました。(^o^) その後の給餌シーンも約1秒間・・・似たような数カット以外の9コマ・・・
0507_50.jpg
0507_51.jpg
0507_52.jpg
0507_46.jpg
0507_54.jpg
0507_55.jpg
0507_56.jpg
0507_57.jpg
0507_58.jpg
大物を給餌したので、時間的に今日の給餌はもう終わりかなと思いつつも、いつもの撤収時間の6時半までにはまだ時間があるし、もしかしたらまたチャンスがあるかも、と期待もしていたら、何と1分後にひと回り小さいけど大きめの魚をくわえて戻って来ました。とにかく1分後です、メスが動く間もない、全く同じ位置で再び給餌、やぱり約1秒間・・・似たような数カット以外の8コマ・・・
0507_59.jpg
0507_60.jpg
0507_61.jpg
0507_62.jpg
0507_47.jpg
0507_64.jpg
0507_65.jpg
0507_66.jpg
オスが持ってきてくれたものは喜んで、と大物を続けて受け取ったメス・・・ところが何かおかしい? 何故か食べないのです。流石に1分後では満腹で食べられなかったのでしょう、メスは結局10分以上も魚をくわえたまま動きませんでした。
0507_48.jpg
このままメスが魚をくわえている時に、またオスが魚を持って戻って来たらかなり面白そう・・・と、期待して待っていたら、本当に戻って来ました、しかもまた大物をくわえて・・・5時45分・・・
0507_49.jpg
この後「あり得ない光景」、カワセミの世界の「不可解な光景」を動画のようにしっかり撮ったので、続きは明日以降・・・カワセミの生態は本当に奥が深い・・・興味が尽きることはないですね。(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月 6日

まだ給餌・・・

そろそろ産卵、というタイミングなんですが、まだ求愛給餌は続いています。卵は1日1個づつ、4~6個産みます。いづれにせよ抱卵が始まると、外での給餌はなくなるので、今のウチにカワセミ撮影の醍醐味といえる求愛給餌を撮れるだけ撮っておきたいです。今日も夕方勝負で、5時前にフィールド着でしたが、珍しいお客さんが来ていました。デジスコのパイオニアで、巨大なカワセミを撮るためにデジスコを開発した大御所です。(^o^) そこでデジスコの達人を電話で呼び出して紹介しました。デジスコ談義に花が咲いたようですが、多分、お互いによい刺激をもらったことでしょう。デジスコ・カメラマンは激減しましたが・・・私自身、デジスコはもうやりませんが、撮影の道具として、この二人を見ているとまだ可能性があると信じています。

さて、今日の結果は如何に? 給餌の撮影チャンスは以下の3度でした。これは文句なし!
0506_31.jpg
これは縦並びでアングルが悪い、背景がゴチャゴチャ・・・
0506_32.jpg
これはもう言うことなし! ちゃんとカワセミにピントを合わせたのに・・・お手上げでした。
0506_33.jpg
この給餌のための採餌・・・カワセミは美しいですね、夕陽を浴びて背中のコパルトブルーが輝いてます。
0506_34.jpg
水出に間に合いました・・・
0506_35.jpg
まだ羽の開きが悪いという悪循環が続いてます。
0506_36.jpg
0506_37.jpg
一番羽の開き具合がよかったカットに限ってピン甘・・・何故?
0506_38.jpg
すぐにピントが戻りましたが、羽の開きが・・・
0506_39.jpg
久しぶりにファインダー内で追えました・・・
0506_40.jpg
0506_41.jpg
0506_42.jpg
0506_43.jpg
0506_44.jpg
その前にかなり遠かったですが、見えない場所から飛び込まれたので、水出には全く間に合わず、でも数コマ、追えました。
0506_45.jpg
0506_46.jpg
0506_47.jpg
0506_48.jpg
相変わらずオスはなかなか飛び込まないので、トマリモノも撮りました・・・縦位置、ノートリ・・・カワセミが小さい!
0506_49.jpg
これはかなりトリミングしてます。
0506_50.jpg
実はこの給餌のシーンは、5時50分、オスが昨日と同じように給餌すると思ったら、メスに渡さずに自分で食べてしまいました。また「許せない!」と思いましたが、今日は少なくとも私は冷静でした。(^o^) オスは満腹で重くなったお腹が軽くなったら、必ず魚を持って戻ってくる! と確信してました。
0506_51.jpg
6時25分、メスが鳴き始めて、何と撮影によい場所に移動しました・・・「ここよ、早く来て!」と鳴いていました。
0506_52.jpg
メスの鳴き声を聞いてオスがすぐに来てくれたら嬉しい! でも来ない・・・3分経過・・・「早く来てくれ~」と念じていたら・・・・来た!
0506_53.jpg
昨日以上に動きが速い・・・ピントが合ってシャッターを切ったら・・・
0506_54.jpg
・・・この1コマしか残っていませんでした・・・もう終わりです、何という速さ! やっぱりメスは怒っていたのかも・・・あっという間に奪い取ってしまいました。
0506_55.jpg
メスも冷静になって、オスの愛を確かめながらもっとゆっくり時間をかけて魚を受け取ればいいのに。しかし1コマだけでも撮れてよかった、嬉しい! 勿論私の言うことを信じて最後まで残って隣にいたデジスコのパイオニアもしっかり撮ってました、流石です。(^o^) その後メスがすぐに川の方へ飛び去ったので撤収! 明日も給餌はあるかな?

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月 5日

許せない・・・

例のカワセミのオス・・・本当に許せない、昨日はお腹を空かしたメスが鳴きながら懇願していたのに、30分以上も待たせて手ぶらで飛来、それでもその後すぐに給餌したので許してあげたのですが、今日はオスの信じがたい行動に怒り心頭でした。

5時57分にオスが大きめの魚を持って飛来、すぐに給餌・・・ほぼピクセル等倍、昨日よりもアングルが悪かったのが残念。
0505_31.jpg
・・・30コマくらい連写したのですが、何故か魚がメスに渡らない・・・こんな感じ、飛び飛びで連続8コマ。
0505_32.jpg
0505_33.jpg
0505_34.jpg
0505_35.jpg
0505_36.jpg
0505_37.jpg
0505_38.jpg
0505_39.jpg
0505_40.jpg
「あんた、採餌が下手だけど、給餌も下手ね、ちゃんと渡してよ!」とメスは言っていたのですが・・・
0505_41.jpg
0505_42.jpg
オスは気分を害したのか?渡そうとしません。
0505_43.jpg
気を取り直して振り向いて渡すのか・・・
0505_44.jpg
渡してくれたらメスも喜ぶ、私も2度目の給餌シーンがいいアングルで撮れるので嬉しい・・・
0505_45.jpg
「早くちょうだい!」とメスが・・・
0505_46.jpg
しかしオスは渡そうとしない・・・カワセミ界は不可解、意味不明! というかこのオスがおかしい?
0505_47.jpg
「ウソでしょう?」と思ったのは、メスだけではありません、私もそう思いました。給餌のために捕った魚を渡さずに持ち逃げするとは・・・メスは私の方を見て何か言いたそう・・・いや、何も言わなくたってメスの気持ちはよく理解できました。「許せない!」
0505_48.jpg
マジな話し、オスは自分で食べて満腹、メスの前で15分くらい動けませんでした。このオスとメスの間には、何とも言い難い空気が・・・
0505_49.jpg
この後オスが飛び去ったので、もしかしたら再度魚を持ってくるかもと、今日は私だけでなく、まだまともな給餌シーンを撮ったことのないという若いカメラマン3名も一緒に期待して待ちました。しかしメスが我慢しきれずに飛び込んで、何と葉被りの枝に移ってしまいました。給餌しても写真にならない・・・と嘆いていたらオスが魚をくわえて戻ってきました。お決まりの通り、そのままメスのいる葉被りの枝へ行ったら万事休す! 
0505_50.jpg
ところがメスはよほどお腹が空いていたのか、怒っていたのか・・・あるいはその両方だったのか、すぐにもの凄い勢いでオスのいるところへ突進してきました。一瞬だったので、こっちが少し慌てましたが何とかシャッターを切ることができました。
0505_51.jpg
0505_52.jpg
0505_53.jpg
本当に給餌は一瞬、メスが奪い取ったというくらい速い給餌の瞬間でした、3コマ目には終わってましたから。
0505_54.jpg
0505_55.jpg
0505_56.jpg
0505_57.jpg
0505_58.jpg
6時28分、無事メスも最後の食事ができて、ハッピーエンド、一時はこのペア、どうなるのかと懸念しましたが、明日以降も関係は続きそうです。将来のある若きカワセミ・カメラマンもしっかり撮ることができたようなので、今後の活躍が楽しみです。
0505_59.jpg
実は5時48分にこういうことがありました。だから当然給餌すると思ったのです。参考までに・・・今まで何度も撮りましたが、これほど美しく撮った記憶はありません。あくまでも生態写真、折角なのでほぼピクセル等倍で・・・
0505_60.jpg
今の時期限定、求愛給餌の撮影機会、2度あることは本当に3度ありました、嬉しい!(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月 4日

粘り勝ち!

今日も5時前にカワセミの様子を見に行きました、求愛給餌はダメだろうな~と思いつつ・・・オスが飛来してきていつものように飛び込み姿勢を見せますが、なかなか飛び込まない、飛び込んだと思ったら魚なし・・・メスが飛来して転々と移動しながらオスを待っている様子・・・撮影にいい場所であったり、最悪な場所であったり・・・いずれにせよ自分で捕ろうとはしません。しかしオスが一向に魚を持ってくる気配なし。6時前からいい場所で待ってるのを見つけ、私も一緒にオスを待つことに・・・来ない、暗くなってきた・・・他のカメラマンは撤収して残っていたのは私だけ・・・待つこと40分! こういうのを粘り勝ちというのでしょうか?(^o^)

解像度を考慮するとISO6400以上の感度では撮りたくなかったので、求愛給餌では最低限必要なSS1/250秒まで落として撮りました。ピクセル等倍近くまでトリミングしてます。
0504_30.jpg
ということで2度目のチャンスも撮影にはよい場所で撮ることができました、ちょっとアングルが悪かったですが・・・この羽のブレ具合は、私のお気に入り、1/250秒ならではの結果ですね。
オスは高い位置からなかなか上手く獲物をゲットできません。朝方と違って陽の関係で獲物が見難いのかもしれませんね。今日も数回飛び込みを見せてくれましたが失敗ばかりでした。真下の小物を捕っては自分で食べてましたね。メスが近くで鳴いているのに・・・
0504_31.jpg
0504_32.jpg
これを撮ったのは5時51分、いい加減にオスが捕って持ってくるのではないかと期待して待つことに・・・
0504_33.jpg
いくら待っていてもオスが来ないので、ついにメスが我慢できず・・・そりゃ、お腹も空きますよね・・・真下に飛び込んで捕りました。
0504_34.jpg
0504_35.jpg
0504_36.jpg
0504_37.jpg
0504_38.jpg
こりゃダメかと思いましたが、メスがまだ待っているみたいだったので、私も待つことに・・・ついに来た! 6時29分でした、しかし・・・しかし手ぶらで飛んできました。メスが怒るのも当然、私も怒りましたよ、男として許せない!(^o^)
0504_39.jpg
「あんた、何考えてるのよ! 私をこんなに待たせておいて・・・さっさと魚、捕ってきなさいよ!」・・・メスの言っていることはとてもよく理解できましたね。
0504_40.jpg
実はこの後、オスが採餌するだろうかと、オスが飛んで行った方へ様子を見に行きましたが、どこにいるのか分からず戻りました・・・と同時に・・・わぉ~オスが戻って来た! 慌ててファインダーを覗き込むと給餌が始まっていたのですが間に合いました。何という速さ、給餌は本当に一瞬で終わりですよ。
0504_41.jpg
0504_42.jpg
0504_43.jpg
0504_44.jpg
0504_45.jpg
12コマ/秒でたったの5コマで終わりとは・・・どうもメスは強引に奪い取ったっていう勢いでしたね、1/250秒だったのでこういうカットはブレブレ・・・
0504_46.jpg
メスはもっと大物を期待していたようです、もらった魚のサイズに不満の様子でしたね、小物なのにすぐには食べなかった・・・
0504_47.jpg
0504_48.jpg
0504_49.jpg
メスはもろ不満顔・・・(^o^)
0504_50.jpg
オスはこの後交尾をしようとしたようですが、メスの機嫌が悪いので諦めて飛び去りました・・・
0504_51.jpg
0504_52.jpg
メスはこの後すぐに食べて飛び去ったので、私も撤収しました。本当に粘り勝ちって感じでしたが、給餌に間に合ってよかった!(^o^) 2度あることは3度ある・・・明日も期待しよう!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年5月 3日

変わらぬ状況

今日も求愛給餌はダメでした。オスが魚を上手く捕れない状況は変わらない、撮影にいい場所で給餌をしない状況も変わらない・・・そろそろ産卵、そして抱卵・・・益々給餌を撮るのが難しくなりそうです。今期、1度でもよいチャンスに恵まれただけでもヨシとすべきでしょうね。後は雛が無事に巣立って、雛への給餌が撮れることを祈り、期待しましょう。

今日もカワセミは新緑に映えて綺麗だった・・・と、思うと同時に、さっさと飛び込め~と念じていました。(^o^)
0503_31.jpg
メスが反対側の枝に飛来して鳴いていたので、給餌を期待して待ちましたが・・・来ません、オスが飛び込まないんです。メスは飛んで行ってしまいました。
0503_32.jpg
やっと飛び込んで魚を捕った! 一瞬タイミングが遅れてしまいましたが、何とか数コマ、ファインダー内・・・
0503_33.jpg
0503_34.jpg
0503_35.jpg
0503_36.jpg
でもメスはどこだ? オスが回り込んで裏の方へ飛んで行ったのが見えたので、そちらの方へ行ってみたら、またも時すでに遅し、給餌後の交尾中でした。私、交尾には興味がないのですが、枝被りだったので証拠写真を数枚とりました。(^o^)
0503_37.jpg
その後、オスがすぐに飛び込んでドジョウをゲット・・・偉いぞ、またメスのために捕るとは・・・
0503_38.jpg
0503_39.jpg
0503_40.jpg
0503_41.jpg
・・・流石のD5のAFも加速して真っ正面に向かってくる被写体はついていきません、この後のカットはピンぼけ・・・偉いと感心したのも束の間、全く反対方向へ飛んで行ってしまいました。自分もお腹が空いたんでしょう。ということで、池でのパフォーマンスは終了、ちょっと様子を見に川の方へ・・・いました! でも暗い・・・ISO25600!
0503_49.jpg
このメス、内股なんですよ、かわいい・・・(^o^)  何事も起こらず約5分後、水浴びでもしないかと期待してISO25600でかなりアンダー気味、SS1/400秒で構えていると、鳴き声が・・・オスがメスの前を通過・・・思わずシャッターを切ったら、意外に上手く撮れてました・・・残念ながら魚はくわえていませんでした。
0503_42.jpg
0503_43.jpg
ということで、最後は塒の下へ戻って来たオスを撮って撤収! ISO51200でした。
0503_44.jpg
参考までに・・カメラマンが反対方向から撮っているとこういう風になります。水面に映らないところに飛び込んでくれると嬉しいのですが・・・逆に私が水面に映っていたらゴメンナサイ!
0503_45.jpg
0503_46.jpg
0503_47.jpg
0503_48.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月 2日

よいことは2度・・・

よいことは2度はないですね。(^o^) 今日は2時間足らずで3度も求愛給餌がありました・・・その直前にも大魚の給餌があったとのこと。メスのお腹は見た目に大きくなっているような気がします。産卵を目前にメスは自分で採餌する気はないのかも・・・ということでオスが奮起しているようですが、相変わらず採餌は下手・・・・なかなか飛び込まない、飛び込んでも失敗するというパターンは変わりませんでしたね。

こういういいところに止まってくれるんですが、飛び込まない・・・
0502_39.jpg
飛び込むと、水面色が美しいのでこういう感じになるんですが・・・久しぶりに完璧なタイミング、完璧な羽の開き・・・でも肝心の魚がない!
0502_31.jpg
0502_32.jpg
この後いつものように羽閉じ連発・・・着地点は背景色も変わって素晴らしい! でも魚なしは悲しい!
0502_33.jpg
別の場所からの飛び込みも背景色が素晴らしい・・・でも魚なし・・・羽の開きもイマイチ続き・・・
0502_34.jpg
0502_35.jpg
0502_36.jpg
0502_37.jpg
逆光位置でも1枚だけ羽の開きがいいのが残りましたが、やっぱりお魚なし・・・
0502_38.jpg
6時半頃、メスが給餌にいい枝に止まって鳴きながらオスを呼んでいるところを発見!
0502_43.jpg
するとオスが、何と昨日と同じ枝に飛来!
0502_45.jpg
ところがメスが奥へ消えてしまい、オスも奥へ・・・暗いし、全く見えません、撮れません!でした。その後オスが川の方へ、そしてメスも後を追うように飛んで行ってしまいました。もう6時半過ぎだから何も起こらないと思って撤収・・・でもちょっと気になって川の方へ行ってみました。土手を下りると、何と目の前をオスが魚をくわえて通過・・・後を追ってみると、時すでに遅し! 給餌が終わって幸せそうに仲良く並んでいました。(^o^) メスのお腹が大きくないですか? 6時40分過ぎ、ISO12800 です。
0502_40.jpg
数分後オスが塒へ・・・メスは水浴び、ISO25600/SS1/500 です。
0502_44.jpg
メスも塒へ・・・やけくそでISO25600/SS1/500 でトビモノ・・・
0502_41.jpg
6時50分、オスの塒を発見・・・といっても動いているところに気づいただけで、暗すぎて目視で確認できずファインダーを覗いて確認、そして撮影・・・
ISO51200! F2.8/SS1/50
0502_46.jpg
さらに数分後・・・また極限に挑戦してみました。あたりは真っ暗です。(^o^) 勿論解像はしていませんが、本当に真っ暗、カワセミは見えません、それでもAFでピントが合う、写ってしまう・・・やっぱりD5は異次元のカメラなのかも・・・
ISO102400! F2.8/SS1/50
0502_47.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年5月 1日

求愛給餌

ようやく求愛給餌の撮影チャンスに恵まれました。(^o^) やっぱり年に1度はカワセミ撮影のハイライト、求愛給餌を撮らないとって思いながら、毎夕方出撃していましたが、本当にチャンスがなかった、見ることすらできなかったので、正直、諦めかけていました。それも肝心のオスが、採餌が下手で魚をいっぱい捕ることができないからです。今日は天気予報では午後から雨だったのでお休みするつもりでしたが、4時過ぎから青空が・・・5時前に出撃したらいつの間にか快晴に。オスは相変わらず、メスが近くにいるのに魚を捕る構えだけでなかなか飛び込まず、飛び込んでも失敗・・・欄干から飛び込んで小エビを捕って茂みの中へ・・・もしかして給餌?と思って探してみると・・・どうも給餌したようで、交尾してました。その後です、いつもとは違う枝に移って待つこと5分、このオスの得意技、「串刺し」で見事に大魚をゲットしました。昨日は大魚を料理した後、自分で食べてしまいましたが、今日は交尾の直後だからもしかしてと期待してメスの待つ場所へカメラ機材を担いで移動・・・料理に時間がかかると思ったので、反対側でしたが、ホント、余裕で移動してメスの居場所を確認・・・うむ、立っていては枝被りになるので座り込んで待ちました。5時50分、幸いにも晴れだったのでまだ明るさはありました。絞りは深度を考慮して1段絞り、SSは1/500秒に、感度を適正露出になるISO1600に・・・準備OK! 後ろの方で鳴き声・・・振り向くといつもの止まり枝に魚をくわえたオスが飛来・・・と、メスが飛び出したのでオスのところへ飛んで行くかと思ったら、何と近くの枝被りのない枝へ移動・・・わぉ~、そこにオスが飛んできた! 嬉しい! 以下、3秒間の出来事です。似たようなカットを10枚ほど除きました。給餌の瞬間は数コマ、0.5秒、あっという間です・・・感動の瞬間とは、そういうものです。
0501_32.jpg
0501_33.jpg
0501_34.jpg
0501_35.jpg
0501_36.jpg
0501_38.jpg
0501_39.jpg
0501_40.jpg
0501_41.jpg
0501_42.jpg
0501_43.jpg
0501_44.jpg
0501_45.jpg
0501_46.jpg
0501_47.jpg
0501_48.jpg
0501_49.jpg
0501_50.jpg
0501_51.jpg
0501_52.jpg
0501_53.jpg
0501_54.jpg
0501_55.jpg
この後オスは自分の最後の食事へ飛び去り、メスは5分以上料理するために格闘しました。
以下が「串刺し」のカット・・・お魚、苦しそう・・・しかし12コマ/秒だと羽の開きが悪いので、10コマ/秒にしてみたんですが、あまり効果はなかったですね。(^o^)
0501_56.jpg
0501_57.jpg
0501_58.jpg
0501_59.jpg
0501_60.jpg
この後もファインダーのほぼ中央でカワセミをとらえていたんですが、何故か突然背景にピントを持っていかれました、残念! しかし「本格始動」宣言して、本当によいスタートが切れました。(^o^)
ちなみに「串刺し」とは・・・ピクセル等倍で大きくすると、よく分かります。
0501_61.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

いよいよ本格・・・

5月に入って、花粉の季節も終わり、カワセミシーズン到来! いよいよ本格始動します。まずはバッファフルになるまでホバを撮りたい・・・それは無理かな、D5+XQDカードは無限連写ですからね。(^o^)

0501_31.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2017年4月30日

相変わらず・・・

お馴染みの採餌が下手なカワセミのオスは相変わらずでした。飛び込む姿勢は見せるのですが、なかなか飛び込まず、飛び込んでも失敗して魚なし・・・午前中は求愛給餌、交尾があったようですが、夕方はメスは飛来しませんでした。ということで何もなしです。

いいところには止まってくれたのですが・・・
0430_31.jpg
0430_32.jpg
0430_33.jpg
魚がないと、羽の開きが悪いカットはみんな没ですね・・・今日はこれくらいしか残せませんでした。
0430_34.jpg
0430_35.jpg
0430_36.jpg
0430_37.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年4月28日

12コマ/秒

D5は12コマ/秒で撮れますが、どうもカワセミの場合、羽ばたき具合と合致してしまうみたいで、同じことの繰り返しに閉口しています。ま、羽が綺麗に開いているタイミングで最初のシャッターを切れば、全コマがいい感じになるのでしょうが、今日なんか最悪でした。3/4は羽閉じでした。今日も5時から撮影開始、陽の関係で水面の背景がよい時間帯だったし、結構チャンスがあったので、本当に残念・・・でした。

カワセミは美しい!
0428_31.jpg
0429_32.jpg
美しい背景で飛び出し・・・
0428_33.jpg
・・・飛びつき・・・
0428_34.jpg
ようやく魚をゲット! 
0428_35.jpg
しかしこの後5コマが見事に羽閉じで、これが一番よかったとは・・・
0428_36.jpg
本当に背景が良かったので魚なしが残念・・・
0428_37.jpg
この後やっぱり4コマ羽閉じ・・・
0428_38.jpg
これでもいい方・・・
0428_39.jpg
0428_40.jpg
0428_41.jpg
こういう感じで前の水滴にピンがもっていかれることが多いですね。
0428_42.jpg
0428_43.jpg
またも羽閉じ・・・本当にこれでもいい方ですよ。
0428_44.jpg
0428_45.jpg
方向を変えてもそこそこピントが追ってくれていたんですが・・・
0428_46.jpg
0428_47.jpg
ようやくいい感じの開き方に・・・
0428_48.jpg
超トリミング・・・こういう感じで12コマ/秒を楽しみたい!
0428_49.jpg
背景がいいとカワセミのすべてが美しい!
0428_50.jpg
で、メスが飛来したんですが、相変わらずオスは給餌する気なし、メスは自分で餌探ししてました。
0428_51.jpg
「早く大きな魚、捕ってきてよ~!」とメスは叫んでいたんですが・・・
0428_52.jpg
ちなみにオスとメスがお腹を向けて並んでいるところを比較して見ると、メスのお腹がかなり白っぽくなっていますね。もう抱卵を始めたのでしょうか?
0428_53.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年4月27日

採餌が下手・・・

今、状況がよくないので撮影時間は1時間で十分、5時に出撃しました。オスは本当に採餌が下手ですね。いつもの枝、2箇所から数回飛び込みましたが、すべて採餌に失敗。結局欄干からすぐ下にいるエビなどを捕食、全くカワセミらしくない! 求愛給餌をしないのは、自分が食べる分だけで精一杯だからでしょう、とてもメスにプレゼントする余裕なんかないのです、本当に情けないオスですね。このままペアリングが順調に進むのか、進んでいるのか???

0427_31.jpg
0427_32.jpg
まだ羽の開きが悪い・・・ツキなし状況が変わらず・・・
0427_33.jpg
0427_34.jpg
またお魚なし・・・
0427_35.jpg
ピン甘のカットも含め、この後6コマすべて同じ羽の開き具合・・・
0427_36.jpg
0427_37.jpg
一度完全にピントを外してしましたが、着地3コマ前から再びピントが戻って・・・
0427_38.jpg
6時過ぎ、感度もあがってISO6400、背景が暗いのでノイズが気になるレベル・・・ほぼピクセル等倍でカワセミの大きさがこの程度・・・距離があって被写体が小さすぎてあまり解像もしていませんが・・・
0427_49.jpg
半分の大きさにトリミング・・・小さいですが、22コマ、ピントがきてました・・・幸いにもその半分は羽の開きが許容でした、勿論お魚なし、下手クソ!(^o^)
0427_39.jpg
0427_40.jpg
0427_41.jpg
0427_42.jpg
0427_43.jpg
0427_44.jpg
0427_45.jpg
0427_47.jpg
0427_46.jpg
0427_48.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年4月25日

ホバはなし!

昨日、お仲間のブログで川の方で早朝のホバが復活したかのような大量のホバ写真を見たので、引っ越してから初めて5時に出撃しました。上手くいきませんね、いきなり大きな魚を捕ってしまい、ホバはなしで終了してしまいました。2時間ほど待ってみましたが姿を見せなかったので池の方へ移動・・・本当に久しぶりに順光で撮影を楽しむことができましたが、チャンスが少なくて残念、もっといっぱい撮りたかったですが、9時前には一旦、撤収しました。

晴れの時は順光なら背景は青空、春らしさの中で青を入れるのが私の好みです。
0425_31.jpg
いつもの止まり枝も順光だとトマリモノを撮る気にさせてくれますね。(^o^)
0425_32.jpg
その後飛び込んで大物ゲット! 水出から7連写・・・
0425_33.jpg
0425_34.jpg
0425_35.jpg
0425_36.jpg
0425_37.jpg
0425_38.jpg
0425_39.jpg
多分この後レンズの振り方が悪かったせいでしょうね、この大物を落としてしまった瞬間から5コマ、背景にピントを持っていかれてピンぼけ・・・それでもファインダー内にとらえていたので、大物を逃して失意の表情?のカワセミにピントが復活・・・でも昨日から羽の開きが悪いのは修正されませんでした。しかし順光だと背景の水面の色がいいですね・・・
0425_40.jpg
0425_41.jpg
0425_42.jpg
お魚がないときには羽の開きがいい・・・
0425_43.jpg
0425_44.jpg
17時過ぎに再度出撃してみました。18時前にメスとオスが飛来しましたが、何事も起こらず、メスはすぐに姿を消し、オスは最後の採餌を始めましたが、本当にこのオス、下手です。3度飛び込みましたがすべて失敗してました。
日没時間でしたが、それでも順光側から撮ると背景はまだこんなに綺麗なのです。唯一羽の開きがよかった1コマ・・・
0425_45.jpg
逆方向のいつもの位置では、晴天時で強風、波があると水面反射で色はなくて写真になりませんね、そう分かっていても撮りますが・・・(^o^)
0425_46.jpg
0425_47.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年4月24日

ツキなし!

今日も出が悪いと思ったので、いつもより遅くに出撃・・・予想通りオスもメスも姿を見せず、6時前になってようやくオスが飛来・・・撮りたかった場所に止まってくれたのは嬉しかったのですが・・・

今の時期限定の背景色です、素晴らしい! 大きい画像を掲示板に!
0424_31.jpg
久しぶりに水出から25コマもファインダー内で追いかけることができたのですが、腕が悪くてピン甘連発・・・
0424_32.jpg
6コマ続けて超ピン甘・・・何故?
0424_33.jpg
ようやくピンが戻って来た・・・でも羽が閉じたまま!
0424_34.jpg
魚が重くて下降・・・これも羽が開いていない!
0424_35.jpg
完璧にとらえた上に水面がいい色になったのに、まだ羽が開かない・・・
0424_36.jpg
背景色が変わってしまってもまだ羽が開かない!!!
0424_37.jpg
少し開いてきたけど・・・
0424_38.jpg
・・・スピードにもついていけずにファインダー内ギリギリ・・
0424_39.jpg
それでも追い続けるもピン甘に・・・この後5コマ、超ピン甘!
0424_40.jpg
またピントが戻って来た・・・でも羽が閉じたままだ!
0424_41.jpg
・・・と思ったらカワセミの方が見えなくなってしまいました。
0424_42.jpg
裏を回って止まり枝に戻って数分間格闘・・・最後はやっぱりメスには運ばず自分でゴックンでした。(^o^)
0424_43.jpg
またも求愛給餌は撮れず・・・ツキも全くなし!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年4月23日

ISO25600

今日も4時から男で出撃しましたが、最悪・・・どこにいるのか、どこへ行ってしまったのか、オスもメスも姿を見せませんでした。6時前にようやくオスが飛来、でもはるか遠くの欄干からエビとかザリガニを捕るだけでいつもの止まり枝には来てくれません。粘っていた数名のカメラマンは諦めて撤収、私は昨日もワンチャンスで不完全燃焼だったのでもう少し粘ってみました。かなり暗くなってきて6時15分過ぎにようやくいつもの止まり枝に飛来・・・D5で1.7倍テレコンを付けていたので開放のF4.8で、感度をISO12800に上げてもSSは1/800秒・・・すでに条件は相当悪いのになかなか飛び込みません。どんどん暗くなってついに感度をISO25600に、SSも1/640秒・・・勿論それでもかなりアンダー気味の設定です、超厳しい状況でした、6時半ですからね。何よりも暗くてカワセミが目視できない・・・でもカワセミがいる以上、このまま飛び込まずに塒へ消えるはずがない、という確信の元にただひたすら飛び込みを待ちました・・・D500だったら絶対にこんなに暗くなるまで残りませんでしたね。結果は・・・(^o^)

この暗さではカワセミが飛び出す瞬間は分からないのです、飛び込んで水飛沫が上がらないと飛び込み位置は分かりません。ということで水出の瞬間は無理でした。流石にノイズは凄いですが、ここまでリサイズすれば普通です、流石D5!(^o^)
0423_31.jpg
縦位置にトリミングして大きくするとやっぱりノイズが・・・でもそこそこ解像しているところが、やっぱりD5の凄さですかね。
0423_32.jpg
0423_33.jpg
魚をくわえているはずだと思ってトマリモノを5、6コマ連写しましたが、暗すぎてピントが合わず半分ピンぼけでした。これは本当にこんなに暗くても魚を捕ることができます・・・という証拠写真ですが、この暗さはその場に居合わせないと誰にも分からないでしょうね。(^o^)
0423_35.jpg
3分くらい前に飛び込んだときには失敗・・・
0423_34.jpg
最後の食事を終え塒へ・・・無意識にレンズを振っただけでしたが、何と写ってました。(^o^) この感度で背景がダークだと、余計にノイズが目立ちますね。
0423_36.jpg
0423_37.jpg
本当に誰も真似はしないと思うので、参考までに紹介しました。
Nikon D5 + AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR + x1.7
F4.8 ISO25600 SS1/640

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年4月22日

着いたら雨・・・

今日は夕方から雨の予報だったので、いつもより少し早めに出撃・・・といっても15時過ぎでしたが、着いたら早々、「今、オスが飛び込んで大きい魚を捕った」と言われ、いつもの止まり枝を見ると、料理するために格闘中でした。で、メスに持っていくかと思ったら、やっぱり自分で食べてしまいました。本当にしょうもないオスだ・・・と、嘆いていると、雨、雨、雨・・・しかも本降りになってしまいました。自転車で来てるし、しばらく待つことに。30分くらいで小降りになったので、帰ろうと思ったらメスが飛来・・・水出には間に合わなかったですが、何とかワンチャンスで2コマだけ残せました。また雨が降り出したので撤収。今日も求愛給餌は撮れませんでした。いつになったらチャンスに恵まれるか・・・

0422_31.jpg
0422_32.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年4月21日

変わらず・・・

オスとメスの距離は変わらず・・・メスは明らかに給餌を求めて鳴いています・・・私、カワセミ語が分かるので・・・しかしオスは応じることはありませんでした。

0420_31.jpg
こういうところで求愛給餌を撮りたいですね。
0420_32.jpg
実はその前に採餌していたのです。
0420_33.jpg
0420_34.jpg
0420_35.jpg
18時過ぎの最後の採餌・・・オスは大魚を捕っても自分で食べてしまいました、男なら顔くらい見せろ!(^o^) この後も後ろ向きで顔見えずでした・・・
0420_36.jpg
メスはすでに諦めて自分で採餌して早々どこかへ消えてしまいました。明日は戻って来てくれるかな?
0420_37.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2017年4月19日

動きなし・・・

今日も4時過ぎからカワセミとの出会いに出かけましたが、動きなしでした。でもいつもの止まり枝で求愛給餌があったそうです。でも1度くらいではメスの心は動きませんよ、もっと頻繁に給餌しないとどこかへ消えてしまうかも・・・
機材が飛ばされてしまうほどの強風になったので、早々撤収しました。成果に乏しい40分でしたね。

背景のよいところを選ぶといい感じになりますね、やっぱり春はいい・・・
0419_31.jpg
採餌の成功確率が低すぎてなかなかお魚付きのチャンスに恵まれません。折角のチャンスも陽差しが強すぎて・・・
0419_32.jpg
羽の開きも中途半端でツキもなかったです。
0419_33.jpg
飛び出しに間に合ったんですが、また魚なし・・・
0419_34.jpg
0419_35.jpg
逆光気味でいい感じですが、イマイチ・・・
0419_36.jpg
また魚なし・・・飛び出しできずに水没・・・
0419_37.jpg
再び顔を出したけど、やっぱり魚なし・・・
0419_38.jpg
0419_39.jpg
0419_40.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年4月18日

いつまで我慢?

給餌をしないオスにメスがいつまで我慢できるか?って心配になりました。今日も近くにいるオスに鳴いていました・・・「早く捕ってきて!」と、私には聞こえましたが、オスは羽づくろいをするだけ、全く給餌する気配すら感じられなかったですね。

よいところに止まってくれたので・・・桜カワセミは撮る機会に恵まれませんでしたが、新緑カワセミも綺麗ですよ。(^o^)
0418_31.jpg
可愛い子なんですが・・・
0418_32.jpg
オスはメスがいたにもかかわらず自分で食べてしまいました。
0418_33.jpg
0418_34.jpg
メスは諦めて採餌を始めました、大魚を捕ったかな?
0418_35.jpg
0418_36.jpg
0418_37.jpg
あれ、捕ってない・・・この後も数コマ追えましたが、魚がないのはやっぱり悲しい・・・
0418_38.jpg
0418_39.jpg
0418_40.jpg
0418_41.jpg
0418_42.jpg
失敗を繰り返してました・・・可哀想。
0418_43.jpg
0418_44.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年4月14日

いつの間にか・・・

いつの間にかいつものとまり枝の手前に花が咲きました。このオス、いい加減に求愛して欲しい!(^o^)

0414_31.jpg
カワセミは美しい! ノートリの大きな写真は掲示板へ・・・
0414_32.jpg
0414_33.jpg
トビモノも少々・・・
0414_34.jpg
0414_35.jpg
0414_36.jpg
0414_37.jpg
0414_38.jpg
0414_39.jpg
18時過ぎ、最後の採餌も失敗・・・成功確率が低いというのも求愛給餌に影響しているのかも?
0414_40.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年4月13日

求愛給餌

ようやく求愛給餌が見られたそうです。ところがどこからか別のオスが進入してきて、長時間不可解な行動・・・メスをめぐる激しいバトルが見られるかと思ったら、ただ近くで牽制し合うだけ、しかも数時間、魚も捕らずに・・・

求愛給餌???
0413_31.jpg
違います、オスとオスが並んでいただけ、バトルもなしでした。
0413_32.jpg
2羽のオスが何もしてくれないので、メスは自分で採餌してました。
0413_33.jpg
0413_34.jpg
0413_35.jpg
0413_36.jpg
0413_37.jpg
0413_38.jpg
オスが給餌してくれたら、葉っぱを捕ることもないのに・・・
0413_39.jpg
オスが長時間牽制し合っている間に、メスは頻繁に鳴いていたんですが・・・
0413_40.jpg
0413_41.jpg
前からいたオス、給餌をしたのはこのオスの方です。2倍テレコンを付けて1200mm相当で大きく撮ってみました。
0413_42.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年4月 8日

今日も何もなし

メスはまだ求愛給餌を期待しているようですが、不甲斐ないオスは今日も黙り、カメラマンが期待したシーンは何もなしでした。雨が降りそうな暗い、暗い一日、久しぶりに感度をISO12800にして撮りましたが、とにかく撮影チャンスが少なくて、成果にも乏しい一日でした。ま、16時過ぎから出かけて1時間半程度なので仕方ないですかね。

トマリモノは、シャッタースピードを落として低感度で撮影・・・ISO800、SS1/50秒。
0408_31.jpg
10m以内の至近でした・・・ISO400、SS1/20秒!
0408_32.jpg
ISO12800、SS1/800秒・・・大トリしているので、流石にノイズが・・・
0408_33.jpg
この後飛び込んでエビをゲット! これが最後のお食事だったでしょう、17時50分でした。
0408_35.jpg
その前に遠い欄干から飛び込んで、やはりエビを捕ってました。
0408_36.jpg
何故かこの子、夕方はいつもの枝から飛び込むことはなく、魚ではなく、エビを食べたがっていたようです、こんな感じの獲物です。
0408_37.jpg
今日の一番のトビモノの成果ですかね。(^o^) これも感度はISO12800、SSは1/1000秒、4コマ連写・・・カワセミの糞の放出スピードも半端な速さではないですよ。
0408_38.jpg
0408_39.jpg
0408_40.jpg
0408_41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年4月 7日

まだ先?

今日も16時過ぎに様子を見に行ってきました。オスとメスが同じ枝に止まるようになって結構日が経っているのですが、求愛給餌はまだ先のようです。とにかくオスの動きが鈍い、このままでは本当にメスはどこかへ行ってしまいそう・・・

メスは水浴び、羽づくろいを繰り返して、美しさに磨きをかけていますが・・・
0407_31.jpg
0407_32.jpg
羽づくろいの姿が美しい・・・
0407_33.jpg
と、突然オスが・・・魚もなしで飛来・・・
0407_34.jpg
メス・・・「あんた、また魚なしできたの? いい加減にしなさい!」
0407_35.jpg
メス・・・「早く魚、捕ってきてよ!」
オス・・・「そんなに怒るなよ~」
0407_36.jpg
オス・・・「分かった、捕ってくるよ・・・」
0407_37.jpg
と、言って飛んで行きましたが、魚を持ってこないのでメスはどこかへ飛び去りました。その後オスが戻って来て採餌をするのですが・・・
0407_38.jpg
0407_39.jpg
0407_40.jpg
0407_41.jpg
0407_42.jpg
0407_43.jpg
のんびり湯につかっている場合じゃないだろ~! と、私が喝を入れました。
0407_45.jpg
0407_46.jpg
0407_47.jpg
多分明日は待望のカワセミの給餌シーンが見られると思います???(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年4月 5日

今頃恋の季節?

何か今年はカワセミの繁殖時期は遅れているようですね、もう桜が満開だというのにまだ求愛給餌も見られないとは・・・メスの縄張りにオスが入ってきたのは1ヶ月以上も前、今まで何をしていたんだ!とオスに言いたいです。(^o^)

メスが止まる枝にオスが飛んできました・・・
0405_31.jpg
すぐにオスが飛び去ったので、どこかで魚を捕って戻ってくるのではと、期待が膨らみました・・・うわぁオ、本当に戻って来た、しかも大きな魚をくわて・・・メスは思わずニンマリ。
0405_32.jpg
メス・・・「嬉しい、やっと大きな魚でプロポーズしてくれるのね。」
0405_33.jpg
メス・・・「料理も済んでもうすぐかしら。」
0405_34.jpg
メス・・・「私のために魚の向きを変えて・・・」
0405_35.jpg
メス・・・「あら、ウソ、あなた、私にくれないの? そんな・・・」
0405_36.jpg
メス・・・「信じられない、自分で食べちゃう・・・」
0405_37.jpg
メス・・・「あなたのことなんかもう知らない、好きにして、もう2度とゴメンよ!」
0405_38.jpg
・・・と言って、メスは怒って飛び去ってしまいました。さて、明日以降はどうなりますか? メスはもう戻ってこないかも・・・
大きな魚を捕る前に飛び込んだときには失敗、この時捕ってくれていれば・・・
04025_39.jpg
0405_40.jpg
0405_41.jpg
0405_43.jpg
0405_44.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年4月 2日

引っ越しました!

先月末、20年ぶりに引っ越ししました。その前も含め30年住み慣れた杉並を離れるのは、ちょっと淋しい思いですが、引っ越し先はいつものカワセミフィールドの近く、自転車で10分の距離です。今日はまだ新居が片付いていない上に、花粉も気になるので、1時間限定で16時過ぎに出かけました。成果はイマイチでしたが、カワセミとの出会いは1ヶ月ぶりでした。3月は2度の海外出張もあったので、本当にフィールドが遠かったですね。

これからもよろしく!
0402_31.jpg
桜の時期ですが、カワセミのバックが新芽、新緑でも春を感じさせてくれますね。
0402_32.jpg
トビモノはやっぱり1ヶ月もブランクがあると、目もカメラもカワセミのスピードについていけませんわ、これがベストショットでした、何か捕ったようです。
0402_33.jpg
水出には全く追いつけず・・・
0402_35.jpg
0402_36.jpg
0402_34.jpg
超トリミング・・・この後やっぱり追いつけず・・・
0402_37.jpg
0402_38.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年3月 1日

追従しない・・・

ま、修行不足、腕のせいだと思いますが、数ヶ月ぶりにD5で撮るようになってから、上手く追従しなくなりました。8コマくらいが限界・・・水出から枝に戻るまで1、2秒はあるので、12コマ以上撮れていないとおかしいのです。

お魚がないですがいい感じ、でも9コマ目からピンが・・・
0301_31.jpg
0301_32.jpg
0301_33.jpg
0301_34.jpg
0301_35.jpg
0301_36.jpg
0301_37.jpg
0301_38.jpg
お魚はありですが、羽の開きが全くよくない・・・
0301_39.jpg
0301_40.jpg
0301_41.jpg
0301_42.jpg
0301_43.jpg
0301_44.jpg
0301_45.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2017年2月26日

ホバ終了!

今日もホバ期待で早朝から3日連続で出撃しましたが、見事にその期待は裏切られました。ホバはゼロでした。流石に早起きすることのリスクが大きすぎますね、仮にまたホバをやっているという報告を受けても、私は行きません・・・花粉もかなり気になる時期になってきたので、とても1日中フィールドにいることもできなくなりますから。
ホバの気配を全く感じなくなったので、8時前には早々池の方へ移動しました。午前中順光になる場所からの飛び込みを期待しましたが、魚がいないみたいで全く飛び込ます・・・でもその指定席に何と綺麗なオス個体が・・・メスの縄張りについにオスが侵入してくるという嬉しい状況になりました。これからは花粉状況も考慮しながら、午後からの短時間勝負で撮影が楽しめたらと思っています。

このオスはスターになるか?(^o^)
0226_31.jpg
数ヶ月D500を使用し、久しぶりにD5を使用してみると、何故か上手く追従しなくなって苦戦しています。ちょっと設定の見直しをしなくてはいけませんが、カワセミ撮影はD500と割り切って使用すればいいのかもしれませんね。順光でとてもいい感じで撮れたお魚付き・・・水出はピン甘、2コマ目・・・この後5コマ目から再びピン甘に・・・
0226_32.jpg
0226_33.jpg
0226_34.jpg
0226_35.jpg
午前中は横、斜め上から強い陽差しがさすのでここに飛び込まれるとちょっと条件が厳しいです、この時も4コマ目からピン甘になって、10コマファインダー内で追い続けましたが、ピンは戻ってきませんでした。
0226_36.jpg
0226_37.jpg
0226_38.jpg
一番遠いところ、しかも背景には池の工事用のホースが・・・魚やエビ、ザリガニいるのでしょう、結構頻繁に飛び込んでいました。大トリして1/5のサイズに・・・
0226_39.jpg
0226_40.jpg
0226_41.jpg
0226_42.jpg
これは明らかに修行不足の結果です。水出に間に合わず・・・
0226_43.jpg
お~大きい! 慌ててレンズを振りすぎました・・・(^o^)
0226_44.jpg
すぐにファインダー内で修正して中央で捕らえたのですが、カメラのAFの方が修正できずに徐々にピントが甘に・・・
0226_45.jpg
0226_46.jpg
0226_47.jpg
背景色も良くなってきたのに・・・もうピンぼけ状態です・・・もっと修行しないと、ですね。
0226_48.jpg
早朝の飛び込み・・・ホバをやってから飛び込んで大きな魚をゲットするのは仕方ない、ツキがない・・・ということになるのですが、本当に期待外れ、全くホバをやる気配もなかったので、感度をISO12800まで上げて、SSを1/640秒まで確保して撮りました。水出には追いつけず、最初の2コマはピン甘、その後も対岸へ飛んでいくまで16コマ連写しましたが、その半分くらいはピントがきていました、が、被写体が小さい上にこの感度では流石に解像はしていませんでした。設定は高感度ノイズ「標準」ですが、やっぱりD5の高感度はちょっと他のカメラとは比較にならないほどいいですね。掲示板に1枚、大きな画像で投稿しておきます、参考までに・・・
0226_49.jpg
0226_50.jpg
0226_51.jpg
0226_52.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年2月25日

6時半前に終了

今日も懲りずに行ってきました。6時10着、12分からホバ開始、13分、15分2回、16分、17分、26分、29分・・・私が撮ったのは8回でしたが、6時半前にホバは終了でした。まだ薄暗い中から始まるとは思いませんでした。ホバ期待で6時半以降に来た方々、お疲れ様でした。勿論私も2日続けての早朝出撃、疲れました。(^o^)
ホバだけで100コマ以上、データを残せたので、後日紹介します・・・今日は1枚づつ紹介します。

ホバは楽しい!!
ISO6400 SS1/125秒
0225_31.jpg
ISO6400 SS1/125秒
0225_32.jpg
ISO5000 SS1/125秒
0225_33.jpg
ISO5000 SS1/160秒
0225_34.jpg
ISO3200 SS1/125秒
0225_35.jpg
ISO3200 SS1/200秒
0225_36.jpg
ISO1600 SS1/200秒
0225_37.jpg
ISO1600 SS1/200秒
0225_38.jpg

投稿者eisvogel : 22:50 | コメント (2)

2017年2月24日

早起きは三文の・・・

今日も夜明け前から出撃しました。今まで早起きは三文の「損」ばかりでしたが、今日は初めて「得」でした。(^o^) とはいっても期待したホバは7回・・・護岸に近いところでのホバは、このカワセミの行動パターンを知らなかったこともあって慌てる、焦るが重なって見事に背景にピントを持っていかれてしまいました。修行不足です。今日の収穫は、どうせなら大きくということで、2倍テレコンを付けてハチゴロー(800mmF5.6)で撮ってデータを残せたことです。

とりあえず羽の開きが具合がよいカットを1枚づつ・・・
0224_31.jpg
0224_32.jpg
0224_33.jpg
0224_34.jpg
0224_35.jpg
カイツブリを撮るつもりは全くなかったんですが、10コマも撮ってしまいました。(^o^)
0224_36.jpg

投稿者eisvogel : 22:45 | コメント (2)

2017年2月22日

最悪続き

海外出張から戻り、久しぶりにフィールドへ行きましたが、これほど悪いことはなと思って「最悪」と表現しなければいけない日が続いています。いや、今日は本当に最悪でした。池の方は魚が少ないため、とにかく飛来しても飛び込まない、集中力は切れる、久しぶりで反応が鈍いで、連写で全く追えませんでした。川へ移動後、これがまたひどい・・・一度だけいつもの枝に飛来しただけ、しかも散々待たせておいてホバなし・・・当分の間行く気がしなくなりました。

0222_31.jpg
0222_32.jpg
0222_33.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年2月13日

最良のレンズ

ここ数日ホバリングを撮っていても感じること、勿論よいデータを残すためには腕を磨く必要はありますが、それなりの道具も必要だということですね。「AF-S AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR」が最良のレンズであることを改めて実感しました。これほど解像度の高さを示すレンズはないのではないでしょうか・・・C社のレンズは知りませんが、ニコンはやっぱりいいものを作ってくれるカメラメーカーだと思いますね。
それから最近はもっぱらD500を使用していますが、その理由はこのレンズを単体で使用できるからです。やっぱり600mmF2.8というのはかなり大きなメリットになります。ISO800が許容というのは厳しいですが、AF精度など全く問題ないカメラです。カワセミとの距離がもう少し近くなるような環境になったら、D5を使ってみたいですね。

これは2/11日、池で撮った写真です。残念ながらお魚なしですが、完璧にとらえた1コマです。ピクセル等倍、画像処理なし、そのままの画像です。
F3.5 1/1000秒 ISO200
0212_31.jpg
通常はこういう風にトリミングして紹介します。水出後、3コマ目・・・ここは本当に背景が綺麗です。
0212_39.jpg
その後4コマ目・・・羽の開き具合がベストの瞬間でした。
5568x3712 → 771x514 にトリミングして 520x347 にリサイズのみ。
0212_32.jpg
背景色がいいと、水面の映りもいいですね。
0212_40.jpg
暗いときのホバ狙いの設定だと、採餌後のカワセミを追うことは難しいですが、上手く流しのタイミングの合ったこのコマだけ、F値開放の2.8にもかかわらずとてもよい結果になりました、嬉しい! 
F2.8 1/200秒 ISO400
5568x3712 → 1068x712 にトリミングして 520x347 にリサイズのみ。
0212_33.jpg
偶然ですが、この時の川の水面色はいい感じでした。
0212_41.jpg
F2.8 1/200秒 ISO500
5568x3712 → 1019x680 にトリミングして 520x347 にリサイズのみ。
0212_34.jpg
F2.8 1/200秒 ISO400
5568x3712 → 1080x720 にトリミングして 520x347 にリサイズのみ。
0212_35.jpg
F2.8 1/80秒 ISO800
5568x3712 → 1306x871 にトリミングして 520x347 にリサイズのみ。
0212_36.jpg
F3.2 1/320秒 ISO200
5568x3712 → 1074x717 にトリミングして 520x347 にリサイズのみ。
0212_37.jpg
F3.2 1/500秒 ISO640
5568x3712 → 1246x831 にトリミングして 520x347 にリサイズのみ。
0212_38.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2017年2月11日

もっと最悪

昨日が最悪だったので、リベンジで今日も夜明け前から出撃しました。6時20分に着いたときには、何とカメラマンが10人以上・・・すでに場所取りに失敗、何となくよくない予感がしましたが、その予感が的中してしまいました。後で「かんばんやさん」のブログを見て気づいたのですが、トイレから戻ってすぐにホバが撮れたので喜んでいたのですが、その数分前に1度ホバがあったのです。待ち時間はうんざりするくらいあったのに、何ともツキがないというべきか、カワセミが私に意地悪だというべきか・・・とにかく2日間寝不足、疲れました。今日と昨日のそれぞれベストの1枚だけ紹介して寝ます。1度くらいは10秒間100コマのホバを撮りたかったです。

この羽のブレ具合が好み、お気に入りです・・・さきほど掲示板に大きな画像で投稿しました。
F2.8 ISO500 SS1/200秒
0211_31.jpg
F3.2 ISO200 SS1/320秒
0211_32.jpg
羽を開いたカットは1枚も残っていませんでした。
F3.5 ISO200 SS1/800秒
0211_33.jpg
昨日の午後・・・
F3.2 ISO200 SS1/200秒
0211_34.jpg
F3.2 ISO400 SS1/200秒
0211_35.jpg
F2.8 ISO400 SS1/200秒
0211_36.jpg
池で超ショートホバ・・・
F3.5 ISO400 SS1/1000秒
0211_37.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年2月10日

最悪の日

昨日は8時までに20回以上ホバがあったということだったので、今日は久しぶりに夜明け前から出撃、6時半にはスタンバイしました。流石に暗い・・・D500だとISO800以上の感度では撮りたくないので、必然的にSSを落とさなくてはいけません。ということでついに2桁の1/80秒にセット・・・と、6時38分に飛来して・・・ホバ!! ところが巨大魚を射止めてホバ終了・・・その後全く飛来せず、9時過ぎに対岸に飛来しましたが、何もせずに下流へ、上流へ・・・全く行動パターンが意味不明、理解不能状態でした。20回どころか、11時半まで待っても結局、1回で終わりという最悪の日でした。やっぱり私にはホバは無縁なのか???

SS1/80秒・・・これを見ると悪くはないですね。
0210_31.jpg
羽がほぼ見えない・・・
0210_32.jpg
頭が少しでも動くとブレになるって感じですね。
0210_33.jpg
徹底してツキがない最悪の日の象徴は・・・こういう羽閉じが残せた画像の半分以上の5コマ・・・
0210_34.jpg
ホバが終わって流したつもりでも、やっぱり1/80秒ではこのカットが限界・・・
0210_35.jpg
飛び込んだ後、懸命にファインダー内で追いましたが、1/80秒ではどうにもなりませんね、参考までに・・・魚が暴れていたこともあって、ブレブレ写真です。
0210_36.jpg
0210_37.jpg
0210_38.jpg
午後からは16時以降に3度ホバがあって救われました。

投稿者eisvogel : 23:10 | コメント (2)

2017年2月 7日

強風だから・・・

強風だから期待して出かけましたが、やっぱりホバ炸裂とはいきませんでした。陽も沈んで暗くなった17時前にようやく1度だけ・・・でも2段ホバだったので、少しは得をした気分ですが、うむ、もっといっぱい撮りたい!

SS1/320秒・・・これくらいが羽が見られる限界かな? ホバ終了直前のカットにこういうのがありましたが、夕陽を浴びていれば綺麗だったかも・・・
0207_43.jpg
ここから始まり・・・
0207_31.jpg
0207_32.jpg
0207_33.jpg
0207_34.jpg
0207_35.jpg
0207_36.jpg
0207_37.jpg
0207_38.jpg
0207_39.jpg
このあたりから全くタイミングが悪く、連続して羽閉じが5コマも・・・
0207_40.jpg
0207_41.jpg
0207_42.jpg
0207_44.jpg
ホバ終了後、流石に1/320秒では止めることは難しいですね。
0207_45.jpg
一旦ファインダーから見失いましたが、2段ホバに追いつくことができました、でもちょっと角度が悪い・・・
0207_46.jpg
0207_47.jpg
0207_48.jpg
0207_49.jpg
0207_50.jpg
こっち向け!って囁いたら、カワセミに聞こえたようで、こっちを向いてくれました・・・ははは(^o^)
0207_51.jpg
0207_52.jpg
0207_53.jpg
強風の中、寒い中、2時間待ってたった1度のホバ・・・それでもやっぱりホバは楽しい、嬉しいですね。

投稿者eisvogel : 22:45 | コメント (2)

2017年2月 6日

一度だけ・・・

昨日はホバ、炸裂だったそうです。今日はやっぱり炸裂の「さ」の字もありませんでした。ショートホバは撮り損ね、5秒程度のホバが1度あってしっかり撮りましたが、やっぱり物足りない・・・カワセミのホバは128GBくらい撮らないと、撮った気はしないですね。(^o^)

幸い角度も良かったのでとてもよいホバ写真になりました。
0206_31.jpg
0206_32.jpg
0206_33.jpg
0206_34.jpg
0206_35.jpg
0206_36.jpg
0206_37.jpg
0206_38.jpg
0206_39.jpg
0206_40.jpg
0206_41.jpg
0206_42.jpg
0206_43.jpg
0206_44.jpg
ホバ終了・・・羽閉じが7カットもあったのは残念でしたが、これだけデータが残せればいいでしょう。SS1/500秒だったのでトビモノになるとちょっと厳しかったですね。
0206_45.jpg
0206_46.jpg
0206_47.jpg
0206_48.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年2月 4日

ホバとは無縁

昨日は14時半過ぎから凄いホバがあったようです、が、今日はその時間帯からのホバは皆無、ただ飛来しただけで何もせずに消えてしまいました。とても同じカワセミとは思えない・・・やっぱり私はホバとは無縁のようです。ということで今日もいつも普通のトビモノをそこそこ楽しませてもらいました。

今日の一番のお気に入り・・・
0204_31.jpg
一番コマ数が残せた瞬間・・・
0204_32.jpg
0204_33.jpg
0204_34.jpg
0204_35.jpg
0204_36.jpg
0204_37.jpg
一番遠くでの採餌・・・
0204_38.jpg
0204_39.jpg
0204_40.jpg
日陰に入ってしまって・・・この後3コマ、ピンぼけ・・・
0204_41.jpg
再びピンが戻りましたが、追いきれずこれで終了・・・
0204_42.jpg
一番大きな魚をゲット・・・
0204_43.jpg
0204_44.jpg
0204_45.jpg
0204_46.jpg
久しぶりにトラベからの採餌・・・日陰に飛び込んだの完全に露出アンダー
0204_47.jpg
0204_48.jpg
0204_49.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年2月 1日

やっとホバ!

今日も午後から出かけましたが、池の方はイマイチ・・・16時過ぎに諦めて帰るつもりで川の方を見たら、まだカメラマンがホバ狙いで3名・・・ちょっと立ち寄ってみました。と、1分、2分・・・飛来してきました。ホバやるか・・・当然のように期待してしまいました。ついに、ついにホバってくれました! 1年ぶり、嬉しい! 暗かったので画質を優先するか、SSを上げて確実性を優先するか、悩みましたが、後者を選択してISO800、SS1/640秒に露出決定して待ちました。背景が暗いとノイズが目立つのが、D500の弱点、欠点、ISO800でもやっぱりノイズが相当気になるレベルでした。

200コマくらい連写したかったですが、短かったです。10秒くらいやって欲しかった・・・残念ながら羽が閉じているカットが5枚ありました。
0201_35.jpg
0201_36.jpg
0201_37.jpg
0201_38.jpg
0201_39.jpg
0201_40.jpg
0201_41.jpg
0201_42.jpg
0201_43.jpg
0201_44.jpg
0201_45.jpg
0201_46.jpg
ホバ終了後、SS1/640秒でしたが、数コマ追えました。
0201_47.jpg
0201_48.jpg
0201_49.jpg
0201_50.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年1月31日

奇妙な光景

一体この瞬間を、どう理解したらいいのでしょう? カワセミが飛び込んだので、驚いた魚が飛び跳ねた? カワセミが2匹捕まえて、1匹が逃げた? 実に不可解な、奇妙な光景、瞬間ですね。

0201_31.jpg
この次の3カットは、カメラの方がビックリしたのか(^o^)、いずれもピントが定まらずピンぼけ・・・ここからピントが合いましたが・・・
0201_32.jpg
何か調子が狂ってしまって追従できませんでした。
0201_33.jpg
0201_34.jpg
別の場所での採餌・・・
0131_31.jpg
0131_32.jpg
0131_33.jpg
0131_34.jpg
ここでもこの後突然背景にピントが持っていかれて3コマ、ピンぼけでした。再びピントが戻って来たときの背景はこんな感じでした。
0131_36.jpg
カワセミ撮影は難しい!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年1月30日

腕かカメラか?

今日は天気予報通り、暖かい一日でしたね。週末行けなかったので、午後からフィールドへ・・・まず川の様子を見に行くと、ホバの気配がないので池の方へ移動、でもイマイチ・・・飛び込みが少ないので再び川へ・・・ホバしないで飛び込んでお魚ゲットで終了! 成果に乏しい一日でしたが、ちょっと面白い瞬間も撮れたので、笑顔で撤収しました。(^o^)
で、腕かカメラか? やっぱり腕のせいでしょうね、ファインダー内にしっかりとらえていたのに、何故かピンが外れてしまう・・・
0130_31.jpg
0130_32.jpg
0130_33.jpg
0130_34.jpg
ここまで完璧だったのに、次のカットは突然こんな風に・・・
0130_35.jpg
もう1コマがピンぼけの後、少しピンが戻って・・・
0130_36.jpg
またピンぼけに・・・
0130_37.jpg
ところが追い続けているとまた突然ジャスピンに!
0130_38.jpg
0130_39.jpg
もう追いきれずに・・・
0130_40.jpg
結論は修行が足りないということですね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年1月27日

ツキがなかった・・・

短時間でこのカワセミ、3度飛び込んでくれたのですが、3度とも採餌に失敗・・・3度水出をしっかりとらえたのに、まさにツキがなかった、ということですね。

夕陽を浴びていたのですが、風があって波立っていたため背景は綺麗ではないです。魚を捕ったようですが・・・
0127_31.jpg
0127_32.jpg
0127_33.jpg
よいタイミングでしたが、何か欠けている・・・おさかな!
0127_34.jpg
0127_35.jpg
この後ピンを外してしまいました。これは背景が最悪・・・
0127_36.jpg
工事用の巨大ホースが背景では、いくら水面が綺麗でも論外ですね。(^o^)
0127_37.jpg
0127_38.jpg
0127_39.jpg
0127_40.jpg
0127_41.jpg
追従できず、これでお終い・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年1月25日

ホバは撮れなくても・・・

昨日、川の方でホバ全開だったというので、再度午後から出撃しました。朝方はホバ全開だったそうです。午後は結局ホバなし、15時半過ぎにようやく飛来してホバ待ちしていたら、反対方向へ飛び込んで大魚をゲットしたまま消えてしまったので、池の方へ移動しました。16時半にまた懲りもせず川に戻り、最後は17時10分に飛来してきたので期待して待ちましたが何もせず塒へ消えて行きました。もうホバ目的では行きません・・・というか、行く必要もないくらい素晴らしいお気に入りのカットが撮れたからです。カワセミは美しい! しかし肝心のお魚がない! 何でこういう時に限って採餌に失敗するんだろう!(^_-)

近くへ飛び込まれて・・・10mくらい・・・ここまで完璧にファインダー内に連続してとらえられたのは初めてかも・・・しかも夕陽を浴びてカワセミも背景も美しい! このワンチャンスだけで、今日の一日が報われました。(^o^)
0125_31.jpg
0125_32.jpg
0125_33.jpg
0125_34.jpg
0125_35.jpg
ここから背景色が最高!
0125_36.jpg
0125_37.jpg
ここから日陰になって背景色も変わりました。
0125_38.jpg
完全に日陰に入って露出アンダー・・・と同時にピン甘・・・追いきれず終了。近いこともあってコマ数は少ないですが、一度も抜けませんでした・・・被写体を大きくとらえていたからかもしれません。
0125_39.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年1月23日

まだ把握できて・・・

D500というカメラ、どうもまだ把握できていないようです。AFが追従せず、途中でピンを外してしまうケースが多かったので、もっとこのカメラを使い込まないとダメかなと痛感しました。

この時は水出の瞬間に間に合わず、完全なピンボケから追従が始まったのですが、3コマ目にようやくピンがきて・・・
0123_31.jpg
この後すぐに4コマ続けてピン外しでボケ写真に・・・その後再びジャスピン!
0123_32.jpg
0123_33.jpg
0123_34.jpg
ここからカワセミが遠くへ逃げるように飛んで行ったので、ファインダー内にとらえていましたがAFは全く追従せずにボケボケでした。
0123_35.jpg
背景が近かったので、4コマ目からAFが背景に持っていかれました。
0123_36.jpg
0123_37.jpg
0123_38.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年1月22日

ホバ撮りのつもりが・・・

ホバ、全開? という情報を得て、久しぶりに暗いうちから出撃・・・しかし11時まで耐えながら待ちましたが、ホバは1度もなしでした・・・そもそも出も悪かったです。いつもの公園へ移動、日曜日で池の工事はお休みでしたが、カワセミの止まる枝の下を人が通ることが多く、なかなか撮らせてくれませんでした。15時前に再度、ホバを期待して川の方へ行ってみましたが、カワセミが来ないのでついにホバ撮りは全くの期待外れに終わってしまいました。早起きは三文の損でしたね。

これが一番まともなカットでした。
0122_31.jpg
0122_32.jpg
0122_33.jpg
0122_34.jpg
0122_35.jpg
このカットから少しづつ甘くなって・・・
0122_36.jpg
0122_37.jpg
0122_38.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年1月21日

逃した大魚は・・・

逃した大魚は・・・逃さず食べる! カワセミは死んだ魚は食べません。呑み込む前に逃してしまうことはよくありますが、生きていれば再び捕ろうとします、が、水中ならそのまま逃げられてしまうことが多いでしょう。以下はラッキー!にも欄干から木道にポロリ、落としてしまい、飛び跳ねる魚をしばらく眺めていましたが・・・

お~これは大きい!
0121_31.jpg
魚が暴れてカワセミの頭もブレてしまいました。この後左側に持っていくと思ってレンズを左へ振ってしまったため追えませんでした。
0121_32.jpg
魚が生きていることを確認して木道へ・・・
0121_33.jpg
お~まだイキがいい、美味しそう・・・
0121_34.jpg
0121_35.jpg
あら、死んじゃった???
0121_36.jpg
ウワォ~ビックリした!
0121_37.jpg
ではいただくことに・・・
0121_38.jpg
こら、暴れるな!
0121_39.jpg
こりゃ、手強いぞ・・・
0121_40.jpg
静かに静かに・・・
0121_41.jpg
よしよし・・・
0121_42.jpg
0121_43.jpg
0121_44.jpg
0121_45.jpg
よしよし、もうすぐだから・・・
0121_46.jpg
では、料理に時間がかかりそうなので、奥へ行こう・・・
0121_47.jpg
0121_48.jpg
0121_49.jpg
やっぱりカワセミにまっすぐ逃げられてしまうと、カメラのAFでは追えないですね、これが限界かな?
0121_50.jpg
カワセミの短足がが可愛い・・・(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年1月18日

トマリモノも・・・

・・・久しぶりに撮ってみました。カワセミは絵になりますね。

0118_31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2017年1月 9日

飛び込まない・・・

そこそこ飛来するんですが、飛び込まない・・・工事の影響で、魚が少ないんでしょうね。こちらの集中力が維持できずに、飛び込まれても全く上手く反応できずでした。

これが今日のベストとは・・・淋しい!
0109_31.jpg
お魚なしの方が多かった・・・
0109_32.jpg
0109_33.jpg
魚が少ないせいかエビとかはよく捕るようになりました。
0109_34.jpg
0109_35.jpg
0109_36.jpg
0109_37.jpg
背景もよかったんですが、ピン甘続き・・・
0109_38.jpg
羽の開きもこういうの多かったですね。
0109_39.jpg
久しぶりに突き刺さりモノ・・・
0109_40.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年1月 7日

今日はお魚付き

昨日はお魚なしばかりでしたが、今日はお魚付きばかりでした。(^o^) とは言っても午後から出撃、浚渫工事の人が2時半過ぎまで池の中で作業をしていたので、チャンスは多くはなかったです。10mくらい距離の枝から飛び込まれたときには、流石に速すぎてファインダー内に入れることはほぼ不可能と感じましたね。しかしカワセミ撮影は上手くいってもいかなくても楽しい!

一番遠くの枝から飛び込んだとき・・・超トリミング、D500もISO100ならピクセル等倍でもノイズなし・・・お魚ではなく、ザリガニかエビ・・・
0107_31.jpg
0107_32.jpg
一番手前の枝から飛び込んだとき・・・縦位置に切り取っただけ、この大きさ、近いと流石に大きい・・・当然水出の瞬間には間に合わず、しかも2コマまでピン甘・・・
0107_33.jpg
0107_34.jpg
0107_35.jpg
0107_36.jpg
10コマまで追えましたが、背景が工事用のホース・・・背景色もいい感じだったんですが・・・
0107_37.jpg
0107_38.jpg
0107_39.jpg
0107_40.jpg
お魚なしかと思ったら、ちゃんと捕ってました!(^o^)
0107_41.jpg
0107_42.jpg
0107_43.jpg
0107_44.jpg
0107_45.jpg
0107_46.jpg
背景色がいい感じでした・・・ファインダーに8コマまでとらえていましたがAFが追従せず・・・
0107_47.jpg
0107_48.jpg
0107_49.jpg
0107_50.jpg
迫り来るもAF追従は難しい・・・ピンが来て残せたのは2コマだけ・・・
0107_51.jpg
0107_52.jpg
羽の開き具合は最後まで悪かった・・・
0107_53.jpg
0107_54.jpg
0107_55.jpg
0107_56.jpg
0107_57.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年1月 6日

カワセミ初撮り

1月6日にようやくカワセミの初撮りができました、が、期待した大きなお魚付きシーンは不発、それどころか速いカワセミに追いついた時に限ってお魚なし・・・ツキのない初撮りがこの先に悪影響にならないことを祈るばかりです。

何かくわえているようにも見えますが・・・完璧にとらえたんですがね・・・
0106_31.jpg
これも水出の瞬間に完璧に追いついて、ファインダー内で数コマしっかり追えたんですが・・・
0106_32.jpg
0106_33.jpg
こういうカットを見ると、本当にお魚が欲しかった・・・ですね。掲示板で大きく紹介します。
0106_34.jpg
0106_35.jpg
0106_36.jpg
0106_37.jpg
0106_38.jpg
これもお魚なし・・・
0106_39.jpg
0106_40.jpg
0106_41.jpg
勿論これもお魚なし・・・
0106_42.jpg
これもだ・・・近くて背中のコバルトブルーが映えていたんですが・・・
0106_43.jpg
0106_44.jpg
0106_45.jpg
0106_46.jpg
これも遠かったですが、お魚はやっぱりなし・・・
0106_47.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2017年1月 1日

今年も大きな・・・

今年も大きな魚を捕ったカワセミをいっぱい撮りたいです。2017年も皆さんにとってよい「カワセミ年」になりますように!

0101_31.jpg

投稿者eisvogel : 00:00 | コメント (3)

2016年12月31日

今年一番の・・・

今年一番の衝撃は、何といってもD5の高感度、目視できないような暗さでも撮影できる凄さですかね。生態を知る上でも貴重なデータが得られるのは嬉しい限りです。

一日最後の採餌、飛び込んで水飛沫が上がるまで分からないような暗さでもしっかり魚をゲット・・・ISO51200
1231_21.jpg
完全なお休みモード・・・カワセミはこうして眠る!
1231_22.jpg
皆様、この1年、ご訪問、ありがとうございました!

投稿者eisvogel : 00:00 | コメント (2)

2016年12月28日

やっぱり慣れは・・・

やっぱり慣れは、連写で追い続けるときには必要ですね。今更言うまでもなく、カワセミの採餌時の飛び込みは速いので、水出の瞬間に追いついても止まり木に戻るまでの1秒+αをしっかりファインダー内で追い続けるのは本当に難しいです。

これは7コマまで追えましたが、8コマ目は嘴切れでした。
1228_21.jpg
1228_22.jpg
1228_23.jpg
1228_24.jpg
1228_25.jpg
1224_26.jpg
1228_27.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年12月25日

久しぶりに・・・

カワセミとの出会いを楽しんできました。池の工事が始まったというので、しばらくの間ダメかと思っていたのですが、完全に池の水を抜くという工事ではなかったようで、いつもの♀個体が姿を見せてくれました。昼過ぎにフィールドに着きましたが、採餌場所は丁度順光で撮影には最高、ただ止まり枝からの飛び込みが速い! 流石に1ヶ月以上も間を空けてしまうと、すぐにはファインダー内にとらえることができず大苦戦しました。幸いにも以前のように大きな魚を捕ってお終いというのではなく、数回続けて飛び込んでくれたので、少しづつ目も慣れてきました。天気がよかったのでカメラも久しぶりにD500を使用、ヨンニッパ単体で、ロクニッパになるメリットは享受できました。

何よりも背景色がいい感じでしたね。水出の瞬間にやっと間に合って・・・
1225_21.jpg
次のこのカットは掲示板に貼りました。
1225_22.jpg
残念ながら3コマで終了、追従してくれず、ピン甘、ピンぼけでした。
1225_23.jpg
去りゆく気味でしたが、結局水出から10コマまで追えたのは、この1回だけでした。修行不足ですね。
1225_24.jpg
1225_25.jpg
1225_26.jpg
1225_27.jpg
1225_28.jpg
1225_29.jpg
1225_30.jpg
1225_31.jpg
1225_32.jpg
1225_33.jpg
カワセミが狙っている下でサギも頑張ってましたが、どう見てもカワセミに比べるとサギの採餌は非効率ですね。やっとゲットして満面の笑顔・・・かな(^o^)
1225_34.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年12月24日

懐かしく・・・

そろそろカワセミが、フィールドが懐かしくなってきました。明日は久しぶりに出撃しようか・・・起きられたらですが。(^o^)

やっぱり逆光は厳しいですね・・・
1224_21.jpg
1224_22.jpg
1224_23.jpg
1224_24.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年12月 5日

羽の開きが・・・

羽の開きがイマイチでも、やっぱりカワセミにはお魚が似合う、お魚をくわえていると嬉しいですね。

1205_21.jpg
1205_22.jpg
1205_23.jpg
1205_24.jpg
1205_25.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2016年12月 1日

小さくても・・・

小さくてもいいからカワセミにはお魚はあった方がいい・・・といつも思いながら撮っていますが、思い通りにいかないのが世の常ですね。月が変わってもう師走・・・いっぱい撮って1年を締めくくりたいです。

1129_21.jpg
1129_22.jpg
1129_23.jpg
1129_24.jpg
1129_25.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2016年11月26日

近くの公園で・・・

黄葉か紅葉バックでカワセミが撮れるかも・・・という淡い期待を抱いて自転車で近くの公園へ行ってきました。1年ぶりかな~黄葉と紅葉が綺麗でしたが、肝心のカワセミがいない! 下池で1時間待っても出会いがなかったので、上池へ移動・・・1年前に見かけた場所で30分くらい待たされましたが飛んできました、が、杭の上、絵にならない! ただ飛び込んでくれたら、色づいた水面が綺麗なので、マジで期待しましたが飛び込ますに暗い場所へ飛んで行ってしまいました。それからしばらくして明るい場所に出て飛び込んでくれたんですが、水面は普通色の場所でした。遠かったし、期待外れ・・・でも慣れないフィールドで撮れただけでも嬉しかった!(^o^)

1126_21.jpg
1126_22.jpg
1126_23.jpg
1126_24.jpg
1126_25.jpg
1126_26.jpg
結局トマリモノで撮ったのはこの1枚だけ・・・
1126_27.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年11月22日

お魚なし・・・

お魚なしの在庫はいっぱいあります。成功確率100%なんていうカワセミは見たこともないし、存在もしないでしょうから、撮影者としては残念ですが、仕方ないですね。

これも4時からです。(^o^) 12コマ/秒だと羽の開きが同じになることがよくあります。これはそのよい例ですかね。
1122_21.jpg
1122_22.jpg
1122_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年11月16日

4時前は・・・

4時前は上手く撮れたときにはお魚なし、チャンスを逃したときにはしっかり大きな魚をゲット・・・ツキがなかったというより、腕がなかったってことでしょう。修行したいけど、修行できる場所を見つけなければ・・・

いいタイミングの水出だったのに・・・残念無念!
1116_20.jpg
早朝、最初の飛び込み・・・靄の中でちょっといい感じだったんですが、いきなりお魚なしでガッカリ・・・
1116_21.jpg
最初のカットのつづき・・・大トリしてます。
1116_22.jpg
1116_23.jpg
1116_24.jpg
1116_25.jpg
1116_26.jpg
1116_27.jpg
1116_28.jpg
この時も一瞬のタイミングを逃してしまったので、ピント甘でした。
1116_29.jpg
1116_30.jpg
1116_31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年11月15日

4時から男・・・

一昨日は早朝から出撃したのに、結局トマリモノ以外は収穫に乏しく、私の本来の出撃時間の4時過ぎになってようやくお魚付きのトビモノを、何度か撮るチャンスに恵まれました。それでも完璧にピントが来て撮れていたのはやっぱりお魚なしでした。10時間も頑張ったわりには消化不良でしたね。

すべてがよかった1枚ですが・・・魚なしというのが悔やまれますね。(^o^)
1115_20.jpg
水面映りが一番悪いところへ飛び込まれてしまいました、折角お魚付きだったのに・・・
1115_21.jpg
1115_22.jpg
1115_23.jpg
ファンだ-内で追い続けていたのですが、ピン甘ばかり・・・ここでようやく1コマだけしっかりピンがきてました。
1115_24.jpg
言い訳ですが、真下に飛び込まれると、速すぎて慣れない目ではとても追いつけません、水出から5コマもピン甘続きでした、修行が足りないってことですね。
1115_25.jpg
1115_26.jpg
いよいよD5の本領発揮の時間帯・・・4時半過ぎです。ISO12800でSSは1/800秒・・・手前に飛び込まれてかなり近かったです。ヨンニッパ単体でしたが大きく撮れました。
1115_27.jpg
1115_28.jpg
さらに10分後・・・かなり暗かったです。この後手前に飛んできたので、流石に暗いこともあってAFが全く追従してくれませんでした。半分以上トリミングすると流石にノイズが・・・
1115_29.jpg
さらに20分後、もうこの時間帯になると急に暗くなってきてほぼ見えない状況下で、何といつもの止まり枝へ飛来して最後のお食事トライ・・・全く目視できない暗さで、飛び込んだときの水飛沫に反応してシャッターを切りました。ISO51200・・・この感度で、しかも大トリしなければカワセミの見分けもつかないのに撮ってどうするの? って後で思いました。(^o^) あの暗さでお魚付きで出てきたらかなりの驚きでしたが・・・ま、生態写真の1コマだと思えばいいかな。
1115_30.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年11月13日

やっとトマリモノ

この時期、カワセミのトマリモノでよい絵がつくれるはずなのに、この1ヶ月全くその機会に恵まれませんでした。それは何故か私がフィールドにいる間、カワセミが来てくれなかったからです。明日から調整池の工事が始まり、2月中旬までは撮影ができなくなるようなので、今日は最終日ということもあって、気合いを入れて早朝から出撃しました。あ~眠い!(^o^)
トビモノにはツキがなかったですが・・・というより、私にしては珍しくトマリモノに集中していたことが災いして、飛び出しの一瞬のタイミングを逃してしまったことが2度、3度あったのです・・・本当に久しぶりによいトマリ絵が撮れました。

背中向きに振り返るポーズだともっと良かったですが・・・カワセミはやっぱり美しいですね。
1113_21.jpg
背景を意識してちょっとカワセミが小さくなりましたが、綺麗に撮れました。
1113_22.jpg
晴れの日で順光で青空を入れない選択肢はありません・・・
1113_23.jpg
背景が最も遠くなる位置でも撮ってみました。
1113_24.jpg
青空バックはもう少し早い時間帯で順光だったら、もっと綺麗に撮れたのですが・・・
1113_25.jpg
やっぱり赤い実はもっとボカしたかったですが、よいポジションはなかったですね。
1113_26.jpg
池の中州にあるもう一つの止まり枝・・・頻繁に飛来する場所ですが、ここのトマリモノを撮ることはほとんどないです。
1113_27.jpg
10mくらいの至近でも撮ることができました。
1113_28.jpg
年に1度あるかないかの、トマリモノ充実の1日でした。(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年11月 6日

最悪!!

3週間前は「ほぼ最悪」でしたが、今日はまさに最悪でした。どうせ16時過ぎにならないと飛び込みも見られないと思って、15時頃フィールド着、カワセミはすぐに欄干に姿を見せてくれましたが、何もせず飛び去ってしまいました。その後16時15分頃、再び池に戻って来ましたがいつもの止まり枝ではなく、撮影には最悪の場所・・・まさかこんなところから飛び込んで・・・と思ったら、飛び込んで大魚をゲットしてしまいました。時間を考えたらもう1度来るかもとわずかな期待を持って17時まで待ちましたが、今日のお食事はあの大魚で終わってしまったようです。流石にここまで状況が悪いと、もう当分の間お休みってことになりますね、在庫整理に励みます。

1106_21.jpg
今思えば、ここの飛んできたときにすぐにもっと近くにポジションを取っていればよかったですね。背景が近すぎて、狙って連写したんですが、ピントが来たり来なかったり・・・大トリしてこの大きさです。
1106_22.jpg
1106_23.jpg
1106_24.jpg
1106_25.jpg
1106_26.jpg
1106_27.jpg
1106_28.jpg
1106_29.jpg
1106_30.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年11月 5日

3週間ぶり

カワセミの出が悪いようなのでしばらくお休みしていましたが、天気もいいので久しぶりに出かけました。やっぱり出は悪かったですね。姿は見せても飛び込まない・・・16時過ぎになってようやく数回飛び込んでくれたんですが、何かタイミングが合わなくてピン甘の連発でした。やっぱり3週間ぶりでは結果は残せませんね。

ピラカンサとカワセミ・・・今日こそ撮ろうと思ってトマリモノの準備をしていたら、全く別の場所に止まっていたカワセミが突然飛び込みました。運良く水出に間に合ったのですが、慌てていたこともあって出た後を追うことはできませんでした。
1105_20.jpg
1105_21.jpg
1105_22.jpg
1105_23.jpg
この時も1コマ以外はピン甘の連続・・・
1105_24.jpg
真下の死角になる場所に飛び込んだ後、数コマだけ追えました。16時半というともうかなり暗くなりました、ISO6400・・・D500では厳しい・・・
1105_25.jpg
1105_26.jpg
1105_27.jpg
1105_28.jpg
1105_29.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年11月 1日

月が変わりましたが

月が変わりましたが、ちょっと忙しい日々が続いているので、しばらく在庫でお許しを! 巣立ち雛の奮闘ぶりもまだいっぱい在庫が・・・狙って捕ったのか、練習のつもりで意識的に狙ったのかはわかりませんが、とにかく口の中に入らない物を結構いっぱい捕ってましたね。

1101_21.jpg
1101_22.jpg
1101_23.jpg
1101_24.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年10月22日

成鳥は・・・

カワセミの成鳥はアメンボは捕食しないでしょうね。どう見ても美味しそうには見えませんが、巣立ち雛にとってはご馳走でしょう。(^o^)

1022_11.jpg
1022_12.jpg
1022_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年10月20日

巣立ち雛に・・・

巣立ち雛にとっては、メダカのような小さな獲物でも口の中に入るものなら、捕ると嬉しいんでしょうね。水中から出た瞬間の表情がいいです。カワセミの生きていくための修行はまだまだ続きますが・・・

1020_11.jpg
1020_12.jpg
1020_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年10月15日

ほぼ最悪・・・

結局私一人になった後も何度か飛び込みがあったのですが、ピンがきたのは、魚なし、背中向き、羽閉じ、葉被れ・・・徹底してツキがない日でした。しばらく休むことにしました。(^o^)

この1枚は例外かな・・・
1015_11.jpg
水路に飛び込むとは・・・水面がいい感じだったんですが、近かった上に、低い位置からの飛び込みで速すぎて追いつけず、葉被れになるタイミングでピントがくるとは・・・
1015_12.jpg
1015_13.jpg
魚くわえて出てこいよ~(^o^)
1015_14.jpg
意表を突かれて全然想定とは違う所へ飛び込まれて・・・ピンぼけカットばかりでこの1枚だけにピントが・・・
1015_15.jpg
この時は数枚残りましたが、羽が開いていたのはこの1枚だけ・・・
1015_16.jpg
17時15分、ラストチャンスでしたが魚なし、ツキがない日の象徴でしたね。
1015_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年10月14日

悔しい思い

今日も出は悪かった・・・15時過ぎにフィールド着、天気も良くて明るかったこともあり、飛来したのは17時前・・・その1回だけ、また1枚も撮れずに終了かと思っていた矢先でした。明るいといってもISO3200でSS1/800秒、1.4倍テレコンを付けていたのでF値は4でした。もっと明るいときに来てくれ~!(^o^)
3度飛び込んでくれましたが1度目は失敗、2度目は小魚ゲット、そして3度目は大魚をゲットして終了でした。それで悔しい思いというのは、3度目の時にしっかり水出の瞬間をとらえたのですが、運悪く先にいた人の動きに惑わされ、ファインダー内でとらえていたカワセミが逆方向へ進路を変えたと思って瞬時に右側にレンズを振ってしまいました。結局後の祭りで、惑わされずにそのままファインダー内で追い続ければ20コマ以上撮れました、今日もD5だったので・・・すべて大トリしてます。
1014_11.jpg
1014_12.jpg
1014_13.jpg
1014_14.jpg
この後です、レンズを逆方向に振ってしまったのは、ピンぼけではなくブレが発生していました。
1014_15.jpg
2度目の飛び込み時は枝から近い場所、手前に飛び込んだため、全くタイミングが合いませんでした。背景が近かったこともあって、ピンぼけ6コマの後です・・・
1014_16.jpg
1014_17.jpg
1度目の飛び込みも枝から近い場所へ一直線に飛び込んだので速い、速い・・・水飛沫も豪快なので、このカットが今日のベスとかな・・・お魚がなかったのが残念!
1014_18.jpg
1014_19.jpg
1014_20.jpg
1014_21.jpg
1014_22.jpg
1014_23.jpg
1014_24.jpg
1014_25.jpg
1014_26.jpg
1014_27.jpg
1014_28.jpg
やっぱりAF精度はD5の方がD500よりかなり高いですね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年10月10日

何とか・・・

この3連休、いくら状況が悪そうだからといって、1度もフィールドへ行かない訳にはいかないですよね。ということで一日中曇りの予報で暗いし、気乗りしなかったのですが、出かけました、しかもフィールドに着いたのは14時過ぎ・・・常連さんに出はどうですか、と訊いたら「勿論悪いですよ」との即答に、「これから良くなりますよ」と答えてみたものの、結果として最悪でした。(^o^) 15時前に欄干に姿を見せたカワセミ、その後いつもの枝には飛来せず、死角になる裏側へ、そして1分もしないうちに巨大な魚をくわえて戻って来ました、ため息! 次に姿を見せたのは16時半頃、いつもの枝に飛来しましたが、5分くらいで何もせずに飛び去ってしまいました。この時点で残ったのは私だけ・・・15分くらいしてからまた戻ってきました、頼む、飛び込んでくれ!という必死の願い、祈りも全く通じることはなく、飛び込まずに手前の暗いところへ飛んできましたが 、ホント、暗くてどこにいるのか見つけることもできません。今日はこんな暗くなるまでいるつもりはなかったのですが、1枚も撮らずに帰るのは悲しすぎる思って、また極限に挑戦するつもりで飛び込みを待ちました。そそ、カメラはD500ではなく、D5だったのです。テレコンを外して400mm単体でも、距離的に近いので問題なし・・・開放のF2.8でISO12800なら、SSは1/500秒なので何とかなりそう・・・それにしてもトビモノには暗すぎますよ。カワセミの居場所が分からないので、ただ飛び込みの瞬間を待つだけでしたが、流石に枝から水面までの距離が1mもないのであっという間、飛び込んだ後、すぐに反応したつもりでもシャッターを押すことすらできませんでした。魚をくわえてさらに奥へ消えていきましたが、幸いにもすぐに手前側の少しは明るい場所に移動してくれました。ISOそのままで、SSは1/800秒でいけそう・・・で、すぐに飛び込みました。今度は飛び出しの瞬間が確認できたので、何とか水出に間に合いました。

何とか執念でこの1枚! 何とか今日の1日が救われました。(^o^) D500だったら撮れなかった、というか撮る気にもなれず撤収していたでしょうね。ISO12800で大トリしても、D500のISO1600よりノイズがないって、やっぱり凄いカメラですね。ほぼ半分にトリミングした大きな画像を掲示板で紹介しましょう。2コマ目です。
1010_12.jpg
水出はちょっと甘かった・・・
1010_11.jpg
3コマ目・・・
1010_13.jpg
1010_14.jpg
暗いこともあって追いきれませんでした、距離も近かったし・・・でもギリギリでここまでセーフ、この次は嘴切れでした。
1010_15.jpg
その後は暗い奥へ逃げていく・・・途中でファインダー内に入れましたがピンが来たのはこの1枚だけ・・・
1010_16.jpg
最後は暗い暗いところでの飛び付き・・・完全に露出アンダー!
1010_17.jpg
さらに奥の暗いところで飛び込み・・・失敗・・・目視できないほど暗いのにピントが合うこと自体が不思議、D5の驚異の性能ですかね、ISO25600でSSは1/500秒。
1010_18.jpg
もう一度挑戦して最後のお食事でした。
1010_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年10月 8日

今頃どこに・・・

この巣立ち雛、今頃どこに? 時々♀親の目を盗んでやって来る幼鳥? いずれにせよ元気よく成長して一人前になっているおとを祈ります。採餌に失敗することが多く、残せたデータの中、お魚付きは1割くらい、雛の写真もやっぱりお魚付きの方がいいですね。
3連休、お天気がイマイチ・・・お邪魔しているフィールドのカワセミ、出が悪すぎることもあって、ちょっと出かける気になりません・・・しばらく在庫整理かな・・・

D5の画質は素晴らしい、いくら大トリしても問題なし!
1008_11.jpg
1008_12.jpg
1008_13.jpg
1008_14.jpg
1008_15.jpg
1008_16.jpg
1008_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年10月 4日

完璧と言える瞬間

完璧と言える瞬間を切り取る・・・それがカワセミカメラマンが追い続けるテーマです、多分。D4sまでは追従性に不満のあるレベルだったので、水中から飛び出す瞬間ばかり狙っていました。そして今まで完璧と言える瞬間を何度か切り取ってきましたが、追従性が大幅に向上したD5、そしてD500では水出の後でも完璧な瞬間を狙えるようになりました。すでに何度か「完璧」とコメントしたカットを紹介していますが、これなんかも諸々の点で私なりに完璧と言える瞬間ですね。

1004_13.jpg
D500 + 400mm f/2.8E FL ED VR F4 ISO400 SS1/800秒
この時は水出の瞬間がダメダメ・・・数コマ目からピンが来始めて・・・
1004_10.jpg
1004_11.jpg
ここからジャスピン! 羽の開き具合や水面の映りもわるくないですが、魚のはね具合がちょっと・・・
1004_12.jpg
ここまでピントはしっかりきていて、羽の開き具合もとてもいい感じ・・・
1004_14.jpg
この後何故か3コマ抜けてしまって・・・
1004_15.jpg
1004_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年10月 3日

飛ぶフィッシュ!

飛ぶフィッシュって、トビウオじゃないですよ。(^o^) 昨日撮った写真を現像して初めて飛んでいる魚を発見しました。採餌に失敗したと思ってましたが、一応捕っていたんです、でも尻尾を嘴で挟んでいたら、魚が暴れて尻尾を残して逃げたってことみたいです。飛ぶフィッシュに尻尾がないし、嘴には尻尾らしきものが残ってます。

この時は陽の当たる場所へ飛び込むと想定して、露出をISO200、SS1/1000秒にしていたのですが、このカワセミ、かなり意地悪で枝の下の日陰に飛び込みました。それで水出に間に合わなかったばかりか、完全な露出アンダー・・・現像ソフトで明るくしたらISO200なのにノイズが目立つ・・・やっぱりD500は画質はダメですね。とにかく低感度で適正露出・・・これがD500で満足できる結果を得るための条件でしょう。
1003_11.jpg
魚が見事に飛んでますね。それで驚いたことに、本当に驚きました! さっきお馴染みのかんばんやさんのブログを覗いてみたが、昨日隣で撮っていた彼と2枚もほぼ同じタイミングでシャッタを切っていたことが判明しました。私が左側にいたことを考えると、羽の開き具合、水飛沫など同じ、勿論お魚の哀れな姿も全く同じ・・・
ブログ「かんばんやの四季彩翡翠」
写真に直接リンク
※かんばんやさんはご存じのようにデジスコの達人、大砲レンズが並ぶ中、いつも一人でデジスコで奮闘、大砲レンズより凄い写真を連発しているカワセミ重病患者です。ちなみにデジスコ用に使用しているミラーレスのV2は20コマ/秒くらいで撮れているみたいですよ。
1003_12.jpg
1003_13.jpg
1003_14.jpg
1003_15.jpg
この後ピン甘・・・ピンぼけ4コマでした。
昨日掲示板でも紹介した大魚ゲット、以下のカットも全く同じタイミングでした。
偶然ですが、それにしても1/1000秒の違いでしょう・・・
ついでにもう1枚・・・「飛ぶフィッシュ」の後の採餌失敗の飛び込み時もチェックしてみましたが、丁度かんばんやさんの1コマ目と2コマ目の間のタイミングでしたね、ま、これが普通なんですが・・・これも露出アンダーでくらい画像になってしまいました。
1003_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年10月 2日

一発勝負!

今日は久しぶりに天気も良かったので、いつもより少し早めにフィールドへ出撃・・・朝から頑張っていた先輩カメラマンたちは皆さん、暑さとカワセミの出の悪さでお疲れ気味、私が来たらカワセミはすぐに来ますよ、と本気のつもりで言ったものの、本当に今日はどうかしてしまったのか全然来ない! 50分くらいしてからようやく飛来、と、2、3分後に飛び込んでくれたので、これは期待できるぞ~と喜んだのですが・・・この時採餌に失敗したと思ったら、写真判定の結果、取った魚を水出後に落としてました・・・後日写真で紹介します・・・陽がカンカン照り状態で暑いというのに一向に飛び込む気配なし、結局30分くらい何事もなくただ待たされて、2度続けて飛び込みましたが、また失敗。お魚なしカットを量産してもね、と嘆きながらさらに15分くらい待たされて、流石に集中力も切れてしまったときに豪快にダイビング・・・やられましたね。(^o^)
とはいっても水出にしっかり間に合ったのですが、焦ってしまったため、肝心の水出後の2コマ、ピンぼけにしてしまいました。その後はきっちり、しっかりとらえたんですが、悲しいかな羽の開き具合が最悪・・・ツキに完全に見放されました。

ベストのカットはこれですかね・・・今日もとりあえずノートリで大きく紹介できるカットが残せたことは救いでしたが、お魚付きの撮影チャンスはこの1回だけ、週末まで真面目に仕事をして出直します。(^o^) 後で掲示板に投稿します。
1002_18.jpg

水出は背中向きになっていた上に、水飛沫が凄くて、どこにピントが合ったのか???
1002_11.jpg
1002_12.jpg
この後2コマ、ピンを外してしまいましたが、ここからは幸い抜けることはなく、ファインダー内でしっかり目で追えた結果になりました。
1002_13.jpg
1002_14.jpg
1002_15.jpg
1002_16.jpg
1002_17.jpg
1002_19.jpg
この時が一番羽の開き具合がよかった・・・
1002_20.jpg
まだ16時前だったので、もう一度飛来すると信じて待ちました。そして再飛来は17時、でも5分くらい待たされて、真下の死角になる場所へ飛び込み、そのまま川の方へ飛び去りました。咄嗟にレンズで後を追ってみましたが残念ながらピン甘・・・証拠写真。
1002_26.jpg
捕ったのは小魚だったので、また来るかもと思ってさらに懲りずに10分くらい待つと来ました。(^o^) でも結局何もせずに飛び去ったので、今度はかなり真剣にレンズを振り回したら10数コマの中、5コマ、しっかりピントが来ました。やってみるものですね。(大笑)
17時15分、ISO1600、SS1/640秒、F2.8です。
1002_21.jpg
1002_22.jpg
1002_23.jpg
1002_24.jpg
1002_25.jpg
最後は執念で撮りましたが、羽の開き具合は最後までツキがなかったですね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年10月 1日

やはり暗いと・・・

やはり暗いと、D500は厳しいですね。いつものカワセミの最後のお食事は16時半過ぎ、曇りでそもそも暗かったので、ISO1600を維持しようとすると、ちょっと無理が生じてしまいます。今日は出は普通だったのでしょうが、飛び込み回数が少ない上に採餌の成功確率が低く、7回の中、成功はたったの2回・・・つまりお魚付きのチャンスが2回しかありませんでした。2回とも大きな魚を捕ってしまったからですが。(^o^)
D500は、ファインダーが明るくとても見やすいのはD5と同じですが、暗い状況下では画質面で厳しいだけではなく、AFの精度が低下するような気がします。

チャンスは少なくてもよい写真が数枚残せるのは嬉しいです。今日一番のお気に入りは6コマ目・・・これも1/640秒ならではの羽のブレ具合がいい感じです。
1001_16.jpg

水出の瞬間をとらえることができたのですが・・・
1001_10.jpg
完全な被写体ブレ・・・
1001_12.jpg
残念ながらこの後2コマはピン甘・・・暗いせいだとは思いたくないですが、どうなんでしょう?
1001_13.jpg
1001_14.jpg
ここからピンが食い付きました。
1001_15.jpg
そして6コマ目からジャスピン、この7コマ目もいい感じでした・・・掲示板に大きくしてアップします。
1001_17.jpg
この後完璧に背景に持っていかれました。
ちなみにこの最後のお食事前に飛び込んだときには失敗したのですが、私のカメラも大失敗を演じてしまいました。私は決してカルガモやカイツブリを撮るつもりなどなかったのですが、とても綺麗に撮れてしまいました。(大笑) ファインダー内でしっかりカワセミの水出の瞬間を捉えたと思ったのですが、カメラの判断はかなり後方でお休み中だったカルガモにジャスピン! カワセミは大ボケ!
1001_18.jpg
その後の2コマ目はカルガモより手前にいたカイツブリにジャスピン!
1001_19.jpg
ま、この結果はカメラのせいではなく、私の腕のせいでしょう。でも数分後に飛び込んだ際には、すぐに修正してよい結果にしました。掲示板で紹介のノートリ写真でカルガモとの位置関係が分かります。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年9月30日

イマニ

今日も出撃しましたが、フィールドに着いたのが15時半では、ちょっと遅すぎました。10分くらい前に5回飛び込みましたみたいな報告を受けて、ちょっとショック、そのまま尾を引いてしまった感じ、イマイチどころか、イマニ、イマサン・・・2度来てくれましたが、2度とも1発で大魚をゲットしてお終いでした。1度目は、すぐ真下に飛び込んだため、速いし、角度も悪い・・・2度目の時はとにかく暗かった、D500では厳しい明るさで、許容のISO1600は確保したかったので、SSを1/640秒まで落としたりと諸々準備している時、構える前に飛び込まれたので慌ててレンズを振りましたが・・・結果は何とか水出後から8コマピンを維持できました。しかし2度のチャンスしかないとは・・・フラストレーションがたまりますね。(^o^)

久しぶりにSS1/640秒までスピードを落としてみましたが、5コマ目でようやくいい感じ、このSSならではの羽のブレ具合がいいですね。掲示板に大きくして紹介しましょう。
1/4のサイズにトリミングしてますが、さすがにここまでトリミングすると、ISO1/1600でもかなり厳しいと感じますね。
0930_15.jpg
最初の1コマ目から羽の開き具合が良くない・・・
0930_11.jpg
0930_12.jpg
0930_13.jpg
0930_14.jpg
0930_16.jpg
0930_17.jpg
この後はピン甘、そして完全に背景にピンを持っていかれました。
0930_18.jpg
1度目の飛び込み・・・水出の場所に全く間に合わず、何とかファインダー内に入れられた数コマの中、2コマだけピンが来てました。
0930_19.jpg
前の障害物にピントがいかないところが不思議?ですね。(^o^)
0930_20.jpg
これには驚きました、カワセミ以外は撮らないのですが、ちょっと貴重な瞬間かも・・・カルガモが魚を捕るとは???
0930_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年9月29日

後ろ向きは・・・

手前に飛び込まれて後ろ向きになると、ピントが合う場所が微妙だし、カワセミの目が入らないし・・・あまり良い結果はえられないですね。これは、ま~いい方でしょうね。

1001_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年9月26日

イマイチ

久しぶりに平日に、しかもいつもよりは少し早めの3時前に出撃しましたが、結果はイマイチでした。何故かAFが抜けることが多く、連続したデータを残せませんでした。D500、まだまだ使い込まないとダメですね。

水出から3コマ、いい感じだったんですが、その後ピン甘、ピンぼけ・・・何故?(^o^)
0926_11.jpg
0926_12.jpg
0926_13.jpg
ISO200でほぼピクセル等倍・・・低感度の画質は全く問題ないですね。
0926_14.jpg
17時30分まで粘りましたが、結局飛び込まず・・・暗くなったので1/30秒で撮ってみました。ISO400です。
0926_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年9月25日

ロクニッパで・・・

ロクニッパで初めて撮ってみました。レンズは開放より、少しは絞った方が解像度が上がります。勿論絞ることで深度も深くなるのでピントも合いやすい、ということで開放で撮ることも少ないのですが、今日は16時半に普通サイズの魚を捕った後、なかなか飛び込んでくれず、結局最後のお食事は17時過ぎでした。SSを1/800秒まで落とし、感度を許容のISO1600にすると、F2.8の開放にしなければ適正露出にならない明るさでした。今日もフィールドに着いたのが16時前だったので、撮影チャンスも少なかったので画質にこだわる低感度撮影は断念・・・しかしD500は、ISO1600でもノイズが気になるようでは、本当に晴天時でないと使えないカメラだなと感じました。とはいってもロクニッパで撮れる喜び、メリットは間違いなくありますね。(^o^)

30分以上待たされて、集中力不足でした・・・枝から飛び出した瞬間に気づかずに完全に遅れてしまいました。水出に間に合わず、また途中から追いかける格好に・・・このカットが一番よかったです、掲示板にノートリ、リサイズの大きな画像をアップします。水面の映り込みもいい感じ・・・
0925_10.jpg
その1コマ前のカット・・・
0925_11.jpg
0925_12.jpg
0925_13.jpg
上、ギリギリでしたが、ピントは食い付いていました。この後、嘴切れでしたがまだピントが合ってました。
0925_14.jpg
また上手くファインダーに入れられました・・・ピンがちゃんと残っているところが凄い、D5より優秀?
0925_15.jpg
0925_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年9月23日

ISO6400では・・・

D500でISO6400ではかなり厳しいですね。もっともトリミングしなければ許容かもしれませんが・・・以下、1/3サイズにトリミング後リサイズしてますが、カワセミ自体はそれなりに解像していますが、このノイズではちょっと撮る気はしなくなりますね。

♀親の目を盗んで♂子が縄張りに侵入・・・
0923_11.jpg
0923_12.jpg
0923_13.jpg
超ショートホバだったので、1コマだけ・・・
0923_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年9月22日

水出から・・・

やっぱり片手撮影だと、ちょっと反応が鈍くてレンズを振っても水出に追いつけませんでした。水出から連写していれば、20コマ以上撮れたかも・・・

0922_11.jpg
0922_12.jpg
0922_13.jpg
D5で12コマ/秒で撮っていたら、全コマ羽閉じカットだったかも・・・私好みのカットです。
0922_14.jpg
ここで羽の開き具合も完璧!(^o^)
0922_15.jpg
0922_16.jpg
0922_17.jpg
0922_18.jpg
0922_19.jpg
0922_20.jpg
この後ピン甘2コマで追従終了でした。カワセミ撮影は楽しい!(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年9月21日

AFの特性が・・・

雨ばかり続きますね。今日は日中、雨は降りませんでしたが、仕事でフィールド通いはお休み、明日また休みですが雨・・・やっぱり雨の日の撮影は避けたいですね、週末に期待しましょう。ということで在庫のカワセミの紹介、D500はできるだけ低感度で撮りたい・・・

まだAFの特性が把握できません。いつもの場所から手前に飛び込まれると、水出の後は去りゆく状態、まして背景が近いとAFはなかなか追従してくれません。やはり飛び出しの瞬間が勝負でしょうか・・・この時は上手くいきました。ISO200です。
0921_11.jpg
このカットは掲示板に大きな画像で紹介します、とてもいい感じでした。
0921_12.jpg
0921_13.jpg
ここから完全な去りゆくです。
0921_14.jpg
0921_15.jpg
0921_16.jpg
突然背景にピンを持って行かれました。その後4コマ同じ状態・・・
0921_17.jpg
ここからまた食いつききました。
0921_18.jpg
0921_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年9月20日

D500は名機?

まだ試したと言えるほど撮ってませんが、画質面では予想通り、D5と比較にもならないことが分かりました。正直、私の基準ではISO1600が限界ですね。ちなみにD5の限界はISO12800です。解像感もD5に比べると相当落ちます。で、AF精度はというと、遜色ないレベルと言えそうです。カワセミのような小さくて動きの速い鳥でも、食いつきはかなりいいですね。モータードライブなしで10コマ/秒も素晴らし、バッテリーの持ちもかなり改善されている、そして画角が1.5倍になるAPS-Cサイズのメリットは大きいし、名機と言えるのではないでしょうか。思えば最も寿命の長かったD1桁シリーズの名機「D2x」に比べると・・・仕様をチェックしてみましたが、本当に驚くべき進歩ですね。

昨日の続き・・・完璧なカットの前後です。雨の中での片手撮影で万全ではなかったですが、ピンを外してしまったのは、多分このカメラの特性でしょう・・・理解できませんが。(^o^)
奥の遠い方に飛び込まれて、慌ててレンズを振ったら、何とか水出ギリギリに間に合いましたが、この後3コマも見事に外されてしまいました。以下、すべて1/3のサイズにトリミング。
0920_11.jpg
嬉しいことに一旦外れても、ファインダー内にとらえていれば、また食い付いてくれる・・・これはD5と同じですね。
0920_12.jpg
0920_13.jpg
このカットの後が昨日紹介した完璧な1カットです。
0920_14.jpg
この2コマもピントは完璧でした。そしてその後またピンを外されてしまいました。
0920_15.jpg
0920_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年9月19日

雨中のカワセミ

何年ぶりかな~雨の中の撮影、家を出たときには雨は降っていなかったのですが、15時前にフィールドに着いたときには雨、雨、雨・・・流石にいつものカメラマンは一人もいませんでした。しばらくしてカワセミが飛来、魚が見えないのか、なかなか飛び込みません。飛び込んでも失敗、こっちも傘を持って片手だけでカメラ・レンズを振っていると、反応が鈍い・・・水出に追いつけず失敗、とはいっても、ファインダー内に被写体をとらえると何枚かは結果を残してくれる優れものカメラのおかげで1時間ほど楽しめました。

雨中でも完璧・・・こういう完璧な1カットでも残せるなら、大雨であろうが、大雪であろうが・・・台風であろうが・・・いや、明日は台風が来るので出かけません!(^o^) 残念ながら今日もこの大物ゲットの後、終了でした。1/4サイズに大トリしてます。
0919_10.jpg
D500 + 400mm f/2.8E FL ED VR F4 ISO1600 SS1/1000秒

トマリモノも面白い・・・当然ですが、SSが違うと写る雨も様子も違いますね。ISO100、SS1/100秒・・・
0919_11.jpg
トビモノ撮影時の設定・・・ISO1600、SS1/1000秒・・・雨粒が止まって点、点、点・・・何か雪みたい!
0919_12.jpg
1/4サイズにトリミング、流石にISO1600でもノイズが気になるところが、D500の限界ですかね。ISO6400は、D5のISO51200よりは当然解像しますが、使えそうもないというのは同じですね。天気のよいときにISO100でトビモノを撮ってみます。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年9月18日

試行錯誤

昨日フィールドに10時間近くいたのですが、「ヌカカ」という1mmほどの点のような虫に大量に血を吸われました。蚊と違って吸われたときには痛みも感じないし、血を吸う虫には見えないので気にもしていなかったのですが、帰宅してから痒みが出てきて・・・ケアンズで酷い目にあった「サンドフライ」を思い出しました。まさかあの血を吸う砂粒のような吸血鬼が日本にいるとは思っていなかったのも、油断した理由です。というかもう何年も前からこのフィールドに通っていますが、「ヌカカ」なる存在を見たことも聞いたこともなかったのも事実です。今後要注意ですね、肌の露出を避けるのが一番の予防策です。通常の蚊除け、虫除けスプレーなどは効果はありません。そして刺されてしまったら、皮膚科で処方してもらって薬局でステロイド系の薬を使うしかないようです。3連休で皮膚科へも行けず、今は痒みを我慢するしかないです、トホホ。
ということで今日は出かけるつもりもなかったのですが、明日は終日雨の予報・・・16時以降のチャンスを期待して出かけました。16時10分、ワンチャンス、もの凄い大きな魚を捕ってしまって終了でした。17時半まで待ってみましたが、1度いつもの枝に戻って何もせず塒へ・・・その間いつの間にか縄張りに入ると追い出されてしまう♂若カワセミが反対側の奥の枝から数回飛び込んで小魚を捕っていました。暗い上に距離があったので試し撮りができる状況ではなかったですね、一応撮りましたが・・・今日は153点のフォーカスポイントで何度か試してみたかったのですが。

毎度のことですが、予期せぬ、想定外の場所へ飛び込まれ・・・一番遠いところで戻ってくる時は迫り来る状態・・・水出に間に合わずにピンぼけ、3コマ目にピンがきましたが、その後4コマ目はピン甘、そしてピンぼけ・・・さらに4コマ目で再び食い付いてくれましたが、153点では追従してくれないってこと? 最初の1枚はまた掲示板にノートリで大きく紹介します。
0918_11.jpg
0918_12.jpg
0918_13.jpg
ここからピン甘・・・次のカットは完全に背景に持って行かれました。
0918_14.jpg
ファインダー内で追っていると何故かピントが戻ってくる・・・
0918_15.jpg
ピンが残っているのは面白いですね。
0918_16.jpg
こんな大きな魚を呑み込んでは、もう今日の最後の食事は終わりですよ。
0918_17.jpg
試行錯誤中なので、とにかくもっといっぱい撮りたいですね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年9月11日

久しぶりだったので・・・

一応いい訳です。水出はみんなピンぼけ、レンズの振りが遅れたことが理由です、情けない・・・そしてファインダー内で追いきれなかった、情けない・・・、嘴切れ、尻尾切れも数コマ・・・カワセミ撮影には修行が必要です。(^o^)

0911_11.jpg
0911_12.jpg
0911_13.jpg
0911_14.jpg
0911_15.jpg
一旦、嘴切れで外して3コマ後に再びファインダー内に入れたときには、タイミングが少しズレてしまいました。
0911_16.jpg
0911_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年9月10日

1ヶ月半ぶり・・・

まだ残暑が厳しいですね、ということでフィールド復帰は9月中旬以降にするつもりでしたが、天気予報が明日から雨、雨、雨・・・何となくカワセミとの出会いが期待できそうな予感がしたので、15時過ぎについに重い腰を上げました。フィールドに着いたのは16時過ぎ、早速カワセミには会えたのですが、なかなか飛び込んでくれませんでした。結局チャンスは1時間半で5度・・・予感は的中しましたね。(^o^) 採餌に成功が3度、最初のチャンスはタイミングが合わず、くちばし切れでした。後の2度は本当に面白い・・・1度は全カット、羽開き、1度は全カット、羽閉じ・・・秒間12コマって、そういう結果を招くことが多いですね。♀親がしっかり縄張りを守っていて、子?の♂が進入すると追い払ってました。1ヶ月半前、子育てでボロボロになっていた♀親、かなり元のように綺麗になっていました。

大きな画像は久しぶりに掲示板に投稿しました。
0910_11.jpg
D5 + 400mm f/2.8E FL ED VR + TC-17E F5.6 ISO3200 SS1/1000秒

1ヶ月半前は、こんな感じでしたからね・・・
0910_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年9月 2日

日本は暑い!

暑いばかりじゃなく、この夏の日本は台風被害で大変でしたね。それにしても暑い、これでは撮影どころじゃないですね、残暑が厳しければ、フィールドに戻る日も先になりそう。カワセミも暑さのせいで頻繁に水浴びしているのではないでしょうか・・・

0902_11.jpg
0902_12.jpg
不在中、画像掲示板に不都合が発生したことに気づかず放置していたこと、深くお詫びします。引き続き掲示板への投稿を楽しみにしています。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年8月 1日

ボロボロ・・・

子育てでボロボロ状態の♀親です。以前はカワセミの繁殖は年に1度でしたが、今では2度、3度繰り返し子育てをする個体が増えています。必然的に全体の個体数は増えることになり、本当にどこにいてもカワセミとの出会いが楽しめるようになりました。嬉しく思う反面、こういう♀親の姿を目にすると心が痛むのも事実です。

頑張って欲しい・・・
0801_11.jpg
1ヶ月ほど海外出張です。毎夏を過ごしているザルツブルクですが、カワセミとの出会いは期待できませんね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年7月25日

2ヶ月ぶりに・・・

ほぼ2ヶ月ぶりにカワセミに会ってきました。ブログ情報では出はあまりよくないとのことでしたが、たまに取った休みの日くらいカワセミとの出会いを楽しまないと・・・ですね。いつもの通り昼過ぎからのんびり出かけて、フィールドに着いたのが15時、常連さんの数も少なかったですね。結局17時半までは、欄干にオスとメスが姿を見せてくれただけで、期待していた採餌シーンはゼロ・・・カメラの中には128GBのメモリーが2枚入っているのに・・・(大笑) カメラマンは二人だけになってからようやく動き出してくれたのですが、撮影できる場所では水浴び数回だけ、肝心の採餌は枝や葉で見えない場所で・・・1度だけ手前に飛び込んでザリガニを捕ったんですが完全に後ろ向き・・・その後私一人になって待つこと45分くらい、奥でまたザリガニを捕って飛んできました。5分くらい格闘して呑み込んだので、これで今日のお食事も終わりかと、諦めて帰ろうとしたら、まだ下を見て狙っている様子だったのでラストチャンスに賭けて・・・それでもさらに10分くらい待たされましたが・・・よかったです。(^o^) 撮影データを見ると18時37分でした。天気も悪かったので暗かったですが、そこはD5の真骨頂、高感度ISO1280でも実用レベルなので何の躊躇いもなくしっかり撮りました。しかしあの暗さでよくAFが追従するものだと、久しぶりに感心、と同時に「1秒」間の喜びを味わいました。

飛び込まれたところが葉被れで、飛び出しから4コマまでピントが葉に取られてしまいましたが、その後もしっかりファンダー内にとらえることができたので、枝に戻るまでの10コマ、きっちり撮れました・・・最後の最後に来た甲斐があったと思えました。しかしこのメス、繁殖期の負担が大きすぎてもうボロボロ・・・その姿を見て涙しました。
1コマ目はこんな感じで葉にピントが・・・
0725_11.jpg
連写の5コマ目・・・6コマ目まで水面の映しを残してトリミングしてます。羽の開きのタイミングは12コマ/秒で最良の結果でした。
0725_12.jpg
0725_13.jpg
0725_14.jpg
0725_15.jpg
ここでちょっと葉っぱが被りましたがお構いなし・・・
0725_16.jpg
0725_17.jpg
0725_18.jpg
0725_19.jpg
0725_20.jpg
0725_21.jpg
流石にこの後手前の太めの枝にピントをもっていかれました。1コマ、後で掲示板で大きく紹介します。ホント、ISO12800、実用レベルです。
D5 + 400mm f/2.8E FL ED VR F3.2 ISO12800 SS1/800秒

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年7月23日

夕陽を浴びて・・・

夕陽を浴びて、いい感じのカットですが、やっぱりこういう瞬間にはお魚が欲しかったですね。ちなみにもう1ヶ月以上経つので、狩りは相当上達しているはずです。

0723_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年7月20日

雛は当然・・・

カワセミの雛は当然、魚なしがほとんどです。巣立ち後1週間までは、成功確率は1割以下ですから。

0720_11.jpg
0720_12.jpg
0720_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年7月18日

在庫は豊富!

お魚付きでない水絡みの写真は、当然ですがいっぱいあります。どんなに狩りの上手いカワセミでも、その成功確率は7割程度でしょう。つまり最低でも3割は失敗・・・勿論すべての瞬間をカメラでとらえている訳ではないですが、残せた撮影データの相当数はお魚なしですね。

0718_11.jpg
0718_12.jpg
0718_13.jpg

投稿者eisvogel : 00:03 | コメント (0)

2016年7月14日

お魚が欲しい・・・

やっぱりお魚が欲しい・・・と、より強く思っているのは、カメラマンの私よりカワセミでしょうね。

0714_11.jpg
0714_12.jpg
0714_13.jpg
0714_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年7月10日

魚はないですが・・・

残念ながらカワセミはいつも魚をくわえて水中から出てくるとは限りません。狩りの名手であれば、成功確率は70%以上になると思いますが、それでも3割は失敗ですからね。ま、しかし暑いときには、やっぱり魚はなくても水出は「涼」が伝わります。

0710_11.jpg
0710_12.jpg
0710_13.jpg
0710_14.jpg
0710_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年7月 7日

雛には翻弄・・・

カワセミの雛には動きが読めなくて、よく翻弄させられました。この時は獲物を狙って下を見ていたので、当然飛び込み、飛び出しモードのSS1/1000秒で構えていたのですが、なかなか飛び込まないので、ISO100にしてトマリモノを撮りました。適正露出はSSは1/80秒・・・すると突然飛び込まれてしまって・・・勿論SSを元に戻すこともできずに反射的に被写体について流し気味にシャッターを切りました・・・が、結果は想定通り・・・(^o^)

D5のISO100はピクセル等倍でも全く問題なしです。
0707_11.jpg
ここからカワセミの幻想の世界・・・(^o^)
0707_12.jpg
0707_13.jpg
0707_14.jpg
0707_15.jpg
0707_16.jpg
0707_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年7月 5日

親は子に甘い?

結局親は子に甘い・・・というのはカワセミの世界でも同じようです。自分で採餌することを促しつつも、必要と思えば給餌はします。

0705_11.jpg
0705_12.jpg
0705_13.jpg
0705_14.jpg
0705_15.jpg
0705_16.jpg
0705_17.jpg
0705_18.jpg
0705_19.jpg
0705_20.jpg
0705_21.jpg
0705_22.jpg
0705_23.jpg
0705_24.jpg
0705_25.jpg
0705_26.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年7月 1日

親子の対話2

今度はカワセミの子が親へ逆襲・・・「母ちゃん、お腹すいたよ~、魚捕ってきて~」と言いながら、子が親を執拗に追いかける・・・

0701_12.jpg
0701_12.jpg
0701_12.jpg
0701_12.jpg
0701_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月30日

親子の対話1

カワセミの巣立ち後1週間まではこういう光景を頻繁に見ます。親は子に求められても簡単に給餌しなくなります。親は「いつまでも甘えていないで、自分で餌を捕りなさい・・・」と諭している一方で、子は「母ちゃん、そんなこと言わないで・・・」と甘える。親は威嚇して追い出す・・・この繰り返しですね。

0630_11.jpg
0630_12.jpg
0630_13.jpg
0630_14.jpg
0630_15.jpg
0630_16.jpg
0630_17.jpg
0630_18.jpg
0630_19.jpg
0630_20.jpg
0630_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月24日

親子って・・・

カワセミの世界でも親子って色々あるようです、観察していると、本当にまだまだ驚かされることが多い・・・

間違いなくカワセミ語でのやりとりもあるはず・・・この時は「いつまでも甘えていないで食べるものは自分で捕りなさい・・・」とでも言われていたのだと思います。
0624_11.jpg
0624_12.jpg
0624_13.jpg
0624_14.jpg
0624_15.jpg
0624_16.jpg
0624_17.jpg
0624_18.jpg
0624_19.jpg
0624_20.jpg
0624_21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年6月23日

左向け左・・・

子は親を見て育つと言いますが、まさにそんな一コマですね、カワセミの世界も同じです。(^o^)

0623_11.jpg
0623_12.jpg
0623_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月21日

日陰でしたが・・・

日陰に飛び込まれて、完璧に露出アンダーになってしまいましたが、背景が綺麗に撮れていました。カワセミには、この背景色はいいですね。

0621_11.jpg
0621_12.jpg
0621_13.jpg
0621_14.jpg
0621_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月15日

見事に同じ・・・

どうも12コマ/秒というのは、カワセミの羽ばたきの周期に合致するのかもしれません。本当に一瞬の違いなんでしょうが、全く同じ瞬間を切り取ったって感じですね。

3コマ同じ・・・カワセミの美しい飛翔なので、何コマ撮れても嬉しいですが・・・(^o^) 1コマ目は水面の映りも美しいので、縦に切り取ってリサイズ・・・
0615_11.jpg
大きくトリミング
0615_12.jpg
0615_13.jpg
この後から少し変化が・・・
0615_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月13日

去りゆく・・・

手前に飛び込んでから水出、そして元の枝に戻る去りゆくカワセミをカメラのAFが追従し続けるのを期待するのは無理でしょうか・・・やっぱりカワセミのような小さな被写体、しかもスピードのある被写体は難しいですね。

間に3コマがピンを外してますが、ファインダー内でとらえている間は、再度上手くくいついてくれました。それにしても羽の開き具合が見事に一緒・・・
0613_11.jpg
0613_12.jpg
0613_13.jpg
0613_14.jpg
0613_15.jpg
0613_16.jpg
0613_17.jpg
障害物の後ろを通過・・・再び出てきたときに1コマだけピンが来てました。
0613_18.jpg
ま、D5は優秀なカメラってことなんでしょうね。(^o^)

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2016年6月11日

順光だと・・・

順光だと、当然背景色が綺麗なので、カワセミ色も映えます。分かっているんですが、このフィールドは朝方がその順光・・・いつも午後遅くから出撃すると、順光側にポジショニングはできますが、狙える範囲が狭まってしまうので・・・つまり撮影チャンスが減ってしまうこともあるので、滅多に順光側に立ちません。

この時は想定外に手前10mくらい先に飛び込んで近すぎ・・・水出の瞬間にAFが間に合わずピンぼけ・・・3コマ目にようやくピンがきましたが、去りゆく被写体にAFが追従せず・・・残念!
0611_11.jpg
0611_12.jpg
この後も連写で4コマ分データが残っていましたが、ピン甘、そしてピンぼけ・・・去りゆく、迫り来る被写体にはD5といえども完全な追従性は期待できないですね。
0611_13.jpg
偶然にもファインダー内に花が入っていました、背景も綺麗だし、ちょっと絵になりますかね。ノートリ、リサイズのみです。(^o^)
0611_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月10日

逆光はだと・・・

カワセミ撮影の場合、逆光だと肝心のカワセミ色が出ないため、撮影条件としては厳しく、撮ってもね~って感じですね。もっとも最初から逆光の効果をイメージして撮れば、それなりに楽しむことはできるはずです。

色は出ないですが、水飛沫など結構面白い・・・思いっきりアンダーで撮れば、これとは全く違う結果になります。ピントは一応きているのですが、解像度は低いですね。
0610_11.jpg
0610_12.jpg
0610_13.jpg
お魚がないですが、参考までに・・・多少飛び込みも位置が違うと、背景の色の付き方も変わってきます。
0610_14.jpg
0610_15.jpg
本当に微妙な違いなのですが、やはり背景も色が付いた方がいいですね。
0610_16.jpg
0610_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月 9日

タイミングの問題

いままで何度もカワセミやヤマセミのホバを撮っていますが、全コマすべてが同じような羽の開き具合になったことがあります。後で思えば、シャッタを押すタイミングを一度、一瞬変えるだけで、間違いなく違った結果になったはずです。が、数秒しかないチャンスの間に、その一瞬、間を取る余裕ってなかなか持てませんね。この時も水出からファインダーの中でとらえること以外に考えている余裕すらなかったです。結果は見事に全コマ同じ羽の開き具合・・・でした。(^o^)

残念ながら水出の瞬間から2コマはピンぼけで没でした。
0609_11.jpg
0609_12.jpg
0609_13.jpg
0609_14.jpg
0609_15.jpg
0609_16.jpg
0609_17.jpg
0609_18.jpg
0609_19.jpg
0609_20.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月 8日

陽差しが強いと・・・

陽差しが強いと、綺麗なカワセミでもよい写真にはならないですね、何か写真全体に締まりがないし、光りもの系の魚は光ってしまうし・・・
半逆光で最も陽差しの強い時間帯です。
0608_11.jpg
0608_12.jpg
0608_13.jpg
0608_14.jpg
0608_15.jpg
0608_16.jpg
0608_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月 7日

お腹空いた・・・

子は十分な採餌ができないときには、とにかくお腹が空いた~と、親に繰り返し魚を要求します。実際小魚とかアメンボーとか、いくら捕ってもお腹は満たされることはないでしょう、身体の大きさは親と変わらないのですから・・・

こういう光景は何度も目にしますね。
0607_11.jpg
0607_12.jpg
0607_13.jpg
0607_14.jpg
0607_15.jpg
0607_16.jpg
0607_17.jpg
0607_18.jpg
0607_19.jpg
0607_20.jpg
0607_21.jpg
この時は親は全く無視ってかんじでしたね、この後すぐに飛んで行きました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月 6日

子はまだ魚を・・・

巣立ち後4、5日経つと、もう親は何度も給餌はしてくれません。自分で捕るしかない・・・でも子はまだ魚を捕ることが、枝とか葉っぱとか、お腹の中に入れられない物ばかり・・・

0606_21.jpg
0606_22.jpg
背中はもう綺麗ですね・・・
0606_23.jpg
0606_24.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月 4日

魚があれば・・・

いつもカワセミの水出を撮った後に思うことですが・・・魚があればよかったのに・・・そもそも川のこの場所には小魚はあまりいないようなので、このメス親もエビを捕っていました・・・エビでもよかったのに。(^o^) ここは背景が近いので、AFが背景に持っていかれることが多く、7コマもしっかりピントがくることって滅多にないのです。

0604_11.jpg
大きな魚があれば最高だった・・・
0604_12.jpg
0604_13.jpg
0604_14.jpg
0604_15.jpg
0604_16.jpg
0604_17.jpg
これも魚があれば・・・
0604_18.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月 3日

物語はつづく・・・

カワセミの繁殖時期は、観察にも撮影にも最もいいですね。今回本当に数年ぶりで継続して観察ができて、今更ですがカワセミの生態についても色々興味深い発見ができました。カワセミに限らず野鳥の生態は、まだまだ人には知られていないことがいっぱい・・・撮影は楽しいですが、私は生態カメラマン、やっぱり生態の探求はモチベーションにはなりますね。(^o^) 
恐らく巣立ち後2週間が経つので、もう巣立ち雛は独り立ちし、親の縄張りから追い出されて、今まで観察できた場所にはいないはずです。元気に成長してくれることを祈るばかりです。

メス親が魚を与えるつもりで持ってきましたが・・・
0603_11.jpg
0603_12.jpg
・・・与えずに飛び去りました・・・子が追いかけますが・・・
0603_13.jpg
・・・もらえたかな?

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年6月 2日

解像度

D5の高画質と「400mm f/2.8E FL ED VR」の組み合わせは、本当に素晴らしいですね。何かネット上で公開するだけなら、すべてピクセル等倍にしてもOKって感じです。(^o^)
カワセミ撮影に400mmは、厳しいですが、しっかりピントがくれば解像するので、トリミング前提で撮影は楽しめます。

「400mm f/2.8E FL ED VR」単体で撮影・・・ほぼピクセル等倍にトリミングしただけです。
0602_11.jpg
0602_13.jpg
0602_12.jpg
この1ヶ月、足を運んでいたカワセミ・フィールドが突然おかしなことに・・・カワセミが全く来なくなったようです。早く戻って来て欲しい・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年6月 1日

親子の物語5

カワセミの雛が巣立って3日後の5月21日に見た「親子の物語」、いよいよ最後のオチがちゃんと待っていました。3日目ではまだ親から子への給餌はしますが、すでに自分で捕ることを促す行為が親に見られます。オス親からメス親への給餌後、その魚をメス親が子に給餌する・・・その後は何度か魚をくわえて飛来しても、結局魚は与えませんでした。物語4の後、5分後のことです・・・

何とオスとメスがほぼ同時に魚をくわえて飛んできました。流石に寝る前でお腹をすかしている子に給餌する気になったのか?
0601_11.jpg
するとメスが子の待つ枝へ・・・残念ながら見えない場所へ飛んで行きました。こちらも急ぎその場所の方へ移動・・・うむ、葉被れで見えない・・・オスも飛んできたので見える場所はないかと、さらに急いで移動・・・すると親子が確認できました。ファインダーを覗いてみると、メス親から子への給餌は終わっていてオスからメスへの給餌が・・・うむ、三角関係のいい感じの構図・・・3羽にピントが来るように絞りを調整・・・
0601_12.jpg
この子はメスなのかオスなのか分かりませんが、「求愛給餌」をじっと見ています。いや、まだ空腹で自分への給餌を期待しているのかも?
0601_13.jpg
0601_14.jpg
「こりゃダメだ、お父ちゃんがお母ちゃんに魚を渡してしまう・・・」
0601_15.jpg
あああ、もう魚を呑み込んでしまう・・・
0601_16.jpg
0601_17.jpg
一応これで5月21日の親子の物語はお終いです。求愛給餌とか交尾を目の前で見せられ、親からしっかり学ぶことはできたでしょう、後は自分で採餌できるように修行するだけですかね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年5月31日

親子の物語4

物語はまだ続きます。カワセミのメス親はこの前で交尾を許したことを悔いている様子で、オス親に魚でも捕ってくるように督促していたようです。6分後に魚をくわえて戻って来ました。

0531_11.jpg
0531_12.jpg
オス親は子の待つ別の枝に飛来しました。美味しそうなお魚です。(^o^) 怒っていたメスにではなく、子に魚を持ってきたのです。
0531_13.jpg
子は当然もらえると思ってオス親に近づきます。
0531_14.jpg
0531_15.jpg
0531_16.jpg
0531_17.jpg
0531_18.jpg
0531_19.jpg
0531_20.jpg
「お父ちゃん、どうしてくれないの?」
0531_21.jpg
0531_22.jpg
0531_23.jpg
「どうして・・・?」
0531_24.jpg
0531_25.jpg
ははは、オス親は結局子に給餌せず、食べてしまいました。(^o^) 大胆にもこの子の前で交尾したことも全く悔いていない、ちょっとひどい親・・・なのかも。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月30日

親子の物語3

メス親が2度続けて子への給餌を拒み、子の目の前でエビを食べてしまった後、優しいオス親が魚をくわえて飛来しました。この時被写体までの距離は近くてよかったのですが、残念ながらカメラを構えたアングルが悪かった・・・

0530_11.jpg
「お父ちゃん、早くちょうだい・・・!」
0530_12.jpg
0530_13.jpg
あっという間に給餌が終わったと思ったら、あれオス親がまだ何かくわえている・・・
0530_14.jpg
この次のカットを大きく拡大してみると、ちゃんと給餌して子が魚を呑み込んでました。
0530_15.jpg
で、物語はこれからです。しばらくすると日が陰ってきて少し暗くなってきました・・・するとメス親が同じ枝に飛来して・・・あれ? オス親が子の頭上を越えて・・・
0530_16.jpg
「そんな・・・お父ちゃん、何するの??? お母ちゃん・・・!」
0530_17.jpg
「・・・」
0530_18.jpg
実は10秒くらい間がありました・・・「お父ちゃん、お母ちゃん、とてもこれ以上見ていられない、耐えられない・・・」・・・当然でしょう、この子の思いは・・・
0530_19.jpg
メス親は流石に子の思いを察したようで、すぐに態度を一変・・・オス親は瞬膜が出るほどビックリ!
0530_20.jpg
「あんた、子供の教育によくないでしょ!」とでも言って怒鳴っていたのか、かなり怒ってましたね。(^o^)
0530_21.jpg
うむ、やっぱりカワセミ界はまだ謎が多い、分からないことが多すぎますね。物語はさらに続きます・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2016年5月29日

小魚付き・・・

カワセミの雛が巣立ったのは19日、4日目には一応自分で捕る試みはしていましたが、当然失敗ばかりで成果は乏しく、5日目でも何を捕っているのか分からないような超小物ばかり・・・そしてついに今日、ようやく小さいですが、魚を捕った瞬間を撮ることができました。それにしてもこの子、まだまだ修行が必要、成功率は1割程度ですね。高い位置から狙えないこともあって、そして獲物も小さいこともあって枝から飛び出して戻るまで1秒・・・かな? とにかく速いです、ファインダー内でとらえてそのまま追い続けるのは、ほぼ不可能・・・ということで後日紹介しますが、10コマ以上なんて絶対に無理って感じました。

順光で綺麗に撮れて嬉しい~!(^o^)
0529_11.jpg
0529_12.jpg
羽の開きが残念でしたが、これも完璧な1枚でした・・・ほぼピクセル等倍。
0529_13.jpg
17時以降また川で待ちましたが、やはり親は飛来せず、給餌は終わったようで、自分で捕るしかない・・・結構頑張ってましたが、やっぱり食べれるものはあまり捕れていなかったようです。
0529_14.jpg
もう1チャンス、魚付きがあったのですが、タイミングが悪い、アングルが悪いで残念な結果に・・・魚は見えるんですが、カワセミの顔が見えない・・・
0529_15.jpg
次のカットは魚が嘴の後ろで見えない・・・そして次のカットはピンぼけで没でした。
0529_16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月28日

再度極限に挑戦

今日はフィールドに着いたのが15時半過ぎ、出が悪いということで、多くのカメラマンが早々撤収、16時過ぎには私一人に・・・確かに出が悪い、17時になってもいつものメス親も子も池には飛来しない、ならば川の方へと行ってみると、雛を見つけました。17時半くらいから採餌の試みを始めましたが、相変わらず失敗ばかり。でもこれは好都合、親が必ず寝る前に1度は大きな魚を運んでくると期待して待っていましたが、真っ暗になってしまいました。結局親は飛来せず、時計を見たら19時12分でした。(^o^) で、雛が1時間前から同じ場所にいたのですが、どうもそこが塒のようです。

再度極限に挑戦・・・全く飛び込んでくれないので、トマリモノで挑戦してみました。D5の高感度と「AF-S AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR」の解像度・・・いや、本当に驚きました、まさに異次元ですね。最後はマジで真っ暗でカワセミを肉眼で確認できないばかりか、ファインダーを覗いても何も見えないくらい暗かったですが、撮れてしまう、そしてここまで発色し、解像してしまう・・・特に耳と喉の白いところも解像してるって驚異的・・・前ヨンニッパ「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR」では、単体でテストしていなかったこともあり、単体レンズとしての解像度がどうだったのか分かりませんが、今回解像度もアップしたと言われている新レンズで初めて単体でテストしてみて、その解像レベルの高さには感嘆しました。 以下、縦位置にトリミング、リサイズのみです。カメラのは高感度ノイズ設定は、「低」にしています。
ISO51200
0528_11.jpg
ほぼピクセル等倍にトリミング
0528_12.jpg
ISO25600
0528_13.jpg
ほぼピクセル等倍にトリミング
0528_14.jpg
まぶたも閉じてお休み前・・・19時10分
0528_15.jpg
19時12分・・・完全にお休み体勢・・・本当に真っ暗でした!
0528_16.jpg
参考までに掲示板に大きな画像をアップしておきます。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月27日

親子の物語2

続きです。オス親からメス親へ給餌、それをそのまま子へ給餌・・・幸せで仲睦まじい親子の物語、と思いきや・・・です。またメス親がすぐにエビを捕ってきて給餌するかと期待してファインダーを覗いていると・・・

0527_11.jpg
子もすっかりその気でおねだり・・・
0527_12.jpg
・・・あら、親が食べちゃった!(^o^)
0527_13.jpg
「お母ちゃん、そりゃないよ、捕ってきて・・・」「分かったよ、すぐに捕ってくるから・・・」という会話があってメス親は飛び出していきました。
0527_14.jpg
2分後、またエビを捕って戻って来ました。
0527_15.jpg
「ねぇ、今度こそちょうだいよ~」「・・・」
0527_16.jpg
「そうか、食べやすいように料理してくれているんだ・・・」「・・・」
0527_17.jpg
「ウソ、また食べちゃった!」
0527_18.jpg
「母ちゃん、そりゃないよ・・・」「いつまでも甘えてちゃ、ダメでしょ」
0527_19.jpg
カワセミの母親は厳しい・・・(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年5月26日

親子の物語1

実は5月21日に紹介した求愛給餌の後に、カワセミ親子の物語がありました。メス親がオスからプレゼントされた魚を、何と子にプレゼントしたのです。求愛給餌のあった枝に子が飛んできてくれたら、良い瞬間が撮れたのですが、残念ながらメス親の方が葉被れになる枝にいた子へ持って行きました。しかしオスからメスへ、メス親から子へという給餌・・・そんな出会いは今後2度とないかもしれませんね。感動しました!

オスはメスにプレゼントして得意げなポーズをとってますが・・・
0526_12.jpg
0526_13.jpg
0526_14.jpg
0526_15.jpg
子が食べやすいようにとちゃんと料理してあげるところも感心しました。
0526_16.jpg
0526_17.jpg
0526_18.jpg
0526_19.jpg
0526_20.jpg
0526_21.jpg
まだ魚は活きがよくて美味しそうですね。(^o^)

投稿者eisvogel : 23:10 | コメント (2)

2016年5月25日

成長してる?

雛の様子が気になって、またカワセミ休暇を取ってフィールドへ・・・この子、巣立ちが後だったのか、まだまだ親に甘えてなかなか自分で採餌しようとしません。朝も夕も大きな魚を親から給餌してもらっていました。で、何をしているかと言えば、飛び込みはしているのです。練習なのか、狙っても捕れないのか・・・枝だったり、葉っぱだったり・・・呑み込む物も結局まだよく分かりません。勿論何も捕れずに戻ることの方が多かったですね。

0525_11.jpg
0525_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月24日

雛の採餌・・・

カワセミの雛の採餌は真剣そのもの・・・巣立ちから4日目で自分で捕るようになったといっても、水中の動き回る魚を捕まえることは容易ではありません。5目になっても状況はあまり変わらず、獲物を見る目は鋭くなってもあまり良い結果にはつながっていませんでしたね。
0524_10.jpg
この後飛び込みましたが、捕ったのは魚ではなく、アメンボーのようなものでした。相変わらず獲物が小さすぎてよく分かりません。昨日最後に紹介した飛び出しのカットから12コマ連写して残せた7コマです。何を捕まえているかわかりますか?
0524_11.jpg
0524_12.jpg
0524_13.jpg
一度ピンを少し外して4コマもピン甘になってしまいましたが、この後は完璧に追ってくれました。
0524_14.jpg
0524_15.jpg
0524_16.jpg
0524_17.jpg

4日目は川で採餌を試みていましたが、小魚は捕ることができず、どうも小エビとかアメンボー、水棲昆虫のようなものだと思います。ほぼピクセル等倍にしてみましたが、何をくわえているかよく分かりません。
0524_18.jpg
0524_19.jpg
0524_20.jpg
この子にはメス親がついていますが、給餌は恐らく早朝と夕方だけ、「お母ちゃん、お腹空いたよ~」と何度も噛みついている光景を見かけましたが、もう親は雛の目の前で採餌して、すぐに目の前で呑み込んでしまう・・・この繰り返しです。10日後には独り立ちさせ、自分の縄張りから追い出してしまうでしょう。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月23日

カワセミの巣立ち

19日に無事に巣立ちました、よかった。\(^o^)/ すでに5日経ち、自分で採餌するようになったので雛の写真を公開します。
19日はそろそろ巣立つころだと思い、カワセミ休暇を取ってフィールドへ・・・とはいってもいつものように午後からのんびりと出かけました。巣立ちは通常は早朝、この日も早朝から順次巣立って、4羽まで確認できたようです。本当に久しぶりに巣立ち雛に出会えるかな~と期待しました。流石に巣立ち雛は遠くへ飛べないので上下流の近くに潜んでいるはずです。天敵に襲われる危険性も高いので、まず目立つところには姿を見せることはありません・・・が、あら、あんなところに1羽・・・
0523_11.jpg
対岸にいるのを見つけて慌ててシャッターを切ると、すぐにフラフラっと手前の茂みに飛び込みました。しばらくすると別の個体でしょう・・・すぐ目の前の木陰の枝にとまってじっとしていました・・・
0523_12.jpg
が、やっぱり落ち着きがないですね。すぐに枝被れ、葉被れの奥へ飛んでいきました。よ~く見ると、奥に3羽、確認できました。待つこと15分くらい、3羽が急に動き出しました。どうやら親が魚を運んできたようです・・・残念ながら、私のいる場所からではよく見えませんでした。その後どの個体か、全く区別がつきませんが、3羽が時々場所を変えてくれたので、何とかよい写真が撮れました。巣立ち雛の特徴がよくわかりますね、嘴が短くてその先端が白い、お腹が汚れた色になっている、尾羽が短い、脚が黒い・・・
0523_13.jpg
0523_14.jpg
この個体のいた場所は、結構近かったですが、撮影は針の穴を通すような感じでした・・・
0523_15.jpg
雛も綺麗に撮ってあげたいですね・・・カワセミは本当に美しい・・・(^o^)
0523_16.jpg
19日、21日、22日、23日・・・久しぶりに4日間もフィールド通いして、巣立ち後の観察ができましたが、カワセミの生態は、まだまだ知らないこと、分からないことがいっぱいあります。雛絡みで幾つかの物語もしっかり記録できたのが嬉しかった、収穫は多かったです。いつまでもカワセミ休暇とはいかないので、しばらく撮影はお休み・・・明日以降その物語を順次紹介しましょう。
以下は予告・・・雛が捕る餌、小さすぎて何だか分かりません。(^o^) 今日は少しは大きな魚を捕ってくれるものと期待していたのに・・・でも巣立ち雛らしくていい・・・貴重な写真を結構撮りました。そもそもフラフラ、ヨチヨチだから返って動きの予測ができないので難しいです。これは最もいい感じだったのですが、結構近くて深度が浅い上に、正面に向かって飛び出した3コマ目で残念ながらピンが追えていない・・・、水出は羽閉じだし、いまいちツキがなかったですね。
0523_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月22日

求愛給餌?

21日、18:23、雲に覆われいつもより暗くなっていましたが、オスがメスの待つ枝に魚を持ってきました。また1秒間の喜びで、あっという間に求愛給餌が終わってしまうと思ったら、何かおかしい・・・奪い合いのような、バトルのような激しい応酬が4、5秒・・・50コマ以上データが残りました・・・結局最後はメスが受け取り、求愛給餌ということになりましたが・・・カワセミの世界はまだよく分かりません。(^o^)

ISO12800で、縦位置にトリミング、リサイズのみ。
0522_11.jpg
0522_12.jpg
0522_13.jpg
0522_14.jpg
0522_15.jpg
0522_16.jpg
0522_17.jpg
0522_18.jpg
0522_19.jpg
0522_20.jpg
0522_21.jpg
0522_22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月21日

1秒間の喜び

ようやく求愛給餌が撮れました。しかも完璧・・・場所、並び方、露出、SS、感度、ピント、解像度・・・まさにこれが1秒間の喜びですね。(^o^) 水出ばかり撮ってますが、同じ1秒間でも、これほどの喜びは味わえません。やはり長年カワセミを撮影していますが、求愛給餌ほど美しく、感動的な瞬間はないでしょう。カメラの魅力は、最高の瞬間を切り取れること・・・1秒間にこんなにいっぱい切り取れるようになったカメラの進歩には感謝したいです。
実は今日は他にサプライズでさらに大きな喜びも味わいました・・・数日後に一挙に紹介しましょう。

ピクセル等倍で紹介しようと思いましたが、2羽並びは無理でした。(^o^) 勿論トリミング、リサイズのみです。
0521_11.jpg
0521_12.jpg
0521_13.jpg
0521_14.jpg
0521_15.jpg
0521_16.jpg
0521_17.jpg
0521_18.jpg
0521_19.jpg
0521_20.jpg
0521_21.jpg
0521_22.jpg
0521_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月20日

遠かったけど・・・

遠かったけど、カワセミのホバは嬉しい・・・相変わらず短いホバでしたが、2秒弱、シャッターを切れました。正面向きだったので、羽を閉じていた半分以上のカットはすべて没、以下、残ったデータです。

0520_11.jpg
0520_12.jpg
0520_13.jpg
0520_14.jpg
0520_15.jpg
0520_16.jpg
0520_17.jpg
0520_18.jpg
0520_19.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月19日

ISO51200再び

18時53分・・・数分魚を探したようですが暗くて見つけられず、場所を変えて手前に移って最後の採餌を試みたようですが、やっぱり暗すぎて失敗でした。今度は適正露出にするためISO51200に設定、しかしこの感度では流石に解像はしませんが・・・といってもこのレンズ、それなりに解像してますが・・・私のこだわりのカワセミ・ニコン色は発色しています。D5って異次元かも・・・

縦位置にトリミング、リサイズのみ・・・
0519_11.jpg
0519_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年5月18日

新型ヨンニッパ

やっぱりD5には新しいレンズが相応しいでしょう・・・メインのレンズをロクヨンからヨンニッパに変えたのは3年前、その1年後に新型ヨンニッパが出たので、もうこのGタイプVRヨンニッパでいい・・・というか、十分すぎるくらい軽量で、解像する優れものレンズなので、もう撮影をやめる歳まで使うつもりでいました。(^o^) でもこの歳になるまで仕事しすぎていたので、今後はマジでカワセミ休暇もしっかり取るようにするし、より軽量で(820g軽量化して3800g)、より優れものレンズを常用することにしました。何かいいタイミングでヨドバシで少し値も下がったので・・・まずは100GBくらい撮ってみないとね、頑張って会社休みます。(^o^)

18時49分・・・暗くてカワセミ、見えません。(^o^) 追える限界・・・13コマまででした。ISO51200にすべきところでしたが、多分許容範囲と思えるISO16000に設定して撮りました。水飛沫が上がっている時には、月の明かりの反射でしょうかね、何故かとても明るい・・・露出はその明るさには合っていますが、撮影データはちょっと暗すぎましたね。ノイズが気になるので、暗いまま貼ります、縦位置にトリミング。大きくした写真はまた1枚、掲示板に貼ります。
0518_11.jpg
0518_12.jpg
0518_13.jpg
0518_14.jpg
0518_15.jpg
0518_16.jpg
0518_17.jpg
0518_18.jpg
0518_19.jpg
0518_20.jpg
0518_21.jpg
0518_22.jpg
0518_23.jpg
この暗さでもしっかり追ってくれるカメラとレンズ・・・明るいときに期待ですね。あ、今日はショート・ホバも撮れたので、ま、17時からの出撃だったから、よしとしましょう。(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月17日

こういう楽しみも・・・

画質がいいととにかくいくらでもトリミングできてしまう、ピントさえしっかり来ていればOKですね。

0517_11.jpg
0517_12.jpg
0517_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年5月16日

逃した魚は・・・

逃した魚は本当に大きかった! (^o^) 大魚が最後の力を振り絞って暴れたんでしょうか・・・カワセミが一度捕まえて空中まで持ち上げていながら、何故突然落としてしまったのか・・・12コマ/秒の間にその謎を証明できる瞬間が残されていませんでした。

残念ながら水出の瞬間は違うところにピンがいってしまってピンぼけ、次の瞬間から4コマしかデータを残せませんでした。
0516_11.jpg
0516_12.jpg
突然のことでD5がビックリしてしまったのか、カワセミがビックリしてしまったのか・・・一瞬ピントを外してしまいました・・・ピン甘で残念。しかしこの♀、毎日何度も巣穴に出入りしていることもあって、お腹が色あせてしまって可哀想・・・
0516_13.jpg
大魚を逃したわりには、あまり悲しそうな表情もしていないですね。(^o^)
0516_14.jpg
これ以降は3コマピン甘、ピンぼけで没でした。手前に向かってくる被写体には、ちょっと弱いですかね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年5月15日

ホバ、たったの19連写

うむ、カワセミのホバはいつも20秒くらい期待しているんですが・・・2、3秒だったかな・・・でも久しぶりに撮れたのは嬉しいです。しかしもっと明るいときに披露してくれないかな~、流石にISO25600は厳しい・・・ホバを全く想定していなかったので、水出に合わせて感度やSSを設定していました。羽が閉じているカットは削除、戻りも含め12コマ残りました。

0515_11.jpg
0515_12.jpg
0515_13.jpg
0515_14.jpg
0515_15.jpg
0515_16.jpg
0515_17.jpg
0515_18.jpg
0515_19.jpg
0515_20.jpg
0515_21.jpg
0515_22.jpg
1コマだけ大きいまま掲示板に貼りました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月14日

20連写

水出の瞬間、身体半分が出ているところはピン甘で、その次から19連写、続けてピンがきてましたが、やっぱり最後まで追い続けるのは難しいですね。最後の4コマは嘴切れ、頭切れ、胴体切れ・・・20連写といっても、わずか2秒弱・・・カワセミはその間30mくらい飛んでいる訳で、そのスピードについていくには、本当に修行が必要ですね。1週間くらい集中して毎日通えば、目も慣れて可能になるかも・・・今日帰国したので、まずは明日フィールドへ出撃します、時差ボケでピンぼけ写真を連発してしまうかも・・・(^o^)

ISO6400、5倍くらいの大きさなるようにトリミングしてます。
0514_11.jpg
0514_12.jpg
0514_13.jpg
0514_14.jpg
0514_15.jpg
0514_16.jpg
0514_17.jpg
0514_18.jpg
0514_19.jpg
0514_20.jpg
0514_21.jpg
0514_22.jpg
0514_23.jpg
0514_24.jpg
0514_25.jpg
しかしD5は楽しませてくれる素晴らしいカメラですね。後は修行して腕を磨くだけです。(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年5月10日

カワセミは美しい!

今更私が言うまでもないですが・・・「カワセミは美しい」ですね。(^o^) 新緑に映えて・・・トマリモノはほとんど撮らない私でも、思わず撮ってしまいました。

今海外にいますが、私自身が癒やされます。(^o^)
0510_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年5月 7日

やっぱり陽が・・・

やっぱり陽があたったほうがいいですね、しかも順光・・・カワセミ色が映えます。

開いて閉じて・・・こういうパターンが理想ですが・・・
0507_11.jpg
0507_12.jpg

想定外でした。まだ餌運びしている雛が巣立っていないのに・・・ちょっと気が早いような?(^o^)
0507_13.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2016年5月 5日

一応これでも・・・

一応これでも証拠写真にはなります。さらに極限に挑戦してみました。(^o^) 
ISO81200、18時45分・・・流石に暗く5度飛び込んで2度成功、最初の魚は自分で食べて、2匹目は雛に最後のお食事として持っていきました。どれくらい暗かったかというと、勿論枝に止まっているカワセミが見えない、飛び出して水飛沫が上がる瞬間まで分からない・・・本当にこんなに暗くてもカワセミには魚が見えるってことが分かりました。恐らく雛に餌を運ぶ間だけでしょうね、こんなに暗くなっても採餌するのは。

0505_11.jpg
0505_12.jpg
0505_13.jpg
0505_14.jpg
やっぱりこの暗さの中でもAFが機能するって、ちょっと驚きですね。大きな写真は掲示板に貼りました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年5月 4日

極限に挑戦・・・

極限に挑戦・・・といってもISO51200ですが、18時41分、ほぼ真っ暗、流石に暗すぎてカワセミの動きがよく見えませんでしたが、何とか水出後、数コマのタイミングでファインダー内に入れることができました。あの暗さでよく撮るな~と、後で思いました。(^o^)

0504_11.jpg
0504_12.jpg
大きなデータは掲示板に貼りましたが、流石に厳しい画質ですね、ま、証拠写真には十分なり得ますが・・・このフィールドで証拠写真を撮る必要はないですね。(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年5月 3日

カワセミは速い!

魚をくわえて水から飛び出して、止まり枝に戻るまで1秒強、勿論止まり枝から魚を見つけて飛び込むスピードはもっと速いです。D5だとレンズを上手く振れさえすれば、小さなカワセミでも追ってくれますね。

2、3コマ、羽を広げている瞬間が欲しかったですね。(^o^)
0503_11.jpg
0503_12.jpg
0503_13.jpg
0503_14.jpg
0503_15.jpg
0503_16.jpg
0503_17.jpg
0503_18.jpg
0503_19.jpg
0503_20.jpg
0503_21.jpg
0503_22.jpg
0503_23.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2016年5月 1日

ピクセル等倍

D5はネットで見せる画像ならピクセル等倍でも十分な画質です。テレコンを付けて大きく撮らなくても、トリミングで大きく見せることができるので、とにかくジャスピンでしっかり撮ることが一番ですね。

ほぼピクセル等倍・・・ISO3200
0501_11.jpg
0501_12.jpg
0501_13.jpg
0501_14.jpg
0501_15.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2016年4月26日

ISO12800

今日も結局カワセミ・フィールドへ足を運びました。そしてまた18時過ぎまで粘って、ISO12800を試してみました。流石にISO25600とはかなり違いますね。オリジナル画像を見ても、全く常用レベルと感じました。

最初のカットを掲示板で大きく紹介します。
0425_11.jpg
0425_12.jpg
0425_13.jpg
0425_14.jpg
0425_15.jpg
0425_16.jpg

投稿者eisvogel : 02:09 | コメント (0)

2016年4月24日

ISO25600

今日も午後からのんびり出かけました。出は悪くはなかったのですが、何か飛び込み回数が少なくて・・・抱卵中ということもあって、羽づくろいばかりしてました。もう薄暗くなって帰る時間の17時半過ぎにまた来てくれたのはいいのですが、やっぱりなかなか飛び込まない、流石に暗くて魚も見えないのかなと思って、ちょっと目を離すと突然飛び込む・・・こりゃダメだ、18時過ぎたしいい加減帰ろうと思ったら、まだお休み前にお腹が満たされていなかったようで、場所を変えていつもの枝へ・・・お付き合いでこっちも移動してファインダーを覗き込むと・・・D5はファンダー内が明るくてより見やすくなりました・・・何かまだ飛び込む雰囲気、でも本当に暗い、カワセミ自体もよく見えないくらい暗い、これでAFが効くのかと思ったくらいです。感度は露出をやや暗めにしてもISO25600! こんな感度でカワセミを撮ったこともないし、撮っても解像なんかしないだろうから意味がないと思いつつ撮りました。何と3度も続けて飛び込んで、3度とも見事に魚をゲットしました。で、私も・・・というより驚異のD5もその瞬間を3度ゲットしてくれました。本当に暗かったんです、いや、本当によいテストができました。
許容限界までトリミングした画像です。真ん中の1枚は、リサイズした大きな画像を掲示板に貼ります。撮影データはそちらを見てください。ま、この感度で撮ることってないと思いますが・・・
0424_11.jpg
0424_12.jpg
0424_13.jpg
高感度撮影が可能といっても、実際あの暗さでファインダーを覗いて動きの速い、しかも小さなカワセミを追えるカメラ・・・AFもしっかり追従するカメラ・・・D5はかなり凄いカメラだと実感しました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年4月23日

2倍テレコン

今日はカワセミ撮影で初めて2倍テレコンを使ってみました。動きの速いカワセミには、AF速度が遅くなるので使ったことがなかったのです。D5では改善されているのか? とにかくD5では色々試さなくてはいけないことがあります。フォーカスポイント153点も試してみました。

確かに速くなった感じはしましたが、やっぱりカワセミのトビモノ系の撮影には2倍テレコンはまだ厳しいですね。今まで通り1.7倍か1.4倍を使うことにしました。参考までに・・・2倍テレコンで最もよく撮れたカットです。これは153点撮影ですが、153点は近い距離の背景がないところでは、カワセミのような小さな被写体でも追従性が高いと感じましたが、例えば水出では水飛沫に、すぐ後ろにカワセミより大きなものがあるとピンが引っ張られる傾向にありますね。25点だと追従性が低くなるし、中間の72点がいいように感じました。
0423_11.jpg
0423_12.jpg
0423_13.jpg
0423_14.jpg
今日はイマイチ、ツキがなかったです。ばしっと決まった時に限って、魚をくわえていない・・・魚をくわえていても羽が閉じている・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年4月22日

凄い水飛沫

小さなカワセミでも水出は水飛沫を見ると結構豪快ですね、AF精度はかなり良さそうです、ピントはしっかりカワセミをとらえてくれました。画質もISO6400ですが、全く問題のないレベルです。

0422_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年4月21日

ラストチャンスに・・・

ラストチャンスにようやく水出の瞬間に追いつきました。17時30分、D5ならまだISO6400で、SS1/1250秒で撮影可能、恐らく18時過ぎでも問題なくカワセミ撮影が楽しめるでしょうね。

0421_11.jpg
0421_12.jpg
0421_13.jpg
0421_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年4月20日

1度の試し撮りでは・・・

1度の試し撮りでは、勿論D5の真価は分かりませんが、水出の瞬間にレンズが追いつけば、そこから相当数のデータが残せそうな印象は持ちました。いくらよい撮影機材、特にカメラを所有しても、カワセミのような動きが速くて小さな被写体をファインダー内でしっかりとらえる腕がなければ、よい写真は撮れません・・・当たり前の話しですね。週末、集中的に修行します。(^o^)

この時も全く水出に追いつけず、恐らく水出から0.5~1秒後にとらえたカットから、一旦フォーカスポイント枠から外れて3コマがピン甘で、その後6コマ続けてしっかり撮れていました。
0420_11.jpg
0420_12.jpg
このカットを掲示板で大きく紹介します。
0420_13.jpg
0420_14.jpg
0420_15.jpg
0420_16.jpg
0420_17.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年4月19日

D5で初撮り

今日はカワセミ休暇・・・何と3ヶ月ぶりにカワセミ撮影に出かけました。そしてD5で初撮りでした。XQDメモリーカード、128GBを2枚、しっかり撮るつもりだったのですが・・・ははは、やっぱり無理でした。(大笑) いつものように出かける前に参考にしているカワセミ友のかんばんやさんのブログを見て、のんびり午後から出撃・・・2時半過ぎにフィールドに着いたら、準備する前から飛び込んだ・・・ちょっと慌ててしまったこともあり、3度目の飛び込みにようやく間に合ったのはいいのですが、カワセミは速い・・・今更言うまでもなく、全く追いつけず、4度目のチャンスも水出の瞬間には間に合わなかったのですが、いきなりD5ってちょっと凄いかもと感じたのは、フォーカスポイント枠内にとらえさえすれば確実にピントがくるのです。前機種D4sまでとは明らかに違いますね。残念ながらお魚は捕ってもらえませんでしたが、出遅れたにもかかわらず3コマしっかり撮れていました。たった3コマって・・・3ヶ月ぶりの私の目と腕ではレンズを振って追い続けることなど無理でしたが、1コマだけおまけでピンがきてました。その後は少しは慣れてお魚付きも結構撮れましたが、水出の瞬間に追いつけたのはラストチャンスの時でした。カメラがよくなっても修行をしないと、よい写真は撮れませんね。数ヶ月に1度ではとても修行もできないので、出かける頻度を高めるしかないですかね、1週間に2、3度は行きたい・・・

0419_11.jpg
これが一番羽の開き具合がいいので、掲示板に大きいサイズで貼ります。
0419_12.jpg
0419_13.jpg
この後追えずに一旦、ピンぼけ・・・その後何とか1コマだけピンがきてくれました。
0419_15.jpg

ISO100でトマリモノも撮ってみましたが、これがピクセル等倍の画質です。
0419_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年4月18日

水鏡シリーズ14

在庫がまだいっぱいあるからって、D5でまだ撮る機会がないのは悲しいですね。花粉も大分少なくなってきたし、そろそろフィールドへ出ないと・・・いくらD5が凄いカメラだって、カワセミのスピードに目が慣れないと撮れないですからね。

0418_11.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2016年4月 1日

D5で・・・

今月は少しは時間が取れそうなので、D5でカワセミを128GBくらいガンガン撮りたいですね。

0401_11.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2016年3月23日

水鏡シリーズ13

やっぱりカワセミ・ブルーがいいですかね・・・

0323_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年3月20日

水鏡シリーズ12

横向きですがオレンジ色一色って印象・・・少しコバルトブルーが見えていますが、そろそろカワセミ・ブルーが見たくなってきましたかね。

0320_15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年3月12日

水鏡シリーズ11

カワセミのお腹だけっていうのも、綺麗じゃないからイマイチですが、水面の映りはいい感じですね。

0312_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年3月10日

これが運命か・・・

自然界の現実・・・喰われるか、喰われないか・・・これが運命というか、宿命というか、カワセミの世界、魚の世界の一面をとらえた瞬間ですかね。

2匹捕った魚を同時に呑み込むことは、恐らくいくらカワセミがいくら頑張っても無理でしょう。ということは1匹は、九死に一生を得るってことに・・・2匹の魚の目も運命を語っているような・・・
0310_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年3月 8日

恐らくこれが・・・

恐らくこれが私が求めていた瞬間かも・・・水面の映りはないですが、飛び出しの角度、羽の開き具合などは満点に近いできだと思っています、勿論、魚が極小なのは認めますが・・・(^o^)

魚が小さすぎるので、久しぶりに大きくした画像を掲示板に貼ります。
0308_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年3月 7日

水鏡シリーズ10

水出から2コマ目、カワセミが綺麗に映りました。

0307_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年3月 6日

水鏡シリーズ9

カワセミはやっぱり背中向きの方がいい、というか綺麗ですね。横向きの場合は、羽は全開していない方が、私は好きですが、背中向きは全開がいいですね、もっともこのタイミングを切り取るのは難しいですが・・・

0306_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年3月 4日

水鏡シリーズ8

お腹に捕った魚が影になって面白い・・・水鏡+腹鏡ですかね。(^o^)

0304_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年3月 3日

水鏡シリーズ7

飛び出しの瞬間って、尻尾も含め少しは水中に残っている方がいいのか、この瞬間のように全身が完全に見えている方がいいのか・・・どちらでしょうね。とはいってもその瞬間を撮影者が決めることはできないのですが・・・
撮影者の思い通りにいかないというところも、カワセミのトビモノ系撮影の楽しさといえるでしょう、全く同じ瞬間を撮ることは不可能で、撮影結果はまさに様々・・・

0303_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年3月 1日

水鏡シリーズ6

やっぱりカワセミには背景に色があった方がいいですね。今月から花粉が大いに気になる時期・・・昨年のように1日1000コマも撮らせてもらえるような状況なら、花粉なんか関係ないですが・・・ちょっとフィールドへは行けそうもないです。D5で撮影を楽しむのは4月以降になりそうです。

0301_11.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2016年2月29日

水鏡シリーズ5

背景に色がなく、カワセミのブルーが全く見えないカットって、正直、あまり綺麗だとは思いませんが・・・

0229_11.jpg
この日に敢えてバンザイのカットを掲載したのには理由があります。本日、めでたく退院しました。3月いっぱいフィールドには行けませんが、在庫はまだ山ほどあります。\(^o^)/

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月28日

水鏡シリーズ4

3コマ目あたりが、映りがいいのかもしれません。

0228_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月27日

水鏡シリーズ3

私好みの羽のブレ・・・毎度のことですが、お魚はもっと大きい方がいいですね。

0227_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月25日

水鏡シリーズ2

飛び出しの瞬間は様々なので、ま、見ていても飽きることはないかな・・・

0225_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月23日

水鏡シリーズ1

年末に少し紹介した水鏡シリーズ・・・まだいっぱいあります。カワセミには背景はやっぱり色が合った方がいいですが、真っ白っていうのも本当、鏡に映っているみたいで悪くはないかも、とは思ってます。

0223_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月21日

後ろ向きもあれば・・・

後ろ向きもあれば、正面向きもある・・・勿論カワセミの水絡みには横向きが望ましいですが、これはこれで面白い・・・

0221_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月19日

かなり至近で・・・

かなり至近に飛び込んで完璧に撮れたんですが、捕った魚も見えない、カワセミの目も見えない・・・やっぱり後ろ向きに飛ばれると、撮影結果を見るのもちょっと辛いですね。

0219_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月16日

正面顔

背中向きよりは正面向きの方がいいですかね、カワセミは速いので、この後逃げていくように飛ばれるより、手前側に向かってくる方が、撮影は難しいですが・・・D5なら向かってこられても数コマしっかり撮れるかも・・・ところでD5は一体いつ発売? 3月発売とアナウンスしてからもう1ヶ月半も過ぎてる、まさかD500のように4月延期ってことにならなければいいのですが??? ニコンには過去に何度も裏切られているので・・・

0216_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月14日

折角大きい・・・

折角大きい魚を捕ってくれても、背中向きではやっぱり残念ですね。当然ですが、カワセミは撮影者に合わせてよい場所、よい角度で飛び込んではくれないので、これはこれでよしとするしかないですかね。

0214_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月10日

3匹モノ

お魚が小さくてよく分かりませんが、一応3匹くわえてました。ま、3匹捕ろうと思って捕れた訳ではないでしょうが・・・しかも捕ってもどうせ3匹は呑み込めないので、1匹大きい魚をしっかり捕ってもらいたいですね。(^o^)

0210_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月 9日

2匹モノ

2匹ゲットした瞬間のカットは、もうすでにかなり紹介していますが、なかなか満足できるカットは撮れませんね。偶然のことなので無理もないことですが・・・

0209_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月 7日

好みのブレ

カワセミの飛翔の瞬間も様々・・・羽の開き具合、ブレ具合色々・・・ことブレに関しては、こういう感じが好きですね。

0207_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月 3日

勝者と敗者の目

当然ですが両者の目を見れば、勝者と敗者がわかりますね。カワセミも逆に敗者になることも・・・過去に天敵に呑み込まれるところを何度か目撃しています。最近被写体になってくれている個体が、あわやチョウゲンボウの餌食になる瞬間も目撃しました・・・

0203_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年2月 1日

一匹より二匹

カワセミは恐らく一匹より二匹捕った方が嬉しいと思うのですが、撮影する者にとってもそれは同じ・・・勿論大きな魚が二匹だともっと嬉しい・・・結構撮るチャンスはあるのですが、その後2匹、呑み込んだところを見たことは一度もありません。毎回どうやって料理するのかしっかり観察しているのですが・・・一匹呑み込んだ際に一匹を落としてしまい、すぐに飛び込んで捕ることが多いですね。

0201_11.jpg
また忙しくなってしばらくフィールドに行けそうにないですが、今月は二匹捕りが撮れますように!

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2016年1月23日

一瞬の迷い

カワセミは採餌のために水中めがけて猛スピードで飛び込みますが、獲物の動きによっては一瞬迷いが生じて急ブレーキをかけることがあります。撮影する方も一瞬の迷いが・・・ま、大体そういう時にはファインダーの中に収まることはないのですが、たまにはこんないい感じで結果を残すこともあります。(^o^)

0123_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年1月22日

魚は小さい方が・・・

魚は小さい方がいいのかも・・・大きいと撮影チャンスが少ないですから。カワセミが採餌のために戻ってくるのは、1時間から1時間半後、昨年のこの時期が懐かしい、一度来てくれたら10回はチャンスがありましたからね。

0122_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年1月20日

初撮り

今頃ようやく2016年の初撮り・・・確かな情報を得て、今年の運を占う意味でも大いに期待をして早朝から出撃したのですが、、、結果は・・・カワセミ撮影で1ヶ月のブランクは本当に大きいです、被写体が速すぎて目も体もついていけない、馴れは必要ですが、1時間待って来てくれても、捕る魚が大きくて、1回か2回で満腹・・・目を馴らすチャンスもなかったですね、でもツキもなかった・・・

飛び込んだところに追いつくことができず、辛うじてファインダーの隅っこに捉えましたが、魚切れでした・・・こんな大きな魚を捕るとすぐに満腹になりますよ、超トリミング。
0120_11.jpg

やっと水面からの飛び出しをファインダーの真ん中でとらえて、来たぞ~っと、やったーと思ったんですが、3コマ見事に羽根を閉じていたばかりでなく、魚がない・・・
0120_12.jpg

これも飛び出し時に捉えたんですが、手前の枝が・・・これも実力でしょうね。
0120_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年1月11日

キラキラ・・・

日差しが強くて半逆光気味の撮影は難しいてすが、こういうキラキラって感じのカットは悪くないですね。(^o^)

0111_11.jpg
昨日からまたウィーンに来ています。本当にカワセミ・フィールドが遠い・・・トホホ

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2016年1月 8日

近すぎて・・・

近すぎてファインダーからはみ出てしまった・・・と言いたいところですが、これ、ほぼピクセル等倍の大トリです。何故か隅っこなのに、ジャスピンでしっかりとらえていたって、ちょっとこのカメラ、どうなってるのと思いました。(^o^) 次回はしっかり中央でとらえられるようにカワセミ修行を続けます。とはいっても今年の初撮りは一体いつになるのか・・・まさかD5発売後の3月ってことにはならないと思いますが。
そそ、D5のAFって、ファインダー内にカワセミをとらえさえすれば、ピントがどこまでもついてくるって印象ですが、どうなんでしょうかね? こういう隅っこでもしっかり食いつくのかも・・・それから超高感度が常用レベルだと、暗闇でもカワセミ撮影ができそう・・・

0108_11.jpg
この♂♀、すでに意識し合っているみたいでしたが、どうなりますか?
0108_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年1月 6日

ピンポイントで・・・

木に止まっているカワセミは、枝などが被ってしまうことが多いですが、ここしかないという場所から上手く撮りました。こういうトマリモノも悪くないですよね、自画自賛!(^o^)

0106_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2016年1月 5日

トマリモノ・・・

トマリモノは、カワセミ撮影の基本の基本、と言い続けていますが、実際はトビモノ以外はほとんど撮らなくなってしまいました。(大笑)
でも間近に飛んできてくれた時には、やっぱり撮りますよね、あまりにも美しい鳥ですから・・・

0105_11.jpg
0105_12.jpg
今日帰国しましたが、正月休みなしです・・・フィールドが遠い・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月31日

よいカワセミ年を!

皆さま、来年も素晴らしいカワセミ年になりますように!

カワセミは美しい!
1231_11.jpg
ドレスデンより 31/12/2015

投稿者eisvogel : 23:00 | コメント (2)

2015年12月30日

絶対離さない!

折角捕った魚はたとえ尻尾の端でも絶対に離さない・・・って思いが伝わってきますね。実際この後枝に戻って上手く料理して呑み込みました。

1230_11.jpg
年末忙しくなって更新が滞ってしまいました。今年も海外で年越しです、仕事ですが・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月23日

魚がいっぱい

実はこのフィールド、カワセミの餌によいサイズの魚が群れをなして泳いでいます。目を閉じて飛び込んでも2、3匹捕れるんじゃないかと思えるくらい・・・カワセミにとっては最高の餌場ですが、カイツブリもコサギもよく姿を見せます。ま、この♀が、必死になって餌場を守ろうとする気持ち、よくわかる気がしますね。

魚が泳いでいる様子は掲示板に投稿したノートリ画像をご覧ください。
1223_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月22日

タイミングが・・・

ほんのわずかなタイミングなんですよ、ツキの問題もありますが、せっかくカワセミの飛び出しの瞬間をとらえても、羽根の開き具合がこれではね・・・

日差しが強すぎて、ピンがきたのかもよくわからない・・・羽根を広げていたとしても美しい写真にはならなかったでしょう。
1222_11.jpg

1222_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年12月21日

ホバは楽しい!

結局データをチェックしたら、昨日のカワセミのホバ、ホバ、何と10回もやってくれていたんです、その中完全は後ろ向き・・・目が入っていない・・・が3回、一度に64コマ撮ったホバもありました。やっぱりこれだけ撮れるチャンスはホバだけなので楽しめますよね。(^o^)

1221_11.jpg
1221_12.jpg
1221_13.jpg
1221_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月20日

ホバ・ホバ・デー

今日も気合を入れて早朝から出陣しました。嬉しいことにホバ、ホバ、ホバ・・・背景が悪かったり、アングルが悪くて背中向きばかりだったり、必ずしもいいホバ写真がいっぱい撮れたとは言いがたいですが、ホバだけで400枚以上も撮ってました。ホント、久しぶりに撮ったって感じがしましたね、嬉しい!(^o^)

午後、帰る前にショート・ホバまでやってくれました。背景は水面でよかったですが、悲しいかな日差しが強すぎて、色が付きませんでした。
1220_11.jpg

水面がかなり光ってしまう条件でした。これは上手く撮れましたが、やっぱり日差しが強すぎるといい写真は撮れませんね。
1220_12.jpg

申し訳程度ですが、少し紅い葉が背景に・・・ちょっぴり季節感が出せました、カワセミは美しい!
1220_13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年12月19日

また消化不良?

再度暗いうちからフィールドへ出撃、今日こそはと意気込んでいたんですが、何かパフォーマンスはイマイチ・・・と思いきや、帰宅後画像をチェックしたら、結構面白い、というか色々なシーンの写真が撮れていたので、現像するのが楽しかったです。採餌モノ、採餌失敗モノ、横トビモノ、♂♀の並びモノ、ホバモノ、そしてトマリモノ・・・とりあえず時間もないのでトマリモノのお気に入りを・・・カワセミ撮影は楽しい!

まっ赤のピラカンもよかったですが、これも何か雰囲気があって気に入りました。やっぱり撮影の原点はトマリモノでしょう・・・
1219_12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年12月18日

大か小か?

このカワセミも、勿論大きい魚を捕りました、でも大きな魚を捕ると、すぐに満腹になって飛び込み回数が減ってしまいます。大きな魚の方が絵になるのですが、こちらが満腹になるくらい飛び込みシーンを撮ろうと思うと、小さな魚を捕ってくれた方が嬉しい・・・うむ、ちょっとジレンマに陥りますね。(^o^)

1218_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月17日

魚は大きい方が・・・

魚は大きい方がいいですね、昨日のカワセミが捕った魚は大きかった・・・この写真に写っている魚、小さすぎ・・・水面の映りを見て、あれ、魚、捕ってたんだ・・・と、気づきました。(^o^)

1217_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月16日

消化不良

消化不良って別に腹痛に見舞われたわけではありません。もう何か月ぶりだろう・・・某ブログで最高のパフォーマンス云々という書き込みを目にしたので、暗いうちから出撃したのですが、結果はパフォーマンスが悪すぎて・・・10時半には撤収して午後から会社で仕事しました。(^o^) とにかく長い間カワセミのトビモノから遠ざかっていたので、目を慣らさなくてはいけません、どこに飛び込むかわからないので、カワセミの猛スピードには追いつけないからです。目を慣らすために20回、30回飛び込みチャンスを期待していたのですが、そして確かに目の前の止まり枝に数回来てくれたのですが、縄張りを意識すぎて・・・♂の侵入を警戒しすぎて、あまり飛び込みを見せてくれませんでした。私の記憶では魚をくわえて止まり枝に戻ってくれたのは2回だけ・・・やっぱり慣れないと無理ですね、頻繁に通わないとダメってことです。

飛び込んだ場所までレンズを振れず、飛び出してきたところでようやくゲット、でも最初のコマはピン尼、2コマ目と3コマ目でピントが来て、4コマ以降はピン甘、ピンボケ・・・ホント、私の腕もカメラのAFもついていけなかったです。暗かったのでSSも1/500秒まで落としたので、羽根がブレ過ぎました。魚も大きかったので、最初から最後までしっかり撮りたかった・・・
1216_11.jpg
1216_12.jpg

カワセミってやっぱり綺麗な鳥ですね。
1216_13.jpg
1216_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年12月15日

そろそろ・・・

・・・背景色付きが見たくなりますね、カワセミの飛び出しの瞬間は様々でいいのですが、やっぱりモノクロが続くとちょっと飽きますね。

1215_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月14日

これも・・・

・・・いい感じの飛び出しのタイミングだったんですがね・・・

1214_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月13日

羽の開き具合は・・・

羽の開き具合はとてもいいのですが、魚が小さすぎる、背景色なし・・・やっぱり物足りない・・・

1213_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月12日

モノクロの世界

早朝、陽の当たらないときの水絡みはまさにモノクロの世界、背景となる水面は色が付いていた方がいいし、カワセミの色が鮮やかに表現できた方がいいですが、これはこれで水鏡も悪くはないのでよしとしましょう。しばらくモノクロの世界をご紹介します。

1212_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月11日

やっぱり・・・

・・・日本のカワセミはトビモノの方が美しいですかね。(^o^)

1211_11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年12月 9日

日本のカワセミ

海外のカワセミを紹介していたら、何か急に日本のカワセミに会いたくなりました。ということで実に半年ぶりにフィールドへ足を運びました。勿論早朝から出撃する気力はないので、午後からのんびりでしたが、このフィールドの番人さんに教えてもらったピンポイントの場所で待って、帰る支度を始めようかと思っていた16時15分にワンチャンスでしたが、飛んできてくれました。この1カット撮れただけで嬉しい!

流石にカワセミは小さいですね。
1209_11.jpg

今日のトビモノはこれだけ・・・(^o^)
1209_12.jpg

投稿者eisvogel : 21:00 | コメント (2)

2015年10月31日

もう10月も・・・

もう10月も終わりですね、今月も結局1度もフィールドへ行けませんでした・・・悲しい!

極小のお魚ゲットでも、何か勢いでしょうか、のけ反ってますね・・・
1031_1.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2015年10月25日

夏時間も終わって・・・

こちらヨーロッパは夏時間も終わり、落葉も進みすっかり冬の準備・・・背景が白っぽいと、何となく寒さを感じますね。

1025_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年10月18日

表情が・・・

鳥の写真に目が最重要って、こういうカワセミの写真を見ると感じますね、表情がとてもいい・・・お魚をゲットして嬉しそう。

1018_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年10月12日

またの機会に・・・

瞬膜シリーズはまたの機会にご紹介するとして、やっぱりカワセミの写真は目は開いていた方がいいですよね。(^o^)

0912_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年10月10日

いい感じ・・・

いい感じ・・・って思うのは私だけ? 瞬膜だし、羽根も開いていないし・・・こういう瞬間のカットで没にしてしまう人が多いかも。でも本当に躍動感があるカットだと、私は思います。

1010_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年10月 6日

もう少し・・・

もう少しカワセミの瞬膜シリーズを続けます。瞬膜って、文字通り瞬間的に出てくるもので、水中ではそれで目を守ります。とはいっても魚めがけて水中に飛び込んで、1秒も経たないうちに飛び出してくるので本当に一瞬ですね。体がこれくらいまでしか出ていないときには、大体まだ出たままですね。

1006_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年10月 3日

この瞬間って・・・

この瞬間って、実は最も動きが速くて、1/1000秒程度のシャッタースピードでは止めることはできません。飛翔時よりも動きが不規則だし・・・でもこのくわえた魚がブレているところが、ある意味、カワセミの躍動感を表現するには効果的なのかもしれません。

1003_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年10月 1日

瞬膜はやっぱり・・・

カワセミの瞬膜はやっぱり怖いですかね。

1001_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年9月30日

躍動感をテーマに・・・

一見、羽根の開きが悪い、瞬膜がコワイ・・・とかで残念なカットだと思っても、視点を変えて「躍動感」をテーマに見ると意外に満足できる、いや、とてもいい瞬間を切り取ることができたと納得できるカットは多々ありますね。

0930_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年9月26日

お魚連れて・・・

お魚連れて戻ってきました。このシルバーウィークもお仕事でウィーンへ・・・とは言っても相変わらず時間がないのでウィーンでのカワセミ探しはまたお預け、やっぱりカワセミとの出会いは日本ですね。来週は一度くらい休みを取ってフィールドに行ってみます。まだ在庫はいっぱいありますが、お魚は新鮮な方がいいですからね。(^o^)

0926_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年9月18日

もう少しの・・・

もう少しの我慢かな・・・今月いっぱいは時間も取れそうもないですが、来月こそは・・・またカワセミ・フィールドに足を運んでこういう瞬間をいっぱい撮りたいです。

0918_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年9月10日

雨、雨、雨・・・

雨、雨、雨・・・そして大雨による大きな被害・・・早く異常気象から脱して、青空が戻ってきてほしいですね。

0910_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年9月 3日

このブレが・・・

何度も繰り返し言っていますが、個人的にはこういうカワセミの羽のブレ方が好みです。また月が変わってしまいました。今月こそは・・・と、いつも月初めに何度も繰り返し言っていますね、ははは。(^o^)

0903_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年8月26日

微妙な・・・

微妙な羽根の開き具合について撮影者の好みが論じられることはよくあります。カワセミの動きを10コマ/秒で連写して、1秒間に10種の撮影データが得られ、そのすべてに満足できることって、まずないでしょう。また当然ですが、似ていても微妙にどこかが違うものです。私は羽根のブレが上手く表現できるこの写真のような瞬間が好きです。

0826_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年8月24日

もう夏は・・・

日本に戻ってみれば、意外に涼しい・・・もう夏は終わったような感じですね。いつまでもブログを更新せずに「暑中見舞い」の記事のままでスミマセン・・・とりあえず遠くからカワセミと一緒に飛んできました。(^o^) ブログを再開します。

0824_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年8月 1日

暑中見舞い

日本は全国的にまだ当分暑い日が続きそうですね。私はそんな日本を脱してザルツブルクに来ています。日中30度を超えることはあっても、最低気温は15度前後・・・日本の夏に比べるとやっぱり快適に過ごせますね。
カワセミ撮影中、熱中症にはご注意! 待っているときには日陰、水分はたっぷり取るようにしてくださいね。
こんなカワセミの写真で少しは「涼」を取ってください。
0801_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2015年7月29日

これくらい・・・

これくらい羽が開いてくれていれば許容ですね。羽のブレが伝わることを思えば、これくらいが返っていいのかも。

0729_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年7月18日

これもまたいい・・・

これもまたいい感じでしょうか・・・カワセミが手前に飛び込んだときで、やや上から見下ろす角度ですが。お気に入りのカットです。

0718_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年7月15日

ブレと静止・・・

ブレと静止・・・これなんかはカワセミの動きを上手くとらえた、バランスの取れた瞬間と言えるかも・・・

0715_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年7月 7日

羽は・・・

羽はもっと止まって綺麗に表現できた方が良かったとは思いますが、ま、このブレ方も悪くはないですね。とにかくカワセミの動きは速い!

0707_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年7月 4日

飛び出しの次・・・

飛び出し後の次のカットも、結構いものがあります。これなんかお気に入りの1枚です。

0704_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年7月 1日

また・・・

また1枚も撮ることなく、1ヶ月が過ぎてしまいました。本当に申し訳ありません。とにかく仕事が忙しく・・・残念ながら月が変わったからといって、暇になるわけじゃないので、今月は何度カワセミ撮影に行けるか?

0701_1.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2015年6月 2日

止まらない・・・

開いた羽だけが止まらない・・・1/1250秒での撮影ですが、特に飛び出しの瞬間は羽の動きが速いということなのでしょうね。

0602_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年6月 1日

また月が・・・

また月が変わって6月・・・今月も忙しさは変わらずで、多分フィールドへは出られないでしょう・・・カワセミ写真の在庫はまだいっぱいあるのでブログ更新は滞りないように努めます。

0601_1.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2015年5月29日

どこにピントが・・・

カワセミの飛び出し時に水しぶきが凄いと、どこにピントが来ているのかわからないカットもありますね。これは少し距離があったので良かったですが、深度が浅くなる距離だと望むところにピントがくるのも偶然とか運ということに・・・

0529_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年5月25日

目は何とか・・・

目は何とか羽隠れにならずに済みました・・・ちゃんとお魚もくわえています・・・おまけに大きな葉っぱまで。今回もこのカワセミ、上手く処理するかと思ったら・・・

0525_1.jpg
見事にお魚を逃がしてしまいました。(^o^)
0525_2.jpg
仕事が忙しく、撮影には全く行けません・・・辛いな~

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年5月19日

魚の目じゃなく・・・

魚の悲しそうな目ではなく、カワセミの嬉しそうな目を撮りたかった。(^o^)

0519_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年5月14日

ノートリに・・・

ノートリにこだわりたいという思いはありましたが、カメラが完全にデジタル化し、フルサイズが主流になった今、画質の向上もあるので、トリミングが当たり前・・・ま、これも時代ですかね。トマリモノはすべて日の丸構図でもトリミングして問題なしなんですが、未だに日の丸構図には抵抗はあります。(^o^) カワセミが小さくても、やっぱり構図はしっかり考えて撮りたいですね。

0514_1.jpg

至近で大きく撮らなくても、トリミングでこんなに大きくできる・・・
0514_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年5月 9日

やっぱり腕の・・・

やっぱり腕のせいでしょうね、カメラは本当に進化してるけど、腕の方がついていかない・・・カワセミのスピードにですが。この時も水面から飛び出した瞬間には追いつきましたがはピン甘で没、次のコマがすでに紹介した写真でピンがきて、その次のコマがジャスピン・・・その後2コマまではしっかりピントも食いついていたんですが、その後ファインダーに収まっていた3コマはすでにピン甘状態に・・・カワセミをセンターにしっかりとらえて追い続けることができないからですが・・・結局残せた写真は4コマだけ、といっても羽の開き具合は運なので、以下の3コマもイマイチでしたね。もっといっぱい残せるように、もっともっと修行する時間、機会が欲しい。(^o^)

0509_1.jpg
0509_2.jpg
0509_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年5月 8日

逆光気味・・・

逆光気味の時は、カワセミ撮影に苦労しますが、こういう羽の感じのトビモノは、偶然とは言え、撮れると嬉しいですね。

0508_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年5月 7日

トマリモノも・・・

トマリモノも一応撮りました。やっぱりカワセミは絵になりますね。(^o^)

0507_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2015年5月 6日

今更ながら・・・

今更ながらカワセミは速い・・・1ヶ月も間を空けてしまうと、本当に目が慣れるまで、感覚が戻るまでに時間がかかりますね。

最初のチャンス・・・完全に追いついていない、シャッターが切れたのは飛び出しから3コマ、4コマくらい後のタイミング・・・
0506_1.jpg
捕った魚が小さかったので、すぐにまた飛び込みましたが、それでも2コマはタイミングが遅れている・・・修行が足りませんね。
0506_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2015年5月 5日

1ヶ月半ぶりに・・・

1ヶ月半ぶりにカワセミ撮影に出かけました。といってもフィールドに着いたのは2時過ぎ・・・苔付きの枝で求愛給餌が見られるかもと川をみたら、ははは、川原はバーベキュー隊に占領され、カワセミの縄張りも完全に奪われていました。(^o^) ならばバーベキューとは無縁の池の方にカワセミが頻繁に姿を見せてくれるものと期待して池で待ちました。♂♀交代で来るという話だったのですが、1時間半以上待って結局来たのは♂だけ・・・移動ばかり繰り返してサービスはイマイチでしたね。それでなくても1ヶ月半のブランクがあるので、目が慣れるくらいガンガン飛び込んでくれると嬉しかったんですが。しかも午後は逆光気味になるので、撮影自体がちょっと厳しかった・・・そんなこと分かってるんだから朝から出撃すればよかったじゃない。(^o^)

帰る前に陽の当たらない場所=逆光でない場所に飛び込んでくれたときにようやく大きな魚をゲット・・・私のカメラもようやくまともにゲット!(^o^) ノートリの大きな写真は、撮影データは掲示板に貼りました。
0505_1.jpg
久しぶりなので水面からの飛び出しのタイミングに追いつくのが大変・・・いい感じだったのにお魚なし、逆光・・・いいことなし!
0505_2.jpg
これも逆光・・・飛び出しのいいタイミングだったんですが・・・ね。
0505_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年5月 4日

瞬膜って・・・

カワセミ撮影では瞬膜って、ちょっと敬遠したいですが、躍動感がより強く表現できることは事実ですね。飛び出しの瞬間を狙っていると、当然ですが瞬膜が残っているケースが多いです・・・この瞬膜もほんの一瞬の動きですが・・・

0504_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年5月 3日

このSSでも・・・

シャッタースピードが1/1250秒でも飛び出し時の両翼の動きは全く止まりませんね、特には恐らく1/4000秒くらいで撮らないと無理でしょう。背中向きで羽を広げているときには、本当にカワセミの動きの速さを感じさせます。ま、それはそれで写真として魅力的・・・私はブレている方が好みです。

0503_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年5月 2日

アングルも・・・

水面からの飛び出しを撮っていると、いつもツキとか運とかがつきまといます・・・羽の開きとか魚の有無とか、さらにカワセミが飛び出すアングルも、やっぱり運不運ってありますね。100発100中で飛び出しの瞬間が撮れても、ホント運がなければすべて没ってこともあり得ます。ま、2割くらい残すことができれば、運があったってことになりますかね。

これはアングルがちょっと中途半端で不満な一例・・・
0502_1.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2015年5月 1日

これくらいの・・・

お魚もこれくらいの大きさだと嬉しいのですが・・・(^o^)
さて月が変わって5月になると、花粉の心配もなくなってまたカワセミ・フィールドに出る気になりますね。実は4月は4度もヨーロッパ往復でほとんど日本にいませんでした。おかげて花粉の影響はほとんどなし、毎年花粉症で体調を崩していたのですが、今年は大丈夫でした。

0501_1.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2015年4月24日

嬉しい・・・

よ~く見ると、小さいけどお魚をくわえていました。やっぱり嬉しい・・・(^o^)

0424_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年4月20日

とても器用・・・

水中に沈んだ枯れ枝や枯れ葉と一緒の魚を挟んでしまうことって、結構あります。大体止まり枝などに戻ってから器用に魚だけ残して呑み込むことが多いですが、勿論折角捕った魚の方を落としてしまうこともあります。より器用なカワセミなら、空中で上手い具合に処理してしまうことも・・・

飛び出しから5コマ、0.5秒です。
0420_1.jpg
0420_2.jpg
0420_3.jpg
0420_4.jpg
0420_5.jpg
お見事でした!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年4月18日

カワセミは・・・

・・・やっぱり美しい・・・このブルーが何ともね・・・魅力的!

0418_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年4月16日

たまには・・・

たまにはカワセミ、トマリモノもいいですね。

0416_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年4月10日

お腹に黒点・・・

これなんか、お腹にいっぱい黒点が・・・やっぱり気になりますね、水飛沫の影・・・綺麗なカワセミも気の毒だし・・・

0410_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年4月 8日

黒点?

カメラの液晶で小さく見ているときには気づかなかったのですが、現像中にPCで大きく見ていて一瞬驚いてしまいました、カワセミの背中に大きな黒点・・・「何、この黒点?」「ローパスフィルターのゴミ?」・・・水飛沫の水滴の影でした。自然現象とはいえ、流石に気になる大きさですね、とはいっても本当にどうしようもない・・・か。(^_-)

0407_1.jpg

投稿者eisvogel : 02:02 | コメント (2)

2015年4月 6日

またホテルで・・・

またホテルでカワセミと出会いました。今いる場所はドイツのバーデンバーデン。ホテル3階の廊下にかけてあるモダンアートの1部にカワセミの絵が描かれていました。ホント、出会いは偶然・・・エレベーターが混んでいたので階段を利用して4階の部屋へ行こうとしたら見つけましたが、やっぱりカワセミは目立ちますね。全く出会いなど期待していなかったのですが・・・(^o^)

0406_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年4月 3日

2カット目が・・・

飛び出しの瞬間の羽の開きがダメでも2カット目がよければ救われますね。本当にカワセミの2匹ゲットって、そんなにチャンスがあるわけではないので・・・

0403_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年4月 1日

魚は小さくても・・・

この時も飛び出し時は羽の開きがダメでしたが、その次のカットはいい感じ・・・しかしお魚が小さいのが残念、と言いたいところですが、小さいから2匹捕れるんですよね。(^o^) 小さくてもカワセミが捕ってくれたら、そしてそれが撮れたら嬉しいです。

0401_1.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2015年3月29日

2匹ゲット

2匹ゲットという幸運な瞬間は結構あったんですが、こんな感じで羽の開きの悪いことの方が多かったですね。ホント、撮影者の思い通り、イメージ通りになかなか撮らせてくれませんね。

0329_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年3月25日

立魚?

お気の毒だけど、カワセミに食べられてしまうお魚は、悲しげな表情は同じですが、最後の抵抗の仕方、リアクションは色々・・・ですね。

0325_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2015年3月23日

意外に長い・・・

カワセミの足ってこんなに長かったですかね、ホント、意外に長い・・・(^o^)

0323_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年3月21日

楽しい1日

まだカワセミを見たことのないお気の毒な人は、一杯いますが、私の写真を見て、「カワセミを見たい、会ってみたい・・・」と言っていた会社の同僚との約束を守ることができた嬉しい、楽しい1日でした。久しぶりに大昔にデジスコで使っていたスコープを持参・・・カワセミの出は満点、♂♀が交代で飛来、大きな魚、巨大なザリガニを捕食、水浴び、羽づくろいや毛づくろい、ペリットや糞の排出、最後にホバリングまで見せてくれるサービスぶりだったので、スコープにiPhoneを押しつけて激写、慣れてきたら動画まで撮って、初めての翡翠との出会いを満喫してくれました。本当に連れてきた甲斐がありました。で、私の撮影の方は・・・といえば、全くダメダメ、集中力なし、ツキもなし、腕もなしで・・・気がつけば成果もなしでした。(^o^)

小さな魚をとったときに1度追いついて何とかこんなのを撮りましたが・・・全く消化不良でした。(^o^)
0321_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年3月20日

カワセミの速さ・・・

カワセミの速さって? ま、なかなか想像できないでしょうから、ちょっと一例をお見せしましょう。私は採餌の飛び出し時にこだわっているので、飛び込んだところから・・・つまり大きな水しぶきが上がった瞬間から飛び出してきて、止まり石とか枝まで追えたときには10~20コマ、大体8~12コマくらいは連写して撮ります。在庫はいっぱいあるので、順次色々なパターンを紹介していきますが・・・
この3コマは、10コマ連写の3コマ目~5コマ目です。10コマ連写で1秒以内・・・やっぱり速いですよね。ちなみに1/1250秒で撮ってます。

瞬膜って、あまり見たくはないですが、この瞬間はそれなりに迫力を感じていいですよね。
0320_1.jpg
このカットはすでに紹介しましたが、羽が開いたいいタイミングでした。
0320_2.jpg
すでに完全に浮いた状態・・・たった3コマでここまで動きがあります。
0320_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年3月18日

1/8000秒後なら・・・

1/8000秒後なら、羽を広げた美しく見えるいいタイミングだったかもしれないですが、このタイミングかもう1/8000秒くらい前の方が、躍動感があっていい感じのカットになるかも・・・ですね。ちなみにこれは1/1250秒での撮影ですが、獲物が小さいこともあって、この前のカットは水面から頭が出ている瞬間、次のカットはすでに水面から出て完全に浮いている瞬間になります。カワセミ動きって、本当に速いですよね。

0318_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年3月17日

近ければ・・・

近ければ近いほど解像度が増す・・・これはこと野鳥撮影に関しては正しいと思います。勿論カワセミのように動きが速いと、ファインダー内にとらえることは、比例して難しくなりますが・・・

この羽のブレ具合、私の好みです。
0317_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2015年3月15日

ついに来なくなった

うむ、とても残念です。忙しい中、結構長い間、1秒の癒しをに支えられてきましたが、ついにカワセミが来なくなりました。ま、餌場としてる他の公園で、相手を見つけたのでしょう。勿論家路に向かう途中、事故に遭って・・・という可能性も否定できませんが・・・とにかく近場の公園には水抜き後小魚がいなくなってしまったようなので、雛鳥を連れて戻ってくるなんてことはないでしょうね。子育てが終わった後、また一人になって戻ってくるかもしれませんが、いずれにせよ近場の公園は当分の間は散歩コースからも外すことにします。

塒入りに気づいて最初に撮ったショート・ホバの1コマ・・・今では懐かしい!
0315_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年3月14日

葉被れで1コマ

昨日は終電で帰宅・・・当然カワセミ撮影はいつもの夕方の1チャンスのみ・・・今日は17:58、本当にホント、暗くてカワセミが見えない・・・何か動いているところへレンズを振ってシャッターを切ったら、最初の1コマだけ何とか目が入りました・・・その後10コマくらい連写しましたが、葉被れで没、没、没・・・やっぱり明るいところで撮りたい~

0314_1.jpg
2コマ目はかろうじて目が見えます・・・私には見えなくてもカワセミにはまだ見える明るさなんでしょうね。
0314_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年3月12日

陽が当たって・・・

やっぱり陽が当たって背景に色が付いた方がいいですかね、カワセミの表情もよく見えます。

0312_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年3月11日

暗さの限界

昼過ぎに帰国・・・疲れたので会社には行かずに帰宅しました。早速花粉が気になりました・・・海外出張で一旦、身体から花粉が完全に消えたんですがね。あ~目が痒い。近場の公園へ行くのも辛く思える状況ですが、そんなことは言っていられません。久しぶりにカワセミに挨拶しなければ・・ということで17時半過ぎに公園へ。今日は17時50分に池に戻って来て、51分に塒入りでした。もう繁殖時期だというのにまだ定刻に単独で戻ってくるということは、相手が見つかっていないんですね。♀を連れて来てくれると嬉しいのですが、池には小魚がいないみたいだし、ペアで居座ることはないでしょう。たった1秒のチャンスでも、何ともいえない緊張感がやみつきになりそう。(^o^)

ISO6400、F2.8、そしてSSはついに1/125秒でした。AFでのピント合わせの限界、MFで目視でピント合わせは不可という暗さです。1/125秒では流石に解像はしませんね。
0311_1.jpg
ノートリの大きな画像は掲示板にアップしました。

投稿者eisvogel : 22:30 | コメント (4)

2015年3月10日

水面の映りは・・・

水面の映りは、色彩鮮やかなカワセミの場合、背景が色なしの方がいいかもしれません。8時前で少し色が付いてきたころ・・・

0310_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年3月 9日

飛び出しシリーズ

しばらくの間、飛び出しシーンをシリーズで・・・3月、4月は花粉飛散時期と海外出張が重なるので、カワセミ撮影はお休みです。幸い、その前に集中的に撮影ができたので、在庫からですが小出ししていきます。(^o^)

0309_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年3月 8日

部屋にカワセミが!

今、ウィーンで宿泊しているホテルの部屋に、何と何とカワセミがいました。(^o^)
以前このブログでも紹介したウィーン美術史美術館所蔵の絵のコピーですが・・・よっぽどカワセミに縁があるんでしょうね、私。

ブログで紹介した記事

0308_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年3月 7日

飛び出しの・・・

飛び出しの瞬間を極めたいと思いますが、何度、何枚撮っても、満足することはない、飽きることはないですね。(^o^)

0307_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年3月 4日

1.3秒の緊張感

何かタイトルは違っても記事内容は同じでスミマセン。今日はちょっと訳ありで早めに帰宅・・・というか意識的にこの緊張感を味わうために17時過ぎに帰宅して例の公園へ・・・カワセミの方は17時42分にご帰宅でした。(^o^) 塒に入る前にいつもより少し長く・・・といって1.3秒ですが中へ入るのを一瞬躊躇う感じで超ショートホバ、本当にワンチャンスしかないので、緊張しますよ、この瞬間は。

1コマ目、2コマ目・・・14コマ目、ISO5000、SS1/250秒、F2.8・・・暗い!
0304_1.jpg
0304_2.jpg
0304_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2015年3月 3日

ザリガニの泪

昨日は天気がいいという予報だったので、夜明け前から出撃したのですが、前日の雨で川が増水、濁りはカワセミの採餌には問題ないレベルでしたが、肝心の小魚が流されてしまったみたいで全く来てくれませんでした。11時まで粘りましたが結局1度だけ、しかも魚を探しているようでなかなか飛び込まない・・・3回手前側に飛び込んで2度捕りましたが、諦めたようで飛んで行ってしまいました。出が悪すぎ・・・ま、こういう日もありますよ。さらにツキがないことに3度の飛び込みチャンス、レンズは追いついたんですが、ピン甘、羽閉じ連発・・・没でした。と、遙か対岸近くでホバってる!!! カワセミが小さすぎて一旦、AFでピントが背景の土手に持っていかれましたが、急ぎ手動で戻して何とか間に合いました。

ノートリ画像を掲示板にアップしました・・・ホント、小さい!(^o^)
0303_1.jpg

ということで同じ大トリして・・・というかほぼピクセル等倍・・・これがザリガニの泪というそうです。
0307_1.jpg
風も強かったので花粉の飛散が相当あったようで、午後から会社に出ましたが、目が痒い、くしゃみが出る・・・何か最悪の一日でしたね。(涙)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2015年3月 2日

カメラの限界?

カメラの限界なのか、自分の腕の限界なのか? カワセミのような小さな被写体が猛スピードで向かってくるとき、連写してAFで何コマ追従させることができるのか? 少なくとも私は、ジャスピンでは1コマしか撮れたことがありません。前後数コマ、ピン甘はありますが・・・例えばこれ・・・

SSは1/1600秒です。
0302_1.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2015年3月 1日

カワセミって・・・

カワセミって本当に綺麗な鳥ですよね、今更言うまでもないですが・・・
この美しさに魅了され、世界中に約100種生息するというカワセミの仲間との出会いを求めて海外遠征も始めました。すでに約40種に出会っていますが、カワセミよりも美しく、インパクトのある仲間は確かにいます。でも身近な場所で出会うことができるカワセミに勝る存在はないでしょう。カワセミに出会える環境は大切に守っていきたいですね。カワセミ病はやっぱり厄介な病、不治の病ですよ。(^o^)

トビモノばかり撮っていますが、撮影の基本はトマリモノ、たまには撮ります。(^o^)
0301_1.jpg
0301_2.jpg
夕陽のさす時間帯ですが、水面の色も微妙に変わっていきます。カワセミの美しさが映えますね。

投稿者eisvogel : 19:10 | コメント (3)

2015年2月28日

ツキなし?

いよいよ憂鬱な花粉の季節ですね、今日は陽気もよかったので、フィールドはかなりの飛散があったようです。痒い目を我慢しながらファインダーを覗いていたせいか、イマイチ、シャッターを切るタイミングがズレてしまったみたいで、何と8割が見事に羽を縮めた・・・閉じたカットでした。たくさん撮るチャンスに恵まれたので、ツキはあったはずですが、本当にまたか、またか、これでもか、これでもか・・・というくらいダメを押され続けましたね。飛び出しから5~10コマ、すべて同じパターンというのがかなりありました。ま、こういうこともあるってことです。それでも2割は残せたのでやっぱりツキはあったのでしょう。(^o^)

こんな大きなザリガニ・・・カワセミの頭より大きい・・・
0228_1.jpg
待たされて餌場に現れたと思ったら、いきなり大物ゲット、このワンチャンスだけで休息場へ消えて行きました。10分くらいして対岸から様子をみたらまだ格闘してましてましたね、それでもしっかり呑み込みましたよ。その後1時間半餌場に戻って来ませんでした。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年2月27日

瞬間を切り取ると・・・

かんばんやさんの動画で見たシーンをカメラで瞬間を切り取ると、こんな感じになります。手前に飛び込まれると、10m前後、あまり近いと深度が浅くなる、つまり嘴とか、羽とか、水しぶきにAFピントを持って行かれると、目のあたりはピン甘、ピンぼけになってしまいます。カワセミの動きは速いので、目のあたりをピンポイントでピントを合わせるのはほとんど無理、ということでどうしても納得できるカットは少なくなります・・・ま、まだまだ修行が足りないってことなんですが。

近くでしっかりピンがきた瞬間はやっぱり解像感が違います、お魚がないのが残念。
0227_1.jpg
0227_2.jpg
距離があると当然ですが、ピンを合わせやすい、ジャスピン画像は量産できますね。
0227_4.jpg
0227_5.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (1)

2015年2月26日

ハサミなんかは・・・

ザリガニのハサミなどは、このサイズだと、枝に叩きつけているうちに折れてしまったりして呑み込まないことが多いみたいです。以前ザリガニばかり食べていたカワセミを観察したことがあります。呑み込むまでに15分以上格闘していたこともありましたね。

0226_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年2月25日

ドジョウも・・・

ザリガニは大きくて呑み込むのは大変だと思いますが、ドジョウも大変そう・・・カワセミの嘴に巻き付いて激しく抵抗しているって感じです。やっぱりお魚は普通の光りものが捕りやすいんじゃないかと思いますが、栄養バランスを考えてのことですかね、苦労してでも捕ろうとするのは。(^o^)

0225_1.jpg
0225_2.jpg
0225_3.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2015年2月23日

ザリガニも・・・

たまには珍味?ザリガニも食します。カワセミはちゃんと栄養バランスも考えて採餌しているのかも。レンズを振って丁度水面から顔を出した瞬間に間に合ったのですが、獲物が大きくて暴れたせいもあってか、次の飛び出しの瞬間は残念ながらピンがどこかに取られてしまってピンぼけ、その次の瞬間にまたピンがきてくれました。その後はいつもの休息場所へ飛んでいったので、呑み込むまでにどれくらい時間を要したかは分かりませんが、多分10分くらいは格闘したでしょうね。以前、ザリガニばかり捕っていたカワセミのことを思い出しました。

0223_1.jpg
0223_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年2月22日

まだ1秒の楽しみも

久しぶりに17時過ぎ、近場の公園へ行ってきました。まだ1秒の楽しみも継続中・・・今日は17時28分に塒入りでした。

このカワセミ、塒に入る前に寝床を確認するために?一瞬ですが数回ホバします。その瞬間を狙っているのですが、まさに今日も同じパターンでした。
0222_1.jpg
ISO3200、SS1/320秒、ヨンニッパ単体F3.2で撮影・・・塒入りの瞬間・・・本当に1秒内の楽しみですね。
0222_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (5)

2015年2月21日

3日間で1年分・・・

先週から4日通って、初日は強風のせいで撮影チャンスが少なかったので敢えてカウントせず、今日も含めた3日間で本当に1年分は撮りましたね。というかここ数年、あまり撮影する機会もなかったですが・・・しかしチャンスはいっぱいあり、目が慣れてきたこともあってそのほとんどを撮ってしまったんですが、羽の開き具合にツキがなかった、非情なことに採餌失敗で魚なしの時の方が、よい瞬間を切り取っていましたね。採餌での飛び込みと、水浴びでの飛び込みでは、明らかに違いがあるので、ま、魚なしでもこだわりのテーマである水面飛びだしには変わりはなく、綺麗に撮れていたら嬉しいですが・・・でもやっぱりお魚付きがいいですよね。来週もカワセミ休暇を取ろうか・・・
かんばんやさんが今朝撮ったカワセミ捕食の動画を紹介しましょう・・・デジスコですからね、ただただ感心します。

手前に飛び込んでくれたため、かなり大きく撮れてます、10mくらいだったかな・・・縦位置にトリミングでこの大きさでした。でも魚は極小で残念。11コマ/秒で連続4コマでこの動きです。カワセミの動きはとにかく速いですね。
0221_1.jpg
0221_2.jpg
0221_3.jpg
0221_4.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年2月20日

今日もカワセミ休暇

消化できない年休もあるし、仕事はいっぱいたまっているんですが、休もうと思えば休める・・・またカワセミ休暇を取ってフィールドへ行ってきました。カワセミの出がいいと、間違いなく仕事以上にたまっているストレス発散に効果がありますね。カワセミ休暇を取ることで、仕事の効率化にもつながります・・・何て勝手に思ってるだけか。(^o^) 残念ながら今や、どこにいてもネットがつながる時代・・・フィールドへパソコンを持参すれば、カワセミの待ち時間にしっかり仕事もできてしまう、そこがイマイチ、カワセミ撮影に集中できない理由なのかも、と撮影成果のなかったときのいい訳もちゃんと考えてはいます。(^o^)

水面からの飛び出しも様々・・・オールバックというのも勿論ありです。
0220_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2015年2月19日

当然こういう・・・

当然こういう羽の開きの瞬間もあります・・・ま、オレンジ色系かエメラルドグリーン系か・・・カワセミの色の好みもあるでしょうが、これはこれで決して悪くはないですね。(^o^)

0219_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年2月18日

この時が・・・

この時が一番水面の色が綺麗に撮れていたんですが・・・手前に飛び込まれて慌てましたが何とかファインダー内に・・・10m以下だったので流石に解像の仕方も違いますね。でも残念ながら飛び出しの瞬間にもう背を向けられてしまったので、お手上げでした。

折角いいタイミングで瞬間を切り取ることができても、背を向けられたり、お魚なしだったり、羽が閉じられていたり・・・やっぱりカワセミのトビモノ系はいっぱい撮らないと、喜べるカットは得られませんね。
0218_1.jpg
これも縦位置にトリミングしたサイズです。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2015年2月17日

水面の色

撮影していてときどき困惑するのが、水面の色です。目に見える色と撮影結果の色が全然違うことって、よくあります。水自体は、澄んでいるか濁っているかの違いでも、水深、陽の差す位置や角度、青空や曇り空、川の両岸の土手や木々の色などによって様々です。また撮影者の立ち位置によっても違いが発生します。ま、その背景の違いが、カワセミ写真の絵作りに大きな影響を与えるというのも撮影の面白さ、楽しさでもあるかもしれません。

0217_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年2月16日

カワセミ休暇

昨日は強風に泣かされたので、今日は久しぶりにカワセミ休暇で再度川のカワセミに会に行ってきました。勿論気合いを入れ直して、夜明け前から出撃です。早朝は水面に陽が当たらないので背景は色なし、9時くらいからブルーになるんですが、今日は風はなかったけど、何故か急に水が濁りだして・・・魚が全く見えない状態・・・カワセミは2度来たけど、飛び込まずに飛んで行ってしまいました。よっぽどツキがないな~と嘆いているうちに12時過ぎから水が澄んできて、お~魚が泳いでいるのが私にも見える。(^o^) ということでようやく背景色付き、お魚付き、羽全開のカットが撮れました。

私、水面からの飛び出しの瞬間しか狙わないのですが、上手い具合に羽が開いたタイミングで切り取れることって、ま、偶然に左右されるわけですが、本当に少ないですね。
0216_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:10 | コメント (3)

2015年2月15日

やっぱり明るい方が・・・

なかなか時間が取れず、散歩がてら出かける近場の公園で、薄暗い中のわずか1秒の癒しに満足するしかない日々が続いていましたが、カワセミ重病患者の「かんばんや」さんの誘いもあって、久しぶりに朝の暗いうちに出撃しました。ところが被写体に陽が当たって、水面がブルーになる時間帯から強風・・・餌となる魚が極小サイズなので、何度も飛来してくれたのに狙いが定まらないのか、飛び込みをためらって飛び去ったり、飛び込んでも失敗ばかりで魚なし・・・いい加減体力、気力もなくなってこっちが強風で飛ばされそうになったので撤収しました。ま、それでもワンチャンス、1秒数コマに比べると、大いに楽しめた一日でしたね。(^o^)

結局、お魚付き飛び出しで一番羽の開き具合がよかったのは、水面色なしのこのカットでした。
0215_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年2月14日

今日の癒しも・・・

今日の癒しもわずか1秒でした。もう繁殖の時期に入るので、いつ行動パターンが変わってもおかしくはないのですが、この塒には戻って来てもらいたいです。採餌ができないので♀を連れてくることはないでしょうね。

17時26分撮影・・・AFでピントが合わなくなる暗さの限界ですね。テレコンを外してヨンニッパ単体で撮影しました。ファインダーを覗いていてもカワセミがいるということ以外は分からない状態で、葉被れになっていることも撮影中は気づきませんでした。本当に明るいところで撮りたくなりましたね。
0214_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年2月11日

わずか1秒の・・・

これ、わずか1秒の楽しみです。今日も夕方、薄暗くなった17時20分過ぎに飛んできて、池中央の杭に止まり・・・そこまでは同じパターン、でも今日はその後1分もしないうちに塒入りでした。勿論採餌もしなければ、水浴びもしない、一直線に塒に向かって飛んできて・・・本当にわずか1秒の楽しみ、勝負です。しかし久しぶりにカワセミの生態を考えさせられました。これで土日、そして水、ほぼ同じ時間帯にどこからともなく飛んできて塒に入る・・・どこから飛んでくるのかは不明ですが、間違いなく採餌をする朝から夕方まで、他の公園にいますね。

17時22分撮影、塒に入る瞬間です。ISO6400・・・もっと明かり時に撮りたい・・・ノートリ画像は掲示板へ
0211_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年2月 9日

塒入り瞬間

土日、2日続けて17時前後に戻って来て塒入り・・・間違いなく近場の公園がこのカワセミのお休みの場所ですね。恐らく水抜き後で小魚がいないので、本当に寝に来るだけみたいです。せめて1回、2回水浴びでもしてくれたらいいのですが、撮影の楽しみは期待できそうもないです。一昨日は対岸からで遠かったので、昨日は塒の横でカメラをセットして16時45分くらいから待ちました。17時過ぎて外灯に明かりが・・・今日は来ないのかな~と諦めかけていたら、17時10分過ぎに飛んできて、いつもの池の中央の杭に止まってすぐに塒へ・・・レンズを振ったら1、2秒のショート・ホバをしてくれたおかげで上手くピントが間に合いました。

ISO6400、SS1/500秒・・・ノートリ画像は、掲示板にアップしました。D4sは、ISO6400でも撮る気になるレベルなので嬉しいですね。
0209_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年2月 7日

戻って来た!

久しぶりに散歩がてら近場の公園へ行ってみました。水抜きされていた池には、以前の水位まで復活・・・でも魚は? 大きな鯉は元に戻したのでしょう、かなり目にしましたが、流石にカワセミの餌には無理です。(^o^)
川エビとか水棲昆虫とかはすぐにも復活しそうですが、小魚はどうなんでしょう? いずれにせよ池に水が入れられても、餌になる小魚がいないとカワセミは戻っては来ないだろうと思いながら池の回りを5、6周歩いていると・・・わぉ~カワセミが飛んできた・・・戻って来た! 時刻は17時前・・・急ぎ家へ・・・カメラを持って戻ったらまだいたのでセッティング・・・恐らく採餌はしなかったと思いますが、残念ながらすぐに飛び出して塒へ。そこで完全にお休み体勢に入ったようです、暗くなっても動かなかったので。ということでどこか別の場所で採餌をし、夕方に塒としてこの公園に戻ってくるようです。ちょっと嬉しくなりましたが、寝に来るだけなら・・・撮影は楽しめそうもないですね。

10mくらいの距離で撮影・・・半分くらいトリミング。
0207_1.jpg

塒に入る瞬間・・・池の対岸から撮影、距離は40mくらい・・・
0207_2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年2月 1日

初撮りも・・・

初撮りもできないうちに月が変わってしまいました、かなり悲しい。今の会社を辞めない限り、このまま撮影できずに1年が終わってしまうかも・・・まさかね。(^o^)

何度撮っても飽きないのがカワセミ撮影なんですが・・・
0201_1.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2015年1月24日

何と水抜き・・・

久しぶりに戻って近場の公園へ行ってみると、何と水抜きしていて池に水がない! あ~あ、これでこの公園でカワセミを撮るチャンスは完全になくなってしまいました。勿論カモも1羽もいない・・・歩いて5分という今の私にとっては何ともありがたい存在だったんですが、うむ・・・残念。これでカワセミ・フィールドがもの凄く遠のいてしまいました。

日暮れ前の暗いときでも撮れたんですが・・・ISO6400ですが・・・
0124_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2015年1月 9日

初撮りは・・・

皆さんの初撮りはどうでしたか? 私はまだ海外・・・撮影遠征ならいいのですが、カワセミとは無縁の日々が続いています。早く新しいカワセミ年を迎えたいです。

0109_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2015年1月 1日

今年もカワセミ年

皆様、今年もよろしくお願いします。
2015年もよいカワセミ年になりますように・・・!

>今年は魚なしということがないように頑張ります<
0101_1.jpg
今年も寒~いウィーンで年越しでした。初撮りはいつになりますか・・・

投稿者eisvogel : 08:00 | コメント (4)

2014年12月26日

少し大きく・・・

魚は少し大きくなりましたが、やっぱりお頭向きの方がいいですかね・・・カワセミにとってはどうでもいいことでしょうが、撮影者にとっては・・・ま、撮影者の希望や理想を口にしたらきりがない、そして大体が撮影者の思い通りの結果にはならない・・・

1226_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年12月20日

小さくても・・・

小さくてもやっぱりお魚はあった方が嬉しいですね、多分カワセミもそう思っているでしょう。

1220_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年12月17日

迫り来る・・・

真に迫り来る瞬間は、数コマ、シャッターを切ってもジャスピンは1コマですね・・・それなりにカメラは反応してくれていると感じますが、とにかくカワセミは速いです。

1217_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年12月13日

横っ飛びの背景にも・・・

横っ飛びの背景にもカモさんが・・・勿論意識して入れているわけではなく、あら、また入っちゃったって感じですね。在庫ばかりでゴメンナサイ・・・カワセミ撮影に行く時間がないのです。

1213_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年12月 9日

結局赤い背景には・・・

結局赤い背景には恵まれませんでした。このカワセミがこの場所に11月中旬以降に止まってくれれば、背景は紅葉で綺麗だったんですが・・・9月に撮影・・・

1209_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年12月 7日

人工物の上でも・・・

人工物の上でも背景がいいと、結構絵になります。残念なのは、この場所、紅葉が水面に映らないこと・・・場所によっては水面が赤くなってカワセミのブルーも綺麗に映えるんですがね・・・

1207_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年12月 4日

カルガモさんと・・・

この小さな池には、カルガモ、オナガガモ、マガモ、キンキロハジロが来ています。今は最もその数が多い時期なので、カワセミが飛び込むところには大体かもが入りますね。

1204_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年12月 1日

お魚がなくても・・・

お魚がなくてもこちらに向かって戻ってくるカットがしっかり撮れると嬉しいですね。そそ、週末に2日続けて朝方と夕方、2度づつ公園へ行ってみましたがカワセミはいませんでした。もう来ないのかもしれません・・・残念だな~

1201_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年11月25日

キンクロさんと・・・

これはキンクロハジロと一緒・・・気になったのかカワセミの方を振り向いてますね。勿論カワセミの方は全く気にもせずにダイビングを繰り返してましたが・・・

1125_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年11月23日

カモさんは・・・

この公園、とても小さいので、今の時期、50羽以上のカモがいると結構ファインダーの中に入ってきます。というかカモが泳いでいるところに小魚が浮いてくるのかもしれません。勿論カモさんの方は、カワセミには無関心のようですが・・・

1123_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年11月19日

こればかりは・・・

こればかりは運、何度言っていることですが、仕方ないことですね。目の前を横切るカワセミを少し流し気味に撮って、数コマ分はファインダー内にとらえることはできますが、羽の開き具合まではコントロールできません。この時もピンが来ていた数コマは皆、中途半端・・・これが一番まともなカットでした。

1119_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年11月16日

暗いうちから・・・

2日続けて暗いうちから近場の公園へ出撃しましたが、6時前、まだ撮影ができる明るさになる前に塒から出てきて、2、3分杭に止まって何もせず・・・その後どこかへ飛んで行ってしまいました。餌が少ないのかも・・・あるいは別の個体と入れ替わったのかも・・・明らかに行動パターンに変化が・・・いずれにせよ小さな池なので、1時間経ってもカワセミが姿を見せなければ、どこか他の場所へ飛んで行ってしまったということです。そのどこかとは? 分かりません!

これは先月末、出勤前の8時過ぎに採餌後、そのどこかへ飛んで行くところです。私の方に向かって・・・本当にどこへ行ってしまうのか・・・方向を考慮すると、3km程度離れた位置にある小さな公園の池???
1116_1.jpg
D4sの基板を交換してから、AF精度も画質も良くなったような・・・迫り来るカワセミ、この前後1コマづつ、計3コマにピンがきていました。ノートリ画像は掲示板へ・・・

投稿者eisvogel : 08:09 | コメント (2)

2014年11月14日

明日は頑張って・・・

久しぶりに明日は頑張って早朝から出撃してみます。カワセミがいてくれるといいのですが・・・こういう瞬間を64GBくらい撮ってみたいです。

1114_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年11月12日

半逆光・・・

目の前10m以内のところへ飛び込んでくれたのですが、ちょっとポジションが悪くて半逆光、何とかファインダー内にとらえることはできましたが、写真にならない・・・ほぼノートリでこの大きさです。カワセミをいつもこれくらいの大きさで撮れると嬉しいのですが・・・

珍しくエビをゲット!
1112_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年11月 8日

ISO6400で・・・

ISO6400で撮れるときには、まだ魚はよく見えていたようです。2度飛び込んで2度とも成功していましたから・・・カワセミは、やっぱり塒へ行く前にはお腹いっぱいにしたいんでしょうね。撮影チャンスには恵まれますが、こう暗くては・・・

1108_1.jpg
ヨンニッパ単体だとカワセミは小さい・・・半分以上トリミングしてこの大きさですからね。ノイズが気になるのでこれ以上トリミングはできないし・・・やっぱり明るさが欲しい!

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年11月 6日

魚が見えない・・・

魚が見えない暗さになっても、このカワセミ、お腹がすいているのか、まだ飛び込んでましたが・・・失敗。流石に諦めてこの後塒へ飛んでいきました。この時の感度はF値開放で2.8、ISO12800、SSは1/320秒・・・解像していないこともあり、羽が見えない状態でした。

1106_1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年11月 4日

大分のカワセミ

大分の大分城址公園の外堀を3周したら、カワセミ2個体に出会いました。勿論仕事で来ているのでカメラなし、証拠写真にはなるかと思って、手持ちのiPhoneで石垣にとまっていたカワセミを激写してみましたが、豆粒以下で証拠写真になりませんでした。(^o^)

スナップなら結構まともな写真になるんですが・・・
1104_1.jpg

陽の当たらないところで魚を狙ってました。距離は10m以下、iPhone望遠側最大、撮影画像を大トリ・・・それでも豆粒・・・どこにいるか分かりますか? それでもカワセミとの出会いはいつも嬉しい!
1104_2.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (4)

2014年11月 3日

何とか・・・

オリジナルサイズで大きくして見ると、細部が表現できていないので、流石に解像感は全くないですが、シャッターを切るタイミングによっては少しはよい結果を招くこともあるようです。これは1.4倍テレコンを付けていて550mm相当、解放でF4、SS1/320秒、ISO12800・・・大トリしていますが、少しはリサイズできれば画像が引き締まって・・・ま、特にこのサイズなら何とか見せられる絵にはなりますかね、カワセミの色は表現できているし・・・

1103_1.jpg
この連休は九州出張・・・その後また海外出張なのでしばらく撮影はできませんが、また在庫が結構できました。(^o^)

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2014年11月 2日

ISO12800

折角の休みだというのに雨がやまず、15時過ぎに雨の中、近場の公園へ・・・カワセミがいつもの隠れ場所にいないので、やっぱり早朝しかいないのかな? と、池の周りを歩いていたら3周目にどこからか飛んできました。傘さしながらカメラをセットするのも大変・・・準備が完了するまでに2度も飛び込んで魚を捕ってる・・・その後暗いこともあって魚が見やすい場所へ、右へ左へ前へ後ろへ・・・落ち着きなく飛んで行っては飛び込み・・・こちらは雨の中、傘を持って重い機材を担いで移動なんかできないので、ただ同じ場所で待つだけ、結局16時過ぎに再び池の中央の杭に戻ってきましたが、すでにISOは6400にしてもSS1/500秒が限界・・・厳しい! 雨が激しくなってさらに暗く・・・ISO12800で撮ってみましたが、結果は? ノイズは許容ですが、解像はしてません・・・当たり前か・・・(笑)

1102_1.jpg

塒へ飛んでいくところ・・・
1102_2.jpg
大きい画像は掲示板へ・・・撮影データも見られます。

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年11月 1日

そんなに甘くは・・・

カワセミの世界にも厳しい現実はあります。せっかく魚ととらえても、しっかりくわえないと逃してしまいます、あ~もったいない。(笑) どの世界もそんなに甘くはないってことでしょうか・・・

1101_1.jpg

1101_2.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2014年10月31日

これも1秒ホバ・・・

これもちょっと飛び込みをためらうかのような一瞬のホバでした。この後は採餌に失敗でしたね。

1031-15.jpg

当然のことながら通常は真っ直ぐ獲物に向かって・・・
1031-16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年10月30日

ショート・・・

このカワセミ君は、残念ながらホバは得意でないのか、全くやってくれないのですが、雨が降っているときに、本当に短い・・・というか一瞬、空中で停止することが何度かありました。とてもホバとはいえないショートホバ? 水面に雨が当たって見難くなるせいでしょうか・・・

1030-13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年10月27日

早起きは・・・

早起きは三文の徳・・・そんなことわざはすっかり忘れていました。早朝、仕事に出る前に例の公園へ・・・カワセミはいました。7時前に採餌に現れたときには、1度成功、1度失敗・・・撮影は魚付き失敗、魚なし成功・・・修行が足りませんね。8時15分過ぎに再度登場・・・3回成功、1回失敗、1回は魚を捕らえた後に逃がして失敗・・・撮影は何と完勝! 8時半には撤収するつもりでしたが、カワセミもどこかへ飛んでいってしまいこの公園から撤収。しかし朝食だけのためにやって来るというのも、ちょっと理解しがたい行動パターンですね。

1027-15.jpg
大きい画像は掲示板に・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年10月25日

早朝には・・・

どうも早朝には採餌に来ているようです。今朝は珍しく早起きして、6時半には近くの公園へ・・・まだ薄暗くて、何となく水面付近が靄みたいなものがかかっていて視界不良でしたが、いましたよ、カワセミが。すでにお食事中でカメラをセットした後は、3度のチャンスに恵まれました。中2度はお魚付き・・・でもピンは来ているようですが、距離もあってSSも1/500秒だったし、やっぱり何となく締まりがない写真ですね。気づきませんでしたが、その後どこかへ飛んで行ってしまったみたいで、1時間半待ちましたが姿を見せず・・・撤収しました。近くに魚のいそうな川や池はないはずなのに、一体どこへ行ってしまうのか? また明日の早朝は戻って来てくれるのか? ちなみに夕方、再度行ってみましたが、いませんでした。単に気まぐれで時々くるだけなのかもしれません。

1025-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年10月23日

もっといっぱい・・・

すぐにいなくなると分かっていたら、雨の中でももっといっぱい撮りたかった・・・

採餌失敗後、別の場所へ移動・・・横飛びは速いので追い続けるのは今の私には難しいですね。
1023-16.jpg
魚もなし、羽の開き具合も中途半端でがっかり。
1023-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年10月20日

魚をとっても・・・

都市公園の池でカワセミがとまっているところをよく見かける看板・・・「池に入らないこと、魚をとらないこと」・・・カワセミ君はここで池に入っても、魚をとってもいいんだよ! だから早く戻ってきて・・・

1020-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年10月19日

これが最後・・・

このカワセミとの出会いはこれが最後だったのかも・・・台風接近で16時過ぎからあたりは厚い雨雲で真っ暗、そして土砂降り・・・そんな中でよく撮影を続けたな~と、この写真を見て思いますね。(笑)

F2.8、ISO6400、SS1/500
1019-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年10月17日

空しいカワセミ休暇

今日は久しぶりにカワセミ休暇を取って、気合いを入れて朝から近くの公園へ・・・あ~空しい! 肝心のカワセミがいない。また1日、2日だけ立ち寄ったみたい。台風の影響下、雨の中、撮影しただけで終わってしまったとは・・・

こんなに綺麗なカワセミだったんですが・・・
1017-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年10月15日

これも同じ・・・

当たり前のことですが、飛び込む前はこちら向き・・・でもお魚なしですからね、やっぱり飛び出した後を狙います。もっとも採餌に失敗して、魚なしで出てくることもありますが・・・

1015-13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年10月14日

手前に・・・

手前に飛び込まれると、魚を捕ってもこういう写真にしかなりません。やっぱりカワセミと魚の目が欲しいですね、お魚さん、可哀想ですが・・・次回のチャンスに期待しましょう。このカワセミ、数ヶ月、居座って欲しい・・・もう今年の繁殖期は終わったので、期待はできます。勿論年明けに♀も来てくれたら嬉しいですが。でも営巣できそうな場所がないかな・・・

1014-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年10月13日

あの巣立ち雛?

自宅から徒歩5分にある小さな公園の小さな池・・・7月中旬に出会って以来、わずか数日の出会いでしたが、極小の魚しか捕れないために繰り返し飛び込んでくれたおかげで、撮った在庫で3ヶ月ももたすことができました。そろそろ在庫も尽きてきたころだったので嬉しいです。散歩がてら池の周りはいつも数周して探していたのですが、見つけることができずにもう諦めていました。が、もしかしたらもっと前に戻っていたのかも・・・警戒心が強くなったせいでしょう、採餌の時以外は完全に目の届かない場所に隠れていました。今日も池の周りを歩いていると、偶然にも池の真ん中にある噴水口に止まっているカワセミに気づきました。急いで自宅へ戻って撮影機材を・・・、再び池に戻ってみるとまだいましたが、カメラをセットするとお食事は終わってしまったようで茂みの中へ飛んで行ってしまいました。でも隠れ場所は確認できたので、待つことに・・・1時間後も出てきました・・・でも台風接近で暗くなってきて雨です。しっかり成長して、捕る魚は大きくなり、3匹捕って食べたらもう満腹・・・また隠れ場所へ。1時間後に再び出てきたときには土砂降り、真っ暗・・・F2.8、ISO6400でも適正露出はSS400・・・久しぶりだったのでそれでも撮りましたが、流石に写真になりませんでした。(笑)

5回飛び込んで、3度成功・・・しかし3度とも手前に飛び込まれて、飛び出しはみな、背中向き・・・1度だけ横に飛び込んだときには失敗で魚なし・・・ま、今日は再会できただけでよしとしましょう。いずれにせよまた楽しみができました。
1013-15.jpg

1013-16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年10月 9日

少し運が・・・

少し運が味方してくれました・・・でもこの時も日暮れ前で暗かったので、思いっきり高感度で撮ったので、ノイズが・・・やっまり明るいときに撮りたいですね。

1009-13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年10月 8日

お魚は・・・

お魚は捕ってくれましたが、羽の開きがよくないですね。この時は全くタイミングが悪く前後5コマすべてこんな感じでした。カワセミ撮影は時の運・・・ですね。今更言うまでもないことですが・・・

1008-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年10月 3日

よい光を浴びて・・・

撮影にはとてもよい光を浴びているときに撮りました。採餌に失敗してお魚はなし、お腹が黒いところも目立って残念ですが、やっぱり背景はいい感じですね。低感度で撮れるメリットも大きいです。

1003-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2014年10月 1日

公園のカワセミも・・・

身近な公園のカワセミも、こうして見るといい感じですね。本当に身近な場所でカワセミと出会えることほど嬉しいことはないです。月が変わって10月・・・カワセミをいっぱい撮れる場所へ行きたいです、できれば徒歩圏内で・・・(笑)

1001-05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年9月27日

やっぱりいなかった・・・

久しぶりに近くの池へ行ってみましたが、やっぱりカワセミはいなかったです、残念。今月はちょっと他のカワセミ・フィールドへは行けそうもないので、もうしばらく在庫からでお許しを。アングルを考えると、ブルーが綺麗なカットは意外に少ないですね。

0927-15.jpg
このときも薄暗くなってからの撮影だったので高感度・・・ザラザラ・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年9月26日

腹部は黒くても・・・

巣立ち雛は、腹部は黒くても、背中は綺麗なコバルトブルーです。カメラのせいにはしたくないですが、この時ももっと手前でファインダー内にとらえてピントは合っていたはずなのに、完璧にピントがきたのは数コマ後で、何とかギリギリでこの1コマだけセーフでした。AF精度に?を感じながら撮ってましたが、AFセンサーを交換してくれたので、今後はもっと反応がよくなるのかも・・・

0926-05.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年9月 7日

再会できたと・・・

やっぱり長期出張の後は、仕事がたまっていて休みが取れませんでした。この週末も散歩で少し外へ出ただけ・・・で、7月に近くの公園に姿を見せてくれた巣立ち雛、その後どこかへ行ってしまってわずか数日しか撮影ができなかったのですが、昨日の夕方、薄暗くなった時間帯に散歩した際に、池にカワセミがいるのを発見! 残念ながら暗すぎて、持っていたiPhoneでは証拠写真も撮れませんでしたが、もしかしたら7月の個体が戻ってきたのかもと、期待を膨らませて今朝、カメラを持って出かけました。小さな池なので、いればすぐに見つけられます。でも池の周りを何度か歩き回っても見つけられません。一旦、家に戻って昼前、午後3時頃、そして5時過ぎ・・・カワセミはついに姿をみせてくれませんでした。再会できたと思ったんですが、残念!!!

0907-24.jpg
D4sなら薄暗くなってもこの程度の写真は撮れます・・・ノイズは少し気になりますが。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年8月 8日

水飛沫は豪快ですが・・・

このカワセミの雛、水飛沫は本当に豪快ですが、やっぱり捕ることができる魚はこの程度の大きさが限界みたいでしたね。ある意味水飛沫が大きいのはダイビングがまだ下手な証なのかもしれません。今頃どうしているか・・・懐かしい・・・

0808-15.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年8月 1日

雛の不可解な・・・

カワセミの雛の不可解な行動、仕草は幾つか見られます。その一つがこんな光景・・・枝を噛む・・・恐らく捕った獲物を吞み込みやすいように枝などに叩きつける・・・そんな練習なのでしょうね。

0801-14.jpg

0801-15.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年7月25日

わずか2日間・・・

わずか2日間でしたが、結構楽しませてくれました。ただ魚を捕っても極小サイズばかり・・・写真が小さいと、魚が判別できませんね。これでも大トリして、大きくしたんですが・・・採餌成功!

0724-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年7月22日

カワセミはどこへ?

14日~21日、海外へ出ていて不在でしたが、帰国後すぐに例の公園へ行ってみました・・・あの黒いカワセミ、残念ながらどこかへ行ってしまったようで、1時間待ちましたが姿を確認できませんでした。小さな公園の小さな池です。いればすぐに見つけることができます。あ~あ、残念! 結局楽しませてくれたのは、12日と13日の2日間だけでした。

どこへ飛んで行ってしまった・・・
0722-16.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年7月19日

まったりの黒カワセミ

カワセミがまったりしていたので、しっかり背景を選んで撮りました。よい止まり絵になりました。

0719-16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年7月18日

黒カワセミも・・・

黒カワセミも、自然な雰囲気の中で撮ればいい感じですね。人工物の多い都市公園の中にも必ず自然を感じさせる場所はあります。上手い具合にそういうところに止まってくれれば、本当に撮影も楽しいです。

0718-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年7月17日

こうして見ると・・・

こうして見ると、カワセミの雛の体型がよく分かりますね。弾丸ライナーのように飛び込もうとしている雛、嘴が短く、尻尾も短い・・・魚を捕るために飛び込む寸前に嘴を開いていますが、どうも大物が捕れそうには見えませんよね。

0717-16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年7月15日

これでも大きい・・・

お魚、これでも大きい方です。採餌はまだまだ未熟、成功確率はとても低いです。大物のゲットもまだ無理みたいです。カワセミが一人前になるには、やはり巣立ち後、数ヶ月はかかりますね。

0715-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年7月13日

巣立ち後何日?

この胸や脚の黒さ、嘴の短さ、嘴の先が白くなっているところ・・・巣立ち後1週間か10日くらいではないでしょうか? このカワセミの雛、どこで巣立ったのか分かりませんが、早々親の縄張りから追い出され、勇敢にも営巣場所から遠く?離れた場所まで飛んできて、必死に独り立ちして生きようとする姿・・・いや、ホント、久しぶりに雛を間近で観察して感動してます。今日は日中の暑さを避けて午後遅くの夕食時に様子を見に行ってきました。小さな公園の池ですが、小魚はいるし、なんと言っても縄張り争いをすることもないので、恐らくしばらくの間は居着いてくれるのではないかと期待しています。せめてこの黒い部分が消える頃まで・・・オスかメスはまだわかりませんが、綺麗になるまでいて欲しいですね。

0713_14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年7月12日

嬉しいお客様

歩いて5分に位置する小さな公園で、数年前に1度、カワセミを数日だけ見かけることがありました。それ以来、散歩コースに入れて、いつも小さな池を2周することにしています。本当に小さな池・・・歩いて1周1分くらい・・・鯉が泳いでいるのは見て分かるのですが、カワセミの餌になるような小魚を確認したことはなく、こんなところにはやっぱり来ないだろうな~と思いつつ、しかし今の時期は巣立ち雛が親の縄張りから追い出されて来る可能性もあるかもなどと希望的推測も働いて足を運んでいました、とにかく近いので。今日は暑かったですが、朝から机に向かっていたので、少し身体を動かさないと・・・と思って本当に暑い中、出かけました。何と何と、「池に入らないで・・・」という看板の上にカワセミ・・・すぐに気づきましたよ。近づいてスマホで証拠写真・・・げげげ、証拠写真にもなっていない。(大笑)
一旦、家に戻ってD4sシステムとV3システムを準備して再度公園へ・・・私の推測通り、まさに巣立ち雛でした。でも魚もしっかり捕ってましたよ・・・私はその瞬間を撮れませんでしたが。

背中は巣立ち雛でも綺麗です・・・小さな都市公園で人工物が多いですが、こんないい感じのトマリモノが撮れて嬉しい・・・自宅から歩いて5分・・・幸せ!(笑)
0712-15.jpg
ヨンニッパx1.7倍、ノートリです・・・掲示板に大きな画像をアップしました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年7月 4日

お魚付きでも・・・

お魚付きでも立ち位置や飛び出して行く方向によっては、こんな感じで目隠し、目隠れ状態になってしまう場合も多々あります。いくらカメラやレンズの性能が向上しても、撮影者の思い通りにならないことって、今後も色々あるでしょうね。

0704-15.jpg

次の瞬間には目が出てきましたが、その時にはもうピンが微妙に外れてしまって・・・ほぼピクセル等倍にトリミング
0704-16.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年7月 1日

この時も・・・

この時も集中力が残っている間に本当にいいタイミングでしっかり撮れたんですが・・・採餌に失敗してお魚なし、残念でした。カワセミの採餌の成功確率は、勿論場所の違いや個体差はありますが、30%以下でしょう。とにかく写真を残すためには、撮影回数を増やすこと・・・当たり前ですね。(笑)

0701-05.jpg

0701-06.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年6月25日

集中力にも・・・

今まで何度か話題にしてきた撮影時の集中力・・・一体どれくらいまで維持できるのか? カワセミが採餌のために飛来してきて、餌を狙って水面に視線を向け始めてから何分? 限界は5分、10分、15分? 20分くらいまで待った記憶はありますね。でも流石に集中力にも限界があります。皆さんはどうでうか、何分ファインダーの中を集中して覗いていられますか?
この時は飛び込むまで20分くらいは待ちました。飛び出し後、カメラが上手くピンをとらえてくれましたが、向きもよくないし、魚もない・・・本当に結果を確認してどっと疲れを感じたのを覚えています。

0625-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2014年6月16日

V3でトマリモノ

デジイチがフルサイズが主流になったため、カワセミのような小さな鳥を撮っているカメラマンには、トリミングが前提となってしまいました。以前のようにトマリモノをノートリにこだわって構図をしっかり考えて撮っていた者には、何か撮影の面白みがなくなってしまった思いがします。このV3、発色も悪くなく、いわゆる「ニコン色」も健在・・・何よりも画角が2.7倍になる点が魅了で、ノートリ前提でカワセミが撮れるようになったことが嬉しいです。

0616-14.jpg

0616-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年6月13日

獲物のあるなし・・・

獲物のあるなしも、時の運というべきでしょうか・・・成功確率は個体によって違いますが、流石に100%なんてカワセミは存在しないでしょう。

06013-14.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年6月11日

溺れシーン・・・

カワセミの飛び込みを狙うと、必ずこういう瞬間も撮れます。今のカメラは、この瞬間をとらえることができれば、ほぼ間違いなくこの後の数コマはしっかり結果を残してくれますね。但し、羽の開き具合ばかりは、いくらカメラが進化し続けても永遠に時の運でしょうか・・・

0611-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年6月 9日

夕刻のよい陽が・・・

夕刻のよい陽が当たって、水面がいい色になっていた時、カワセミに向かって「早く飛び込め~」と心の中で叫んだ甲斐がありました。(笑) この飛び出しの瞬間、3コマ残りましたが、残念ながら羽の開き具合がみな中途半端・・・これが一番いいカットでした。撮影時には、本当にツキというのはありますね。

0609-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年6月 7日

このトビモノも・・・

カワセミのトビモノというと、勿論飛翔のことをいいますが、他にも液状糞の大噴射、そしてペリットの吐き出しも見逃せないシーンですよね。糞の噴射も速いですが、ペリットの吐き出しも本当に速い・・・まさに一瞬です。

0.37秒間の12コマ! 30コマ/秒という爆速カメラV3で撮った画像をスライドショーでお楽しみください。
新スライドショー

0607-14.jpg

0607-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年6月 5日

花がバックで・・・

花がバックでいい感じのカワセミのトビモノをイメージして待機していたんですが、結果は・・・飛び出しのタイミングをしっかりとらえたと思ったんですが・・・あらあら・・・この後の3コマも枝被れ、枝を抜けた後は完全なピンぼけ・・・こういうことはよくありますね。

0605-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年6月 3日

魚は小さくても・・・

魚は小さくてもあった方がいいですね。先週末はチャンスそのものが少なかったのに、2度のチャンスとも魚なし・・・この♂、ちょっと疲れてるのかも。でも水絡みはやっぱり撮っていて楽しいですね。

0603-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年6月 1日

青い鳥

久しぶりに青い鳥を撮りました・・・カワセミはやっぱり青い鳥・・・しかし暑くなりましたね。私も水中に飛び込みたくなりました。

0601-15.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年5月26日

集中力が・・・

どこに飛び込むか分からない・・・一瞬の反応が求められるカワセミの採餌時の水絡み・・・本当にカメラの性能とか、撮影の腕とか・・・そういうことよりやっぱり集中力が重要でしょうね。残念ながら歳とともにその集中力にも陰りがでてきたように思います。もっとも毎日フィールド通いができる身分なら、その集中力を目の慣れなどで補うことはできるかもしれませんが・・・とはいってもまだそれなりに撮れているので、楽しめますが。

このときは一度求愛給餌で♂から魚を受け取った後・・・15分くらいじ~っとして待っていたのですが、突然下を向いたと思ったら、すぐに飛び込みました。上手くついていけました・・・集中力の賜です。しかし食欲旺盛な♀です・・・この自分で捕ったエビを呑み込んだ後、数分で♂がまた魚を運んできました。勿論拒む理由などありませんよね。(笑)
0526-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年5月25日

最後の採餌は・・・

18時28分・・・恐らくこの日の最後の採餌でしょう・・・飛んでいったところは間違いなく♀が待つ方向・・・やはりカワセミも献身的じゃないと子孫は残せないのでしょうね。

ISO6400で大トリです・・・
0524-14.jpg

その最後の採餌のチャンス、ご覧お通り、疲れてしまって全く集中力がなかった結果です、お恥ずかしい・・・

0524-15.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年5月24日

求愛給餌の後は・・・

やはり求愛給餌の後には、こういう光景も見られます・・・参考までに。

0523-15.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2014年5月22日

こんな大きな魚・・・

♂がプレゼントした魚ですが、すぐに呑み込めるようなサイズではなく、♀は「こんな大きな魚をもってくるなんて・・・」と不満を言いたげそう・・・魚をくわえて♂に迫りますが、知らん顔をする♂・・・さてさてこの先はどうなりますか? ♀は5分以上も格闘して、ようやく♂のプレゼントを呑み込みました・・・最後は満足そうな笑顔(^o^)

20コマのスライドショー カワセミの求愛給餌・・・その後・・・

0522-14.jpg

♀が歩み寄ると♂はそっぽを向いて逃げる・・・

0522-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年5月21日

その後すぐに・・・

餌を持参せずに交尾をねだって拒否された♂は5分後には大きな魚をくわえて戻ってきました。給餌シーンは何度見ても美しい・・・ということで20コマのスライドショーをつくりました。1コマ目は♂が魚をもってきた瞬間・・・約1秒後に・・・2コマ目から・・・求愛給餌が始まりましたが、完全に渡すまでの時間はわずか2秒・・・以下です。本当にあっという間の出来事、とても短い愛の物語です。18時過ぎで暗かったので、敢えてブレのない写真にするためにSSを優先、1/1000秒、ISO3200で撮影です。11コマ/秒でしっかり撮ることができました。

スライドショー カワセミの求愛給餌

0521-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2014年5月19日

そんなに甘くは・・・

♂が餌も持ってこないでいきなり交尾のおねだり・・・カワセミの世界でもそんなに甘くはないよ、というよい事例です。(笑) ♀の頭上を1度旋回しましたが、結局「大きな魚をもってらっしゃい!」と言いながら♂を追い払ってしまいました。

0519-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年5月17日

爆速で求愛給餌

V3の爆速・・・30コマ/秒でカワセミの求愛給餌を撮りました。何度も紹介していますが、求愛給餌は期間限定、なかなか撮影に良い場所では見せてくれず・・・枝被れとか葉被れとか・・・しかも餌を渡す瞬間は一瞬です。いや、本当に一瞬ですよ。♂が飛んできて、♀が受け取るまで数秒・・・2羽が並ぶので立ち位置によってはピント合わせが難しい等々、トビモノや水絡みよりも難易度は高いと思いますね。

この瞬間から40コマ連写・・・で、何とバッファフル・・・1秒ちょっとですよ! 知らなかった・・・V3って最速で60コマ/秒ですが、RAWで撮ると、いや、jpegでも同じ40コマ、メカニカルシャッターの6コマ/秒時だけ50コマ以上撮れるらしい・・・これって、相当笑える話・・・ニコン、何考えてカメラ作ってるの?って問いたいですね。(笑)AF追従も20コマといったって2秒で終わりじゃ、速さが最大の売りのこのカメラ、一体何なの?って言いたいですね。(大笑)
0517-16.jpg
これが40コマ目・・・最速のmicro SDを使用しているので、バッファフルで40コマで止まった後は約4秒待って12コマ撮れていました。勿論求愛給餌は終わっていました。V3はメカニカルシャッターか電子シャッターの10コマ/秒を使う・・・今回の失敗から得た教訓ですね。V3は確かに「最速」カメラですが、実はカワセミ撮影では全く使えない「最速」ということが分かりました。
0517-17.jpg
17時58分という遅い時間帯・・・ヨンニッパ単体でF2.8、ISO1600、SS1/400秒

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年5月16日

死角になる・・・

死角になるところに飛び込んで、姿を見せたところで合焦する・・・被写体が小さくて速いカワセミですからね、やっぱりD4sはAF精度が向上したのかも。

0516-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年5月13日

魚は大きい方が・・・

陽が赤く染まるころまで粘って、このカワセミの最後の採餌のチャンスをいいタイミングでとらえたと思ったら、お魚がどうしてこんなに小さいの? と思わずため息・・・ま、贅沢はいいませんが、撮影にはお魚は大きい方がいいですね。

0513-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年5月11日

D4sのAFでも・・・

カワセミの迫り来る、去り行くは、やはり被写体が小さい、速いで、流石のD4sでもAF追従は難しいですね。この時は斜め前への迫り来るでしたが、ファインダーに入ったのは4コマのみ、ピンがきたのは2コマだけでした。カメラの精度だけでなく、自分の腕の精度もあげていかないと、カワセミのトビモノ系は難しいですね。

0511-15.jpg

0511-16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年5月 9日

カワセミの食性調査

カワセミの食性調査協力の依頼がありました。特に魚以外の餌が何か明確に分かるような画像をお持ちの方は、是非協力してあげてください。勿論主食である魚の種も様々、どんな魚を食しているのかも興味を抱きますね。カワセミの生態や習性など、カワセミ撮影には不可欠な知識も共有できるでしょう。

写真でカワセミの食性調査

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年5月 7日

V3では無理・・・

V3では無理でしょうね、こういうカットは。「世界最短を更新した撮影タイムラグ」がウソと分かったので、もう2度と試すこともないですが・・・D4sでもう少し真面目に、頻繁にカワセミのこういう瞬間を狙ってみます。

0507-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年5月 3日

飛び出し・・・

飛び込みばかりを狙っているので、飛び出しはほとんど撮りません・・・というか、飛び出しを狙うと、飛び込みまでついていけないのです、修行不足です。この時も飛び出しを撮ったらもうお仕舞い、カワセミが獲物を狙って飛び込むときのスピードは本当に速いですね、とても水絡みは撮れませんでした。

0503-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年4月21日

まだまだ・・・

まだまだ目も身体も慣れていないので、カワセミのスピードに追いつけません。修行が足りませんね。

0421-16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年4月18日

結局1度だけ

久しぶりにいっぱい撮りたかった求愛給餌、結局この1度だけ・・・しかも枝被り。メスに餌を与えた後のオスの得意げなポーズは健在、うむ、やっぱりカワセミ撮影の醍醐味はここにあり、いい瞬間ですね。

0418-16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年4月14日

給餌が・・・

再度カワセミの給餌シーンが撮れたらと期待して出かけてみましたが、抱卵を始めたようで、♂♀の居場所も行動パターンも変わってしまい、ほとんど撮影チャンスに恵まれませんでした。♀は背景の悪いところへ飛び込んでばかり・・・写真になりませんでした。とりあえずしばらくはお休みモードに入ります。在庫がまたできたので、申し訳ありません、小出しでつないでいきます。

0413-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年4月12日

癒えますね

3週間ぶりにカワセミ・フィールドへ・・・まだ求愛給餌をやっているかもと少し期待しつつ出かけてみました。どのようなシーンより、出会いが楽しみで嬉しい・・・それが求愛給餌です。毎度のことですが撮影に良い場所で見られることは稀で、今回もしっかり枝被り・・・何とか給餌の瞬間だけはピンがきましたが、その前後は前の枝にしっかりピンが取られてボケボケ・・・1秒間に9コマ撮ったので数枚何とか目が入りました。マジでトビモノの数倍難易度が高いですね。

ほぼピクセル等倍の大きな画像は掲示板に貼りました。回りにはもうカメラマンがいない時間帯・・・ISO3200で撮れるって嬉しい・・・
0412-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年4月10日

カワセミには・・・

カワセミには背景がブルーがいいですかね・・・しかも中途半端な色ではなく、これくらい綺麗なブルー・・・いっぱい撮りたいです。

0410-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年4月 6日

すぐに修正・・・

やっぱり最初にしっかりピンを喰わせないと、動きの速いカワセミの後を追うことは難しいですが、その最初に失敗しても2コマ目に修正してピンがくることもあります。その辺の精度に関しては、本当にもっといっぱい撮ってみないと分からないですね。

最初はピン甘・・・
0406-14.jpg

ほぼピクセル等倍・・・ちょっと去り行く気味だったのでピンがきたのかも、この後完全に去り行くになりましたが、2コマにピンがきていました。
0406-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年4月 3日

AF精度は・・・

ちょっとドイツへ行っていてブログもお休みしていました・・・再開します。(笑)
D4s、まだAF精度を試すほど撮影機会に恵まれていませんが、多分迫り来るとか去りゆくの場面は最も精度を試すにはいい機会かもしれません。とにかくカワセミは小さくて速い・・・採餌後左右に飛び出してくれれば、まず最初のピントの食いつきがよければ間違いなく最低でも数コマはOKです。ま、羽の開き具合はAF精度とは関係ない・・・運の良し悪しでしょう。

0403-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年4月 2日

2コマ・3コマ目

0402-14.jpg

3コマ目はちょっとピン甘でした。
0402-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年4月 1日

4コマ・5コマ目

完璧!

0401-14.jpg

0401-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年3月31日

6コマ・7コマ目

ピンが甘くなってきた・・・
0331-14.jpg

この時点でもうAFは追いついていない・・・ちなみにほぼ9点の枠内で捕らえてはいたのですが・・・
0331-15.jpg
多分カメラのせいではなく、自分の腕のせいでしょう・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年3月24日

最悪の週末・・・

最悪の週末と思っていたら、何とか楽しく終えることができました。何せ土曜日と日曜日の2日間で11時間以上待って、来てくれたのはたったの1度だけ・・・流石にストレスになってしまいました。どにかくカワセミの出の悪さは半端じゃなかったですね。もっとも青空の下、仕事のことは忘れてのんびりできましたが・・・で、今日は13時半までと決めていたので、一度も来てくれなかったですが・・・つまり1度もシャッターを切る機会がなかったですが、このフィールドを去りました。そしてダメ元で別のフィールドへ移動してみたら、意外に出がいい・・・1時間に1度は来てくれて、計3回も楽しませてくれました。水絡みだけではなく、ホバまで撮れてしまいました。あの11時間は一体何だったのか?

0324-14.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年3月23日

出が悪すぎ・・・

繁殖時期にも入って、カワセミの♂、♀の動きにも変化が見られる時期、通常の行動パターンが変わってしまうのは想定内ですが、こうまで出が悪いと・・・7時間待って1度しか来てくれないのでは、ちょっと足が向かなくなりますね。水面が綺麗なブルーになる時間帯に来てくれたので、もっと撮りたかったですが・・・うむ、残念!

0323-14.jpg
大きな写真は掲示板に・・・

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年3月22日

横向きなら・・・

横向きの飛び出しなら、そのまま6、7コマくらいならいつでも撮れそうです。でもやっぱりカワセミは速いので、ファインダー内で追い続けるのは難しい・・・目が慣れれば少しづつ・・・ですかね。

0322-14.jpg
大きな写真は掲示板で・・・

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2014年3月20日

バンザイも・・・

一応カワセミのバンザイも撮れましたが、お魚もエビもない・・・本当にタイミングが難しいですね。

0320-14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年3月19日

贅沢は言いません

何とか撮影チャンスが欲しい・・・と願いつつ、今日もフィールドへ出かけました。曇り空だったこともあり、水面は白色系・・・ホバ撮影時の背景色なしの空抜けと同じような感じですね、とはいってもまだD4sを試さなくてはいけない時期、とにかくチャンスが欲しい・・・そしてそのチャンスがようやく訪れました。ということで贅沢は言いません。(笑)
カワセミは2度来て8回、9回・・・飛び込んでくれました。数回は飛び込み場所が良くなかったですが、それでも前回の失敗は完全に修正して、すべて水面から顔を出すタイミングでとらえることができました・・・が、これもまた贅沢は言いませんが、羽の開くタイミングがほぼ最悪、トホホ。しかし飛び込みチャンスが増えて連写すると流石に在庫も増えます。毎日フィールドへ行ける方々とは違うので、少し嬉しい・・・

この2枚の間のタイミングだと良かった気がします・・・
0319-14.jpg
0.1秒後・・・
0319-15.jpg
ホント、私、贅沢は言いませんが、お魚がいい・・・(笑)

投稿者eisvogel : 22:50 | コメント (4)

2014年3月17日

やっとチャンスに・・・

やっとチャンスに恵まれましたが、来てくれたのは6時間に1度だけ・・・飛び込みはたったの3度・・・せめて10回くらいはチャンスがないと試すこともできません、涙です。先月はカワセミのホバリングを、一体年々ぶりでしょうかね、撮らせてもらいましたが、ホバリングを撮ることしか考えていなかったので、その後の飛び込みシーンはほとんど狙うことすらしませんでした・・・正確にいうと、できませんでした。ま、カワセミの飛び込みはとにかく速いですからね、まず目が慣れないと絶対にファインダー内にとらえることなどできません。今回は最初から飛び込みシーン目的で出かけたのですが、肝心の主役、被写体が姿を見せてくれなければお手上げです。何か昨日は出が良かったとか、今日も早朝は良かったとか言われてもね、私がいると何故か来ない・・・ま、そのうちにチャンスにも恵まれるでしょう。
今日3回飛び込みましたが、1度は飛び出しから狙ったら、飛び込んだところには全くレンズがついていかずに惨敗、残りの2回はちゃんと飛びこんだ場所までレンズを持って行けたのですが・・・あ~あ、悲しいから、何年ぶりかの飛び込み撮影だったので、基本の基本をすっかり忘れていました。ピンがこないうちにシャッターを押してしまったのです。ほんの少しのタイミングなんですが、一瞬待たないとダメなのです。ということで水面からの飛び出し数コマは皆、ピン甘・・・その後の数コマだけ何とかピンが来てくれました。次のチャンスで修正しようと思っていたのに、結局次ぎはありませんでした。いずれにせよわずか3度のチャンスでは、AF精度を試すことなどできるはずもないですね。出直しです・・・修行し直しです。

枚数が少ないので一番ピンがきたカットをピクセル等倍まで切り取ったのを掲示板にアップしました。
0317-13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年3月15日

カワセミが来ない

D4sの試し撮りをしようと、久しぶりにカワセミ・フィールドへ・・・ところが肝心のカワセミが待てど暮らせどやってこない・・・早朝から8時間待って・・・順光でいい時間に飛んできたと思ったら、通行人が目に入ったのか止まりもしないですぐに飛び去ってしまいました。結局、飛び込みシーンは見ることすらできず撤収・・・その前に上流へ様子を見に行ったときに遠くに止まっていたカワセミを撮影・・・ほぼピクセル等倍でこの大きさです。ま、これを見る限り画質、解像感はかなりよさそう・・・

0315-13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年3月10日

お見事・・・

お見事・・・と言いたいくらい、同じカットが撮れていました、それも17コマ連続して・・・さらに似たようカットも含めると47コマ中31コマ。ま、背景が完全な空抜けの真っ白・・・どっちみち写真にはならないのですが、それにしても・・・(笑)

0310-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年3月 7日

今では懐かしい

もうこの子の勇姿はみられないようなので、懐かしいです。とにかく大きな魚ばかりゲット、1度呑み込んだら1時間以上空腹にならない=採餌場に姿を見せない=撮影できない=暇・・・寒い中ただひたすら待たされる。懐かしい。(笑)

0307-15.jpg
この子にとってはこれが普通サイズです。
0307-16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年3月 2日

失敗作?

今まで何度も紹介してきたマイセン陶磁器のカワセミ・・・今日もマイセンに立ち寄ったのでカワセミを探してみると、訳あり品の中で見つけました。作者にとって失敗作だから値下げされて売られているのかは分かりませんが、少なくともカワセミをよく知っている者の目からすると明らかにおかしいですね。表情もかわいいですが、嘴が小さすぎてかわいい・・・巣穴から出たばかりの雛だとしたら、ブルーなどの色が鮮やかすぎる・・・こんなに綺麗な雛なんか存在しませんよね。(笑) ちなみにお値段は訳あり品といっても日本円換算で5万円強・・・やっぱりコーヒーカップにしては高価すぎますか・・・

0302-15.jpg

投稿者eisvogel : 00:31 | コメント (4)

2014年3月 1日

魚が大きいと・・・

当たり前の話ですが、大きな魚を捕ると、お腹いっぱいなるので、また空腹になってホバをするまで最低1時間は待たなくてはいけません。何度も失敗してくれると、それだけ撮影チャンスにも恵まれるのですが、私がこのカワセミのフィールドへ初めて行ったときには、すでにホバからの採餌の確率は高くなっていて、本当にワンチャンスだけということが何度もありました。寒い中、待ち時間の長くて辛いことったらなかったですね。今では懐かしいよい思い出ですが・・・

0301-15.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年2月27日

コバルトブルー

やっぱりカワセミのコバルトブルーは一番魅力的でしょうか・・・何度か背中向きのホバを撮りましたが、なかなかこちらを向いてくれなくて・・・目が入らないといくら背中が綺麗に撮れても写真にはならないですね。

0227-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年2月23日

空抜けだけど・・・

透けて見えるカワセミの羽は背景に関係なく綺麗ですね。ホバホバの復活を期待したいけど・・・

0223-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年2月20日

こんなものが・・・

大雪で首都圏は大混乱したようですが、帰国して銀座に戻ってみると、道端にはまだ雪が残っているところが・・・よく見るとカワセミがいました。銀座4丁目にもカワセミがいるとは・・・(笑)

0220-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年2月16日

大雪お見舞い

日本は大雪で大変のようですね。私は13日から雪のないドイツ・オーストリアです。2月というと最も寒く、雪も見られる時期なのですが、これもまた異常気象・・・最低気温がマイナスにならないのもかなりおかしいですね。大雪にも負けず、フィールド通いしている熱心なカメラマンもいるようですが、高価な機材を担いで4回転ジャンプは無謀ですから慎んでくださいね。(笑) 滑って転ばないようにご注意ください。

当分の間はカワセミのホバ系在庫でお許しください。
0216-14.jpg

0216-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年2月12日

ホバホバ終了

何かしばらく行かないうちにカワセミのホバホバ終了してしまったみたいです、残念。

ホバ終了直後色々・・・
0211-15.jpg

0211-14.jpg

投稿者eisvogel : 00:59 | コメント (2)

2014年2月 1日

ホバから給餌・・・

今月は仕事で身動きが取れません・・・ほぼ休みなし・・・ということはカワセミのホバ撮影もお休み・・・そろそろ上流の♀とも仲良くなる時期・・・♂がホバ好きなので、ホバから給餌、いや、「空中で求愛給餌」なんてあり得ないことも机上で想像したりして・・・いずれにせよ撮影に行けにのは悲しいですね。在庫はたっぷりあるので、しばらくはその在庫でお許し下さい。

空抜けが残念ですが・・・ホバ終了後のお気に入りの瞬間・・・何と3/4も切り取らないとこの大きさにならない・・・
0201-14.jpg

獲物をしっかり狙っている目つきですね。
0201-15.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2014年1月28日

ここからが・・・

ここからがとにかく速い・・・魚影を見つけたら、即、猛スピードでダイプ・・・修行不足の私にはちょっと追えませんね。この先を狙うならただひたすら修行です。でもそんな時間はないし・・・

0128-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年1月25日

何度撮っても・・・

何度撮っても背景は同じようなものばかり、今日も11回ホバを撮らせてもらいましたが、5回は完全な空抜け・・・4回は遠方の林、1回は枯れ木、1回は建物・・・晴れという天気予報は大外れで終日くもり・・・高い位置ばかりのホバだと、本当に何度撮っても同じって感じです。カワセミの美しい色が映えるバックで撮りたい・・・うむ、悩ましい・・・また行くべきか? (笑)

悲しいかなこれが一番の背景色つきホバ・・・
0125-14.jpg

投稿者eisvogel : 20:15 | コメント (6)

2014年1月23日

空抜けばかり

せっかくカワセミのホバを撮る機会に恵まれても、その8割方が空抜け・・・運悪く?私がいるときに限って陽の当たる時間帯にホバしてくれない。

羽のブレなんかいい感じなんですが・・・
0123-15.jpg

カワセミの色は出ていますが、ここまで背景が真っ白だと写真にならないですね、残念。
0123-16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年1月21日

やっぱり速い・・・

カワセミの動きはやっぱり速いですね。ホバを撮っていると、その後がなかなか追えません。それでも何枚かはしっかり撮れています・・・が、いつもタイミングが遅れて中央でとらえているカットはゼロ・・・修行し直しですね。

勿論左端にかろうじて入ってくれた1枚・・・敢えて縦にトリミングしました。(笑)
0121-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年1月19日

何度撮っても・・・

何度撮っても同じようなカットが多くて・・・今日も早朝ホバ大爆発、9回もホバってくれましたが、6回が完全な空抜け・・・1回土手バック、1回建物バック、1回枯れ木バック・・・そして陽の当たる時間でのホバを待ちましたが、強風で超寒い・・・あの風では小鳥のカワセミが空中で停止して魚を狙えないと自分に言い聞かせて早々撤収しました。とにかく以前と違って待ち時間が辛くなりました。昨日の疲れがもろに残ってますね。明日からまた仕事で忙殺されそうなので、カワセミのホバホバ撮影は今日で一旦終了。小出しすれば1ヶ月分の在庫はできたし・・・(笑) 後日大きなサイズでスライドショー作りますね。

低い位置のホバで土手バックですが、ちょっと汚い・・・
0119-14.jpg

7時前にホバ開始・・・スローSSで羽がない・・・
0119-15.jpg

投稿者eisvogel : 14:00 | コメント (2)

2014年1月18日

長~い一日・・・

今日は本当に長い一日でした。暗いうちから出かけて、暗くなってから帰宅・・・カワセミとのお付き合いもかなりキツイですね、会社へ行くよりハードな一日でした。(笑) 朝一で7度ホバってくれたんですが、その後待っても待ってもホバなし・・・結局また陽が落ちるまでフィールドに残っていたら、薄暗い中、3度ホバってくれました、が、すべて空抜け・・・といか、今日は8回が空抜け・・・写真になりませんでした。早朝も夕方も暗くて高感度撮影、スローSS・・・撮影条件のよいとき、背景のよい場所でホバって欲しいですよ。何となく何度通っても結果は同じようなものって感じがしてきました。明日はどうするか?

背景色つきはこれだけ・・・
0118-14.jpg
0118-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:00 | コメント (2)

2014年1月17日

初体験

D3までのカメラではバッファフルになるまで連写したことは何度もありました。カワセミでもヤマセミでもホバの機会に恵まれれば、20コマくらいの連写はごく当たり前・・・でもD4の場合は、RAW16bitでも最低72コマ以上連写しないとバッファフルになりません。もっともホバも10秒くらいやってくれればあっという間なんですが・・・そもそもフィールドから遠ざかっていたし、ホバなんて見る機会もなかったのです。そそ、アフリカのウガンダへ行ったときには、ヒメヤマセミのホバをうんざりするくらい撮りましたが、いつでも何度でも撮れる状況だったので、1度のホバでバッファフルになるまで撮るようなことはなかったですね。ということで10秒以上のロング・ホバを期待して出かけたのですが・・・そう簡単には撮らせてくれませんでした。13日に初めて行ったときには、フィールドに着く前にホバ終了・・・昼過ぎに諦めて撤収したのですが、その後に何と30秒の超ロング・ホバを披露したそうです。30秒ったら、2度くらいポジション取りもできる長さですよね。(大笑) 昨日のカワセミ休暇でもチャンスは確実にものにしたのですが、とにかく私がいると何故かホバしてくれない・・・悲しい! ところがところがもう陽が沈むころになって何と連続して7回もホバってくれました。幸運にもその7回すべて撮ることができましたが、1度だけ10秒以上のロング・ホバ・・・それがD4バッファフル初体験・・・バッファフルになった後も連写、連写で数えてみたら92コマ撮ってました。恐らくレンズを向けてシャッターを切るまでに1、2秒はかかっているので、12、13秒のホバだったと思います。

92コマの中のベストかな・・・2/3カットしてます。ノートリでこの大きさで撮ってみたい・・・
0117-15.jpg

投稿者eisvogel : 22:48 | コメント (6)

2014年1月16日

カワセミ休暇

何とも久しぶりのカワセミ休暇を取って、暗いうちから気合いを入れて出撃・・・フィールドに着いてカメラをセットしているときに、早速目の前でホバのお出迎え・・・ところがその時捕った魚が巨大サイズ・・・1時間以上も戻ってきませんでした。もう8時を回って焦りが・・・結局ホバの機会は2度だけでしたが、10コマと32コマ撮りました。しかし上手くいかないものですね、10コマの方はすべて羽を閉じたカット、32コマの方も最初の3コマ以外はみんな羽を閉じたカット・・・こうなったら最後の採餌シーンまで粘ろうと決意・・・そしてその甲斐があって、夕陽を浴びたカットをいっぱい撮ることができました。とてもよい休暇になりました。最後のホバがなければ、仕事しているとき以上にストレスがたまってしまったに違いありません。(笑)

半分以上トリミングしたのですが、この大きさです。この時のホバが一番綺麗でした。
0116-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2014年1月14日

カワセミはどこ?

いや~カワセミはやっぱり小さかった。(笑) このフィールドは、結構カワセミとの距離が近いはずなんですが、いざ撮ってみると小さい・・・カワセミはどこだ?

0114-15.jpg

トリミングしてみると、ちゃんと写っていた。(笑)
0114-14.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2014年1月13日

初撮り

ようやく初撮りに出かけてきました。でも北風強く、カワセミの出は最悪・・・何となく今年も厳しい年になりそうな予感・・・

0113-16.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2013年11月12日

カワセミの給餌は・・・

ヤマセミの求愛給餌にはあまり縁はないのですが、カワセミの求愛給餌は何度出会ったことか・・・ヤマセミの営巣場所付近でほとんど毎回カワセミも営巣していました。カワセミはヤマセミに比べると抱卵期間も短く、従って巣立ちまでの期間もかなり短いです。ヤマセミが巣立つ前に2度目の繁殖を始めたペアもありましたね。

ヤマセミ待ちのブラインドの中から、ちょっと遠くて小さかったですが・・・しかも背景が全く写真になってませんが・・・やっぱり撮りますね。(笑)
1112-15.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年10月30日

カワセミの絵

以前も紹介した絵です。今、ウィーンにいますが、今回はD4できちんと撮りました。ウィーン美術史美術館にはブリューゲルやフェルメールなど、有名な絵画に人が集まり、無名画家のこの絵の前で立ち止まる人はほとんどいません。でも私は毎回必ず立ち止まっています。(笑)

カワセミだけアップで撮りました。
1030-14.jpg
元の絵・・・どこに描かれているかわかりますか?
1030-15.jpg
17世紀オランダ動物画家メルヒオール・ドンデクーテル作「家禽飼育場」

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2013年9月15日

カワセミも・・・

結局この場所では巣作りをやめたヤマセミ・・・もしかしたらすぐ傍で同じように巣穴堀を始めたカワセミに場所を譲ったのかも? 2005年3月9日、早朝撮影。

0915-16.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2013年6月29日

川のカワセミ

川のカワセミは本当に絵になりますが、小さい~。やっぱりヤマセミが撮りたいですね。(笑)

0629-21.jpg

0629-22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2013年6月11日

ホバ写真は・・・

ホバ写真は、1度のチャンスで10コマ以上撮れることが多いので・・・今のカメラでは100コマ以上・・・当然同じようなカットが複数存在します。ということで在庫を探せば未公開写真はいっぱいあるはずです。カメラの画質がよくなったので、至近で撮れなくても大きく見せることができるようになったのは嬉しいですよね・・・とはいってもやっぱり間近で大きく撮りたい・・・ですかね。
いつでもどこでも見られるカワセミも、個体や場所によっては全くホバと無縁な場合もあります、ホバはいつも撮りたいと思っていますが。

0611-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年3月11日

戻ります・・・

数秒ホバって獲物が見つからなければ、「戻ります」と言って・・・私にはそう聞こえた(^o^)・・・元の場所に戻ってしまいました。カメラマンにとっては魚を見つけるまで永遠にホバってもらいたいですが、一度のホバで消費するエネルギーは相当なもの、カワセミにとってはあっさり諦めて、元に戻って出直すのも賢い判断には違いないでしょう。

0311-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2013年3月 6日

こういうカットも・・・

ホバを撮ると、当然こういうカットも撮れますが、ま、これくらいのタイミングなら上々でしょうか・・・カワセミ本来の美しさ、ブルー系がしっかり表現できていいですよね。

0306-41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年3月 3日

これもいい感じ・・・

これもいい感じで撮れました。ブレ具合が私にとっては理想的・・・勿論シャッターを押しているときにはイメージを描いている余裕などなく・・・描くことができたとしてもイメージ通りに撮れることなどほとんどない・・・何も考えずに必死の思いですが、結果を見てガッカリしたり、ニンマリしたり・・・やっぱりカワセミもヤマセミもホバリングのチャンスは何度訪れても嬉しいですね。

0303-21.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2013年3月 1日

あまり贅沢は・・・

トビモノ撮影にはあまり贅沢は言えませんね、ま、羽の開きもこれくらいであれば納得しないと。私は羽は適度にぶれていた方が動きを感じて好きです。このカットは、そういう意味でもお気に入りの1枚ということになりますね。今日から3月・・・スケジュールを見ると今月も死にそうに忙しいです。近場でカワセミ散歩を楽しむことくらいしかできないかも。

0301-51.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2013年2月26日

同じようなカットが・・・

ツキのないときは、折角のホバのチャンスに恵まれてもすべて羽の開きが中途半端ということがよくあります。本当に1/100秒違うだけで、結果は大違いですよね、タイミングが悪ければ・・・流石にワンチャンスで100コマくらい撮れれば、少なくとも満足できるカットは数コマ残せるのでしょうが・・・D4なら100コマ連写も可能なのに・・・そんなビッグなチャンスはいつ訪れてくれますか・・・

0225-21.jpg

0225-22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年2月24日

そろそろ花粉が・・・

私にとってはイヤな時期になってきました。今日あたりから花粉を意識しなくてはいけなくなりました。ということで今日の近場でのカワセミ散歩は1時間程度・・・一度だけシャッターチャンスがありましたが、何か偶然に撮れたっていう感じですかね。飛び出してホバじゃないんですが、ちょっとブレーキをかけてくれたおかげでファインダーの中に入りましたが2コマだけ、この後は尻尾だけファインダー内に残して急降下・・・勿論追えませんでした。修行、修行を続けなければ・・・

0224-21.jpg

0224-22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年2月20日

これもトビモノの・・・

これもトビモノのはずだったんですが、吐き出すまでしっかり連写して、肝心の吐き出した瞬間=トビモノを撮り損ねてしまいました・・・修行・・・修行ですね。

0220-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2013年2月18日

このトビモノも・・・

このトビモノにもちょっと反応が遅れてしまいます・・・以前はカワセミでもヤマセミでもこのタイミング、完璧にものにしていたのに・・・修行・・・修行・・・ですね。

0218-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2013年2月13日

イマイチ反応が・・・

水絡みを狙うチャンスになかなか恵まれませんが、折角の少ないチャンスもイマイチ反応が鈍くてとても納得できる結果にはならないですね。唯一ピンがきたカットも羽の開きが中途半端な万歳、やっぱりこの瞬間でも10コマくらいしっかり撮らないとダメ、なんといってもカワセミの動きは速いですからね。

0213-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年2月12日

修行が足りない!!

こういう撮影結果を見ると、本当に修行が足りないと痛感しますね。ここ数年、カワセミをしっかり撮ったという記憶がないほど、カワセミ撮影から遠ざかっていた当然の報いですね。この先は勿論、飛び込んで出てくるまでの短い時間に飛び込み地点にレンズを持っていくことはできませんでした。

0212-21.jpg

0212-22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年2月11日

同じホバでも・・・

今お付き合いしているカワセミ、ほとんどホバを見せてくれないのですが、少ないチャンス、しかも短い2秒前後だったのに、タイミングが悪くて羽が開いていない・・・そんなカットばかりだと、流石に後でガッカリしますね。

0211-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年2月 9日

ブルーギル?

都市公園の池には外来魚が相当いるようで、カワセミが川で捕っている魚とは違うと思うことがあります。この魚、ブルーギルに見えますが、カワセミが外来魚を駆除してくれるといいのですが・・・多分カワセミにとって魚の味は皆同じでしょうから。

0209-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2013年2月 7日

こんな場所では・・・

日暮れ前に暗い場所で水浴び数回、なにもこんな場所でやらなくても・・・と、思いながらとりあえず撮りましたが、やっぱり枝などが邪魔をするこんな場所でカワセミのような小さな被写体を追うのは難しいですね。

0207-21.jpg

この後の数コマは追従してくれませんでした。
0207-22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2013年2月 4日

カワセミ休暇

久しぶりにカワセミ休暇を取りました・・・といっても昨日休日出勤でしたが・・・相変わらず撮影チャンスはあまりありませんでしたが、結構近くでこんな水絡みのカットも撮れました。止まっていた枝から水面までの距離が短かった・・・つまり飛び出しから飛び込みまで1秒以下・・・突然だったし、全く反応できずようやく飛び出してきたところをファインダー内に・・・辛うじて目が残りました。

大きいサイズの写真は掲示板にアップしました。
0204-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年2月 3日

カワセミは速い!

今更ですが、カワセミは速いですね。勿論昔は速くてもしっかり目が追いついてくれたのですが、フィールドに出る機会が減ってしまった今では、全く追いつけません。1コマでもファインダー内に入れられればOK・・・修行のゼロからのやり直しが必要ですね。

0203-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年2月 1日

カワセミ年の1月も・・・

カワセミ年にするつもりだった今年も、1月が終わってしまいました。別にデジスコをやめてデジイチでこんなに大きなカワセミを撮って楽しむつもりもないのですが・・・でも今更いうのも何ですが、被写体が小さければ小さいほど大きく撮ってみたいと思うのは、恐らく私だけではないでしょうね。(^o^)

0201-51.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年1月30日

デジスコは不要?

うむ、カワセミがこんなに大きく撮れてしまうなら、もう本当にデジスコは不要かも?(^o^) ニコンはどうやらミラーレス一眼を本気で進化させていくみたいなので、V2の後継機がどうなるのか・・・恐らく年内にノイズレスの高感度カメラV3の登場もありそうですね。V2の不満点が解消されるようになると、いよいよサブ機はニコン1シリーズに決まるかも。

距離7mくらい、ヨンニッパ+1.7倍テレコン+V2で撮影
0130-51.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2013年1月28日

V2でトマリモノも

V2でトマリモノもしっかり撮れました。まったりしていた場所が枝が邪魔になるのでD4で撮っても意味なし・・・そもそもカワセミのトマリモノなど撮ることはほとんどなくなってしまいましたが、V2でデジスコのように大きく撮れるならとりあえず撮ります・・・すべては海外遠征時の練習、テストのためですが。ノートリ、リサイズのみの大きな画像は掲示板で紹介しました。

小さな鳥は、やっぱり大きく撮りたい・・・ですね。
0128-21.jpg

こちらはISO800、ま、使えるというレベルですかね。
0128-22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2013年1月26日

やっとヨンニッパ・・・

やっと、やっとヨンニッパでまともなカワセミのトビモノが撮れました。(^o^) 10秒くらいのホバで100コマくらい連写してみたかったのですが、たったの5コマ・・・これ、ホバというより、獲物を見失って急ブレーキをかけたといった方が正しいかもしれません。ホンの一瞬の出来事、わずか1秒程度のシャッターチャンスでした。珍しく私も上手く反応しましたが、やっぱりD4とヨンニッパのおかげでしょう。撮影時間は16時半、暗くなってきたので感度をISO3200まで上げて飛び出しを待ってました。SSは1/1000秒でした。D4だと躊躇うことなく高感度でも撮れることが嬉しいですね。

距離は20mほど・・・やっぱり小さいですね、カワセミをヨンニッパで撮ると・・・これ、ピクセル等倍の2倍の大きさをリサイズ・・・
0126-21.jpg

丁度いい大きさにトリミング・・・
0126-22.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2012年12月24日

元祖トマリモノ・・・

元祖トマリモノとも言えそうな、水面バックのコバルトブルーのカワセミ写真・・・今日は流石に天気も良かったので昼過ぎから近場の公園へ行ってきましたが、3時間も待って1度も姿を見せてくれませんでした。カワセミがどこかへ行ってしまったのか、それとも単にツキがなかったのか・・・確実に会えて、確実にトビモノが狙えるフィールドはないものか・・・ホバリングも撮ってみたいな・・・考えてみたらD4でまともなトビモノを撮るチャンスに恵まれていない。ま、確かにほとんどフィールドへは足が向いていないので当然かも。(^o^)

1224-41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2012年12月22日

連休初日は・・・

連休初日は勿論、昼間で寝てました。(^o^) 雨模様だったし、結局大人しく自宅でお仕事・・・しかし折角ヨンニッパを導入したのにカワセミ、ヤマセミのトビモノはいつになったら撮れるのか・・・

V2で撮ったトマリモノしかカワセミの在庫がないとは・・・悲しい、淋しい・・・
1222-41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2012年12月20日

背景が違うと・・・

背景が違うと写真全体だけでなく、カワセミの色なども違う結果になりますね。このときはもの凄い強い風が吹いていて、周辺の木々が揺れて色づいた葉が時折水面に映し出されました。ま、カワセミの美しさはどんな背景でもあまり変わらないですが・・・

1220-42.jpg

1220-41.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2012年12月12日

片目だけ瞬膜

以前撮ったことがあるような、ないような・・・はっきり記憶にないのですが、片目だけ瞬膜が出た瞬間です。そもそもカワセミやヤマセミの瞬膜は水中に飛び込む際に目を守るために出る膜ですが、陽差しが強いときにも良く出ます。このときは日陰だったので、そもそも瞬膜が出る状況ではなかったのですが・・・

大きな画像は掲示板で紹介しますが、ISO800でノイズが気にならないレベルの写真です。
1212-32.jpg

1212-33.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2012年12月10日

淋しい成果

カワセミの出が悪すぎ・・・天気も良かったのでフィールドでのんびり過ごせましたが・・・1回姿を見せてくれただけ、しかも枝被りの場所、その後何もせずに飛び去りました。コゲラまでの距離は10m以内、このカワセミまでの距離は35m・・・本当に成果のない1日でした。

1210-32.jpg

一度くらいは飛び込んで欲しかった・・・
1210-33.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (4)

2012年12月 6日

意味不明な関係

カワセミ2羽、オス同士で意味不明な関係・・・縄張り争いという感じもなく、追いかけっこやバトルもなし・・・静かに2羽が至近距離で何やら・・・???

1206-32.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2012年12月 1日

晩秋らしい背景

もっと赤っぽく色づいてくれると良かったのですが、強風で上手い具合に背景全面に色がつきました。やっぱり季節感のある写真はいいですね。カワセミはどんな背景ともマッチする数少ない鳥でしょう。

1201-33.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2012年11月30日

カワセミは・・・

カワセミはやっぱり大きく撮りたいですね。久しぶりに10m以内、しかも背景がいい感じの色合いで撮れました。V2はどうもFマウント・レンズだとノイズが出やすいみたいですね。このときはISO360、ま、レンズ性能は高いので高感度・・・ISO6400でも解像はしますが・・・流石にノイズがひどいど印刷はできないので使えないですね。もっともD4と比較すること自体無理がありますが・・・少なくともV1よりは高感度でも使えるカメラになったという位置づけでしょうか。大きな画像は後ほど掲示板の方に貼ります。

1130-31.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2012年11月28日

カワセミが・・・

今日は休みを取って自宅でのんびり、でもあまりにも天気がいいので新しいお気軽、お手軽機材(AF-S VR 300mm F2.8 + V2 + GT2541)を持って近場の公園へ、15時過ぎから約1時間・・・久しぶりに30GBも撮ってしまいました。(大笑) V2のシャッターの軽いこと、ちょっと触っただけで、あっという間に15コマ・・・30コマ・・・撮ってしまいます。同じようなカットばかりですが、お腹いっぱい撮りました。嬉しい・・・
ヤマセミは繁殖期以外もオスメス一緒、でもカワセミは違うという話をしたばかりですが、やっぱり都会のカワセミはここ数年生態も変わったんでしょうね、11月だというのに2羽がこんな微妙な距離で、求愛時期に見られる得意のお辞儀をしまくっていました。
ただこの2羽、ちょっと微妙な関係かも・・・手前のオスは明らかにこの春巣立ったばかりの幼鳥・・・後方のメスの方が随分大きく見えますが明らかに綺麗な成長です。母子かも???

1128-31.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2012年11月18日

カワセミで試し撮り

近場の公園に15時過ぎに行ってきました。久しぶりでしたが、すぐに飛んでいく姿を見かけたので、止まりそうな枝のある場所で待機・・・30分くらい待って撮影チャンスが訪れました。30m強の距離・・・ちょっと小さいかな・・・サンニッパに1.7倍テレコン付けて1350mm相当、デジスコよりは重たくなりますが、それでも重い重いロクヨンのシステムに比べれば、超軽量システムになります。これくらいの大きさで撮れれば十分ですね。

1118-33.jpg
AFはテレコン付けている割には動きが思っていたよりも速かったですね。但し、Fマントで撮ると、AF-Sでしか撮れないみたいで・・・ということはトビモノは無理かも・・・ホバなら間違いなく簡単に撮れるでしょう。掲示板に大きな画像を貼ります。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

都会のカワセミ

さきほどNHKの「ダーウィンが来た!」を観ました。まさか餌付け公園を舞台にしないだろうと思っていたので、ちょっとホッとしました。(^o^) しかし都会のカワセミはたくましいですね、餌になる小魚さえいればどこででも生きられる・・・「清流の宝石」が人工物の中でも美しく輝いている・・・ま、あまり違和感なくそう見えるのは、実際に都会に暮らしているからかも・・・いづれにせよカワセミとの出会いは、都会にいても自然との出会いを実感させてくれることには違いありませんね。

投稿者eisvogel : 20:09 | コメント (2)

2012年10月23日

マイセン・・・

今までも何度かマイセン陶磁器のカワセミを紹介していますが、久しぶりにマイセンに立ち寄ったらとても素晴らしいカワセミに出会いました。陶磁器でここまで細部まで描かれているのには驚きですね。ま、毎度のことですが、お値段の方も驚きですが・・・(^o^)
しかしmasasemiさんのカワセミグッズのコレクションには本当に驚いています、とにかくエンドレスですからね・・・

ほぼピクセル等倍・・・
1023-31.jpg

こんなカップでコーヒーを飲んだら、さぞ美味しいでしょうね。
1023-32.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2012年9月 9日

高画質になると・・・

高画質になるとトリミングが可能になるので、ちょっとタイミングが遅れてかなり右よりになってしまった写真でも没にならずに生き返ることがあります。横位置写真を縦位置に切り取ると、流石にプリントには厳しいですが・・・しかも縦位置のカワセミのトビモノ写真はやっぱり窮屈に映りますね。

0909-31.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (3)

2012年9月 7日

没写真の中には・・・

没写真の中には悔しさが残るものが意外に多いですよね。ピントもタイミングもいいのに羽の開きが悪いというパターンが最も多いかもしれません。本当に1/100秒、1/1000秒の違いなんですが・・・連写してすべてが没というときには、今日はツキがないと諦めて早々撤収したときもあります。ま、カワセミ撮影の場合はこういうこともあるから次もあるということなのかもしれませんが・・・

0907-31.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (0)

2012年7月25日

小さいけど・・・

フルサイズのカメラで撮るとカワセミは小さいですが、トリミングして大きくすることはできます。もっともプリントするときにはノートリを意識したいですが・・・

0723-41.jpg

0723-42.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2012年7月22日

本当にホント・・・

本当にホント、時間がないです、撮影に出かける時間がない・・・3月に買ったD4もまだロクに試してもいない・・・そそ、フルHDの動画も撮れるんだったな・・・1度試してみるかな~ということで近場の公園へ行ってきました。恐らくこの春巣立った若でしょう、2羽が縄張り争いで追いかけっこしてました。まだロクヨンの重装備は担ぐこともできないので、サンニッパだったんですが、カワセミが小さすぎ・・・公園のカワセミというと至近で撮れるはずなんですが・・・数ヶ月に1度くらい足を運ぶ程度では、カワセミと仲良しになれるはずもなく、本当に遠かったですね。これ7割以上トリミングした大きさ・・・でも小さくても結構いい感じでピンが合うのがD4の進化したところでしょうか・・・
0722-41.jpg
さて、羽づくろいをしているところを動画撮影してみましたが、ライブビューで見るとカワセミがどこにいるか確認できない・・・ピントが合わせられない・・・仕方ないのでカルガモ相手に少し遊んでみました。するとカワセミが飛んできて・・・小さいのでクロップにして少し大きく撮ってみました。10秒で16MB・・・やっぱり動画ファイルは大きいですね。クロップ撮影なのでフルHDサイズで見るとボケて見えます。小さくして見てください、私のD4初動画です。(^o^)

投稿者eisvogel : 20:46 | コメント (2)

2012年4月26日

マイセンのカワセミ

今までも何度かマイセンのカワセミを紹介していますが、今日マイセンに寄ったのでカワセミを探してみました。やっぱりありますね、綺麗に描かれた野鳥シリーズの中でも目立つのがカワセミ・・・勿論お値段の方も素晴らしい・・・地震国日本では飾っておくだけのカワセミはちょっと手が出ませんね。

0426-41.jpg

0426-42.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2012年4月24日

去りゆくばかり

D4を買ってからまだ数回しか撮影する機会に恵まれていない上に、トビモノの機会というと去りゆくばかりです、しかも遠い・・・
恐らく抱卵中のペアのオスだと思いますが、水浴びをしたらすぐに飛び去ってしまいました。勿論水浴びのシーンを見つけてレンズを向けた時には去りゆく・・・でした、トホホ。

0423-41.jpg

投稿者eisvogel : 01:02 | コメント (3)

2012年4月21日

目の前にカワセミ

桜が散って、恐らく抱卵中で出も悪いと思いましたが、久しぶりに近場の公園へ行ってきました。結局出会ったのは、ペアのカワセミのオスと別の若い個体だけでした。この子、ペアになれなかった若ですが、全く警戒心がなく、行き交う人も気にせず、立ち止まった私の目の前で魚を狙っていました。近すぎてピントが合わず後退して撮りました。こんなに近くでカワセミを見たのは何年ぶり?

0421-41.jpg

0421-42.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2012年4月20日

24万円のカワセミ

銀座の並木通り、私の職場のビルの1階に宮内庁御用達の「宮本商行」という金銀細工の店があります。そのショーウィンドーに銀細工の精巧なカワセミの置物を見つけました。まさに輝くカワセミですね。内閣総理大臣賞も受賞された金工作家「大淵光則」さんの作品で、純銀を糸のようにして丁寧に作り上げたものだそうです。24万円という価格が適正かどうかは実物を見たらわかりますね。正直、すっかり魅了されたので欲しいと思いましたが・・・しかし銀座にもカワセミが生息しているとは・・・(^o^)

目下、「カワセミグッズ掲示板」では、masasemi さんが沢山珍しい、貴重なカワセミ系のグッズを紹介してくれています。本当に圧巻、見ているだけで楽しくなります。まだ掲示板を見ていない方は必見ですよ! masasemi さん、ありがとうございます。
 
0420-41.jpg
参考までにD4で撮った無修正RAW 現像データ

投稿者eisvogel : 23:59

2012年4月12日

桜散る・・・

帰国してみれば、桜は散っていた・・・ですね。出かける前に撮った写真ですが、2羽並んでいるところを見つけてレンズを向けてシャッターを切る瞬間に一方が飛んでいってしまいました。すぐ近くに桜の木もあるので、桜カワセミを期待していたのですが・・・残念。

0412-41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2012年4月11日

小さすぎて・・・

このときもいい場所には止まっていたのですが、悲しいかな被写体のカワセミが小さすぎてAFが上手く機能しているのかどうかの検証はできなかったですね。ピクセル等倍で確認すると、ピントは合っていたので、数コマで止めないで20コマくらい連写してみれば良かったかも。ヤマセミのような大きい被写体で早く試してみたいですね。

0411-41.jpg

0411-42.jpg

0411-43.jpg

0411-44.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2012年4月 4日

残念な・・・

まだD4のAF精度を試す機会に恵まれず、こんな一枚も「残念」な・・・と言わなくてはいけないのは淋しい限りです。工事中で網の柵で仕切られていて、カワセミはその先・・・仕方なく網越しに撮ってはみたものの、当然ですがピンが甘いというか、もやもやしているというか・・・ま、いずれよいチャンスも巡ってくるでしょう。

0404-41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2012年3月31日

巣穴も・・・

巣穴もどこかで掘り始めたようです。都市公園のカワセミって、場所が分からないところで営巣することがが多いのでいいですよね。カメラマンが営巣場所に集まるのが一番良くないですから。この番が順調なら4月末には子連れで姿を見せてくれるかもしれません。

掲示板に貼った画像を大トリしました。
0322-41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2012年3月27日

カワセミ求愛給餌

先日撮ったカワセミの求愛給餌、本当に撮影条件は最悪でしたが、1280x850ピクセル、20枚のスライドショーでご覧ください。トリミングして4割程度カットしていますが、ISO6400だとトリミング前提にはちょっと厳しいかも。求愛給餌って、本当に一瞬の出来事、D4の連写の威力であっという間に60コマくらい撮ってしまいました。

0327-41.jpg

オスが枝の手前に魚を差し出したのに、メスが枝の後ろから受け取ろうとして失敗・・・
0327-42.jpg

「あんた、何してんのよ~」って言ったかどうかは聞き取れませんでしたが、すぐにオスに近づいて奪い取ったって感じでした。いつの世もメスは強し!(^o^)
0327-43.jpg
カワセミの求愛給餌スライドショー

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2012年3月24日

カワセミの求愛給餌

今日は雨の予報だったので、出かけるつもりはなかったのですが、2時頃から青空が・・・急ぎ近場の公園へ行ってきました。カワセミの出は悪くなかったのですが、とにかく遠かったです、サンニッパだったし・・・ちなみにカモで試してみましたが、テレコン付けてもAFの動きは快適でした。被写体が大きいとAFの食いつきもD3に比べるとかなり良さそうです。カワセミのトビモノを至近で撮ってみたいですね、ホバも100コマ撮ってみたい・・・でも今日は大いに満足できました。何年ぶりでしょうか、撮影条件は最悪でしたが、求愛給餌を撮ることができました。超暗い場所だったのでISO6400で試してみました。D4の高感度、適正露出でノートリなら、常用可能なレベルですね。
ノートリの大きな画像は掲示板に貼りました。
後日60コマ以上連写した求愛給餌のシーンから20枚選んでスライドショーでお見せしましょう。求愛給餌はいつ見ても、撮っても感動的ですね。

0324-41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2012年3月21日

D4 初トビモノ

何度かカワセミが来てくれたんですが、遠かったのでトビモノはワンチャンスでした。それも水浴び場面という絶好のチャンスだったんですが、工事中の柵、網があって近づけず・・・結局諦めて網越しに最後の水浴びシーンを強引に撮りました。勿論前ボケありですが、5コマの中1コマだけピンが来てくれました。本当にもっといっぱい撮りたかったです。
ノートリの大きい画像は久しぶりに掲示板で紹介します。

0321-41.jpg

投稿者eisvogel : 00:03 | コメント (2)

2012年3月20日

D4 初撮り

まだ腰の方が万全じゃないので無理をせず近場のフィールドへ行ってカワセミを撮ってきました。残念ながら撮影チャンスが少なかったので消化不良・・・特にトビモノのチャンスに恵まれなかったのでAF精度を確かめることもできませんでした。今日のフィールドでは、ホバ100コマなんて夢の夢でした。ま、先が長いので焦らず検証していきます。

ロクヨン単体でフルサイズでは本当に小さい・・・
0320-41.jpg

どうせトリミングは前提のカメラですから・・・(^o^)
0320-42.jpg
参考までにRAW を現像後、photoshop で色補正だけした元のデータ 10MB

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2012年2月 5日

カワセミブルー

結局みんな、このカワセミブルーに魅せられて病気になってしまうんですよね。ウィルス並に感染力も強いし、本当に厄介な病気ですが、治癒に励もうとする者は皆無というのが、他に類をみない珍しい病ということでしょうか。(^o^)
治したい風邪が一向に治りません。熱は微熱程度ですが、喉の炎症が消えないのです。長時間人前で話す機会が続いていることもよくないのですが、ま、それも仕事なので仕方ないですね。
また寒波が来るようです、インフルエンザ・・・風邪・・・十分に留意してください。

0205-41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2012年2月 1日

ジャスピン・・・

これは飛び出し時にピントが合わずに数コマ後にジャスミンで撮れたカットです。結局この日は3度のチャンスで、1度はデータなし、2度目に飛び出しから3コマ、3度目にこの1コマだけ撮れました。1年以上もカワセミを真剣に撮る機会がなかったわりには、ま~ま~の結果でとても嬉しかったですね。でもやっぱり修行はし直さないとダメです。またカワセミ休暇を取って頑張ります・・・いつになるか分かりませんが・・・

0201-41.jpg

投稿者eisvogel : 00:32 | コメント (2)

2012年1月30日

悲しいかな・・・

悲しいかな、この飛び出しの後のカットはいづれも嘴切れ、頭切れでした。つまりしっかりレンズを振ったつもりでしたが、反応が遅かった、鈍かったということですね。修行のし直しです。カワセミはやっぱり速いですね。

0130-41.jpg

0130-42.jpg

投稿者eisvogel : 01:53 | コメント (2)

2012年1月24日

トビモノはやっぱり・・・

・・・こういうカットがいいですね。久しぶりに使った名機D3、どうもAFの食いつきが悪くて飛び出し後のカワセミを追ってくれませんでした・・・と、カメラのせいにしたりして。本当は私の勘が鈍ってしまって、レンズの振り方がまずかったせいですね。

0125-41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2012年1月21日

トビモノも様々

トビモノにもこういうのがありましたね。この瞬間もカワセミの動きをよく観察していないとなかなか撮れません。久しぶりのカワセミとの出会い・・・楽しかったです。来週もカワセミ休暇が取れますように!!!

0122-41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2012年1月20日

近くで大きく・・・

近くで大きく撮りたいですね。D3+ロクヨン単体だったので、カワセミが小さい・・・遠いと深度が深いので背景も汚いし・・・しかし前回カワセミのトビモノ系を撮ったのはいつだったか・・・思い出せないくらい大昔・・・撮れただけでも嬉しい、よしとしましょう。

勿論大トリしてます。
0121-41.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2012年1月19日

カワセミ初撮り

皆さん方から遅れること2週間以上経ってようやく初撮りを楽しむことができました。何か疲れもストレスも限界に達してしまって、とにかく休まなくてはと思いカワセミ休暇・・・でも久しぶりに早起き・・・といっても7時過ぎですが(^o^)・・・してフィールドへ、8時半頃からスタンバイして待ったのですが、カワセミは全く姿を見せてくれません。ポイントを移動して待ってもダメ・・・すっかりカワセミとも縁がなくなったと嘆きながら、10時半には一端機材をしまって帰り支度、そして歩き出したら目の前に・・・な~んだ、やっぱりいるんじゃん! 慌てて機材をセットし直して撮影開始・・・でもその前に飛び込んで魚をくわえて飛んでいってしまいました。採餌しているところも確認できたので、もう少し我慢して頑張ることに・・・うん、いい子だいい子だ、1時間後にまた来てくれて、今度は3度も飛び込んでくれました。おかげさまで大きなお魚も撮れました。(^o^)

本当に久しぶりのカワセミブルー・・・日本で出会うカワセミも今更言うのもなんですが・・・綺麗ですね。
0119-41.jpg

ちょっと季節感のある絵も撮れました。
0119-42.jpg

そしてお魚も撮れました、やれやれ・・・ほぼピクセル等倍
0119-43.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2011年12月11日

これでもカワセミ

先週末は久しぶりに近場の餌付けで有名な某公園にちょっと行ってみたのですが、飛んでいく姿を
見かけただけでした。今日はやはり近場の餌付けとは全く無縁の善福寺公園へ行ってみました。2つの池に1個体づつ発見・・・しかし撮影ができるような状況ではなかったですね。例のデジスコシステムでカワセミをどアップで試写したかったんですが・・・何か日本のカワセミにすっかり嫌われてしまいましたかね。(^o^)

カワウのコローニー化してしまった公園の一角・・・いましたいました・・・カワセミの糞も白いですが、カワウが排出する糞の量はカワセミの100倍くらいあるんじゃないでしょうかね、一面真っ白です。なにもこんなところで休むこともないと思いますが・・・(^o^) ノートリでこの大きさです。
1211-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2011年10月30日

カワセミは・・・

恐らく1年以上ぶりでしょうかね、近場の石神井公園へ行ってみましたが、カワセミには会えませんでした。いつもの餌付け場所にもカメラマンの姿はなく、カワセミがいないから餌付けもお休み中なのかよくわかりませんが、とにかくカワセミの気配はどこにも感じられませんでしたね。ま、どこかにいるとは思いますが・・・このまま餌付けもやめてくれるといいですね、たまには足を運ぶ気にもなりますから。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2011年10月25日

カワセミ見つけた

ようやく見つけることができました。今ウィーンにいます。恐らく学生時代から数えるともう100回以上足を運んでいるウィーン美術史美術館、何よりもブリューゲルの最大のコレクションを誇る美術館ですが、8000点もの絵画を所蔵しているため、常時すべての絵画が展示されているわけではありません。実は2004年に「ウィーン美術史美術館所蔵/栄光のオランダ・フランドル絵画展」が東京都美術館で開催されました。とても有名なフェルメールの代表作「絵画芸術」がやってきたことで相当話題になった絵画展でしたが、結局私は行けませんでした。「絵画芸術」は何度も見ていましたが、17世紀のオランダの動物画家メルヒオール・ドンデクーテル作の「家禽飼育場」は見たいと思っていたのですが。その理由はカワセミが描かれているからで、カワセミグッズ掲示板でも紹介されていました
目下ウィーン美術史美術館では、冬をテーマにした大規模な特別展が催されていて、展示作品の大幅な入れ替えを行ったようです。それで今まで滅多に展示されていなかった作品もでてきました。その1枚がこの「家禽飼育場」です。どうですなかなかリアルに描かれてますよね、しかもカワセミが主役です。(^o^) 1680~90年に描かれたようですが、その時代に間違いなくカワセミがオランダで普通に見られていたということです。

1025-31.jpg

160x217cmの大きな絵ですが、カワセミはやっぱり小さいですね。(^o^)
1025-32.jpg
私は寡作の画家フェルメールとブリューゲルが好きで、1枚の絵を見るために各地の美術館めぐりをしたこともあります。ついでと言ってはなんですが、どこへ行ってもカワセミが描かれた絵は探していますよ。

投稿者eisvogel : 05:21 | コメント (2)

2011年7月15日

日本のカワセミも・・・

日本のカワセミも綺麗ですよね・・・ヤマセミもアカショウビンも・・・日本で出会うことのできるカワセミの仲間は3種だけですが、いづれも被写体としてとても魅力的、飽くことはないですね、皆さん。(^o^) 猛暑続きですが、フィールドへ行きましょう。私もこの3連休、1日くらいはどこかへ行きます。

0715-31.jpg

0715-32.jpg

0715-33.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2011年4月30日

何故「氷の鳥」なのか?

質問があったので・・・何故ドイツ語でeisvogel「氷の鳥」と呼ばれるようになったのか?
以下の3つくらいは説があるようですが・・・

1)羽毛が鋼色なために本来ならeisenvogel「鉄の鳥」と呼ぶべきところをいつも間にか・・・
2)「光の具合で様々な色に変わる」とか「光彩を放つ」とかいう意味の古いドイツ語eisanに由来する
3)冬が「光の具合で様々な色に変わる」様が最も顕著だから

投稿者eisvogel : 14:39 | コメント (2)

2011年4月27日

オーストリアの・・・

オーストリアのカワセミです・・・といっても切手ですが。やっぱりどこかにいるんですね。仕事で今もドイツ、オーストリアに行く機会が多いですが、今まで出会ったのはミュンヘン郊外で1度だけ・・・日本のように都市公園ではまず見られません、本当に街中に池のある公園は沢山あるのですが。でも切手になるくらいなので、間違いなくどこかに・・・
今更ですが、ドイツ語でカワセミを「eisvogel」と言います。

0427-31.jpg

投稿者eisvogel : 19:42 | コメント (3)

2011年4月 9日

戻ってみれば・・・

日本に戻ってみれば、原発の方は相変わらず不安解消とはいかず、桜だけは満開になっていました。とはいっても撮影には行けず・・・いやいや理由は花粉でも放射線でもないです・・・仕事の山が富士山並みに・・・トホホ。

写真は懐かしい2年前の桜の季節・・・
0409-31.jpg

トビモノも一応狙っていたんですね。(^o^)
0409-32.jpg

投稿者eisvogel : 23:23 | コメント (2)

2011年1月29日

木の枝も・・・

木の枝も悪くないですよね、清流に出ると、カワセミのいるところはどこでも「カワセミのいる風景」になって絵になりますね。また誰かが誘ってくれたら行きたいけど・・・(^o^)
この週末も出られそうもないです。

0129-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2011年1月26日

清流なのに・・・

清流なのに結構ゴミもありました。よくあることですが、懸命に撮影しているときには全く気づかず、撮った写真をチェックして・・・あれ、ゴミが写ってる! このカットも面白いポーズの瞬間が撮れたと思って、いざ現像してみるとゴミが・・・結局大トリしてゴミを削除しましたが、清流=カワセミ=ゴミなし・・・でありつづけて欲しいですね。

0126-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2011年1月22日

異常気象・・・

異常気象(世界中)は今更言うまでもないですが、東京は今月1度も雨が降っていないんですってね。連日晴れ・・・週末は晴れてくれたらいいな~といつも思いつつ週末を迎えていましたが、これだけ晴れの日が続くと、余計にフィールドへ足が遠のいてしまいます。また来週末も晴れ、いつでも撮影に出かけられる・・とは言っても、今は全く時間が取れないのが現実、今年は花粉が異常に多いみたいだし、私も異常に忙しいので、長期間フィールドへ行けない異常な状況がまだ続きそうです。(-_-)

0122-31.jpg
姉妹ブログ「鳥旅」で運営している掲示板、今カワセミ掲示板より頻繁に更新されています。海外のカワセミ以外の鳥も是非ご覧ください。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2011年1月21日

水面の色が・・・

水面の色が多様に変化するのも、川でのカワセミ撮影の魅力ですね。早朝の限られた時間帯に順光で撮る機会に恵まれると、水面が黄金色になるいわゆる「ゴールデンタイム」を楽しむことができますが、青空が水面に反映される時間帯もいいですよね。

0121-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2011年1月20日

小さくても・・・

小さくても絵になるのがカワセミ、特に川絡みはいいですね。もっともカワセミ病以外の人には見えない、気づかないサイズかもしれませんが・・・(^o^)

0120-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2011年1月13日

トビモノの風景・・

トビモノの風景写真という感じでしょうかね、この時は遠くても一応シャッターは押しました。生きのよい魚を捕ったので、カワセミが小さく写っても何とか写真になってくれました。川のカワセミは公園とは違って総じて距離がありますが、「カワセミのいる風景」が撮れるので、十分楽しめます。もっといっぱい撮らせてくれると嬉しいですが・・・

大トリしてますが、これくらいでないと「カワセミのいる風景」にはならないので・・・
0113-31.jpg

ピクセル等倍でこの大きさ・・・(^o^)
0113-32.jpg

投稿者eisvogel : 02:55 | コメント (4)

2011年1月12日

お恥ずかしながら・・・

お恥ずかしながらトビモノも・・・しかし1年ぶりに訪れたフィールド、カワセミの行動パターンも把握していないのでトビモノは全く無理でしたね。勿論目も指も体もカワセミのスピードにはついて行けなかったし・・・修行し直さなくてはいけないですが、今度またフィールドに行けるのはいつになることやら・・・

0112-31.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2011年1月10日

やっと初撮り

誘ってもらわないとなかなかフィールドへ出られない・・・そんな日々がず~っと長い間続いていました。本当に久しぶりに旧?カワセミ友に誘われて、とても懐かしい清流へ行ってきました。寝たのが3時、約束していなければ5時に起きるなんて絶対に無理でしたね。メモリー112GB、予備バッテリー3個・・・気合いを入れて出撃しましたが、結局1GBも撮れませんでした。(^o^)
でも久しぶりに川原でのんびり、旧?カワセミ友、このブログではお馴染みのRICKさんとにゃっちさん、色々話をしながら楽しい時間を過ごせました。トビモノは勿論全くダメ・・・ってチャンスもあまりなかったですが・・・カワセミのあの速さにはとても反応できず、ただ何もできず見ていただけでした。トマリモノは・・・止まれ!と叫んだところにちゃんと止まってくれたので・・・カワセミ語が通じて嬉しかった・・・しっかり撮れました。それにしても今更ながらですが、カワセミも小さいですね、ロクヨンでは豆粒大・・・日本でもデジスコにしようかな。(^o^)

0110-31.jpg

投稿者eisvogel : 16:40 | コメント (7)

2010年11月 9日

こんな写真・・・

こんな写真、季節モノとしてまた撮ってみたいですね。もう6、7年前に撮った写真ですが、紅葉が水面を真っ赤に染め、カワセミのブルーが何とも言えない輝きを放つ・・・

1109-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年10月24日

視界不良・・・

視界不良というより目のかすみで先が見えないとでも表現した方がいいかな・・・この瞬膜で覆われたカワセミの目のように、私の目も何かに覆われているような・・・いや、疲れかな、今週も忙しくてブログの更新もできずスミマセン。今日はのんびり家でニューPCで遊んでました。

飛んでいるときも瞬膜出るんですね、超トリミング。
1024-21.jpg

投稿者eisvogel : 21:55 | コメント (2)

2010年10月13日

応援しよう!

1年ほど前にカワセミの写真集を出したカワセミ倶楽部の仲間FUKUさん、その後プロとしての修業も兼ねて半年以上も石垣島で頑張ってアカショウビンなどの撮影を続けていました。勿論新しい写真集を出すためですが、この写真集がもっともっと売れないと、なかなか次へとはつながっていかないようです。まだ手元にない方、是非、1冊、お買い求めください。餌付けや仕掛けで有名なったカワセミカメラマンの写真集とは、明らかに違いますよ。
eisvogel の書評

1024-12.jpg
野鳥の写真集なので大きな書店でしか扱っていないでしょう。Amazon.com でどうぞ、送料無料です。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (10)

2010年9月25日

涼しく・・・

涼しくなったので、このカワセミのように気持ちよさそうに飛んで帰ってきました。好天に恵まれたドイツと気温が同じくらい、東京も天気が良くて20度前後だと快適なんですがね。

0925-21.jpg

投稿者eisvogel : 22:54 | コメント (2)

2010年9月19日

3連休・・・

3連休が羨ましいです、涼しくなってきたし、皆さん、ヤマカワ三昧の日々でしょうか・・・その割には掲示板がイマイチ盛り上がってませんが(^_-)・・・私は休みもなく元気よく飛び出して古都ドレスデンに来ています。日本だとカワセミがいそうな池が、街の中心に幾つかあるのですが、残念ながら出会うことはできません。こちらはもうすっかり秋、寒いです。

0919-21.jpg

投稿者eisvogel : 22:08 | コメント (2)

2010年9月11日

また暑く・・・

また暑くなってきましたね。カワセミさんも水中で大暴れしたくなるような暑さ・・・やっぱり涼しくなるのは10月以降でしょうか、ヤマカワの秋にはも少し時間がかかりそう。

0911-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年9月10日

カワセミにも・・・

カワセミにもたまには登場してもらわないと・・・とはいっても身近な場所にいるカワセミにも長い間会ってないですね。こんなブルーが綺麗なカワセミを見たいです。

0910-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年9月 5日

カワセミ・ゲーム

以前はたまに覗いていた「ドイツ自然保護連盟」のサイト・・・今まで気がつかなかったということは2年近くもご無沙汰していたということになります。実は2009年は、「カワセミ・イヤー」だったんですよ、知らなかった、サイトではカワセミで結構盛り上がっていたとは・・・興味のある方は覗いてみてください、といってもドイツ語ですが。
NABU(ドイツ自然保護連盟)

カワセミ・ゲームも紹介されていましてね、これがかなり面白いんです。是非、皆さんも遊んでみてください。レベル3を越えると、納得の結末・・・
「Spiel starten」をクリックするとFlashが動き出します。スペースキーでゲームスタートです。カワセミは、矢印のキーで上下左右に、スペースキーで水中に飛び込みます。沢山魚を捕るとプラス、カラスやスモッグなどにぶつかるとマイナス・・・3度死んだらゲームアウトです。

「Eisvogelspiel」 クリックすると自動的にFlashがダウンロードされます。
0905-21.jpg

投稿者eisvogel : 03:30 | コメント (2)

2010年8月16日

残暑見舞い

しかし本当に暑そうですね、天気予報の気温を見ると、東京の最低気温が、今私のいるザルツブルクの最高気温くらいです。この週末、暑い中、撮影に行かれた方も多かったと思いますが・・・カワセミ病には暑さなんか関係ないでしょう・・・熱中症には十分留意して下さいね。

0816-21.jpg

投稿者eisvogel : 02:07 | コメント (3)

2010年7月24日

カワセミ・・・

カワセミも暑いのは同じ、水中から出ようとしません。次の瞬間が撮りたいんですがね・・・(^o^)

0724-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年5月21日

普通の・・・

普通のカワセミに会いたいです。何か無性にに懐かしい・・・

0521-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年3月 6日

カワセミも・・・

カワセミもこんな近くで撮れたことも・・・いや、これはウソです。ピクセル等倍にトリミングしました。ちょっと前ボケでソフトな感じなりました。何か在庫探しも疲れてきたな、来週末こそ出かけたいですね。

0306-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年3月 1日

翡翠撮影の・・・

翡翠撮影の原点ですね、私にとってはこういう写真が。カワセミ撮影に夢中になった頃によく通ったフィールドで昨年末久しぶりに訪れて撮った1枚・・・懐かしいですね、当時はまだ銀塩カメラで撮っていましたが、「翡翠との出会い」と共に歩んだカワセミ病の長い病歴・・・歳はとりたくないな~

0301-21.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (6)

2010年2月 6日

私の2009年

私の2009年の一番のお気に入りって何だろう・・・ノートリ写真館の「お気に入りの部屋」はほとんど更新できていないし、ま、あまり撮っていないという証拠ですね。カワセミ系目的の海外遠征もスラウェシだけ・・・ヤマセミもアカショウビンも結局撮っていない・・・悲しいというか、情けないというか。縦位置にトリミングしていますが、敢えて選べとするとこれですかね、フォトコンに出したら選外になるようなカットですが・・・今年はヤマもアカも・・・そして海外モノは10種以上は撮りたい・・・

0206-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (5)

2010年2月 1日

よい写真を・・・

フォトコンやる度に思いますが、皆さん、本当によい写真を撮ってますね。勿論私と違って熱心にフィールドに足を運んでいる成果なのでしょうが・・・
カワセミの初撮りはまだですが、また川へ行きたいです。水面の色もそうですが、変化に富んだカットを撮るには、やっぱり川がいいでしょうね。

0201-21.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2010年1月30日

お土産

オーストリアにもカワセミはいるのですが、まだであったことはありません。日本のように都市公園の池で見られる環境ではないのです。自然豊かな国で野鳥の個体数は相当多いはずですが、残念ながらカワセミだけは少ないようです。もっとも北海道と同じで厳寒の冬場はアルプスを越えて南国へ渡っているのかもしれませんね。
という訳でお土産はクリスタルのカワセミ・・・スコープや双眼鏡でも有名なスワロフスキーのお店で見つけました。♂♀つがい、一瞬目を奪われましたが、価格を見てすぐに冷静さを取り戻しました。(^o^) 約10万円・・・日本で買うともっと高いでしょうね。
マイセン陶磁器に描かれたカワセミも魅力的ですが・・・お値段がね・・・

0130-21.jpg

投稿者eisvogel : 18:48 | コメント (2)

2010年1月16日

今の私は・・・

今の私は着地に失敗して苦しそうにもがいているこの子のようです、ははは。(^o^) 帰国してから未だに初撮りもできない日々・・・・明日もダメかな・・・
皆さん、掲示板で写真、紹介して下さいね。

0116-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年1月11日

予定通り・・・

予定通りこの3連休は家から一歩も外へ出られませんでした・・・3日間で50時間くらいパソコンに向かっている自分に呆れてます。来週末は仕事から解放されますように! 
今月恒例のフォトコン、やりますよ。昨年の傑作、準備しておいて下さいね。

0111-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年1月 7日

戻ってみれば・・・

戻ってみれば、正月は終わってました、当たり前か・・・(^o^) 明後日から3連休ですね、遅い正月休みになりますが、初撮り、頑張ります・・・とはいってもどこへ行ったらヤマセミに会えるのか? とりあえずカワセミに会いに行きますかね。

0107-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:19 | コメント (3)

2010年1月 4日

初撮りは・・・

初撮りはいつになることやら・・・まだウィーンです。帰国後も忙しそうだし・・・・当分は在庫のカワセミのトマリモノが続きそうですね。

0104-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2010年1月 3日

今年は・・・

今年はトマリモノもしっかり撮りたいですね。縦位置にすれば水面の映り込みもよかったでしょう。

0103-21.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2010年1月 1日

今年も・・・

今年も元気よく飛び出したいですね。皆さん、正月休みは、ヤマカワに出会えない国にいる私に代わっていっぱい撮影してくださいね。

0101-21.jpg

投稿者eisvogel : 05:05 | コメント (4)

2009年12月31日

よいお年を!

皆さん、今年もお世話になりました。来年も当ブログをよろしくお願いします。
よいカワセミ年をお迎えください。

1231-14.jpg

1231-13.jpg
今年もウィーンで年越しです。

投稿者eisvogel : 18:50 | コメント (4)

2009年12月29日

トビモノでは・・・

トビモノでは、これが一番まともなカットですね、もう1週間も経ったのか・・・新年はもうすぐですね。トマリモノはいっぱい撮りましたが、トビモノももっと撮りたかったな~

1229-12.jpg

投稿者eisvogel : 22:24 | コメント (2)

2009年12月27日

結局ホバは・・・

結局久しぶりに見たホバは、ツキが味方してくれずに残念な結果に・・・この時はしっかり14コマ撮りましたが、こちらを振り向いてくれることなく終わってしまいました。またの機会に頑張ります、その前に修行のし直しが必要かな? そそ、お声をかけたら振り向いてくれるように、カワセミ語も勉強し直さなくては・・・

1227-12.jpg

投稿者eisvogel : 23:50 | コメント (3)

2009年12月26日

多分・・・

多分この時のカワセミのホバを、にゃっちさんが撮ったんだと思います。うむ、やっぱりやられたって思いですね、まさかデジスコで撮っていたとは。(^o^) 私は何をしていたかというと、AFが完全に背景にもっていかれて、私としたことが本当にホバが久しぶりだったこともあり、かなり慌ててしまって・・・MFでピント合わせをしてやっと合焦した・・・と思ったらホバは終わってしまいました。そして超中途半端なカットが1枚残りました、あ~情けない。
にゃっちさんのデジスコ初ホバ写真は、デジスコの板で紹介されています。

1226-12.jpg
この週末、天気がいいですが・・・一歩も外へ出られません、トホホ。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2009年12月25日

トビモノも・・・

トビモノも一応撮りましたが、成果はイマイチでしたね。やっぱりツキがなかったです。高い位置から勢いよく飛び込んで真横にいい感じで飛び出してくれたんですが、肝心の魚がない・・・魚を上手くゲットして出てきたときには、背中向きで去りゆく姿・・・ツキも実力のうち、修行し直しですね。

1224-12.jpg

1224-13.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年12月24日

久しぶりに・・・

久しぶりに川のカワセミ、結構撮りました。やっぱりカワセミは川がいいですね、川中の石に止まってくれると夢中でシャッターを切りたくなります。最初に石に止まってくれたときに水面の映し込みを入れるために縦位置で撮ることを忘れていました。だめですね、やっぱり、フィールド通いしないと、トビモノ時の反応だけじゃなくて、トマリモノ時のセンスまで忘れてしまいます。今日は旧友に誘われて出かけましたが、今の私、誰かに声でもかけてもらわないと、重くなった腰をあげられません。旧友殿、今日はありがとう・・・そそ、海外のカワセミでお馴染みのRICKさんとにゃっちさんにもようやく日本で会えました。(^o^)

カワセミ撮影の原点・・・よいトマリモノをいっぱい撮りたい。
1223-12.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (6)

2009年12月14日

カワセミの子育て

グッズ掲示板で紹介している方がいますが、「カワセミの子育て」という本、カワセミの生態に興味のある方には、間違いなく参考にはなると思います。ただあくまでも人工飼育での観察データなので(ケージ内で飼っている訳でなく、カワセミを誘うために餌のある池や巣穴掘りのできる土手を用意したり、観察小屋など設置したりしているので「人工観察」と言うべきか)、必ずしも自然界で実際に起きていることとは一致するとは限りません。私が初めてカワセミと出会ったころと今では、カワセミの生息環境も変化し、またそれに応じてカワセミの生態にも変化が生じています。例えば年に2度、3度繁殖することなど10年前には考えられなかったことです。繁殖期間が2月~5月だったのが、2月~9月になり、繁殖行動・・・つまり♂♀が一緒にいる期間が長くなったことで、行動パターンも随分変わってしまいました。
著者の矢野亮さんが書いた「帰ってきたカワセミ」は、勿論カワセミ撮影を始めたときに何度も読みました。でも実際に川などで観察、撮影を繰り返していると、やはり人工飼育されたカワセミとは色々な面で違うな~と感じたのも事実ですね。
カワセミに限らず、野鳥撮影の上達には観察は不可欠です。そして観察を通して生態、習性、行動パターンを学ぶことは、間違いなく撮影に役立ちます。とはいっても通常の観察だけでは知り得ないことがいっぱいありますから、長年地道に研究を続けられた矢野さんの本は大いに参考になるはずです。
特にカワセミについてもっともっと知りたいと思う方には、オススメできる1冊ではないでしょうか。

カワセミの子育て
帰ってきたカワセミ

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年11月 6日

カワセミ写真集

このブログで紹介したFUKUさんの写真集、Amazon.com にようやく十分供給されたようで、翌日配送が可能になりました。大きな書店でしか扱っていないので、興味のある方はAmazon.com でどうぞ。送料無料です。

ブログでの紹介のコメント

それから予告ですが、11月16日に私も数ページ分出稿したデジスコ本が出版されます。詳細は後ほどご案内します。デジスコユーザーの皆さん、お楽しみに。

投稿者eisvogel : 01:26 | コメント (5)

2009年10月31日

バトルも・・・

カワセミのバトルもそろそろ飽きてきたので、来月はヤマセミ、頑張ってみます。

1031-12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年10月29日

まだ続きが・・・

まだ続きがありました、5コマくらい・・・小出しします。

1029-13.jpg

投稿者eisvogel : 00:55 | コメント (2)

2009年10月28日

ごく普通の・・・

ごく普通のカワセミ・・・このごく普通というのが、ここ数年難しくなってなっているような・・・というか撮らなくなっているような・・・

1028-12.jpg

投稿者eisvogel : 01:50 | コメント (2)

2009年10月27日

オレンジも・・・

カワセミのオレンジも背景色にマッチすると悪くはないですが・・・やっぱりブルーの方が綺麗ですね。

高所から飛び込むときには速いですね、私には珍しく1/1000秒という高速シャッターでしたが、少し流れてしまいました。
1027-12.jpg

投稿者eisvogel : 01:33 | コメント (2)

2009年10月25日

より身近に・・・

FUKUさんの写真集は、カワセミをより身近に感じさせてくれる内容です。彼のメイン・フィールドは最も身近に自然を感じさせてくれる公園、つまり公園で生きるカワセミが主役になった初めての写真集ですね。(^o^) カワセミは実に美しい、公園を行き来する誰もが足を止め、その美しさに感動する・・・そんな瞬間、瞬間が切り取られた写真が紹介されています。
公園には多くのカメラマンが集まります。そして同じような瞬間を切り取ろうとしますが、FUKUさんのように撮りたい瞬間をしっかりイメージして撮れるカメラマンはいないでしょう。それはやはり彼のカワセミに対する感じ方、接し方が違うからだと思います。カワセミに出会ってから7年間、身近な場所に通い、熱心に観察を続けながら、自らがカワセミに出会うことで味わう感動、喜びをカメラに収めてきたFUKUさん、敢えて言うとそこが一番の違いですね。当然公園なので、1枚、1枚見ると、同じような、似たような瞬間を撮っている人もいるでしょう。その中には撮った本人がビックリするような凄い1枚もあるかもしれません。カメラも随分進化してきたので、カワセミの姿に感動しているのではなく、むしろ撮れた写真に、撮れてしまった写真に感動している人が多いのではないでしょうか。(^o^)
カワセミの写真集は幾つか目にします。どれもみな大自然の中で、誰もいない清流で撮影されている、そして一見素晴らしい、見事な瞬間を捉えているようですが、その裏にはやらせや餌付けが透けて見えるものばかりです。そのような人に見せることだけを意図して撮影した写真って、凄いと感じることはあっても、意外に感動しないですよね。
この写真集は、身近な公園で、誰もが身近に接することのできるカワセミを、こく普通に、ごく自然に・・・しかしこの上なく美しく表現しています。すべての写真を見ると、この1冊には、FUKUさんの思いがしっかり込められ、彼が追い求めた素晴らしいカワセミの世界が凝縮されていると感じますね。勿論カワセミの魅力は十分すぎるくらい伝わってきます。

写真家福田啓人にとってカワセミは出発点、今後は撮影場所も撮影対象も広げ、もっと大きく羽ばたいてくれるでしょう。期待したいですね。
FUKUさんとは、公園だけでなく、ヤマセミやアカショウビンのフィールドで何度も一緒に撮影しています。何よりも彼の純粋な気持ち、特にカワセミへの熱意は、今後の活躍にも必ず活かされると思います。頑張って下さい。

トビモノ全盛のカワセミ写真の中で、こういう普通の写真もあるとホッとします。(^o^) 勿論トビモノ、水絡みの作品も数多く掲載されていますよ。
1025-12.jpg
まだカワセミを見たことがない方、是非この写真集を手にとって見て下さい。すぐ近くの公園でこんなに美しい鳥に出会うことができるのです。例えば東京のど真ん中、後楽園や新宿御苑の池にもカワセミはいますよ。(^o^)

投稿者eisvogel : 02:40 | コメント (6)

2009年10月24日

カワセミ写真集

カワセミ倶楽部の仲間で、当ブログや掲示板にも何度か書き込みをしてくれているFUKUさんが、カワセミの写真集を出版しました。おめでとう。
ちょっと前にポストを覗いたら、写真集が届いていました。まだざ~っと目を通しただけですが、やっぱりハードカバーの本になると違いますね。これから文章なども読んで、後ほど改めて感想を書きますが、皆さんも是非、仲間の写真集を手にとって見て下さい。

1024-12.jpg
全国の書店で一斉に発売が始まったようですが、写真集なので大きな書店でしか扱っていないでしょう。Amazon.com でどうぞ、送料無料です。

投稿者eisvogel : 16:33 | コメント (2)

2009年10月23日

近いと・・・

飛び出しは近いとこんな感じですね、数ヶ月ぶりのカワセミ撮影はやっぱり難しいです。これから冬場のシーズンに向けてカワセミのスピードに反応できるように修行します・・・と言って、明日からの週末、フィールドへいけるかな?

1023-12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年10月22日

もう1枚・・・

もう1枚、半分トリミングのカワセミを・・・やっぱりもっと近くで撮りたいですね。

1022-12.jpg

投稿者eisvogel : 01:10 | コメント (3)

2009年10月21日

半分のサイズで・・・

半分にトリミングすると小さいカワセミも何とか見分けがつきますね。まだ本当に試したうちには入りませんが、D300sでもそこそこ撮れるような気がします。

1021-12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年10月20日

顔が・・・

顔がない写真って、やっぱり悲しいですね。(^o^) カワセミのトビモノ系の撮影は数ヶ月も撮っていないと、本当に難しいです。まずファンダーに入れるコツというか勘を取り戻さないと。それにしても修行するにもチャンスが少ないとダメですね。今週末はもっとカワセミの出のよいフィールドに行くことにしましょう、って全く当てはないですが。

ほぼピクセル等倍、まだD300sのAF精度を試す機会がないです。
1020-12.jpg

投稿者eisvogel : 01:12 | コメント (2)

2009年10月19日

秋らしく・・・

秋らしくなってきましたね。残念ながらヤマセミには会えませんでしたが、カワセミは元気でした。でも川のカワセミは、やっぱり遠いですね。ジョウビダキを見かけました・・・撮りませんでしたが・・・これから冬鳥も渡ってきますね。

1019-12.jpg

投稿者eisvogel : 01:15 | コメント (3)

2009年10月16日

しばらくは・・・

しばらくはバトルの写真・・・これなんかみると本当にしっかり噛みついてますね。噛まれている方は痛そう・・・

1016-12.jpg

投稿者eisvogel : 00:56 | コメント (3)

2009年10月15日

バトルの後

バトルで首を噛まれた♀若、バトルの後3時間くらい経って姿を見せましたが、恐らくしばらくの間はどこかに隠れて癒していたのでしょう。元気よく採餌していたので問題はないと思いますが。
ほぼピクセル等倍
1015-12.jpg

投稿者eisvogel : 01:03 | コメント (2)

2009年10月14日

壮絶なバトル

半年ぶりに訪れたフィールド、カワセミがいるのかどうかも分からず8時半ころフィールド着。カメラをセットして、カワセミはどこだ・・・と探し始めると2羽の鳴き声が・・・どこだどこだと探してみると暗い場所に2羽が・・・双眼鏡で確認すると♂と♀、もう繁殖時期は過ぎているので関係は不明・・・などと思っていたら、いきなり始まりました、壮絶なバトルが。慌ててレンズを向け、露出を決めて連写・・・ピント、合ってるのかな~と不安を感じながらとにかく連写・・・するとあっという間にシャッターが押せなくなりました、トホホ。D300sって12コマでバッファフル・・・試し撮りの最初のチャンスからいきなり試練って感じでしたね。(^o^)

完璧に嘴で首を噛んでます、嘴で挟んで投げ飛ばしている・・・そんな様子でした。
1014-12.jpg

投稿者eisvogel : 01:59 | コメント (2)

2009年10月 1日

やっぱり可愛い・・・

やっぱり可愛いですね、幼鳥は。(^o^)

1001-12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年9月30日

親子で・・・

近場の公園で出会った3個体は親子みたいですね。この親鳥が止まった後にすぐに幼鳥が飛んできました。最近の都市公園では年に2度の繁殖が当たり前になっています。親は大変でしょうが、カワセミのような綺麗な鳥の個体数が増えてくれるのは嬉しいですね。

0930-12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年9月27日

幼鳥が近くに・・・

来月定期健診があるので散歩を始めました。1ヶ月前に始めてもあまり効果がないことはわかっていますが、毎年恒例なので・・・(^o^) ということで今日も近場の公園へ。幼鳥が結構近くに来てくれました。

0927-12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年9月26日

超久しぶりに・・・

超久しぶりに自転車で15分で行ける近場の公園へサンニッパを持って行ってきました・・・1時間くらい池の周りを散歩しましたが、3個体に出会いました、が、遠くて写真になりませんでしたね。

0926-12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年9月13日

トマリモノなら・・・

トマリモノならカワセミもまだ少し在庫があります。しかしカワセミって撮っていないな~、身近な鳥でいつでも撮れるとおもっているからでしょうかね。
今日は日曜日だというのに6時起きで名古屋出張でした。来週末からは大型連休ですね、楽しみです。

0913-12.jpg

投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (2)

2009年9月 8日

「翡翠」違い

昨日はサイトウキネン・フェスティバル開催中の松本へ行ってきました。小澤征爾指揮の演奏会を聴くのが目的でしたが、久しぶりに温泉で夏期の疲れを癒すことも目的でした。宿は会場の近くにある浅間温泉、写真の大きな看板が目に入り、中でカワセミを探しましたが、1羽もいませんでした。(^o^)

0908-12.jpg

投稿者eisvogel : 21:38 | コメント (2)

2009年7月11日

いよいよ・・・

いよいよカワセミの在庫も背景が人工物など、良くないカットばかりになってきました。うむ、淋しい・・・といってもCDやDVDにバックアップしている分まで探せば、まだいっぱいありそうですが・・・いづれにせよ新作はいつになることやら・・・

0711-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (2)

2009年7月 8日

暑いときには・・・

暑いときには、やっぱりこれでしょう。カワセミも気持ちよく水浴びしますね。まだ水曜日か・・・

0708-11

投稿者eisvogel : 01:38 | コメント (4)

2009年7月 1日

カワセミの・・・

カワセミの在庫は探すのが結構大変・・・ここ数年いかに撮っていないか・・・ですね。最も身近な鳥のはずなのにフィールドが遠くて、いや、近くにいつでもカワセミが見られる公園がありますが、あまりにも有名な餌付け公園ですからね、もう1年以上も足を運んでいません。以前は撮影はしなくても様子見には数ヶ月に1度は行っていたのですが。そろそろ早いところでは2番子が巣立っているころ、今週末こそは・・・

0701-11.jpg

投稿者eisvogel : 02:36 | コメント (2)

2009年5月10日

桜の季節も・・・

桜の季節も終わったんですね・・・って、もう1ヶ月も前の話ですね。(^o^) このままでは新緑のカワセミも撮り損ねてしまいそうです。そそ、赤い鳥の鳴き声がそろそろ聞こえてくる頃ですね。今年は再会したいですが・・・まずはご無沙汰している青い鳥を撮らなければ・・・

0510-11.jpg
今日は母の日でしたが、私も一応この週末は上京中の両親を連れて温泉へ行って「母の日」を楽しんできました。

投稿者eisvogel : 23:29 | コメント (2)

2009年4月24日

今週末は・・・

今週末は元気よく飛び出そうと思っていたが、大荒れの天気・・・なかなか上手くいきませんね。大人しく休養しましょう。

0424-11.jpg
ヤマセミの巾着袋が早々売り切れになってしまいました。他のデザインも急がないとなくなってしまいますよ。

投稿者eisvogel : 23:56 | コメント (2)

2009年4月21日

公園なので・・・

公園なのでトビモノを撮ると背景が人工物になってしまうことはよくあります。ま、ご愛嬌ということで・・・

0421-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:51 | コメント (2)

2009年4月19日

10mくらい・・・

これは10mくらいでした。やっぱり公園のカワセミはいいですね、川のカワセミは20mでも難しいですから・・・。
週末が潰れた死のロードも明日が最終日、仙台なんて何年ぶりかな・・・来週末は必ず撮影に出かけますよ。

0419-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2009年4月18日

6mの至近・・・

近すぎてロクヨンのAFでピントが合わず、1歩引いて撮りました。流石に近いと凄い解像感のある画像になりましたね。
15日にザルツブルクから戻り、明日から、いやもう今日か・・・週末で休めるはずなんですが、無情にも18日札幌、19日大阪、20日仙台へ日帰り出張です。杉花粉もなくなったので、フィールドへ行きたいのですが・・・朝6時起きで向かうところは羽田です、トホホ。

0418-11.jpg

投稿者eisvogel : 00:19 | コメント (5)

2009年4月14日

ポカポカ陽気の・・・

ポカポカ陽気の日本へ帰ります。9日からザルツブルクにいますが、こちらも20度を超える陽気、4月中旬で連日20度超えというのは、やはり異常ですね。毎年イースター時期に開催される音楽祭に来ていますが、何かしら花粉が飛散しているみたいで、目の痒み、鼻づまりは日本にいるときと同じですね。

0414-11.jpg

投稿者eisvogel : 13:29 | コメント (2)

2009年4月11日

背景がやや近く・・・

背景がやや近くになりましたが、これでもまだ雰囲気がイマイチ伝わりませんね。やっぱり10m以内に桜を入れないとだめですかね。

0411-11.jpg

投稿者eisvogel : 20:56 | コメント (2)

2009年4月10日

背景に桜・・・

背景に桜が入るポジションから撮りましたが、流石に距離があるとあまり桜の雰囲気が伝わりませんね。

0410-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:53 | コメント (2)

2009年4月 9日

絞りF16・・・

F16まで絞ってみたのですが、背景の満開桜を上手く取り込めませんでした。

0409-11.jpg

投稿者eisvogel : 01:06 | コメント (2)

2009年4月 6日

お腹向きでは・・・

この個体、抱卵中の♀のようにお腹が白っぽくて、お腹向きでは全然綺麗じゃないですね。折角の桜カワセミですが、肝心のカワセミがイマイチでちょっと残念でした。

0406-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年4月 5日

これも一応・・・

これも一応桜カワセミです。背景は水面に落ちた桜の花びら・・・
今日も出かけましたが、残念ながら一度も桜の枝には止まってくれませんでした。やっぱり難しいですね。

0405-11.jpg

投稿者eisvogel : 19:12 | コメント (3)

2009年4月 4日

桜カワセミ

桜カワセミが撮れました。(^o^) 忙しいやら花粉症やらですっかり遠のいてしまったフィールドへ実に2ヶ月ぶりに出撃しました。しかしなかなかいいところには止まってくれないものですね。7時間も頑張ってここに止まってくれたのはたったの1度だけでした。ま、1度でも嬉しかったですが・・・満開前というのが良かったですね。満開だったらカワセミが桜に埋もれてしまって顔しか写らなかったでしょう。
久しぶりに仲間にも会えて、よい休日になりました。本日お会いした皆さん、お世話になりました。

0404-11.jpg

投稿者eisvogel : 19:41 | コメント (3)

2009年3月 1日

月が変わっても・・・

月は変わってもツキはなさそうです。コスタリカから戻ってから、体調があまりよくありません。毎回そうなのですが昼と夜が完全に逆さまなアメリカ方面へ行くと時差ボケがひどいのも一因です。花粉症も重なっているのも辛いですね。仕事を休むわけにもいかず、そのままずるずる引きずってます。慢性的な寝不足も良くないので、先週末も今週末も十分睡眠は取っているのですが・・・いつまた飛び出せるか・・・フィールドが遠いですね。

0301-11.jpg

投稿者eisvogel : 03:04 | コメント (2)

2009年2月 5日

小さくなるけど・・・

小さくなるけどやっぱり残したい波紋や水面の映り込み・・・しかしカワセミは小さいですね。

0205-11.jpg

投稿者eisvogel : 22:25 | コメント (5)

2009年2月 4日

在庫ばかりでは・・・

在庫ばかりでは、何かワンパターンって感じで申し訳ないですね。撮りたい撮りたいという気持ちはいつもあるんですが・・・

0204-11.jpg

投稿者eisvogel : 11:20 | コメント (3)

2009年1月29日

自分もカワセミを・・・

年に一度の大イベントであるフォトコンも終わり、また通常のブログ運営に戻ります。しかし今回のフォトコンを振り返ると、いかに自分は写真を撮っていないか、フィールドに出ていないか・・・本当に痛感しますね。自分もカワセミをもっといっぱい撮りたいですね。

波紋が残っていると、どうしても残したくなりますね、トリミングしないとカワセミは極小サイズですが・・・(^o^)

0129-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:50 | コメント (2)

2009年1月20日

気がつけば・・・

気がつけば、写真のない文字だけの記事が・・・とりあえず1枚紹介します。

0120-11.jpg
フォトコン、新たにデジスコで1作品、応募がありました。

投稿者eisvogel : 02:06 | コメント (2)

2009年1月14日

トビモノは・・・

3連休に1度だけ出かけることができましたが、トビモノは何枚か撮れたものの、とにかく水絡みが1度もチャンスがなく、完全な消化不良で残念でした。久しぶりに訪れた公園は、とても広いこともあって、カワセミは同じ所に何度も来てくれません。以前は短期間でしたが同じ小さな池で何度も何度もホバリングを披露してくれた「ホバ太郎」と命名されたカワセミもいたのですが・・・何か懐かしい思いで仲間と話ができたことが楽しかったですね。

0114-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:07 | コメント (2)

2009年1月11日

初撮りというか・・・

初撮りというか、カワセミ病仲間との初顔合わせって感じでした。やっぱり朝は起きれずにのんびり出かけたら、すでにカワセミのサービスは終わってました。水絡みは結局1枚もチャンスがなく、トビモノも何かしまりのないカットばかり・・・早めに撤収して自宅でお仕事。うむ、1時間で30GBくらい撮れるフィールドがあったらこっそり教えて下さいね、休暇取りますから。(^o^)

0111-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年1月 8日

こういうカットは・・・

こういうカットは、今年は撮りたくないですね。連写していて、皮肉にもこのカットが一番ピンがきてました。しかしD3のAF精度は凄いですね、障害物があっても全く関係ないです。(^o^)

0108-11.jpg
帰国しましたが・・・待っていたのは仕事の山・・・でも3連休はフィールドへ・・・

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2009年1月 6日

寒い国から・・・

寒い国から暖かい日本へ帰ります・・・って、日本も寒そうですね。(^o^)

0106-11.jpg

投稿者eisvogel : 16:29 | コメント (0)

2009年1月 4日

飛び出しも・・・

飛び出しも素直に横に飛び出してくれると、本当に撮影は楽なのですが・・・今年の正月休みは全国的に天気には恵まれているようですね。初撮り写真、掲示板で紹介してください。私の初撮りはまだ先です。今日もウィーンは小雪がパラパラ・・・寒いです。

0104-11.jpg

投稿者eisvogel : 17:19 | コメント (2)

2008年12月31日

来年は・・・

来年は上昇あるのみ・・・でいきたいですね。何か世の中景気が悪い、悪いっていわれて下向きだから、気持ちだけはいつも上を向いていたいですね。来年のカワセミ年・・・ははは、毎年カワセミ年です・・・は、どんな出会いがありますか・・・
皆さん、この一年、掲示板でも素晴らしい出会いを楽しませてもらいました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

1231-11.jpg

1231-12.jpg
今年も年越しはウィーン、28日から来ていますが、最高気温もマイナスという寒さです。

投稿者eisvogel : 15:33 | コメント (2)

2008年12月29日

去りゆく気味も・・・

「去りゆく」気味も近いと結構ピント合わせが難しいですが、距離があれば「迫り来る」よりも深度がより深くなるので問題ないですね。大きいですが、半分にトリミングしてます。

1229-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年12月28日

この週末も・・・

この週末も飛び出せないですが、カワセミだけは暗いところから明るいところへ元気よく・・・皆さんの撮影成果を楽しみにしてます。年末年始、掲示板を盛り上げて下さいね。

1228-11.jpg

投稿者eisvogel : 00:42 | コメント (3)

2008年12月26日

またカワセミ・・・

またカワセミに戻ります・・・って、仕事が忙しいこともあってもう3週間も撮ってません。明日も出かけられそうもなく、このまま年越しになりそう・・・在庫ばかりでごめんなさい。

1226-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年12月19日

カワセミも・・・

カワセミも仕草によっては本当に可愛いですよね、セグロミツユビカワセミは確かに可愛いですが・・・

1219-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:11 | コメント (3)

2008年12月18日

トビモノ

久しぶりに純粋なるトビモノです。考えてみたら、採餌シーンばかり狙うようになって、飛び出しからのトビモノをあまり撮らなくなってしまいましたね。

1218-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年12月17日

光が良くないと・・・

光が良くないと、カワセミの色も水面の映り込みも良くないですね。良い写真を撮るためには、本当に様々な要素が上手くかみ合わないとダメってことでしょうね。

1217-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年12月16日

波紋・・・

波紋を取り込もうとすると、小さなカワセミはどうしても小さくなってしまいますね、当たり前か・・・(^o^) 被写体を大きく撮りたいと、普通は誰しも思いますが、やはり波紋などが背景に残せると、2味くらいはよい絵になるのではないでしょうかね。

1216-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年12月14日

お気に入りの部屋

久しぶりに「お気に入りの部屋」を更新しました。D3がメインになってから、特にカワセミの小さいこと。ノートリでは豆粒大がほとんど・・・トビモノとなると、背景など選んで撮れないので、余計なモノがいっぱい写ってしまってなかなかノートリで紹介できる写真は撮れませんね。

トリミングすると大きくなっていいですね、表情がよく伝わって・・・
1214-11.jpg

1214-12.jpg

投稿者eisvogel : 22:15 | コメント (2)

2008年12月13日

たまには大きな・・・

たまには大きな魚も捕ります。残念ながらこのときは飛び込み、飛び出し時にピントが合わず、かろうじて最後のカットで何とかとらえることができました。

1213-11.jpg
画像にロゴを入れてみました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年12月11日

やっぱり手前に・・・

やっぱり手前に来てくれた方が嬉しいですね、このカットは半逆光でちょっと条件が厳しかったですが・・・

1211-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年12月10日

豪快な・・・

豪快な水飛沫の後は・・・去りゆくで撮影終了。こういうパターンは意外に多いのです。

1210-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59

2008年12月 9日

水飛沫が・・・

水飛沫が邪魔をして、この後の飛び出しはボケボケ、そして去りゆくの体勢に入ってからピントが戻りましたが、顔なしでした。露出は完璧でしたが・・・

1209-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2008年12月 8日

予期せぬことは・・・

予期せぬことは2度もありました。日陰に飛び込むこと思って露出設定、強い陽差しの元へ飛び込まれて完全なオーバー、しかもSSを1/500まで落としていたので、止められずに流れてしまいました。RAW補正でマイナス2・・・やっぱり簡単には撮らせてくれませんね。

1208-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2008年12月 7日

予期せぬ・・・

予期せぬところへ飛び込まれてしまい、露出アンダー・・・いいタイミングだったんですがね、水面もいい色だったのに、ちょっと残念。

1207-11.jpg

投稿者eisvogel : 21:28 | コメント (3)

2008年12月 5日

何も背を・・・

何も背を向けなくたって・・・って、よく思うことがあります、ブルーは綺麗ですがね。

1205-11.jpg

投稿者eisvogel : 00:26 | コメント (2)

2008年12月 4日

気持ちだけ・・・

ほんの気持ちだけ紅いって感じですが、これでもちょっぴり嬉しい1枚です。(^o^)

1204-11.jpg

投稿者eisvogel : 00:30 | コメント (2)

2008年12月 2日

背景の色に・・・

背景の色に負けてしまってますね、季節感は満点ですが。お腹向きでなく背中向きでブルーなら良かったかも。

1202-11.jpg

投稿者eisvogel : 00:54 | コメント (2)

2008年12月 1日

救われた・・・

ヤマセミ探して歩いた距離は、7キロくらい、しかも石だらけの川原、川中・・・ロクヨン担いで。久しぶりに足が痛いし、肩が真っ赤になりました。ヤマカワの背景を紅くするはずだったのにね、待ったポイントでは持参したパソコンで仕事がはかどりました。(^o^) そそ、また漁協の人が、カワウ対策と称してテグスをいっぱい張ってました。そんなことして本当に意味あるの、効果あるのって言いたいですね。そろそろ帰ろうと思った15時過ぎの日暮れ前に強い陽差しがさして・・・上手い具合に前の枝にカワセミが飛んできました。すぐに飛び込み・・・今度は飛び込んだ場所にピンが合わなかったんですが、その後こんな感じでピンが来てくれました。諦めずに追い続けるといいこともありますね。この1枚で夜明け前から日暮れまでの長い1日が救われました。

1201-11.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (2)

2008年11月30日

夜明け前から・・・

今日は数ヶ月ぶりに夜明け前から日暮れまで頑張ったんですが・・・成果は最悪に近かったですね。ヤマセミはどこだ~どこだ~今日も遊んでくれたのはカワセミ、やっぱりカワセミは偉い!(^o^)

私はまだイマイチ、カワセミの動きに対して反応が遅い、リハビリが済んでいないです。イマイチってどれくらいかというと、恐らく1/100秒くらいでしょうね。先週も同じような失敗が1度ありました。要するにしっかり飛び込んだ場所にピンを合わせたのに、ほんの一瞬遅いんですよ、シャッターを切るタイミングが。もっとも真横に飛び出してくれていたら問題はなかったのですが。しかし今日の失敗は本当に痛かったですね、何か凄くいい所に飛び込んだみたいなので・・・(^_-)
1130-11.jpg

来週末はもうダメでしょうね。こんな紅い背景でヤマカワ、撮りたかったです。
1130-12.jpg

投稿者eisvogel : 21:58 | コメント (2)

2008年11月27日

逆光でも・・・

逆光でも撮りましたが、やっぱり順光でしっかり撮りたかったですね。ま、シルエット写真も悪くはないないですが・・・

1127-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年11月26日

尾頭付き

何となく今日は尾頭付きの大きめの魚をお届けしたくなりました。(^o^)

1126-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年11月24日

反対方向・・・

反対方向へも飛びだしてくれましたが、羽の開き具合が・・・今日は午後から雨だというので結局出かけませんでした。カワセミ病は治っていませんが、やっぱり軟弱になってしまいましたね、雨だと出かけないとは。(^o^) 

お魚、少しは多き目のを捕りましたが・・・やっぱり小さい・・・
1124-11.jpg

投稿者eisvogel : 22:58 | コメント (2)

2008年11月23日

やっぱり・・・

やっぱりカワセミは小さいですね。大きなヤマセミを撮りたくて早朝から出かけましたが、本当にヤマセミはフィールドから消えてしまったんでしょうかね。カワセミは遠いと、悲しいくらい小さい・・・半分以上トリミングしてもこの大きさです。お魚もくわえてますが、見えないくらい小さいですね。(^o^) 落葉もかなり進んでましたが、まだ紅いところが結構ありましたが、残念ながら背景にその紅を入れることはできませんでした。

1123-11.jpg

投稿者eisvogel : 18:53 | コメント (3)

2008年11月20日

水面からの・・・

水面からの飛び出しも、水浴び時なら撮影は楽ですね。数回飛び込んでくれれば、まず数枚は間違いなく良いデータが残ります・・・と、いいたいのですが、やはり羽の開き具合とか、運、不運はありますね。

あまりにも遠くて小さいのでピクセル等倍まで大きくしました。
1120-11.jpg
昨日海外出張から戻りました。今週末・・・3連休は絶対に撮影に行きますよ。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年11月18日

これも典型的な・・・

これも典型的な飛び出しのパターンですね。低いとまり枝などから獲物めがけて飛び出すときに、一端上方へジャンプするように出ます。まっすぐ下へ飛び込むと予想していると、頭切れになることもありますね。(^o^)

1118-11.jpg

投稿者eisvogel : 15:53 | コメント (2)

2008年11月16日

バランス感覚

この細い枝からも魚を狙っているのですが、強風で枝が大きく揺れても上手い具合にバランスを維持してとまっていました。カワセミは全身のバランス感覚がかなり優れていますね。

1116-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年11月14日

ちょっと難易度・・・

ちょっと難易度の高い飛び出し・・・まっすぐ獲物に向かって飛び出したと思ったら、一瞬止まってしまいました、何とかカメラも反応してくれましたが・・・(^o^)

1114-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年11月12日

飛び出しは・・・

飛び出しの瞬間は結構タイミングが合うようになりました。今週末は出かけられませんが、まだ飛び出しの在庫ならありますので紹介します。フィールドにでもも1枚も撮れないこともありますが、いっぱいとれることも・・・やっぱりシャッターは何度でも押したいですね。

1112-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年11月10日

魚は・・・

魚はしっかりくわえて出てきてくれたのですが、ご覧の通りです。先週末撮ったカットですが、チャンスは数回ありました。で、上手く撮れたときだけ、魚なしという結果でした。今週末はリベンジ・・・と意気込んでいたのですが、土日の両日、最悪の天気、晴れでなくても明るければ出かけたのですが、暗いとトビモノは撮れませんからね。22日からの3連休あたり、フィールドは紅葉時期になりそうなので、天気も期待しましょう。

ぎりぎりセーフでしたが、SSが1/250秒だったこともあってとまってくれませんでした、完全なボツ・・・1110-11.jpg

振りがよすぎてこの結果・・・ま、失敗なくして、成功なし・・・また出直して頑張ります。
1110-12.jpg

投稿者eisvogel : 01:17 | コメント (2)

2008年11月 9日

やった~

ファインダーを覗きながら、思わずやった~っと叫んだんですが・・・あれれ、魚くわえてないじゃない、トホホ。しっかりとらえてピンがきたときくらいは、しっかり魚を捕ってよね。(^o^)

1109-11.jpg

投稿者eisvogel : 09:33 | コメント (3)

2008年11月 7日

週末・・・

今週も何かやたらに忙しかった・・・毎晩帰宅は深夜・・・やっと週末になって一息つけます。明日は勿論昼まで寝てます、お休みなさい。

半分にトリミングしてこの大きさ・・・これでも距離は12mくらい、久しぶりに近くでカワセミを見ました。やっぱり綺麗な鳥ですね。
1107-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2008年11月 5日

逆方向も・・・

逆方向も飛び出しは文句なし・・・あとは魚をくわえての飛び出しですかね、課題は。でも実際撮影チャンスが少ないしです。根気よくチャンスを待つしかないですね。

1105-11.jpg

投稿者eisvogel : 00:02 | コメント (3)

2008年11月 4日

飛び出しの・・・

飛び出しの感覚はかなり修正できました。いくらトリミングして拡大してもピンは完璧・・・ただタイミングはまだちょっと遅れ気味ですね。さらに修行に励みます。

1104-11.jpg

投稿者eisvogel : 00:24 | コメント (2)

2008年11月 3日

カワセミ撮るのも・・・

今日は少し気合いを入れて暗いうちから出撃・・・久しぶりにヤマセミを撮るつもりだったんですが、見事に振られてしまいました。カワセミも遠い~、いや、ホント、カワセミ撮るのも大変でした。何ヶ月ぶりでしょうかね、6時間も頑張りましたが、残念ながら成果はイマイチ・・・

相変わらず大トリしてもこの大きさ・・・被写体があまり小さいとピントも合っているのかどうか・・・
1103-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:10 | コメント (2)

2008年10月29日

これも・・・

これも全くタイミングが合いませんでした。もっともSSもかなり遅かったので、止めること自体が難しい条件でしたが。それにしてもカワセミの飛翔は速い・・・ですね。

1029-11.jpg

1029-12.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年10月26日

半年ぶり・・・

半年ぶりにカワセミに会ってきました。天気も悪かったので、川原に人がいないのでは・・・と期待して出かけたのですが、まだ釣り人、川遊び・・・いました。まだ時期が早いですかね、紅葉も落葉もこれから、本格的なヤマカワの撮影シーズンは1ヶ月後くらいでしょうか。しかし疲れました、久しぶりだったので、結局川原を5キロほど歩きました。出会ったカワセミは3個体、撮影は遠いこともあって、わずか数カット。トビモノなんて狙える状態じゃなかったですね、カワセミのスピードに何もかもついていきませんでした。ゼロから修行し直しかな・・・

大トリでこの大きさにしました・・・やっぱり川のカワセミは遠い・・・
1026-11.jpg

飛び出しに全くついていけず・・・トホホ
1026-12.jpg

投稿者eisvogel : 20:11 | コメント (3)

2008年10月25日

1年前の・・・

1年前の今頃は、こんなカットを撮っていたんですが・・・カワセミもヤマセミも本当に懐かしく思えて・・・困りますね。明日こそ気分転換に川へ出かけてみます。昨日はかなり激しい雨が降ったので、明日はまだ濁流でヤマカワが姿を見せないかも。本当に気分転換は必要ですね。

1025-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:45 | コメント (2)

2008年10月 8日

急降下・・・

急降下のカットって、羽の開かないこういうカットがほとんどですね、というか実際に落ちるときには羽を閉じている瞬間が長いということなのですが・・・カワセミはこの後魚を捕って急浮上するのですが、私はなかなか浮上できません。(^o^)

1008-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年10月 6日

公園では・・・

公園ではこういうカットが多いのも事実、でも身近な場所でもある公園では人工物が写っていても自然といえば自然、餌付けとかやらせでなければ決して悪くはないですね。(^o^)

1006-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年10月 4日

公園でも・・・

公園でもカワセミまでの距離が遠いこともあります。でも飛び込みシーンは、一応撮ることがおおいですね。結果はこんな感じ・・・遠いと背景のボケもほとんどなく、公園らしいといえばそうなのですが、背景がこれでは本当に写真になりませんね。ピクセル等倍・・・

1004-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年10月 1日

今月こそは・・・

今月こそはフィールドへ飛び出します・・・ホントかな、誰かさんの口癖じゃないけど・・・努力します。(^o^)

1001-11.jpg

投稿者eisvogel : 01:20 | コメント (2)

2008年9月30日

高速SSでも・・・

背景の波の動きを見ると、いかにも低速SSで撮影したみたいですが、実は1/1600秒という高速SSでシャッターを切ってました。何とも不思議な1枚です。

0930-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年9月28日

秋ですね・・・

秋ですね、本当に涼しくなりました、紅葉の時期が待ち遠しいです。今秋は背景が真っ赤なカワセミを撮ってみたいですね。

0928-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年9月27日

飛び出しそうで・・・

飛び出しそうで飛び出さない・・・またもこの子のように自分も飛び出さずにいます。しかし涼しくなりましたね、家にいてようやくエアコンが不要になりました。いよいよヤマカワ撮影シーズン到来ですね。来月からはフィールドへ出て、新作を紹介できるようになりそうです。

0927-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年9月26日

やっぱり海外は・・・

皆さん、この日本のカワセミ以外には興味がないということなんでしょうね。海外に目を向けてみると、もっともっと魅せられるカワセミはいっぱいいるんですが・・・海外オフ会、企画はしてみましたが、反応が鈍すぎ・・・1週間たって申し込みはお二人だけ、問い合わせが1件・・・これでは実施は不可能です。やっぱり海外は・・・無理ということが分かったので、今後企画することはないでしょう。

0926-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (10)

2008年9月25日

またまた週末が・・・

またまた週末が近くなってきましたが・・・こんな風に元気よく飛び出せますかね。それにしても1週間は早い、忙しいとあっという間ですね。

0925-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年9月19日

公園も・・・

近くの公園も遠く感じますね、台風は幸い関東直撃はなさそうですが・・・週末はやっぱり静養かな。何もかもすべてが懐かしくなってしまいました。

よく見ると小さな魚をくわえてました・・・公園らしい背景、やっぱり懐かしい・・・(^o^)
0919-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年9月 6日

懐かしいけど・・・

カワセミも懐かしいけど、もう少しの我慢・・・今週末もまだ長期出張のツケを払わないと。来週はカワセミ休暇が取れるかも・・・でもどこにカワセミがいるのかも分からなくなってしまいましたね。すっかりフィールドが遠くなってしまいました。

0906-11.jpg

投稿者eisvogel : 01:40 | コメント (2)

2008年6月23日

蒸し暑い・・・

蒸し暑い日本に帰ります。17日からドイツにいるのですが、連日好天に恵まれ、しかも乾燥していて気温が25度前後、この天気だけを考えると日本には帰りたくないですね。日も今が最も長く、夜の10時でも明るいです。カワセミが撮影できる環境なら、とても嬉しいのですが、ドイツにもいるはずのカワセミ、日本でヤマセミに出会う以上に難しいのです。

0623-0001.jpg

投稿者eisvogel : 02:54 | コメント (2)

2008年6月21日

ブルーの後ろ姿

こういうブルーの後ろ姿は綺麗ですが、餌をくわえているときには、決してこちらを振り向いてはくれませんね、目が入ってくれると、よい写真になるのですが・・・

0621-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年6月20日

背景が悪い・・・

背景が悪いといえば、こういうのも典型ですね。被写体に背景が近すぎると背景のボケが全くないので写真にならないですね。何もこんなところで採餌しなくてもいいのにと思いますが・・・

0620-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2008年6月18日

タイミング

トビモノ撮影の場合、羽の開き具合など、シャッターを切るタイミングで一喜一憂するのが常ですが、前景や背景によってもガッカリという結果になることはよくありますね。このカットは4連写の1つですが、よりによって一番ピンのいいものに限って背景が悪い・・・

0618-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年6月13日

今週末は・・・

今週末は天気が良さそうですね、今の私にはあまり関係ないですが・・・アカショウビンの撮影が可能なら、仕事のことなど忘れて出かけるのですが・・・皆さん、頑張っていい写真を撮って下さいね。

カワセミの在庫しか出せない淋しい現状・・・
0613-0001.jpg

向きが変わりましたがかろうじて目が入りました・・・もうこの後はダメでした。
0613-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年6月 6日

明暗

去りゆく気味でも被写体全体が明く、背景が暗くなればいいのですが・・・せめて目を含む頭部だけにでも陽が当たってくれると面白いかっとになるのですが・・・

これ、魚が勢いよく跳ねているのですが、暗部になって分かりませんね。
0606-0001.jpg

背景の石の部分が一番明るいのが残念なカットです。
0606-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年6月 1日

飛び出しの・・・

飛び出しのカットは、やはりトビモノの中では撮影枚数が多いですね。在庫の水絡みが少なくなってきたので飛び出しカットがまだしばらく続きそうです。本人はさっぱり飛び出せないでいるのですが・・・(^o^)

0601-0001.jpg

背景は悪いですが、表情が何とも・・・いいですね。
0601-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年5月31日

今週末も・・・

今ドイツにいるので、今週末もフィールドへ飛び出せません。皆さんの成果を楽しみに・・・って、日本はもう梅雨入りですか・・・

0531-0001.jpg

投稿者eisvogel : 17:43 | コメント (2)

2008年5月24日

写真だけは・・・

せめて写真だけは元気よく豪快に飛び出しましょう。今日も起きたときにはすでに雨が・・・

0524-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年5月22日

良い陽を浴びて・・・

昨日、今日の早朝は恐らく撮影には良い陽になったのでしょうね。撮影に行かれた方は、良い結果があられたのでは・・・あまり陽差しが強いと、カワセミも良い撮影結果は得られません。もう早起きがまるでダメになった私、この先良い写真を撮ることができるのでしょうか・・・

0521-0001.jpg

0521-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年5月18日

やっぱり今週末も・・・

やっぱり今週末も浮上できませんでした。こんな写真ばかりでスミマセン。(^o^) 秋田は天気もよく、まさにカワセミ日和でした・・・次回はカメラを持って行きたいですね。

0518-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年5月13日

勢いよく・・・

勢いよく飛び出してくれたのに、忘れものをしていたら、やっぱりがっかりしますよね。でもそういうことって意外に多いんですよ。

0513-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年5月11日

まだこんな状態

まだこんな状態です。飛び出すことができません。出不精もかなり重症、もう何かきっかけがないと無理かも・・・早く赤い鳥の鳴き声が聞きたい・・・その前にケッケ・・・チッチー

水中でお辞儀してます、スミマセン。(^o^)
0511-0001.jpg

0511-0002.jpg

0511-0003.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年5月 5日

お気に入りの部屋

D3にしてから初めての更新になりました。やっぱりフルサイズだと、特にカワセミが小さすぎてノートリで公開するにはちょっと厳しいですね。大きなヤマセミが撮れるようになったら、もっと頻繁に更新できるようになるかも。それにしてもカワセミって綺麗な鳥ですね、コバルトブルーには今更ながら魅せられます。D3ではサイズを長辺960まで大きくしました・・・って、これくらいにしないと小さすぎて。

0505-0001.jpg

投稿者eisvogel : 21:55 | コメント (2)

2008年5月 4日

飛び出しの・・・

飛び出しのカットは在庫にいっぱいありますが、自分は本当になかなか飛び出せません。明日もダメみたい・・・

0504-0001.jpg

0504-0002.jpg

0504-0003.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年5月 1日

トビモノも・・・

トビモノも近くて大きく撮れると、表情がよく分かっていいですね。今日から5月・・・この週末から本当にフィールドへ飛び出せるといいのですが。

0501-0001.jpg

投稿者eisvogel : 01:21 | コメント (0)

2008年4月27日

今の・・・

今の私です。(^o^) 飛び出しそうで飛び出せない・・・仕事が片付きません。明後日はまた休み・・・飛び出したいですね。

0427-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年4月25日

背景が近いと写真としてはあまり良いものにはなりませんが、影が写ったりすると結構面白い写真になることがありますね。何枚かピックアップしてみました。

0425-0001.jpg

カワセミが3羽に・・・
0425-0002.jpg

もっと獲物が大きいと面白いかも・・・
0425-0003.jpg

陽の位置によって影が長くなります・・・
0425-0004.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年4月24日

飛び出し

細い枝から飛び出すところです。何となく表情もよく、お気に入りのカットです。この週末、私も飛び出したい・・・

0424-0001.jpg

0424-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年4月18日

数コマは・・・

数コマは確実に追ってくれるD3のAF、この時も水面からの飛び出しの後、5コマまでしっかり追ってくれたのですが、背を向けられては何枚撮っても嬉しくないですね。在庫もこういうパターンならいくらでもあるのですが、横向きで羽を広げたカットって、本当に少ないです。

2コマ目・・・
0418-0001.jpg

3コマ目・・・この後はもう背中向きです。1コマ目はすでに掲載済み・・・
0418-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年4月16日

迫り来る・・・

迫り来る瞬間がしっかり撮れるかどうかは、AFで撮るようになってからは、まさにカメラの性能次第、D2xまでは苦労しましたが、D3なら撮影チャンスさえあれば、相当撮れそうです、が、そのチャンスがあまりない、もっとフィールドに出る時間を作らないとだめですね。まだ在庫生活が続きそうですが・・・

0416-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年4月13日

こっち向いて・・・

こっち向いて・・・って、言いたくなるようなカットは、本当に多いですね。ピントも羽の開きも良くても、やっぱりしっかり目が入ってくれないと、ボツ写真になってしまいます。で、何とボツ写真の多いこと・・・。

2枚とも採餌失敗時のカットです。
0413-0.001.jpg

0413-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年4月 6日

光と陰

陽が差しているときには、木、枝、葉・・・などに遮られて光と陰が撮影結果に様々な影響を与えます。やはり被写体が野鳥の場合は、目のあたりに上手く陽が当たってくれると、他は陰になっても絵になるのですが、その逆だとボツになってしまいますね。

ほんの一瞬タイミングが遅かったカット・・・
0406-0001.jpg

次のカットは上手く陰から抜け出していました。
0406-0002.jpg
今週末も大事を取ってフィールドへは出ませんでした。昨年は花粉が少なかったので、薬もあまり服用せず、気管に問題はなかったのですが、今年はまた薬の副作用で咳が頻繁に出るようになってしまいました。結局辛い思いをすることになるので、花粉が消えるまでは出られませんね。
新作は掲示板を楽しみにしています。

投稿者eisvogel : 21:37 | コメント (0)

2008年4月 5日

よい光が・・・

よい光が当たっていたのですが、タイミングがよくなかったですね。実はこの次のカットは、飛び出したのではなく、沈んでしまったのです。それでピントが飛んでしまって、再度浮上した瞬間は完全なピンぼけでした。獲物が大きかったわけでもないのに、どうして一気に飛び出してくれなかったんでしょうかね・・・

0405-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年4月 2日

映り込み

勿論在庫からですが、水面の映り込みは結構意識して撮ろうと思っても、なかなか思い通りの結果は得られないですね。このカットは、背景もすっきりしているし、上手く撮れた方ですね。テーマが映り込みなので、トリミングしてカワセミを大きくできませんが、一応小魚もくわえているんですよ。

0402-0001.jpg

手前に近づいてきて2コマほどピンを外してしまいましたが、瞬膜のコワイ顔をして通り過ぎていきました。
0402-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年3月24日

背景は悪いけど・・・

背景は悪いけど、ピントは完璧・・・・それにしても背景が近いのに、よくピントが合うものだと感心させられますね。

0324-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年3月21日

この子、鳩胸・・・

何かこの子、カワセミなのに鳩胸みたいですね。(^o^) 鳴きながら飛び出したところなのですが、とうしてこんな風に写ったのかよく分かりません。

0321-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年3月20日

ギリギリ・・・

こんなギリギリでもフレーム内に入ってくれると嬉しいはずですが、羽の開きが悪いし、獲物は何だか分からないくらい極小だと、やっぱり嬉しくはないですね。

0320-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年3月11日

水浴びなのか・・・

水浴びなのか、採餌失敗なのか・・・この2枚の写真を見て分かりますか? どちらか1枚は水浴びです。

これが水浴び・・・
0311-0001.jpg

それともこれが水浴びかな・・・
0311-0002.jpg

投稿者eisvogel : 01:31 | コメント (2)

2008年3月10日

完全防水・・・

完全防水みたいにきれいに水をはじいている様子がわかりますね。この日は残念ながら背中向きのカットばかり撮ってしまいましたが、瞬間瞬間で様々な違いがあるので、ま、それはそれでいいかな~と思ったりもします。

0310-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年3月 6日

逆方向・・・

逆方向へ飛び出したカットは、何とか羽は開きましたが、背景のせいでカワセミの色はあまり綺麗に撮れていませんね。当たり前ですが、なかなか思い通りには撮らせてくれません・・・

0306-0001.jpg

0306-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年3月 5日

開かない・・・

開かない羽には困ったものです。ツキのない時には何度撮っても中途半端な羽の開きばかり、そういうこともよくありますが、ごく稀に何度撮っても美しい飛形に恵まれることもありますね。とにかく撮らないことには結果は残せないので、病気と言われても撮り続けるしかないですね。(^o^)

背景を見るとわかりますが、ほとんど同じ位置で同じタイミングで撮ってました。
0305-0001.jpg

0305-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年3月 4日

2コマ後

2コマ後も、ピントは完璧、羽の開きも悪くはないですが、やはり足りないモノが・・・そうです、流行のエビがないですね、残念。カメラだけではなく、私自身の反応も良かったみたいなので、カワセミのサービスが最悪だったことが、本当に悔やまれますね、1ヶ月分の在庫を撮り損ねてしまいました。

0304-0001.jpg

この1コマ前のカットです。
0304-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年3月 3日

2コマ前

昨日紹介したカットの2つ前です。タイミングがちょっと遅れましたが、ピントは完璧でした。次のカットは追い切れずに顔なし、そして一瞬ファインダーから消えて、水面からの飛び出しに何とか間に合って、その後2コマ目までOK、そしてその後はやっぱり顔切れになってしまいました。いくらカメラが良くてもファインダーの中に入れなければ写真になりませんね。

0303-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年3月 2日

ワン・チャンス

来週から花粉の飛散が「猛烈に多い」になる予報なので、1ヶ月分の在庫を撮るために、正直、気が重かったですが、「サービスがいいですよ」というカワセミ友の甘い言葉に誘われて出かけました。花粉が舞う中、11時20分~15時45分、撮影チャンスを待ちましたが、結果は最悪・・・6回も姿を見せてくれたのですが、2回は通過、1回はわずか数秒で何もせず、1回は1度飛び込んだだけ、1回は枝を移動しただけ、最後はやっぱり何もせずすぐに飛び去ってしまいました。つまり撮影チャンスは何回かありましたが、飛び込みのチャンスは1度だけ、本当によいシャッターチャンスはその時のワン・チャンスだけでした。期待したホバなんて夢の夢、飛び込みもエビのゲットもなし、横飛びは5度チャンスをものにしたものの、羽の開きが中途半端なモノばかり、こんなのあり?っていう1日でした。このショックからは当分立ち直れそうもありません。花粉季節が終わるまで、もう行きません。(^o^)
今日も懐かしい人に会うことができました。ま、収穫といえばそれくらいですね。

0302-0001.jpg
ノートリの大きな画像は掲示板に貼りました。

投稿者eisvogel : 21:03 | コメント (3)

2008年3月 1日

いよいよ花粉・・・

いよいよ憂鬱な花粉の季節になりました。関東は昨年の3倍の量とか・・・花粉予報も「多い」になってきて、来週あたりから「猛烈に多い」になりそう・・・花粉地獄の中で撮影をしていると、帰宅後がまさに地獄の苦しみ、あ~想像すると、今週末も自宅で大人しくしていたほうがよさそうですね。確実にヤマセミに会える、という状況なら、無理をしてでも出かけますが。とりあえず遅くまで仕事をしていたので、昼まで寝ています。おやすみなさい。

可愛い表情でお気に入り・・・
0301-0001.jpg

投稿者eisvogel : 00:50 | コメント (0)

2008年2月28日

去りゆくエビ・・・

当たり前のことですが、手前に飛び込まれると、飛び出しはいつも去りゆく・・・になります。エビ・ゲットしてもそのエビが写らないカットもいくつかありました。しかし去りゆくも羽の開き具合がいいと綺麗ですね。

次のカットはピンぼけでしたが、小エビをゲットしていました。
0228-0001.jpg

こちらは採餌失敗、エビなしでした。
0228-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年2月27日

ホバでは・・・

ホバではありません。止まり枝が低いときには、飛び込む前に勢いをつけるためでしょうか、一度上へ飛び上がってから水面に向かって急降下することがよくあります。その速さといったら半端じゃないです、ほとんど追えません。しかも距離が近いときにはフレーム内に入れること自体不可能に近いですね。何度かチャンスがあって一度だけ上手く反応できたのですが、痛恨の羽切れでした。

0227-0001.jpg

ある程度距離があるとフレーム内にはなんとか入れられますが・・・
0227-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年2月26日

まだあるエビ・・・

まだエビ・ゲットの在庫がありました。獲物が小さいので飛び込み回数が多いというのは、撮影する者にとっては本当に嬉しいですね。ザリガニなんか捕られると、その後2時間は採餌をしませんからね。

0226-0001.jpg

背景が悪い、羽の開きも悪い・・・
0226-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年2月20日

横向き・・・

横向きエビ・ゲットですが、羽の開きが悪い・・・背景がうるさい・・・なかなか思い通りには撮らせてくれませんね。

0220-0001.jpg

0220-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年2月19日

エビはない・・・

エビはないですが、水面からの飛び出し、迫り来るカットが連続して撮れました。表情もでていてお気に入りです。

0219-0001.jpg

0219-0002.jpg

0219-0003.jpg
出張で広島と岡山に初めて行きましたが、かきを食べて、吉備団子をお土産に買っておしまいでした。(^o^)

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年2月17日

1/800秒違い

手前に飛んできて慌ててレンズを振りましたが、このときのシャッタースピードは、1/800秒、そのわずかな違いといか遅れがこの結果になりました。目が入らずに残念でした。ちなみノートリでこの大きさ・・・本当に近かったですね、2・3秒とまっていてくれれば、大きなトマリモノが撮れたんですが。

0217-0001.jpg
週末は身内の結婚式などがあって、撮影はお休みでした。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年2月15日

背景が・・・

背景がうるさいですが、水面が綺麗なので、映り込みは綺麗になりました。デジ一眼の掲示板に映り込み部分も入った写真を貼りました。あ、スミマセン、このときはエビを忘れました。(^o^)

0215-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年2月14日

続エビ・ゲット

まだ当分流行のエビ・ゲットが続きそうです。正面に飛び込むことが多かったので、飛び出しはほとんど背を向けられてしまいました。それならカメラのポジションを変えればよかったじゃない・・・その通りなんですが、順光、しかもよくとまる枝から最も近かったんですよ。いずれ横向きのエビ・ゲットもだしますのでもうしばらく背中でご勘弁を・・・(^o^)

0214-0001.jpg

投稿者eisvogel : 00:38 | コメント (0)

2008年2月13日

近いと・・・

近いとカワセミのスピードが速いので、横飛びモノはかなり難しくなります。フレームに入れば儲けモノ・・・って感じですね。

0213-0001.jpg

0213-0002.jpg

投稿者eisvogel : 01:25 | コメント (0)

2008年2月12日

濃霧の中で・・・

ツキがなかったといえば、この2度の飛び出しチャンス、まるで濃霧の中で撮ったみたいなカットになってしまいました。飛び込んだところにレンズを振ったら、目の前に杭が・・・写真にならないと思っていながらシャッターを押すところが病の重い証拠、しかし完全に杭被れなのにしっかりピンがくるところがD3の凄さでしょうかね、もっともこういう時ってピンが来たら返って嬉しくないですが・・・

0212-0001.jpg

うむ・・・幻想の世界だ~(^o^)
0212-0002.jpg

投稿者eisvogel : 00:28 | コメント (2)

2008年2月11日

木っ端ゲット

昨日お邪魔したフィールドは、元祖エビ・ゲットさんの縄張りなので、控えめに撮影しました・・・というのは、勿論ウソで、単にサービスが悪かっただけかも。(^o^) 私はもっぱら木っ端ゲットで楽しませてもらいましたが、水浴びも含め水中から飛び出し時の9割が、羽が閉じていたというツキのなさでした。

0211-0001.jpg

0211-0002.jpg
昨日、気温が上がったこともあり、早くも目がかゆくなりました。あ~、これから花粉地獄のフィールドへはどうしても足が遠のいてしまいますね。今日も出かけようかとは思いましたが、自宅で大人しくしていました。

投稿者eisvogel : 21:10 | コメント (0)

2008年2月10日

エビ・ゲット・・・

エビ・ゲットって、フォトコンの作品にありましたね。(^o^) そのエビ・ゲットさんとグランプリさん、お二人は旧知のカワセミ友ですが、その他懐かしい方々にも超久しぶりに会うことができ、楽しいひとときを過ごしました。何と今日出かけた場所は、以前ホバの達人で「ホバ太郎」の愛称で人気を博したカワセミを撮りに行って以来でした。カワセミまで距離が近くて、しかも低い位置から猛スピードで飛び込むので、目がついていかず、没カットを量産してしまいました。

0210-0001.jpg

0210-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:44 | コメント (2)

2008年2月 8日

たまには・・・

たまにはトマリモノも紹介します。公園のカワセミは距離が近いので、トマリモノも意外に多く撮っているんですよ。都市公園は最も身近に自然を感じることができる場所、特に美しいカワセミを目にすると本当にそう感じますね。

0208-0001.jpg

0208-0002.jpg

0208-0003.jpg

凍りつくような寒さでしたが、その寒さが伝わってきますね。
0208-0004.jpg

トリミングしてさらに大きく・・・可愛い仕草のひとつです。
0208-0005.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年2月 7日

つづきは・・・

つづきのカットです。勿論トリミングしていますが、かなり近かったです。そして飛び込みは目の前・・・上手く反応できたのですが、ちょっとタイミングが早かったですね。

0206-0001.jpg

0206-0002.jpg

投稿者eisvogel : 01:27 | コメント (0)

2008年2月 2日

迫り来る・・・

迫り来るカットは、近いと深度が浅いこともあり結構難しいですね。しかもレンズに向かって来られると、一瞬仰け反ってしまいます。この時も15mくらいの枝から飛んできました・・・

0202-0001.jpg
今、寒い札幌です。出張なので勿論、カメラなし・・・というか、この寒さじゃ、撮影なんかできないし、ヤマカワもいないでしょうね。

投稿者eisvogel : 09:09 | コメント (3)

2008年2月 1日

可愛い子・・・

可愛い子だっただけに、余計に悲しいですね。単に餌が取れなくなったから衰えたとは思えないのですが・・・

0201-0001.jpg

投稿者eisvogel : 00:59 | コメント (2)

2008年1月31日

不機嫌・・・

魚を捕れないので、何となく不機嫌そうに見えました。

0131-0001.jpg

この位置でもまだ瞬膜が閉じていて、いかにも不機嫌そうでしたね。
0131-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年1月28日

涙・・・涙・・・涙

昨日、寒い中訪れた某所・・・いつものカワセミはついに元気な姿を見せてくれませんでした。撤収後、死骸が発見されたとのこと・・・涙です。確かに餌も少なかったようだし、連日の寒さで体力が尽きてしまったのかもしれません。実は24日、午前中仕事をサボって撮影に行きました。その時30分くらいしか姿を見せてくれなかったのですが、4度飛び込み、4度採餌に失敗して飛び去りました。それが最後です。あ~悲しい。

短い付き合いだったけど、本当にありがとう。私が見た最後の飛び込みです。魚が捕れていれば・・・
0128-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年1月24日

カワセミは・・・

カワセミは大きくなりましたが、お魚は相変わらず小さい・・・この池、これから繁殖期に向けて餌が十分確保されるのか、ちょっと心配ですね。

0124-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年1月23日

昨日の続き・・・

昨日の続きのカットは、小さいのに7コマもピンを追ってくれました。いや、ホント、信じられないですね、背景も近かったし・・・この後のカットはみんな羽の開きが悪い上に去りゆく気味でしたが、ま、3コマ残れば十分でしょう。

0123-0001.jpg

0123-0002.jpg

0123-0003.jpg
やっぱり小さい・・・最初のカットはデジ一眼掲示板に大きくして貼りました。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年1月22日

辛うじて・・・

羽の開きが最悪・・・でも辛うじて目が入り、この次からのカットに何かよい予感が・・・続きは明日のお楽しみ。(^o^)

0122-0001.jpg

投稿者eisvogel : 14:03 | コメント (0)

2008年1月21日

表情の違い

魚をくわえていないと採餌だったのか、水浴びだったのかよくわかりませんが、何となく表情に出ているような・・・

採餌失敗・・・
0121-0001.jpg

水浴び・・・
0121-0002.jpg

投稿者eisvogel : 01:15 | コメント (0)

2008年1月20日

普通のトビモノ

最近掲示板で紹介されるトビモノ系は、水絡みが多くなって・・・今流行っているみたいですね。いつの間にか私も水絡みは結構意識して撮るようになりましたが、元祖トビモノってやっぱりヨコトビ系でしょう、普通のトビモノになりつつありますが。

0120-0001.jpg

0120-0003.jpg

投稿者eisvogel : 00:34 | コメント (2)

2008年1月19日

曲芸・・・

獲物へ一直線・・・というカットをみると、本当にストレートにまっすぐ飛び込むこともありますが、こんな風にまるで曲芸のようなヒネリをいれて飛び込むこともあります。獲物の動きに瞬時に反応して飛び込むようでなければ、上手く捕ることもできないのでしょうね。

0119-0001.jpg

連写のカットですが、一体どうなっているんでしょうかね・・・
0119-0002.jpg

投稿者eisvogel : 02:20 | コメント (2)

2008年1月18日

小さなお魚・・

一応小さなお魚をくわえて出てきてくれたのですが、遠くて小さいと分かりませんね。もっと大きなお魚も捕ってもらいたいですね。

0118-0001.jpg

0118-0002.jpg

水面から離れたので、かなりトリミングしてカワセミを大きく・・・
0118-0003.jpg

投稿者eisvogel : 02:51 | コメント (0)

2008年1月17日

器用なもので・・・・

何を捕ったかと思ったら、枯れ葉でしたが、ちゃんと小魚も一緒にゲットしてました。そして器用に枯れ葉の方はすぐに捨てて、魚を呑み込みました。

0117-0001.jpg

0117-0002.jpg

投稿者eisvogel : 03:35 | コメント (0)

2008年1月15日

豪快に・・・

豪快に飛び込んでお魚を捕ったところまではよかったですが、水飛沫まで豪快すぎて肝心の目や魚が・・・トホホ状態でした。この後は見事に体を翻して去りゆく・・・ツキのない一瞬でした。

0115-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年1月14日

久しぶりのホバ

昨日久しぶりに結構近くでホバってくれました。といってわずか2・3秒・・・7コマ撮るのが精一杯、で、無情にも4コマは羽閉じでした。でもやっぱりホバが撮れるとうれしいですね。今日は一日、風邪をひいている暇はないので家で休息でした、

何とか絵になったのはこの1枚だけ・・・
0114-0001.jpg

1コマ目から中途半端・・・
0114-0002.jpg

最後のカットは、ホバの終わりでした
0114-0003.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年1月13日

寒い一日

暑いシンガポールから戻ったばかりということもあり、今日の寒さはこたえましたね。天気予報では晴れということでしたが、相変わらず当たらないのが予報、風も強くて撮影には本当に辛い一日でした。しかも成果も乏しく・・・まさか冷たい水中に飛び込むのを躊躇っていたわけではないと思いますが、本当にサービスが悪かったですね、というかカワセミ、見ていて気の毒なくらい採餌に苦労していました。10分、15分水面を見つめるだけ・・・で、結局飛び込まずに飛んで行ってしまう・・・このパターンばかりで、寒さに負けて昼には撤収しました。明朝はもっと寒くなりそう、家で大人しくしてしていたほうがいいかも。

こんな活きのいいお魚を捕ったのは1度だけでしたね、池の中央は強風のために絶えず波が立って見えなかったようで、土手際に飛び込んでました。
0113-0001.jpg

0113-0002.jpg

0113-0003.jpg
あまりにも小さかったのでピクセル等倍画像を掲示板にはりますね。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2008年1月 8日

横か手前に・・・

横か手前に飛び出してくれていれば・・・こういうときに限って大きめの魚を捕ってるんですよね。6日の初撮りは、ちょっとツキがなかったです。

0108-0001.jpg

0108-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:36 | コメント (0)

2008年1月 7日

大きな魚が・・・

大きな魚があればもっと良かったのですが、残念でした。採餌に失敗すると、また飛び込むので撮影チャンスが増えて嬉しい反面、いいタイミングで撮れたときに魚をくわえていないと結構ショックですよね。飛び出しから続けて4カットまでしっかりピントが合うことって、カワセミ撮影ではあまり経験したことがなかったような・・・

0107-0001.jpg

0107-0002.jpg

0107-0003.jpg

0107-0004.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2008年1月 6日

初撮りは・・・

初撮りは、ちょっと欲張って4羽撮ってみました、しかも活きのいいお魚付き。(^o^) 今年は4倍いいことがあるかも・・・

0106-0001.jpg

投稿者eisvogel : 18:27 | コメント (5)

2008年1月 5日

戻ってきました

ヨーロッパ帰りの際も時差ボケとの闘い・・・明日起きれるかな・・・と、すでに弱気。デジ一眼の板が盛り上がっているので、それを見ていたら何かもう自分も初撮りが終わったみたいな気分です。(^o^)
デジスコの皆さんは、初撮りしてないんですかね??? 掲示板、仮死状態でちょっと心配。(^_-)

0105-0001.jpg

投稿者eisvogel : 22:20 | コメント (0)

2008年1月 4日

遠くて小さくても・・・

遠くて小さかったですが、しっかり撮れてますね。この辺もやっぱり以前のニコンカメラとは大違いですね。写真は勿論超トリしてます。初撮りは6日かな・・・楽しみです。

0104-0001.jpg

投稿者eisvogel : 14:09 | コメント (2)

2008年1月 3日

背景が近くても・・・

AFの設定も色々試してみる必要はありますが、背景が近くても被写体の方にピントが来る確率はかなり高そうです。
今日は正月連休最終日、天気もよさそうだし、皆さん、フィールドに出ていっぱい撮っているんでしょうね、羨ましい。

0103-0001.jpg

投稿者eisvogel : 14:39 | コメント (2)

2008年1月 2日

上昇気流に・・・

今年はD3で上昇気流に乗りたいですね。昨年はとにかくフィールドに出る機会が少なすぎました。ヤマセミ・フィールドの大勢の人が押し寄せてくるようになったことも、足が向かなくなった理由でもありますが。ま、今年はまず新しいフィールド探しから初めて何とか撮影につなげたいですね。アカショウビンとの再会も、必ず実現させたい・・・年休、沢山残してしまったので、今年はカワセミ休暇も復活させます。

0102-0001.jpg

0102-0002.jpg

投稿者eisvogel : 11:08 | コメント (0)

2008年1月 1日

今年も元気よく・・・

今年も元気よく飛び出しましょう、できればお魚を忘れずに、大きく羽を広げて・・・・

皆さん、今年も「翡翠との出会い」をよろしくお願いします。


0101-0001.jpg

投稿者eisvogel : 02:41 | コメント (2)

2007年12月31日

よいお年を・・・

今年のカワセミ年もとても多くの方々にご訪問いただきました。ありがとうございました。来年も勿論カワセミ年です。皆さん、よいお年をお迎え下さい。

来年はもっと大きな魚が撮れるように修行します。(^o^)
1231-0001.jpg

投稿者eisvogel : 09:30 | コメント (2)

2007年12月30日

やっぱり・・・

やっぱりD3は良さそうですね。この時は飛び出しからレンズを振って、あらら飛び込んだところが大きな石の裏側・・・魚はなかったのは残念でしたが、出てきたときにピンが合ってくれました。確かにAFの反応がよすぎると、そのことがマイナスになることもありますが、やっぱり残せる写真が多くなるというのは嬉しいですね。

1230-0002.jpg

1230-0001.jpg

投稿者eisvogel : 20:07 | コメント (0)

2007年12月29日

ちょっと外しても・・・

飛び出した瞬間はちょっと外してしまいましたが、すぐに捉えてくれるところが今までのニコンカメラでは考えられないことですね。それほどシャッターチャンスは多くはなかったんですが、整理してみると意外に残っているところが嬉しいですね。(^o^)

1229-0001.jpg

1229-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年12月28日

羽の開きが・・・

タイミングは良かったんですが、羽の開きが・・・3コマ目でやっと開いてくれましたが・・・お魚も小さいし・・・

1228-0001.jpg

1228-0002.jpg

1228-0003.jpg

投稿者eisvogel : 02:04 | コメント (4)

2007年12月26日

3Dトラッキングは・・・

3Dトラッキングは、ちょっとカワセミには使えませんね。特に水絡みは、どこへピントをもっていかれるか全くわかりません。ということで実際に2度試してみましたが、2度ともカワセミにピントが合いませんでした。偶然に合わなかったということはないと思いますね。多分ヤマセミなら・・・ブラインドの前を通過していくヤマセミ・・・何かバッファフルになるまでピントが追ってくれそうな気がします。ところで肝心のヤマセミですが、22日に久しぶりにフィールドへ足を運びましたが、会えませんでした。D3持って出て、1枚も撮らないんじゃ淋しいので、帰りがけにカワセミ公園に立ち寄りました。サービスが悪すぎて、トマリモノしか撮れませんでしたが・・・

飛び出しにピントが合えば、3コマくらいは高い確率で追ってくれますね。やっぱりD2xのAFとは大違いですね。
1226-0001.jpg

1226-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年12月24日

リベンジは・・・

先週は飛び出しから採餌のために飛び込むところへレンズを振って、全くついていけず惨敗、今日はそのリベンジで飛び込みそうなところにレンズを向けて待ってみましたが、なかなか飛び込んでくれず、根負けでチャンスを逃すという悪いパターンの連続。トビモノそのものの撮影枚数も少なく成果はまたもイマイチでした。しかし私のカワセミに対するスピード感が鈍って反応が悪くなっていることは間違いないですが、今日は少し目が慣れてきたこともあり、2度ほどフファインダーの中に完璧にとらえていながらAFがカワセミについていけずに撮れませんでした、いや、D3のAF精度は問題ないのですが、やはりテレコンを付けるとAFの反応が鈍いです、特にロクヨンは。もっとも飛び込みそうなところにレンズを向けて待つといっても、実際に飛び込んだところまで距離があると難しさは同じですね。(^o^) それでもカワセミは小さいけどテレコンなしで頑張ってみると、結構いい感じで撮れましたね。トリミングしなければ小さすぎて写真になりませんが、その小さな被写体を何度か完璧にとらえてくれたところが、今までのニコンのカメラとは大違いです。D3は使いこなせば、本当によい道具になってくれそうです。

飛び出した瞬間・・・まだ瞬膜が閉じています。
1224-0001.jpg

1224-0002.jpg
え~っと、この後はどうなったか、ですか? 勿論羽の開き具合は別にして、しっかり撮れてましたよ。(^o^)

投稿者eisvogel : 19:02 | コメント (4)

2007年12月22日

3連休だというのに・・・

3連休だというのにお天気の方は最悪みたいですね。D3ならISO6400でも撮れるので、暗くても撮影はできるけど、雨じゃね。大人しく家で写真の整理に励みますか・・・

D3なら3連写なんて当たり前でしょうかね。
1222-0001.jpg

1222-0002.jpg

1222-0003.jpg

投稿者eisvogel : 01:25 | コメント (6)

2007年12月21日

終わって・・・

背景が紅い時期は終わってしまいました、結局撮影に行けたのはたった1度だけ・・・もっと撮りたかったです。紅葉時期が終わると、ホント、寒い日が続きますね。今週末は3連休・・・1度はヤマセミの様子を見に行きます。

12月3日に貼った画像の前後です。
1220-0001.jpg

1220-0002.jpg

投稿者eisvogel : 01:53 | コメント (0)

2007年12月18日

飛び出しは・・・

飛び出しは問題ないのですが、飛び出しを狙って飛び込む場所までついていけない、レンズをふれないのです。もっとも採餌の時はヤマセミも猛スピードですが・・・カワセミは小さいので余計に速く感じてしまうのかもしれません。次回は話題の3Dトラッキング(51点すべてのフォーカスを使って動きに合わせて被写体を追い続けてくれるそうです)任せにして、最初から飛び込みそうな場所にレンズを向けて待ってみることにします。(^o^)

1218-0001.jpg

1218-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (6)

2007年12月17日

トビモノは・・・

トビモノは撮るには撮っていますが、採餌の際の水絡みの瞬間までついていけないんです。ホント、1から修行のやりなおしですね。ところでロクヨンにテレコンを付けると、AFの食いつきがイマイチ良くないような気がします。結局単体で撮影することが多くなりそうですが、そうなるとやっぱりフルサイズは厳しいですね。

1217-0001.jpg

1217-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2007年12月16日

基本は・・・

カワセミ撮影の基本は、やっぱりトマリモノ・・・しっかりピントを合わせ、背景や構図を考えて・・・どうして今更そんなことを言い出すかというと、実は長期間カワセミをまともに撮っていなかったために、カワセミのスピードに上手くついていけず、まともなトビモノが撮れないからなんですよ。あ~悲し。どうせすぐにヤマセミ撮影のためにブラインド生活に復帰するに違いないのですが、「翡翠との出会い」のブログでカワセミの写真が少なすぎるって前々から叩かれていたので、少し頑張ってみることにしました。まずは基本の基本、トマリモノをきちんと撮って・・・といいながら、トビモノも一応撮ってはいますが・・・それにしても撮影時間がないのがもっと悲しいですね。昨日は午前中だけ、今日は結局一歩も外に出られず、ため込んでしまった仕事を片付けました。来週末こそは・・・

しかし久しぶりに間近で見たカワセミ、こんなに綺麗な鳥だったんですね。(^o^)
1216-0001.jpg

こちらは10m以内、こんなに近づけたのは何年ぶり?
1216-0002.jpg
2枚とも600mm+1.4テレコン、フルサイズ、ノートリです。

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2007年12月14日

ギリギリでも・・・

ちょっと振り遅れてギリギリでも、D3なら超トリで何とか写真になります。今までD3の悪いところは何一つ書いていませんが、実際に悪いところは見あたりません。

1214-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年12月 7日

葉被りも・・・

飛び出しから葉被りを通過しても微動だにしないAF・・・なんて褒めたら、褒めすぎかな・・・やっぱり私の評価はもっと後に書きますね。

1207-0001.jpg

1207-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:11 | コメント (0)

2007年12月 5日

水浴び時も・・・

やはり30m以上の距離から水浴び時も撮ってみましたが、飛び込んだあたりにピンを持って行けば。飛び出しから数コマはしっかり追ってくれていますね。手前にも奥にもピンをもっていかれることがなかったことが、今までのニコンの「常識」からは考えられません。(^o^)

1205-0001.jpg

1205-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (4)

2007年12月 4日

D3のAF追従

まだ評価するにはデータ不足ですが、例えばこういうカットを見ると、少なくともD2x以前のカメラでは考えられないような撮影結果になっているという感じですね。カワセミまでの距離は30m以上、フルサイズなので本当に小さかったですが、ほぼ完璧にとらえて追従していることがわかります。すぐ後ろが大きな石なのにピンは瞬時に手前の小さな被写体に合います。これには正直、かなり驚いています。D2xなら間違いなく背景にピントを持っていかれたと思いますね。51点のフォーカスポイントは、中央部にほとんど隙間なく配置されていているので、精度はマジで高そうです。

1204-0001.jpg

1204-0002.jpg

1204-0003.jpg

1204-0004.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2007年12月 3日

ホバというより・・・

ホバというより、一瞬急停止したといったほうがいいかもしれません。もう暗くなったときにISO3200で撮影しました。今までならいくら試し撮りといっても撤収していた時間帯、ホント、考えられませんね。久しぶりにロクヨン担いで、ぎっくり腰かと心配しましたが、背筋を痛めただけでした。やっぱり疲労が原因でしょうね。時差ボケも何とか直って9時間も爆睡したら、背筋の痛みもかなり癒えました、やれやれです。昨日は結局FXフォーマット、つまりフルサイズでしか撮りませんでしたが、恐らく11コマ/秒になるDXフォーマットは使わないと思います。AFも露出も最初の1コマ目で固定されてしまうようなので、ホバを含めたトマリモノにしか役に立たないですね。ま、小さいけどしっかり撮ってトリミングすれば、DXフォーマット撮影と同じサイズにできてしまうし・・・

スミマセン、これも超トリです。
1203-0001.jpg

投稿者eisvogel : 00:35 | コメント (4)

2007年12月 1日

紅い背景・・・

何と4ヶ月ぶりにカワセミを撮りました。久しぶりにロクヨンを担いだら、腰にきてしまいました、トホホ。年のせいというより、たまりたまった疲労のせいかも。来週はまた遠征・・・大丈夫かな。D3は手元にあっても撮らないことには何の価値もありません。ということで紅い背景を求めて某公園へ。なかなかいい所には止まってくれず、何とか紅い背景でトビモノが。まだ試したうちにに入りませんが、D3は名機になるかも、そんな予感がしますね。

D3で撮影、超トリミング・・・
1201-0001.jpg

投稿者eisvogel : 21:57 | コメント (2)

2007年9月16日

釣りを・・・

釣りを楽しまれている皆様へお願いです。

釣りを楽しまれるのであれば、テグスやルアーなど、野鳥を傷つけたり、死なせてしまう釣り具の放置はやめてください。
それから公園などの釣り禁止区域での釣りはやめましょう。「釣り禁止」の看板の上に止まっているカワセミが怒っています。

デジスコ板で紹介されたテグスのからまったカワセミ、無事だったそうです。元気な姿をご覧ください。(^o^)

投稿者eisvogel : 11:31 | コメント (4)

2007年8月 7日

背景が・・・

久しぶりのカワセミ撮影でしたが、背景が悪いものばかり・・・ま、公園だから仕方ないですかね。

0807-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年8月 6日

バトルの前兆

1時間以上もこの場所で牽制し合っていました、バトルの前兆ですね。それから場所を移して・・・バトル開始。地元の方の話では、結構前から同じパターンでバトルを繰り返しているとか・・・

0806-0001.jpg

0806-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年8月 5日

これじゃね・・・

暑い日に豪快な水浴びシーンでも・・・と、先週末のカワセミの在庫を探してみても、これしかありません。これじゃ全く「涼」をお届けすることにはならないですね。言い訳するつもりはないですが、水絡みはほとんどチャンスがなかったんです。

0805-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:43 | コメント (0)

2007年8月 4日

連写時に要注意

久しぶりにバトルを目撃し、夢中で連写・・・あっという間にバッファフルになってしまい、一番いい瞬間にシャッターが切れませんでした。このカット19コマ目、そしてこの後に2羽が落下・・・その瞬間までファインダー内で追いかけていたのにね。D3ではやっぱり50コマくらい連写可能にしてもらいたいな・・・って、ニコンさん、一体いつになったら発表してくれるの???

0804-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年8月 2日

イマイチ

う~ん、イマイチですね、やっぱり。遠くてカワセミが小さいとピントが合わない、甘いカットばかり。6割以上トリミングしてやっとこの大きさですからね、ちょっと厳しかったです。

0802-0001.jpg

0802-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年8月 1日

下降中・・・

採餌のため飛び込むところを何度か狙いましたが、その速さに全くついていけませんでした。ホント、カワセミ撮影に関しては、根本的な出直しが必要みたいです。でも出直しのための修行をする時間がないです。

0801-0001.jpg

こちらは同じ所からの飛び出しですが、噴水の水が上がっている時だったのでしっかり前ボケが・・・
0801-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年7月31日

バトル

短かったですが、とても激しいバトルでした。SSが1/125秒だったので、半分以上が被写体ブレでした。親子なんですが、縄張りから親が子を追い出すとしているのか、その逆なのか・・・カワセミの世界も生存競争は厳しいですね。

0731-0001.jpg

0731-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年7月30日

上昇中・・・

カワセミとの距離もあったのでとにかく小さい、そして速いので、久しぶりの撮影では本当に厳しいですね。この2枚は構図もよくて決まった方でしたが、悲しいかな小さすぎ、大トリミングでこの大きさにしました。

0730-0001.jpg

0730-0002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年7月29日

たまにはカワセミ

今日は何と3ヶ月ぶりにカワセミを撮りました。「翡翠との出会い」というカワセミ専門ブログを運営していながら、カワセミの話題が少なすぎる・・・ヤマセミばかりだ・・・という声がちらほら。スミマセン。ちょっと在庫ができたので、しばらくカワセミの写真を紹介します。ホント、久しぶりだったこともあり、トビモノには苦労しました。タイミングが遅れてばかりで、こんなギリギリ写真をかなり撮ってしまいました。

0729-0001.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (3)

2007年3月25日

イメージ通り

先日短時間でしたが、久しぶりに近くで大きく撮ったカワセミ、公園なのに自然な雰囲気でイメージ通りの写真になってとても満足。ヤマセミ・フィールドでは撮れないことの方が多いので、たまには公園へ行くのもよいかもしれませんね。

イメージ通りに撮れたトマリモノ・・・お気に入りです。
0325-002.jpg

← 「お気に入りの部屋」更新しました。

投稿者eisvogel : 22:33 | コメント (2)

2007年3月24日

小さくても・・・

カワセミはいくら小さくてもブルーが輝いて目立ちますね。今日はかなり写真の整理ができました。面白い写真も見つかったので、順次紹介します。

0324-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:50 | コメント (2)

2007年3月22日

トビモノも・・・

2時間ほどいて、2・3度撮影のチャンスがあり、期待していたホバはゼロ・・・採餌シーンは、カワセミが速すぎて全くレンズがついていかず、結局飛び出し後のカットを数枚だけでしたが、ま、久しぶりにしてはよいデキだったのかも。

背景がうるさいのでクロップの半分のサイズにトリミング・・・
0322-001.jpg

こちらは一眼の板に大きい画像を貼りました。
0322-002.jpg

投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (3)

2007年3月21日

大きなカワセミ

今日は1年半ぶりに某公園へ行って、カワセミを撮りました。川で撮るカワセミはいつも豆粒大か米粒大、今日は何と10m以内にカワセミが飛んできて、本当に何年ぶりでしょうか、特大のカワセミを撮ることができました。青空バックのカワセミというのも、記憶にないくらい大昔のような・・・それにしてもカワセミは速いですね、目も頭も身体もヤマセミに慣れてしまっているので、カワセミのスピードには全くついていけませんでした。

ノートリでこの大きさ・・・
0321-001.jpg

0321-002.jpg

投稿者eisvogel : 17:25 | コメント (3)

2007年2月17日

久しぶりのカワセミ

先週の3連休も結局、一日出かけただけ。明日は天気が悪いという予報なので、今日は早朝から出かけました・・・勿論お目当てはヤマセミだったんですが・・・相変わらず遠かったですが、久しぶりにカワセミに遊んでもらいました。花粉漬けになったわりには成果はイマイチ、あ~あ、ヤマセミをいっぱい撮ってストレスを解消したいな~。

逆光時は難しい・・・
0217-001.jpg

♀も近くに・・・一緒になりそうです。
0217-002.jpg

トビモノも撮りましたが、あ~あ、小さすぎですね、半分にトリミング。
0217-003.jpg

0217-004.jpg

で、ヤマセミはというと、はるか遠くで見つけ、カメラをセットした後いきなりホバ~、何とか数コマ撮りましたが、これも半分にトリミングしてこの大きさ・・・しかも採餌に失敗し、そのまま下流へ・・・
0217-005.jpg

投稿者eisvogel : 22:48 | コメント (3)

2007年2月 4日

普通サイズ

今日は気合いを入れて早朝からフィールドへ・・・まずは昨日ヤマセミがまったりしていたポイントへ、その後2ヶ所行ってみましたが、結局気合いだけが空回り。どこかにいるはずなんだけどな~、当分ダメかも。まさか昨日のオオタカにやられてしまったなんてことはないと思いますが・・・。風が強かったので、花粉が飛んでいたみたいで、辛い週末になってしまいました。カワセミは今日も何度か姿を見せてくれましたが、相変わらずの距離でこの大きさ、本来は小鳥なんだからこれが普通サイズのはずです、が、デジスコでどアップ、高画質の一眼でトリミング・・・大きいカワセミが当たり前になっているので、敢えてノートリで・・・

0204-001.jpg

0204-002.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2007年2月 3日

ヤマセミはいたけれど・・・

ホント、久しぶりにヤマセミに会いに行ってきました。で、会えたんですが、何か長い間フィールドを留守にしていたせいか、どうもツキがないというか、タイミングが悪いというか・・・上手くいきません。ようやくまったりしているところを見つけて、今日は久しぶりにいっぱい撮るぞ~と期待を膨らませたのですが、川遊びの子供があっさり飛ばしてしまいました。30分後、戻ってきたと思ったら、何と、何とこわ~い鳥さんと一緒・・・でした。(@_@) 勿論木々の中へ消えてしまって・・・それから待つこと3時間、戻ってきませんでした。携帯PCのバッテリー切れで撤収、仕事はブラインドの中ではかどりました。

0203-003.jpg

カワセミの出も悪かったですね、もっとも相変わらず遠すぎて撮る気にもなりませんが。
0203-001.jpg
飛び込み、飛び出しの瞬間は見事にボケボケ・・・こんな大きな魚をゲットしたんですが・・・この子、後で得意げに見せてくれました。大トリミング。
0203-002.jpg

投稿者eisvogel : 20:57 | コメント (2)

2007年1月 8日

初ヤマカワ

ようやくヤマカワの初撮りができました。前回行った時にも新しい餌場は分からなかったのですが、今日も結局分からず終い、餌場が分からないとブラインドでじっくり待つこともできないですね。いつものポイントで2時間ほど待ちましたが、ヤマセミは現れず、別のポイントへ移動・・・遙か遠くにいるのを見つけたのですが、逆光気味で・・・証拠写真を撮ってから少しよいポジションへと動き出したら・・・飛ばれてしまいました。私を知らない初めての個体だったのかも。その後2時間近く待っても来なかったので、どうも餌場ではなさそう・・・2日間家に籠もっていたので、川原でのんびりできたのはよかったです。

0108-001.jpg

カワセミにも少し遊んでもらいましたが、相変わらず遠すぎてトビモノなんか狙えるサイズではなかったです。これも半分以上トリミング・・・
0108-002.jpg

投稿者eisvogel : 19:59 | コメント (3)

2007年1月 1日

今年も・・・

新しいカワセミ年が明けました。今年もよろしくお願いします。

0101-001.jpg

投稿者eisvogel : 00:01 | コメント (6)

2006年12月21日

カワセミの絵皿

私の写真をモチーフにカワセミを皿に美しく描かれた方がいます。「蓮と翡翠」という作品ですが、この度上野で開催される「チャイナペインティングの美 展」に出品されるそうです。興味のある方が実物を見にお出かけ下さい。私も時間があれば是非行きたいと思っています。

2007年1月16日(火)~21日(日)
10:00~17:00
東京芸術大学陳列館(東京・上野 芸大美術学部内)  

1221-001.jpg

投稿者eisvogel : 22:46 | コメント (2)

2006年12月19日

キレイな鳥

雑誌「バーダー」1月号の恒例になったBEST10、一昨年の好きな鳥で第1位に選ばれたカワセミ・・・当然ですが・・・今年はキレイな鳥で第1位に輝きました、当然ですね。(^o^) 昨年は会いたい鳥で第12位という屈辱な結果にショックを受けましたが・・・冷静に考えれば、いつでも会える鳥なので、当然でしたね・・また1位に返り咲いたのでホッとしています。(^o^) ヤマセミはモノクロだから今回はちょと不利でしたね、でも第7位、意外だったのがアカショウビンの第10位・・・あの強烈な赤は、本当にキレイなんですが・・・。カワヤマアカがBEST10の常連に名を連ねてくれるので、何か写真掲載も恒例になってしまいました。(^o^) 今回はカワ5枚、ヤマアカ各2枚、掲載されています。

1219-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:02 | コメント (3)

2006年11月15日

朝靄

寒くなってくると早朝の川は靄に包まれることが結構あります。撮影にはちょっと厳しい条件になりますが、雰囲気のある絵作りには効果的です。実はこの後ホバってくれたのですが、靄とカワセミが小さいことで、カメラのAFが見事に誤作動してしまい・・・残念でした。朝靄のカワセミは、MFで撮りましょう。

1115-001.jpg

投稿者eisvogel : 21:31 | コメント (0)

2006年10月28日

ヤマセミはどこ・・・

参りました、本当にヤマセミがいつものフィールドから消えました。今朝はまず9月にほぼ毎回会えたポイントで2時間待ちましたが、全くダメ、その後上流へ1km、下流へ2km・・・考えてみたら、その間釣り人にも会わなかったので、魚が消えたのかも。(^_-) カワセミも出会ったのはたった1個体・・・またも成果に乏しく、疲れだけが残ってしまいました。明日はどうしようか、家で寝ていた方がいいかもね。

やっぱり遠い・・・大トリミングでこのサイズ。
1028-001.jpg

投稿者eisvogel : 20:12 | コメント (0)

2006年10月14日

通過のみ

ランカウイへ行っている時に、関東地方はもの凄い大雨だったとのことで、先週末は旅の疲れもあって自宅でのんびりしていました。もう川の水位も下がっているだろうと思っていたら、いつも降りている川原がまだ水没状態、川の流れも変わっていたし、何かいや~な予感がしたら、やっぱりヤマカワさん、全くダメでした。カワセミがたった一度通過しただけ、勿論1枚も撮れませんでした。釣り人には一人も会わなかったし・・・ということは、ヤマセミの餌がいなくなってしまったのかも。明日はどうしますかね。

「お気に入りの部屋」に在庫のホバを3枚、追加しました。
1014-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:41 | コメント (0)

2006年9月30日

ホバは嬉しい

今日は午後からのんびりヤマセミ探し・・・といっても久しぶりにブラインドに入って1ヶ所で待ちました。ヤマセミは1度通過しただけ、その後すぐに釣り人が川を渡ってきたので、恐らく釣り人がヤマセミを飛ばしたんでしょう。17時まで待って今日も撮影枚数ゼロか・・・と思いながら帰り支度を始めるとカワセミの鳴き声・・・慌ててブラインドの中へ戻ってみたものの、カワセミまでの距離は相変わらず遠い、しかも暗くてISO200で1/40秒が適正露出、これじゃ写真にならない・・・その瞬間何とカワセミが手前に飛んできてホバ~、20コマくらい撮りました。低速SSで面白いブレ写真になったし、ホバはやっぱり嬉しい~ですね。これだけで往復3時間かけたことが報われました。

クロップ・ノートリでこの大きさ・・・
0930-002.jpg

半分くらいにトリミング、ノートリはデジ一眼の板に・・・
0930-001.jpg

投稿者eisvogel : 23:57 | コメント (0)

2006年9月17日

カワセミとの再会

何かこのブログ、「翡翠との出会い」という名にしては、カワセミの出が悪くて申し訳ないですね。せめて掲示板でカワセミを沢山紹介してくれるといいのですが・・・スミマセン。昨日は6時間、ヤマセミ・フィールドを彷徨いましたが、結局残ったのは太ももの筋肉痛と肩こりだけでした。カワセミは何度も見かけましたが、遠くて写真を撮る気力もなし。今日はポイントを1ヶ所に絞り、ひたすらヤマセミの登場を待ちましたが・・・その間にカワセミが2度撮影範囲に来てくれました。久しぶりに興奮しながらトマリモノを数カット、勿論トビモノなんか撮れませんでしたね、ホバのチャンスがあったんですが、ニコン様のAFが見事に背景にピントを持っていってしまいました。

テレコン付けて、クロップにして半分にトリミングしてこの大きさです。
0917-001.jpg

敢えてノートリ・・・小さい~
0917-002.jpg

投稿者eisvogel : 23:32 | コメント (0)

2006年6月24日

小さい~

今日はのんびり出かけましたが、川にはやっぱり釣り人は多かった・・・です。土日はもうヤマセミは難しいですね。この春に巣立ったカワセミはかなりの数になるかもしれません。幼鳥に少なくとも4羽は出会いました。いずれも遠く、写真を撮る気になったのは1度だけでした。やっぱりカワセミは小さい~

クロップノートリでこの大きさ・・・
0624-01.jpg

ノートリだとこの大きさ・・・デジ一眼の板でもう少し大きく見られます。
0624-02.jpg

投稿者eisvogel : 23:52 | コメント (0)

2006年5月23日

懐かしい青い鳥

こんなタイトルにすると皆さんに怒られそうですね。(^o^) 「翡翠との出会い」なのにカワセミの話題に乏しいブログになってしまいました。もっとも画像掲示板では毎日新鮮なカワセミが見られますが・・・
ヤマセミ・フィールドでは必ずといっていいほど、カワセミに会うことができるのですが、とにかく距離があるのでシャッターを押すことがほとんどなくなりました。この写真のようにブラインドの目の前に来てくれることも滅多にないし・・・だから懐かしいんですよね、この大きさが。

0522-01.jpg

投稿者eisvogel : 22:21 | コメント (0)

2006年4月 2日

再びピクセル等倍

「ピクセル等倍翡翠写真掲示板」に投稿される写真を見ると、本当に色々なことが見えてきます。私も今日は、かなり在庫を覗いてみたのですが、特にトビモノの羽切れで、捨てきれずに残っていたカットを幾つか取りだしてみました。ノートリにはこだわりがありますが、トリミングもピクセル等倍まで切ってしまうと意外に割り切れるものですね。(^o^) これから珍しい・・・面白い表情や仕草も大きくして紹介していきます。今まで掲示板に貼ったカットをさらにピクセル等倍で切り取りました。

0402-01.jpg

0402-02.jpg

0402-03.jpg

ノートリをリサイズすると全く見えなくなるダイヤモンドの輝き・・・陽炎のせいでもや~っとしているところもはっきり見えてしまいますが・・・
0402-04.jpg

投稿者eisvogel : 21:12

2006年3月 4日

小さなカワセミ

昨日も帰宅が遅く、朝起きれないと思ったら、8時前にはしっかり目が覚めてしまったので、ヤマセミ・フィールドへ出かけました。一昨日の大雨で川が増水、カジカの餌場、3ヶ所を梯子しましたが、結局姿を見せずでした。先週末も通過を見ただけで1枚も撮れず、今日も1枚も撮れないのか・・・と落胆していたら、カワセミが慰めにやって来てくれました。が、やっぱり遠いんですよ。小さな小さなカワセミしか撮れませんでした。でも小さくても流石ですね、しっかり主張してました。(^o^) ノートリだとあまりにも小さいので、デジ一眼の板に1400x930の画像を貼りました。

0304-01.jpg

0304-02.jpg

1/3までトリミング。水面から30cmくらいのところで見せてくれた超ショートホバ。
0304-03.jpg

投稿者eisvogel : 21:01 | コメント (0)

2006年2月20日

たまにはカワセミも・・・

ヤマセミ・フィールドでは、カワセミに会えるのですが、とにかく距離があって写真にならないことがほとんどです。土曜日に久しぶりにカワセミの採餌シーンを撮るチャンスに恵まれました。飛び出し時のタイミングは良かったのですが、その後のカットはみんな遅れてしまいました。今更ながらヤマセミに慣れた目にはカワセミは恐ろしく速いと感じさせられました。

飛び出し時のシャッターを切るタイミングは良かったのですが・・・
0220-01.jpg

大きな魚をくわえて出てきましたが・・・半分にトリミングしてもこの大きさ。
0220-03.jpg

0220-04.jpg

投稿者eisvogel : 22:42 | コメント (0)

2006年1月29日

カワセミは・・・

今日は快晴だったのに一日、寝てました。風邪みたいです、トホホ。時々起きては少しづつ写真の整理、ヤマセミの写真はまだ在庫の整理が全然できていません。ランカウイの写真もそのまま・・・で、今更ながら驚いたのは、カワセミって、ほとんど撮っていないんですよ、蓮カワとピラセミ以外は。ましてノートリとなると・・・3枚何とか探して「お気に入りの部屋」に掲載しました。とにかく今のフィールド、カワセミも来るんですが、遠くてなかなか写真にしてくれません。もっとももうカワセミのスピードには付いていけないでしょうね。確率が低くても、ヤマセミを待った方が賢明みたいです。

以前紹介したトリミング画像です。
1025-01.jpg

投稿者eisvogel : 22:42 | コメント (2)

2005年12月19日

カワセミの本

バーダー別冊「カワセミ」という本が発売になりました。カワセミ・カメラマンの観察から知り得たカワセミの生態や生息環境について書きましたが、掲載されている多くのヤマセミやアカショウビンの写真などもサイトで公開しているものが中心です。カワセミ系の色は、特に印刷してみると、ニコンの良さが分かりますね。紙媒体でご覧になりたい方は、是非本屋へ・・・そそ、デジスコ・ネタはお馴染みのた~ぼ♪さんが書いてます。

1219-03.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2005年12月10日

ヤマセミ遠し

半月ぶりにヤマセミに会いに行ってきました。もう冬は目の前って感じですね。フィールドでは陽を浴びて私一人でのんびりできたのはいいのですが、時折飛んできてくれたカワセミとの距離は相変わらず遠く、ヤマセミとの距離はもっと遠く・・・でした。今日のヤマセミ、何故か♀しか姿を見せませんでした。毎回撮影枚数は少ないですが、それでもやっぱりヤマセミに会いたいですね。そそ、以前よく足を運んでいたカワセミ・フィールドでもカメラマンが多いとカワセミの出も悪くなると言うのが定説だったのですが、で、多くなったのですっかり遠のいてしまいましたが、何か最近はカメラマンの多い所ってどこでも、カワセミの出が良く、サービスも良い・・・みたいですね。たまには仲間に会う目的で行ってみるのもいいかも・・・で、写真もいっぱい撮れたら・・・

半分にトリミング・・・小さい~(^o^)
1210-02.jpg

投稿者eisvogel : 23:26 | コメント (0)

2005年11月23日

小さくても・・・

今日は、昼過ぎには撤収し夕方からデジスコ倶楽部の集まりに行ってきました。最近フィールドではあまり仲間にも会わないので、久しぶりに大勢の人に会えて楽しかったです。私も月末には海外遠征でデジスコを1年ぶりにやります。もっと頻繁にデジスコもやりたいという気だけはありますが、デジスコでは永遠にトビモノが撮れないし・・・

デジスコだと大きく撮れるでしょうが・・・敢えて小さく・・・ノートリです。撤収前に来てくれたのですが、カワセミはいつも遠くてこのサイズです。でも小さくてもしっかり主張してますね。
1123-02.jpg

こちらクロップ・ノートリ・・・小さいですが、真っ白というのも目立ちますね。
1123-01.jpg
デジ一眼の板でもう少し大きく見られます。

投稿者eisvogel : 23:57 | コメント (0)

2005年11月 3日

清流ならでは・・・

早朝の陽が差す短い時間帯に表現できる黄金色の水面は、清流ならではの魅力です。今朝は時折陽が差すという天気で、カワセミが姿を見せてくれたときには、残念ながら中途半端な状態で、色も出ませんでした。

1103-01.jpg

撮影枚数も少なかったので、写真の整理も少々・・・
1103-02.jpg

投稿者eisvogel : 23:19 | コメント (0)

2005年11月 2日

去りゆく・・・

お魚付きで去りゆく・・・も久しぶりです。明日は、お魚付き迫り来る・・・でも撮りたいですね。天気が少し心配ですが。

1102-01.jpg

投稿者eisvogel : 23:27 | コメント (0)

2005年11月 1日

お魚付き

カワセミの魚付きカットを久しぶりに撮ったのですが、連写が苦手なニコンではピンが来たカットの前後はいつもピン甘・・・一発で決めなくてはいけないのは、今も昔も変わりませんね。本日新カメラD200が発表になりましたが、D2xの1/3の価格でAF精度が向上していたら、ちょっぴり熱いですが、ま、D3xに期待ができるのでよしとしましょう。

1101-01.jpg

投稿者eisvogel : 22:34 | コメント (0)

2005年10月29日

ニコンのAF

D2xになってもAF精度に進歩がなく、ガッカリしていたのですが、最近ダメなりに何とかしようと頑張って、AFのコツみたいなものがつかめた気がします。小さなカワセミでも、以前に比べれば随分ヒットするようになりました。回りは白いレンズばかり、ことAF精度に関してはキャノンとの差が開くばかり、11月1日にD200なる新製品が出るようですが、また期待を裏切ることのないようにしてもらいたいですね。もっとも私、D200には全く興味がありませんが・・・早くD2xのファームアップをお願いしたいですね。

ノートリはデジ一眼の板に・・・
1028-01.jpg

先週末の在庫・・・
1028-02.jpg

投稿者eisvogel : 21:17 | コメント (0)

2005年10月26日

ピラセミのトビモノ

ピラカンサとトビモノも一応、数カットはノルマで撮りましたが、やっぱり背景が全面ピラカンサだと赤色に負けてしまいますね。

1026-01.jpg

1026-04.jpg

赤がこれくらいの方がいいかも・・・
1026-02.jpg

1026-03.jpg

投稿者eisvogel : 23:57 | コメント (0)

2005年10月25日

撮りたかった・・・

以前から撮りたいと思っていた、低い位置から水面がブルーになるカットが撮れました。珍しくAFが機能してくれたのも嬉しかったですね。

1025-01.jpg

投稿者eisvogel : 00:12 | コメント (0)

2005年10月24日

赤いホバ

赤いピラカンサを見たとき、あれを背景にホバが撮れたら最高だね・・・なんて、仲間と話していたのですが、まさか本当にホバってくれるとは・・・。順光で角度が良かったら、言うことなしだったんですが・・・大きな画像はデジ一眼の板に貼りました。

1024-01.jpg

こんなホバもありました。快晴の青空だったんですが、陽が高く、強く差していたため背景が真っ白になってしまいました。
1024-02.jpg

投稿者eisvogel : 00:03 | コメント (0)

2005年10月23日

ピラセミ

あちらこちらですっかり有名になったピラカンサとカワセミ。昨年も1度だけ撮りに行ったのですが、今年もそろそろ終わりと聞いて、とりあえず行ってきました。赤色が強烈すぎて、背景がピラサンカだけだと完全に色負けしてしまいますね。まだボケでくれるといいのですが・・・久しぶりに大勢の方にお会いしました。お会いした皆さん、お世話になりました。

1023-02.jpg

1023-03.jpg

1023-04.jpg

朝方、ヤマセミ探索に行き、会うことができました。上空通過でしたが・・・
1023-01.jpg

投稿者eisvogel : 18:52 | コメント (0)

2005年10月16日

蓮とカワセミ

7月に撮影した蓮カワの写真、ようやく整理して40枚、アップしました。1度くらいは朝早起きして行くべきでしたね。やっぱり花が開いているところも撮りたかったです。

1016-3.jpg

投稿者eisvogel : 19:44 | コメント (0)

2005年10月 3日

今日もお散歩

暑くなりそうだったので、早朝散歩に出かけました。近くの公園でカワセミに会えるって、やっぱり嬉しいですね。都市公園でもカワセミを見ると、小さいながらも自然を感じることができます。1時間ほどでしたが、出かけてよかったです。今日もトビモノが撮れるほど集中力はなかったですが、可愛い表情と綺麗なコバルトブルーが撮れました。(^o^)

半分にトリミング・・・
1002-1.jpg

1002-2.jpg

投稿者eisvogel : 00:13 | コメント (0)

2005年10月 1日

2ヶ月ぶり

2ヶ月ぶりにカワセミを撮りました。実は仕事が忙しかったこともありますが、ちょっと撮影について考えさせられることもあって、写欲がほとんどなかったんです。今日も出かける気がしなかったんですが、1日中家にこもっているのもよくないので、気分転換のつもりで近場の公園へ行ってきました。繁殖に成功したらしく、すぐに幼鳥2個体、確認することができました。一度は手持ちカメラでもノートリでいけるくらいの距離に飛んできてくれました。やっぱり公園はカワセミとの距離は近いですね。カワセミの撮影は、定点が原則です。つまりカワセミが飛んでくるのを待って撮影するわけですが、10m以内に飛んできたとき、カワセミにどれくらいのストレスを与えているのでしょうか。ま、餌場でもないし、ストレスを感じるくらいなら飛んでこなかったと思いますが。

560mm相当、手持ち、クロップノートリ、8mくらいでしょうか・・・
1001-1.jpg

以下は半分トリミング・・・
1001-2.jpg

1001-3.jpg

投稿者eisvogel : 23:05 | コメント (0)

2005年9月30日

明日はシャッターが・・

考えてみればもう2ヶ月もヤマセミ、カワセミを撮っていないんです。明日こそはシャッターが切れるといいのですが・・・在庫の整理も全く進まず、ただ思いついては何かを紹介するだけになってしまいました。
今日は瞬膜の話を少々。カワセミの目は水中では瞬膜で保護されます。では閉じた瞬膜はいつ開くのでしょうか・・・水中から出てくる瞬間を撮った写真を何枚か見ると、開く瞬間が分かります、このタイミングで開きかけていますね。
0930-1.jpg

投稿者eisvogel : 23:55 | コメント (0)

2005年9月28日

カワセミ色って・・・

カワセミは光加減で様々な色に変化しますが、恐らく本来のカワセミ色って、こんな感じだと思います。綺麗ですね、やっぱり。

0929-1.jpg

投稿者eisvogel : 23:57 | コメント (0)

2005年9月27日

背景は悪いですが・・・

よいカットが撮れたときに限って背景が悪いことがよくあります。このカットも飛型はよいのですが、背景が悪いが故に、イマイチ・・・長い間在庫で眠っていました。いずれ特集で「背景が悪いシリーズ」をやるかも・・・

0927-1.jpg

投稿者eisvogel : 23:53 | コメント (0)

2005年9月18日

かわせみ保護区

以前よく通ったカワセミが保護されているとは思えない場所です。(^o^) 「かわせみ保護区」に指定されて以来、年々訪れる人のために駐車場やバーベキュー・スペースが整備され、カワセミの生息環境が壊されています。以前は一年中いつでも複数の個体が飛び回っていたのですが、今ではカワセミが減る一方で、訪れる人が増え続け、年間80万人も足を運ぶ観光地(曼珠沙華など)になってしまいました。こういうのも「保護」って何? って考えさせられますよね。ま、この看板、「かわせみ保護区」なんだから「川を大切に」しなさい、って言いたいんでしょうが、カワセミの棲める環境になっていないところが笑ってしまいます。一番気になっているのは、営巣しなくなったことです。何故か2月頃から河川工事を繰り返し行っていたことを思い出します。コンクリートの護岸や工事の影響で、営巣場所が確保できず、繁殖時期に姿を消してしまうこともありました。毎年営巣できる別の場所を保護区に指定し、しっかり保護してもらいたいですね。

0917-1.jpg

投稿者eisvogel : 00:05 | コメント (0)

2005年9月13日

トンボも捕ります

数日前にカワセミの頭にトンボがとまっている写真が掲示板で紹介されましたが、実はトンボもしっかり料理してしまうことがあるのです。写真に収めることができたのは1度だけですが、2度目撃しています。カワセミの目の前をトンボが飛んでいたら、しっかり観察してみて下さいね。

大きい写真は翡翠写真掲示板にはりました。
0913-1.jpg

投稿者eisvogel : 22:16 | コメント (0)

2005年8月17日

蓮カワは終わり

もう掲示板にも蓮カワの写真を貼る人がいなくなったので、もう完全に終わってしまったようですね。私はいつも夕方にかけて出かけたので、蓮の花が開いている写真は撮れませんでした。蓮って朝、花が開いて昼前には閉じてしまうんです。開いてはいませんが、これが撮った写真の中で一番綺麗な蓮でした。

0818-1.jpg

投稿者eisvogel : 12:39 | コメント (0)

2005年8月 8日

蓮カワのお気に入り

蓮カワの写真は、近々まとめて特集で掲載しますが、とりあえずお気に入りのトビモノを3枚、「お気に入りの部屋」にアップしました。

0718-01.jpg

投稿者eisvogel : 04:45 | コメント (0)

2005年8月 6日

蓮とコバルトブルー

やはりカワセミは、蓮との組み合わせでもコバルトブルーが一番綺麗ですね。背中を向けてくれるチャンスが少なかったので、余計に嬉しいカットです。

0805-1.jpg

0805-2.jpg

投稿者eisvogel : 15:19 | コメント (0)

2005年8月 4日

低速でのトビモノ

やはり遅いSSは難しいですが、私には羽のブレが何とも魅力的です。これからも懲りずにシャッターを切りそうです。

0804-1.jpg

投稿者eisvogel : 09:16 | コメント (0)

2005年8月 2日

羽の開きが・・・

蓮カワ最終回も、トビモノは羽の開きが悪いモノばかり、ま、良く見るとブレ具合など躍動感があっていい感じなんですが。スカ~とするようなトビモノが撮れなかったのは残念ですが、普段撮れないような雰囲気のよいトマリモノがいっぱい撮れたことは、やはり嬉しいですね。これからはトマリモノばかりになります。

0802-1.jpg

0802-2.jpg

投稿者eisvogel : 23:53 | コメント (3)

2005年7月31日

蓮カワも終わり

昨日はいつものように15時半ころに現場に着きましたが、結局一度も姿を見せてくれませんでした。早くから来ている人の話では昼過ぎから来ていないとのこと。恐らく他の場所の方が魚が捕れるんでしょうね。台風の後ということもあり、蓮の花もかなり落ちてしまったし、葉の背丈も高くなり、本当にもう終わりという感じでした。ちなみにカワセミを撮る目的で出かけて、1枚も撮れなかったという記憶がないですね、ちょっとショックでした。(爆) で、今日も懲りずに最後だと思って、やはりいつもの時間に出かけてみました。来てくれましたが、蕾の上より花の落ちた場所に止まることの方が多かったですね。最後に切ったカットが、「花なし蓮」からの飛び出しだったことは、何やら象徴的でしたね。また来年お願いしま~す。

ノートリの大きな画像は、いつものようにデジ一眼の板に・・・
0731-1.jpg

投稿者eisvogel : 22:03 | コメント (4)

2005年7月30日

やれやれ週末

忙しいと日が経つのが早いですね、あっという間に週末です。蓮カワのおかげでトップページも掲示板も毎日写真が出せました。台風の影響が気になりますが、また頑張ります。

左足から着地・・・ノートリはデジ一眼の板に・・・
0730-1.jpg

魚をくわえて戻ってきてくれたのはいいのですが、1/160秒ではちょっと厳しかったですね。開いた羽が完全にブレてしまいました。翡翠写真掲示板に・・・
0730-2.jpg

投稿者eisvogel : 01:40 | コメント (0)

2005年7月29日

トビモノは失敗・・・

遅いSSのためにトビモノはかなり失敗してしまいましたが、その前後に蓮の上で結構面白いカットが撮れました。

飛び出しを躊躇ったところ・・・1/125秒。ノートリはデジ一眼の板に・・・
0729-1.jpg

ちょっとタイミングが早すぎました、飛び出し直前・・・1/160秒。ノートリはノートリはデジ一眼の板に・・・
0729-2.jpg

飛びついた瞬間、1/125秒。
0729-03.jpg

投稿者eisvogel : 01:36 | コメント (2)

2005年7月28日

蓮なし・・・

蓮の入らないトビモノなら結構タイミングの合ったものがあるのですが、羽の開きがイマイチなカットばかり・・・やっぱりトビモノは難しいですね。

ノートリの大きいサイズはデジ一眼の板に・・・
0728-1.jpg

0729-3.jpg

0728-2.jpg

投稿者eisvogel : 01:13 | コメント (0)

2005年7月27日

白のこだわり

D2xの白飛びは、いまだに問題視されているのに、ニコンはファームアップ対応すらしてくれないのは残念ですが、ま、これだけ白が表現できることもあるので、こだわりさえ持っていれば何とか我慢もできますね。

白飛びの代名詞でもあるカワセミの耳の部分がここまで表現できます。ノートリの1400x930画像をデジ一眼の板にはりました。
0727-1.jpg

投稿者eisvogel : 00:40 | コメント (2)

2005年7月26日

SSが速いと・・・

カワセミのトビモノには、やはり1/500秒くらいは欲しいですね。蓮カワも今日の台風でお終いかも・・・もっとトビモノを撮りたかったな~

1/500秒、羽のブレもあまりないですね。大きな画像はデジ一眼の板に・・・
0726-1.jpg

これも1/500秒、何とかついていけました。翡翠掲示板に・・・
0726-2.jpg

投稿者eisvogel : 23:54 | コメント (0)

2005年7月25日

蓮とトビモノ

おかげさまでトマリモノの在庫はかなり増えましたが、トビモノの方は全然ダメです。理由は一つ、画質優先でSSを上げないからです。それからどうもまだカワセミの猛スピードに慣れていなくて、レンズを振るタイミングが合わないのです。そうこうしているうちに蓮カワが終わってしまいそう。

大きな画像はデジ一眼に・・・
0725-1.jpg

こちらはブレを誤魔化すためにサイズの小さい翡翠掲示板に・・・(^o^)
0725-2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2005年7月24日

懲りずに蓮カワ

今日が午後からのんびり蓮カワ池へ出撃しました。昨日、トマリモノをかなり撮ったので、今日はトビモノを・・・と、意気込みましたが、やはりいいところに止まられると、低感度設定でSSは1/100~1/160で撮ってしまいます。で、そろそろトビモノにと、感度を上げようとすると飛び出されてしまう・・・このパターンの連続でした。何度か感度を上げて待ってみたのですが、そういうときに限ってなかなか飛び出さないんですよね。というわけで今日もトマリモノばかり、でもよい写真をいっぱい撮りました。(^o^)

私にしては珍しく縦位置で撮る余裕も・・・1/125秒、嘴と足だけ止めました。ノートリはデジ一眼の板に・・・
0724-1.jpg

綺麗な蓮にも止まってくれました。デジ一眼の板に・・・
0724-2.jpg

構図がお気に入りです。翡翠写真掲示板に・・・
0724-3.jpg
当分蓮カワが続きます。

投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (0)

2005年7月23日

今日も蓮カワ

もう少し蓮カワが楽しめそうなので、行ってきました。出が悪くて2時間も待たされましたが、結局5・6ヵ所、飛び移ってくれました。しかもかなり近いところへも来てくれて・・・嬉しい~。完全にトマリモノ狙いだったので、低感度に固定、SSが上がらなかったので、トビモノは流しで狙ってみましたが、タイミングが合わずボツでした。ま、トビモノはいつでもどこでも撮れますが、蓮カワはこの時期、この場所限定ですからね、トマリモノがいっぱい撮れたことが何よりです。(^o^) それにしても地震には驚きました。カワセミも相当驚いたみたいで、地震と同時に飛び去りました。

ノートリはデジ一眼の板に・・・
0723-1.jpg

こちらは翡翠板に・・・
0723-2.jpg

投稿者eisvogel : 23:50 | コメント (0)

2005年7月19日

蓮カワのトマリモノ

トマリモノもワンチャンスだったので、似たようなカットしか撮れませんでした。背中を向けてくれればもっと綺麗だったでしょうね、残念です。

ノートリの特大画像は、デジ一眼の板に・・・
0719-01.jpg

投稿者eisvogel : 23:57 | コメント (0)

2005年7月18日

蓮カワ

あまりにも暑いので、出かけるのをやめようかと思いましたが、仲間からのお誘いもあったので、昼過ぎからのんびり蓮池へ行ってきました。木陰で暑さはほとんど気にならず、快適に待つことができたんですが、カワセミが姿をみせても肝心の蓮の上になかなか止まってくれません。結局、チャンスは2度ありましたが、陽差しの関係で1度はトマリモノの目にキャッチが入らず、トホホ。飛び出し時にやっと・・・、その後すぐに手前の蓮にとまってくれましたが、ブルーの背中は向けてくれませんでした。ま、この1枚が撮れただけで暑い中出かけた甲斐がありましたね。

ノートリだとこんなに小さいので、トリミングして大きくした画像をデジ一眼の板に貼りました。
0718-01.jpg

投稿者eisvogel : 21:37 | コメント (0)

2005年7月17日

ヤマセミのはずが・・・

先週末もフィールドへ出られなかったので、今日は気合いを入れて出かけました・・・が、暑い~。ただ座っているだけで汗が・・・。久しぶりだったので3つのポイントをハシゴしましたが、とにかく河原は人だらけ、これじゃヤマセミが来るわけないよな~と、ブツブツ言いながらも、動きたくないので1時間くらいは座ってました。勿論ブラインドなんか使用不可です。カワセミは時折飛んできましたが、やっぱり清流のカワセミは遠いです。結局豆粒以上の大きさになる距離に来てくれたのはたったの一度だけ、しかもすぐに釣り人の飛ばされ、撮れたのはたったの1枚。疲れました。

貴重な1枚・・・(^o^) デジ一眼の板に大きくして貼りました。
0717-1.jpg

投稿者eisvogel : 22:57 | コメント (2)

2005年7月14日

初ホバ・・・

実は、2月末にD2xを導入して以来、全くチャンスのなかったカワセミのホバ、やっと撮ることができました。あまりにも撮れなかった期間が長すぎたので、まさに「初」ホバって感じです。AFがきかず、慌ててMFでピントを合わせたときには、終了直前。すぐに飛び込み体勢に入ってしまいました。撮れたカットはこれだけ、しかもISO800・・・ストレス、たまりますね。(^o^)

0714-1.jpg

0714-2.jpg

投稿者eisvogel : 23:43 | コメント (0)

2005年7月 8日

短い嘴と尻尾

結局先週末撮った写真で週末までもちました。で、意外にもトビモノばかり、やっぱりカワセミ病というより、トビモノ病ですかね。(^o^) 一番のお気に入りは、オチビちゃんの短い嘴と尻尾が可愛いカットです。

大きな画像はデジ一眼の板に
0708-1.jpg

0708-2.jpg

投稿者eisvogel : 23:52 | コメント (0)

2005年7月 7日

やっぱり速い

SS1/400ですが、この羽のブレを見ると、やはりカワセミの飛翔スピードは速いですね。久しぶりのカワセミ撮影だったので、余計に速いと感じたのも無理はありません。

大きな画像はデジ一眼の板に
0707-1.jpg

0707-2.jpg

投稿者eisvogel : 23:52 | コメント (0)

2005年7月 6日

こういうもんです・・・

飛び出してくるところは何度かチャンスがあったんですが、ピンがきたカットに限って羽の開きが悪い・・・このパターンって本当に多いですね。

0706-1.jpg

0706-2.jpg

お口直しに気持ちよくピンがきたカットを・・・トリミングして大きくしてデジ一眼の板に。ノートリの構図はこんな感じです。
0706-3.jpg

投稿者eisvogel : 23:50 | コメント (0)

2005年7月 5日

オチビちゃんも・・・

嘴の先端が白くないので、巣立って3週間くらい経っているのでしょうか・・・大きな魚も捕って、すっかり一人前って顔をしてました。

飛び回っていましたが、オチビちゃんの飛翔スピードにもついていけませんでした。
0705-1.jpg

0705-3.jpg

大きな画像はデジ一眼の板に
0705-2.jpg

投稿者eisvogel : 23:55 | コメント (0)

2005年7月 4日

ボロボロのお父さん

子育てでボロボロ状態のお父さん、頭はまるで坊主のようにツルツルです。やっぱり痛ましいですね。水絡みは結局数カットしか撮れませんでした。

大きな画像はデジ一眼の板に。
0704-01.jpg

投稿者eisvogel : 23:53 | コメント (0)

2005年7月 3日

ホント、久しぶり

ヤマセミ・フィールドで出会うカワセミは、いつも豆粒大、本当に久しぶりに間近でカワセミを撮影しました。仲間と一緒に撮影したのも久しぶりでした。いつもは一人で撮影しているので、今日は色々話もできて楽しかったです。カワセミは子育て中、♂親だけが懸命に餌運びをしていましたが、もうボロボロ状態で可哀想でした。無事に子育てを終えて、また綺麗な姿になってくれることを祈りながらシャッターをきりましたが、やっぱりカワセミの動きは速いですね。ほとんどスピードについていけませんでした。結局雨は大丈夫でしたが、ず~っと曇っていて暗かったのが残念でした。カワセミ写真の在庫切れだったので、これで今週末まではカワセミの写真を紹介でそうです。

ISO800でSSが1/400。ノイズが目立つし、こういうカットは明るいときに撮りたいですね。大きな画像はデジ一眼の板に。
0703-01.jpg

0703-02.jpg

投稿者eisvogel : 23:55 | コメント (2)

2005年6月15日

カワセミ・ブルー

これも試し撮りした時のカットですが、陽が当たって輝くカワセミ・ブルーの表現も、ニコン色が最適・・・うむ、もっとカワセミを撮らなくちゃ・・・ね。

4288x2848 → 1400x930、ピクセル等倍の大きな画像は、ニコン翡翠板でどうぞ・・・
0615-1.jpg

投稿者eisvogel : 00:07 | コメント (0)

2005年6月14日

白の表現

カワセミの耳の部分の「白」は、白飛びの代名詞みたいになっているくらい、上手く表現できません。これはニコンでもキャノンでも、デジタルでも銀塩でも同じです。D2xを購入した際も、この白の表現は、最初にチェックする項目の一つでした。ここで紹介する画像は、2月26日、購入して翌日に試し撮りした時のもので、4288x2848 → 390x260 のピクセル等倍です。白飛びは確かに気になることが多いですが、このような表現も確実にできるのがニコンのカメラなんですね。

4288x2848 → 1400x930 のピクセル等倍の大きな画像は、ニコン板でご覧下さい。
0614-1.jpg

投稿者eisvogel : 00:02 | コメント (0)

2005年5月12日

マイセン

ヨーロッパには日本と全く同じカワセミが棲息しているのですが、日本のように都市公園の池や川で見かけることもないので、ほとんど出会いは期待できません。が、マイセンの陶磁器工場のショップでカワセミに出会いました。撮影に使ったVRレンズが1本買えるお値段、ということで撮影だけにしました。(^o^)

0512-1.jpg

投稿者eisvogel : 03:52 | コメント (2)

2005年5月10日

ホバ~のつづき

カワセミのホバ~に16枚追加しました。ヤマセミ・フィールドで出会うカワセミは近くでホバなんかしてくれないので、大きなホバが懐かしいですね。

0510-1.jpg

投稿者eisvogel : 13:50 | コメント (0)

2005年5月 7日

ホバ~

・・・といってもD2H撮影の在庫の整理です。まだ未整理分はありますが、とりあえず24枚・・・

0507-1.jpg

投稿者eisvogel : 09:11 | コメント (0)

2005年4月29日

結局写真の整理

起きたのは昼過ぎでした。(爆) 結局のんびり・・・写真の整理も久しぶりでした。「カワセミのトビモノ」に写真を8枚追加しました。今更ながら思うことですが、D2H、サブ機として寝かせておくにはもったいないほどの名機ですね。

0429-1.jpg

投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (2)

2005年4月21日

カワセミのトビモノ

最近、平日は帰宅が遅く、食事して、風呂に入って、寝るだけ・・・週末に整理した写真を少しアップしました。D2Hで撮ったカワセミのトビモノです。

0420-1.jpg

投稿者eisvogel : 01:44 | コメント (5)

2005年4月 9日

完全スカ

今日は長~い一日でした。6時間粘りましたが、結局ヤマセミは来ませんでした。先週末は給餌の後に交尾もしていたし、もしかして抱卵が始まって行動パターンが変わってしまったのかもしれません。それにしても花粉はまだまだ飛びそうですね、空は花粉で白くなってました。待つのには慣れていますが、花粉地獄の中というのは、本当に辛いですね。今日も釣り人が行き来してましたが、肝心のヤマセミが来ないので、全く気にもなりませんでした。(爆)

カワセミはやっぱり小さい・・・
0409-1.jpg

0409-2.jpg

0409-3.jpg

投稿者eisvogel : 21:50 | コメント (0)

2005年3月 7日

カワセミも・・・

ヤマセミの出が悪くても、カワセミが必ず姿をみせてくれるところがヤマセミ・フィールドのよいところ。ここでも♂♀が追いかけっこしていたので、近くで営巣するかもしれません。ヤマセミの場合、営巣する場所がかなり限られてしまうようですが、カワセミはほんの少しでも巣穴の掘れる場所ならどこででもOKみたいです。

去りゆく気味でしたが、上手い具合にこちらを振り向いてくれました・

0307-1.jpg

小魚は浅瀬の方が捕りやすいようです。

0307-2.jpg

真にコバルトブルーが輝いて見えました。

0307-3.jpg

投稿者eisvogel : 23:32 | コメント (0)

2005年3月 3日

シエスタ?

昼間だというのに頻繁に瞼を閉じていました。シエスタですかね、お腹のあたりも何かおかしいし、病気でなければいいのですが・・・

瞼は下から上へ閉じます。

0303-1.jpg

0303-2.jpg

0303-3.jpg

投稿者eisvogel : 23:53 | コメント (2)

2005年2月26日

D2xで初カワセミ

ヤマセミは撮影の確率が低いのでカワセミ・フィールドへ。風が強く、花粉が飛んでますね・・・参った。ハクション! 相変わらず♂♀がいたんですが、サービスが悪くて・・・残念。特に♂は、体調が悪いのか瞼を閉じて居眠りばかりしてました。日中、瞼を閉じているところって、滅多に見られないものなんですが・・・ちょっと心配ですね。
さて、D2x、画質面では期待通りですね。1000万画素越えは、マジでオーバースペックかも・・・「クロップ高速」の680万画素で十分かもしれません。何せファイルサイズが大きすぎて、現像時にパソコンが急に遅くなってしまいましたよ。(^o^) 高感度時のノイズに関しては、今日はISO200まででしか試さなかったのでまだ分かりません。AF精度ですが、やっぱり追従性の向上は全く感じられませんでしたね、が、トマリモノ時のAF合焦の速さと正確さは当然ですが継承されていました。

とりあえずサンプルを少しアップしましょう。すべてNCで現像、カラー設定をAdobeRGB→sRGBに変更しただけで、そのままjpeg で保存。これだけ大きくして、このピント・・・やっぱり基本がしっかりしているカメラはいいですよね。(^o^)

4288x2848 4.89MB ISO100 SS1/800 F4.5
0226-1.jpg

1/4にトリミング
4288x2848 → 1072x712 393KB ISO100 SS1/640 F4.5
0226-2.jpg

1/2にトリミング
4288x2848 → 2144x1424 1.55MB ISO200 SS1/640 F4.0
0226-3.jpg

投稿者eisvogel : 19:10 | コメント (0)

2005年2月16日

スローSSでも・・・

ホバを連写すれば、何枚かは同じカットになりますね。この時は数秒の短いホバで4コマ撮れましたが、2コマはご覧のようにほとんど同じでした。

0217-1.jpg

0217-2.jpg

投稿者eisvogel : 23:57 | コメント (0)

2005年2月14日

水浴びも・・・

瞬間を切り取ってみると、面白いですね。かなり無理な体勢になっています。

0214-2.jpg

ウルトラCのヒネリですね。

0214-1.jpg

0214-3.jpg

投稿者eisvogel : 23:35 | コメント (0)

2005年2月13日

運も実力の・・・

流石に3連休、連日お出かけというわけにもいかず、今日は一日自宅にこもってました。時折写真の整理に励みましたが、一昨日は沢山撮ったわりには、成果がイマイチだったのは、ツキがなかったから・・・と自分に対する言い訳を口にしてみても始まりませんね、それにしても採餌シーンでタイミング、ピントが合ったものは背中向きばかりとは、やっぱり実力不足ですね。

0213-1.jpg

0213-2.jpg

0213-3.jpg

カワセミ倶楽部写真展、本日1作品更新しました。

投稿者eisvogel : 23:43 | コメント (0)

2005年2月12日

長~く感じた1日

今日ものんびりカワセミ・フィールドへ。風が強かったこともあって、昨日に比べるとカワセミの動きが悪すぎました。採餌の瞬間を待つ時間が長すぎて、またも根負け、カメラから離れると突然飛び込まれるという悪いパターン。水浴びは何度かやってくれましたが、背景が悪い、背中向き・・・寒さが身にしみる1日、長~く感じる1日で、疲れました。このフィールド、しばらくお休みします。(^o^) 帰り際に、♂♀が急接近、今月末には給餌が見られるかも・・・

0212-1.jpg

背景が悪いので大トリミング。

0212-2.jpg

0212-3.jpg

0212-4.jpg

投稿者eisvogel : 22:29 | コメント (0)

2005年2月11日

撮影修行

今日は某所へAF撮影の修行に行ってきました。そこは圧倒的なキャノン支配のフィールドで、今日も12本の白い大砲が並び、黒はたった1本だけ、ニコンの営業マンを連れてきて現実を直視するように言ってやりたいくらいでした。(爆) 冗談はさておき、ニコンにはシングルAFサーボとコンティニアンスAFサーボという2つのAFフォーカスモードがあります。前者はピントが合わなければシャッターが切れなくて、合えばフォーカスロックがかかります。どうせ被写体が小さく動きが速いと追従しないので、いつも前者のモードを使っています。特にホバリング時には重宝します。今日はピンがきてもこなくてもシャッターが切れる後者のモードを使ってみました。AFは絶えず動いているので、瞬時にピントを持っていきやすいのですが、反面狙った被写体以外のものに簡単にピンがとられてしまいます。案の定、背景が近いとほぼ確実(!)に背景にピンをもっていかれてしまいました。勿論枝などでごちゃごちゃしていたり、水しぶきが大きく上がったりしても一体どこにピンがいくのかわかりません。だから追従もしないんですね、きっと。本当に辛い修行でした。(^o^)

水しぶきが縦に上がってくれたので上手くいきました。これ、水浴びではないんです、お魚、欲しかったです、私が・・・

0211-1.jpg

この後被写体を上手く中央にとらえたんですが、追従せず、次のカットはピンぼけでした。これも魚なし・・トホホ。

0211-2.jpg

目の前に飛び込んで上手くレンズが振れたんですが、羽が開いてない・・・

0211-3.jpg

AFがしっかり追従していないので、次のカットはやはり逃げていく方へピンが甘くなってしまいました。

0211-4.jpg

投稿者eisvogel : 21:04 | コメント (0)

2005年2月 6日

カワセミ・フィールド

ヤマセミ・フィールドとは違って、とりあえず撮影はできるのでいいですね。今日も風が強く、出はあまり良くなかったですが、先週のように水絡みばかり狙わなかったので、飛び出しなどは結構撮れました。しかし採餌の時は、水面を見つめている時間が長すぎて、今日もこちらが根気負け、集中力が持続できませんでした。AFの反応が少しはいいのでロクヨン単体で撮りましたが、被写体が小さいと、今度はピントが他にもっていかれてしまい、なかなか上手くいきませんわ。

0206-1.jpg

0206-2.jpg

0206-3.jpg

半分にトリミングしてもこの大きさ・・・

0206-4.jpg

0206-5.jpg

投稿者eisvogel : 19:40 | コメント (2)

2005年2月 5日

カワセミにも・・・

そっぽを向かれてしまいました。今日も懲りずにヤマセミ・フィールドへ。来ませんね、ヤマセミ、何か気配すら感じなくなりました。いい加減、もう諦めて全く違う場所へ行ってみるしかないかも。たまに姿を見せてくれたカワセミは相変わらず遠い、お~ホバってる、とレンズを向けてみると背中・・・

0205-1.jpg

超在庫の整理をしました。まだまだ未整理分がいっぱい。最近在庫が全然増えないので、丁度いい機会かも。「翡翠との出会い」の「翡翠のいる公園」に、20001年11月~2002年2月撮影の懐かしい写真を掲載しました。

0205-2.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (0)

2005年2月 2日

スライドショー

新しいコンテンツ「スライドショー」を追加しました。順次増やしていきますが、とりあえずケアンズで撮ったデジスコ写真とカワセミのバトル写真をスライドショーにしています。

0202-1.jpg

投稿者eisvogel : 23:53 | コメント (0)

2005年2月 1日

思い出の1枚

過去に一体何枚のカワセミ写真を撮ったのか分かりませんが、決して忘れられないという写真は、それほど多くはありません。1997年12月、初めて撮ったホバリングです。1/90秒という条件でした。4つ切りで3000円もだしてダイレクトプリントするほと嬉しかったですね。(^o^)

Nikon F4 + 500mmF4P PROVIA100

0201-1.jpg

投稿者eisvogel : 23:52 | コメント (2)

2005年1月31日

瞬膜はこう閉じる・・・

魚を呑み込むときに連写して、偶然にこんなカットが撮れていました。トリミングして大きくしてもちょっと分かりづらいかもしれませんが、瞬膜が閉じるところです。瞬膜は通常、水中に入ったり、巣穴掘りをしたりするときに、目を保護するために閉じます。左から右へ閉じるというのは、実に自然な動きですね。

閉じる途中・・・

0131-1.jpg

完全に閉じたところ。

0131-2.jpg

投稿者eisvogel : 22:52 | コメント (0)

2005年1月30日

カワセミはいたけれど・・・

ヤマセミ・フィールドへ行くつもりで家を出たら、もの凄い風、ヤマセミは長時間待たなくてはいけないのであまりにも辛い・・・しかも先週末もヤマセミに会えず撮影もできなかったので、今日はカワセミをいっぱい撮るぞ・・・と意気込んでカワセミ・フィールドへ。しかし4時間半、カワセミがず~っと目の前にいながら、ほとんど撮らせてくれませんでした。ダイビングする体勢から20~30分も動かないので、根負けしてファインダーから目を離すと飛び込む・・・こんな繰り返しでした。やっぱり強風の影響で、いつもの行動パターンとも違っていたようです。何と言っても今日の失敗は、トビモノを撮るつもりだったのに、テレコンを使ったこと。AFの反応が鈍いし、レンズ振りすぎ、振り遅れもあって羽切れ連発・・・今思えば、着いて早々、三脚の高さを調整していると、目の前で大きな魚をくわえて水面でモタモタしているじゃないですか、あれが唯一ニコンのAFでも撮れたかもしれないチャンスでしたね、それを逃したのがすべてだったのかも・・・

何とかフレームに入れることはできたけど・・・羽が・・・

0130-1.jpg

連写はしてみたけれど・・・AFが・・・追わずピン甘・・・

0130-2.jpg

綺麗なブルーが出たけれど・・・目が・・・

0130-3.jpg

ピンはきたけれど・・・背景が・・・ね。

0130-4.jpg
お疲れ様でした。(^_-)

投稿者eisvogel : 20:26 | コメント (2)

2005年1月29日

銀塩が懐かしい

週末を楽しみにしていたのに、仕事を持ち込んでしまいました。天気がイマイチだったので、ま~いいかって気持ちになりましたが・・・。ちょっと骨休めに写真の整理、といっても銀塩のホバ写真をスキャンしてみました。デジタル一眼のD1xを買ったとき、画質はあまり期待していなかったので、フィルム・スキャナーを新調したんですが、いざD1xを使ってみると、名機F5様の出番はほとんどなくなり、スキャナーには埃が・・・、F5様自体がどうなっているか??? さて、F5って、本当に切れモノで、ホバは1/10秒前後でもしっかり頭を止めてくれるんですよ。デジタルでは1/30以下では試したことはないですが、無理じゃないかと思いますね。ま、もう銀塩には戻れませんが、せめて撮影データという資産だけは、デジタルにも活かしたいですね。

1/20秒。

0129-1.jpg

1/15秒。

0129-2.jpg

1/10秒。

0129-3.jpg

最低速SSホバ、1/8秒。

0129-4.jpg

投稿者eisvogel : 23:52 | コメント (2)

2005年1月28日

完全に・・・

終わってしまったようです。この子のホバ中の勇姿はもう見られません、残念。本当にどうしてしまったのかは分かりませんが、ただただとこかで元気よくホバっていることを祈るばかりです。さて今週末はどこへ行ったらいいでしょう?

0128-1.jpg

投稿者eisvogel : 23:59 | コメント (2)

2005年1月22日

ヤマセミは・・・

今日は久しぶりにヤマセミ・フィールドへ。2つのポイントで2時間づつ待ってみましたが、通過もなし・・・先月ちらっと見かけた時も1羽だけだったので、相手を探しにどこかへ行ってしまったのかも。11月まではつがいで縄張りを守っていたのに、きっとどちらか一方が逝ってしまったんでしょうね。カワセミが時折姿を見せては慰めてくれましたが、とにかく遠~い。1/3にトリミングしてもこの大きさ、ピントが来てるのかどうかも分かりませんわ。(^o^)

0122-1.jpg

投稿者eisvogel : 20:35 | コメント (2)

2005年1月20日

やっぱり・・・

その後全く姿をみせていないそうです。池には魚はいっぱいいるし、♀も近くにいたので相手を探しにわざわざ遠くへ行くとは考えにくいですね。捜索願は出しているんですが・・・うむ、ホバが懐かしい・・・

0109-12.jpg

投稿者eisvogel : 23:58 | コメント (0)

2005年1月18日

心配・・・

この子が、1週間前から姿を見せなくなったそうです。繁殖時期に入っていることもあり、相手を探しに移動したということも考えられますが、ちょっと心配。また元気な姿が見られるようになるといいのですが・・・

0109-11.jpg

投稿者eisvogel : 23:38 | コメント (0)

2005年1月14日

バッファフル

9日は1度だけバッファフルで25コマ撮りました。で、3コマは酷似した姿になり、2コマがほとんど同じというケースが数カット。やはりホバはバッファフルになるまでしっかり撮らないとダメですね。

0114-1.jpg

0114-2.jpg

0114-3.jpg

でもバッファフルにしてしまうとこういうカットが撮れなくなるので要注意ですね。(^o^)

0114-4.jpg

投稿者eisvogel : 23:43 | コメント (0)

2005年1月13日

この子が・・・

ホバ♂のお相手になるかもしれません。そろそろ求愛のシーズンになりますね。

0112-1.jpg

0112-2.jpg

投稿者eisvogel : 01:03 | コメント (3)

2005年1月11日

獲物を狙う姿

一昨日は、正面向きのホバリングが結構ありました。残念ながら目は入りませんでしたが、獲物を狙う姿はいいですね。

0111-1.jpg

0111-2.jpg

0111-3.jpg

0111-4.jpg

投稿者eisvogel : 23:38 | コメント (2)

2005年1月10日

天気は良かったのに・・・

3連休の最終日も結局ホバ期待で同じカワセミ・フィールドへ。昼前に着いたら、何とお祭り・・・もの凄い人、人、人・・・、こりゃ、ダメだと思いましたが、池の周りには、いつものように大砲の列、そか、ここのカワセミは人を全く気にしないんだったっけ・・・などと、勝手に納得してお仲間入り。今日は午後からも雲の心配もなさそう、いっぱいホバってくれるに違いないと期待しました、が、11時前に大きな魚を呑み込んだとのことで、13時を過ぎても一向にくる気配なし。するとすぐ後ろの小川に♀個体が遊びに来ました。この子も、ホント、人慣れしすぎて、全く無警戒、平気でダイビングして採餌していました。私は暗い場所ということもあり、レンズは向けませんでした。するとお目当ての子が来ました、でもすぐにホバしないでいきなりダイビング、うひゃ~、大きな魚・・・結局そのまま陽の当たらない大池の方へ。これでもう今日の一日は終わったも同然。(爆) 本日ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。

0110-1.jpg

こんなに苦しそうな顔をするくらいなら、大きな魚なんか捕るなよな・・・(^o^)

0110-2.jpg

水浴びも遠くへ行ってやりました。45mでは写真になりませんね。

0110-3.jpg

投稿者eisvogel : 23:50 | コメント (2)

2005年1月 9日

すっきりしない天気

今日も予報では晴れだったのに、午後から雲が・・・寒い~、カワセミがホバらない~。それでもホバはかなり撮りました、が、やっぱり消化不良。飛び込みの水絡みについていけません。テレコンをはずせばいいのに、ホバなら大きく撮りたい、で、結局ホバに照準を合わせてテレコンを付ける・・・撮れない・・・せめて水浴びでもしてくれたら撮れるのに、やってくれない・・・

0109-1.jpg

0109-2.jpg

0109-3.jpg

0109-4.jpg

0109-5.jpg

投稿者eisvogel : 22:55 | コメント (0)

2005年1月 8日

ツキなし

今日は1日晴れの予報だったのに、雲が多くとても寒かったです。晴れていないとホバはしないことは分かっていたので、半分諦めモード。実際、4・5回来てくれましたが、ホバったのは丁度陽が差していた1度だけ。それにしてもツキがなかったですね。明るくなったのでテレコンを付けたのですが、付け終わって止まっていた枝にレンズを向けたら、カワセミがいなくなっていました。どこへ行ったのかと思ったら、何と目の前でホバってたんです。で、次のホバ、これが10秒以上の長いホバだったんですが、何故かAFがおかしく3度も行ったり来たり・・・結局ピントが合うことなくホバ終了。AFに頼ってはダメですね。すぐにまたホバ~、またホバ~、ところがポジションが半逆光で露出アンダー。実は今日もカメラマンが多く、いつもの場所に割り込むことができずに仕方なく、カメラのポジションを変えていたのです。順光の位置に移って、勿論2列目からですが、さらに2度チャンスがありました。ヤレヤレ・・・

0108-1.jpg

0108-2.jpg

0108-3.jpg

近くていい角度だったんですが、半逆光でアンダーになってしまいました。

0108-5.jpg

0108-6.jpg

投稿者eisvogel : 23:53 | コメント (0)

2005年1月 7日

MFだと・・・

完璧にピントが合いました。(^o^) 水絡みのシーンも何度か狙ってみましたが、水浴びならMFでも何とかなりますが、採餌の飛び込みはやはり速すぎてついていけませんでした。AFで楽したいんですが・・・

0106-1.jpg

0106-2.jpg

0106-3.jpg

0106-4.jpg

誤解のないように一言。ヤマセミのトビモノはAFで撮っています、MFよりは確率が高いので・・・

投稿者eisvogel : 00:28 | コメント (2)

2005年1月 6日

トビモノは・・・

結構撮りました、が、どうしてAFよりMFで撮った方がピントが合うんでしょう??? AFだど1枚もピンがきませんでした。この2枚はピン甘でしたが、このサイズなら何とか誤魔化せます。

0106-5.jpg

0106-6.jpg

投稿者eisvogel : 23:34 | コメント (0)

2005年1月 5日

風に泣かされました・・・

昨日はやはりホバリングを期待して出かけたのですが、風が強く、波のせいで上から魚が見えなかったのでしょう、ホバは完全に不発でした。強風でこんな状態・・・足を見ると飛ばされないようにしっかりつかまっていました。

0105-1.jpg

唯一のホバ、数秒の短いホバだったので、ピントが合ったときには終わっていました。

0105-2.jpg

投稿者eisvogel : 23:21 | コメント (0)

2005年1月 4日

初撮り

ようやくカワセミ年である新年を迎えることができました。風が強くホバはやってくれませんでしたが、久しぶりにカワセミのトビモノにタイミングが合いました。でもAFでは全滅、すべてMFでした。やっぱりニコンさんには次機種でAF精度をもっとあげてもらいましょう。

0104-1.jpg

投稿者eisvogel : 21:57 | コメント (0)

2004年12月31日

新年へ向けて羽ばたこう

「翡翠との出会い」には、今年も多くの方にご訪問いただきました。ありがとうございます。
私にとって今年は、なんと言っても赤い翡翠、アカショウビンとの出会いが最も印象深く感動的でした。

1231-1.jpg

来年は酉年=翡翠年です。どうのような素晴らしい出会いがありますか・・・まずはカワセミとともに大きく羽ばたきましょう!

1231-2.jpg

投稿者eisvogel : 06:50 | コメント (3)

2004年12月29日

好きなホバ・・・

羽をしっかり広げた正統派ホバは、シャッタースピードが速いときにはブレは表現できません。ファインダーから羽が見えないくらいに羽ばたいている様子を見ているので、やはりブレは表現したいですね。私の好きなホバは、どちらかというと羽の開きが多少中途半端な感じです。

1228-1.jpg

1228-2.jpg

投稿者eisvogel : 04:28 | コメント (2)

2004年12月27日

とりあえず正統派ホバ・・・

25日はホバリングもいっぱい撮りました。羽の開き具合だけではなく、角度や向きによってホバの姿も色々・・・、とりあえず横向き、斜め向きの正統派ホバを数枚ご紹介しましょう。

1226-1.jpg

1226-2.jpg

1226-3.jpg

1226-4.jpg

投稿者eisvogel : 09:57 | コメント (0)

2004年12月25日

カワセミ・フィールドへ

今日は迷わずカワセミを選択しました。課題はトビモノ撮影のカンを取り戻すこと。どうもヤマセミばかり見ているとカワセミのスピードについていけません、しかもそのヤマセミの方も最近すっかりご無沙汰状態、先日はホバはいっぱい撮ったもののトビモノには全く歯が立たずでした。で、今日は何とか数カット、撮れました。でもダイビングのシーンは、レンズすら向けられない情けない状態でした。もっと通わないとダメですね。しかし都市公園のカワセミは近いですね。

1225-1.jpg

1225-2.jpg

1225-3.jpg

1225-4.jpg

投稿者eisvogel : 23:10 | コメント (2)

2004年12月24日

似たようなカット

1度のホバを20コマくらい撮ると、似たような羽の開きのカットが必ず数カット撮れます。でも別のチャンスなのに似たようなカットになることは、意外に珍しいかもしれません。

1222-3.jpg

1222-4.jpg

投稿者eisvogel : 23:44 | コメント (2)

2004年12月22日

ホバの在庫

小さなカワセミを近くで撮れると嬉しいですね。先日の在庫分、まだすべて現像していません。明日はヤマにするか、カワにするか・・・迷うくらいなら自宅で写真整理をした方がいいのかも・・・

1222-1.jpg

投稿者eisvogel : 23:53 | コメント (0)

2004年12月19日

都市公園でも・・・

自然な雰囲気の中でカワセミを観察、撮影できるって、やっぱりいいですね。一昨日は小さいですがこういうカットとも撮れて、とても嬉しかったです。今日も行ってみようかとも思いましたが、午後から天気も崩れるとのこと、それから日曜日の人の多さを考えるとどうしても足が向きませんでした。こんな時にはサイトの移行作業でもしっかりやればいいのですが、全然進みません、掲載写真は以前のままで相変わらず左より表示・・・サイト訪問者の皆さんには、ご迷惑をおかけしてます。

1219-1.jpg

1219-2.jpg

1219-3.jpg

一応トビモノにもちょっとだけ反応しました。(^o^)

1219-4.jpg

投稿者eisvogel : 21:56 | コメント (2)

2004年12月18日

何とも不思議な背景

今日もヤマセミには会えず終い、カワセミには会えましたが、昨日の目の前の強烈なホバの余韻が残っていたせいか、遠くて小さすぎるカワセミは撮る気になれませんでした。で、写真の整理・・・何とも不思議な背景にため息。光の悪戯とでも言うべきでしょうか。水面に葉が映るのですが、本当に限られた時間帯にこのような変化が見られます。カワセミは背景の色に負けないくらい、今が一番綺麗な時期ですね、

1218-1.jpg

1218-4.jpg

投稿者eisvogel : 23:32 | コメント (3)

2004年12月17日

久しぶりのホバ~

今日はカワセミ休暇を取りました。ヤマセミには振られっぱなしだったので、カワセミ・フィールドを選択したのが正解でした。デジスコの神様である友人とのんびり出かけて、昼頃フィールド着、デジスコとの腕比べのつもりが、遠いところばかりで完全にデジスコ主導・・・と、突然目の前でホバ~、こうなるとデジスコよりこちらの方が断然有利、撮って撮って撮りまくりました。(笑)
しかしデジ一眼でも近すぎて、画角が狭いためファインダー内に入れるのに一苦労しました。でも見つけたらさすがにピンがくるのが速いですね。背景に持って行かれたのは1度だけで、5度もチャンスがあって満腹状態になりました。デジスコの神様もしっかりホバをゲット、って、撮った画像は見てませんが・・・もしかしてデジスコ板に貼ってくれるかな???
トマリモノも季節感たっぷりのいい絵がとれました。blog開設でリニューアルしてすぐにいっぱいよい画像を紹介できてとても嬉しいです。とりあえずホバの写真を・・・

1217-1.jpg

1217-5.jpg

1217-2.jpg

1217-3.jpg

1217-4.jpg

投稿者eisvogel : 22:31 | コメント (2)

2004年12月 4日

ヤマセミのはすが・・・

カワセミにしか会えずでした。いつものヤマセミ・フィールドは、人も多くなってしまったので、今日は別の場所へ。で、3時間半、ただひたすら待ちましたが、時折カワセミが慰めに来てくれただけ。そのカワセミもヤマセミ待ちのブラインドからでは遠くて豆サイズ、何とも淋しい1日でした。ま、ヤマセミの場合、いつも簡単に会える訳じゃなく、撮影枚数ゼロの日々が続くこともあります。明日は朝方強い雨の予報、午後から晴れても川は荒れてるから撮影は無理かな・・・

1204-1.jpg

1204-2.jpg

SSが稼げず振ってみたもののイマイチですね。

1204-3.jpg

投稿者eisvogel : 23:47 | コメント (0)

2004年10月28日

ホバ~

久しぶりにカワセミ休暇をとりました。川のカワセミは、やっぱり綺麗ですね。天気にも恵まれたため、撮影チャンスは少なかったものの数枚よいカットが撮れました。朝方かなり冷え込むようになり、ブラインド生活にも良い時期になったので、いよいよヤマセミ・シーズン到来という感じでしょうか。

1028-1.jpg

1028-2.jpg

1028-3.jpg

1028-4.jpg

1028-5.jpg

投稿者eisvogel : 21:48 | コメント (0)

2004年10月23日

ただ会えただけ・・・

午後から所用があって、遠出はできず、仕方なく近場の公園へ行きました。先週はデジスコでイライラしてしまったので、今日はデジ一眼を担いで出かけましたが、結果は・・・デジスコにすればよかったです。7時半から9時半までいましたが、結局明るい場所には一度も出てきてくれなかったばかりか、遠かったです。

1023-1.jpg

1023-2.jpg

投稿者eisvogel : 22:55 | コメント (0)

2004年10月18日

完全な消化不良だったので・・・

昨日、帰りがけに某公園に立ち寄ったのですが、赤い実のあるいつもの場所は人でいっぱい・・・、久しぶりに川の方へ行ってみると、ちゃんといるじゃないですか。2時間ほど楽しませてもらいましたが、日差しが強く、撮影には厳しい条件でした。

1018-1.jpg

1018-2.jpg

1018-3.jpg

1018-4.jpg

お気に入りのトマリモノが撮れて嬉しかったです。

1018-5.jpg

投稿者eisvogel : 21:12 | コメント (0)

2004年10月17日

1年ぶりの巾着田

久しぶりに5時起きで気合いは入っていたのですが、着いてみると肝心のカワセミの出が悪く、気合いだけが空回りしてしまいました。結局目の前の石に来たのはたったの1度だけ、まさにワンチャンス。2羽で追いかけっこするところは何度か見たのですが・・・とにかく遠かったです。9時を過ぎるとバーベキュー様ご一行が次から次へ・・・。10時前には撤収しました。

1017-1.jpg

1017-2.jpg

1017-3.jpg

投稿者eisvogel : 22:09 | コメント (0)

All pages |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193  |  194  |  195  |  196  |  197  |  198  |  199  |  200  |  201  |  202  |  203  |  204  |  205  |  206  |  207  |  208  |  209  |  210  |  211  |  212  |  213  |  214  |  215  |  216  |  217  |  218  |  219  |  220  |  221  |  222  |  223  |  224  |  225  |  226  |  227  |  228  |  229  |  230  |  231  |  232  |  233  |  234  |  235  |  236  |  237  |  238  |  239  |  240  |  241  |  242  |  243  |  244  |  245  |  246  |  247  |  248  |  249  |  250  |  251  |  252  |  253  |  254  |  255  |  256  |  257  |  258  |  259  |  260  |  261  |  262  |  263  |  264  |  265  |  266  |  267  |  268  |  269  |  270  |  271  |  272  |  273  |  274  |  275  |  276  |  277  |  278  |  279  |  280